C++の色々配慮してめんどくさい感じは好きだけど、実務になったらメモリ安全性とか考えて今後Rustに変わっていくんかな」
「うだうだ言ってないで仕事で必要なのをやればいいんだよ、趣味なら好きなのやればいい」
っていう雑談スレ。
前スレ: 結局C++とRustってどっちが良いの? 6traits
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1690610746/
関連スレ(マ板): Google&Microsoft「セキュリティバグの70%はC/C++のメモリ管理ミス。Rustにする」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/
探検
結局C++とRustってどっちが良いの? 7traits
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/31(木) 12:16:53.23ID:dCL063sE
607デフォルトの名無しさん
2023/10/01(日) 09:26:04.72ID:wVAADDKC RustはOSやCloudの基盤構築に使うよう言語だろ。基本的にほとんどのプログラマは無縁なままになると思う。
ただ、GoogleやApple, MicrosoftとかAmazonの様にOSやCloudを持ってる会社のエリートにはRustは必要なスキルになるんじゃない?
ただ、GoogleやApple, MicrosoftとかAmazonの様にOSやCloudを持ってる会社のエリートにはRustは必要なスキルになるんじゃない?
608デフォルトの名無しさん
2023/10/01(日) 09:38:28.18ID:jNRKUn/r 近い将来 Rust は改名されると思う
Perl のように
Perl のように
609デフォルトの名無しさん
2023/10/01(日) 09:45:42.20ID:rjZHaWtE610デフォルトの名無しさん
2023/10/01(日) 09:57:36.36ID:vqJth/wO611デフォルトの名無しさん
2023/10/01(日) 12:31:25.36ID:O6H6pei5 RustをやることでRustが必要なエリートエンジニアを気取れる
一般エンジニアがRustに手を出す理由はこれだろうね
一般エンジニアがRustに手を出す理由はこれだろうね
612デフォルトの名無しさん
2023/10/01(日) 13:08:31.84ID:7icNt1rZ 単なる物好きだと思う
613デフォルトの名無しさん
2023/10/01(日) 13:42:51.09ID:nXEaR9ux 給料がいいから使ってる
614デフォルトの名無しさん
2023/10/01(日) 13:43:38.44ID:LITfXwu2 >>610
すぐ置き換わるという発想の方がよっぽど非現実的。
すぐ置き換わるという発想の方がよっぽど非現実的。
615デフォルトの名無しさん
2023/10/01(日) 13:44:52.19ID:LITfXwu2 >>611
そんなことで手を出す人はいない
そんなことで手を出す人はいない
616デフォルトの名無しさん
2023/10/01(日) 13:53:33.31ID:714OmS2F 結局金貰ってRust推しの書き込みしてたんだなあ
なんかいろいろ納得
なんかいろいろ納得
617デフォルトの名無しさん
2023/10/01(日) 14:05:43.27ID:5C/Q5bxu618デフォルトの名無しさん
2023/10/01(日) 14:16:32.83ID:7icNt1rZ Cが登場したのが1972年で翌1973年にはUNIXはCで書き直された
Rustには勢いがない
この先生きのこれるか分からない
Rustには勢いがない
この先生きのこれるか分からない
619デフォルトの名無しさん
2023/10/01(日) 14:23:43.91ID:Y7qk5s2j620デフォルトの名無しさん
2023/10/01(日) 14:27:33.48ID:w9dSI82f C++はコマンドラインアプリにゃ無用の長物だからなぁ
621デフォルトの名無しさん
2023/10/01(日) 14:36:12.46ID:S8y9zCN5 Rustは全く関係ないけど、Intel CPU skylakeXのvbroadcastf64x2命令のレイテンシーわかる人いる?自分は探しても書いてある資料が見つからん。
622デフォルトの名無しさん
2023/10/01(日) 14:41:13.99ID:7icNt1rZ >>619
最新の安定版カーネルはV. 6.5.5
$ curl 'https://cdn.kernel.org/pub/linux/kernel/v6.x/linux-6.5.5.tar.xz' -o - | tar xJf -
$ find linux-6.5.5 -name *.rs | xargs cat | wc -l
17934
$ find linux-6.5.5 -name *.c -o -name *.h | xargs cat | wc -l
32402610
Rustのソースって5.5%なんだけど何に使われてるのか知ってるのかな?
