>>280
逆に何で改札機ができることが窓口でできないと思うの?
改札機と窓口で機械的な精算額が変わったらそれこそ問題だし、窓口ってのは改札機が使えなくなった時のバックアップでもあるのに毎回通信してたら乗客捌けないよ。
実際にやってみたらわかるけどデータはローカルに全部入ってて瞬時に結果が出る。
ICカードとの通信処理自体は改札機より遅いけどな。
窓口が外部と頻繁に通信するのは基本的にICカードの記録や障害情報とクレジットカードのみだぞ。
ネットワークに頼った環境構築なんていざという時に役に立たなすぎて使えんわ。
そもそもどこに問い合わせるの?問い合わせ先に全部のデータ入れるなら改札機と同じく窓口の機械にもローカルに全部入れるだろ

>>289
俺は最初から「ノーラッチ接続駅など特定の駅のみ複数の運賃情報を持つ」と言ってる。