Microsoft発のエディタVisual Studio Codeのスレ
公式
https://code.visualstudio.com/
https://github.com/Microsoft/vscode/
開発状況
https://github.com/Microsoft/vscode/wiki/Iteration-Plans
更新内容(日本語訳)
https://vscode-doc-jp.github.io/updates/
前スレ
Visual Studio Code / VSCode Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656984270/
Visual Studio Code / VSCode Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1678807578/
Visual Studio Code / VSCode Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/
探検
Visual Studio Code / VSCode Part16
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1デフォルトの名無しさん
2025/03/08(土) 12:54:14.95ID:xIRhgOO9885デフォルトの名無しさん
2025/10/24(金) 09:45:32.57ID:xgEe4Npo わからないことはAIに聞いてみよう
886デフォルトの名無しさん
2025/10/25(土) 00:48:27.82ID:/bjmQbj4 Cursorで、workbench.action.createTerminalEditorでエディタ領域にターミナル開くと
メタキーが全部ターミナルに吸われてしまってタブ切り替え(Ctrl+Tab)などのショートカットが効かなくなるのが非常に困る。
パネルの方に開く(デフォでCtrl+Shift+@に割当の)workbench.action.terminal.newでも稀に同じ事象が発生する。
VSCodeではこの問題は全く起こらない。
クリーンインストールした完全クリーン環境でも再現するからオマカンではないはず。
原因わかる人いる?
メタキーが全部ターミナルに吸われてしまってタブ切り替え(Ctrl+Tab)などのショートカットが効かなくなるのが非常に困る。
パネルの方に開く(デフォでCtrl+Shift+@に割当の)workbench.action.terminal.newでも稀に同じ事象が発生する。
VSCodeではこの問題は全く起こらない。
クリーンインストールした完全クリーン環境でも再現するからオマカンではないはず。
原因わかる人いる?
887デフォルトの名無しさん
2025/10/25(土) 03:02:30.57ID:NLho/GlD vscodeで起こらないならcursorの問題だからスレ違いです
888デフォルトの名無しさん
2025/10/25(土) 03:19:43.87ID:ja8HL9E5 tabnine使ってたけど有料になってwindsurf(codeium)にしたんだけど、どうも補完(サジェスト)が過剰でイラッとくる。
こっち方面疎いんですが無料で良い感じのAI補完の拡張って他におすすめありますか?
こっち方面疎いんですが無料で良い感じのAI補完の拡張って他におすすめありますか?
889デフォルトの名無しさん
2025/10/25(土) 18:38:39.78ID:A5HDesRj GitHub copilotの月10ドルのやつ使ってるけど
あれいいAI使うと余計に金取るの?
あれいいAI使うと余計に金取るの?
890デフォルトの名無しさん
2025/10/26(日) 11:18:21.04ID:E2kqLFQi891デフォルトの名無しさん
2025/10/26(日) 15:27:48.21ID:IAjQjY+6 制限内はなら取られないでしょ
892デフォルトの名無しさん
2025/10/27(月) 21:36:29.88ID:EXOkiHPY nVidiaのエンジニアは全員Cursorだそうな
https://www.businessinsider.jp/article/6619eeef-ed38-4492-a292-4c19b7707dd8/
https://www.businessinsider.jp/article/6619eeef-ed38-4492-a292-4c19b7707dd8/
893デフォルトの名無しさん
2025/10/27(月) 22:32:15.82ID:bNmppu8m Amazonではまだ導入検討中というのが驚き
894デフォルトの名無しさん
2025/10/28(火) 13:01:12.42ID:4N3qsL5c >>892
その割には製品の品質が低いのはなぜなんだ?
その割には製品の品質が低いのはなぜなんだ?
895デフォルトの名無しさん
2025/10/28(火) 14:59:47.01ID:Z0XfHrlQ Zedも軽くて良いし、エディタはも群雄割拠で、色々試してるんじゃまいかな
ベース、cursor含めてVScodeではあるが
ベース、cursor含めてVScodeではあるが
896デフォルトの名無しさん
2025/10/30(木) 20:41:45.17ID:kz6yNLfT ブレイクポイントで止まったとき、
ステータスバーの色を変えるのってどうだっけ?
設定が消えてしまった…
ステータスバーの色を変えるのってどうだっけ?
