X



ヨーヨースレ203

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/29(水) 03:03:17.85ID:ep7TAxSY
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に1つ消費されるのでワッチョイ付け忘れ防止のため次スレ立て時に追加をお願いします。

ヨーヨーについて語るスレッドです。
ヨーヨーにまつわる思い出、質問、議論雑談などヨーヨーについて何でも語ろう。

前スレ
ヨーヨースレ202
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1594112490/

・初心者にも分かりやすく説明しているサイト
「総合ヨーヨー情報サイトGIOY」
http://www.yo-yo.jp/
「REWIND INFO BASE」
http://yoyorewind.com/jp/

・避難所
「ヨーヨースレ避難所」
http://jbbs.livedoor.jp/sports/30495/

(したらばに書き込むと管理人はホストが分かりますが、利用に際して問題が生じる事はまずありません)

《注意事項》
このスレはsage進行です。メール欄に「sage」と入れればOKです。
次スレは>>970を取った人が意思表示をしてから立てて下さい。
もし>>970が立てられない時は、次のスレ立て宣言者が立てて下さい。

ヨーヨーに関係の無い書き込みや、煽りや叩き、釣りで無駄にスレを消費するのはやめましょう。

特に、特定の個人や店・グループに対する中傷は控えて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/12(水) 19:36:49.13ID:vcIZ+1VWd
今のトレンドはどちらかと言えば細くて柔らかいのによく飛ぶ(hkmtとかTPとか)だと思うから
そういう意味ではサムスト1は時代と真逆を行くストリングだな
2は飛び抜けた特徴もないけど無難に使いやすいと思う
2020/08/12(水) 20:07:07.12ID:w/zixaa5r
ヨーヨーに付属してるストリングってあんまり良くないものが多いの?
2020/08/12(水) 20:20:00.53ID:1W3ctRH80
リワインドのゾディアックの説明、名前からして干支じゃなくて12星座では?
2020/08/12(水) 20:30:00.36ID:/WUZYtnn0
>>546
最近はそんな事ないよ
2020/08/12(水) 20:32:13.67ID:kZQhgaaH0
>>547
干支はチャイニーズゾディアック
2020/08/12(水) 21:04:40.74ID:bqkyZefI0
5Aならサムスト1のオレンジ一択だと思う
2020/08/12(水) 21:06:34.78ID:w/zixaa5r
当然のごとくそのヨーヨーに最適なストリングがついてるものと思ってたからさ
552ぼくらはトイ名無しキッズ (バッミングク MM55-68fl)
垢版 |
2020/08/12(水) 21:20:59.30ID:exo6KmKCM
来週の酔う酔うナイト
FIST SALUDか〜楽しみっ!
2020/08/12(水) 21:39:33.47ID:C3PhjtcE0
当然のごとくそんな考えになるのが意味不明…
何をもって最適を決めると思ってたのか不思議でならない
2020/08/12(水) 21:48:58.20ID:63DsY1dja
何のストリングかも書いてないのがほとんどなのにそんな考えに至るのが謎だわ
まともに使ったら1日も持たないのに
2020/08/12(水) 22:00:48.03ID:32Usg0pw0
数時間〜数日で変える付属品に期待しないな
付属の電池はパナソニックか東芝か気にするようなもん
2020/08/12(水) 22:03:34.21ID:sJxVb5280
ほんとに最適なヒモだったらメーカーから単独で販売されてるとか、他メーカーのならその案内があるはずだけどないってことはお察しですわな
2020/08/12(水) 23:00:20.28ID:hoc1t3ME0
専門メーカーが出してるんだから開けポンが最適なセッティングなんだと思う気持ちはわかる
実際は糸どころか消耗品全取っ替え前提の機種すらあるけど
2020/08/12(水) 23:00:20.39ID:/pZ69m3Na
ヨーヨージョーカーはベアリングはコンケイと付属ストリングはKストを考えると頭が下がる
2020/08/12(水) 23:37:00.66ID:FciWlcB80
>>553>>554
多様な価値観を認められる大人になろうな
2020/08/12(水) 23:37:51.39ID:/WUZYtnn0
>>559
多様じゃない価値観を認めないという事は多様な価値観なのか?
2020/08/12(水) 23:40:33.84ID:1V4ThFqjp
うわぁ…
2020/08/12(水) 23:55:32.32ID:zwGMCntjd
初心者ならストリングの良し悪しなんて解らんから仕方ない
2020/08/13(木) 00:01:14.54ID:WaDWPulFa
ヨーヨーって感覚的な部分が多いから、実際に替えてみないと分かんないんだよね
俺も初心者なんだけど、その感覚を保存するためにボロボロになった付属ストリングとってあるよ
2020/08/13(木) 01:19:12.38ID:nuMWAb3ga
この時期手汗でストリングが光の速さでダメになって困るわ
565ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 4202-zp8q)
垢版 |
2020/08/13(木) 02:42:51.67ID:kiajG6fP0
新トリックを発明した、ヨーヨーを遠心力をきかせて思い切り地面にぶつける。名前は「ジミーヘントリックス」
買ったばかりのクラウンとループ720二個を、さっき三つまとめてアスファルトに炸裂させてやったよ。
別の趣味で嫌な事から逃げてヨーヨーに逃げてきたのに、こんな短期間に見たら嫌な物に複数回遭遇するとは思わなかった。二度とヨーヨーなんかやらない