最新の安定版カーネルはV. 6.5.5
$ curl 'https://cdn.kernel.org/pub/linux/kernel/v6.x/linux-6.5.5.tar.xz' -o - | tar xJf -
$ find linux-6.5.5 -name *.rs | xargs cat | wc -l
17934
$ find linux-6.5.5 -name *.c -o -name *.h | xargs cat | wc -l
32402610
Rustのソースって5.5%なんだけど何に使われてるのか知ってるのかな?
623デフォルトの名無しさん
2023/10/01(日) 14:42:25.77ID:7icNt1rZ625デフォルトの名無しさん
2023/10/01(日) 14:43:15.62ID:2hPzKrJ5 もうそんなに使われてるのか
626デフォルトの名無しさん
2023/10/01(日) 14:44:46.26ID:zhTB7snZ >>619
C++はダメな言語だとマジで思う
C++はダメな言語だとマジで思う
627デフォルトの名無しさん
2023/10/01(日) 14:45:25.26ID:7icNt1rZ Rustがlinuxに取り込まれたのが昨年12月でV. 6.1
$ curl 'https://cdn.kernel.org/pub/linux/kernel/v6.x/linux-6.1.tar.xz' -o - | tar xJf -
$ find linux-6.1 -name *.rs | xargs cat | wc -l
10359
$ find linux-6.1 -name *.c -o -name *.h | xargs cat | wc -l
31476383
この9ヶ月にCで書かれたのは32402610 - 31476383 = 926227ステップ
その間にRustで書かれたソースは17934 - 10359 = 7575ステップ
この7.5千行は何が書かれたんだろうね?
いずれにしても比較してみるとRustに勢いがないと言わざるを得ない
この先生きのこれるか分からない
$ curl 'https://cdn.kernel.org/pub/linux/kernel/v6.x/linux-6.1.tar.xz' -o - | tar xJf -
$ find linux-6.1 -name *.rs | xargs cat | wc -l
10359
$ find linux-6.1 -name *.c -o -name *.h | xargs cat | wc -l
31476383
この9ヶ月にCで書かれたのは32402610 - 31476383 = 926227ステップ
その間にRustで書かれたソースは17934 - 10359 = 7575ステップ
この7.5千行は何が書かれたんだろうね?
いずれにしても比較してみるとRustに勢いがないと言わざるを得ない
この先生きのこれるか分からない
628デフォルトの名無しさん
2023/10/01(日) 14:50:45.80ID:7icNt1rZ 増分を比較すると
10359 / 31476383 = 0.008178340730727996
Rustで書こうって人はCの0.8%ってことだ
C開発者が100人いたらRust開発者は1人いないくらい
10359 / 31476383 = 0.008178340730727996
Rustで書こうって人はCの0.8%ってことだ
C開発者が100人いたらRust開発者は1人いないくらい
629デフォルトの名無しさん
2023/10/01(日) 14:52:24.46ID:Y7qk5s2j 採用さえされなかったC++は全くダメという話になってしまう
630デフォルトの名無しさん
2023/10/01(日) 14:54:04.25ID:7icNt1rZ >>628
> 10359 / 31476383 = 0.008178340730727996
わりぃ! 式のコピペで失敗
答えは変わらず
7575.0 / 926227 = 0.008178340730727996
> 10359 / 31476383 = 0.008178340730727996
わりぃ! 式のコピペで失敗
答えは変わらず
7575.0 / 926227 = 0.008178340730727996
631デフォルトの名無しさん
2023/10/01(日) 14:56:53.64ID:7icNt1rZ Linuxカーネルのプロジェクトで
Rustに存在感は全くないということ
少なくとも最初の9ヶ月間の事実
Rustに存在感は全くないということ
少なくとも最初の9ヶ月間の事実
632デフォルトの名無しさん
2023/10/01(日) 14:57:57.82ID:zhTB7snZ Rustって無駄に行増えるイメージもあるな
633デフォルトの名無しさん
2023/10/01(日) 16:41:13.72ID:FTf1gOBL rustみたいな欠陥言語がLinuxカーネルに
取り込まれるわけないとか言ってた頃に
比べると大部後退したな
取り込まれるわけないとか言ってた頃に
比べると大部後退したな
634デフォルトの名無しさん
2023/10/01(日) 18:26:38.19ID:btu9HGhG >>631
あの、スレタイ読んだことあります?
