X



JR東日本の窓口とMVの今後を語るスレ 30匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0795名無しでGO!
垢版 |
2022/02/06(日) 23:40:52.65ID:pIyvkNwc0
まとめサイトの恣意的運用がひど過ぎる
0797名無しでGO!
垢版 |
2022/02/07(月) 00:50:53.72ID:/hVJFjyc0
>>795
何が?
0798名無しでGO!
垢版 |
2022/02/07(月) 12:55:34.98ID:2GYVuvdo0
>>795
どのあたりが?
0799名無しでGO!
垢版 |
2022/02/07(月) 17:00:27.64ID:GUN0vE5s0
>>792
途中下車制度の廃止 普通乗車券は当日限り有効
0800名無しでGO!
垢版 |
2022/02/07(月) 17:24:40.18ID:hrF7T41I0
出札閉鎖
来迎寺・・・2/28
出札営業時間短縮
宮内・関屋・・・3/1

新潟で労組の地本が長岡、越後湯沢、酒田の3駅の窓削減に対しての団交をしている
さなかに来迎寺が閉鎖になるんだが。
これはいつ労組側に会社提案があったんだろう?
0801名無しでGO!
垢版 |
2022/02/07(月) 17:35:42.15ID:6Yq5EsQc0
長岡でさえもアシストマルス化されてしまうのか
こうなると高崎・盛岡なども長期的にはその方向で考えておいた方が良さそうだな
0802名無しでGO!
垢版 |
2022/02/07(月) 18:07:44.17ID:hrF7T41I0
>>801
長岡で行われるのは2窓のうち1窓の臨時化。
アシストマルスを導入するわけじゃない。
ただ、会社側は既存のMV8台で十分捌けると言っているが。
0803名無しでGO!
垢版 |
2022/02/07(月) 18:15:33.98ID:N6KU6pEl0
>>800
来迎寺は業務委託駅
職員の再雇用期間が終わったんじゃないの。
労働組合に提案する必要あるの?
0804名無しでGO!
垢版 |
2022/02/07(月) 18:41:32.08ID:6Yq5EsQc0
>>802
そんな状況なら、来年頃には本当にアシストマルス化の提案へ踏み込んでも
今の東なら全く不思議ではなさそうだな
むしろ労組側から逆提案してしまった方が良さそうな気もする
0805名無しでGO!
垢版 |
2022/02/07(月) 21:49:20.00ID:hrF7T41I0
>>803
ちょうど現在進行形で水戸地本の方でJESS委託駅である湯本の3/31での出札閉鎖の団交が
行われようとしているので、同じ委託駅でもこんなに労組の扱い方が違うんだと不思議に思っただけ。
もっとも来迎寺と湯本では受委託している企業がJR東の異なる関連会社だったり、
労組も複数あるので各々の地本の考え方の違いもあるだろうけど。
0806名無しでGO!
垢版 |
2022/02/07(月) 22:08:26.35ID:I+TyDiTt0
そこに自分のところの組合員が居るか居ないか
0807名無しでGO!
垢版 |
2022/02/07(月) 22:27:54.23ID:wblGcJ250
恐れていた!!
みどりの窓口の大量閉鎖!!!
0808名無しでGO!
垢版 |
2022/02/07(月) 23:01:48.80ID:WCQIUmON0
いちいち駅に行ってアシストマルスで順番待ちするくらいなら、

いっそのことえきねっとに、オーダー用のフォームを作って
(1) 区間、乗車日、列車名、割引条件など必要事項を入力。
(2) 乗車券センターでマルスのプロが発券入力。
(3) 条件に合う乗車券類データができたら、メールで確認して決済。
(4) あとは、どこのMVでも引き取れる。

