公式
https://www.rust-lang.org/
https://blog.rust-lang.org/
https://github.com/rust-lang/rust
公式ドキュメント
https://www.rust-lang.org/learn
Web上の実行環境
https://play.rust-lang.org
※Rustを学びたい人はまず最初に公式のThe Bookを読むこと
https://doc.rust-lang.org/book/
※Rustを学ぶ際に犯しがちな12の過ち
https://dystroy.org/blog/how-not-to-learn-rust
※Rustのasyncについて知りたければ「async-book」は必読
https://rust-lang.github.io/async-book/
※次スレは原則>>980が立てること
前スレ
Rust part20
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1677771928/
ワッチョイスレ
プログラミング言語 Rust 4【ワッチョイ】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1514107621/
Rust part21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2023/08/15(火) 22:24:39.45ID:xzxy4cgp604デフォルトの名無しさん
2023/11/21(火) 04:13:54.83ID:60zWiP9n データ転送はCPU上の演算と比較してかなり遅い処理なので
ゼロコピーで劣ると一部の処理でかなり遅くなる
そしてベンチマーク系のプログラムではゼロコピーはあまり問題にならない。
ゼロコピーで劣ると一部の処理でかなり遅くなる
そしてベンチマーク系のプログラムではゼロコピーはあまり問題にならない。
605デフォルトの名無しさん
2023/11/21(火) 04:16:28.76ID:60zWiP9n ゼロコピーが問題になるのはserder、通信
あとたぶんOSの実装でも問題になるはず
だから数学的計算というよりはシステム間の垣根を超えるようなところで問題になる
RustがベンチマークでC並といっても、あくまで数値計算系の話
あとたぶんOSの実装でも問題になるはず
だから数学的計算というよりはシステム間の垣根を超えるようなところで問題になる
RustがベンチマークでC並といっても、あくまで数値計算系の話
606デフォルトの名無しさん
2023/11/21(火) 08:42:33.89ID:UPhRR3yr ゼロコピーってのはオリジナルのバッファ以外には追加でヒープアロケーションをせずに処理をするという意味
607デフォルトの名無しさん
2023/11/21(火) 10:07:46.27ID:ZzleWc4x ウザイからttf_parserのコードでも読んでくれば
608デフォルトの名無しさん
2023/11/21(火) 11:00:12.68ID:HSO31doi unsafe という名前が誤解の元になってる
unsafe に描く内容って結局安全な内容しか描いてはいけない訳だ
そして unsafe は使ってはいけない機能ではなくむしろ積極的に使って良い機能
unsafe に描く内容って結局安全な内容しか描いてはいけない訳だ
そして unsafe は使ってはいけない機能ではなくむしろ積極的に使って良い機能
609デフォルトの名無しさん
2023/11/21(火) 11:55:27.06ID:pNsPVZam こういうやつがいるからこそunsafeという名前に価値があるんだよな
610デフォルトの名無しさん
2023/11/21(火) 12:57:54.74ID:4vFkathr >>605
それらRustで書くことで遅くなった事例がない
むしろ例えばCDN世界トップのCloudflareは
Cで書かれたnginxを全面的にRustで作り直すことで
CPUリソースとメモリリソースを1/3に削減することに成功している
それらRustで書くことで遅くなった事例がない
むしろ例えばCDN世界トップのCloudflareは
Cで書かれたnginxを全面的にRustで作り直すことで
CPUリソースとメモリリソースを1/3に削減することに成功している
611デフォルトの名無しさん
2023/11/21(火) 15:25:53.24ID:OibZ9mzY Cloudflareのやつはnginxがスレッドベースで処理をブロッキングしてしまう(CPU時間とメモリを占有してしまう)から