あの、スレタイ読んだことあります?
635デフォルトの名無しさん
2023/10/01(日) 18:45:25.99ID:7icNt1rZ RustによりLinuxのカーネルが書かれているかのような
事実と全く異なる印象を持たないようにね
そういう詐欺的プロモーションには釘を刺しておく
ちなみに本家本丸のfirefoxでもRustのコードは半分にも満たない
事実と全く異なる印象を持たないようにね
そういう詐欺的プロモーションには釘を刺しておく
ちなみに本家本丸のfirefoxでもRustのコードは半分にも満たない
636デフォルトの名無しさん
2023/10/01(日) 20:08:40.32ID:Xuu2mhXS 古いコードが残っているだけなのに屁理屈だな
637デフォルトの名無しさん
2023/10/02(月) 08:15:58.13ID:ehda1oGa Rustもすぐに古くなるよ。
638デフォルトの名無しさん
2023/10/02(月) 11:55:32.83ID:p4yR9qSW639デフォルトの名無しさん
2023/10/02(月) 11:57:28.62ID:p4yR9qSW640デフォルトの名無しさん
2023/10/02(月) 13:02:20.97ID:y/irZcaM こんなに有名になっているのに普及率0.8%であることは、致命的。
過去、天下を取った言語はこんなに知名度が出た時には
既に利用者数がランキング3位以内に入っていた。
他のどんなことにも言えることだが最初から普及しなかった
ものは今後も普及しない。
過去、天下を取った言語はこんなに知名度が出た時には
既に利用者数がランキング3位以内に入っていた。
他のどんなことにも言えることだが最初から普及しなかった
ものは今後も普及しない。
641デフォルトの名無しさん
2023/10/02(月) 13:02:41.17ID:y/irZcaM こんなに有名になっているのに普及率0.8%であることは、致命的。
過去、天下を取った言語はこんなに知名度が出た時には
既に利用者数がランキング3位以内に入っていた。
他のどんなことにも言えることだが最初から普及しなかった
ものは今後も普及しない。
過去、天下を取った言語はこんなに知名度が出た時には
既に利用者数がランキング3位以内に入っていた。
他のどんなことにも言えることだが最初から普及しなかった
ものは今後も普及しない。
642デフォルトの名無しさん
2023/10/02(月) 13:03:16.93ID:y/irZcaM こんなに有名になっているのに普及率0.8%であることは、致命的。
過去、天下を取った言語はこんなに知名度が出た時には
既に利用者数がランキング3位以内に入っていた。
他のどんなことにも言えることだが最初から普及しなかった
ものは今後も普及しない。
過去、天下を取った言語はこんなに知名度が出た時には
既に利用者数がランキング3位以内に入っていた。
他のどんなことにも言えることだが最初から普及しなかった
ものは今後も普及しない。
643デフォルトの名無しさん
2023/10/02(月) 13:06:07.24ID:y/irZcaM ここのmevusサーバー、昨日から(?)おかしいです。
物凄く反応が遅くて勝手に多重投降になりました。
物凄く反応が遅くて勝手に多重投降になりました。
644デフォルトの名無しさん
2023/10/02(月) 13:37:00.85ID:13RGbDg7 クライアントの問題やろ?
645デフォルトの名無しさん
2023/10/02(月) 15:39:03.79ID:sFvf9xp1 本屋のPythonの本棚も今やすっかりRubyと入れ替わってPython独占状態
過去にRuby>Pythonだった時期ももちろん知っているが
今はPython>>>>>>超えられない壁>>>>>>Rubyである
いつからこうなったか?
Rust>>>>>Pythonの未来は絶対来ないと断言出来る
過去にRuby>Pythonだった時期ももちろん知っているが
今はPython>>>>>>超えられない壁>>>>>>Rubyである
いつからこうなったか?
