↑スレ立てる毎に減るので、減ってたら3つに補充すること。
・当スレにRubyのソースコード類を書くことを禁ず
・Ruby等、Pythonではないプログラミング言語での回答類・質問を書くのも禁止
・「Ruby では」「Rubyでは」「Rails」正規表現→「^クソチョンw$」をNGワード登録推奨
・エラーを解決したいときは、かならず
エラー文(勝手に省略orスクショうp等の横着禁止)と
おま環(Pythonのバージョン番号+OS名とバージョン+IDE名)を書け。
★Pythonのソースコードを5ちゃんに直貼はインデントが崩壊するので、
↓等のコードうp用サイトに貼ってきてくだしあ。(スクリーンショットをうpる「横着」禁止)
ttps://techiedelight.com/compiler/ Run Code機能あり。
ttp://ideone.com/ デフォ設定がCなので、Pythonするには言語種選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://pastebin.com/ まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/ とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。
◇Pythonオフィシャルサイト http://www.python.org/
◇Pythonドキュメント https://docs.python.org/ja/3/
◇まとめwiki ttp://python.rdy.jp/
※前スレ
Pythonのお勉強 Part70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1677856680/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Pythonのお勉強 Part71
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cffb-p/wP)
2023/09/20(水) 09:13:41.41ID:u6xixiUt02デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ffb-p/wP)
2023/09/20(水) 09:14:07.15ID:u6xixiUt0 ●関連スレ● 自称初心者は↓へ
【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1662514433/
〇前スレ〇
Pythonのお勉強 Part69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1669293584/
次スレの建立は>>985が挑戦する。(980通過して24h後も落ちなくなった)
### END of TEMPLATE ### ?
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1662514433/
〇前スレ〇
Pythonのお勉強 Part69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1669293584/
次スレの建立は>>985が挑戦する。(980通過して24h後も落ちなくなった)
### END of TEMPLATE ### ?
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
3デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ffb-p/wP)
2023/09/20(水) 09:16:07.33ID:u6xixiUt04デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa53-9C00)
2023/09/20(水) 09:19:24.04ID:R98wQa7Ya >1
先頭の三行全部消えてるぞ
やり直せ
先頭の三行全部消えてるぞ
やり直せ
5デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf54-VRQG)
2023/09/20(水) 09:44:04.60ID:VS2jxSdT0 前スレの時点で無くなってたんだけどな
!extend:default:vvvvv:1000:1024
!extend:default:vvvvv:1000:1024
!extend:default:vvvvv:1000:1024
↑スレ立てる毎に減るので、減ってたら3つに補充すること。
!extend:default:vvvvv:1000:1024
!extend:default:vvvvv:1000:1024
!extend:default:vvvvv:1000:1024
↑スレ立てる毎に減るので、減ってたら3つに補充すること。
6デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM9f-gAwE)
2023/09/20(水) 12:26:44.56ID:Srz1WE4FM ワッチョイ知らないのに立てるやつら…
7デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f05-xDIo)
2023/09/20(水) 14:10:48.76ID:UfpBE+4Y0 ついてるから最後の一行だったんだ
それか一行だけ付けたか
それか一行だけ付けたか
8デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf54-VRQG)
2023/09/20(水) 14:22:33.61ID:VS2jxSdT0 ワッショイありスレだからワッショイありにする文字列を普通に付けた
減ってたら云々の注意書きは読んでない
減ってたら云々の注意書きは読んでない
9デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf68-qlbr)
2023/09/20(水) 20:06:31.74ID:H1LuggNZ0 わっしょい!
10デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf54-VRQG)
2023/09/20(水) 20:17:28.20ID:VS2jxSdT0 3つのWをテーマとしてpythonを勉強していきます
11デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f1b-shxo)
2023/09/20(水) 22:05:58.75ID:Kv43bxUF0 最近Pythonを勉強し始めたけどなんかもう嫌になってきた
12デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM4f-YL/b)
2023/09/21(木) 06:40:49.16ID:iHUyD9fXM13デフォルトの名無しさん (アウアウアー Sa8f-hs9u)
2023/09/21(木) 06:58:37.77ID:JP0yrx1ca Pythonって標準ライブラリでも
reとglobで正規表現の文法違うのってなんでですか?
re, globの文法の厳密な定義みたいのが公式ドキュメントで見つからなかったのですがどこにありますか?
reとglobで正規表現の文法違うのってなんでですか?
re, globの文法の厳密な定義みたいのが公式ドキュメントで見つからなかったのですがどこにありますか?
14デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff90-xbk3)
2023/09/21(木) 08:04:41.22ID:Xwg3U7a60 他人が作ったものの仕様の理由を聞く意味はない。
他人が作った仕様に文句を言うのも意味はない。
嫌なら、自分で代わりのものを作ればいい。
他人が作った仕様に文句を言うのも意味はない。
嫌なら、自分で代わりのものを作ればいい。
15デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM4f-YL/b)
2023/09/21(木) 08:28:10.71ID:TFH4YUGIM 雑談したいがための無意味な質問はやめて欲しいね
16デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM4f-hQzC)
2023/09/21(木) 09:35:51.71ID:GkZJhn7VM17デフォルトの名無しさん (アウアウアー Sa8f-hs9u)
2023/09/21(木) 09:37:07.46ID:VtU3IO45a18デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f30-UT3o)
2023/09/21(木) 10:08:33.58ID:MRVbmaTe0 >>13
globは正規表現ではなく、fnmatch.fnmatch()を使用したパターンマッチ。もともと違うものなので文法も違って当然
globは正規表現ではなく、fnmatch.fnmatch()を使用したパターンマッチ。もともと違うものなので文法も違って当然
19デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f30-UT3o)
2023/09/21(木) 10:09:16.46ID:MRVbmaTe0 >>17
つまり、思想などと大層なものを持ち出す必要はない。違うものだから違うのだ
つまり、思想などと大層なものを持ち出す必要はない。違うものだから違うのだ
20デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f46-EWS7)
2023/09/21(木) 10:48:56.55ID:CLeGLuvQ0 >>13
下記だそうなので、perlre(1)とsh(1)を見ると良いのではないだろうかね。
https://docs.python.org/ja/3.9/library/re.html
> このモジュールは Perl に見られる正規表現マッチング操作と同様のものを提供します。
https://docs.python.org/ja/3.9/library/glob.html
> The glob module finds all the pathnames matching a specified pattern according to the rules used by the Unix shell,
下記だそうなので、perlre(1)とsh(1)を見ると良いのではないだろうかね。
https://docs.python.org/ja/3.9/library/re.html
> このモジュールは Perl に見られる正規表現マッチング操作と同様のものを提供します。
https://docs.python.org/ja/3.9/library/glob.html
> The glob module finds all the pathnames matching a specified pattern according to the rules used by the Unix shell,
21デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f7f-xbk3)
2023/09/21(木) 11:53:44.87ID:l2X1fRqa022デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f6a-NFpK)
2023/09/21(木) 12:18:15.49ID:RdJljcgO0 いいね、そういうの
もう少し基礎学習進めたらそういう画像処理を絡めたお題に挑戦してみたい
もう少し基礎学習進めたらそういう画像処理を絡めたお題に挑戦してみたい
23デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffcd-gAwE)
2023/09/21(木) 12:52:27.44ID:fwEEIjg70 pythonが楽で他の言語触るのがいやになったな
24デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf54-VRQG)
2023/09/21(木) 13:19:09.95ID:vUbuGSr00 簡易言語でカスタマイズできる系のツールの不出来な文法に、
pythonそのまま使えよと思う
pythonそのまま使えよと思う
25デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf01-9C00)
2023/09/21(木) 14:09:24.06ID:5L348Pt10 高度IT人材、富士通は最大年収3500万円へ
NECと富士通が人工知能(AI)人材の獲得に本腰を入れ始めた。AIやセキュリティー
などの技術の重要性が増す中、それらの高度な技術に対応できる人材(以下、
高度技術人材)の市場価値が急上昇している。企業は自社の採用活動を優位に
進めたり、他社からの引き抜きに対抗したりするために、高度技術人材に厚く
