GitHub、Copilotの将来像「Copilot Workspace」発表 人間がコードを書くことなく、Copilotが仕様作成からコード作成 デバッグまで実行
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2311/10/news099.html
探検
プログラマ全員失業へ 仕様からコードが完成
2023/11/10(金) 12:54:00.10ID:sI5lQ+KN
232デフォルトの名無しさん
2024/10/10(木) 10:21:43.63ID:bC67sHde >>231
DOSのメッセージを大阪弁にしたりしたの思い出したw
DOSのメッセージを大阪弁にしたりしたの思い出したw
233デフォルトの名無しさん
2024/11/30(土) 11:32:44.86ID:CrYmWE7T ハレーション起こしたかどうか自己診断してくれんかね
そしてわからないものはわからないと書け
そしてわからないものはわからないと書け
234デフォルトの名無しさん
2025/01/12(日) 12:47:30.50ID:0vlwMC+n もうプログラマの大失業時代は始まったぞ
Salesforceは2025年にこれ以上のソフトウェアエンジニアを雇わないとMarc Benioff氏は言う
https://www.salesforceben.com/salesforce-will-hire-no-more-software-engineers-in-2025-says-marc-benioff/
AIによる生産性の大幅な向上の中で、2025年にはSalesforceがソフトウェアエンジニアをこれ以上採用しないことを明らかにしました。
Salesforceは2025年にこれ以上のソフトウェアエンジニアを雇わないとMarc Benioff氏は言う
https://www.salesforceben.com/salesforce-will-hire-no-more-software-engineers-in-2025-says-marc-benioff/
AIによる生産性の大幅な向上の中で、2025年にはSalesforceがソフトウェアエンジニアをこれ以上採用しないことを明らかにしました。
プログラマーが居なくなったらAIサービス企業がプログラミング料金を値上げするだろうから、
結局本当に技術力のあるプログラマーは残る
結局本当に技術力のあるプログラマーは残る
236デフォルトの名無しさん
2025/03/30(日) 15:23:18.25ID:sDpvoMh0 小規模なプログラムなら簡単に作れるな
これはもうガチだわ
これはもうガチだわ
237デフォルトの名無しさん
2025/03/30(日) 15:50:57.99ID:D6aSBb4r 簡単なサンプルコード程度ならともかく、複雑化したらそれに合わせた複雑な指示が必要。まずその指示をどうやるか?からクソめんどくさいのはちょっとしたアプリ作ったことがあればわかる
機能が増えれば増えるほど機能間の調整が必要で、その調整もどの方向に寄せるかを考えなきゃならない
自分で書いてたらとりあえず動かしてトライアンドエラーで何となくでできるけど、他人やAIに託したらその「何となく」を言葉で伝えなきゃならない
機能が増えれば増えるほど機能間の調整が必要で、その調整もどの方向に寄せるかを考えなきゃならない
自分で書いてたらとりあえず動かしてトライアンドエラーで何となくでできるけど、他人やAIに託したらその「何となく」を言葉で伝えなきゃならない
238デフォルトの名無しさん
2025/03/30(日) 16:24:02.22ID:5aPx9QEa 階段でつまずかなくなった!ってエレベーターを称賛するのは勝手だが、非常階段が無いと大体の問題は解決できない。
239デフォルトの名無しさん
2025/03/30(日) 18:45:31.51ID:XoWLs3od 木の枝にロープとタイヤですねわかります
240デフォルトの名無しさん
2025/04/01(火) 08:44:18.48ID:6IhmqY5O 時間の問題だよ
AIがすべてのプログラミングコードを生成するようになるので「コーディングを学ぶのは時間の無駄」とReplitのCEOが答える
https://gigazine.net/news/20250331-dont-study-coding-replit-ceo/
AIがすべてのプログラミングコードを生成するようになるので「コーディングを学ぶのは時間の無駄」とReplitのCEOが答える
https://gigazine.net/news/20250331-dont-study-coding-replit-ceo/
241デフォルトの名無しさん
2025/04/01(火) 13:35:00.60ID:GPN8BMFu 俺も時間の問題だと思うが、カネもらえてる間はプログラマやるよ。
242デフォルトの名無しさん
2025/04/05(土) 16:22:29.61ID:TpoqeJku お気に入りのwebサイトがアクセス出来なくなった
ほどなくして関連業界に摘発のニュースが流れた
当事者だったんだろうか
ほどなくして関連業界に摘発のニュースが流れた
当事者だったんだろうか
243デフォルトの名無しさん
2025/04/06(日) 13:10:51.87ID:Qy9uUb82 マが仕様書書かないとでも?
