>>46
ムド手配はパンタ縛ったり結構面倒なんだよ
探検
貨物列車総合 71
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
49名無しでGO!
2022/04/10(日) 10:42:51.74ID:bQx3bg9w050名無しでGO!
2022/04/10(日) 15:26:08.87ID:3tytaGeP0 蒸機で言う所の有火回送ね
51名無しでGO!
2022/04/14(木) 01:53:42.75ID:CEeoX0l30 新入り DD200 12号機
昨日、5時すぎに小牛田方面へ走行して行った。
昨日、5時すぎに小牛田方面へ走行して行った。
52名無しでGO!
2022/04/15(金) 06:42:15.79ID:yKfd3cIW0 けさの、3051レ 金太郎74号機?(76号)
31fコンテナ 20個(たぶん)
札幌通運31コンテナ3個(これは確実)
で、NXの31fコンテナはなんで背が低いの
荷物の取り卸しがしにくいべや!!。
31fコンテナ 20個(たぶん)
札幌通運31コンテナ3個(これは確実)
で、NXの31fコンテナはなんで背が低いの
荷物の取り卸しがしにくいべや!!。
53名無しでGO!
2022/04/17(日) 06:16:46.74ID:N52vLmJX0 きょうの、3051レは31fコンテナ13個
数両の空コキ連結
20fコンテナも最後尾1個のみ
日曜日発になるとこんなものなのか
日本の景気にも陰りが見え隠れしているな
数両の空コキ連結
20fコンテナも最後尾1個のみ
日曜日発になるとこんなものなのか
日本の景気にも陰りが見え隠れしているな
54名無しでGO!
2022/04/18(月) 19:26:56.24ID:qy4/xx/V0 3051レの時刻について、2012年版と2022年版を比較してみたが、
本州内での時刻変更はそんなんでもないな。
北海道内でのスピードアップが到着時間が2時間も速くなった要因なんだろうか。
2012年当時も赤熊が牽引してるんだから、軌道(線路)状態が改良されて
スピードが速くなったんだろうか!!。
これを書きながら、YouTubeで薬師丸ひろ子の歌を聞いているが
いま音源を引っ張ってきているサーバーは高音が強調されてるネット回線だわ。
で、きょうNHK R1で角川春樹が薬師丸ひろ子をベタ褒めしてましたね!!。
本州内での時刻変更はそんなんでもないな。
北海道内でのスピードアップが到着時間が2時間も速くなった要因なんだろうか。
2012年当時も赤熊が牽引してるんだから、軌道(線路)状態が改良されて
スピードが速くなったんだろうか!!。
これを書きながら、YouTubeで薬師丸ひろ子の歌を聞いているが
いま音源を引っ張ってきているサーバーは高音が強調されてるネット回線だわ。
で、きょうNHK R1で角川春樹が薬師丸ひろ子をベタ褒めしてましたね!!。
55名無しでGO!
2022/04/20(水) 10:07:48.09ID:5klI4nqk0 けさの、3051レの金太郎は77号機か20号機
爺だから離合まじかの対向レの金太郎の号機番号をボケ老人風に記憶してるみたいだ。
31fコンテナはたぶん20個
20fコンテナは最後部に5個くらいだったわ!!。
当地は白蓮の大木の花が咲き落ちて歩道上に散らばっています。
みずきの花は五分咲きくらいな感じです。
白とピンクの花(紫もあるかな?)の咲き誇る季節になります。
あぁ、あと数週間もすると、ボタニカルガーデン(仙台市泉区)の
躑躅もピンクや紫・薄紅色に咲き誇って綺麗ですよ。
爺だから離合まじかの対向レの金太郎の号機番号をボケ老人風に記憶してるみたいだ。
31fコンテナはたぶん20個
20fコンテナは最後部に5個くらいだったわ!!。
当地は白蓮の大木の花が咲き落ちて歩道上に散らばっています。
みずきの花は五分咲きくらいな感じです。
白とピンクの花(紫もあるかな?)の咲き誇る季節になります。
あぁ、あと数週間もすると、ボタニカルガーデン(仙台市泉区)の
躑躅もピンクや紫・薄紅色に咲き誇って綺麗ですよ。
56名無しでGO!
2022/04/20(水) 15:49:55.22ID:5klI4nqk0 こんにちは、
塩釜の中目黒おんっあんです。
MMT(宮城テレビ)の
OH! バンデスで
下馬の総菜パン屋さんが取材を受けたらしいです。
放送は近日中の見込みです!!。
塩釜の中目黒おんっあんです。
MMT(宮城テレビ)の
OH! バンデスで
下馬の総菜パン屋さんが取材を受けたらしいです。
放送は近日中の見込みです!!。
57名無しでGO!
2022/04/21(木) 16:04:37.54ID:O/frHsX/0 あぁ、下馬のマクドすか!!。総菜パンがうまい(ハンバーガー・白身魚フライパンetc)
きょうの、3051レ
31fコンテナ 20個 後方に20fコンテナ5個くらい
塩釜石堂トンネルを超低速通過
きょうは、通過するレの殆んどがデカい警笛を鳴らしている。
動物でも線路沿いに転落して側道(斜め壁で登れない)に出れないのか(不明)!!。
きょうの、3051レ
31fコンテナ 20個 後方に20fコンテナ5個くらい
塩釜石堂トンネルを超低速通過
きょうは、通過するレの殆んどがデカい警笛を鳴らしている。
動物でも線路沿いに転落して側道(斜め壁で登れない)に出れないのか(不明)!!。
58名無しでGO!
2022/04/21(木) 17:40:54.89ID:O/frHsX/0 豪華列車 四季島 鳴子温泉駅での映像が流れた
芸人 あさこ インタビューに登場。
なんぼクラスに乗っていたのか興味津々
仙台ローカルのニュースに出ていた。
芸人 あさこ インタビューに登場。
なんぼクラスに乗っていたのか興味津々
仙台ローカルのニュースに出ていた。
59名無しでGO!
2022/04/24(日) 03:42:30.48ID:m9htmZQu0 知床半島の遊覧船の遭難事故は悲しいですね。
おれの、おやじも漁船で64年前に北方領土海域で遭難して
全員死亡した。遺体は1人がソ連の島の沖で僚船の網に掛かった。
この時代は冷戦期だったので、海保は捜索にも行かなかったらしい。
おれが生まれて6ヶ月後の出来事であった。
当時の地元紙の記事には、遭難地点(遺体が発見された場所)の
緯度経度が表示されていた。
択捉島単冠湾テイネイ岬沖が遺体発見場所でこの日が海保による遭難認定日だった。
おれの、おやじも漁船で64年前に北方領土海域で遭難して
全員死亡した。遺体は1人がソ連の島の沖で僚船の網に掛かった。
この時代は冷戦期だったので、海保は捜索にも行かなかったらしい。
おれが生まれて6ヶ月後の出来事であった。
当時の地元紙の記事には、遭難地点(遺体が発見された場所)の
緯度経度が表示されていた。
択捉島単冠湾テイネイ岬沖が遺体発見場所でこの日が海保による遭難認定日だった。
60名無しでGO!
2022/04/24(日) 08:56:56.33ID:iG3j4UQ+0 おやじさん(の可能性がある人?)が何人もいたんだね
61名無しでGO!
2022/04/27(水) 06:54:15.22ID:NGTpq/bL0 きょうの、3051レの編成のしかたは
爺の老いぼれたまなぐにはちょっとキッイ!!。
5t・20f・31fの順に連結されていたので
動体視力がついていかない(笑)!!。
31fコンテナは、たぶん23個
爺の老いぼれたまなぐにはちょっとキッイ!!。
5t・20f・31fの順に連結されていたので
動体視力がついていかない(笑)!!。
31fコンテナは、たぶん23個
62名無しでGO!
2022/04/30(土) 14:01:32.61ID:9i5tf9KF0 100均でJRFコンテナを買ってきました。
30D-201 あずき色
30A-161 ブルー&白帯
Seriaで売っていた。
塩釜で一番デカかった模型屋さんが閉店して10年以上になるかな
某家電量販店の模型売り場はショボいから鉄道模型は売ってない。
餓鬼の頃にロープウェイの模型を作った記憶が蘇る(モーター(マブチモーター)が付いていた)。
30D-201 あずき色
30A-161 ブルー&白帯
Seriaで売っていた。
塩釜で一番デカかった模型屋さんが閉店して10年以上になるかな
某家電量販店の模型売り場はショボいから鉄道模型は売ってない。
餓鬼の頃にロープウェイの模型を作った記憶が蘇る(モーター(マブチモーター)が付いていた)。
63名無しでGO!
2022/04/30(土) 18:14:38.36ID:9i5tf9KF0 パソコンのケーブルを24AWGから26AWGに変更(Wi-Fiルータへのケーブル)したら
低音が凄く良くなった。
これって、理論的に説明できる人いますか?
低音が凄く良くなった。
これって、理論的に説明できる人いますか?
64名無しでGO!
2022/05/01(日) 09:30:40.95ID:K9P45d4u0 プラシーボ
65名無しでGO!
2022/05/01(日) 21:02:32.43ID:n4teePzP0 スパシーバ🙋
66名無しでGO!
2022/05/02(月) 06:32:50.82ID:8HmJJE8f0 ダスビダーニャ
67名無しでGO!
2022/05/02(月) 19:24:25.17ID:J3lGfUDR0 タヒボベビーダ
69名無しでGO!
2022/05/03(火) 06:49:33.85ID:UPKI2SDo0 オブリガード
70名無しでGO!
2022/05/03(火) 07:28:15.78ID:5lkDvo830 オフサイドできません
71名無しでGO!
2022/05/12(木) 05:46:24.21ID:VxMzs7Nt072名無しでGO!
2022/05/12(木) 05:50:10.23ID:V7V+26KB0 そのままピギーバックにハッテンかな
73名無しでGO!
2022/05/12(木) 07:26:03.73ID:MGaoFHlr0 >>72
そうすると空荷で帰らなきゃいけなくだろうからコンテナじゃない?多分40フィートの海コン使って2トン車2台積みとかそんな感じだと思う
そうすると空荷で帰らなきゃいけなくだろうからコンテナじゃない?多分40フィートの海コン使って2トン車2台積みとかそんな感じだと思う
74名無しでGO!
2022/05/12(木) 09:47:23.86ID:OmkE0cMg0 うぅん〜!!。
サステナブルぶるですね。
まぁ、三菱の場合はJRFの大規模駅が近いからね〜
日野自動車小型トラック(TOYOTA)は都下内陸部でJRFでは不便。
日野の大型トラックは栃木県だし・・・
本日の3051レは、塩釜駅+1分程度で通過(おれの腹時計で計測)
前方3両は5tコンテナ(15個)、次位31fコンテナ21個
きょうは、20fコンテナもたしか5個以上(?)
2分前くらいに盛岡行き石油輸送レが通過した(タキ12両)
サステナブルぶるですね。
まぁ、三菱の場合はJRFの大規模駅が近いからね〜
日野自動車小型トラック(TOYOTA)は都下内陸部でJRFでは不便。
日野の大型トラックは栃木県だし・・・
本日の3051レは、塩釜駅+1分程度で通過(おれの腹時計で計測)
前方3両は5tコンテナ(15個)、次位31fコンテナ21個
きょうは、20fコンテナもたしか5個以上(?)
2分前くらいに盛岡行き石油輸送レが通過した(タキ12両)
75名無しでGO!
2022/05/12(木) 12:33:33.92ID:atgZdvZJ0 たった20グラムの為にw
77名無しでGO!
2022/05/12(木) 21:39:34.63ID:Y9rgc3iT0 >>76
新鶴見は元から貨物駅じゃなくて操車場だしねえ川崎市内の貨物駅だとその2つだけども結局東タが近場だと各方面の列車にダイレクトに乗せられて本数も多いから東タへ持ち込みそうな気がする。川崎あたりの工場だけじゃなくて近隣の貨物駅から発送だと時間がかかるから関東圏内から東タへ直接持ち込みって多いし
新鶴見は元から貨物駅じゃなくて操車場だしねえ川崎市内の貨物駅だとその2つだけども結局東タが近場だと各方面の列車にダイレクトに乗せられて本数も多いから東タへ持ち込みそうな気がする。川崎あたりの工場だけじゃなくて近隣の貨物駅から発送だと時間がかかるから関東圏内から東タへ直接持ち込みって多いし
79名無しでGO!
2022/05/13(金) 04:27:00.84ID:cHMAzrga0 昔の引込線を復活させよう
80名無しでGO!
2022/05/13(金) 18:03:00.75ID:hupAx2rq0 新鶴見は跡地にマンションや事業所が立ち並び
相鉄まで走るのでもう無理 10年前だったらね
相鉄まで走るのでもう無理 10年前だったらね
81名無しでGO!
2022/05/13(金) 19:25:54.76ID:jWbggyED0 でも一年前くらいに、新鶴見で車を使った輸送を開始する計画というようなニュースを見た気がする
いや俺も、そんなスペースあるんかなと思ったが
いや俺も、そんなスペースあるんかなと思ったが
82名無しでGO!
2022/05/15(日) 21:49:23.83ID:058pqX/R0 >>80-81
https://www.mapion.co.jp/m2/35.55427771377806,139.6681916519295,17
鹿島田跨線橋の下あたりに搬入口を作って積み込めるように
するんじゃないの。
https://www.mapion.co.jp/m2/35.55427771377806,139.6681916519295,17
鹿島田跨線橋の下あたりに搬入口を作って積み込めるように
するんじゃないの。
83名無しでGO!
2022/05/15(日) 21:51:08.49ID:058pqX/R0 それが無理なら最寄りの横浜羽沢でしょ。
84名無しでGO!
2022/05/16(月) 09:22:46.25ID:xYPfgRru0 新鶴見って、開業以来ずっと操車場で、田端みたいに操車場駅にはなってないよね
令和になって初めて新鶴見信号場駅になるのかぁ
令和になって初めて新鶴見信号場駅になるのかぁ
85名無しでGO!
2022/05/16(月) 12:34:29.29ID:XdrMzxeC0 シン・ウルトラマンの冒頭にタキ35000っぽいのが出てくるけど現存してたっけ?
映画はクッソ面白かったw
映画はクッソ面白かったw
87名無しでGO!
2022/05/18(水) 06:55:34.30ID:lVIuUXZ10 けさの、3051レ
31fコンテナ 7個 次位20fコンテナ1個
あとは5tコンテナのみ
東北線上り貨物 5分くらい遅れている。
31fコンテナ 7個 次位20fコンテナ1個
あとは5tコンテナのみ
東北線上り貨物 5分くらい遅れている。
88名無しでGO!
2022/05/18(水) 15:10:35.93ID:NKBXBVsx0 JR東日本初!自治体と連携し新幹線で精密機械部品を輸送します
https://www.jreast.co.jp/press/2022/sendai/20220518_s01.pdf
https://www.jreast.co.jp/press/2022/sendai/20220518_s01.pdf
89名無しでGO!
2022/05/18(水) 15:20:19.92ID:cP60p2Dv0 人んちの部品運ぶくらいなら
自分とこの配給電車復活させりゃいいのに
自分とこの配給電車復活させりゃいいのに
90名無しでGO!
2022/05/18(水) 15:41:11.33ID:lVIuUXZ10 米沢地域(置賜地区)っうのは、工業製品の出荷が半端ないんだよね。
パソコン・液晶パネル部品・
まぁ、おれが知っている限りではこんだけですが、
むかし勤務していた会社では、米沢を夕方に出発して羽田空港に未明に到着して
荷降ろしをし、始発便の航空貨物で国内に発送する4t車が走っていた。
その帰りの4t車を、更に東北道加須IC近くの物流倉庫に寄らせて、
仙台市内の荷物を積んで、早朝7時頃仙台市内着にして、市内倉庫で仕訳をして
更にその荷物を宮城野区・若林区・多賀城市・塩釜市に配達して、米沢市の車庫に
帰る半日チャーター便があったよ。NXグループだったけど、色々な法改正があって
そんな長時間の運転が禁止になったので、平成後期からは加須IC付近の物流倉庫から11t車で
東北一円の荷物を仙台のNXグループ会社での仕分けに変更して、そこから東北一円に
路線貨物として発送してるみたいだ。
退職したので、現在はどうなっているかわからないんですが・・・。
パソコン・液晶パネル部品・
まぁ、おれが知っている限りではこんだけですが、
むかし勤務していた会社では、米沢を夕方に出発して羽田空港に未明に到着して
荷降ろしをし、始発便の航空貨物で国内に発送する4t車が走っていた。
その帰りの4t車を、更に東北道加須IC近くの物流倉庫に寄らせて、
仙台市内の荷物を積んで、早朝7時頃仙台市内着にして、市内倉庫で仕訳をして
更にその荷物を宮城野区・若林区・多賀城市・塩釜市に配達して、米沢市の車庫に
帰る半日チャーター便があったよ。NXグループだったけど、色々な法改正があって
そんな長時間の運転が禁止になったので、平成後期からは加須IC付近の物流倉庫から11t車で
東北一円の荷物を仙台のNXグループ会社での仕分けに変更して、そこから東北一円に
路線貨物として発送してるみたいだ。
退職したので、現在はどうなっているかわからないんですが・・・。
91名無しでGO!
2022/05/18(水) 15:46:22.92ID:BFV+jR8q0 工場から夜の発送が都合がいいなら
こんな日中に一本だけなんてデモンストレーションどまりにしかならんよな
こんな日中に一本だけなんてデモンストレーションどまりにしかならんよな
92名無しでGO!
2022/05/18(水) 21:43:57.41ID:RQ+zoKJJ0 60トン超の戦車をそのまま貨車に乗せて運べるロシアの鉄道は素晴らしいな
日本も改軌&車両限界の拡大で、戦車輸送を可能にしないと
いまのしょぼい貨物じゃ戦車も運べない
日本も改軌&車両限界の拡大で、戦車輸送を可能にしないと
いまのしょぼい貨物じゃ戦車も運べない
93名無しでGO!
2022/05/19(木) 01:09:15.08ID:LU320TMF0 妄想を披露するスレ?
94名無しでGO!
2022/05/19(木) 17:55:05.46ID:Z+2Ar2PP0 狭軌だとチハたんしか運べません(´;ω;`)
95名無しでGO!
2022/05/20(金) 14:43:44.61ID:OTWkt9Pw0 フジパン(名古屋)
おかげさまで100周年 第一弾
あんぱん(つぶあん)
どぇりぁ〜うみゃぁです。
各スーパーには数個しか在庫がりません。
パンの中身がほぼほぼつぶあんです。(個人の感想です) FYO工場謹製
おかげさまで100周年 第一弾
あんぱん(つぶあん)
どぇりぁ〜うみゃぁです。
各スーパーには数個しか在庫がりません。
パンの中身がほぼほぼつぶあんです。(個人の感想です) FYO工場謹製
96名無しでGO!
2022/05/20(金) 16:01:57.79ID:KwzGbfU30 フジパンだと思ったら東急バスだった
97名無しでGO!
2022/05/21(土) 06:36:11.49ID:kqcglUHz0 けさの、3051レ 札幌ターミナル行き
31fコンテナ22個 前方2両5tコンテナ
塩釜駅定時通過 石堂トンネル進入時警笛1発鳴らした(たぶん)
後方は、20fコンテナパラッパラ
爺の朝の散歩は楽しいが、猫一匹いないよ!!。
31fコンテナ22個 前方2両5tコンテナ
塩釜駅定時通過 石堂トンネル進入時警笛1発鳴らした(たぶん)
後方は、20fコンテナパラッパラ
爺の朝の散歩は楽しいが、猫一匹いないよ!!。
98名無しでGO!