Rust>>>>>Pythonの未来は絶対来ないと断言出来る
646デフォルトの名無しさん
2023/10/02(月) 16:06:27.97ID:sBuCt/F2 >>619
やること(実装すべき機能)が決まってるLinuxにおいて、C++は自由すぎた
つまりダメ
Rustはそこまでじゃないということ
まあ、俺はカーネルのコードは書くことなさそうだし、C++推しでいることに
やること(実装すべき機能)が決まってるLinuxにおいて、C++は自由すぎた
つまりダメ
Rustはそこまでじゃないということ
まあ、俺はカーネルのコードは書くことなさそうだし、C++推しでいることに
647デフォルトの名無しさん
2023/10/02(月) 16:21:52.88ID:c5cuOzSD C++はGUIアプリに対しては絶大だけど
ひたすら単独でシーケンシャルな処理を行う様な
単純アプリにゃ無駄が大過ぎる言語仕様何だよなぁ
ひたすら単独でシーケンシャルな処理を行う様な
単純アプリにゃ無駄が大過ぎる言語仕様何だよなぁ
648デフォルトの名無しさん
2023/10/02(月) 16:36:15.23ID:sFvf9xp1 ↑あたまわるそう
649デフォルトの名無しさん
2023/10/02(月) 16:42:22.01ID:c5cuOzSD あ、CUIが抜けてたw
単純CUIアプリにゃ無駄が多すぎるよ
単純CUIアプリにゃ無駄が多すぎるよ
650デフォルトの名無しさん
2023/10/02(月) 17:04:03.79ID:BAyQhYDe gccのコンパイラにsafeオプションみたいのを付けれた方がRustよりも遥かに需要はあるかもな。
651デフォルトの名無しさん
2023/10/02(月) 17:24:18.22ID:maswlM5u お金のためにrustを持ち上げる書き込みをするってどんな気持ちなんだろうなあ
652デフォルトの名無しさん
2023/10/02(月) 18:21:59.41ID:eEO5Ab6n この世界の人類の知能はRustを使いこなすほど成熟してないのよね。
653デフォルトの名無しさん
2023/10/02(月) 18:30:53.55ID:Xq2hWLsa >>650
それができるんならねw
それができるんならねw
654デフォルトの名無しさん
2023/10/02(月) 19:51:18.26ID:hpyHKPNN C++しか知らなければC++で十分だが
はるかにプログラミングしやすいRustが同性能を実現できるから
どちらも使える人に聞けば100%Rustと答える
はるかにプログラミングしやすいRustが同性能を実現できるから
どちらも使える人に聞けば100%Rustと答える
655デフォルトの名無しさん
2023/10/02(月) 21:13:36.67ID:0jvUozeY656デフォルトの名無しさん
2023/10/02(月) 21:25:18.93ID:hOkjzOD0 IT大手が軒並み採用しているから
今後もっとも安定するプログラミング言語
今後もっとも安定するプログラミング言語
657デフォルトの名無しさん
2023/10/02(月) 22:03:30.35ID:0jvUozeY C言語なんて登場して僅か1年でUNIXのアセンブラを置き換えた
Rustはこの先生きのこれるかな?
Rustはこの先生きのこれるかな?
658デフォルトの名無しさん
2023/10/02(月) 22:08:29.42ID:HuDdgOFJ こっちのオジサンも複オジ並みに嘘つくよね
659デフォルトの名無しさん
2023/10/02(月) 22:17:38.63ID:0jvUozeY660デフォルトの名無しさん
2023/10/02(月) 22:29:04.27ID:sBuCt/F2 Rustはすばらしいが、推しはC++なんだよ
C++強化はよこい
C++強化はよこい
661デフォルトの名無しさん
2023/10/03(火) 07:33:33.66ID:mNYv0fGk Cはかなり好きだけど、C++嫌いなんだよね。ところでdouble*型の代替えとしてsafe_vec型みたいのをCが作れば問題解決とはならないの?safe_プレフィックスを付けた変数に関してはgccがライフタイムチェックを行うとかそういうのは無理なの?