244デフォルトの名無しさん
2025/04/06(日) 23:27:40.34ID:oysqtjOc はやくAIでトラブるのが見たいんだが一向に大規模プロジェクトで使わんな
かれこれ5年は待ってる
かれこれ5年は待ってる
245デフォルトの名無しさん
2025/04/13(日) 23:44:56.72ID:tGKZBL7N OpenAIが月150万円のプログラム専用プランを作るって噂だ
とうとう来たな
とうとう来たな
246デフォルトの名無しさん
2025/05/15(木) 18:47:01.43ID:EE+KUruW もはや、コーディングできるかどうかてはなく、いつ仕事がなくなるのかという話になってきたな
年収15万ドル(2200万円)のソフトウェアエンジニアがAIのせいで職を失いトレーラーハウス暮らしに。「全員俺と同じ運命になるよ」 [523957489]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1747269997/
年収15万ドル(2200万円)のソフトウェアエンジニアがAIのせいで職を失いトレーラーハウス暮らしに。「全員俺と同じ運命になるよ」 [523957489]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1747269997/
247デフォルトの名無しさん
2025/05/17(土) 06:14:58.57ID:C9xZ8wlj そもそもこの板に来ている「プログラムができない」連中は「仕様をどう作ったらいいかわからない」んだろう。仕様が作れたらその通りにコード書くのは自然言語に比較にならないくらい簡単
おまけに書いたものはIDEやコンパイラ・インタープリタが高速でエラーチェックしてくれる。これは前世紀の時から同じだしもちろん超進化もしてる
おまけに書いたものはIDEやコンパイラ・インタープリタが高速でエラーチェックしてくれる。これは前世紀の時から同じだしもちろん超進化もしてる
248デフォルトの名無しさん
2025/05/19(月) 10:54:46.09ID:jzV2E57z 始まったな
tps://i.imgur.com/p4DpiWe.jpeg
tps://i.imgur.com/p4DpiWe.jpeg
249デフォルトの名無しさん
2025/05/20(火) 18:57:38.12ID:pppD3AUY 日本はプログラマーゼロを目指せ
250デフォルトの名無しさん
2025/07/27(日) 10:44:36.31ID:IkCL7b1q OSS界隈ではすでに日本人コントリビューター不足が顕著になってきてて、日本語対応されたと
思ったら中国人や台湾人コントリビューターが好意でそれっぽく対応してくれてるみたいな事に
なってるしな。
思ったら中国人や台湾人コントリビューターが好意でそれっぽく対応してくれてるみたいな事に
なってるしな。
251デフォルトの名無しさん
2025/07/27(日) 13:13:06.07ID:crMHCOQR つか、プログラマが仕様書起こしてるのが実情なのにどこに失業の要素があるんだか
あとはテスト結果の報告書とか色々やらなきゃならない仕事はあるんだが
あとはテスト結果の報告書とか色々やらなきゃならない仕事はあるんだが
252デフォルトの名無しさん
2025/09/01(月) 09:28:26.51ID:zwvtd+5O ビジネスプログラマの業務のほとんどが書類作成だかならぁ
純粋にプログラミングだけしてる時間は全体の3割くらいだよな?
純粋にプログラミングだけしてる時間は全体の3割くらいだよな?
253(u _・y)y~
2025/10/07(火) 23:58:19.83ID:aFuRYfgY (u _・y)y~ 元々が虚業なので失業しませーん!なんて何の自慢にもならない
(u _・y)y~ しいていうなら、AIが登場する前から失業してるべきなんだよお前らは・・・
(u _・y)y~ しいていうなら、AIが登場する前から失業してるべきなんだよお前らは・・・
254デフォルトの名無しさん
2025/11/10(月) 23:27:41.44ID:ArxVIahq SEの書類作成が虚業なら、他の事務職も虚業だらけだよな
他の事務職がAIに代替されず、SEだけが代替されるとは考えにくい
他の事務職がAIに代替されず、SEだけが代替されるとは考えにくい
レスを投稿する
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【卓球】早田ひな、「総額100万スられた」「ずっと憧れていたスペインとイタリア…」ヨーロッパ旅行で悲劇 スリ被害を告白 [muffin★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 産経新聞「高市早苗の答弁さぁ……思慮が足りてなくね?官僚と詰めずに思いつきで話しているでしょ」 [175344491]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【雑談】暇人集会所part18
- 高市早苗「支持者の理解を得られないので台湾発言を撤回できない」 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