設定が消えてしまった…
897889
2025/11/06(木) 12:08:32.50ID:Ij5DeKF+898デフォルトの名無しさん
2025/11/06(木) 19:21:51.05ID:G0v+VtvU デブコンテイナーでコンテナの中入ったらまた拡張インストールせないかんけど
拡張のランゲージサーバのとこにコンテナの実行ファイルがあるパスを紐づけるて無理なんかな
そしたらわざわざ拡張再インストールする必要なないし
拡張のランゲージサーバのとこにコンテナの実行ファイルがあるパスを紐づけるて無理なんかな
そしたらわざわざ拡張再インストールする必要なないし
899デフォルトの名無しさん
2025/11/06(木) 20:06:54.22ID:qZuH7gCC >>898
devcontainer.jsonのextensionsに書けばコンテナに入る
devcontainer.jsonのextensionsに書けばコンテナに入る
900デフォルトの名無しさん
2025/11/07(金) 14:07:43.07ID:rr58AXmS 更新したらタスクバーのアイコンに黒い丸がつくようになった
なんじゃこりゃ?
なんじゃこりゃ?
901デフォルトの名無しさん
2025/11/08(土) 14:36:46.81ID:ng8xPej1 SSHとDockerの組み合わせは、
めんどくさいな…
めんどくさいな…
902デフォルトの名無しさん
2025/11/13(木) 02:06:35.42ID:/uZSanNN vsは2026になって一気に高速化したけどvscodeはそういうデカいアップデートあんまりないよね
903デフォルトの名無しさん
2025/11/13(木) 15:30:18.30ID:KBuwB+Kf electronから脱却しない限り高速化なんて無理
904デフォルトの名無しさん
2025/11/14(金) 08:51:57.07ID:8uJ1dzZq GitHubコパイロットのチャット画面って使いにくくない?
905デフォルトの名無しさん
2025/11/14(金) 17:55:19.63ID:/X65Kj/j あんなん使わんよ
906デフォルトの名無しさん
2025/11/14(金) 20:12:02.91ID:jU3YcGAv チャット画面使わない人はどういうやり方してるの?
ワイはチャット画面使ってるけど、ファイルの変更後にターミナルのコマンドを提案されたときとかの操作でまごつく。
ファイルの変更受け入れるkeep押してから、ターミナルのコマンドを実行するallow押す操作でボタンの位置が順番じゃないみたいな。通じるかな?
ワイはチャット画面使ってるけど、ファイルの変更後にターミナルのコマンドを提案されたときとかの操作でまごつく。
ファイルの変更受け入れるkeep押してから、ターミナルのコマンドを実行するallow押す操作でボタンの位置が順番じゃないみたいな。通じるかな?
907デフォルトの名無しさん
2025/11/15(土) 11:17:32.19ID:Mt/UZv1m 人工知能全盛の時代にギットハブ・コパイロット使わんとかどんだけ石器時代の人やねん
908デフォルトの名無しさん
2025/11/15(土) 11:20:04.30ID:Mt/UZv1m 騙されたと思ってギットハブのアカウント作った方がいいぞ
オレも人工知能懐疑派で、手でコーティングする方が早いけどトイレ行ってる間に作業させるためだけにギットハブ契約した
戻ってきたら書類完成してるとか神かと思ったのを付け加えておく
オレも人工知能懐疑派で、手でコーティングする方が早いけどトイレ行ってる間に作業させるためだけにギットハブ契約した
戻ってきたら書類完成してるとか神かと思ったのを付け加えておく
909デフォルトの名無しさん
2025/11/15(土) 11:49:51.54ID:F4L/gLw4 >>908
誰が完成してくれるの?
誰が完成してくれるの?
910デフォルトの名無しさん
2025/11/15(土) 19:15:45.16ID:n+FexTMl いや生成AI使うならとっくにCursor使うだろ
開発元が拡張機能ではなくわざわざCursorを作った理由が拡張機能では限界があり生成AIの機能をエディタにフルに活かしたかったからだからな
開発元が拡張機能ではなくわざわざCursorを作った理由が拡張機能では限界があり生成AIの機能をエディタにフルに活かしたかったからだからな
911デフォルトの名無しさん
2025/11/15(土) 19:20:42.32ID:9RnyD7rn ChatGPTにカネ払ってるなら、CODEX Cli でもいいと思うけどね
これが出て以来、github copilot はちょっとしたスクリプトくらいでしか使わなくなった
これが出て以来、github copilot はちょっとしたスクリプトくらいでしか使わなくなった
912デフォルトの名無しさん
2025/11/15(土) 19:34:49.67ID:GuQEIIdP 無料ユーザーは何使えばいいの?