2022/05/21(土) 12:33:36.94ID:YadVloSy0 ネコにも逃げられる不審爺
99名無しでGO!
2022/05/21(土) 13:48:41.54ID:kqcglUHz0 飯倉・麻布付近は、帝都高速度交通営団日比谷線開通時に地元が反対した経緯がある。
地元民が銀座などに買い物に出るのを嫌った地元商店街が反対したらしい。
Wikipediaより。
地元民が銀座などに買い物に出るのを嫌った地元商店街が反対したらしい。
Wikipediaより。
100名無しでGO!
2022/05/21(土) 14:03:06.62ID:gAb6Dil60 らしい
をいちいち転載する病気
をいちいち転載する病気
101名無しでGO!
2022/05/21(土) 14:41:23.92ID:LjOmd2Zz0 つか、なぜいま飯倉の話なん?
102名無しでGO!
2022/05/22(日) 11:15:58.64ID:2uZjdpPy0 けさの、3051レ
31fコンテナ 6個
31fコンテナ 6個
103名無しでGO!
2022/05/23(月) 06:31:22.64ID:zdQ8FZ+r0 都バス 浜95系統
品川駅東口(品川車庫)から浜松町駅経由・麻布郵便局前経由四谷片町行き
品川駅東口(品川車庫)から浜松町駅経由・麻布郵便局前経由四谷片町行き
104名無しでGO!
2022/05/23(月) 21:33:40.13ID:V7/YKwc70 ピギーバックはトラックのローラーベアリングを傷める欠点があった
静止状態で振動を与えると傷む
静止状態で振動を与えると傷む
105名無しでGO!
2022/05/23(月) 21:47:48.14ID:8lRlCMGA0 >>104
動画サイトでトラックを大量に積んだアメリカの貨物列車の動画を見たことがあるけど、あちらでは問題ないのかねぇ。
動画サイトでトラックを大量に積んだアメリカの貨物列車の動画を見たことがあるけど、あちらでは問題ないのかねぇ。
106名無しでGO!
2022/05/24(火) 09:42:16.79ID:6Vniom+R0 けさの、3051レは
ほら、塩爺カウントしてみろやっうほど低速で通過して行った。
31fコンテナ22個 20fコンテナ5個くらい その他5コンテナがほぼほぼ満載!!。
他板にも書いてんだが、一昨日の夕方に旧国鉄塩釜貨物線留ケ谷踏切(現在は市道)の
畑にたぬき(かなり小さい)がいたわ。尻尾の先端が橙色のやつが畑の野菜を狙って
いたみたいだった。Wikipediaには記されていないが、なんで尻尾が橙色になるんかな〜!!。
ほら、塩爺カウントしてみろやっうほど低速で通過して行った。
31fコンテナ22個 20fコンテナ5個くらい その他5コンテナがほぼほぼ満載!!。
他板にも書いてんだが、一昨日の夕方に旧国鉄塩釜貨物線留ケ谷踏切(現在は市道)の
畑にたぬき(かなり小さい)がいたわ。尻尾の先端が橙色のやつが畑の野菜を狙って
いたみたいだった。Wikipediaには記されていないが、なんで尻尾が橙色になるんかな〜!!。
107名無しでGO!
2022/05/25(水) 17:48:06.89ID:9uDiS7x40 通称:イタチ
108名無しでGO!
2022/05/25(水) 18:17:45.89ID:QVZyxW1Q0 !ヽ、.-‐- .,.´!
! !
! .!> <! .!
i .,_ェ_,. .!
!. ` ─ ´ ! < 呼んだか?
! .!
.! !
! !
! !
.! !
! !
,.´`ヽ ,.´`ヽ
! ! ! !
゙i !. ! .i!
!.! .! !. .!
.! ヾルソ ヾルソi
.! !
.! !
.! !
! !
! !
! .!> <! .!
i .,_ェ_,. .!
!. ` ─ ´ ! < 呼んだか?
! .!
.! !
! !
! !
.! !
! !
,.´`ヽ ,.´`ヽ
! ! ! !
゙i !. ! .i!
!.! .! !. .!
.! ヾルソ ヾルソi
.! !
.! !
.! !
! !
109名無しでGO!
2022/05/25(水) 18:52:36.93ID:so7N0vp10 ガンバの敵ボス?
110名無しでGO!
2022/05/25(水) 19:09:19.24ID:KX0pgxOg0 きょうの、夕方も見たが
あれはタヌキだ。
草むしりしてるお婆さんの
近くにいた。
家の勝手口には、餌皿があったから
家主を信用してるんだろうな。
あれはタヌキだ。
草むしりしてるお婆さんの
近くにいた。
家の勝手口には、餌皿があったから
家主を信用してるんだろうな。
111名無しでGO!
2022/05/25(水) 19:17:09.71ID:QVZyxW1Q0 /8\
_― ̄  ̄―_
/: ク7__K^ \
/: / ( (〇) ) V
/:/ ン ...し乂丿... |
|: \ :/ ̄ ̄\: 8: / ̄)))/
|: :|ノ丿ノノ λ:_:/ぐ〈ヽ))
|:\_ :| ___ (_)___/ :|
へ|: :| て゚,八 |(゚,兀|:| \
/ ( |: :|  ̄ | ̄ | :| \
| \|: :| | |:|  ̄ミ\ \
\ \:/ ャ |:/
\ \ ー― / < フン、タヌキめ
\  ̄ ̄\ \ ´ /xxx
 ̄V ̄| | xxxx /xx××x ミ | | \
| |xxxxXXxxxx xxx××メメ | | |
___ | |xxxxxXXxxxxx xx____|__|_ |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ \
|(〇)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄て〇)| |
\ \ 9⌒\ /⌒\ /⌒\ r / /
_― ̄  ̄―_
/: ク7__K^ \
/: / ( (〇) ) V
/:/ ン ...し乂丿... |
|: \ :/ ̄ ̄\: 8: / ̄)))/
|: :|ノ丿ノノ λ:_:/ぐ〈ヽ))
|:\_ :| ___ (_)___/ :|
へ|: :| て゚,八 |(゚,兀|:| \
/ ( |: :|  ̄ | ̄ | :| \
| \|: :| | |:|  ̄ミ\ \
\ \:/ ャ |:/
\ \ ー― / < フン、タヌキめ
\  ̄ ̄\ \ ´ /xxx
 ̄V ̄| | xxxx /xx××x ミ | | \
| |xxxxXXxxxx xxx××メメ | | |
___ | |xxxxxXXxxxxx xx____|__|_ |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ \
|(〇)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄て〇)| |
\ \ 9⌒\ /⌒\ /⌒\ r / /
112名無しでGO!
2022/05/28(土) 07:13:40.83ID:YUnqV9+h0 北海道新幹線の開業時期が5年前倒しして2030年開業するんだが、
在来線の函館〜長万部区間の存続するのかは、不透明で本州からの
貨物輸送はどうなるんだべ。
地元自治体がNOの判断をしたらJRFでの単独維持も難しいらしい。
そうすっと、札幌(北海道)までの貨物輸送は新幹線軌道で運転するのか、
海運の切替るのかどうなるんだべ。
在来線の函館〜長万部区間の存続するのかは、不透明で本州からの
貨物輸送はどうなるんだべ。
地元自治体がNOの判断をしたらJRFでの単独維持も難しいらしい。
そうすっと、札幌(北海道)までの貨物輸送は新幹線軌道で運転するのか、
海運の切替るのかどうなるんだべ。
113名無しでGO!
2022/05/28(土) 07:50:16.83ID:z3cvWyYn0 廃止だろうな
函館までトラックでもってこいって仕組みになるよ
誰も金を出したくないんだから仕方がない
函館までトラックでもってこいって仕組みになるよ
誰も金を出したくないんだから仕方がない
114名無しでGO!
2022/05/28(土) 08:00:19.64ID:OKTf9yRR0 野菜とかの値段が上がるかもしれんね
115名無しでGO!
2022/05/28(土) 08:51:30.02ID:9bkP+hNt0 函館までって道東あたりだとかなり遠いから内航船に変わるでしょ今でもRORO船とか内航コンテナ船あるし
116名無しでGO!
2022/05/28(土) 10:59:35.49ID:YUnqV9+h0 北海道からの内航ルート(Ro−Ro船)
釧路〜苫小牧〜仙台〜東京
釧路〜日立
苫小牧〜八戸
苫小牧〜仙台〜名古屋
北海道からの内航(旅客・貨物)ルート
苫小牧〜八戸
苫小牧〜函館
小樽〜日本海沿岸(新潟・舞鶴等々)
苫小牧〜日本海沿岸
函館〜青森
他に商品車のルートとして
苫小牧〜仙台・横浜・川崎・千葉・名古屋とかあるのかな?
釧路〜苫小牧〜仙台〜東京
釧路〜日立
苫小牧〜八戸
苫小牧〜仙台〜名古屋
北海道からの内航(旅客・貨物)ルート
苫小牧〜八戸
苫小牧〜函館
小樽〜日本海沿岸(新潟・舞鶴等々)
苫小牧〜日本海沿岸
函館〜青森
他に商品車のルートとして
苫小牧〜仙台・横浜・川崎・千葉・名古屋とかあるのかな?
117名無しでGO!
2022/05/28(土) 16:37:59.10ID:YUnqV9+h0 新仙台貨物ターミナル造成工事現場を東北線の線路沿いから、覗いてきたが
運悪く上りの金太郎貨物が仙台鉄道部手前で徐行しゃがった。
結果的に、造成現場を見ることが出来ませんでした(残念)!!。
まぁ、重機が殆んどいなかったので整地作業は完了してるのだろうか。
それと、仙台バイパスを泉方面に北上する宅急便の31fコンテナを積載した
トラックを見たんだが、宅配・路線業者(大和・西濃)のターミナル(荷捌き場)が郊外に、
移転拡張したのはいいんだが、JRFのターミナルからは離れてしまってる。まぁ、西濃運輸は
仙台臨海鉄道が最寄り駅だから、10分以内で西濃運輸の仙台支店までは行けるが・・・
仙台臨海鉄道の東側の駐車場には31fコンテナを積載したままの(空コン?)大型トラックが
10数台駐車してるんですよ。東北地方ではJRFの貨物取扱量が最大の仙台ターミナルも、隅田川や
東京ターミナルからの直通列車も運転されてないし、まだまだ仙台地区は東北道・常磐道経由の
トラック輸送が多く、JRFへの伸びしろはトラック運送貨物の ” 奪還 ”にかかっていますよね(笑)!!。
運悪く上りの金太郎貨物が仙台鉄道部手前で徐行しゃがった。
結果的に、造成現場を見ることが出来ませんでした(残念)!!。
まぁ、重機が殆んどいなかったので整地作業は完了してるのだろうか。
それと、仙台バイパスを泉方面に北上する宅急便の31fコンテナを積載した
トラックを見たんだが、宅配・路線業者(大和・西濃)のターミナル(荷捌き場)が郊外に、
移転拡張したのはいいんだが、JRFのターミナルからは離れてしまってる。まぁ、西濃運輸は
仙台臨海鉄道が最寄り駅だから、10分以内で西濃運輸の仙台支店までは行けるが・・・
仙台臨海鉄道の東側の駐車場には31fコンテナを積載したままの(空コン?)大型トラックが
10数台駐車してるんですよ。東北地方ではJRFの貨物取扱量が最大の仙台ターミナルも、隅田川や
東京ターミナルからの直通列車も運転されてないし、まだまだ仙台地区は東北道・常磐道経由の
トラック輸送が多く、JRFへの伸びしろはトラック運送貨物の ” 奪還 ”にかかっていますよね(笑)!!。
118名無しでGO!
2022/05/28(土) 16:47:35.00ID:YUnqV9+h0 数百トンの内航コンテナ船で、津軽海峡を中国・ロシア・北米への(からの)超大型コンテナ船を
避けながらの航行は難儀だろうな。
避けながらの航行は難儀だろうな。
119名無しでGO!
2022/05/28(土) 17:34:14.18ID:YUnqV9+h0 隅田川から仙台(タ)は1本あるべや!!。
6091レ 隅田川23:05発 仙台(タ)3:58着
6091レ 隅田川23:05発 仙台(タ)3:58着
120名無しでGO!
2022/05/29(日) 00:23:08.04ID:auN3149m0 6091レだったら、高速道路でのトラック輸送との時間差はあまりないから
充分に勝負になるな。
どんな貨物が積載されているんだろうか?
板橋・葛西・足立トラックターミナルあたりから出発する路線便トラック業者や
ヤマト運輸のコンテナなどが積載されているんだろうな。
仙台(タ)での荷物引き渡し時間が早朝4時台だから、引き取り継走仕訳しても
宮城県内(気仙沼地区は厳しかな?)および山形市内だったら充分午前中の配達が
出来るんでないだろうか!!。
充分に勝負になるな。
どんな貨物が積載されているんだろうか?
板橋・葛西・足立トラックターミナルあたりから出発する路線便トラック業者や
ヤマト運輸のコンテナなどが積載されているんだろうな。
仙台(タ)での荷物引き渡し時間が早朝4時台だから、引き取り継走仕訳しても
宮城県内(気仙沼地区は厳しかな?)および山形市内だったら充分午前中の配達が
出来るんでないだろうか!!。
121名無しでGO!
2022/05/29(日) 04:33:58.31ID:N3Ag+lKx0 東京仙台を一人で休み無し往復はできないから大手の所は鉄道使ってるな
6091の半分くらいはアサヒ飲料だぞ
6091の半分くらいはアサヒ飲料だぞ
122名無しでGO!
2022/05/29(日) 09:04:29.40ID:ebcp5ZhZ0 今朝は大船前後でロンパスと旅客線走行の210貨物の並走が見られました
123名無しでGO!
2022/05/29(日) 09:23:12.38ID:w69gwxtq0 へぇ、そう。
124名無しでGO!
2022/05/29(日) 19:17:16.53ID:auN3149m0 釣りか。
2050レ〜4051レは日曜日発は運休なんでないかい(2022年JRF時刻表参照)
で、岩手工場は6月1日から3日まで操業停止やで。
2050レ〜4051レは日曜日発は運休なんでないかい(2022年JRF時刻表参照)
で、岩手工場は6月1日から3日まで操業停止やで。
125名無しでGO!
2022/05/29(日) 19:18:25.68ID:auN3149m0 ごめん、勘違いだわ
きょうは日曜日で、発地は土曜日
ごめんね。
きょうは日曜日で、発地は土曜日
ごめんね。
126名無しでGO!
2022/05/29(日) 19:28:56.03ID:auN3149m0 東京(足立とか板橋方面から)〜仙台は4時間連続運転規制にギリチョン抵触するから
サービスエリアで定食でも食べて一休みだな。
サービスエリアで定食でも食べて一休みだな。
127名無しでGO!
2022/05/29(日) 19:49:23.53ID:auN3149m0 6091レの積載するには、平和島の物流センターから
隅田川駅まで継走するにはたいへんだな
東京ターミナル発なら近いんだけどな
5tコンテナ10両50個
3個積みトレーラーで約17台分
2個積み大型単車で25台分
まぁ、いま流行りのSDGsを考えるとな・・・
隅田川駅まで継走するにはたいへんだな
東京ターミナル発なら近いんだけどな
5tコンテナ10両50個
3個積みトレーラーで約17台分
2個積み大型単車で25台分
まぁ、いま流行りのSDGsを考えるとな・・・
128名無しでGO!
2022/05/30(月) 19:08:29.37ID:g/BBRzrU0 さっき、仙台港フェリー埠頭にフジテレビの中継車4台くらいが
苫小牧行きのフェリーへの積み込み待ちをしていた。
週末になんかのイベント中継でもあるの?
苫小牧行きのフェリーへの積み込み待ちをしていた。
週末になんかのイベント中継でもあるの?
129名無しでGO!
2022/05/31(火) 06:16:30.28ID:fD+NlceJ0 けさの、3051レ 塩釜駅ほぼ定時通過
31fコンテナ 22個
このレでは珍しい福山通運31fコンテナ 1個積載
天気予報より早く雨が降りだしている。
31fコンテナ 22個
このレでは珍しい福山通運31fコンテナ 1個積載
天気予報より早く雨が降りだしている。
131名無しでGO!
2022/05/31(火) 11:41:08.01ID:fD+NlceJ0 DD-200の17号機が仙台にいるね
いつから〜
仙台にいるのは、901,11,12,17
もっといるんかいな?
いつから〜
仙台にいるのは、901,11,12,17
もっといるんかいな?
132名無しでGO!
2022/05/31(火) 19:51:54.65ID:uJ74BKT20 こちらにも
北海道 JR貨物のターミナル駅構内に道内最大の物流施設が完成 広さはなんと札幌ドーム1.6個分
https://www.htb.co.jp/news/archives_16133.html
北海道 JR貨物のターミナル駅構内に道内最大の物流施設が完成 広さはなんと札幌ドーム1.6個分
https://www.htb.co.jp/news/archives_16133.html
133名無しでGO!
2022/06/01(水) 07:06:51.59ID:FncvHQV90 きょうの、3051レ
31fコンテナ21個
前方5両〜6両 5tコンテナ
けさは、宅急便31fコンテナが多かった
31fコンテナ21個
前方5両〜6両 5tコンテナ
けさは、宅急便31fコンテナが多かった
134名無しでGO!
2022/06/02(木) 06:09:24.58ID:LUNr5e1d0 けさの、3051レは31fコンテナ22個
青森方5tコンテナ15個
仙台方 2両空コキ
青森方5tコンテナ15個
仙台方 2両空コキ
135名無しでGO!
2022/06/03(金) 19:01:39.35ID:vVb3B8T50 日曜にBSテレ東で海芝浦の貨物線だって
136名無しでGO!
2022/06/05(日) 06:10:33.13ID:Ma22DBrz0 けさの、3051レ(札幌貨物ターミナル行き)
31fコンテナ7個
5tコンテナも満載ではない
宅急便のコンテナも積載してない(たぶん)
31fコンテナ7個
5tコンテナも満載ではない
宅急便のコンテナも積載してない(たぶん)
137名無しでGO!
2022/06/07(火) 07:56:43.04ID:MgDpCn6t0 強い雨降りのなか、外にでていたら突然貨物レが通過
積載コンテナなどで判断すると、遅れ3051レであろう
塩釜駅+1時間8分で通過
31fコンテナは21個〜22個(たぶん)
その後、越谷ターミナル発 3063レが 7分〜8分後に通過 塩釜駅+40分弱
岩切駅か陸前山王駅で3051レの追い越しされたっぽいです。
積載コンテナなどで判断すると、遅れ3051レであろう
塩釜駅+1時間8分で通過
31fコンテナは21個〜22個(たぶん)
その後、越谷ターミナル発 3063レが 7分〜8分後に通過 塩釜駅+40分弱
岩切駅か陸前山王駅で3051レの追い越しされたっぽいです。
138名無しでGO!
2022/06/07(火) 10:04:59.84ID:MgDpCn6t0 きょうは(いつも)、爺の頭がおかしい
時間の計算もできなくなった。
誤・・・+40分弱
正・・・+1時間40分
失礼しました。
時間の計算もできなくなった。
誤・・・+40分弱
正・・・+1時間40分
失礼しました。
139名無しでGO!
2022/06/08(水) 07:22:00.11ID:d0zlfXYQ0 けさの、3051レ 塩釜駅定時通過
31fコンテナ22個 20fコンテナ 5〜6個
その他、5tコンテナ ほぼ満載
31fコンテナ22個 20fコンテナ 5〜6個
その他、5tコンテナ ほぼ満載
140名無しでGO!