662デフォルトの名無しさん
2023/10/03(火) 09:56:04.09ID:EHzdGWRp >>661
Rustをなぞるとボローチェックするには
- T, &T, &mut Tの区別
- ownership rule/reference rule
- init/uninitの管理(move/copy)
- リソースの管理(Drop)
- ライフタイムアノテーション
が必要
これに加えてraw pointerの取り扱いやunsafeブロック/unsafe関数、null safetyがないとsafeにはできない
Rustをなぞるとボローチェックするには
- T, &T, &mut Tの区別
- ownership rule/reference rule
- init/uninitの管理(move/copy)
- リソースの管理(Drop)
- ライフタイムアノテーション
が必要
これに加えてraw pointerの取り扱いやunsafeブロック/unsafe関数、null safetyがないとsafeにはできない
663デフォルトの名無しさん
2023/10/03(火) 10:04:13.52ID:EHzdGWRp CにしろC++にしろ過去の資産と互換性をもったままRustと同等の安全性を提供するのは不可能なんだよ
それに仮にsafe-Cやsafe-C++みたいなものを作ったとしても既存のコードをそれらで書き換える労力がRustで書き換える労力より低くはならない
じゃあ現時点で利用可能でモダンな機能の使えるRustを使ったほうがいいじゃんという結論になる
それに仮にsafe-Cやsafe-C++みたいなものを作ったとしても既存のコードをそれらで書き換える労力がRustで書き換える労力より低くはならない
じゃあ現時点で利用可能でモダンな機能の使えるRustを使ったほうがいいじゃんという結論になる
664デフォルトの名無しさん
2023/10/03(火) 10:14:43.38ID:1Tt4UNmg いや、普通はそのまんま使うだろ
665デフォルトの名無しさん
2023/10/03(火) 10:16:11.97ID:QPJiaWQk 2行目が間違ってるので結論がおかしいと思う
666デフォルトの名無しさん
2023/10/03(火) 10:20:48.62ID:R9W87Ac6 この鯖負荷状態でまだやるつもりか
5chが終わるまでやり続けるんだろうか
俺は降りる
じゃあな暇人ども
5chが終わるまでやり続けるんだろうか
俺は降りる
じゃあな暇人ども
667デフォルトの名無しさん
2023/10/03(火) 11:00:08.15ID:gB4/aLda 黙って去ればいいのにわざわざ書き込むのはなんでだろうw
668デフォルトの名無しさん
2023/10/03(火) 11:18:36.24ID:vmVJasnZ ちょっとトイレいってくるわって言ってるのと同じw
C++にセキュリティまわりの決定打が来れば、それ使って書き直したいってモチベは必ず出る
書いてる人がそれなりにウンザリきてるからね 愛すればこそ
C++にセキュリティまわりの決定打が来れば、それ使って書き直したいってモチベは必ず出る
書いてる人がそれなりにウンザリきてるからね 愛すればこそ
669デフォルトの名無しさん
2023/10/03(火) 11:19:12.40ID:QaeBAOHS Rustは廃れてCとRustの中間的な言語が出来ると平和に解決
C++は救われない消える
C++は救われない消える
670デフォルトの名無しさん
2023/10/03(火) 11:56:31.18ID:QPJiaWQk C++のtemplateは麻薬だよ
671デフォルトの名無しさん
2023/10/03(火) 13:04:15.87ID:QaeBAOHS C++のtemplateはRustに流用出来る?
672デフォルトの名無しさん
2023/10/03(火) 14:22:58.59ID:OdOVKjZR >>666
サーバーがDOWNと復帰を繰り返しているらしい。
サーバーがDOWNと復帰を繰り返しているらしい。
673デフォルトの名無しさん
2023/10/03(火) 15:42:36.04ID:QaeBAOHS サーバー本体というよりgatewayがやられてる感じか
DOS攻撃で飽和させられてんのかな
再起動で一時的に治るのも直ぐアクセス不可になるのも頷ける
DOS攻撃で飽和させられてんのかな
再起動で一時的に治るのも直ぐアクセス不可になるのも頷ける
674デフォルトの名無しさん
2023/10/03(火) 16:30:37.21ID:QPJiaWQk >>671
tempalteメタプログラミングなんかRustはできないでしょ?
tempalteメタプログラミングなんかRustはできないでしょ?