関係無い所でお前俺の地雷踏んだから言ってやるけど、他人に妥協させる事を納得させられないのは多様性を認めないほうが悪いんだからな
2020/08/13(木) 02:43:00.34ID:v7pVCko20
ムスタングについてるのってタケシストリング?
すごい滑りよくて飛んだ記憶があるんだけど
2020/08/13(木) 02:49:17.59ID:x/SMd3Pc0
(下手くその内からアスファルトの上で全力スローなんかするなよ)
2020/08/13(木) 02:55:19.22ID:JDMAwLc8
別に珍しいヨーヨーでもないからお前の財布が痛いだけです
2020/08/13(木) 02:56:50.75ID:9Y7PRtre0
変なのが発狂してて草
価値観だの多様性だの言って何でも肯定して受け入れなければならないとか思ってそう
言ってる本人が価値観や多様性を認められてない特大ブーメラン
次はブーメラン投げでも始めるのをおすすめする。また逃げるだろうけどさw
2020/08/13(木) 03:18:15.17ID:HgAV00Sla
綴りがJimi Hendrixなんだから取るならせめてヘンドリクスだろ
あ、変なトリックと掛かっててヘントリックスって事?
571ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 49da-3BpW)
垢版 |
2020/08/13(木) 03:23:35.08ID:t7wQWVEg0
グラスホッパーGTXに近いフィーリングのヨーヨーでお勧めの機種ってなにかある?
ずっとGTX使ってたんだけど、組み立てにミスってネジ穴がちょっと危うくなってきたんで予備のGTXを買おうかと思ったらどこも在庫がなかったんで他にないか探してるんだが
2020/08/13(木) 03:39:16.38ID:+vBJlIOv0
>>565から感じるTV版シンジ君的な女々しさは異常

別に匿名で誰が誰に地雷踏み抜かれても知ったこっちゃねえし趣味をやめようとか続けようとか更にどうでも良い
癇癪起こしておもちゃ壊すとか幼児そのものじゃん、子ども部屋おじさんって奴かな
2020/08/13(木) 04:20:26.11ID:TtZjaIor0
キャッチまでしないとトリックとは呼べないだろ
クラウン10個買って技練り直せ
2020/08/13(木) 04:22:56.34ID:4ymNTb9+0
>>571
GTRβ或いはオービタルGTXかな
思い切ってフレイムもオススメ
2020/08/13(木) 04:48:55.21ID:t7wQWVEg0
>>571
やっぱGTR、フレイムあたりかな
オービタルはリムのふちが角ばってるのが気になって候補か外してたな
それ以外でだとミーアキャットやシャッターバイメタルが近いかなって思ってるんだけど
576ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 49da-3BpW)
垢版 |
2020/08/13(木) 04:50:05.18ID:t7wQWVEg0