みたいにして、正しい切符を容易に買えるようにしてくれれば、
タコ駅員のいる窓口などどんどん潰してもらっても、文句は言わない
0809名無しでGO!
垢版 |
2022/02/07(月) 23:04:09.27ID:aVbYUlN90
マルスを極めたところであまり評価されないから、マルスのプロなんて居ないよ
0810名無しでGO!
垢版 |
2022/02/07(月) 23:59:56.86ID:7corOAYl0
窓口に並んでいると要領を得ない客との対話を通じて必要な情報を引き出す能力のほうが重要そうに思える
0811名無しでGO!
垢版 |
2022/02/08(火) 00:36:16.41ID:MMXAH0Nk0
東京駅改札内のMVはえきねっと予約の乗車券買えますか?
乗車駅が朝無人で購入できないので、乗車券からの切符をえきねっとで予約しようと思うのですが
0812名無しでGO!
垢版 |
2022/02/08(火) 00:36:39.93ID:MMXAH0Nk0
乗車駅からの切符でした。失礼しました
0813名無しでGO!
垢版 |
2022/02/08(火) 13:59:38.83ID:mpKBKVUK0
>>809
今はエラー券は出せないからプロはいないわな
ハンコの時代はいたけど
0814名無しでGO!
垢版 |
2022/02/11(金) 08:20:51.82ID:TK6prvOw0
各労組の団交の状況を見ると出札が複数窓ある拠点駅でも窓の削減が相次いでいるな。
完全閉鎖と違ってHPへのお知らせや駅へのポスターの掲示がないから話題になっていないだけで、
マルスの撤去は着々と進んでいる感じ。

4/1から1窓が臨時化する長岡みたいに臨時化名目でマルスは複数台あるけど
常時稼働は1〜2台という駅が既にそれなりにある状況。
0815名無しでGO!
垢版 |
2022/02/11(金) 10:44:50.67ID:XNobe6HT0
駅にmvが無いので乗車票ください
0816名無しでGO!
垢版 |
2022/02/11(金) 11:46:51.66ID:rjTWk+pa0
窓口使うのは、えきねっとや券売機で座席が選べなかったり、なぜか販売すらしていない列車を予約するときかな。
なので、全列車えきねっとで購入でき座席を指定できるようにして欲しい。
0817名無しでGO!
垢版 |
2022/02/12(土) 17:21:44.37ID:cnbwAjQC0
川越駅
14日をもって定期窓口営業を終了する
窓口内にはさよならMARS端末(MR52型機)とみどりの窓口での記念購入を...
https://pbs.twimg.com/media/FLYFRapVUAUd4JI.jpg
0818名無しでGO!
垢版 |
2022/02/13(日) 20:45:31.52ID:rxW+IlPi0
MVの印字の薄さが不満なので窓口行きます
0819名無しでGO!
垢版 |
2022/02/14(月) 12:54:17.79ID:+XKzdJz60
出札閉鎖
府屋・分水・・・3/11
0820名無しでGO!
垢版 |
2022/02/14(月) 15:10:03.17ID:n3wDXwdj0
>>794
この二人に、JR全社のこの流れを止められるとは到底思えないのだが。
0821名無しでGO!
垢版 |
2022/02/14(月) 15:12:58.76ID:2X586Q6y0
乗変できなくなると困る
首都圏エリアでこんだけ減らされたらどうすりゃいいのよ?
0822名無しでGO!
垢版 |
2022/02/14(月) 16:05:47.41ID:ZNNHXfs/0
乗車変更しなければいい。
制度の隅つついて安くするだけだろう。
0823名無しでGO!
垢版 |
2022/02/14(月) 17:16:27.09ID:AHQZW3Az0
制度を変えればいいのに、順番が違うんだよな
約款とか破棄したら?
0824名無しでGO!
垢版 |
2022/02/14(月) 19:24:34.30ID:+utNO3CC0
各旅客会社が集まって調整するのが面倒
組織で働いていればこの調整作業の面倒さはわかるはず
0825名無しでGO!
垢版 |
2022/02/14(月) 19:58:12.09ID:AHQZW3Az0
>>824
それが面倒なら毎年集まってやっているはずのダイヤ改正はなんだ?
0826名無しでGO!
垢版 |
2022/02/14(月) 21:31:00.79ID:ZNNHXfs/0
ダイヤ改正と言っても日付は同じで各社個別。
貨物のために日付合わせているだけだろう。
基本的に2社以上に直通する列車はダイヤは調整のみ。
ほとんど2社以上に直通する列車はない。
0827名無しでGO!
垢版 |
2022/02/15(火) 00:16:59.46ID:b8ODBoCX0
mvで買った乗車券、すぐだと機械でも返金できるけど何分以内なの?あれ
0828名無しでGO!
垢版 |
2022/02/15(火) 06:10:22.53ID:LUHBG/KC0
>>826
2社以上って2社も入るんだぞ
そんなもん沢山あるだろ
0829名無しでGO!
垢版 |
2022/02/15(火) 09:28:49.35ID:85RolUpg0
今のJRの2社の乗り入れは、千代田線と常磐線との調整より楽だろう。