675デフォルトの名無しさん
2023/10/03(火) 16:52:24.52ID:lIxGF2iK >>674
C++のtempalteメタプログラミングよりも強力なRustの手続きマクロがあるからC++は勝てない
C++のtempalteメタプログラミングよりも強力なRustの手続きマクロがあるからC++は勝てない
676デフォルトの名無しさん
2023/10/03(火) 17:02:20.08ID:zsgLdSA5 >>657
昔は使ってる人も少なかったしなぁ~。
昔は使ってる人も少なかったしなぁ~。
677デフォルトの名無しさん
2023/10/03(火) 17:12:51.94ID:QPJiaWQk678デフォルトの名無しさん
2023/10/03(火) 17:22:52.09ID:t9VFzsZi 単純に巨大すぎて変える意味がないのと、ベテランエンジニアがメンテナンスしてるからCの方がいいんだよ
679デフォルトの名無しさん
2023/10/03(火) 17:35:08.07ID:WTK5vkPO 惨憺とか表現が大袈裟
別に誰かが困るわけでないし
カーネル全部書き直すなんて話でもない
別に誰かが困るわけでないし
カーネル全部書き直すなんて話でもない
680デフォルトの名無しさん
2023/10/03(火) 17:37:09.89ID:1Tt4UNmg むしろビルド環境に色々な言語詰め込んでもウザいだけだし
681デフォルトの名無しさん
2023/10/03(火) 17:56:37.88ID:lIxGF2iK682デフォルトの名無しさん
2023/10/03(火) 18:04:52.19ID:QPJiaWQk683デフォルトの名無しさん
2023/10/03(火) 18:10:30.81ID:QPJiaWQk 9ヶ月でRustで書かれたソースは7575ステップ
7千行なんてお前ら1人で1日で書くやろ?w
7千行なんてお前ら1人で1日で書くやろ?w
684デフォルトの名無しさん
2023/10/03(火) 18:16:19.58ID:1Tt4UNmg そんな無駄に長いコードは書かないから無理
685デフォルトの名無しさん
2023/10/03(火) 18:26:14.70ID:WFSh4KqH 一年ぶりにきたがこのスレは相変わらずだな
686デフォルトの名無しさん
2023/10/03(火) 18:31:58.55ID:WFSh4KqH >>661
それをやってるのがchromium
RawPtr<T>をナマポと置き換えた
RawPtrの機能により様々な統計(循環参照、ブラブラポインタ、参照カウントなどなど)をとることで問題をあぶり出してるらしい
それをやってるのがchromium
RawPtr<T>をナマポと置き換えた
RawPtrの機能により様々な統計(循環参照、ブラブラポインタ、参照カウントなどなど)をとることで問題をあぶり出してるらしい
687デフォルトの名無しさん
2023/10/03(火) 18:32:59.96ID:WFSh4KqH688デフォルトの名無しさん
2023/10/03(火) 18:44:38.25ID:QPJiaWQk >>681
LinuxでのRust利用は
まず安定版カーネルのコンパイラをclang対応にするか
gccrsが実用段階になるかしないと誰もコミットしない
とてもとても「併用を始めた」なんて状態とは言えない
こういうRustの詐欺的プロモーションには釘を刺しておく
LinuxでのRust利用は
まず安定版カーネルのコンパイラをclang対応にするか
gccrsが実用段階になるかしないと誰もコミットしない
とてもとても「併用を始めた」なんて状態とは言えない
こういうRustの詐欺的プロモーションには釘を刺しておく
689デフォルトの名無しさん
2023/10/03(火) 19:00:49.17ID:VgGwkcYi >>663
kotlinがjavaをそのまま使えるように、c++ファイルをそのままincludeできるkotlin c++があればいい。
kotlinがjavaをそのまま使えるように、c++ファイルをそのままincludeできるkotlin c++があればいい。
690デフォルトの名無しさん
2023/10/03(火) 19:08:21.90ID:c7WecVea KotlinはGC依存言語だから
この話のスタート地点にも立てない
この話のスタート地点にも立てない
691デフォルトの名無しさん
2023/10/03(火) 20:21:52.03ID:WTK5vkPO 釘を刺すw
アホだろこいつ
アホだろこいつ
692デフォルトの名無しさん
2023/10/03(火) 20:48:21.65ID:C3dKtOmr693デフォルトの名無しさん
2023/10/03(火) 20:53:55.47ID:QPJiaWQk 俺はV 6.1 releaseより前にここには来てないよ
別人