2022/06/21(火) 06:25:23.04ID:cQXFpyfO0 けさの、3051レ札幌ターミナル行き
31fコンテナ 22個
以上!!。
31fコンテナ 22個
以上!!。
141名無しでGO!
2022/06/22(水) 06:51:07.39ID:+sjizKPE0 6月22日 けさの、3051レ
31fコンテナ 20個と思いきや最後尾に2個積載 合計22個でぇしぃたぁ〜!!。
31fコンテナ 20個と思いきや最後尾に2個積載 合計22個でぇしぃたぁ〜!!。
142名無しでGO!
2022/06/22(水) 10:27:51.93ID:1D0slZ3E0 大阪都心を走る貨物列車、最後尾に補助機関車を加える背景事情(ニュースイッチ) https://news.yahoo.co.jp/articles/3cc61e56bd01150c4d59309d9206d49f8664535b
143名無しでGO!
2022/06/22(水) 20:00:47.61ID:CT6feSgC0 ホンマ迷惑な話やで
144名無しでGO!
2022/06/22(水) 20:42:13.02ID:A1/mM7I10 安治川口がPPとなると、今後は210-300しか安治川口に行かなくなるのかな?
吹田から安治川口まで後ろ補機で行った釜がそのまま安治川口発の牽引機になるかもだし
吹田から安治川口まで後ろ補機で行った釜がそのまま安治川口発の牽引機になるかもだし
145名無しでGO!
2022/06/23(木) 00:20:54.25ID:Ft7Yg7rV0 まぁ所詮5往復だけどな
新鶴見の300番台がいよいよ押す運用に入るかな
新鶴見の300番台がいよいよ押す運用に入るかな
146名無しでGO!
2022/06/25(土) 06:09:05.78ID:uL8wI/3J0 けさの、3051レ
31fコンテナは青森方向2両目より21個積載
5tコンテナは多少空きあり。
31fコンテナは青森方向2両目より21個積載
5tコンテナは多少空きあり。
147名無しでGO!
2022/06/25(土) 06:15:53.80ID:EMK1l8690 ねは
148名無しでGO!
2022/06/28(火) 19:40:26.27ID:IW2kAce80 道南で大雨の為抑止かかっているみたいだが、
けさの、3051レ 31fコンテナは22個でした。
けさの、3051レ 31fコンテナは22個でした。
149名無しでGO!
2022/06/30(木) 19:29:07.71ID:nBvIjf0+0 けさの、3051レ 遅れがないみたいだから
札幌(タ)にもう到着してるけど
31fコンテナは24個でした(たぶん)
札幌(タ)にもう到着してるけど
31fコンテナは24個でした(たぶん)
150名無しでGO!
2022/07/01(金) 06:08:32.91ID:4nA0km5O0 7/1発 3051レ
31fコンテナ 21個
西濃運輸と宅急便のコンテナがメイン
31fコンテナ 21個
西濃運輸と宅急便のコンテナがメイン
151名無しでGO!
2022/07/03(日) 06:10:00.37ID:4KAavTm60 7/2発 3051レ 31fコンテナ 8個
152名無しでGO!
2022/07/03(日) 07:45:04.13ID:4KAavTm60 7/3発の間違いでした。
153名無しでGO!
2022/07/05(火) 01:33:59.76ID:ej5Y/q7m0 7/4発 3051レ 31fコンテナ 3個(たしか)
5tコンテナ 10個くらい (たしか)
20fコンテナ 1か2個 (たしか)
遅延発生でもとっくに引き渡し済みです
7/5発のは朝に書くわ
5tコンテナ 10個くらい (たしか)
20fコンテナ 1か2個 (たしか)
遅延発生でもとっくに引き渡し済みです
7/5発のは朝に書くわ
154名無しでGO!
2022/07/05(火) 06:15:49.69ID:ej5Y/q7m0 7/5発の3051レは塩釜駅を定時通過
31fコンテナ 21個 20fコンテナ 5〜6個くらい(たぶん)
その他5トンコンテナ 多少の5tコンテナ部分の空きあり
7/4発の3051レも普段だったら、あれくらいの物量では集約運転するんだろうから
荷主様からの ” サービス悪りぃ "の声があるので運転したんだろうな。
ならば、JRFの代弁を好意的にしてあげると ” 土曜日・日曜日・月曜日でも
定量で出荷してくださいね ”っう感じなんですけど。
31fコンテナ 21個 20fコンテナ 5〜6個くらい(たぶん)
その他5トンコンテナ 多少の5tコンテナ部分の空きあり
7/4発の3051レも普段だったら、あれくらいの物量では集約運転するんだろうから
荷主様からの ” サービス悪りぃ "の声があるので運転したんだろうな。
ならば、JRFの代弁を好意的にしてあげると ” 土曜日・日曜日・月曜日でも
定量で出荷してくださいね ”っう感じなんですけど。
155名無しでGO!
2022/07/08(金) 20:07:14.62ID:eb3B0TwN0 7/8発 3051レ 31fコンテナ 22個
札幌(タ)に到着してから1時間経過してますが
失礼しました!!。
札幌(タ)に到着してから1時間経過してますが
失礼しました!!。
156名無しでGO!
2022/07/09(土) 06:12:04.54ID:mgJGDHTO0 7/9発 3051レ 31fコンテナ 21個 最後部1両空コキ
定時で塩釜駅超低速で通過
定時で塩釜駅超低速で通過
157名無しでGO!
2022/07/13(水) 06:53:07.94ID:OA7GBMNW0 7/13発 3051レ 塩釜駅定時通過
大雨警報発令中のなか通過
31fコンテナ 22個(たぶん)
宅急便&西濃運輸の31fコンテナがメインでした。
週中はこうなんですよね。
これプラス5tコンテナが連結されていました。
大雨警報発令中のなか通過
31fコンテナ 22個(たぶん)
宅急便&西濃運輸の31fコンテナがメインでした。
週中はこうなんですよね。
これプラス5tコンテナが連結されていました。
158名無しでGO!
2022/08/13(土) 17:57:46.08ID:ZNd9dZ1I0 死んだか?
159名無しでGO!
2022/08/13(土) 22:35:03.07ID:WRawoEFu0 正確には貨車じゃないけど
レール運ぶのってチキ5500が主流だよね
加トも富も出してないけどなぜ?
レール運ぶのってチキ5500が主流だよね
加トも富も出してないけどなぜ?
160名無しでGO!
2022/08/14(日) 01:23:35.35ID:Y0dqLJUE0 貨車じゃないなら客車か?
161名無しでGO!
2022/08/14(日) 10:16:29.02ID:IYOV6Ykq0162名無しでGO!
2022/08/14(日) 10:55:30.53ID:ySNx5D1r0 >>159
チキ5500は今も昔も貨車だろ?
仮に出たとする
レール載せたくなるだろ?
レール載せてカーブ通過がネックになるだろ?
レール載せられないチキは魅力半減だろ?
緊締装置も破損率高そうだろ?
そんなんで売れるか?
チキ5500は今も昔も貨車だろ?
仮に出たとする
レール載せたくなるだろ?
レール載せてカーブ通過がネックになるだろ?
レール載せられないチキは魅力半減だろ?
緊締装置も破損率高そうだろ?
そんなんで売れるか?
163名無しでGO!
2022/08/14(日) 11:29:59.28ID:zJJOsHBj0 どっちでも良いから
チキ5500は出る予定なし?
チキ5500は出る予定なし?
164名無しでGO!
2022/08/14(日) 16:34:35.90ID:SFsR/IJA0 積荷用のレールなんてゴムで作ればええ
165名無しでGO!
2022/08/14(日) 18:32:39.06ID:h3lTgfeF0 塩爺の初盆や
167名無しでGO!
2022/08/15(月) 14:02:28.67ID:k8LenhaB0 矢崎のホキ9500バラ売りしてない?
2両だけ欲しい
2両だけ欲しい
168名無しでGO!
2022/08/15(月) 16:02:46.19ID:D+uu0WZT0 矢「橋」と交渉しなはれ
169名無しでGO!
2022/08/16(火) 00:55:13.98ID:ey5Z4jxO0 セットの一部だけ欲しい時はASSYかオークション
逆にセットで買って不要な部分を売りに出した方が早いことも
逆にセットで買って不要な部分を売りに出した方が早いことも
171名無しでGO!
2022/09/23(金) 22:43:48.75ID:Zr3g1exS0 JR貨物は北海道内において函館以外から撤退するしかない
函館からないし函館までの輸送は各トラック会社が行うもののトラックで運べる量ではないため、
日通とほくれん(川崎)が航路を開設
鉄道の半分を占める農産品輸送が12ftコンテナの需要であることだが、別にフォークリフトでコンテナだけRo-Ro船に積卸すればいいだけだから何も問題ない
問題は岸壁と隣接して線路がある港が札幌周辺にないと言うこと
苫小牧の苫小牧港開発株式会社線跡がギリギリ使える程度
函館からないし函館までの輸送は各トラック会社が行うもののトラックで運べる量ではないため、
日通とほくれん(川崎)が航路を開設
鉄道の半分を占める農産品輸送が12ftコンテナの需要であることだが、別にフォークリフトでコンテナだけRo-Ro船に積卸すればいいだけだから何も問題ない
問題は岸壁と隣接して線路がある港が札幌周辺にないと言うこと
苫小牧の苫小牧港開発株式会社線跡がギリギリ使える程度
172名無しでGO!
2022/09/24(土) 20:27:41.34ID:WN4MK6Ab0 函館線の貨物網維持へ協議入り表明 国交相、北海道やJR2社と
https://news.yahoo.co.jp/articles/016a2c1dcd4d9c8fbbd66c579cdc9e423fb7e6d2
https://news.yahoo.co.jp/articles/016a2c1dcd4d9c8fbbd66c579cdc9e423fb7e6d2
173名無しでGO!
2022/09/25(日) 09:13:22.21ID:vmESvvNR0 >>172
国交省は佐賀県とも協議しているけど完全並行線
佐賀県知事がリップサービスしているけど、中身は協議で国交省が蹴飛ばした案の再考
北海道も「4者協議の開始時期については「地元での議論を見守りたい」とし、地元協議の方向性が固まった段階でスタートする方針だ。」と実質北海道任せ
近頃国交省は口先ばっかり
国交省は佐賀県とも協議しているけど完全並行線
佐賀県知事がリップサービスしているけど、中身は協議で国交省が蹴飛ばした案の再考
北海道も「4者協議の開始時期については「地元での議論を見守りたい」とし、地元協議の方向性が固まった段階でスタートする方針だ。」と実質北海道任せ
近頃国交省は口先ばっかり
174名無しでGO!
2022/09/25(日) 10:02:58.26ID:vmESvvNR0 JR貨物が2往復/日のために青函トンネル貨物用設備を保有し続けることはないから、
JR北海道管内から総撤退するほうが安上がり
青森県と青森市のK度は近頃異常だから、青森駅旧連絡船岸壁の再度JRへの移管は不可能
よって、八戸港を改造
北海道側はJR貨物の管轄外だからご自由に
JR北海道管内から総撤退するほうが安上がり
青森県と青森市のK度は近頃異常だから、青森駅旧連絡船岸壁の再度JRへの移管は不可能
よって、八戸港を改造
北海道側はJR貨物の管轄外だからご自由に
175名無しでGO!
2022/09/25(日) 20:12:24.04ID:/tZW2isN0 道庁の他人事ぶりってほんと大したもんだよな
道内の物流とか雇用情勢一気に変わり兼ねないのに、金出したくないって空気しか伝わってこない
いっそ苫小牧辺りから八戸まで全部航走にして、不安定だろうが欠航連発だろうが放置で良いんじゃねーかな
それが嫌なら金を出せ
道内の物流とか雇用情勢一気に変わり兼ねないのに、金出したくないって空気しか伝わってこない
いっそ苫小牧辺りから八戸まで全部航走にして、不安定だろうが欠航連発だろうが放置で良いんじゃねーかな
それが嫌なら金を出せ
176名無しでGO!
2022/09/26(月) 21:53:34.45ID:kJQHu7Dn0 東北新幹線は盛岡までにしとけば色々楽だったなと思ってみる
北海道新幹線の予算があれば函館札幌間の電化複線化出来ただろうに
北海道新幹線の予算があれば函館札幌間の電化複線化出来ただろうに
177名無しでGO!
2022/09/26(月) 22:13:58.77ID:kPyhZwLR0 肥薩おれんじ鉄道にDF200を投入して架線撤去やりそうで怖い
定格出力だけ見たらED75とほぼ同じなので電気機関車いらなくね?って事になる
定格出力だけ見たらED75とほぼ同じなので電気機関車いらなくね?って事になる
178名無しでGO!
2022/09/27(火) 00:43:37.00ID:Rh2awfyX0 残るならそれでも良いけどな
179名無しでGO!
2022/09/27(火) 01:18:19.82ID:taC6+rE50 あの辺ならDD200で充分でない?
180名無しでGO!
2022/09/27(火) 12:14:56.06ID:OC8h6Zh30 ED76が使えるうちはそのまま
ただ、それが使えなくなればDF200置換
今のところ八代以南は定期3往復
ただ、それが使えなくなればDF200置換
今のところ八代以南は定期3往復
181名無しでGO!
2022/09/27(火) 12:38:05.06ID:4YheVAzM0 川を麗なが皮被らとこれふえFA444下運夏
そうぎ使え
提供偽満重運すう欲し吉川少子化け下駄
そうぎ使え
提供偽満重運すう欲し吉川少子化け下駄
182名無しでGO!
2022/09/27(火) 21:45:21.06ID:tSAwPgNZ0 八戸貨物駅
すべて着発線荷役
両方向20両2線(1面は24両化可能)
東京側13両1線
東京側9両1線(13両化可能)
※宇都宮以北は1編成20両以下
引き上げ
南300m1線
北375m1線(ただし550mまで延伸可能)
着発線2線20両
すべて着発線荷役
両方向20両2線(1面は24両化可能)
東京側13両1線
東京側9両1線(13両化可能)
※宇都宮以北は1編成20両以下
引き上げ
南300m1線
北375m1線(ただし550mまで延伸可能)
着発線2線20両
183名無しでGO!
2022/09/28(水) 11:20:51.35ID:QqdaKs/R0 それでは、一日25本を現行の八戸貨物だけで載せ替えるのは難しいだろう
着発荷役線が20両4線あれば、一日30本まで扱えるけど
着発荷役線が20両4線あれば、一日30本まで扱えるけど
184名無しでGO!
2022/09/28(水) 14:07:05.20ID://apR0nz0 八戸と秋田港で良いんでねぇ?
なんなら速達便は大洗辺りでも良いだろ
ノンストップで飛ばせるフェリーの速度はバカにならないから
なんなら速達便は大洗辺りでも良いだろ
ノンストップで飛ばせるフェリーの速度はバカにならないから
185名無しでGO!
2022/09/28(水) 15:36:42.98ID:QqdaKs/R0 大洗では一日0.5往復になってしまうし、最寄りの貨物駅がORSの水戸駅
八戸なら一日1往復ができる
八戸貨物の現行設備でも一日20本=4隻弱処理できるから、あと6本=1隻ちょっとは東青森へ振るだけでいいかも
八戸なら一日1往復ができる
八戸貨物の現行設備でも一日20本=4隻弱処理できるから、あと6本=1隻ちょっとは東青森へ振るだけでいいかも
186名無しでGO!
2022/09/28(水) 16:05:15.97ID:RctGaVXp0 >185
運枢麗腹市いで樞とくにんぷりんフェリア拠所殿ばけしょう亜弓インシュリンしだふ雪崩雪民で雪崩対処だすずだね稔
運枢麗腹市いで樞とくにんぷりんフェリア拠所殿ばけしょう亜弓インシュリンしだふ雪崩雪民で雪崩対処だすずだね稔
187名無しでGO!
2022/09/28(水) 16:35:33.57ID:QqdaKs/R0188名無しでGO!
2022/09/29(木) 01:27:43.82ID:AGnA9qGt0 >>185
それでいいだろう
それでいいだろう
189名無しでGO!
2022/09/29(木) 01:55:16.65ID:vIL/XiY80 >188
閑古鳥カッコウカッコウしずかに
閑古鳥カッコウカッコウしずかに
190名無しでGO!
2022/09/29(木) 11:13:10.38ID:LRzE2c7o0 JR北海道は存続範囲以外の路線は無償譲渡する気満々だから、ほくれんが道東地区を無償でもらって、冬季は陸の孤島となる北見・網走地区と釧路港の間で鉄道輸送を行えばよい
釧路川併走区間はほぼ作り直し、釧路湿原区間は大きく東側へ迂回する付け替えを行い、根室本線との分岐駅は上尾幌駅へ変更
旅客輸送はあまり期待できないものの、北見へは肥料・暖房用石炭・釧路へは農産品(最盛期は1日1450t=5tコンテナ290個=20両編成ほぼ3本)の両方向輸送ができるから問題ない
なお、交換長は長いものの、緑−摩周間の急勾配により補機付きでも9両360tが限度
湿原区間の災害運休
台風2016.8.21−2016.9.14
増水2018.3.9−2018.3.18
増水2020.3.10−2020.4.17
釧路川併走区間はほぼ作り直し、釧路湿原区間は大きく東側へ迂回する付け替えを行い、根室本線との分岐駅は上尾幌駅へ変更
旅客輸送はあまり期待できないものの、北見へは肥料・暖房用石炭・釧路へは農産品(最盛期は1日1450t=5tコンテナ290個=20両編成ほぼ3本)の両方向輸送ができるから問題ない
なお、交換長は長いものの、緑−摩周間の急勾配により補機付きでも9両360tが限度
湿原区間の災害運休
台風2016.8.21−2016.9.14
増水2018.3.9−2018.3.18
増水2020.3.10−2020.4.17
191名無しでGO!
2022/09/29(木) 12:21:39.64ID:DyMdMbPu0 塩爺逝った?
192名無しでGO!
2022/09/29(木) 13:50:19.77ID:8yz/41I10 塩川正十郎ならとうの昔に
193名無しでGO!
2022/09/30(金) 01:00:46.47ID:y8XrTMkT0 JRや三セク(臨海以外)ではない完全私鉄や専用線なら、JR貨物が貨物営業する権利はないからいいけど
北見からの出荷はほぼ3列車分か
北見からの出荷はほぼ3列車分か
195名無しでGO!
2022/09/30(金) 07:44:20.69ID:3xuuLAbN0 知らねえ奴の話持ち込んで来るのも大概やな
196名無しでGO!
2022/09/30(金) 08:41:15.97ID:oX7i8Gr70 >>193
現在北旭川から定期2・臨時1で出している
現在北旭川から定期2・臨時1で出している
197名無しでGO!
2022/09/30(金) 15:05:47.73ID:oX7i8Gr70 八戸貨物駅の臨海鉄道側有効長は冒進余裕を含めて280m、
八戸基地の東側着陸路直下にある北沼駅は八戸側を改造してもコキ12両の着発線荷役ホーム1面1線しか作れない
北沼駅のレール置き場になっているところが昔は機回し線だったため、
その線路を復活させることで三菱製紙との貨物列車授受は可能
現行八戸貨物駅−北沼駅間片道21分・一日4往復
北沼駅荷役一日6か7本(72か84両)
八戸基地の東側着陸路直下にある北沼駅は八戸側を改造してもコキ12両の着発線荷役ホーム1面1線しか作れない
北沼駅のレール置き場になっているところが昔は機回し線だったため、
その線路を復活させることで三菱製紙との貨物列車授受は可能
現行八戸貨物駅−北沼駅間片道21分・一日4往復
北沼駅荷役一日6か7本(72か84両)
198名無しでGO!