913デフォルトの名無しさん
2025/11/15(土) 19:41:31.43ID:n+FexTMl >>912
Cursorのホビープラン
Cursorのホビープランは無料で利用でき、AIチャットやコード補完などの基本的な機能を使えます。ただし、AIへのリクエスト回数には制限があり、高度なAIモデル(GPT-4など)の利用は月に50回まで、標準的なモデル(GPT-3.5など)は月に2,000回の補完といった制限があります。個人で試すのに十分な内容です。
Cursorのホビープラン
Cursorのホビープランは無料で利用でき、AIチャットやコード補完などの基本的な機能を使えます。ただし、AIへのリクエスト回数には制限があり、高度なAIモデル(GPT-4など)の利用は月に50回まで、標準的なモデル(GPT-3.5など)は月に2,000回の補完といった制限があります。個人で試すのに十分な内容です。
914デフォルトの名無しさん
2025/11/16(日) 06:46:16.87ID:ww0XBYue >>913
何でまた全くスレチの話題に逃げるの
ここのスレタイ読んでくれよ
せめてビジュアルスタジオコードの拡張機能か本体機能の話に制限しないと
そりゃほんとのこと言えばネオビム最高!サクラエディタええやん、とかあるけどさ
何でまた全くスレチの話題に逃げるの
ここのスレタイ読んでくれよ
せめてビジュアルスタジオコードの拡張機能か本体機能の話に制限しないと
そりゃほんとのこと言えばネオビム最高!サクラエディタええやん、とかあるけどさ
915デフォルトの名無しさん
2025/11/16(日) 06:47:42.73ID:ww0XBYue916デフォルトの名無しさん
2025/11/16(日) 06:49:35.04ID:ww0XBYue >>904
もうちょっとコパイロットのどこが使いにくいか具体的に!
オレもノーパソで使ってるから、ギットハブコパイロットのセカンダリーウィンドウを開くとエディターペインの幅が狭くなるのが一番使いにくいけど
もうちょっとコパイロットのどこが使いにくいか具体的に!
オレもノーパソで使ってるから、ギットハブコパイロットのセカンダリーウィンドウを開くとエディターペインの幅が狭くなるのが一番使いにくいけど
917デフォルトの名無しさん
2025/11/16(日) 06:52:33.85ID:ww0XBYue >>903
エレクトローンアプリ作ってみてびっくりしたんだけど
あれ、普通に外部で開発したアプリのバンドラーでしかないのな
30メガバイトのオレの自作のバックエンドアプリに
エレクトローンのインターフェース被せたら120メガバイトになっててワラタ
サイズ巨大やし起動も遅い!でも楽しかったけど
普通に感考えたらリアクトで別でフロントエンド作った方がええわ。一個にまとめると性能劣化はつらいぜ
エレクトローンアプリ作ってみてびっくりしたんだけど
あれ、普通に外部で開発したアプリのバンドラーでしかないのな
30メガバイトのオレの自作のバックエンドアプリに
エレクトローンのインターフェース被せたら120メガバイトになっててワラタ
サイズ巨大やし起動も遅い!でも楽しかったけど
普通に感考えたらリアクトで別でフロントエンド作った方がええわ。一個にまとめると性能劣化はつらいぜ
918デフォルトの名無しさん
2025/11/16(日) 06:54:53.72ID:ww0XBYue >>899
これ知らん人がいるとは恐れいった
企業で開発してると
20人ぐらいのメンバーとコンテナ単位で環境シェアしてるから拡張含めてコミットしとかないと他の人がリンター動かんとか言ってくるし普通に全部入りのデブコンテナー作るよなあ、、、
これ知らん人がいるとは恐れいった
企業で開発してると
20人ぐらいのメンバーとコンテナ単位で環境シェアしてるから拡張含めてコミットしとかないと他の人がリンター動かんとか言ってくるし普通に全部入りのデブコンテナー作るよなあ、、、
919デフォルトの名無しさん
2025/11/16(日) 09:05:47.94ID:fI7BGs8H そのカタカナ多用なんとかならんのか
github copilot使ってるやつがバカみたいに見える
github copilot使ってるやつがバカみたいに見える
920デフォルトの名無しさん
2025/11/16(日) 10:26:33.50ID:VazuW6oy921デフォルトの名無しさん
2025/11/16(日) 13:02:53.15ID:yrwB7Ga/ >>920
Cursorの話は一人が延々と書き込んでいるだけだろうな
Cursorの話は一人が延々と書き込んでいるだけだろうな
922デフォルトの名無しさん
2025/11/16(日) 13:16:51.09ID:ypmWL815 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1747022988/
スレはあるけどタイトルではひっかからない
スレはあるけどタイトルではひっかからない
923デフォルトの名無しさん
2025/11/16(日) 19:59:04.76ID:pb2+2OC4 今までもCursor限らずフォーク勢の話も普通にしてたじゃん
今更だな
今更だな
924デフォルトの名無しさん
2025/11/18(火) 09:23:13.74ID:IXzA32gP >>921
Cursor使ってる人があまりに少ないせいかレス伸びてないのに何回も書き込まれ続けてる違和感の原因これか
Cursor使ってる人があまりに少ないせいかレス伸びてないのに何回も書き込まれ続けてる違和感の原因これか
925デフォルトの名無しさん