JR共通の約款変えるには、6社が集まり協議。
金が絡むから合意がとりづらい。
約款を変えるよりも使えづらくするほうが楽だろう
0830名無しでGO!
垢版 |
2022/02/15(火) 12:01:08.92ID:qZ0YruT/0
東日本がトップダウンで決めれないのか。
力関係で四国なんかはなんとかなりそうなのに。東海が難しそう
0831名無しでGO!
垢版 |
2022/02/15(火) 12:17:26.94ID:kWwCIAjs0
旅規に力関係なんてあるの?
0832名無しでGO!
垢版 |
2022/02/15(火) 12:48:53.49ID:YUZeu6f50
>>829
あとは国土交通省関係者の同席も必要なんじゃないかって気がするんだが
0833名無しでGO!
垢版 |
2022/02/15(火) 17:08:33.47ID:eTZxVMAh0
>>827
15分
0834名無しでGO!
垢版 |
2022/02/15(火) 18:20:25.09ID:u1COMm7f0
東京・品川・小田原・熱海のみどりの窓口も新横浜みたいに東海のきっぷうりばで代替出来るからそのうち廃止になりそう
0835名無しでGO!
垢版 |
2022/02/15(火) 22:04:28.14ID:v2WJRPZn0
熱海は構造上難しいんじゃ?
やるなら東の窓口つぶした後に海のそれが入るしかないんだろうけど
それもまた難しいかもな
0836名無しでGO!
垢版 |
2022/02/15(火) 23:12:24.85ID:13BPFxKp0
盛岡支社、仙台支社、新潟支社の出札残存率が高いので来年度は一気に閉鎖しそうだな。
昨年に支線の切符販売のあり方云々が社員へのアンケートで回ってたのは
盛岡支社だったっけか?
だとすれば北上線や大船渡線といった盛岡支社の支線は来年度で一気にカタを付ける
つもりなのかもな。
0837名無しでGO!
垢版 |
2022/02/15(火) 23:20:13.46ID:oF3nes3h0
地方は新幹線の利用もあり収益も多いのでは
長野もPOSのみの小さな駅もそこそこあったような気がする
0838名無しでGO!
垢版 |
2022/02/15(火) 23:38:33.60ID:C4qngE/o0
盛岡も年数駅ペースだが出札閉鎖してるな
北上線はもう両端しか残ってないだろ
0839名無しでGO!
垢版 |
2022/02/16(水) 01:02:44.50ID:lwxur3zZ0
>>837
あれはほとんどが簡易委託で窓口にいるのは役場の方で雇った要員だからJRはノータッチ
発売額に応じて簡易委託手数料を役場へ払うけどPOS端末はしっかり有償貸与
0840名無しでGO!
垢版 |
2022/02/16(水) 02:50:53.42ID:ihpt4eVc0
>>839
東海はマルス無償貸与なのに東日本はPOSなのに有償なんだな
0842名無しでGO!
垢版 |
2022/02/16(水) 20:29:40.12ID:uWaEhx2/0
鉄道運賃を大幅見直しへ、国交省 安全対策で値上げも、法改正検討
2/16(水) 19:13配信
共同通信
国土交通省は16日、鉄道の運賃・料金制度を見直す方針を明らかにした。
相次ぐ災害や、列車内の事件に備えた安全対策費、施設の更新費用を確保しやすくする仕組みを想定しており、値上げにつながる可能性もある。新型コロナウイルス禍を踏まえ、時間帯に応じて変動する運賃を機動的に導入できる制度なども議論。現行の枠組みを明記した1999年以来となる大幅な法改正も検討する。
具体策を協議する交通政策審議会小委員会の初会合を16日に開催、今夏に一定の方向性を示すことを確認した。
国交省は「制度導入から20年以上が経過し、社会経済が変化している」と見直しの必要性を説明している。
0843名無しでGO!
垢版 |
2022/02/17(木) 09:25:26.63ID:/jxSWQr90
>>840
京王観光 東に召し上げられたので貸してください
0844名無しでGO!
垢版 |
2022/02/17(木) 12:19:46.15ID:UoCwPbzC0
バスツアー好調じゃん
0845名無しでGO!
垢版 |
2022/02/17(木) 12:33:56.91ID:jjg0xCj+0
>>842>>823-824
見直すのなら、同時にJRの運賃体系も根本から変えられるようにしてくれ