報いる新たな人事制度を模索している。こうした中、日本企業の中で際だった
動きを見せているのがNECと富士通だ。
NECは若手研究者向けに厚待遇の新人事制度を導入し、「20〜30代の社員9人
に適用した」(NEC)。一方、富士通は2020年度上期中に年収2500万〜3500万円
を提示できる新人事制度の導入に向けて調整中であることが、共に日経
クロステックの取材で分かった。
NECと富士通が人工知能(AI)人材の獲得に本腰を入れ始めた。AIやセキュリティー
などの技術の重要性が増す中、それらの高度な技術に対応できる人材(以下、
高度技術人材)の市場価値が急上昇している。企業は自社の採用活動を優位に
進めたり、他社からの引き抜きに対抗したりするために、高度技術人材に厚く
報いる新たな人事制度を模索している。こうした中、日本企業の中で際だった
動きを見せているのがNECと富士通だ。
NECは若手研究者向けに厚待遇の新人事制度を導入し、「20〜30代の社員9人
に適用した」(NEC)。一方、富士通は2020年度上期中に年収2500万〜3500万円
を提示できる新人事制度の導入に向けて調整中であることが、共に日経
クロステックの取材で分かった。
26デフォルトの名無しさん (アウアウアー Sa8f-hs9u)
2023/09/21(木) 15:58:35.06ID:qJLQqtSya >>18
ありがとうございます。勉強になりました。
ありがとうございます。勉強になりました。
27デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa53-9C00)
2023/09/21(木) 16:40:22.85ID:2fMT8T96a >>24
Excelのことですね判ります
Excelのことですね判ります
28デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f1b-shxo)
2023/09/21(木) 17:39:53.63ID:3+rVBsX8029デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf54-VRQG)
2023/09/21(木) 17:52:26.27ID:vUbuGSr00 ルールはゆるい方が作りやすい
いちいち自分で申請書書いて自分で受理してからしか飯が食えない生活とか嫌だろ
いちいち自分で申請書書いて自分で受理してからしか飯が食えない生活とか嫌だろ
30デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf5e-63EM)
2023/09/21(木) 18:08:20.40ID:qrfAaXPq0 自分はC#よりpythonを触る時間が多くなった
31デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM4f-hQzC)
2023/09/21(木) 18:56:08.52ID:GkZJhn7VM32デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM4f-YL/b)
2023/09/21(木) 19:05:31.00ID:TFH4YUGIM33デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f01-xbk3)
2023/09/21(木) 19:18:10.84ID:IjVngpsR0 numpyはベクトル演算だから初心者にはちょっと理解しづらいはず
といってnumpyはpythonの最高のライブラリだからこれを避けて学ぶわけにもいかない
ベクトル演算とはどういうものかを基礎から習得していくしかないな
といってnumpyはpythonの最高のライブラリだからこれを避けて学ぶわけにもいかない
ベクトル演算とはどういうものかを基礎から習得していくしかないな
34デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf54-VRQG)
2023/09/21(木) 19:29:17.42ID:vUbuGSr00 numpyは要らない人はずっと要らない
必要な人は既にベクトルくらい知ってる
必要な人は既にベクトルくらい知ってる
35デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f79-R902)
2023/09/21(木) 19:37:19.62ID:4pc6shKb0 ベクトルの実装の話をしています
36デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM5f-C+1d)
2023/09/21(木) 19:41:34.82ID:Ni0t8F+aM Real Programmers Don't Use Python.
37デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff90-xbk3)
2023/09/21(木) 19:46:13.19ID:Xwg3U7a6038デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f93-C+1d)
2023/09/21(木) 20:15:07.00ID:y6bj8vwO0 Real Programmers Don't Use Python.
39デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f02-NfV8)
2023/09/21(木) 20:24:03.75ID:KmHbWfTj0 エクセルに乗るって話、どうなった?
40デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f01-7CbB)
2023/09/21(木) 21:58:17.13ID:8LL53Ggb041デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f57-hbIC)
2023/09/21(木) 22:13:43.64ID:fgR5jZhk0 >>40
程度問題
ベクトル演算といっても必ずしも大量データとは限らない
大体Pythonで書いてるプログラムの中で少しだけベクトル演算したいならPythonで書きたいと思うだろう
いちいち外部コマンド呼び出しとかFFIとか面倒だし
(まあNumPyはFFIのお化けみたいなものという話もあるけど)
明らかに数値解析用に作られた言語以外の、
広く使われる言語の中ではNumPyは結構使いやすいのは事実だし、
そう思えないなら他の言語でベクトル演算やったことないだろと言いたくなる。
程度問題
ベクトル演算といっても必ずしも大量データとは限らない
大体Pythonで書いてるプログラムの中で少しだけベクトル演算したいならPythonで書きたいと思うだろう
いちいち外部コマンド呼び出しとかFFIとか面倒だし
(まあNumPyはFFIのお化けみたいなものという話もあるけど)
明らかに数値解析用に作られた言語以外の、
広く使われる言語の中ではNumPyは結構使いやすいのは事実だし、
そう思えないなら他の言語でベクトル演算やったことないだろと言いたくなる。
42デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM4f-YL/b)
2023/09/21(木) 22:40:39.81ID:QsWfOxg8M それぞれがやり易い方法でやれば良いだけ
持論を押し付けるのはあたたたおか
持論を押し付けるのはあたたたおか
43デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f1b-shxo)
2023/09/21(木) 22:58:08.04ID:dRpJWBnA0 >>31
非力なLinuxPC使ってるからまず開発環境自体を入れるのが手間
オープンソースでクロスプラットフォームでデフォルトでGUIに対応している言語となると限られてくる
でもWindowsアプリケーションの開発環境の歴史を繰り返しているような錯覚に囚われて萎える
非力なLinuxPC使ってるからまず開発環境自体を入れるのが手間
オープンソースでクロスプラットフォームでデフォルトでGUIに対応している言語となると限られてくる
でもWindowsアプリケーションの開発環境の歴史を繰り返しているような錯覚に囚われて萎える
44デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff02-lu2b)
2023/09/22(金) 00:18:31.36ID:OBzsDe6x0 仮想環境つくるとき「venv」ディレクトリとしてる?
それとも「.venv」ディレクトリとしてる?
Linux環境でも仮想環境があることが分かるのでvenvディレクトリとしてるのだけど
.venvにした方が何かいいことあるのかな?
それとも「.venv」ディレクトリとしてる?
Linux環境でも仮想環境があることが分かるのでvenvディレクトリとしてるのだけど
.venvにした方が何かいいことあるのかな?
45デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f81-mbMR)
2023/09/22(金) 06:44:10.29ID:fANmuK6u0 Ruby のベクトル演算には、C で作られたNArray がある
速度は、NumPy, Octave にも匹敵する
速度は、NumPy, Octave にも匹敵する
46デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f81-mbMR)
2023/09/22(金) 06:53:13.62ID:fANmuK6u0 >>44
漏れは日本人が作った、多言語バージョンマネージャーのanyenv を使う。
同様のツールに、asdf もある
対応言語
Renv, crenv, denv, erlenv, exenv
goenv, hsenv, jenv, jlenv, luaenv
nodenv, phpenv, plenv, pyenv, rbenv
sbtenv, scalaenv, swiftenv, tfenv
echo $(anyenv root)
/home/ユーザー名/.anyenv
echo $(rbenv root)
echo "$RBENV_ROOT"
/home/ユーザー名/.anyenv/envs/rbenv
echo $(nodenv root)
echo "$NODENV_ROOT"
/home/ユーザー名/.anyenv/envs/nodenv
ドット有りの隠しフォルダー以下の階層
/home/ユーザー名/.anyenv
漏れは日本人が作った、多言語バージョンマネージャーのanyenv を使う。
同様のツールに、asdf もある
対応言語
Renv, crenv, denv, erlenv, exenv
goenv, hsenv, jenv, jlenv, luaenv
nodenv, phpenv, plenv, pyenv, rbenv
sbtenv, scalaenv, swiftenv, tfenv
echo $(anyenv root)
/home/ユーザー名/.anyenv
echo $(rbenv root)
echo "$RBENV_ROOT"
/home/ユーザー名/.anyenv/envs/rbenv
echo $(nodenv root)
echo "$NODENV_ROOT"
/home/ユーザー名/.anyenv/envs/nodenv
ドット有りの隠しフォルダー以下の階層
/home/ユーザー名/.anyenv
47デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf54-VRQG)
2023/09/22(金) 07:44:43.00ID:ePK3KDDi0 適当なディレクトリにあるbatファイルに
python process1.py %1
みたいに書いてあるとする
別の場所には
python process2.py %1
という内容のbatがあって、それぞれ要求するバージョンや環境が違うとする
このままでは動かないけど、どう修正すると環境を指定して起動できる?
python process1.py %1
みたいに書いてあるとする
別の場所には
python process2.py %1
という内容のbatがあって、それぞれ要求するバージョンや環境が違うとする
このままでは動かないけど、どう修正すると環境を指定して起動できる?
48デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f7d-Mp0W)
2023/09/22(金) 08:27:30.76ID:omzcMDXg0 >>47
venvつかう
venvつかう
49デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf54-VRQG)
2023/09/22(金) 08:44:39.13ID:ePK3KDDi0 コマンドラインからvenv使って今からここはバージョンいくつ、みたいにすれば
そこを使う環境が変わるのは判るけど、そんなことを意識せずにbatファイルからやれる気がしない
c:\python2\python.exe
と
c:\python3\python.exe
みたいに明示的にbatファイルに書いてしまうなら判る
でもvenvの方向はそうじゃない
そこを使う環境が変わるのは判るけど、そんなことを意識せずにbatファイルからやれる気がしない
c:\python2\python.exe
と
c:\python3\python.exe
みたいに明示的にbatファイルに書いてしまうなら判る
でもvenvの方向はそうじゃない
50デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa53-9C00)
2023/09/22(金) 09:25:04.84ID:dkRHHNCea python2 process1.py %1
python3 process2.py %1
でよろし
python3 process2.py %1
でよろし
51デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf54-VRQG)
2023/09/22(金) 09:30:23.93ID:ePK3KDDi0 それをvenvで実現する方法
52デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa53-9C00)
2023/09/22(金) 10:00:57.22ID:dkRHHNCea >意識せずに
それは無理な相談
それは無理な相談
53デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf55-Mp0W)
2023/09/22(金) 10:02:32.27ID:5tqxap7l054デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f7d-Mp0W)
2023/09/22(金) 10:29:08.07ID:omzcMDXg0 ていうか、venv有効化するのもコマンド一つだしbatに1行増えるだけやん
55デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf54-VRQG)
2023/09/22(金) 10:51:32.07ID:ePK3KDDi0 それを知りたいという話なんだけど
後片付けも要るから2行?
後片付けも要るから2行?
56デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa53-9C00)
2023/09/22(金) 11:18:53.51ID:dkRHHNCea 池沼か
57デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f33-Mp0W)
2023/09/22(金) 11:33:43.46ID:V3n+vAsd058デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff90-xbk3)
2023/09/22(金) 13:01:58.55ID:UkJanLOo0 相手しないほうがいいよ。
59デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f01-nyFJ)
2023/09/22(金) 13:10:23.39ID:cezsAHx60 各バッチスクリプト内でvenv有効化/無効化するのはなんか違うよね
せめてdirenvみたいなので自動で有効化/無効化したほうがいいと思うけど
Windowsでそれができるツールがあるのかは知らない
そういうツールがないようならvenvだけだと面倒だからPipenv使えばいいと思う
それぞれのディレクトリでPipfile整備して`pipenv run python process1.py %1`みたいにすればいい
Python自体のバージョン指定と依存ライブラリのバージョン指定をPipfileで一括管理できるので管理や環境の再構築が楽
せめてdirenvみたいなので自動で有効化/無効化したほうがいいと思うけど
Windowsでそれができるツールがあるのかは知らない
そういうツールがないようならvenvだけだと面倒だからPipenv使えばいいと思う
それぞれのディレクトリでPipfile整備して`pipenv run python process1.py %1`みたいにすればいい
Python自体のバージョン指定と依存ライブラリのバージョン指定をPipfileで一括管理できるので管理や環境の再構築が楽
60デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf54-VRQG)
2023/09/22(金) 13:16:23.44ID:ePK3KDDi0 Pipenv調べてみる
もうenvいろいろありすぎ
多分それぞれにあんまり便利じゃなくて決定版が無いんだろうな
もうenvいろいろありすぎ
多分それぞれにあんまり便利じゃなくて決定版が無いんだろうな
61デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f05-hs9u)
2023/09/22(金) 14:07:29.76ID:bGXmAjFl0 Windowsはデフォルトでpyランチャーがあるからバージョン管理とても簡単だけどmacは大変らしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- タイで中国人観光客が激減でもタイ人は大喜び、タイの人はネトウヨだった [605029151]
- フランス「G7に習近平主席を呼びたい」ドイツ「良い考えだ」 高市さん...? [237216734]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】中国営業に熱心な日本人タレントたち、中国のイベントが続々と中止に… まだ予定中のアイドルとか歌手とかたくさんいるけど [452836546]