2025/11/18(火) 16:53:42.01ID:wQ7awLAv 宗教上の理由で使えない人も居るみたいだが
速度、パフォーマンス、利便性、コスパ、どれを取っても現時点ではCursor組み込みのエージェント一択。
またすぐCCとか他のエージェントと入れ替わるかもだけど
速度、パフォーマンス、利便性、コスパ、どれを取っても現時点ではCursor組み込みのエージェント一択。
またすぐCCとか他のエージェントと入れ替わるかもだけど
926デフォルトの名無しさん
2025/11/18(火) 19:48:40.70ID:IXzA32gP >>925
Cursorを使って開発してる
Dioxusっていうrustのフルスタックフレームワークがあるんだけど、
これの開発者兼リーダーがCursor に頼りすぎで
YouTubeでのライブコーティングの最中に何一つコード書けず、
自動補完頼みでミスしまくってて赤っ恥かいてるの見たのよ
こいつ自分でコード書けないのにベンチャー創業してんのかい、みたいなノリ
自分でPRしに来てんのに自分のプロジェクトですらろくに使いこなせてないとか普通のプログラマーならあり得んでしょ
あれ以来Cursor ってあんまりスキルアップに繋がらないツールという印象あるよな
Cursorを使って開発してる
Dioxusっていうrustのフルスタックフレームワークがあるんだけど、
これの開発者兼リーダーがCursor に頼りすぎで
YouTubeでのライブコーティングの最中に何一つコード書けず、
自動補完頼みでミスしまくってて赤っ恥かいてるの見たのよ
こいつ自分でコード書けないのにベンチャー創業してんのかい、みたいなノリ
自分でPRしに来てんのに自分のプロジェクトですらろくに使いこなせてないとか普通のプログラマーならあり得んでしょ
あれ以来Cursor ってあんまりスキルアップに繋がらないツールという印象あるよな
927デフォルトの名無しさん
2025/11/18(火) 20:22:40.62ID:dNVOLCqQ >>925
素人質問で申し訳ないんだけど「Cursor組み込みのエージェント」ってなに?CursorにLLMかなにかを追加するってこと?
素人質問で申し訳ないんだけど「Cursor組み込みのエージェント」ってなに?CursorにLLMかなにかを追加するってこと?
928デフォルトの名無しさん
2025/11/18(火) 23:56:08.74ID:wQ7awLAv929デフォルトの名無しさん
2025/11/19(水) 09:20:49.85ID:Tkpz3hM/ >>925
グーグルが発表したばかりのVS Code派生AIエディタGoogle Antigravityはどうなるかね?
グーグルが発表したばかりのVS Code派生AIエディタGoogle Antigravityはどうなるかね?
930デフォルトの名無しさん
2025/11/19(水) 10:39:37.67ID:80sTh5H3 AntigravityもVSCodeフォークなのか
931デフォルトの名無しさん
2025/11/19(水) 12:51:20.40ID:ALETs1Fv フォークしたら別物
ChromiumベースだからてChrome Edge Brave Vivaldi どれも同じなんてことはない
フォーク元もMSプロプラなVS codeでなくCode - OSS
ChromiumベースだからてChrome Edge Brave Vivaldi どれも同じなんてことはない
フォーク元もMSプロプラなVS codeでなくCode - OSS
932デフォルトの名無しさん
2025/11/19(水) 14:51:33.06ID:80sTh5H3 実際のところ、エディタ部分の使い心地はどれもほぼ一緒じゃね?ブラウザほど使い勝手大きく変わらないよ
最近じゃAI部分のUIまでどれもこれも似たようなかんじだし
最近じゃAI部分のUIまでどれもこれも似たようなかんじだし
933デフォルトの名無しさん
2025/11/19(水) 14:56:29.13ID:8GAIbGAg934デフォルトの名無しさん
2025/11/19(水) 20:17:14.32ID:8wYykq0B いつからか 更新のたびにgk_9_9_99.exeがファイアウォール確認してきてうざい
935デフォルトの名無しさん
2025/11/20(木) 00:37:05.25ID:MoDak8nW やっと色々社内で根回ししてgithub copilot使えるようにしたのに、今はもうcursorがメインなの?
936デフォルトの名無しさん
2025/11/20(木) 02:47:40.28ID:8bxAg+ha 来月にはまた変わっているだろう
937デフォルトの名無しさん
2025/11/20(木) 03:01:42.85ID:MdW3ACb6 元々cursurが強かったよ
でももうVSCode+copilotでほぼ同じ事できるようになってしまったからなあ
でももうVSCode+copilotでほぼ同じ事できるようになってしまったからなあ
レスを投稿する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 俺「お湯を流してと…」シンク「ボンッw」
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- ヤフコメ「中国への輸出がなくなる事で、日本国内で美味しくいただける事に感謝します」👈やたら政権寄りなのはなぜ?(´・ω・`) [399259198]
- もう寝ます
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