マイクロスレッドで作り直した=基本設計を大きく変更したというだけで、Rustだからパフォーマンスが向上したというわけではない
マイクロスレッドで作り直した=基本設計を大きく変更したというだけで、Rustだからパフォーマンスが向上したというわけではない
612デフォルトの名無しさん
2023/11/21(火) 16:18:31.31ID:Pb5WKpvw stdをunsafeで検索するとUnsafeCellしか出てこなくて
unsafeな関数の名前がほとんどuncheckedなのは
let x = unsafe { do_something_unsafe() };
だとアホっぽいからかな
unsafeな関数の名前がほとんどuncheckedなのは
let x = unsafe { do_something_unsafe() };
だとアホっぽいからかな
613デフォルトの名無しさん
2023/11/21(火) 18:24:54.78ID:Fzh9NpIU 検索方法が間違ってる
そしてuncheckedはunsafeとは意味が違う
そしてuncheckedはunsafeとは意味が違う
614デフォルトの名無しさん
2023/11/21(火) 23:10:58.28ID:lumDzvUR615デフォルトの名無しさん
2023/11/21(火) 23:28:16.17ID:u3FDf3nL 外部入力をtransmuteとか地雷臭がハンパない
どうぞご安全に〜
どうぞご安全に〜
616デフォルトの名無しさん
2023/11/21(火) 23:39:45.33ID:lumDzvUR transmute使わなくてすむsafeなライブラリ関数が揃ってるからね
617デフォルトの名無しさん
2023/11/25(土) 09:15:59.95ID:rKTwm3uz Rust って同じ変数名なのに違う型に出来るよね?
同じスコープで再定義出来ると言うか上書き出来る
名前が変わらないから便利って思うかも知れないが
気を付けてソース観ていないと途中で型が変わってるやん!ってなる
なかなか嫌な構文だね
可読性低下しない?勘違いしそう
同じスコープで再定義出来ると言うか上書き出来る
名前が変わらないから便利って思うかも知れないが
気を付けてソース観ていないと途中で型が変わってるやん!ってなる
なかなか嫌な構文だね
可読性低下しない?勘違いしそう
618デフォルトの名無しさん
2023/11/25(土) 09:18:00.86ID:rKTwm3uz あと上書きされたとき前のリソースは上書きされたタイミングで消えてない
明示的に drop していれば消えるがしなかったら実は生きたまま
迷惑仕様じゃないかな
明示的に drop していれば消えるがしなかったら実は生きたまま
迷惑仕様じゃないかな
619デフォルトの名無しさん
2023/11/25(土) 10:20:51.65ID:ytuM+CNS >>618
同じスコープ内でシャドウィングする時は意味的に同じものを入れるようにする
前のリソースがすぐにドロップされないのはシャドウィング時にそのリソースへの参照を使う事で不要なアロケーションを避けられるから
同じスコープ内でシャドウィングする時は意味的に同じものを入れるようにする
前のリソースがすぐにドロップされないのはシャドウィング時にそのリソースへの参照を使う事で不要なアロケーションを避けられるから
620デフォルトの名無しさん
2023/11/25(土) 12:38:39.68ID:EEEndPKs シャドウイングされた時に勝手に消える方が迷惑仕様だな
その時点で他から参照されてるかもしれないし
その時点で他から参照されてるかもしれないし
621デフォルトの名無しさん
2023/11/25(土) 13:46:10.54ID:V6cVkJ+M >>617
Rustはプログラマーに優しい強い静的型付けの言語だから型が違えばエラーになるため混乱もなく大丈夫
また、型変換するたびに別の変数名にしなければいけなかった言語よりも便利でプログラミングも快適だよ
Rustはプログラマーに優しい強い静的型付けの言語だから型が違えばエラーになるため混乱もなく大丈夫
また、型変換するたびに別の変数名にしなければいけなかった言語よりも便利でプログラミングも快適だよ
622デフォルトの名無しさん
2023/11/25(土) 16:27:51.72ID:81rqCYd0 Rustの欠点は誰も使ってない所だけ
623デフォルトの名無しさん
2023/11/25(土) 17:24:40.07ID:4EAT4Ovg >>622
どうしてそんな悲しいこと言うの!
どうしてそんな悲しいこと言うの!