すまん
>>574へのレスだ
2020/08/13(木) 05:06:55.77ID:4ymNTb9+0
>>575
GTRはグラスホッパーGTXの後継と謳っているしすんなりと移行も出来るダンカンに「こうしてくれ!」とメッセージを投げると採用してくれるかもしれない
バイメタルならプラグマ或いはシャッターバイメタル
マテリアルならフレイム
2020/08/13(木) 05:12:04.38ID:t7wQWVEg0
>>577
なるほど、GTR・シャッターバイメタル・フレイムの中から選ぼうかな
何個も買う予算ないからもう少し情報集めてみる
サンクス
2020/08/13(木) 06:50:33.67ID:ihCEBts/0
>>578
グラスホッパーGTX好きならアンコールズ、プラグマあたりも良いぞ
2020/08/13(木) 07:49:00.49ID:pnVhgOy20
>>565
うんち
2020/08/13(木) 08:05:09.28ID:q1iOhKDB0
ゼフィロスって興味深い作り
ジュラルミン製で、リムがPOMとステンレスとか・・・
2020/08/13(木) 08:16:20.22ID:B4sHk/xR0
>>581
どこのヨーヨーか知らないけど、その情報だけだとオンスロートと一緒だな
2020/08/13(木) 08:34:28.10ID:FOGsVyk80
ラスペネメンテって廃れた?
2020/08/13(木) 08:43:33.23ID:jCBACjQG0
レクストリームが流行ってた頃ヨーヨーを床に叩きつける技の開発が盛んだったなぁ…
2020/08/13(木) 09:12:45.26ID:q1iOhKDB0
>>583
廃れた 今は脱脂してドライ被膜

ラジコン業界から輸入された技術らしいよ
586ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 59a6-68fl)
垢版 |
2020/08/13(木) 09:49:42.94ID:jeAFpV6g0
オービタルGTXは見た目の通りぶつけると血出る
2020/08/13(木) 10:03:07.89ID:MvFr2kU50
イクイノックスとレクストリームのポヨーンって跳ねる感じが好きだった
588ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 49da-3BpW)
垢版 |
2020/08/13(木) 10:07:14.76ID:t7wQWVEg0
>>579
GTXが好きなのは間違いないんだけど、バイメタル自体GTXしか持ってないからフィーリングが近いほうが扱いやすいかなって思った
でもせっかくだからインナーリムやミッドシップを試してみるのもありかもしれないな
2020/08/13(木) 10:11:22.86ID:dG4ouOey0
オンスロートがマルチマテリアルだと?と思って持ってるのよく見てみたらリムの金属部とPOM部分の色一緒で気付いてなかったわ
オンスロートは軽い感じで操作性が高い
590ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 59a6-68fl)
垢版 |
2020/08/13(木) 10:54:26.22ID:jeAFpV6g0
Kストノーマルに代わる2A用のストリングを探してるんだが何かおすすめない?
2020/08/13(木) 11:23:40.44ID:c1V084QK0
ヨーヨーアカデミーの3期ハイパーまだか?
2020/08/13(木) 11:27:09.74ID:x/SMd3Pc0
>>590
リワインドからルーピング用ストリングが出たぞ
2020/08/13(木) 11:57:14.33ID:6zbIzmlqx
>>588
高くてもいいならアノマリーとかイネビタブルもGTXからの乗り換えにオススメ
2020/08/13(木) 12:32:12.21ID:nV6RAVLAd
オンスロート好きだからゼフィロスの説明見てすぐ注文した
大きめで軽い機種って未習得のトリックを一日中ダラダラと練習するのに適してると思う
2020/08/13(木) 12:50:49.00ID:q1iOhKDB0
のんべんだらりと練習し続けても大して上手くならないことに気付いた
集中して練習しないと上手くならないけど、やりすぎると精神力消耗する
2020/08/13(木) 13:04:03.70ID:FVeTJdzZ0
旅行もイベントも研修会も吹き飛んで、時間だけはあるんだよなぁ
597ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 59a6-68fl)
垢版 |
2020/08/13(木) 13:24:57.17ID:jeAFpV6g0
>>592
ビギナー向けって書いてあるのが引っかかる
初心者こそいいもの使え的な考えならいいんだけど
598ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 49da-3BpW)
垢版 |
2020/08/13(木) 14:53:18.25ID:t7wQWVEg0
ヨーヨーのフィーリングで「重め」「軽め」「硬め」「柔らかめ」って表現をよく聞くんだけど硬めと柔らかめってどういう意味?
重めと軽めは指にかかる重量感の違いかなって思ってるんだけど
599ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW ed63-2jCk)
垢版 |
2020/08/13(木) 17:51:46.89ID:SwA5XzWQ0
読んで字のごとく、トリック中のフィーリングの違いだよ
ストリングが張った時にボディからわずかに感じる感触の事
プラヨーとメタルなんて目瞑ってても違いはわかる
メタルの中には素材が同じでも投げた時キビキビした動きだと硬い
ふわっと動く感じだと柔らかい
書いててよくわかんなくなってきたがこんな感じであってると思います
2020/08/13(木) 19:12:44.99ID:asoHnt2Ea
>>578
フレイムとミーアキャットを持ってるけどミーアキャットの方が好き。フレイムは、自分には柔らかすぎる感じ。
2020/08/13(木) 19:31:54.35ID:Te7ieFeOr
パルピティション再販が気になるんだけどBGMと比較してどっちのほうが回る?
2020/08/13(木) 19:35:34.75ID:c1V084QK0
ヨーヨーの種類大杉
全種類を1〜5Aの用途に分類するのは簡単だけど、その中でも更に細かい特性ごとに分類されたら分かりやすいんだけど
2020/08/13(木) 19:46:10.14ID:innu9Ad60
パルピテイションまだ作ってたのか…
2020/08/13(木) 19:47:17.49ID:x/SMd3Pc0
>>602
そんなの無理だよ
2020/08/13(木) 19:56:29.46ID:R5ja7/8Pp
>>602
引き戻しストリングトリック
バインドストリングトリック
ルーピング
オフストリングス
の4種類しかないよ
1.3.5は区別無いし形状は感覚の好みの問題だから買って試すしかないよ
2020/08/13(木) 20:07:18.40ID:JrUCBnwYd
>>601
パルピテイションやコロニーはBGMより回らないよ
パルピテイションは回転力プラスするかわりに鈍くなったセントエルモって感じ
セントエルモの方がだいぶ後だけど
2020/08/13(木) 20:09:38.45ID:JrUCBnwYd
とか言ってたらこの数分でめちゃくちゃ在庫減ったな
連レスすまん
2020/08/13(木) 20:13:23.44ID:q1iOhKDB0
>>602
2Aと4Aはともかく、スリープ用は基本1Aでも3Aでも5Aでも使えるのでしょうがない
3A特化ていうとアンサンブル(マイナー)くらい?アノマリーに食われてるが
アノマリーは3A特化とまではいえないけど3Aに使ってる人多い