別人
694デフォルトの名無しさん
2023/10/03(火) 21:46:22.91ID:WFSh4KqH >>688
釘を刺すの意味分かってなくて草
釘を刺すの意味分かってなくて草
695デフォルトの名無しさん
2023/10/04(水) 03:06:21.66ID:lTnQ2w+I 採用されたってだけで十分画期的なんだけど、
そんなことよりC++にunsafe{ } 流入はよ
そんなことよりC++にunsafe{ } 流入はよ
696デフォルトの名無しさん
2023/10/04(水) 13:16:47.05ID:lTnQ2w+I697デフォルトの名無しさん
2023/10/04(水) 14:46:51.29ID:lCgy2nz3698デフォルトの名無しさん
2023/10/04(水) 15:26:58.55ID:GWSCS0Ex F12でスマホモードにすると書き込めた。
みな 2ch に移行せよ。
みな 2ch に移行せよ。
699デフォルトの名無しさん
2023/10/04(水) 15:39:00.30ID:9lAPwHKr WindowsにおけるRust採用はカーネルだけじゃない……Microsoftがちょっと言及
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1536253.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1536253.html
700◆NYa6gyY.t5vU
2023/10/04(水) 18:06:31.07ID:/8KvvhwW IT土方はRustでいいんじゃね
701デフォルトの名無しさん
2023/10/04(水) 18:49:10.35ID:ORAoz3L1 マイクロソフトも金貰ってRustのステマやってるのか~
702デフォルトの名無しさん
2023/10/04(水) 18:52:08.62ID:zgDLmZCC MSはこういうときに、C++(VC)にも投資しながら、Rust(VS)にも投資する
703デフォルトの名無しさん
2023/10/04(水) 19:01:30.19ID:mR6tSnBH そのうちViusal Rust++とかRust/CLIとか出るかもね
704デフォルトの名無しさん
2023/10/04(水) 19:08:41.78ID:0mJ1l3sR ってかC++が広まったのだってMSがWindowsの開発言語に採用したからだぞ。
705デフォルトの名無しさん
2023/10/04(水) 19:35:23.34ID:LYA6jWUR >>695
unsafeスコープじゃなくてsafe相当のスコープが欲しいところ。
とりあえずはdelete new禁止、nullptr禁止(スマートポインタ含む)、生ポインタ変数禁止(仮引数含む)、ぐらいはやってほしい。
できれば(関数を拡張して)スタック上のインスタンスのみ受け付ける仮引数を用意して、スタックを特別扱いするようにできないかね。そうすりゃc++でもライフタイムを扱いやすくなるかと。
unsafeスコープじゃなくてsafe相当のスコープが欲しいところ。
とりあえずはdelete new禁止、nullptr禁止(スマートポインタ含む)、生ポインタ変数禁止(仮引数含む)、ぐらいはやってほしい。
できれば(関数を拡張して)スタック上のインスタンスのみ受け付ける仮引数を用意して、スタックを特別扱いするようにできないかね。そうすりゃc++でもライフタイムを扱いやすくなるかと。
706デフォルトの名無しさん
2023/10/04(水) 20:30:04.98ID:ja1//dn8 そもそもCはアセンブラまんどくせぇから始まった言語だから
アセンブラの基本的なその値はアドレスかデータかを人間が把握してるのが前提なんだよなぁ
どんどん馬鹿が入り込んで親切な言語になって行っちまったが
アセンブラの基本的なその値はアドレスかデータかを人間が把握してるのが前提なんだよなぁ
どんどん馬鹿が入り込んで親切な言語になって行っちまったが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」…★7 [BFU★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 【悲報】ゼレンスキー「高市早苗は生命を守り、国際的なルールに基づく秩序を擁護し、国家間の相互尊重を促している」 [616817505]
- 高市早苗、岸田政権(当時)に「台湾有事は日本の有事か」という質問をしていた [175344491]
- 【悲報】中国→日本行きの航空チケット、高市有事の影響で50万人分がキャンセルされる [834922174]
- 青椒肉絲、牛肉ではなく豚肉を使うのが本物だった
- ケンタッキーの○○○バーガーという予告がアレを想起すると話題に [523957489]