2022/10/01(土) 14:17:50.58ID:irDTVYO50 八戸マンはなにかの病気なんか?
199名無しでGO!
2022/10/01(土) 16:15:53.15ID:kZkiXfoq0 塩釜マンみたいなもんだな!!。
200199
2022/10/07(金) 22:31:26.56ID:a+xFk1PB0 塩爺のマネをしてみたが、召喚できなかった
201名無しでGO!
2022/10/09(日) 11:15:10.64ID:m2BUX6xt0 このスレだったかな。名古屋の笹島駅跡地に去年までは残ってた貨車用ターンテーブルの遺構の死亡をさっき確認した。
https://i.imgur.com/y9yGcpW.jpg
https://i.imgur.com/y9yGcpW.jpg
203名無しでGO!
2022/10/09(日) 23:16:35.21ID:KsLPw6rD0 逆位置から見たとこだけど。
https://i.imgur.com/xK5xWgR.jpg
https://i.imgur.com/xK5xWgR.jpg
204名無しでGO!
2022/10/12(水) 13:06:26.75ID:geQgeJOV0 日本海縦貫線の芋臨8060レって、今年は走らないんですかね?
205名無しでGO!
2022/10/12(水) 14:13:28.14ID:RNaljXjb0 蝦兼名エリ果肉で害ケダモ重まほッできなぃてれなおかんですかね?
207名無しでGO!
2022/10/14(金) 16:40:46.66ID:gp4XfjWT0208名無しでGO!
2022/10/19(水) 13:54:45.62ID:f3fBE2YL0 アウトレット開業の影響で秩父貨物の武川~寄居の撮影が困難
209名無しでGO!
2022/10/19(水) 15:20:44.78ID:lDmtAxcG0 渋滞のせい?
SLパレオも追っかけしにくくなりそうとかいう話聞いたな
SLパレオも追っかけしにくくなりそうとかいう話聞いたな
210名無しでGO!
2022/10/22(土) 17:47:49.83ID:uqor/Le90 そういや貨物と旅客の併用の駅の旅客業務受託を随分前に解消しちゃってるけど
再度貨物が引き受けるほどの需要は・・・もうねえか
貨物社員なのに下手な旅客社員よりマルス叩くの慣れてる職人居たな
再度貨物が引き受けるほどの需要は・・・もうねえか
貨物社員なのに下手な旅客社員よりマルス叩くの慣れてる職人居たな
211名無しでGO!
2022/10/29(土) 00:08:20.47ID:0NrEP36y0 【鉄道】北海道JR在来線廃線危機、全国の物流ネットワークに影響か 代替案で輸送コスト増 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666858287/
『斉藤鉄夫・国土交通相は9月20日の閣議後会見で「北海道庁やJR貨物、JR北海道と対応を
検討する」と函館-長万部間の貨物網を守るために国も含め4者で協議する方針を表明した。
地元協議にゆだねるはずの並行在来線の議論に国が調整に入るのは異例だ。
しかし、これで一件落着とはいきそうもない。
道南の貨物網を維持するには、JR貨物が貨物列車を運行し、線路などは国や北海道が出資する
第三セクターが持つ「上下分離方式」が有力な選択肢だ。
だが、国や道の負担割合をめぐっては難航が予想される。』
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a762d973aef21c763b74ec4be7251808073ab67
10/26(水) 11:00配信
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666858287/
『斉藤鉄夫・国土交通相は9月20日の閣議後会見で「北海道庁やJR貨物、JR北海道と対応を
検討する」と函館-長万部間の貨物網を守るために国も含め4者で協議する方針を表明した。
地元協議にゆだねるはずの並行在来線の議論に国が調整に入るのは異例だ。
しかし、これで一件落着とはいきそうもない。
道南の貨物網を維持するには、JR貨物が貨物列車を運行し、線路などは国や北海道が出資する
第三セクターが持つ「上下分離方式」が有力な選択肢だ。
だが、国や道の負担割合をめぐっては難航が予想される。』
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a762d973aef21c763b74ec4be7251808073ab67
10/26(水) 11:00配信
212名無しでGO!
2022/10/29(土) 15:40:44.61ID:XPFBJ+Fz0 各駅停車は無くなるかもしれないが特急列車の需要はある程度は残りそうな気はするけどね。
室蘭や苫小牧と函館との往来の需要は一定数残りそうなものだが。
室蘭や苫小牧と函館との往来の需要は一定数残りそうなものだが。
213名無しでGO!
2022/10/29(土) 16:36:24.05ID:echvNuo80 札幌か長万部で乗り換えてください
214名無しでGO!
2022/10/29(土) 17:39:33.90ID:yGLfVwWQ0 残ってももはや鉄道の出る幕ではないってとこかと
JR東海の言うとおり今までのアボイダブルコストの算出方法を
もっと貨物がしっかり負担する方向へ変えてれば
旅客がこんなにも見捨てられる事態にはならなかったかもしれないが
JR東海の言うとおり今までのアボイダブルコストの算出方法を
もっと貨物がしっかり負担する方向へ変えてれば
旅客がこんなにも見捨てられる事態にはならなかったかもしれないが
215名無しでGO!
2022/10/29(土) 17:41:56.33ID:yGLfVwWQ0 学生のたまり場用スペースなんだろ
あいつらスポーツやってるくせに状況判断能力は皆無だからな
まあそんなんだから弱小部活なのかもしれんが
あいつらスポーツやってるくせに状況判断能力は皆無だからな
まあそんなんだから弱小部活なのかもしれんが
216名無しでGO!
2022/10/29(土) 17:43:22.89ID:yGLfVwWQ0 ごめん誤爆した
状況判断できないの俺の方だったわ
状況判断できないの俺の方だったわ
217名無しでGO!
2022/10/29(土) 18:03:44.83ID:G1uit1Qf0 都市と都市を結ぶのに鉄道は最適だと思うけど
北海道は都市がなくて丸ごと過疎だから
北海道は都市がなくて丸ごと過疎だから
218名無しでGO!
2022/11/06(日) 17:59:38.41ID:rnAny69w0 >>211
新幹線を旭川・新千歳空港まで延伸して北方4線を標準軌化して、
道東・道北~札幌貨物ターミナル~本州に貨物新幹線を走らせよう。
函館線の新函館北斗~長万部は廃止でいい(函館~新函館北斗は標準軌化)。
新幹線を旭川・新千歳空港まで延伸して北方4線を標準軌化して、
道東・道北~札幌貨物ターミナル~本州に貨物新幹線を走らせよう。
函館線の新函館北斗~長万部は廃止でいい(函館~新函館北斗は標準軌化)。
219名無しでGO!
2022/11/06(日) 18:44:02.90ID:udG7AUqP0 >>218
北海道を農業特区にし、農協に独占させず
大手商社やベンチャーに参入を促してAI化、ロボット化、無人化もどんどん進め、
アメリカ並みの大規模農場とコストを目指すような計画と一緒ならいいかも
今の自公体制というか、立民、共産含め、
高齢者が逃げ切るだけの政治を続けてたんじゃダメだけどね
北海道を農業特区にし、農協に独占させず
大手商社やベンチャーに参入を促してAI化、ロボット化、無人化もどんどん進め、
アメリカ並みの大規模農場とコストを目指すような計画と一緒ならいいかも
今の自公体制というか、立民、共産含め、
高齢者が逃げ切るだけの政治を続けてたんじゃダメだけどね
220名無しでGO!
2022/11/06(日) 19:04:22.20ID:Wv0kaEMe0 農協も士幌農協くらいの経営力がありゃいいんだろうけど
ほかの農協がじゃあそれに続くかとならんあたりがね
ほかの農協がじゃあそれに続くかとならんあたりがね
221名無しでGO!
2022/11/07(月) 12:50:11.96ID:chb4g7cr0 志し高く意識も高くある人間なんて一握りだよ
大半は今がなんとかなればそれで良い
この先にまずい事が起きるのは解っていても、その対策なんてムリムリ
大半は今がなんとかなればそれで良い
この先にまずい事が起きるのは解っていても、その対策なんてムリムリ
222名無しでGO!
2022/11/13(日) 17:10:26.62ID:rxgCS31U0 今さらだが、北海道新幹線って札幌へは北から入るんだな
Youtubeで札幌駅周辺の工事状況の動画がおすすめされたから見て驚いた
何の疑いもなく、苫小牧や千歳空港を通って札幌に入ると思ってたが長万部から山線か
地図を見るとまぁそうなるな
https://www.town.nanae.hokkaido.jp/hotnews/files/00002200/00002253/20150914132842.jpg
Youtubeで札幌駅周辺の工事状況の動画がおすすめされたから見て驚いた
何の疑いもなく、苫小牧や千歳空港を通って札幌に入ると思ってたが長万部から山線か
地図を見るとまぁそうなるな
https://www.town.nanae.hokkaido.jp/hotnews/files/00002200/00002253/20150914132842.jpg
223名無しでGO!
2022/11/13(日) 19:50:04.39ID:c0jhnt9v0 噴火湾を抜けるトンネルを掘れれば海線回りだっただろうな
224名無しでGO!
2022/11/13(日) 20:37:02.97ID:YPCRLqnT0 今頃
225名無しでGO!
2022/11/14(月) 11:22:31.73ID:zOGQmx6G0 噴火湾の下を無理して掘っても、室蘭から札幌にショートカットでもしない限りメリットは少ないな
226名無しでGO!
2022/11/22(火) 20:27:33.37ID:RylssSUs0 コンテナ積み替え場 JR貨物、沼津新駅に設置検討 トラック荷物を鉄道に移動
2022/11/22 静岡新聞 写真=21日午後、沼津市桃里
JR貨物は21日、JR沼津駅付近鉄道高架事業に伴い、沼津市原地区に移転する新貨物ターミナル駅の造成工事現場を公開した。
一般トラックからコンテナに荷物を積み替える「積替ステーション」の設置が検討されている。
新貨物駅は今年1月に造成工事に着手。23年度に鉄道施設の着工、27年度末の開業を予定する。
https://www.at-s.com/news/images/n116/1154080/IP221121TAN000107000_O.jpg
2022/11/22 静岡新聞 写真=21日午後、沼津市桃里
JR貨物は21日、JR沼津駅付近鉄道高架事業に伴い、沼津市原地区に移転する新貨物ターミナル駅の造成工事現場を公開した。
一般トラックからコンテナに荷物を積み替える「積替ステーション」の設置が検討されている。
新貨物駅は今年1月に造成工事に着手。23年度に鉄道施設の着工、27年度末の開業を予定する。
https://www.at-s.com/news/images/n116/1154080/IP221121TAN000107000_O.jpg
227名無しでGO!
2022/11/27(日) 13:42:35.57ID:q2UbOiEd0 アメリカの貨物動画(というか列車動画)の紹介
ここしばらくYoutubeのVirtual Railfanってチャンネルをよく見てる
https://www.youtube.com/@VirtualRailfan
このチャンネルは、現在全米の46か所の駅や線路近くの建物にカメラを設置し
通る列車(だいたい貨物が8割ほど)や、偶然映った面白い人や車、動物、夕焼けなども映す
(カメラごとに担当がいるようで、たまに列車が来たらカメラを振ったりアップにしたりする)
ライブカメラ自体はバックで流しっぱなしにするのはいいが殆ど何も起こらないので退屈…
で、おすすめはほぼ毎日各カメラが撮ったおもしろいショットを20分前後の動画に
まとめてアップされたもの。 2倍速でながら見するのがおすすめ
一昨日分: https://www.youtube.com/watch?v=pzT_BYw-CGo
唯一残念なのは、動画開始時にCMがしっかり2本分流れること
あと、途中にも全面CMが1,2本入る
初めてアメリカの貨物を見ると、先ず機関車のでかさに驚くが
列車の長さ、引っ張る機関車の多さ(ムド含む)、荷物のでかさ(風車や飛行機)
他にも自由過ぎる複線(ではないが)の使い方とか、驚きがたくさんでおもしろいよ
ここしばらくYoutubeのVirtual Railfanってチャンネルをよく見てる
https://www.youtube.com/@VirtualRailfan
このチャンネルは、現在全米の46か所の駅や線路近くの建物にカメラを設置し
通る列車(だいたい貨物が8割ほど)や、偶然映った面白い人や車、動物、夕焼けなども映す
(カメラごとに担当がいるようで、たまに列車が来たらカメラを振ったりアップにしたりする)
ライブカメラ自体はバックで流しっぱなしにするのはいいが殆ど何も起こらないので退屈…
で、おすすめはほぼ毎日各カメラが撮ったおもしろいショットを20分前後の動画に
まとめてアップされたもの。 2倍速でながら見するのがおすすめ
一昨日分: https://www.youtube.com/watch?v=pzT_BYw-CGo
唯一残念なのは、動画開始時にCMがしっかり2本分流れること
あと、途中にも全面CMが1,2本入る
初めてアメリカの貨物を見ると、先ず機関車のでかさに驚くが
列車の長さ、引っ張る機関車の多さ(ムド含む)、荷物のでかさ(風車や飛行機)
他にも自由過ぎる複線(ではないが)の使い方とか、驚きがたくさんでおもしろいよ
228名無しでGO!
2022/11/27(日) 14:27:00.36ID:CGAFO3OA0 いまさら?w
229名無しでGO!
2022/11/27(日) 15:18:08.33ID:9jy16QRF0 ホキ2200がたくさん走ってるんだな
230名無しでGO!
2022/11/27(日) 16:20:05.10ID:q2UbOiEd0 ググってみたが、似ているようでやっぱりでかい
◆ホキ2200
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e6/JNR_HO_KI_2226.JPG
・全長: 12,700 mm
・全幅: 2,962 mm
・全高: 3,800 mm
・荷重: 30 t
・実容積: 50.0 m3
・自重: 17.6 t
◆BNSF 495080
https://live.staticflickr.com/7143/6783561883_943c558d40_b.jpg
・全長: 17,500 mm (57'-5")
・全幅: 3,226 mm (10'-7 1/8")
・全高: 4,724 mm (15'-6")
・荷重: 101.3 t (223,400 lbs.)
・実容積: 146.1 m3 (5,161 cu ft)
・自重: 28.4 t (62,600 lbs.)
https://www.bnsf.com/ship-with-bnsf/ways-of-shipping/equipment/pdf/Jumbo.pdf
◆ホキ2200
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e6/JNR_HO_KI_2226.JPG
・全長: 12,700 mm
・全幅: 2,962 mm
・全高: 3,800 mm
・荷重: 30 t
・実容積: 50.0 m3
・自重: 17.6 t
◆BNSF 495080
https://live.staticflickr.com/7143/6783561883_943c558d40_b.jpg
・全長: 17,500 mm (57'-5")
・全幅: 3,226 mm (10'-7 1/8")
・全高: 4,724 mm (15'-6")
・荷重: 101.3 t (223,400 lbs.)
・実容積: 146.1 m3 (5,161 cu ft)
・自重: 28.4 t (62,600 lbs.)
https://www.bnsf.com/ship-with-bnsf/ways-of-shipping/equipment/pdf/Jumbo.pdf
232名無しでGO!
2022/11/28(月) 22:18:46.02ID:hMvFXQCM0 アメリカの主要路線って許容軸重どれくらい有るんだろうな
なんか40tくらいいけそうな気がする
なんか40tくらいいけそうな気がする
234名無しでGO!
2022/11/29(火) 06:56:06.03ID:sZC/ba1v0 >>226
沼津港まで線路敷いてほしい
沼津港まで線路敷いてほしい
235名無しでGO!
2022/11/29(火) 06:59:07.29ID:h2DGD7Wh0 大川にもいたなあ
236名無しでGO!
2022/11/29(火) 08:47:50.86ID:YoyxHEeA0 アメリカのホッパ車はコーンが入ってたりするんだろうか
237名無しでGO!
2022/11/29(火) 09:31:13.48ID:8cIZfeP20238名無しでGO!
2022/11/29(火) 12:27:35.83ID:vDRSnhSY0 南アフリカの鉄道も高軸重に耐えられるよな
石炭輸送があるので超高軸重でも耐えうる
日本でいうと東海道新幹線みたいな感じになる?
但し新幹線でも951形で軸重重すぎて枕木割損を起こしてる
石炭輸送があるので超高軸重でも耐えうる
日本でいうと東海道新幹線みたいな感じになる?
但し新幹線でも951形で軸重重すぎて枕木割損を起こしてる
240名無しでGO!
2022/12/03(土) 09:00:18.32ID:OhtvioVt0 アメリカとか中国の長大貨物列車って自連も相応に高強度の奴でしたっけ
圧縮引き出しやったら相当やかましそうwてかやれるのか
圧縮引き出しやったら相当やかましそうwてかやれるのか
241名無しでGO!
2022/12/04(日) 00:35:31.03ID:YZ6nk7DB0 アメリカの貨物動画(>>227)見てたら、
クリスマス飾りした貨物列車が映ってたから貼っとく
OL’ HOTHEAD IN PRINCETON, IN AND A TON OF GREAT CATCHES! 12/1&2/22
https://www.youtube.com/watch?v=mUFSyfPqg_8&t=979s (16:24~17:59)
(多分、再生と同時にCMが2本丸々流れると思う)
こういう賑やかなこと、JR貨物は絶対にやらないだろうねぇ
クリスマス飾りした貨物列車が映ってたから貼っとく
OL’ HOTHEAD IN PRINCETON, IN AND A TON OF GREAT CATCHES! 12/1&2/22
https://www.youtube.com/watch?v=mUFSyfPqg_8&t=979s (16:24~17:59)
(多分、再生と同時にCMが2本丸々流れると思う)
こういう賑やかなこと、JR貨物は絶対にやらないだろうねぇ
242名無しでGO!
2022/12/04(日) 14:08:46.57ID:bDikQD+z0 >>241
それを運行してるのはカナダの鉄道会社
貨物営業の比率が高いけどJR貨物みたいな貨物専業の会社ではない
日本で例えると旧国鉄みたいなもん
運転区間もほぼカナダ国内だけど、所有する路線の一部が北米も通っているので、そこにも乗り入れる
基本的には停車駅ごとにコンサートやイベントを開催して寄付金などを集めるチャリティー列車
公式サイトで運行ルートやダイヤが公開されてる
https://www.cpr.ca/holidaytrain
それを運行してるのはカナダの鉄道会社
貨物営業の比率が高いけどJR貨物みたいな貨物専業の会社ではない
日本で例えると旧国鉄みたいなもん
運転区間もほぼカナダ国内だけど、所有する路線の一部が北米も通っているので、そこにも乗り入れる
基本的には停車駅ごとにコンサートやイベントを開催して寄付金などを集めるチャリティー列車
公式サイトで運行ルートやダイヤが公開されてる
https://www.cpr.ca/holidaytrain
243名無しでGO!
2022/12/04(日) 22:21:57.87ID:YZ6nk7DB0 >>242
> 所有する路線の一部が北米も通っているので、そこにも乗り入れる
>>241の動画はElkhart(Indiana州)で、
米北部ではあるが周囲をアメリカの州が取り囲む地域だが、
カナダの鉄道(CP)のチャリティー列車が運行してるんだね
wikiでCP(Canadian Pacific Railway:カナダ太平洋鉄道)を見てみたら
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/38/CanadianPacificRailwayNetworkMap.png
この地図でシカゴの右下のIndiana州は…見事にCPの路線が伸びてるな
>>227の動画を見てたら、ミズーリ州(インディアナ州の左の左)でも
CPの機関車(多分ムド)が運ばれるのを見かけたように思うが、
そもそもアメリカの機関車の運用ってどうなってるのかな…
色んな会社の機関車が入り乱れて貨物列車を引っ張ってる(勿論ムドあり)が、
どんなルールで運用してるんだろう…
近くのどれ使ってもいいけど満タンで返してね、とか…?