ICに合わせて、普通乗車券でも乗車距離にかかわらず
当日限り有効・下車前途無効とした上で、
運賃の新在分割・特定都区内制度の廃止も同時に実施するとか
0846名無しでGO!
垢版 |
2022/02/17(木) 20:25:02.19ID:XMISCUBD0
労組と千葉支社のダイ改の団交で出た話。
・房総回数券廃止を見直す考えはない
・現在のNEX特急券のえきねっと購入は36%で昨年度比+10%
・房総回数券ユーザーの廃止後の車内購入増加を防ぐためにえきねっとトクだ値のアピールを強化

NEXでトラブルになりそうなのはラッシュ時利用の大半を占める房総回数券利用の四街道ユーザーなので、
この層をいかにトクだ値に移行させられるかが明確なテーマ。
そもそも房総回数券1券片730円→トクだ値1枚820円と90円の値上げになるので、一定の逸走はありそう。
0847名無しでGO!
垢版 |
2022/02/17(木) 20:48:31.93ID:XMISCUBD0
・出札を潰してえきねっとでチケットレス・MV発券へ誘導する
・特急のレチ乗務を1人にする
・同一線区を走る中電G車の料金や乗車率と極端な偏りが発生しないようにする

この3つの要素とのバランスで販売方法や値付を考えた時に
定期券客向けの有料列車・車両の料金抑制目的での特企券は扱いが難しいのかもな。
売る側としてはえきねっとチケットレスで一律100円引きの方が設定が簡単だし。
0848名無しでGO!
垢版 |
2022/02/17(木) 21:34:04.46ID:kYOF584+0
かつて地方の小駅の場合、駅前の商店で切符を販売していたが
同じように、駅前商店にアシストマルスやMV機を導入しよう

アシストマルスの操作にアシストが必要な人は少なからずいるのだから
そう言う人には、リモートでの支援でなく駅前商店の店員がサポートする

JRにとってのメリット
・現金を取り扱わなくて済む
・機器の簡単な保守も委託できる
・話の通じない人とは店員と言う通訳を通して会話ができる
0849名無しでGO!
垢版 |
2022/02/17(木) 22:35:09.98ID:uCBHRGz+0
NEXはB特急料金にしないのだろうか
0850名無しでGO!
垢版 |
2022/02/17(木) 23:36:30.08ID:0VyQGBGw0
>>846
そういう輩が乗らなくなれば、むしろ車内が平穏になる。
人が予約した場所に勝手に座ったり、臭い足を出して足の爪をプチプチ切り出したり。ホント、猿かと思うわw
車内料金を3,000円ぐらいに設定すればいいのに。
0851名無しでGO!
垢版 |
2022/02/18(金) 19:43:28.20ID:fN5iGlez0
JR東のHPが更新されているが、「鉄道・きっぷの予約」タブを選んだら
真っ先に8個のアイコンが出てきて
その中に「指定席券売機」と「新幹線eチケット」があるので、
基本的に今後はこの2つをメインに据えるのを明確にした感じになってる。

更新前と比べて「みどりの窓口のある駅」に辿り着くまでに1クリック
多く必要になったのでちょっと面倒。
とはいえ、JR東としては縮小方向にある出札駅の検索ページをHPの観閲しやすいところには
配置したくないだろうし。
0852名無しでGO!
垢版 |
2022/02/19(土) 01:27:10.54ID:/XJbvLQu0
そういえばみどりの窓口のみの販売となっている商品に
こども用Suicaがあるのだが、今後どう対応するのだろうね。