624デフォルトの名無しさん
2023/11/25(土) 18:44:41.46ID:vlc4nTzz 誰も使ってないのってカッコいいな
625デフォルトの名無しさん
2023/11/25(土) 23:55:37.33ID:B979bnCG 俺だけが知っている
626デフォルトの名無しさん
2023/11/26(日) 09:12:21.52ID:k38CbPq9 ユーザーが少ないのはアドバンテージだってポール・グレアムも言ってる。
627デフォルトの名無しさん
2023/11/26(日) 09:20:04.49ID:OE1+8Rl8 GAFAMで使われるようになった時点で言語として消え去る可能性は十分下がったし
別にこれ以上使う人増えなくてもいいんじゃないかな
日本のSIerにまで広まるなんてまずないだろうし
別にこれ以上使う人増えなくてもいいんじゃないかな
日本のSIerにまで広まるなんてまずないだろうし
628デフォルトの名無しさん
2023/11/26(日) 10:05:44.56ID:Deg4O8Si 言語じゃないけどBlenderみたいにいつの間にか覇権を取ってたりすることもあり得る
629デフォルトの名無しさん
2023/11/26(日) 11:39:45.82ID:d/KzVdDP おまえが使ってるのに誰も使ってないって可笑しなことを言うのな
もしかしておまえも使ってないだろ?正直に言え
もしかしておまえも使ってないだろ?正直に言え
630デフォルトの名無しさん
2023/11/26(日) 11:42:35.06ID:Deg4O8Si 「俺の周りじゃ」
631デフォルトの名無しさん
2023/11/26(日) 12:18:50.10ID:d/KzVdDP ぼっちってこと?
632デフォルトの名無しさん
2023/11/26(日) 12:23:12.23ID:oOwLuMql Rust「きゃー、私のために争わないで
633デフォルトの名無しさん
2023/11/26(日) 12:32:50.97ID:iMOX0Yuj クズがこっちに移動してきたか
まかせろ
まかせろ
634デフォルトの名無しさん
2023/11/26(日) 13:04:33.25ID:oOwLuMql crateのバージョンが1.0になってないのが多いから、まだまだだなーって思う
635デフォルトの名無しさん
2023/11/27(月) 02:23:02.91ID:hnitA9Px ぼっちざRust
636デフォルトの名無しさん
2023/11/27(月) 03:19:17.53ID:shAL5QFI >>635
ちょっとかっこいいじゃん
ちょっとかっこいいじゃん
637デフォルトの名無しさん
2023/11/27(月) 10:05:45.61ID:7/k6/GSg638デフォルトの名無しさん
2023/11/28(火) 08:31:02.24ID:t7+ip2Xg Rustって名前が良くない
639デフォルトの名無しさん
2023/11/28(火) 08:45:48.68ID:ruCnqVCc Cナントカじゃそれこそカビが生えてる
640デフォルトの名無しさん
2023/12/03(日) 08:34:26.30ID:JMjzgwiz >>638
go-langよりはマシ
go-langよりはマシ
641デフォルトの名無しさん
2023/12/03(日) 18:40:27.28ID:kcDV2U5x go は何が駄目といってネーミングがクソすぎるからな
あとマスコットがキモすぎる
あとマスコットがキモすぎる
642デフォルトの名無しさん
2023/12/03(日) 20:05:06.19ID:KItL/kTG ogleとセットで売り出せていれば多少は救われたかもしれない
文字型runeの中二感は好きなんだけど
文字型runeの中二感は好きなんだけど
643デフォルトの名無しさん
2023/12/08(金) 13:43:21.24ID:QsZXn/jV VSCodeのrust_analyzerが、全く関係のないC#のプロジェクトでも勝手に動き始めるようになっちゃった
みんなのところどう?他の言語とか使ってたら起動しちゃったりしてる???
みんなのところどう?他の言語とか使ってたら起動しちゃったりしてる???
644デフォルトの名無しさん
2023/12/08(金) 15:21:20.43ID:FH+GH+Zi645デフォルトの名無しさん
2023/12/10(日) 04:46:02.96ID:RGphax9G ʕ◔ϖ◔ʔ < お呼びですか?