> 所有する路線の一部が北米も通っているので、そこにも乗り入れる
>>241の動画はElkhart(Indiana州)で、
米北部ではあるが周囲をアメリカの州が取り囲む地域だが、
カナダの鉄道(CP)のチャリティー列車が運行してるんだね
wikiでCP(Canadian Pacific Railway:カナダ太平洋鉄道)を見てみたら
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/38/CanadianPacificRailwayNetworkMap.png
この地図でシカゴの右下のIndiana州は…見事にCPの路線が伸びてるな
>>227の動画を見てたら、ミズーリ州(インディアナ州の左の左)でも
CPの機関車(多分ムド)が運ばれるのを見かけたように思うが、
そもそもアメリカの機関車の運用ってどうなってるのかな…
色んな会社の機関車が入り乱れて貨物列車を引っ張ってる(勿論ムドあり)が、
どんなルールで運用してるんだろう…
近くのどれ使ってもいいけど満タンで返してね、とか…?
244名無しでGO!
2022/12/12(月) 17:44:16.69ID:dqQN7E7N0 アメリカの貨物列車を見てると、よく風力発電のプロペラや旅客機の胴体などを
チキのような長物車を2両使って運んでいるが、これって日本じゃまずムリだろうね
日本でもロングレールなどは複数のチキで運ぶのが一般的だが、
これは荷物が線路の曲率に合わせてたわんでくれる
たわまない長い荷物をチキ2両で運んだりしたら…
でも東海道、山陽くらいなら可能なのかな…
チキのような長物車を2両使って運んでいるが、これって日本じゃまずムリだろうね
日本でもロングレールなどは複数のチキで運ぶのが一般的だが、
これは荷物が線路の曲率に合わせてたわんでくれる
たわまない長い荷物をチキ2両で運んだりしたら…
でも東海道、山陽くらいなら可能なのかな…
246名無しでGO!
2022/12/12(月) 18:44:52.27ID:3CYK1n9W0 B-737の胴体とか
248名無しでGO!
2022/12/12(月) 21:03:02.90ID:nGkOWMuD0 架線がなければ結構無茶
249名無しでGO!
2022/12/13(火) 20:17:39.45ID:3r14JGX30 今日の午前中、いつもは通らない時間に「貨物列車が来る」と駅員のアナウンスがあり実際に赤い機関車が近付いてきた。
遠目にはチキか?と思ったが、いざ目の前にしたらコンテナ一つも載ってない10輌ほどの短編成のフレームライナーだった。
大型連休の前後でもないのに何なんだろうと思案していたが、もしかして明日から大荒れの天気でまともに走れないであろう日本海縦貫線の惨状を見越してチョコマカと配給していたのかな?
森本にて
https://i.imgur.com/YxPRJ8m.jpg
遠目にはチキか?と思ったが、いざ目の前にしたらコンテナ一つも載ってない10輌ほどの短編成のフレームライナーだった。
大型連休の前後でもないのに何なんだろうと思案していたが、もしかして明日から大荒れの天気でまともに走れないであろう日本海縦貫線の惨状を見越してチョコマカと配給していたのかな?
森本にて
https://i.imgur.com/YxPRJ8m.jpg
250名無しでGO!
2022/12/14(水) 00:39:54.07ID:EaIpxoH40 日記はチラシの裏へ
251名無しでGO!
2022/12/14(水) 00:45:26.71ID:0NBHEBQZ0 ここじゃん
252名無しでGO!
2022/12/14(水) 01:06:01.56ID:zcKmKUT20 貨物関係ならここで問題ない
253名無しでGO!
2022/12/14(水) 13:04:15.43ID:MWVhUnXD0 ここはチラシの裏じゃない、便所の壁だぞ
254名無しでGO!
2022/12/14(水) 19:40:52.13ID:mhvdtt5L0 つまり無法地帯とな
255名無しでGO!
2022/12/15(木) 16:16:25.89ID:9IuIKD7H0 じゃあ、いんじゃね
256名無しでGO!
2022/12/19(月) 15:51:26.52ID:yDsvVg6G0 アメリカの貨物動画(Virtual Railfan)で、
5日前の映像だが、Liveカメラの前で起きた脱線の決定的瞬間と
その後の復旧作業が上がってたので貼っとく
https://www.youtube.com/watch?v=VhoaTJa6z-8&t=9m40s
(事故:9:40~、復旧作業:11:23~25:23)
見た感じの事故原因は、エア配管が外れて非常停止がかかり
前の方の貨車は直ぐに停止したが、
後ろの貨車が止まり切れずに押して脱線したように見える…
(後ろの方に重い貨車が多いとそうなる?)
あと、脱線車両を線路に戻すブルドーザーのような特殊車両がいいね
2台一組が脱線した貨車の両側に並走する形になり
それぞれのブルの貨車側についたクレーンで2台一緒に貨車を台車ごと持ち上げて移動
持ち上げる際、ブルの反対側についた重りを外に張り出してバランスをってる
しかし雨の中での作業はどこでも大変だな、ご苦労様です
5日前の映像だが、Liveカメラの前で起きた脱線の決定的瞬間と
その後の復旧作業が上がってたので貼っとく
https://www.youtube.com/watch?v=VhoaTJa6z-8&t=9m40s
(事故:9:40~、復旧作業:11:23~25:23)
見た感じの事故原因は、エア配管が外れて非常停止がかかり
前の方の貨車は直ぐに停止したが、
後ろの貨車が止まり切れずに押して脱線したように見える…
(後ろの方に重い貨車が多いとそうなる?)
あと、脱線車両を線路に戻すブルドーザーのような特殊車両がいいね
2台一組が脱線した貨車の両側に並走する形になり
それぞれのブルの貨車側についたクレーンで2台一緒に貨車を台車ごと持ち上げて移動
持ち上げる際、ブルの反対側についた重りを外に張り出してバランスをってる
しかし雨の中での作業はどこでも大変だな、ご苦労様です
257名無しでGO!
2022/12/21(水) 17:35:24.34ID:JjyBSIUP0 アメリカの貨物動画(Virtual Railfan)を見てたら
メチャクチャ強引に右折するトレーラ(結構長い)が出てきたので貼っとく
https://i.imgur.com/YvrsMoT.jpg (11:15~11:53)
https://www.youtube.com/watch?v=QMPn4jmchCo&t=11m15s
あっちの右折は日本の左折と同じで、
曲がる前から膨らみ気味に回らないと回り切れないが
このトレーラーは、そんなことはお構いなしに右折
曲がった先の対向車線(既にクルマが並んでる)の向こうの路肩めがけて切り込み
さらに奥へ奥へ… 当然、対向車線で並んで車の方へトレーラーが迫ってくるから
並んでるクルマは対向車線(左側)へ退避…
で、曲がりきったトレーラーは何事もなかったように対向車線から本来の車線へ
日本なら間違いなくクラクションのアラシになるだろうが(それ以前に曲がらないか)
あっちじゃ、そんなことをしてくるトレーラーに
クラクションをならしてもどうにもならないことが分かり切ってるのか
皆が現実的解決を目指す…
これが多様性のある社会なんだと思った
メチャクチャ強引に右折するトレーラ(結構長い)が出てきたので貼っとく
https://i.imgur.com/YvrsMoT.jpg (11:15~11:53)
https://www.youtube.com/watch?v=QMPn4jmchCo&t=11m15s
あっちの右折は日本の左折と同じで、
曲がる前から膨らみ気味に回らないと回り切れないが
このトレーラーは、そんなことはお構いなしに右折
曲がった先の対向車線(既にクルマが並んでる)の向こうの路肩めがけて切り込み
さらに奥へ奥へ… 当然、対向車線で並んで車の方へトレーラーが迫ってくるから
並んでるクルマは対向車線(左側)へ退避…
で、曲がりきったトレーラーは何事もなかったように対向車線から本来の車線へ
日本なら間違いなくクラクションのアラシになるだろうが(それ以前に曲がらないか)
あっちじゃ、そんなことをしてくるトレーラーに
クラクションをならしてもどうにもならないことが分かり切ってるのか
皆が現実的解決を目指す…
これが多様性のある社会なんだと思った
258名無しでGO!
2022/12/23(金) 15:39:52.99ID:KoDg3ZJk0 さすが本場アメリカ
259名無しでGO!
2022/12/23(金) 17:15:38.14ID:00ShJcEa0 意外なことに今の時間も貨物列車が走ってる日本海縦貫線、コンテナ殆ど乗ってないけど
260名無しでGO!
2022/12/23(金) 17:23:58.51ID:LRXGLNRy0 いつもにはない、
臨時の貨物列車が通ったから『意外』ってことなんだと理解しておこう…
臨時の貨物列車が通ったから『意外』ってことなんだと理解しておこう…
261名無しでGO!
2022/12/23(金) 20:04:43.25ID:EvSjrCeo0 アメリカで信号待ちのトレーラーに貨物列車が突っ込む
https://www.youtube.com/watch?v=9bfoHEy3WLQ
https://www.youtube.com/watch?v=9bfoHEy3WLQ
262名無しでGO!
2022/12/23(金) 20:43:03.95ID:LRXGLNRy0 >>261
これ、貨物列車が止まれる位置で、
踏切の異常を知らせる警報とか信号を出さないとダメでしょ
と思ったが、ざっくり2,3Km(?)先で警報を出したとしても
そこを先頭の機関車が通過してから踏切に到達するまで(2,3分?)
ずっと遮断機を下ろしておかないと意味がないから
それはやらない、って判断なら踏切事故は仕方ないことなのかもね
これ、貨物列車が止まれる位置で、
踏切の異常を知らせる警報とか信号を出さないとダメでしょ
と思ったが、ざっくり2,3Km(?)先で警報を出したとしても
そこを先頭の機関車が通過してから踏切に到達するまで(2,3分?)
ずっと遮断機を下ろしておかないと意味がないから
それはやらない、って判断なら踏切事故は仕方ないことなのかもね
263名無しでGO!
2022/12/23(金) 21:10:57.33ID:qEdZPtEB0 海外の長大編成の貨物って制動距離ハンパなさそう
264名無しでGO!
2022/12/26(月) 08:12:22.75ID:sMisZJSP0 最近VRを知って熱く語るとか
265名無しでGO!
2022/12/26(月) 13:06:59.90ID:oyGuEEin0 ファイト! 熱く語る人を 何も語らない奴らが嗤うだろう
266名無しでGO!
2022/12/28(水) 11:10:52.07ID:ApyOnZxi0 アメリカのGEのディーゼル機関車の3DCGによる解説動画があったので貼っとく
How a Diesel-Electric Locomotive Works
https://www.youtube.com/watch?v=cIQ0yIZgQeE (全25分)
英語の解説でイマイチよく分からんが、
透過モデルが多用されているので各部位の構造がよく分かる
How a Diesel-Electric Locomotive Works
https://www.youtube.com/watch?v=cIQ0yIZgQeE (全25分)
英語の解説でイマイチよく分からんが、
透過モデルが多用されているので各部位の構造がよく分かる
267名無しでGO!
2023/01/04(水) 22:53:19.30ID:Rk2KmIsK0 >>256
この場所では10か月前にも同様の事故があった
https://www.youtube.com/watch?v=vFLJvpwm52Q
2年前には高架上で脱線事故も起こってる
https://www.youtube.com/watch?v=qkui84o6rNA
この場所では10か月前にも同様の事故があった
https://www.youtube.com/watch?v=vFLJvpwm52Q
2年前には高架上で脱線事故も起こってる
https://www.youtube.com/watch?v=qkui84o6rNA
268名無しでGO!
2023/01/04(水) 23:59:05.81ID:HhR73Jsw0 >>267
1つ目のは>>256と同様、非常停止を発端に、
減速スピードの違いから押し出されるパターンなのかな…
2つ目はGoogle Mapを見てみると、
ちょうど渡り線のあたりで脱線してるように見えるから
ポイントが切り替わってなかったとかなのかな…
https://i.imgur.com/CRZFO3z.jpg
(「カメラ」は多分このあたりだと思う)
復旧作業(2つ目)は見てて面白い
しかし…貨車2台は下ろさなくても上で線路に戻せたように思ったが
思いのほか損傷が激しかったのかな…
1つ目のは>>256と同様、非常停止を発端に、
減速スピードの違いから押し出されるパターンなのかな…
2つ目はGoogle Mapを見てみると、
ちょうど渡り線のあたりで脱線してるように見えるから
ポイントが切り替わってなかったとかなのかな…
https://i.imgur.com/CRZFO3z.jpg
(「カメラ」は多分このあたりだと思う)
復旧作業(2つ目)は見てて面白い
しかし…貨車2台は下ろさなくても上で線路に戻せたように思ったが
思いのほか損傷が激しかったのかな…
269名無しでGO!
2023/01/06(金) 13:48:53.55ID:QLmhOPjz0 貨物列車でコンテナ車にコンテナが1つとかスカスカな場合、例えば東京から大阪へ満載して運んだけど、大阪からは荷物が全然無かったぜ!ということなんでしょうか。
270名無しでGO!
2023/01/06(金) 14:45:30.18ID:ambxC5sg0 どこでの話なんだよ
271名無しでGO!
2023/01/06(金) 15:48:37.52ID:FoHKQyTq0272名無しでGO!
2023/01/06(金) 16:20:20.88ID:LjnUaZxq0 >>271
そういう場合、コンテナの偏った滞留をどうやって解消するのか気になる。
そういう場合、コンテナの偏った滞留をどうやって解消するのか気になる。
273名無しでGO!
2023/01/06(金) 16:45:36.34ID:1Z1aQQTa0 >>272
不足しない様に開いてるスペースに空コンテナ載せて各貨物駅に持ってってるでしょ。タンクコンテナみたいな特殊なのだと実入は片道だし
不足しない様に開いてるスペースに空コンテナ載せて各貨物駅に持ってってるでしょ。タンクコンテナみたいな特殊なのだと実入は片道だし
275名無しでGO!
2023/01/06(金) 19:20:02.37ID:LjnUaZxq0 てことは、フル積載コキ編成を見かけても中身は満載とは限らないんだね。
でも、それだと>>269のような例で空コンテナを東京に返さないのは何故なんだろう。
でも、それだと>>269のような例で空コンテナを東京に返さないのは何故なんだろう。
276名無しでGO!
2023/01/06(金) 19:35:53.57ID:csuB6VzM0 事前集積とかいって、北海道では農産品が出荷し始める前にコンテナを出来うる限り集めておくことがある
農産品を出荷し始めても、返送が全て指定種類の空コンではないため、事前集積したコンテナを使う
国内ではそれほど問題にならないけど、外国はエゲツで去年か一昨日あたりにクリスマス商材輸送用として1国が海上コンテナをかき集めたため、海上コンテナ不足が発生したこともあった
農産品を出荷し始めても、返送が全て指定種類の空コンではないため、事前集積したコンテナを使う
国内ではそれほど問題にならないけど、外国はエゲツで去年か一昨日あたりにクリスマス商材輸送用として1国が海上コンテナをかき集めたため、海上コンテナ不足が発生したこともあった
277名無しでGO!
2023/01/06(金) 21:09:01.02ID:FoHKQyTq0 一応念のため、何かのスラングかと思って
「エゲツ」をググってみたがそれらしいものはHITしなかったな
入力ミスなのか誤変換なのか、それとも正しく固有名詞なのか…
気になるな
「エゲツ」をググってみたがそれらしいものはHITしなかったな
入力ミスなのか誤変換なのか、それとも正しく固有名詞なのか…
気になるな
278名無しでGO!
2023/01/06(金) 23:26:46.43ID:ZXpXlcwG0280名無しでGO!
2023/01/06(金) 23:52:20.96ID:FoHKQyTq0 >>278
ああ、本当に理解できなかったから感謝
(おれは素でイギリスの誤入力とかかと思ってた)
> 「外国はもっとえげつなくて」
> 外国はエゲツで
でもこれは難易度高いでしょ
(分からずにスルーした人も多いと予想する)
ああ、本当に理解できなかったから感謝
(おれは素でイギリスの誤入力とかかと思ってた)
> 「外国はもっとえげつなくて」
> 外国はエゲツで
でもこれは難易度高いでしょ
(分からずにスルーした人も多いと予想する)
281名無しでGO!
2023/01/07(土) 07:13:03.06ID:NBOnSVU00 文章読解力の問題だろ
あとは経験値
あとは経験値
282名無しでGO!
2023/01/07(土) 08:02:59.12ID:RaUfD+kp0 真面目に入力間違いの可能性も有
283名無しでGO!
2023/01/07(土) 10:14:26.51ID:OY+Kv+qk0 こういう略し方は仲間内だけで使う話し言葉によくある
書き言葉として通じるかどうかの判断がちゃんとできてないパターン
書き言葉として通じるかどうかの判断がちゃんとできてないパターン
284名無しでGO!
2023/01/07(土) 12:29:44.89ID:peYzQoV+0 ひとり自己陶酔している奴は大抵キモいだけ。
285名無しでGO!
2023/01/07(土) 12:34:07.91ID:Ou4++W7F0 鉄オタは形式や機番を略したがるし、その癖が抜けんのだろうな。
286名無しでGO!
2023/01/07(土) 13:08:27.21ID:wc1ptUu20 関西弁ではエゲツい、と言うのはあるけどエゲツだけではわからんな。
287名無しでGO!
2023/01/07(土) 13:23:26.45ID:cqvdaRna0 つかあれだろ、身近で常識と思っていることから少しでも違うと、白血球のように「そんなんじゃわからね~、言い直せ」と噛みつくんだろ、一部のキモオタは
以前「ごーはちさん系」と言ったら、「なんだそれ、ごひゃくはちじゅうさん系のことか?」なんて言われたこともあるな
おれもDFは「にひゃく」と言うがなw
以前「ごーはちさん系」と言ったら、「なんだそれ、ごひゃくはちじゅうさん系のことか?」なんて言われたこともあるな
おれもDFは「にひゃく」と言うがなw
288名無しでGO!
2023/01/07(土) 16:18:32.52ID:i6BpftML0 「にひゃく」はやはりEF200じゃないの。。。
289名無しでGO!
2023/01/07(土) 18:07:56.79ID:OY+Kv+qk0 国鉄の形式は数字を1個ずつ言うのが正当なんだけどな
正しい「ごーはちさん」「しーろくに」
間違い「ごひゃくはちじゅうさん」「しーろくじゅうに」
古い記録映画とか見ると現場の職員はみんな前者の言い方をしてるのに、素人のマニアが作って本屋で売ってる鉄道ビデオとかは間違いだらけでひどいもんだわ
正しい「ごーはちさん」「しーろくに」
間違い「ごひゃくはちじゅうさん」「しーろくじゅうに」
古い記録映画とか見ると現場の職員はみんな前者の言い方をしてるのに、素人のマニアが作って本屋で売ってる鉄道ビデオとかは間違いだらけでひどいもんだわ
290名無しでGO!
2023/01/07(土) 18:20:40.58ID:bMNdC/0/0 米貨物のネタとかたまに貼ってるがほとんど反応ないのに
思わぬ話題でにぎわってるな
思わぬ話題でにぎわってるな
291名無しでGO!
2023/01/07(土) 23:40:54.19ID:NBOnSVU00 鉄ヲタの大半が「自分の意見のみが常に絶対に正しい」と本気て信じ混んでる基地害ばかりだから、この手の話題は沸騰すんのよw
292名無しでGO!