あと去年、1A、4A、5Aに使える(とされる)IXが流行ったような
シグマブレード?トリプルジャム?一体何のことでしょうか
2020/08/13(木) 20:17:53.45ID:SLW0C7M40
シグマブレードは良かっただろいい加減にしろ
トリプルジャム?ポケットチェンジ?はて…?
2020/08/13(木) 20:18:06.87ID:Te7ieFeOr
>>606
重いのに回らないのは意外だな
サンクス
2020/08/13(木) 20:30:29.66ID:x/SMd3Pc0
重いから回るという事では無い
重さをどこに乗せるかが重要
2020/08/13(木) 20:36:01.94ID:q1iOhKDB0
チラ裏だけど一応やってみるか・・・

@ループ用:金リム(カマイタチ)、フルメタル(SB-2)、プラ(その他全て)
【現在の主流】プラ
A4A用:全部ゴム(バイパー)、プラ+ゴム(例:アクエリアス)、プラ(4A専用ではないけど
 競技者が使ってたビッグヨー等含む)、金リム(新型フローレス、IX)、金リム+ゴム(スペシャルエージェント)
【現在の主流】プラ しかし新型フローレスで好成績が大会で上がれば金リムも今後ありえる
B3A用:金リム(シグマブレード、ツヴァイ、スピーダー等)、メタル(色々)、
 メタル+プラリム(アンサンブル)、バイメタル(アノマリー等)
【現在の主流】バイメタル ちなみに昔はプラでやってた(激ムズ)
C5A・1A用:プラ、金リム、メタル、バイメタル、その他(上の方のレスでいうと
 バイメタルの間にプラがあるオンスロートとか)、ゴムリム(スローモンキー)
 主流については、軽く遊ぶ用も含めるとこれがってのは無い印象
【番外】改造種(絶滅):タケシレセスのFH(今のパッドの原型)、オックベン

スリープ用は、素材のほか形での分類も可能と考える
レスポンスでの分類は、現在はループ:スタバ、スリープ:パッドで固まってるから除外
(Oリングとかハーフスターとかフリクションパッドとか四穴スターとかコルクパッドとかもうない)
あと固定軸は流石に実用的じゃないし分類が更に煩雑になるので除外