646デフォルトの名無しさん
2023/12/10(日) 11:57:04.81ID:1MxEINjf つべでrust検索するとゲームばっかり出る
647デフォルトの名無しさん
2023/12/21(木) 16:58:33.82ID:HvDn5p2W GAFAMで使われてるから廃れることないし、
コミュニティに変な人が入って来ない方が居心地が良いまである
コミュニティに変な人が入って来ない方が居心地が良いまである
648デフォルトの名無しさん
2023/12/21(木) 17:12:16.21ID:JI0UYSEL gopher はちいかわと同じヤバみを感じる
649デフォルトの名無しさん
2023/12/21(木) 17:13:31.75ID:HvDn5p2W 言語のマスコットネタは寒いよなあ
650デフォルトの名無しさん
2023/12/22(金) 13:35:06.75ID:lJtOGqn+ カニのフェリスも割りと一般的な名前
651デフォルトの名無しさん
2023/12/25(月) 09:35:30.12ID:734EcmtL 「Rust」言語向けの“ビジュアルタイムトラベルデバッガー”「FireDBG」が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1557204.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1557204.html
652デフォルトの名無しさん
2023/12/25(月) 10:28:47.95ID:7mXOqNeO タイムトラベル?使い物になるのか?
653デフォルトの名無しさん
2023/12/25(月) 12:40:39.37ID:Sk+Bp6T/ タイムトラベル知らんのか
654デフォルトの名無しさん
2023/12/26(火) 01:14:24.20ID:79CvGGY2 >>652
CやC++やJavaでも昔からコールスタックは遡れたけど、あれのビジュアル良くしたやつとは違うのかね?
CやC++やJavaでも昔からコールスタックは遡れたけど、あれのビジュアル良くしたやつとは違うのかね?
655デフォルトの名無しさん
2023/12/26(火) 01:58:52.00ID:DHuhCQvi656デフォルトの名無しさん
2023/12/26(火) 04:22:44.20ID:hadQuCYF657デフォルトの名無しさん
2023/12/26(火) 04:22:50.25ID:hadQuCYF658デフォルトの名無しさん
2023/12/26(火) 08:35:59.69ID:P1ddGMJS >>656
セマンティックバージョニングのせいだよ。
バージョンナンバーの付け方は基準があって互換性が維持されるときとされないときで数値の上げかたが違う。
しかしメジャーバージョンがゼロのときは基準の適用外で勝手にしていいことになってる。
初期は試行錯誤があって当然だからね。
キッチリした管理なんかしたくないからまだまだ初期だという体裁でゼロのままにしたほうが楽なんだよ。
セマンティックバージョニングのせいだよ。
バージョンナンバーの付け方は基準があって互換性が維持されるときとされないときで数値の上げかたが違う。
しかしメジャーバージョンがゼロのときは基準の適用外で勝手にしていいことになってる。
初期は試行錯誤があって当然だからね。
キッチリした管理なんかしたくないからまだまだ初期だという体裁でゼロのままにしたほうが楽なんだよ。
659デフォルトの名無しさん
2023/12/26(火) 08:50:16.75ID:RJv1OlmX660デフォルトの名無しさん
2023/12/26(火) 09:58:50.36ID:4qW9SvtE Rustの要であるfutures futures-coreなども0.3のままだな
hyperは先月ようやく正式1.0になり先週1.1になった
h2が0.3から0.4に上がった
hyperは先月ようやく正式1.0になり先週1.1になった
h2が0.3から0.4に上がった
661デフォルトの名無しさん
2023/12/26(火) 10:02:59.91ID:QVgSLMrU どうでもいいな