2023/01/08(日) 09:46:43.64ID:yS33/4p+0 他人がどう読んでようがほっとけよ
293名無しでGO!
2023/01/08(日) 11:33:44.94ID:T08Q3qYu0 このスレ的には、例えば「タキよんごーまるまるまるをタキよんさんまるまるまるで置き換えた」だなw
おれは「よんまんさんぜん」と言ってしまうw
個体は「にーよんさんななきゅうよん」
どっちでもいんじゃねwwww
おれは「よんまんさんぜん」と言ってしまうw
個体は「にーよんさんななきゅうよん」
どっちでもいんじゃねwwww
294名無しでGO!
2023/01/08(日) 17:49:58.34ID:agwCZKCf0 1522Mを「センゴーフタフタメータ」
8810Dを「パーパーヒトマルデコ」
って感じで言っていたら職員っぽいよね
8810Dを「パーパーヒトマルデコ」
って感じで言っていたら職員っぽいよね
295名無しでGO!
2023/01/08(日) 18:27:13.20ID:t1sfEEOn0 >>294
知り合いの運転士がデイトデイト言うからなんのことかな?と思ったらDE10だった、とかあった。
知り合いの運転士がデイトデイト言うからなんのことかな?と思ったらDE10だった、とかあった。
296名無しでGO!
2023/01/08(日) 19:08:55.68ID:agwCZKCf0297名無しでGO!
2023/01/08(日) 19:35:33.05ID:SlkHANI70 元機関士のじーちゃんはD51のこと「でご」と呼んでた
298名無しでGO!
2023/01/10(火) 02:10:13.48ID:0nNSYv3J0 東北本線の上りをカシオペア回送牽引してた東のEF81 89がブレーキ不緩解の台車引きずって
トラブル起こして貝田付近で停車した件
下りを走ってた貨物の4089レを東福島の側線に入れて留置して、牽引機のEH500 17を切り離して
救援に向かわせてEF81 89の前につないだらしい
カシ編成を東福島の側線に引き込んで、以降はEF81 139が引っ張ってったということは
EH500 17は元鞘で仙台向かうのかな
柔軟というかなんというか
トラブル起こして貝田付近で停車した件
下りを走ってた貨物の4089レを東福島の側線に入れて留置して、牽引機のEH500 17を切り離して
救援に向かわせてEF81 89の前につないだらしい
カシ編成を東福島の側線に引き込んで、以降はEF81 139が引っ張ってったということは
EH500 17は元鞘で仙台向かうのかな
柔軟というかなんというか
299名無しでGO!
2023/01/10(火) 02:27:14.99ID:ABo8zlH30 「煙が出て火花が散っていた」カシオペア回送列車“不具合”の東北本線
午後7時ころ全面運転再開へ(午後6時現在) 1/9(月) 17:53配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ec4a4db65ae2bbe74c4fe0757edb37f86e3cc17 (動画あり)
午後7時ころ全面運転再開へ(午後6時現在) 1/9(月) 17:53配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ec4a4db65ae2bbe74c4fe0757edb37f86e3cc17 (動画あり)
300名無しでGO!
2023/01/10(火) 03:45:18.96ID:pbfhy0To0 500 17はもう仙台に帰って来てるよ
302名無しでGO!
2023/01/12(木) 22:56:03.16ID:ZZqcn1VJ0 ワクワクw
https://twitter.com/aizunosato254/status/1613463806713434115
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/aizunosato254/status/1613463806713434115
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
303名無しでGO!
2023/01/12(木) 23:03:45.83ID:qcnFquuq0 暇っていう漢字には右上にロコがあるじゃろ
これは機関車を意味していてね
これは機関車を意味していてね
304名無しでGO!
2023/01/15(日) 14:42:54.39ID:8RjnVzmP0305名無しでGO!
2023/01/15(日) 17:26:06.81ID:fDEhjuts0 昨日BSフジの鉄道伝説でタキ9900やってたな
306名無しでGO!
2023/01/15(日) 18:02:29.38ID:/IqBA+cs0 あー鉄道伝説見たいわー!明日こそBSアンテナ買ってくる!
308名無しでGO!
2023/01/18(水) 18:03:00.39ID:lHuV65z40 1/28(土)・29(日)
貨物鉄道フェスティバル inららぽーと沼津
https://twitter.com/JR_FREIGHT_1987/status/1615605459322568705
https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/numazu/event/2362519.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
貨物鉄道フェスティバル inららぽーと沼津
https://twitter.com/JR_FREIGHT_1987/status/1615605459322568705
https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/numazu/event/2362519.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
309名無しでGO!
2023/01/25(水) 16:43:22.37ID:92WDZUDW0 梅北地下化で補機連結されるようになるんか
310名無しでGO!
2023/01/25(水) 17:38:27.24ID:K4+HmLX00 ホキ2200
311名無しでGO!
2023/01/26(木) 16:35:19.57ID:K+L+/jw20 アメリカの貨物動画(Virtual Railfan)でアムトラックのカートレインがあったので貼っとく
BOING AT LA GRANGE! SCRAPING 13 GENSETS!
SNOW TRAINS & A TON OF RAILFAN MAGIC! 1/22&23/2023
https://www.youtube.com/watch?v=u5jjTd1OsG4&t=7m36s (7:36~
(冒頭、CMが丸々2本はいるのがウザイよね)
機関車: 2両
客車: 16両(ダブルデッカー、食堂車)
車載車: 30両
参考: Amtrak | Family Vacation
https://www.youtube.com/watch?v=-lpy1atuqJw
しかし、自動車と飛行機が主流のアメリカで
事業者側にも利用者側にも鉄道旅行の文化が根付いているのはいいね
BOING AT LA GRANGE! SCRAPING 13 GENSETS!
SNOW TRAINS & A TON OF RAILFAN MAGIC! 1/22&23/2023
https://www.youtube.com/watch?v=u5jjTd1OsG4&t=7m36s (7:36~
(冒頭、CMが丸々2本はいるのがウザイよね)
機関車: 2両
客車: 16両(ダブルデッカー、食堂車)
車載車: 30両
参考: Amtrak | Family Vacation
https://www.youtube.com/watch?v=-lpy1atuqJw
しかし、自動車と飛行機が主流のアメリカで
事業者側にも利用者側にも鉄道旅行の文化が根付いているのはいいね
312名無しでGO!
2023/01/26(木) 17:04:03.20ID:5Vd/rkzS0 ダブルスタックコンテナ列車やスーパーライナーなんぞが走れる巨大な車両限界とか
自家用車の取り扱いの大らかな国民性とか
自分の車になんかあった時にその手段を選んだ自己責任の認識がしっかりしてるとか
色々日本にないものがあるから成立してることだと思うぞ
日本であんなもんやったら駅について車がすぐに降ろせないことにも切れ散らかすやからが山ほど出そう
自家用車の取り扱いの大らかな国民性とか
自分の車になんかあった時にその手段を選んだ自己責任の認識がしっかりしてるとか
色々日本にないものがあるから成立してることだと思うぞ
日本であんなもんやったら駅について車がすぐに降ろせないことにも切れ散らかすやからが山ほど出そう
313名無しでGO!
2023/01/27(金) 23:20:05.21ID:Hsk7xLSL0 鉄道雑誌も貨物列車で運んでるのか?
北海道向けだと貨車に積載してるはず
北海道新幹線で運んだら話題になるのに
北海道向けだと貨車に積載してるはず
北海道新幹線で運んだら話題になるのに
314名無しでGO!
2023/01/28(土) 20:28:46.10ID:OdYwYQ6H0 今回の大雪で、どこの地域か分からないけど、「JR貨物輸送遅れのため(書籍・雑誌)入荷していません」というのが多くなってる模様
315名無しでGO!
2023/01/28(土) 20:46:26.15ID:j5bBciEV0 雑誌類ってわりかし重く、単価が安く、付加価値がなく鮮度が問われない種類の荷物
だから(歴史上はともかく今現在では)、最も新幹線輸送に向かないヤツじゃん?
機械荷役できる専用列車が用意できれば、ついでだから運ぶようになる将来はありうるが
人手でロールパレットごろごろ押し込むうちは高付加価値なものしかワリあわないっしょ
だから(歴史上はともかく今現在では)、最も新幹線輸送に向かないヤツじゃん?
機械荷役できる専用列車が用意できれば、ついでだから運ぶようになる将来はありうるが
人手でロールパレットごろごろ押し込むうちは高付加価値なものしかワリあわないっしょ
316名無しでGO!
2023/01/29(日) 04:10:11.55ID:c1AmbiLd0 現状は旅客会社が片手間でやっている新幹線荷物輸送だが、もし、ある程度の割合を占めてくるようになればJR貨物との関係も考えてゆかねばならんだろうし、その辺はどうするつもりなのだろうか?
今のところそこまでの急激な変化はないけども、いずれは課題になってくるかもしれないし、商売道具をただ奪われてゆくJR貨物とて指を咥えて黙ってる訳にはいかんだろう?
今のところそこまでの急激な変化はないけども、いずれは課題になってくるかもしれないし、商売道具をただ奪われてゆくJR貨物とて指を咥えて黙ってる訳にはいかんだろう?
317名無しでGO!
2023/01/29(日) 06:17:48.75ID:y7K7Q4S10 >>316
在来線ならともかく、新幹線は競合相手じゃない
自由競争なんだから、有利な条件を出せる企業が生き残ってくだけのこと
実は新幹線を使った荷物輸送をやってる会社は昔からたくさんあるんだよ
配達員のカバンに荷物を入れて、きっぷを買って普通に乗っていくという方式でね
数時間で届くというスピードを売りにしてる
その代わり配達料は1万円オーバーになる
この方式ならいつでも参入は可能
在来線ならともかく、新幹線は競合相手じゃない
自由競争なんだから、有利な条件を出せる企業が生き残ってくだけのこと
実は新幹線を使った荷物輸送をやってる会社は昔からたくさんあるんだよ
配達員のカバンに荷物を入れて、きっぷを買って普通に乗っていくという方式でね
数時間で届くというスピードを売りにしてる
その代わり配達料は1万円オーバーになる
この方式ならいつでも参入は可能
318名無しでGO!
2023/01/29(日) 10:59:00.88ID:dgEMtM4f0 国鉄時代から荷物は旅客部門で貨物じゃないんで
319名無しでGO!
2023/01/29(日) 17:45:19.22ID:jM6Itw9p0 荷物と貨物の違いって何?
320名無しでGO!
2023/01/29(日) 18:00:19.13ID:H1PO5i3c0 うめきた地下化で安治川口へ入るELは本務機も全て押太郎になるような気がするけどどうなんだろ??
321名無しでGO!
2023/01/29(日) 18:31:53.68ID:QbvZN6Bb0 >>319
誕生から発展の歴史上で別立てだったから
明治大正な頃に鉄道で旅行するような場合だと、旅の日数も長く携行する手荷物も
大量になりがちで、一方で客室は狭かったから、今でなら飛行機乗るときに大型バッグや
スーツケースを預けて客室内には持ち込まないのと同様に、鉄道に乗る時にも荷物を
預けられるシステムになってた
その預かった旅客の荷物を運ぶために荷物車が併結された
が、かなり初期から荷物車あきできるなあってなって、乗客の荷物じゃなくても駅で預かって
別の駅まで運ぶよってことになったり
また乗客の手荷物でも実際に乗る列車に荷物車連結されてないことも多くなって以降は
事前に預かって荷物列車で先行して運ばれていった荷物を到着駅で受け取るとかにも
今で言えば旅行前に旅先宛に宅配便で送っとくみたいなもんだな
あとはそのシステムが道路網未発達時点では新聞や雑誌を送るのに都合がいいってことで
特別に安く送れる料金体系が設定されたことで多く利用された
歴史としてはそんなとこ
昭和の後半終盤ぐらいだと、貨物取り扱い駅と荷物取り扱い駅では荷物取り扱い駅のが
ずっと多く、一般人にとって身近だったんじゃないか
誕生から発展の歴史上で別立てだったから
明治大正な頃に鉄道で旅行するような場合だと、旅の日数も長く携行する手荷物も
大量になりがちで、一方で客室は狭かったから、今でなら飛行機乗るときに大型バッグや
スーツケースを預けて客室内には持ち込まないのと同様に、鉄道に乗る時にも荷物を
預けられるシステムになってた
その預かった旅客の荷物を運ぶために荷物車が併結された
が、かなり初期から荷物車あきできるなあってなって、乗客の荷物じゃなくても駅で預かって
別の駅まで運ぶよってことになったり
また乗客の手荷物でも実際に乗る列車に荷物車連結されてないことも多くなって以降は
事前に預かって荷物列車で先行して運ばれていった荷物を到着駅で受け取るとかにも
今で言えば旅行前に旅先宛に宅配便で送っとくみたいなもんだな
あとはそのシステムが道路網未発達時点では新聞や雑誌を送るのに都合がいいってことで
特別に安く送れる料金体系が設定されたことで多く利用された
歴史としてはそんなとこ
昭和の後半終盤ぐらいだと、貨物取り扱い駅と荷物取り扱い駅では荷物取り扱い駅のが
ずっと多く、一般人にとって身近だったんじゃないか
322名無しでGO!
2023/01/29(日) 18:36:33.38ID:hsAf6lJs0 >>320
プッシュプルで安治川口でカマの付け替えとかしないならそうなるんじゃね?
プッシュプルで安治川口でカマの付け替えとかしないならそうなるんじゃね?
323名無しでGO!
2023/01/29(日) 19:10:34.31ID:qUqo+Wdf0 青函トンネルが出来る前は鉄道雑誌の発売が北海道で数日遅れが常態化してた?
沖縄は今でも5日遅れ
沖縄は今でも5日遅れ
324名無しでGO!
2023/01/29(日) 20:50:32.24ID:Qbie2TIP0 大阪のど真ん中で貨物列車の珍形態 「うめきた」路線の急勾配で補機連結 2023/1/24
https://www.sankei.com/article/20230124-7AZAWLBCYNOARK4LILCGKHFO3E/ より抜粋
◆地下化で「難所」発生
「セノハチ」は山間部だが、「うめきた」は大阪の都心の真ん中。
今回の地下化の工事区間約2・4キロ(トンネル区間1・7キロ、
掘割区間新大阪方面0・4キロ、西九条方面0・3キロ)は前後付近に地下鉄御堂筋線、
大阪環状線などが通るため、地上に出る地点をずらし、勾配を緩やかにすることができなかった。
◆「セノハチ」で研修
昨年度に吹田機関区の運転士7人を「セノハチ」へ派遣し、補機の運転技術を取得してもらい、
彼らが同機関区の他の運転士約70人を指導した。
さらに補機を担う電気機関車「EF210形式300番代」の増備するなど準備を進めてきた。
「うめきた」の補機は吹田貨物ターミナル駅から新大阪駅、大阪駅地下ホーム、
西九条駅(同市此花区)を経て安治川口駅(同)までの16キロで2往復
(始発日基準で休日など運休あり)に連結される。
地上区間などは先頭の機関車に引っ張られる形で、上り勾配に差し掛かると後押しを開始する。
大阪駅地下ホームの3月18日開業に先立ち、地下新線に列車が通り始める2月13日から補機運転が始まる。
https://www.sankei.com/article/20230124-7AZAWLBCYNOARK4LILCGKHFO3E/ より抜粋
◆地下化で「難所」発生
「セノハチ」は山間部だが、「うめきた」は大阪の都心の真ん中。
今回の地下化の工事区間約2・4キロ(トンネル区間1・7キロ、
掘割区間新大阪方面0・4キロ、西九条方面0・3キロ)は前後付近に地下鉄御堂筋線、
大阪環状線などが通るため、地上に出る地点をずらし、勾配を緩やかにすることができなかった。
◆「セノハチ」で研修
昨年度に吹田機関区の運転士7人を「セノハチ」へ派遣し、補機の運転技術を取得してもらい、
彼らが同機関区の他の運転士約70人を指導した。
さらに補機を担う電気機関車「EF210形式300番代」の増備するなど準備を進めてきた。
「うめきた」の補機は吹田貨物ターミナル駅から新大阪駅、大阪駅地下ホーム、
西九条駅(同市此花区)を経て安治川口駅(同)までの16キロで2往復
(始発日基準で休日など運休あり)に連結される。
地上区間などは先頭の機関車に引っ張られる形で、上り勾配に差し掛かると後押しを開始する。
大阪駅地下ホームの3月18日開業に先立ち、地下新線に列車が通り始める2月13日から補機運転が始まる。
325名無しでGO!
2023/01/29(日) 20:56:45.90ID:c1AmbiLd0 実際新幹線で運ばれている生鮮品とかは果たして荷物なのか貨物なのか位置付けは賛否両論あるだろうな、少なくとも末端の消費者個人の所有物ではない流通過程での商品だし。
326名無しでGO!
2023/01/29(日) 21:13:29.71ID:D/kjiDLS0 >>319
荷物輸送が廃止される直前の時代には、最低輸送単位が1個あたり20kgを超えたら貨物、20kg以下は荷物、と区別されてた
どっちを送る場合も駅の窓口できっぷを買って預けると、駅員や車掌やバイトが列車に乗せといてくれる
到着駅では、またバイトがホームに荷物を放り出すので、別の人がホームまで拾い上げに行く、というシステムになってた
荷物輸送が廃止される直前の時代には、最低輸送単位が1個あたり20kgを超えたら貨物、20kg以下は荷物、と区別されてた
どっちを送る場合も駅の窓口できっぷを買って預けると、駅員や車掌やバイトが列車に乗せといてくれる
到着駅では、またバイトがホームに荷物を放り出すので、別の人がホームまで拾い上げに行く、というシステムになってた
327名無しでGO!
2023/01/29(日) 21:18:35.72ID:D/kjiDLS0 訂正、20kgじゃなくて30kg
330名無しでGO!
2023/01/29(日) 21:51:49.04ID:qUqo+Wdf0 雑誌は飛行機だと割に合わないよな
航空輸送すると全国で発売日を揃えられるが沖縄県だけ運賃が上乗せされ値段が高くなってしまう
航空輸送すると全国で発売日を揃えられるが沖縄県だけ運賃が上乗せされ値段が高くなってしまう
332名無しでGO!
2023/01/30(月) 17:10:21.01ID:tycSWZ+V0 778 名無しでGO! (ニククエ 9710-t9Pq [180.60.45.128]) 2023/01/29(日) 22:11:43.27 ID:k1ArJCL40NIKU
2月13日からうめきた区間の後補機運用開始
https://www.sankei.com/article/20230124-7AZAWLBCYNOARK4LILCGKHFO3E/
2月13日からうめきた区間の後補機運用開始
https://www.sankei.com/article/20230124-7AZAWLBCYNOARK4LILCGKHFO3E/
333名無しでGO!
2023/01/30(月) 17:22:46.28ID:5MmB1I200 333(*´∀`*)
334名無しでGO!
2023/01/30(月) 20:36:45.48ID:bwHQxo8r0 334
何阪関無😡
何阪関無😡
336名無しでGO!
2023/01/30(月) 22:05:02.00ID:mkP8wTPa0 安治川口貨物、本務機から後補機まで入れて走行写真が撮れる撮影地なんて無いよねぇ?
337名無しでGO!
2023/01/30(月) 22:14:38.29ID:5OUlfW7o0 うめきたはEF200だったら力づくで引っ張れるのに
瀬野八を補機なしで走行できる
牽引力も260kNあるバケモノでEH200とほぼ互角
瀬野八を補機なしで走行できる
牽引力も260kNあるバケモノでEH200とほぼ互角
338名無しでGO!