その他変わり種
・マグネチュード(左右に磁石があって3Aやるとヨーヨーがくっつく)
・コマみたいな形した左右非対称のやつ
・トリプルジャム
・超小型(例:マイティフリー)
・ハブスタック付き
・ナインドラゴンズ(昔ジャムが似たようなの出してたような・・・外周にもベアリングがあって手に持てるやつ)
・超薄型(例:ダブルオアナッシング)
キリが無くなるからこの辺で
2020/08/13(木) 20:40:13.67ID:q1iOhKDB0
612だけど、そこまで整合性をとるために推敲を重ねたわけじゃないから
突っ込みどころ満載なのは認める
2020/08/13(木) 20:44:16.51ID:c1V084QK0
ヨーヨーを買うってのは薬を処方してもらうようなものだよ
今の自分の弱点が分かっていて、どういう用途のヨーヨーが向くかを自己分析できなきゃならん
2020/08/13(木) 20:58:47.30ID:TtZjaIor0
知ってる限り一番変だと思うのは砂時計になるヨーヨー
2020/08/13(木) 21:13:52.91ID:q1iOhKDB0
とりあえずテンプレに載ってる店舗以外で自分が知ってるヨーヨーデータベースおいとく
(幾つかは更新が止まってる)

・ハイパーメガネット(閉鎖)
 https://web.archive.org/web/20050228124022/http://meganet.tv:80/tips/review/review.html
・VIPのまとめWiki
 https://w.atwiki.jp/vipdeyoyo/
・GIOYのリンク集(3つ)
 https://www.yo-yo.jp/yodb
・ニコニコ大百科(誰が執筆したのか、やたら熱が入っている)
 https://dic.nicovideo.jp/a/ヨーヨーの機種一覧
2020/08/13(木) 21:31:47.63ID:innu9Ad60
>>616
ニコニコ大百科はなんか頑張ってる人いるよね
2020/08/13(木) 21:35:22.98ID:R5ja7/8Pp
>>612
たぶんそういうことじゃないと思うぞ
2020/08/13(木) 21:39:19.05ID:t7wQWVEg0
>>599
なるほど、硬めやわらかめってのは動かしやすさのことなのか
わかりやすいかった、ありがとう
2020/08/13(木) 21:41:19.15ID:x/SMd3Pc0
>>619
動かし「やすさ」とは違う
動かした時に感じるフィーリング
2020/08/13(木) 21:48:03.56ID:t7wQWVEg0
>>620
うーん、やっぱそのあたりは実機を手に取ってみないとわかりにくい部分か
通販オンリーだとつらいな
2020/08/13(木) 21:48:37.70ID:v7pVCko20
>>619
横からだけど単純に動かしやすさってわけでもない
結局フィーリングっていう言い方しかないと思う
ボールペンと万年筆じゃ書き心地は違うけど同じ字は書ける、でもどっちが好みかはその人による
下手な例えだけどそんな感じ
2020/08/13(木) 21:56:25.79ID:t7wQWVEg0
感覚的なものってどうしても表現しづらいよなぁ
これまでサイバークラッシュとグラスホッパーGTXばかり使ってきたから自分にはたぶん硬め重めのヨーヨーのほうが扱い慣れてるとは思う
最終的にはトリックを素早くビュンビュン繋ぐよりもゆったりテンポよく繋ぐ感じの目指してるし
2020/08/13(木) 22:00:33.00ID:cReOPkb/0
硬さと重さは違う分かりやすい例としてC3のオムニトロンとか使ってみるといいかも
あれは軽くて硬い
2020/08/13(木) 22:10:22.96ID:q1iOhKDB0
そういえば、こんなものがあったのを思い出した まだあったよw

ヨーヨースレのテンプレ
http://yoyo.s55.xrea.com/main.html
626ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 49da-3BpW)
垢版 |
2020/08/13(木) 22:19:40.20ID:t7wQWVEg0
>>624
実際に試し振り場所がないんだよなぁ・・・
結構高いものだから手あたり次第に買って試すってわけにもいかないのが困る
2020/08/13(木) 23:30:28.93ID:x/SMd3Pc0
まあショップは行ける人限られてるからコミュ障でないのなら練習会行って人に借りるのが一番かな
2020/08/14(金) 01:18:08.54ID:3wHpdbWm0
ジオシティーズ閉鎖したのは地味に痛い
閉鎖前にいろいろ保存したけど絶対取りこぼしだらけだわ
629ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 49da-3BpW)
垢版 |
2020/08/14(金) 04:02:35.49ID:IuxyTW3+0
今度はバーサーカーマックスと将軍が気になってきた
バーサーカーのほうはかなり重さに寄せたタイプってイメージできるけど、将軍のほうが情報少なくてわからん
持ってる人いたらどんな感じか教えてもらえないだろうか
2020/08/14(金) 04:04:52.72ID:aS3gOxtTp
>>629
触ったことある中で一番しっくりきたヨーヨーはなんですか?
2020/08/14(金) 05:10:50.16ID:5GF1wnC30
>>622が言ってるようにボールペンでも万年筆でも同じ字は書けるから
あまり神経質にならなくても良いと思うね