662デフォルトの名無しさん
2023/12/26(火) 11:10:33.20ID:rdxjbOn3 メジャーバージョンが0のライブラリなんて怖くてよう使わん
Julia並みの破壊的変更が来ても文句言えんからな
Julia並みの破壊的変更が来ても文句言えんからな
663デフォルトの名無しさん
2023/12/26(火) 11:17:02.90ID:RJv1OlmX そういう日が来たら全部壊して書き直した方が早いよ
自分の書いてる所の効率も洗練されて良くなるし
自分の書いてる所の効率も洗練されて良くなるし
664デフォルトの名無しさん
2023/12/26(火) 11:53:58.51ID:druMhfTB まあこういう感じの真面目にサポートとかする気のない人しか使ってない言語なんだろうな
665デフォルトの名無しさん
2023/12/26(火) 12:09:12.16ID:aCwAChA1 >>656
それ他の言語でも散見されるぞ
1.0は枯れ切った後に出て実質でかい機能追加は行わなくなったところでつけることが多い
大抵凄腕の人のライブラリに多いような気がする
SemVerが浸透する前からこの状態だったし
それ他の言語でも散見されるぞ
1.0は枯れ切った後に出て実質でかい機能追加は行わなくなったところでつけることが多い
大抵凄腕の人のライブラリに多いような気がする
SemVerが浸透する前からこの状態だったし
666デフォルトの名無しさん
2023/12/26(火) 15:06:21.44ID:iSUEMnuj Inkscapeは一生1.0に上がらないと思ってた
667デフォルトの名無しさん
2023/12/26(火) 16:49:51.67ID:KvBUmVJg GitHub Issueが2627件あるZigはどうするつもりなんだろう
668デフォルトの名無しさん
2023/12/26(火) 17:19:43.95ID:Y/g/LC26 どうでもいいな
ライブラリの質はSemverで測るものじゃないから
ライブラリの質はSemverで測るものじゃないから
669デフォルトの名無しさん
2023/12/26(火) 17:33:22.23ID:E/z8PERd ライブラリの質にsemver考慮しない人間、仕事にRust使う気がなさそう
趣味プログラムで一年も生かす気がないコードならまあわかる
仕事で限られた工数で長期サポートするならsemver気にしないはありえん
まあRustなんて所詮趣味プログラミング向けなのかもな
まともな仕事には使えん
趣味プログラムで一年も生かす気がないコードならまあわかる
仕事で限られた工数で長期サポートするならsemver気にしないはありえん
まあRustなんて所詮趣味プログラミング向けなのかもな
まともな仕事には使えん
670デフォルトの名無しさん
2023/12/26(火) 17:36:00.58ID:APrQ9KVs 個々のバージョンにおいて出来が良いかどうかはともかくとして、
長期的な互換性に対する姿勢を測る指針のひとつにはなる。
長期的な互換性に対する姿勢を測る指針のひとつにはなる。
671デフォルトの名無しさん
2023/12/26(火) 17:43:23.74ID:AKSTTleD672デフォルトの名無しさん
2023/12/26(火) 18:34:35.78ID:6dPf9R/w ライブラリを選ぶときや使うときには当然Semverは気にする
でもそれは質を測るものではない
その違いが分からないとか理解に苦しむ
ま、どうでもいいけど
でもそれは質を測るものではない
その違いが分からないとか理解に苦しむ
ま、どうでもいいけど
673デフォルトの名無しさん
2023/12/26(火) 18:42:19.39ID:krXurI2c rustを使う人は、みんな凄腕で無ければ自分で実装するイメージ。
674デフォルトの名無しさん
2023/12/26(火) 20:02:46.87ID:E/z8PERd675デフォルトの名無しさん
2023/12/26(火) 20:12:35.91ID:RJv1OlmX 出来たばっかりの言語にやってきて
1系になってるライブラリまるでない使えねー!
お前はJavaに帰れ
1系になってるライブラリまるでない使えねー!