2023/01/31(火) 21:49:18.87ID:TDAGFOq60 新聞は沖縄で発売される全国紙が本土から航空輸送されるが夕方に朝刊が来る有様で需要が殆どないはず
日経は現地印刷してる
日経は現地印刷してる
339名無しでGO!
2023/02/01(水) 04:32:43.20ID:elztPDwY0 はず
とか予測いらん
とか予測いらん
340名無しでGO!
2023/02/01(水) 07:47:33.31ID:tf6Mxq830 ~だ(キリッ
341名無しでGO!
2023/02/01(水) 11:43:16.15ID:IxZmePqR0 カモちゃん復活嬉しい。
かなり見やすく使い易くなっとる。
かなり見やすく使い易くなっとる。
342名無しでGO!
2023/02/01(水) 20:14:11.29ID:LGz5ApiU0 >>336
現地知らんけど
東淀川駅の橋上駅舎通路に貨物線見下ろせる窓ってついてたりしない?
架線・架線柱がクソ邪魔だろうけど、本務機から後補機までが条件で公共の場所からだと
そこぐらいしか思いつかない
現地知らんけど
東淀川駅の橋上駅舎通路に貨物線見下ろせる窓ってついてたりしない?
架線・架線柱がクソ邪魔だろうけど、本務機から後補機までが条件で公共の場所からだと
そこぐらいしか思いつかない
343名無しでGO!
2023/02/01(水) 22:24:27.99ID:1vTcxhCM0344名無しでGO!
2023/02/08(水) 07:10:10.30ID:/Q+/BpLD0 地下線を貨物が通る事自体が珍しい?
345名無しでGO!
2023/02/08(水) 07:10:43.90ID:/Q+/BpLD0 地下線というより地下の駅ですね
346名無しでGO!
2023/02/08(水) 07:37:25.23ID:lNFWpdgj0 土合下り「」
347名無しでGO!
2023/02/08(水) 07:39:21.34ID:BVwUBz3K0 山岳トンネルの中に駅がある貨物通過路線は複数心当たるが
山岳トンネルでない地下駅を通過してる例はこれまであったかな……ふむ
山岳トンネルでない地下駅を通過してる例はこれまであったかな……ふむ
348名無しでGO!
2023/02/08(水) 08:06:37.45ID:ioPy8qFG0 りんかい線に貨物が通れば萌えるのに
349名無しでGO!
2023/02/08(水) 09:10:22.78ID:Uh9xGGy80 今は亡き竜飛海底、吉岡海底
350名無しでGO!
2023/02/08(水) 09:11:40.73ID:PHxa9RC70 元々貨物線だしな
352名無しでGO!
2023/02/08(水) 09:41:59.03ID:MKIXD+310 りんかい線とかほくほく線も貨物通せばいいのに
353名無しでGO!
2023/02/08(水) 09:58:12.32ID:BVwUBz3K0 ほくほく線は国鉄時代に建設凍結した後、三セクとして再開することになったときに
設計変更して貨物通さない前提で耐荷重規格を下げてコスト削減したから
もう無理
りんかい線はそこまで需要がない(武蔵野回りで困ってない)かと
どっちにしても将来羽田空港乗り入れ線が使うことになるとダイヤ埋まるでしょ
設計変更して貨物通さない前提で耐荷重規格を下げてコスト削減したから
もう無理
りんかい線はそこまで需要がない(武蔵野回りで困ってない)かと
どっちにしても将来羽田空港乗り入れ線が使うことになるとダイヤ埋まるでしょ
354名無しでGO!
2023/02/08(水) 11:30:22.34ID:9w4OL7L/0 羽田アクセスは大汐線だが、、、
東タでごちゃごちゃするか
りんかい線の東雲あたりのゴツい架道橋見ると、もったいない感じがするw
「フジテレビ前」を轟音をあげて通過するEH200牽引貨物萌え
東タでごちゃごちゃするか
りんかい線の東雲あたりのゴツい架道橋見ると、もったいない感じがするw
「フジテレビ前」を轟音をあげて通過するEH200牽引貨物萌え
355名無しでGO!
2023/02/08(水) 11:39:50.74ID:BVwUBz3K0357名無しでGO!
2023/02/10(金) 17:16:05.72ID:CQJTbkmr0 えっ今年からカモジにダイヤグラム付かないの情弱だから今日知った
もしかしてウヤ情の通過時刻表も今年度限り?
全雑誌の甲種特大が今月限りなのは気付いてたけど
もしかしてウヤ情の通過時刻表も今年度限り?
全雑誌の甲種特大が今月限りなのは気付いてたけど
358名無しでGO!
2023/02/10(金) 17:34:23.76ID:Ltt8AJM30 機関車の運用表はまだ残るんだっけ
359名無しでGO!
2023/02/10(金) 18:51:32.32ID:eATA30Gb0 >>357
数百円程度なら値上げしても良いからダイヤつけて欲しいなあ
数百円程度なら値上げしても良いからダイヤつけて欲しいなあ
361名無しでGO!
2023/02/10(金) 21:14:58.35ID:dzORac1R0 撮り鉄対策ならダイヤグラムだけじゃなく運用表も消えそうだが
362名無しでGO!
2023/02/10(金) 21:38:07.81ID:1bWMni7L0 貨物の時刻表さえ残ってくれれば良いよ
ウヤ情には期待してないから
ウヤ情には期待してないから
363名無しでGO!
2023/02/10(金) 22:26:27.76ID:1WphkoPQ0 安価で近道な貨物時刻表があるにも関わらず
何故か断固スルーする奴の気が知れない
何故か断固スルーする奴の気が知れない
364名無しでGO!
2023/02/11(土) 05:37:37.69ID:duKxpr7z0 普通に考えれば各駅詳細時刻の事じゃね?と思うが
365名無しでGO!
2023/02/11(土) 06:46:39.69ID:oucDUS9t0 発着時刻さえわかればいいのは荷主だけ
撮り鉄は、どこでバカ停するかが知りたいんだよ
今後はtwitterで目撃情報を集める仕事が増えるな
撮り鉄は、どこでバカ停するかが知りたいんだよ
今後はtwitterで目撃情報を集める仕事が増えるな
366名無しでGO!
2023/02/11(土) 09:41:30.06ID:TY6F8H1a0 そして目撃が集まりやすい特定の列車に撮り鉄大集合になる悪循環
367名無しでGO!
2023/02/11(土) 09:52:27.20ID:PvAgxBSF0 今残ってる64.65が落ちたらもう撮りに行く気力無いな
368名無しでGO!
2023/02/11(土) 11:29:04.56ID:NOZN1ZLc0 JR型の貨物機は格好良くて写真映えすると思うけどな。
誰も居ない撮影地でのびのびと桃太郎撮るのも悪くないぜ。
光線や天候も選び易いし。
誰も居ない撮影地でのびのびと桃太郎撮るのも悪くないぜ。
光線や天候も選び易いし。
369名無しでGO!
2023/02/11(土) 18:15:48.78ID:8v+AhlrD0 EF64、EF65、EF66はカメラでもスマホでも撮影対象
EF210は走行音というかモーター音を楽しむ対象
EH200とEH500はジョイント音を楽しむ対象
EF210は走行音というかモーター音を楽しむ対象
EH200とEH500はジョイント音を楽しむ対象
370名無しでGO!
2023/02/11(土) 19:42:16.95ID:iqhocpW80 そして試作車がやってきてカメラ準備してなかったの後悔する
371昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2023/02/13(月) 11:06:14.59ID:BqAxH54r0 Vol1
パナソニック×Blue Yonder連携の展望
VUCA時代におけるサプライチェーンの重要性
https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/ONB/22/panasonic0301/index.html
vol2
パナソニックが提唱する「オートノマス(自律的)ファクトリー」
自動化と知能化による実装プロセスの新プラットフォーム
https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/ONB/22/panasonic0301/vol2/index.html
vol3
ヤマト運輸×パナソニック コネクト
IE(インダストリアルエンジニアリング)で物流ターミナルのオペレーション改革に挑む
https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/ONB/22/panasonic0301/vol3/index.html
vol4
富士急行×パナソニック コネクト
未来が見えた富士急行の観光DX 地域社会に活力をもたらすパナソニックの現場力と技術力
https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/ONB/22/panasonic0301/vol4/index.html
vol5
JR貨物×パナソニック コネクト
“勘と経験”を可視化する 現場視点で貨物鉄道輸送を改革
https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/ONB/22/panasonic0301/vol5/
パナソニック×Blue Yonder連携の展望
VUCA時代におけるサプライチェーンの重要性
https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/ONB/22/panasonic0301/index.html
vol2
パナソニックが提唱する「オートノマス(自律的)ファクトリー」
自動化と知能化による実装プロセスの新プラットフォーム
https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/ONB/22/panasonic0301/vol2/index.html
vol3
ヤマト運輸×パナソニック コネクト
IE(インダストリアルエンジニアリング)で物流ターミナルのオペレーション改革に挑む
https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/ONB/22/panasonic0301/vol3/index.html
vol4
富士急行×パナソニック コネクト
未来が見えた富士急行の観光DX 地域社会に活力をもたらすパナソニックの現場力と技術力
https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/ONB/22/panasonic0301/vol4/index.html
vol5
JR貨物×パナソニック コネクト
“勘と経験”を可視化する 現場視点で貨物鉄道輸送を改革
https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/ONB/22/panasonic0301/vol5/
372昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2023/02/13(月) 11:06:55.95ID:BqAxH54r0 脱炭素社会の実現に向けて、CO2排出量の少ない貨物鉄道輸送への期待が高まる。日本貨物鉄道(以下、JR貨物)は、鉄道ネットワークの強靭化とともに、貨物駅の高度化・結節機能の向上を図る。目指すのは、鉄道を軸に輸送手段を最適化するモーダルコンビネーションだ。実現に向けてJR貨物はパナソニックをパートナーに、“勘と経験”に依存する現場作業のシステム化を拡大してきた。ものづくり現場で培った「IE(インダストリアルエンジニアリング)とテクノロジー」により、鉄道コンテナ輸送現場が大きく変わり始めている。JR貨物の犬飼新社長とパナソニック コネクト(以下、パナソニック)の樋口泰行社長が対談。アナログ作業からデジタルへ、改革を成功に導くポイントや現場を理解することの大切さについて語り合った。
373昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2023/02/13(月) 11:07:46.46ID:BqAxH54r0 モーダルコンビネーションの実現へ
課題は「物流網のIT化」
―日本の物流を担う輸送手段が抱える課題と、その解決策についてお聞かせください。
犬飼 物流網は、社会のライフラインです。安定した輸送を実現するためには、輸送手段のバランスが重要です。しかし日本の物流は、トラック輸送が占める比重が非常に高い。トラック輸送偏重により直面する社会課題は大きく2点あります。1つ目は、2050年カーボンニュートラル実現の観点から、トラック輸送のCO2排出量の削減。
2つ目は、トラックドライバー不足・高齢化に伴う輸送能力の低下です。
日本貨物鉄道株式会社
代表取締役社長兼社長執行役員
犬飼 新 氏
2つの社会課題を解決に導くアプローチが、複数の輸送手段を組み合わせるモーダルコンビネーションです。貨物鉄道輸送は、貨物列車1本分の輸送力が10tトラック65台分、輸送単位当たりのCO2排出量がトラックの約10分の1。しかし、駅の外への輸送はできません。
主要地点間を結ぶ幹線は鉄道で運ぶなど、輸送手段の特性を生かすことで、国内輸送インフラの脱炭素化、安定化、シームレス化が図れます。異なる輸送手段が連携するモーダルコンビネーションを実現するうえで欠かせないのが、物流網のIT化です。しかし、なかなか進まないのが現状です。
パナソニック コネクト株式会社
代表取締役 執行役員 社長・CEO
樋口 泰行 氏
樋口 あらゆる分野で日本の現場は、従業員の豊富な経験やスキルにより競争力や品質の向上を図ってきました。その一方で、現場への高い依存度が、欧米に比べてシステム化や標準化が遅れる要因の1つになったと言えるでしょう。
しかし高齢化社会が進む中、熟練作業員が次々とリタイアし、ベテランのスキルに頼ることもできなくなる。10年後の“現場”のあるべき姿は、システム化を抜きに考えることは不可能です。現場の自動化とともに、伝授が難しいベテランの勘や経験をAI(人工知能)などで置き換えることで、品質の向上、作業の平準化を図ることも重要です。
鉄道がトラック、船舶、航空機などと連携し、最適な輸送手段を提供する「モーダルコンビネーション」。各々の特性を生かし、既存の枠にとらわれない交通インフラの最適解を求める
写真提供:日本貨物鉄道株式会社
課題は「物流網のIT化」
―日本の物流を担う輸送手段が抱える課題と、その解決策についてお聞かせください。
犬飼 物流網は、社会のライフラインです。安定した輸送を実現するためには、輸送手段のバランスが重要です。しかし日本の物流は、トラック輸送が占める比重が非常に高い。トラック輸送偏重により直面する社会課題は大きく2点あります。1つ目は、2050年カーボンニュートラル実現の観点から、トラック輸送のCO2排出量の削減。
2つ目は、トラックドライバー不足・高齢化に伴う輸送能力の低下です。
日本貨物鉄道株式会社
代表取締役社長兼社長執行役員
犬飼 新 氏
2つの社会課題を解決に導くアプローチが、複数の輸送手段を組み合わせるモーダルコンビネーションです。貨物鉄道輸送は、貨物列車1本分の輸送力が10tトラック65台分、輸送単位当たりのCO2排出量がトラックの約10分の1。しかし、駅の外への輸送はできません。
主要地点間を結ぶ幹線は鉄道で運ぶなど、輸送手段の特性を生かすことで、国内輸送インフラの脱炭素化、安定化、シームレス化が図れます。異なる輸送手段が連携するモーダルコンビネーションを実現するうえで欠かせないのが、物流網のIT化です。しかし、なかなか進まないのが現状です。
パナソニック コネクト株式会社
代表取締役 執行役員 社長・CEO
樋口 泰行 氏
樋口 あらゆる分野で日本の現場は、従業員の豊富な経験やスキルにより競争力や品質の向上を図ってきました。その一方で、現場への高い依存度が、欧米に比べてシステム化や標準化が遅れる要因の1つになったと言えるでしょう。
しかし高齢化社会が進む中、熟練作業員が次々とリタイアし、ベテランのスキルに頼ることもできなくなる。10年後の“現場”のあるべき姿は、システム化を抜きに考えることは不可能です。現場の自動化とともに、伝授が難しいベテランの勘や経験をAI(人工知能)などで置き換えることで、品質の向上、作業の平準化を図ることも重要です。
鉄道がトラック、船舶、航空機などと連携し、最適な輸送手段を提供する「モーダルコンビネーション」。各々の特性を生かし、既存の枠にとらわれない交通インフラの最適解を求める
写真提供:日本貨物鉄道株式会社
374昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2023/02/13(月) 11:08:36.70ID:BqAxH54r0 “勘と経験”に頼っていた
フォークリフトの荷役作業をIT化
―JR貨物における現場のIT化について教えてください。
犬飼 JR貨物もいわゆる労働集約型で、人に頼らなくてはできない作業が多く存在します。現場のIT化として、象徴的な事例がフォークリフト作業のプロセス変革です。当社では2000年から取り組んでおり、パナソニックさんには2012年からパートナーとしてご協力いただいています。フォークリフトオペレーターは元々、行き先などが書かれた紙ベースで作業を行っていました。
1日1万個以上のコンテナが動いています。フォークリフトによる荷役作業のIT化は、懸案事項でした。
このIT化の中で、貨物駅でのフォークリフトによるコンテナ荷役作業管理システム「TRACEシステム」を開発してきました。しかし勘と経験に基づくアナログ作業のシステム化は、容易ではありません。IT技術と現場に対する理解の両面が必要となるからです。長年試行錯誤を重ね、システムの維持と発展に苦戦してきました。
パナソニックさんにパートナーとなっていただいてからは、堅牢なハードウエアで業務を止めないシステム設計を活用することで、より安定的で、費用対効果に優れたシステムを構築することができました。パナソニックさんには何度も現場に足を運んでいただき、結果見つかった改善点を修正できたことで、さらなる飛躍につながりました。
現場に寄り添い、現場と一緒にIT化を進める、パナソニックさんの企業姿勢を高く評価しています。「TRACEシステム」によりコンテナの位置情報をリアルタイムに把握することで、フォークリフトによる荷役作業を見える化し、作業の平準化、効率化を実現する現場になくてはならないシステムとなりました。現在、全国のコンテナ貨物駅139駅のうち、111駅で導入しています。
TRACEシステムの実際の使用イメージ。画面から指定のコンテナの位置情報を瞬時に把握可能。デバイスには高い堅牢性を誇るパナソニックの「タフブック」を採用、現場からの感触は良好だ
樋口 犬飼社長におっしゃっていただいた「現場に寄り添う」は、ものづくり100年の中で受け継がれてきたパナソニックのDNAです。また、ハードウエアとソフトウエアを組み合わせ、現場基点でシステムを洗練させていくのも、当社の強みです。
TRACEシステムは、GPSとJR貨物さんが設置するIDタグ(無線ICタグ)により、貨物駅構内におけるコンテナの位置を数十センチ単位でリアルタイムに把握できます。また、コンテナが置かれている場所に番地のような特定の符号を付け、どのコンテナが何番地にあるといった情報をフォークリフトの車載端末に通知。目的のコンテナへの移動の効率化が図れます。
コンテナ搬送の自動報告、フォークリフトの現在地の一元管理など荷役作業の見える化が可能です。さらに重量検知センサーによりコンテナ重量を自動計測し、過積載でないかをチェック。荷役時間の短縮と作業の正確性、安全性の向上を実現します。
フォークリフトの荷役作業をIT化
―JR貨物における現場のIT化について教えてください。
犬飼 JR貨物もいわゆる労働集約型で、人に頼らなくてはできない作業が多く存在します。現場のIT化として、象徴的な事例がフォークリフト作業のプロセス変革です。当社では2000年から取り組んでおり、パナソニックさんには2012年からパートナーとしてご協力いただいています。フォークリフトオペレーターは元々、行き先などが書かれた紙ベースで作業を行っていました。
1日1万個以上のコンテナが動いています。フォークリフトによる荷役作業のIT化は、懸案事項でした。
このIT化の中で、貨物駅でのフォークリフトによるコンテナ荷役作業管理システム「TRACEシステム」を開発してきました。しかし勘と経験に基づくアナログ作業のシステム化は、容易ではありません。IT技術と現場に対する理解の両面が必要となるからです。長年試行錯誤を重ね、システムの維持と発展に苦戦してきました。
パナソニックさんにパートナーとなっていただいてからは、堅牢なハードウエアで業務を止めないシステム設計を活用することで、より安定的で、費用対効果に優れたシステムを構築することができました。パナソニックさんには何度も現場に足を運んでいただき、結果見つかった改善点を修正できたことで、さらなる飛躍につながりました。
現場に寄り添い、現場と一緒にIT化を進める、パナソニックさんの企業姿勢を高く評価しています。「TRACEシステム」によりコンテナの位置情報をリアルタイムに把握することで、フォークリフトによる荷役作業を見える化し、作業の平準化、効率化を実現する現場になくてはならないシステムとなりました。現在、全国のコンテナ貨物駅139駅のうち、111駅で導入しています。
TRACEシステムの実際の使用イメージ。画面から指定のコンテナの位置情報を瞬時に把握可能。デバイスには高い堅牢性を誇るパナソニックの「タフブック」を採用、現場からの感触は良好だ