JR東のwebサイトにもみどりの窓口で買え、としか書いてないし。
0853名無しでGO!
垢版 |
2022/02/19(土) 06:23:47.63ID:gEkLKEkF0
遠隔MVで買えるようにするんじゃないのかな。
0854名無しでGO!
垢版 |
2022/02/19(土) 11:52:38.36ID:WiuWi0gS0
子供用の切符買うのに年齢証明とか要らないのに何でICだと必要になるのか意味が分からん
0855名無しでGO!
垢版 |
2022/02/20(日) 00:55:28.57ID:NQ0acHX60
たしかにな
ピヨピヨ鳴るしな
0856名無しでGO!
垢版 |
2022/02/20(日) 09:47:05.21ID:aIq7en8d0
束は鉄道業やりたくないなら東海に譲渡しちゃえよ
東海なら2020年開業の御厨駅にもちゃんとみどりの窓口設置したし(束じゃ絶対に有り得ん)
0857名無しでGO!
垢版 |
2022/02/20(日) 09:59:10.17ID:U/Gdey+V0
>>856
東海だって駅の無人化は進めてる。都合の良いとこだけ取り上げるなよ。
0858名無しでGO!
垢版 |
2022/02/20(日) 10:05:01.38ID:FRIxa4LTO
東海は社員が陰険だから嫌い
0859名無しでGO!
垢版 |
2022/02/20(日) 11:50:52.12ID:uf1HQMC20
みどりの窓口廃止→鉄道業やりたくない
という物凄い発想の飛躍w
0860名無しでGO!
垢版 |
2022/02/20(日) 12:42:14.47ID:+m9iL3fv0
>>853
であるならば早く公式発表するべきだけどね。
いまだにサイト見てもみどりの窓口へ行けとしか書いていない。
そろそろ問題になるのでは?

>>854
不正乗車防止。
小6の3月31日で使えない仕様にしているからね。だから誕生日のわかる公的証明が必要。
0861名無しでGO!
垢版 |
2022/02/20(日) 13:05:31.56ID:NQ0acHX60
時計も失くすってすげー緊縮脳だな
0862名無しでGO!
垢版 |
2022/02/20(日) 14:37:54.27ID:uf1HQMC20
>>860
> 不正乗車防止
それは分かる
でもそれだったら切符でも同じだろって話
0863名無しでGO!
垢版 |
2022/02/20(日) 14:39:36.39ID:Zn41/OzK0
ICの方が汎用性が高いのよw
0864名無しでGO!
垢版 |
2022/02/20(日) 16:12:31.57ID:fkbUPnlt0
複数窓口を縮小するのはいいけど、端末記号1を閉めることが多いのは何故なんだ?
0865名無しでGO!
垢版 |
2022/02/20(日) 16:19:13.32ID:iINsJVm40
>>863
証明書見せろのどこが汎用性高いのよw
0866名無しでGO!
垢版 |
2022/02/20(日) 16:36:26.11ID:NLv8+WeH0
一度手に入れれば6年間使えるのは美味しいw
0867名無しでGO!
垢版 |
2022/02/21(月) 07:19:46.85ID:YStLoPu20
>>856
鉄道業やりたくないのは実質不動産屋の九州の方では?
0868名無しでGO!
垢版 |
2022/02/21(月) 08:47:40.76ID:puW6xQMO0
蓮田・久喜・小山・小金井・宝積寺・那須塩原・黒磯のみどりの窓口とかいつ廃止になってもおかしくないよな
0869名無しでGO!
垢版 |
2022/02/21(月) 08:53:11.91ID:6SjIdTjJ0
小山は統括センター設置の拠点駅になるから無くならんよ
0870名無しでGO!
垢版 |
2022/02/21(月) 09:10:00.14ID:W0OugEj40
>>862
だよな
納得行く答えになってないよな
0871名無しでGO!
垢版 |
2022/02/21(月) 09:39:39.01ID:BcrtEiHY0
>>869
東能代統括センターは話せる指定席券売機化されて窓口無いから、センター設置駅でも安心は出来ないよ
0872名無しでGO!
垢版 |
2022/02/21(月) 11:00:42.35ID:RP2KXBqK0
東能代と小山を比較してもな …
0873名無しでGO!
垢版 |
2022/02/21(月) 11:04:22.22ID:rDH7vI7m0
>>872
統括センター設置の拠点駅になるから無くならないんだろ?
だとしたら東能代も無くならない筈
東能代と小山を比較してもなというなら
お山に残るならそれは統括センター設置の拠点駅になるからじゃないわな
0874名無しでGO!
垢版 |
2022/02/21(月) 11:20:44.80ID:q7DcTN+30
会社側の見解は以下の通りだけど、窓口は本社マター、統括センターは本社の意向も入るけど原則支社マターなんだな