お前はJavaに帰れ
676デフォルトの名無しさん
2023/12/26(火) 20:20:41.08ID:E/z8PERd >>675
古いって言ってももう開発開始から17年なんだよな
Javaリリースから27年であり、正直そこまで差はないだろ
正式リリースからは8年だけど、リリースが遅かったことを評価することは出来んし、正直そこまで差はないと思わざるを得ない
正直、いつまで新しい言語みたいな顔してるんだよって気持ちだ
まるで自分を若いと勘違いしているおっさんみたいだ
古いって言ってももう開発開始から17年なんだよな
Javaリリースから27年であり、正直そこまで差はないだろ
正式リリースからは8年だけど、リリースが遅かったことを評価することは出来んし、正直そこまで差はないと思わざるを得ない
正直、いつまで新しい言語みたいな顔してるんだよって気持ちだ
まるで自分を若いと勘違いしているおっさんみたいだ
677デフォルトの名無しさん
2023/12/26(火) 20:30:47.94ID:rdxjbOn3 しかしJavaに帰れってのも悲しい発言だな
結局仕事ならJavaって>>675も思ってるってことなんだもんな
結局仕事ならJavaって>>675も思ってるってことなんだもんな
678デフォルトの名無しさん
2023/12/26(火) 20:34:34.53ID:4qW9SvtE 他の言語と比較したい人は言語比較スレへ
アンチ活動したい人はアンチスレへ
アンチ活動したい人はアンチスレへ
679デフォルトの名無しさん
2023/12/26(火) 22:38:40.65ID:ewLNJPek >>674
メジャーバージョンが1.0以上かどうかはサポート品質を測る指標にならないんだよ
実際にいろんなライブラリをきちんと調べて使った経験があれば誰にでもわかる常識的なこと
エアプで批判だけしたかったのだとしたらもう少し別の観点から攻めた方がいい
メジャーバージョンが1.0以上かどうかはサポート品質を測る指標にならないんだよ
実際にいろんなライブラリをきちんと調べて使った経験があれば誰にでもわかる常識的なこと
エアプで批判だけしたかったのだとしたらもう少し別の観点から攻めた方がいい
680デフォルトの名無しさん
2023/12/26(火) 23:11:29.12ID:exfh4uMB >>679
いや仕様が安定しているというのはオープンなライブラリが提供可能な最大のサポートだが
まあでもそう思わない分野があるのは理解できるよ
多分君の業界では一度書いたコードが1年以上使われることはないのだろう
そういう業界ではライブラリが変わりまくって新機能が追加されることをサポートと呼ぶだろうし、それはまあわからんではない
でも0.9で止めるみたいな、特に新機能付けるわけでもないけどfixする気もありません。好きな時に変えたいですみたいなのはサポートとは程遠いよね?
いや仕様が安定しているというのはオープンなライブラリが提供可能な最大のサポートだが
まあでもそう思わない分野があるのは理解できるよ
多分君の業界では一度書いたコードが1年以上使われることはないのだろう
そういう業界ではライブラリが変わりまくって新機能が追加されることをサポートと呼ぶだろうし、それはまあわからんではない
でも0.9で止めるみたいな、特に新機能付けるわけでもないけどfixする気もありません。好きな時に変えたいですみたいなのはサポートとは程遠いよね?
681デフォルトの名無しさん
2023/12/26(火) 23:13:25.69ID:exfh4uMB 0.9は関係なかったな
682デフォルトの名無しさん
2023/12/27(水) 00:41:46.65ID:3CBetLUr683デフォルトの名無しさん
2023/12/27(水) 00:49:37.20ID:JhhYq7wG >>682
書いてないことを読み込んで妄想で勝手にまとめる読解力すごいな
書いてないことを読み込んで妄想で勝手にまとめる読解力すごいな
684デフォルトの名無しさん
2023/12/27(水) 00:53:03.07ID:6D5uPlZV >>682
まぁワッチョイスレから逃げ回ってるような荒らしなんだから構うのはやめとこうぜ
まぁワッチョイスレから逃げ回ってるような荒らしなんだから構うのはやめとこうぜ
685デフォルトの名無しさん
2023/12/27(水) 05:17:40.43ID:/OnGyPrY そこまでNGされるのが嫌なのか
686デフォルトの名無しさん
2023/12/27(水) 21:49:50.71ID:feQ9KdG1 自然淘汰とかいうけど
それを人為的にやったらただの私刑じゃないかね
それを人為的にやったらただの私刑じゃないかね
687デフォルトの名無しさん
2023/12/27(水) 22:20:54.47ID:/OnGyPrY 改行NGにすれば全部消えるよ
