scratchの次にJavaScriptを学ぶのはアリ?

1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 17:44:46.76ID:YeCF+7x4
中学生の時に飽きてから久々にやってみたら、いまだに全部覚えててなんでも作れるレベルなんだ
どうせならちゃんとした言語を学びたい。多少scratch経験は活かせるのかな
2024/06/30(日) 18:12:16.06ID:0sient7u
単発クソスレの上に板違いなんだよアホ
何も作れないアホがコロコロ別の言語に移るアホムーブ
おまえのやります宣言はトーちゃんとカーちゃんにでも言っとけ
3デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 18:16:16.09ID:8JCmL/wE
>>2
そーなんや
どこの板ならいける?
4デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 18:16:32.85ID:8JCmL/wE
>>2
あとトーちゃんは離婚した
2024/07/01(月) 12:44:19.88ID:cigv7G71
なんでも作れるならscratchだけでいいのでは?
6デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/07/02(火) 09:35:56.40ID:R9vR2zyx
PythonならWindowsでもSutoreからインストールするだけなんで、インストールで挫折することもない。
文法的にはJavaScriptよりも現代的。
大学での採用が多いのでAI・GUI・数値計算含めてライブラリは充実してる。
(最近は、小学校高学年向けの言語としても増えてる)

なのでPythonを初心者には勧めてる。
2024/07/02(火) 16:54:29.55ID:XKXScjET
>>1さんの祖末なチソチソもっとよーく見たぃナ☆
>>1さん、またみんなの前でチソチソ出してくださいね☆
8デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/07/07(日) 22:46:49.04ID:YNyLHLx5
>>6

> Sutore

Microsoft "Store" のこと?
こんな簡単なTypoをしてるのに、、、
9デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/07/08(月) 17:10:08.41ID:HJF+848e
小学生なんだろう
2024/07/11(木) 17:02:03.37ID:r2NhJjCz
scratchに慣れてるんならnode-red上でJavaScript か Python 書くってのは?
 日本では長らく日立研究所の人しか使ってなかった印象だけど最近ROSなんかでも
流行ってきてるらしく将来のロボット制御のサブストリームになるかも知れん(メインは
未来永劫PLCだろうが)。
11デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/07/15(月) 15:31:09.00ID:GGRM5eFd
ちゃんとした言語・・・
C?
Rust?
2024/07/15(月) 15:48:25.55ID:ZO/EZAih
Rust はソコソコ有能だが C ほどにはちゃんとしていない
2024/07/19(金) 13:39:11.88ID:kK1pODj9
FORTRANは科学技術計算なのでとてもちゃんとしてございます
14デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/07/21(日) 08:07:25.59ID:kC1ofV36
ScratchからPythonへのハードルが高いよね
小学生でも英語圏なら余裕なんだろうけど
15デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/07/21(日) 09:18:05.50ID:pFZN+NUp
それでも、他の言語に比べれば初心者が一番挫折しやすいインストールが一番楽な類。
WindowsはMicrosoft StoreからDLしてくるだけ。
Mac/Linuxは最初から入ってる。
(なので、chromeOSはLinux機能を有効化する手間はある)

他の言語じゃ、トラブルが起きたとき対応できる先生がまず居ない。
16デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/07/28(日) 14:48:05.57ID:TeuWY+US
アリやと思う
ただ他の言語が覚えやすいCや使いやすいJava的なものもある
17デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/07/30(火) 04:35:17.62ID:GjQxUZ/0
JavaScriptはインストールの手間が無い以外は初心者向けじゃない。

・文法が一昔前の言語なので、(スクリプト言語のわりに)コードが長くなりがち。

・letかvarかどっちで変数宣言するかとかで変数スコープ(変数の寿命)が変わるという変態言語仕様なので、一見普通に動きそうなコードが思った通りに動かないとか出てくる。
18デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/07/30(火) 06:32:42.64ID:eeaJXyir
Pythonって初心者向きなんかな?
その近代的な構文とやらが気持ち悪くて使う気になれんわ
rustは手に馴染んだがCよりちゃんとしてないとかサッパリ理解できんわ
19デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/07/30(火) 23:08:39.51ID:GjQxUZ/0
今でこそ、AIだNumpyだと持て囃されていますが、当初はPerlがコードの書き方に自由度がありすぎて、同じ動きでも人によってコードがまるで違うというのが問題になってて、RubyとPythonがその問題解決のために開発されたところがあります。
(多分、理由の一部でしかない)

もうすでに大分崩れてますが、文法をシンプルに保つために代替え可能な文法は用意しないみたいな目標があったはずです。
(なのでリスト内包表記がforの代替えが出来る割に、まるで最後の砦の様にif...elif文で代用できるからという理由で、未だにswitch文がPythonにはありません)
2024/07/31(水) 19:01:21.44ID:c9Z9WpUz
今のPythonにはmatch文があるんよ
21デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/07/31(水) 20:18:29.29ID:YsLojSCU
自分が持ってるのは3.8使ってる独習Pythonだけど、その文法は3.10で入ったのね。
Pythonの精神がどんどん崩れていくなぁ…。
22デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/01(木) 05:59:13.67ID:7hJRQEUf
elifの方が自由度高い
23デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/18(日) 02:44:08.75ID:OQpBZKZz
神戸市は虚偽の申請を繰り返しおよそ205時間に及ぶ休暇を不正に取得したとして中央区役所の29歳の男性職員古田裕己を懲戒免職処分にしています。
24デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/08/18(日) 08:57:47.11ID:GyZ7YJn1
matchは可読性の良さと網羅性チェックできるのが利点
Enumやタプル、直和型の値を扱う際に分かりやすいし、ケースに漏れがあるとmypyなどのツールがワーニングを出してくれる
使う場面にもよるけど if, elif, else よりも分かりやすい場面は結構あるよ
2025/03/27(木) 18:35:52.48ID:Ac89oy2a
特に目的がないならhtmlとjavascriptが良いよ
書きながら即ブラウザで動くから
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況