教えてください
以下の条件の場合の規則と実運用がどうなっているか知りたいです

JR四国では25q、東海では身延線など特定路線の30qまでの自由席特急料金を330円、
四国なら50qまでは530円としていますが、
途中駅で短距離自由席特急券を2枚程度乗り継いだ方が安い場合が出てくると思いますが、
そのようなことは可能でしょうか?

●例
高徳線等で高松〜徳島間の場合74.5qですが、
100qまでの自由席特急料金1200円よりも、50q×2枚、530×2=1060円のほうが安くなります
三本松か引田で特急券だけ切り分けて使うことはできるでしょうか?
途中下車が必要な
100q以上の途中下車可能な乗車券を持っていれば可能?
仮に制度上1回降りることが必要である場合、停車時間内にホームに出ればOK?でしょうか?
それとも改札の外に出なければダメ?
あるいは行き違いが行われる駅でなら改札の外に出ることも可能な場合が出てくると思われますが…