俺は一時期それにしてたけどおもちゃが見えなくなるのは寂しいからやめた
どうしても消したい場合はそれ推奨
俺は一時期それにしてたけどおもちゃが見えなくなるのは寂しいからやめた
どうしても消したい場合はそれ推奨
688デフォルトの名無しさん
2023/12/27(水) 22:55:48.52ID:+Ixmj89w Polonius期待
689デフォルトの名無しさん
2023/12/28(木) 08:10:24.28ID:7EmcMJDG 1.0 出てても信頼できるかどうかは結局のところ内情ちゃんと見ないとわからないからなぁ。
パッチバージョンで破壊的な事するOSSはとても多い。
パッチバージョンで破壊的な事するOSSはとても多い。
690デフォルトの名無しさん
2023/12/28(木) 08:35:00.47ID:uitX+xsl >>689
Rustならば
①バージョン上がろうがバージョン指定のまま使い続けられる
➁ソース内のテスト及びカバレッジの仕組により意図しない破壊的ミスを防げる
➂意図した破壊的変更は1.xから2.0へ上げるルールが守られているため①により1.*指定で安心して使える
Rustならば
①バージョン上がろうがバージョン指定のまま使い続けられる
➁ソース内のテスト及びカバレッジの仕組により意図しない破壊的ミスを防げる
➂意図した破壊的変更は1.xから2.0へ上げるルールが守られているため①により1.*指定で安心して使える
691デフォルトの名無しさん
2023/12/28(木) 09:01:37.54ID:JG4/aLYi そのルールが厳格に守られてなんかいないって話なんやが。
692デフォルトの名無しさん
2023/12/28(木) 09:05:11.24ID:tRLYlD1D 1.0を超えたら信頼出来るなんて言ってる奴は居ないんだよな
1.0を超えてないのは問題外だが
1.0を超えてないのは問題外だが
693デフォルトの名無しさん
2023/12/28(木) 11:02:26.82ID:TCyyQhqN694デフォルトの名無しさん
2023/12/28(木) 11:34:37.14ID:PHYdezLP695デフォルトの名無しさん
2023/12/28(木) 11:35:52.30ID:PHYdezLP お前が勝手に信頼しているだけで、開発者も想定していない信頼を受けて困っているだろう
696デフォルトの名無しさん
2023/12/28(木) 11:47:36.08ID:PHYdezLP 普通に考えて欲しいんだが、自分がライブラリ開発者の立場だったとして、1.0に上げていないライブラリを安定してて信頼できるものとして使うユーザーがいたら「ちょっと待って」って思うだろ
697デフォルトの名無しさん
2023/12/28(木) 11:54:18.66ID:jeZ/sYb6 使わせてもらってる立場から、使ってやってるに増長するキッズ
文句言うならサポート契約でも結んでからにしろクズ
文句言うならサポート契約でも結んでからにしろクズ
698デフォルトの名無しさん
2023/12/28(木) 11:58:34.84ID:uitX+xsl Rustと関係ない話なら他のスレでやれ
ここで話すなら具体的にRustのどのクレートの話か示せ
ここで話すなら具体的にRustのどのクレートの話か示せ
699デフォルトの名無しさん
2023/12/28(木) 11:59:02.76ID:N5v1piyg バージョン関係なくTHIS SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS"なライセンスのライブラリでなに勘違いしてんだろこいつとは思う
700デフォルトの名無しさん
2023/12/28(木) 12:00:19.07ID:N5v1piyg701デフォルトの名無しさん
2023/12/28(木) 12:00:19.20ID:PHYdezLP 開発者の意思表示を正しく読めよ
1.0になってないものを勝手に信頼するな
それはユーザーの心構えが出来ていない
1.0になってないものを勝手に信頼するな
それはユーザーの心構えが出来ていない
702デフォルトの名無しさん
2023/12/28(木) 12:02:39.92ID:jJTXzrLr703デフォルトの名無しさん
2023/12/28(木) 12:07:24.88ID:N5v1piyg■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- じゃあ何故俺がここまで独身チーズ男性を嫌っているか理由が分かる?
- クマの救急医「ヘルメット被れ」 [787212328]
- 生活保護の受給額ってなんでこんなに安いの?
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