みどりの窓口は発表したとおりに見直していく、統括センター、営業統括センターの設置箇所などの基準、縛りは考えていない。
みどりの窓口は、効率的、お客さまのご利用状況や距離感など必ずしも発見枚数だけではなく、一定の幅の所に機能が無くてはいけないという事でバランスを見て設置をしていく。
統括センターの数は支社ごとに全く絡まないとは言わないがそれによっての縛りはない。
0876名無しでGO!
垢版 |
2022/02/21(月) 19:35:24.85ID:NcRQ8r6a0
独身がこどもICOCAが欲しいと言って大旅行するんです年w
0877名無しでGO!
垢版 |
2022/02/21(月) 21:51:58.20ID:PxaUKI5D0
>>875
クレジット購入だと遠隔でも対応できないのは何か決まりでもあるのかな?
0878名無しでGO!
垢版 |
2022/02/21(月) 22:52:32.50ID:ooidh7UP0
>>875
出雲市に窓口なくて、根雨、木次、生山…
すごい違和感。
大田市か松江行けもなかなかひどいね。
0879名無しでGO!
垢版 |
2022/02/22(火) 03:15:08.86ID:ZXtk40wX0
券売機対応していないのは、ほとんど利用がなかったからでしょうね。需要あれば券売機対応するだろうし
0881名無しでGO!
垢版 |
2022/02/22(火) 11:15:05.15ID:nAyHP6RK0
昨日最寄り駅で購入乗車票くれと言ったら制度が変わったんで切符買ってくれ言われた
帰りはみどりの窓口の係員から復路購入乗車票をもらった
みどりの窓口削減だけでなく委託駅縮小無人化も着々と進むのだろう
0883名無しでGO!
垢版 |
2022/02/22(火) 13:35:25.56ID:IzWGt2xF0
>>881
前みたいに申告だけで無料で乗れたほうがおかしいわな
嘘付けばタダ乗りできるわけだし
0885名無しでGO!
垢版 |
2022/02/22(火) 19:03:40.50ID:XCo9oxsO0
今は移行期間で場所によっては乗車票残ってる所もあるけどそろそろ全面廃止になるっぽい
0886名無しでGO!
垢版 |
2022/02/22(火) 19:51:59.81ID:0+Fgkwc30
>>848
ネットで登録 コンビニで発券スキームだろ
不正発券は指定席化で潰す
0887名無しでGO!
垢版 |
2022/02/22(火) 20:07:28.14ID:IlGhHdFO0
>>874
結局支社は本社から出札閉鎖の通達が降りてきた時点で労組と交渉して
対象駅とその管理駅への説明をするくらいしか出来ないってことか。
こういった現業や労組への交渉事は新潟以外の支社で一部支社業務が本部に移管されても
支社業務のまま残る部分なんだろうか。

まぁ労組の地本の区割りが現在の支社割りに基付いているので、
労組対応は支社業務のままの方が実態に即してそうだけど。
0888名無しでGO!
垢版 |
2022/02/23(水) 09:08:43.31ID:2SNR5nYa0
>>854
こども用Suicaが発売される前のこども用ICOCAやこども用TOICAは証明書は不要で大人でも買えたんだけどね
0889名無しでGO!
垢版 |
2022/02/23(水) 11:47:54.48ID:BeGvKym70
ピヨピヨ音って全ての鉄道会社で同じなの?あれ
0890名無しでGO!
垢版 |
2022/02/23(水) 21:58:12.30ID:aS7M7sj80
まとめサイト、営業時間情報の取扱い終了か
ここ最近の同一人物による大量投稿が原因だよなぁ。
0891名無しでGO!
垢版 |
2022/02/23(水) 22:06:45.12ID:GxKdhJAw0
>>890
ある意味、東からその手の情報を潰すのを依頼されたようなものだとしたら
東としては「してやったり」なのかもしれないってのがなぁ
0892名無しでGO!
垢版 |
2022/02/24(木) 06:44:27.29ID:swkpWaMl0
>>890
大量投稿をしたアカウントは何食わぬ顔しているし…
マジで害悪以外の何物でも無い
0893名無しでGO!
垢版 |
2022/02/24(木) 08:42:13.69ID:1xh95tXp0
Suicaの払い戻しとかもそのうち係員操作のもとで券売機でできるようになるんだろうね
私鉄とかだとできるらしいし、そうすれば出札閉鎖も加速するだろう
0894名無しでGO!
垢版 |
2022/02/24(木) 09:40:02.99ID:VIpluItz0
>>893
あるじゃんそういうの
一駅にしかないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況