悩んだら見た目のかっこよさとか好きな選手のシグネとかで
選んでいいんじゃないかな
見た目とかシグネとかはモチベにつながる
2020/08/14(金) 05:11:32.43ID:HgHKTntS0
1Aでどのヨーヨー買うか迷ったら安くて形や重さが全然違うヨーヨーを集めるのおすすめだわ
色んな種類触れてみないと好みはわからないのもあるけど
GIOY全部やり切るくらいまでは性能的にはプラヨーで十分だし、その間に好みは結構変わったりするはずだからね
雑に扱えるヨーヨーは外練用とか3A5Aにも使えるから後々無駄にならないし
2020/08/14(金) 06:27:50.56ID:wYOZK5+O0
ニコニコ大百科を書いてる人って、緑のコレクションの人じゃないの?
634ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 49da-3BpW)
垢版 |
2020/08/14(金) 09:18:37.52ID:IuxyTW3+0
>>630
やっぱりグラスホッパーGTXかな
2020/08/14(金) 09:34:20.82ID:IuxyTW3+0
優柔不断で申し訳ない
ポンポン買える値段でもないし、どうしても吟味したくなるんだよな
もっと金に余裕があれば・・・
2020/08/14(金) 09:41:42.21ID:Gwt7QgnCa
もっと金があれば系の話は必ずメーカー立ち上げて自分のシグネ作る事に収束する
2020/08/14(金) 10:07:20.59ID:LwPU3VlH
>>635
将軍は買って後悔はしない
バイメタルの性能でモノメタルの動かし易さを実現している
ただ高い
2020/08/14(金) 11:54:27.54ID:GsPZE/RI0
リワインドでワンスターセットかって数ヶ月してバインド仕様にしました!
バインドてなかなか難しいですね。
引き戻しより糸ヨレが激しいんですがこんなもんですか?バインドで戻す時にめちゃめちゃ絡まる!
2020/08/14(金) 11:59:02.41ID:9CNZoKgC0
ヨリ調整してる?
2020/08/14(金) 12:17:23.65ID:Gwt7QgnCa
この時期湿気と汗でストリングすぐダメになるからその影響もあるかもね
あとは手を離すの早すぎるとすぐ尻尾できて噛むからもうヨーヨーの下まで手を潜らせるくらいに下げていい
綺麗に戻すの意識するときはいつもヨーヨーとストリング摘んだ手をくっつけるくらいのイメージでやってる(実際にくっつけたらヨーヨー止まるからくっつけないよ)
2020/08/14(金) 12:48:31.73ID:GsPZE/RI0
ヨーヨーに触れるくらいに手を近づけることを意識してバインドしてみます!
ヨリ調整はどうしたらいいんでしょう?
2020/08/14(金) 13:01:00.58ID:Gwt7QgnCa
ミニサイドワインダー習得するまでは手からストリング外してヨリ取るのが一番手っ取り早い
2020/08/14(金) 13:26:40.11ID:IuxyTW3+0
そういえばストリングツイストができるようになってから結局ミニワインダーの練習してないや
644ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 9901-QlkZ)
垢版 |
2020/08/14(金) 14:01:34.28ID:NZTjFZi/0
初心者の自分はサイドワインダー,ツイストとか出来ない&動画見てもよく分からなかった・・・
ので、ヨレてきたら手を上げてヨーヨーをプラーンとさせてからヨリを戻す方向に
ヨーヨーを弾いてグルグル回転させて戻している。
右利きの場合、大体は半時計回りに回しまくればヨリ取れるはず。
慣れるとからヒモ外すよりは早い。
まあ、サイドワインダ,ツイスト覚えなさいって話なんですけどね。(´・ω・`)
2020/08/14(金) 16:10:55.41ID:/WUFmfhw0
補色の組み合わせのフェードカラーって、飾ってる時は綺麗だけど
使いづらくない?
特にヨーヨーの動きが変わる時に各色が分かれて見えて目がチカチカする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況