Qiita 4 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/01/17(水) 19:20:36.09ID:VohMlHbO
Hello hackers !
Qiitaは、エンジニアリングに関する知識を記録・共有するためのサービスです。
コードを書いていて気づいたことや、自分がハマったあの仕様について、
他のエンジニアと知見を共有しましょう ;)

https://qiita.com/

Qiita(キータ)は、Incrementsが運営するプログラミング情報のナレッジコミュニティ。
2016年現在で日本最大のプログラマーコミュニティとされている[1]。

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1025972.html

前スレ Qiita
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/
Qiita 2 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/
Qiita 3 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/
2024/05/01(水) 05:39:03.40ID:ocO7RJsy
ファイル共有させて何がしたいの?キータ読んでる人にウイルスでもDLさせたいの?
2024/05/01(水) 18:23:41.79ID:ivljPCrk
>>535
記事消えてた。指摘に対応するの面倒臭くなったかな?
https://qiita.com/aoshi2025s/items/dd141f93cb100cc3a059

キャッシュ
http://cache.yahoofs.jp/search/pcache?c=4yGuh1ipcRUJ&u=https%3A%2F%2Fqiita.com%2Faoshi2025s%2Fitems%2Fdd141f93cb100cc3a059&p
2024/05/02(木) 16:30:55.02ID:a8xTzfz2
クソ記事消せるだけの知能と判断力があったという証であり
あらためて褒め称えたい

すべてのクソ記事を消して
最後にはqiitaも消えればいい
ド素人がド素人に教える悲劇はもう十分に理解したから
ありがとうqiita大事なことを教えてくれて
2024/05/10(金) 16:19:21.04ID:o9bWbEed
ashworthが来るとコミュニティーの末期だな
2024/05/31(金) 21:59:27.80ID:pH9rmNKj
テスト
2024/05/31(金) 22:05:57.09ID:++a3R30z
test
987 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 11:18:24.44ID:5oNGgqBu
何か
988 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 13:19:36.62ID:zZ2qHJXR
どんぐり埋め
989デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 13:20:24.58ID:zZ2qHJXR
[削除済]
【C++】 条件式に整数を入れても本当に良いのか
ttps://qiita.com/YMT2520/items/d3b4c24b448c2e24c14f

[キャッシュ]
ttps://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:https://qiita.com:443/YMT2520/items/d3b4c24b448c2e24c14f
990デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 04:10:42.68ID:cUJLqdvQ
>>989
検証のコード、変数 num の型を uint64t て間違えてるけど uint64_t に直したところで "uint32" は出力される筈だしデタラメよなあ。

> 業務で新人が書いたコードを見ていて少し気になったので検証してみました。

なんて書いてるけどコイツが新人に教わるべきだろ。
つかこんな知識でこなせる業務って存在するのか?
2024/06/03(月) 05:03:00.91ID:4eOPJAor
暗黙の型変換の一言で済みそうなものをマヌケな検証コード書くのな
2024/06/03(月) 13:57:33.74ID:T4s7+S9v
底辺がさらに底辺を見つけて安心するスレ
2024/06/04(火) 14:56:46.89ID:CFgYFhSn
uint32が出ないの変だよな
2024/06/04(火) 22:47:05.41ID:0qshRyYq
おそらくは

uint8_t num = UINT8_MAX;
bool boolean = num + 1;
if (boolean) { std::cout << "uint8" << std::endl; }



uint16_t num = UINT16_MAX;
bool boolean = num + 1;
if (boolean) { std::cout << "uint16" << std::endl; }



uint32_t num = UINT32_MAX;
bool boolean = num + 1;
if (boolean) { std::cout << "uint32" << std::endl; }



uint64_t num = UINT64_MAX;
bool boolean = num + 1;
if (boolean) { std::cout << "uint64" << std::endl; }

なんかをバラバラにテストして投稿する際まとめちゃったんじゃないかな。

uint64tと間違えてるのもまとめた際のミスで説明がつく。
2024/06/05(水) 01:27:31.04ID:uT2l3uaj
数値などを真理値へと勝手に型変換しちゃう言語は、
今となってはバグを生みやすいクソ言語なので、
そんなクソ言語を使うな!の一言で終わる話だよな。
2024/06/05(水) 02:22:37.48ID:s7N69VUu
> そんなクソ言語を使うな!

学生さんかな? 言語を選ぶ理由ってそんな単純な判断ができるとも限らんよ
2024/06/05(水) 02:32:50.48ID:1BgHZJzL
C++は>>707の理由でも使うべきではないよな
昔からのプロジェクトのメンテでC++を未だに使わざるを得ない状況の人たちもいるのだが
そういう人はこんな初心者向け記事を書かない
2024/06/06(木) 00:11:11.95ID:i9Z3yW9G
トレ1位にすごいマサカリが来てる
HEAD^n(n > 2)は存在しない

存在します
2024/06/06(木) 05:22:43.07ID:rcYdI1Kj
(´・ω・`)キターー
2024/06/06(木) 05:23:05.01ID:rcYdI1Kj
(´・ω・`)キタキターー
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 140日 10時間 2分 29秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況