樋口 犬飼社長におっしゃっていただいた「現場に寄り添う」は、ものづくり100年の中で受け継がれてきたパナソニックのDNAです。また、ハードウエアとソフトウエアを組み合わせ、現場基点でシステムを洗練させていくのも、当社の強みです。
TRACEシステムは、GPSとJR貨物さんが設置するIDタグ(無線ICタグ)により、貨物駅構内におけるコンテナの位置を数十センチ単位でリアルタイムに把握できます。また、コンテナが置かれている場所に番地のような特定の符号を付け、どのコンテナが何番地にあるといった情報をフォークリフトの車載端末に通知。目的のコンテナへの移動の効率化が図れます。
コンテナ搬送の自動報告、フォークリフトの現在地の一元管理など荷役作業の見える化が可能です。さらに重量検知センサーによりコンテナ重量を自動計測し、過積載でないかをチェック。荷役時間の短縮と作業の正確性、安全性の向上を実現します。
375昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2023/02/13(月) 11:09:47.64ID:BqAxH54r0 現場を科学的に分析し
テクノロジーで課題を解決
―荷役作業のIT化の次のステップとなる、現場改革のテーマをお聞かせください。
犬飼 TRACEシステムに関して、当社の情報システム部とパナソニックさんのSE部門が密に連携をとっており、現場の状況把握・対応はもとより、さらなる進化に向けた取り組みが続いています。TRACEシステムにより、フォークリフトオペレーターは勘や経験に頼らず、ディスプレイに表示される作業指示に従い、コンテナ荷役作業を行っています。
人手不足の解消、作業の平準化に向けた現場改革の大きな一歩です。次のステップとして、フォークリフト動線の最適化について、パナソニックさんにご検討いただいています。広い構内を多くのフォークリフトが作業しておりますが、コンテナ荷役作業の順番やそれに伴い発生する走行ルートの選択は未だ勘と経験の領域です。
コンテナとフォークリフトの位置や状態といった情報を活用し、人もリフトも最大限に生かす、ムダのない荷役作業の実現を目指します。
樋口 難しいのは、熟練度や性格など人によって走行ルートの選択の仕方が異なるということです。これを効率的な作業とするには従業員個々の作業分析が必要となります。
パナソニックは、工場における生産性、効率性の追求において、工程や作業内容を科学的に分析し、最善の生産管理方法を追求する手法「IE(インダストリアルエンジニアリング)」に磨きをかけてきました
。IEとセンサー、AIなどのテクノロジーを融合することで、フォークリフト動線の最適化はもとより、「誰が、いつ、どのように」荷役作業を行うか、システムによる計画・指示を可能にします。
犬飼 現場を知り、テクノロジーと結びつけることが大切だと、私も思います。パナソニックさんの展示会に足を運ぶと、「この技術を使えば、当社のこの課題を解決できる」といった、技術との出会いが楽しみです。例えば現場では、人の目で確認・点検する作業が多くあります。ウエアラブルのカメラを使った画像認識により、点検の効率化と精度の向上が可能です。
人が介在する現場作業のシステム化では、AIの活用が欠かせませんね。
樋口 そうですね。課題となるのは、お客様ごとにAIシステムの開発を行うと、コストも期間も膨大になるということです。パナソニックが、2021年9月に買収完了したサプライチェーン・ソフトウエア世界的大手のBlue Yonderは、優れたAIパッケージを有しています。今後、AIパッケージを軸に、メンテナンス領域はもとより技術継承など現場改革のニーズに応えていきます。
写真はJR貨物からパナソニックに寄贈された、パナソニックのロゴが入ったコンテナの鉄道模型。両社の関係性の深さを物語る
テクノロジーで課題を解決
―荷役作業のIT化の次のステップとなる、現場改革のテーマをお聞かせください。
犬飼 TRACEシステムに関して、当社の情報システム部とパナソニックさんのSE部門が密に連携をとっており、現場の状況把握・対応はもとより、さらなる進化に向けた取り組みが続いています。TRACEシステムにより、フォークリフトオペレーターは勘や経験に頼らず、ディスプレイに表示される作業指示に従い、コンテナ荷役作業を行っています。
人手不足の解消、作業の平準化に向けた現場改革の大きな一歩です。次のステップとして、フォークリフト動線の最適化について、パナソニックさんにご検討いただいています。広い構内を多くのフォークリフトが作業しておりますが、コンテナ荷役作業の順番やそれに伴い発生する走行ルートの選択は未だ勘と経験の領域です。
コンテナとフォークリフトの位置や状態といった情報を活用し、人もリフトも最大限に生かす、ムダのない荷役作業の実現を目指します。
樋口 難しいのは、熟練度や性格など人によって走行ルートの選択の仕方が異なるということです。これを効率的な作業とするには従業員個々の作業分析が必要となります。
パナソニックは、工場における生産性、効率性の追求において、工程や作業内容を科学的に分析し、最善の生産管理方法を追求する手法「IE(インダストリアルエンジニアリング)」に磨きをかけてきました
。IEとセンサー、AIなどのテクノロジーを融合することで、フォークリフト動線の最適化はもとより、「誰が、いつ、どのように」荷役作業を行うか、システムによる計画・指示を可能にします。
犬飼 現場を知り、テクノロジーと結びつけることが大切だと、私も思います。パナソニックさんの展示会に足を運ぶと、「この技術を使えば、当社のこの課題を解決できる」といった、技術との出会いが楽しみです。例えば現場では、人の目で確認・点検する作業が多くあります。ウエアラブルのカメラを使った画像認識により、点検の効率化と精度の向上が可能です。
人が介在する現場作業のシステム化では、AIの活用が欠かせませんね。
樋口 そうですね。課題となるのは、お客様ごとにAIシステムの開発を行うと、コストも期間も膨大になるということです。パナソニックが、2021年9月に買収完了したサプライチェーン・ソフトウエア世界的大手のBlue Yonderは、優れたAIパッケージを有しています。今後、AIパッケージを軸に、メンテナンス領域はもとより技術継承など現場改革のニーズに応えていきます。
写真はJR貨物からパナソニックに寄贈された、パナソニックのロゴが入ったコンテナの鉄道模型。両社の関係性の深さを物語る
376昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2023/02/13(月) 11:11:11.24ID:BqAxH54r0 仙台で実現目指す「スマート貨物ターミナル」
最適なソリューションをワンストップで提供へ
―モーダルコンビネーションの実現に向けて、JR貨物の具体的な取り組みをお聞かせください。
犬飼 JR貨物において、物流現場のあるべき姿が次世代貨物駅「スマート貨物ターミナル」です。パナソニックさんにもいろいろご協力いただいており、移転を予定している仙台貨物ターミナルで実現を目指しています。
同駅では、入換機関車の無線操縦や隊列トラックの導入など、駅作業の省力化や安全性向上のほか、レールゲート(マルチテナント型物流施設)を建設し、貨物駅との間でコンテナ自動搬送、貨物の自動積替え機能などの技術開発を進め、従来の貨物駅にはない先進的なオペレーションの駅にしていきます。
また、貨物駅に直結したレールゲートをご利用いただくことで、お客様の発から着までのトータルの輸送コスト削減に寄与いたします。
レールゲートは、物流機能以外にも、鉄道、トラック、飛行機、船舶といった輸送手段の結節点という重要な役割を担います。結節点機能を持つ貨物駅は、鉄道を軸としたモーダルコンビネーションの拠点です。2020年3月に「東京レールゲートWEST」が営業を開始し、この5月には「DPL札幌レールゲート」また7月には「東京レールゲートEAST」が完成しました。
今後、全国主要都市へ結節点を広げます。JR貨物は、鉄道ネットワークと結節点機能を持つ貨物駅からなる物流プラットフォームを構築。最適な物流ソリューションをワンストップで提供する総合物流企業を目指します。当社の現場を深く理解しているパナソニックさんには、今後も引き続き、現場視点を大切にした先進的な提案をお願いいたします。
物流現場は悪天候でも、昼も夜も稼働しなければならない。社会に必要不可欠な事業であるだけに、課題解決と全体最適化は急務といえる
樋口 モーダルコンビネーションは、俯瞰して見ると、CO2削減、効率化、物流安定化に向けた国内物流網の全体最適と捉えることができるでしょう。Blue Yonderの技術を活用し、パナソニックが提案するオートノマス(自律型)サプライチェーンの考え方とも一致しています。
AIなどを活用し、システムが変化に応じて最適なルートや手段を判断し、現場にフィードバックする。先進のテクノロジーやシステムの導入において、重要なポイントは導入しただけでは改革につながらないということ。現場理解とITの両輪で進めることが大切です。
今後も、JR貨物さんとの厚い信頼関係のもと、パナソニックは現場に寄り添い、IEとテクノロジーを駆使し、同社が目指す貨物鉄道輸送の現場改革、総合物流企業の実現をご支援していきます。犬飼社長、ありがとうございました。
お問い合わせ
「かなえよう。」スペシャルサイト_case05_鉄道輸送の現場を再発明する
- パナソニック コネクト
https://connect.panasonic.com/jp-ja/start/case05
パナソニック コネクト株式会社
https://connect.panasonic.com/jp-ja/
最適なソリューションをワンストップで提供へ
―モーダルコンビネーションの実現に向けて、JR貨物の具体的な取り組みをお聞かせください。
犬飼 JR貨物において、物流現場のあるべき姿が次世代貨物駅「スマート貨物ターミナル」です。パナソニックさんにもいろいろご協力いただいており、移転を予定している仙台貨物ターミナルで実現を目指しています。
同駅では、入換機関車の無線操縦や隊列トラックの導入など、駅作業の省力化や安全性向上のほか、レールゲート(マルチテナント型物流施設)を建設し、貨物駅との間でコンテナ自動搬送、貨物の自動積替え機能などの技術開発を進め、従来の貨物駅にはない先進的なオペレーションの駅にしていきます。
また、貨物駅に直結したレールゲートをご利用いただくことで、お客様の発から着までのトータルの輸送コスト削減に寄与いたします。
レールゲートは、物流機能以外にも、鉄道、トラック、飛行機、船舶といった輸送手段の結節点という重要な役割を担います。結節点機能を持つ貨物駅は、鉄道を軸としたモーダルコンビネーションの拠点です。2020年3月に「東京レールゲートWEST」が営業を開始し、この5月には「DPL札幌レールゲート」また7月には「東京レールゲートEAST」が完成しました。
今後、全国主要都市へ結節点を広げます。JR貨物は、鉄道ネットワークと結節点機能を持つ貨物駅からなる物流プラットフォームを構築。最適な物流ソリューションをワンストップで提供する総合物流企業を目指します。当社の現場を深く理解しているパナソニックさんには、今後も引き続き、現場視点を大切にした先進的な提案をお願いいたします。
物流現場は悪天候でも、昼も夜も稼働しなければならない。社会に必要不可欠な事業であるだけに、課題解決と全体最適化は急務といえる
樋口 モーダルコンビネーションは、俯瞰して見ると、CO2削減、効率化、物流安定化に向けた国内物流網の全体最適と捉えることができるでしょう。Blue Yonderの技術を活用し、パナソニックが提案するオートノマス(自律型)サプライチェーンの考え方とも一致しています。
AIなどを活用し、システムが変化に応じて最適なルートや手段を判断し、現場にフィードバックする。先進のテクノロジーやシステムの導入において、重要なポイントは導入しただけでは改革につながらないということ。現場理解とITの両輪で進めることが大切です。
今後も、JR貨物さんとの厚い信頼関係のもと、パナソニックは現場に寄り添い、IEとテクノロジーを駆使し、同社が目指す貨物鉄道輸送の現場改革、総合物流企業の実現をご支援していきます。犬飼社長、ありがとうございました。
お問い合わせ
「かなえよう。」スペシャルサイト_case05_鉄道輸送の現場を再発明する
- パナソニック コネクト
https://connect.panasonic.com/jp-ja/start/case05
パナソニック コネクト株式会社
https://connect.panasonic.com/jp-ja/
377名無しでGO!
2023/02/13(月) 17:23:40.06ID:3kfKqYoe0 随分だらだらと書いてるけど
荷主が求めてるのはそういうことじゃないからな
より安くより早くが実現できればCO2とかしったこっちゃない
荷主が求めてるのはそういうことじゃないからな
より安くより早くが実現できればCO2とかしったこっちゃない
378名無しでGO!
2023/02/13(月) 18:13:25.72ID:rOVQAJHV0 OJで2軸貨車のタンタンタンタン聞いてたら涙出たゎw
379名無しでGO!
2023/02/13(月) 18:33:01.44ID:6hDWdzRA0 心療内科へ
380名無しでGO!
2023/02/13(月) 19:04:37.09ID:s9E8dcB60 長文で省略されとる
381名無しでGO!
2023/02/14(火) 11:38:40.27ID:ng8D6mlG0 家にあったレコードに貨物列車の走行音ってのがあったが、もう地元ではコンテナ車やタンク車ばかりだったので幼少期にその音を理解するまでだいぶ年数がかかった。
382名無しでGO!
2023/02/14(火) 12:00:44.95ID:kkZtuF3U0 タンタンメンおいしいよね
383名無しでGO!
2023/02/14(火) 16:45:24.10ID:a4yigqAh0 お前に食わすタンメンはねぇ
384名無しでGO!
2023/02/14(火) 21:18:09.53ID:fStV06RS0 生活保護を不正受給してんじゃねーぞハゲ!
385名無しでGO!
2023/02/15(水) 15:17:54.45ID:ZOnNLYPU0 新幹線で貨物輸送って時折話題にでるけど
やるとしたら何処の通運会社が絡むんだろう
やるとしたら何処の通運会社が絡むんだろう
386名無しでGO!
2023/02/15(水) 20:02:28.02ID:/g5HTn030 トレインオントレインがぽしゃったのは車両の停止状態で振動を与えるとコロ軸受けが傷むとか話があったがどうなんだろ
ピギーバックでもトラックの軸受けが傷むとかで問題になった
この点では平軸受けの方が給脂の必要があるが衝撃に強い
ピギーバックでもトラックの軸受けが傷むとかで問題になった
この点では平軸受けの方が給脂の必要があるが衝撃に強い
387名無しでGO!
2023/02/15(水) 21:10:10.18ID:wtGiJ8b00 >>380
その場合でも冒頭の3行くらいは表示されるんじゃないの?
その場合でも冒頭の3行くらいは表示されるんじゃないの?
388昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2023/02/15(水) 21:10:51.25ID:wtGiJ8b00 機関車の自動停止装置で設定ミス、20年以上気づかず JR西日本
2/10(金) 20:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c04b6329d28d069f953b61a3c29c6c0038062f6
記者会見で謝罪するJR西日本の幹部=2023年2月10日、大阪市北区、松永和彦撮影 https://news.yahoo.co.jp/articles/2c04b6329d28d069f953b61a3c29c6c0038062f6/images/000
JR西日本は10日、寝台特急「トワイライトエクスプレス」を牽引(けんいん)した時期もある資材運搬用の機関車11両で、自動列車停止装置(ATS―P)の設定ミスがあったと発表した。誤って速度超過でカーブに進入しても自動ブレーキがかからない状態だった。2002年に設置した際に入力を誤り、20年以上気付かなかったという。
【写真】JR西日本でATS―Pの設定ミスがあった電気機関車「EF65」=同社提供 https://www.asahi.com/articles/photo/AS20230210003959.html?oai=ASR2B6QL6R2BPTIL002&ref=yahoo
JR西によると、ATS―Pが正しい設定速度より時速5〜30キロ高く設定されていた。11両の機関車はデータが残る12年以降で約6790本の列車を牽引。うち約1820本が「トワイライトエクスプレス」「サロンカーなにわ」「日本海」など客車がある列車だった。今回のミスによる事故などは確認されていないという。
JR西の説明では、数カ月から数年に1度の定期検査を実施しているが、ミスに気付かなかった。今年1月、ATS―Pの動作確認中に判明した。JR西の島田直人・車両設計室長は「誤りを見つけられなかったことを重く受け止める。再発防止に努めたい」と陳謝した。(松永和彦)
朝日新聞社
【関連記事】
「大災害に遭ったようなもの」 列車閉じ込め、JR西でそのとき何が https://www.asahi.com/articles/ASR276HXDR21PTIL00T.html
JR西日本の列車立ち往生、原因のポイント不具合は各地で発生 https://www.asahi.com/articles/ASR1V6FVGR1VUTIL00V.html
鉄板は「撮り鉄」「うどん」「ミックスジュース」 徳永ゆうきさん https://www.asahi.com/articles/ASQB63J9MQB3PTIL00X.html
ダイヤも家も買ったのに 在宅勤務で妻にいら立ち、夫は離婚を決めた https://www.asahi.com/articles/ASR164K7DQDRUTIL02D.html?oai=ASR2B6QL6R2BPTIL002&ref=yahoo
「俺は病気」ようやく気づいた 高知東生さんが振り返った過去の自分 https://www.asahi.com/articles/ASQB75451QB1PTIL00B.html?oai=ASR2B6QL6R2BPTIL002&ref=yahoo
最終更新:2/10(金) 20:50
朝日新聞デジタル
じお;うじょい
2/10(金) 20:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c04b6329d28d069f953b61a3c29c6c0038062f6
記者会見で謝罪するJR西日本の幹部=2023年2月10日、大阪市北区、松永和彦撮影 https://news.yahoo.co.jp/articles/2c04b6329d28d069f953b61a3c29c6c0038062f6/images/000
JR西日本は10日、寝台特急「トワイライトエクスプレス」を牽引(けんいん)した時期もある資材運搬用の機関車11両で、自動列車停止装置(ATS―P)の設定ミスがあったと発表した。誤って速度超過でカーブに進入しても自動ブレーキがかからない状態だった。2002年に設置した際に入力を誤り、20年以上気付かなかったという。
【写真】JR西日本でATS―Pの設定ミスがあった電気機関車「EF65」=同社提供 https://www.asahi.com/articles/photo/AS20230210003959.html?oai=ASR2B6QL6R2BPTIL002&ref=yahoo
JR西によると、ATS―Pが正しい設定速度より時速5〜30キロ高く設定されていた。11両の機関車はデータが残る12年以降で約6790本の列車を牽引。うち約1820本が「トワイライトエクスプレス」「サロンカーなにわ」「日本海」など客車がある列車だった。今回のミスによる事故などは確認されていないという。
JR西の説明では、数カ月から数年に1度の定期検査を実施しているが、ミスに気付かなかった。今年1月、ATS―Pの動作確認中に判明した。JR西の島田直人・車両設計室長は「誤りを見つけられなかったことを重く受け止める。再発防止に努めたい」と陳謝した。(松永和彦)
朝日新聞社
【関連記事】
「大災害に遭ったようなもの」 列車閉じ込め、JR西でそのとき何が https://www.asahi.com/articles/ASR276HXDR21PTIL00T.html
JR西日本の列車立ち往生、原因のポイント不具合は各地で発生 https://www.asahi.com/articles/ASR1V6FVGR1VUTIL00V.html
鉄板は「撮り鉄」「うどん」「ミックスジュース」 徳永ゆうきさん https://www.asahi.com/articles/ASQB63J9MQB3PTIL00X.html
ダイヤも家も買ったのに 在宅勤務で妻にいら立ち、夫は離婚を決めた https://www.asahi.com/articles/ASR164K7DQDRUTIL02D.html?oai=ASR2B6QL6R2BPTIL002&ref=yahoo
「俺は病気」ようやく気づいた 高知東生さんが振り返った過去の自分 https://www.asahi.com/articles/ASQB75451QB1PTIL00B.html?oai=ASR2B6QL6R2BPTIL002&ref=yahoo
最終更新:2/10(金) 20:50
朝日新聞デジタル
じお;うじょい
389名無しでGO!
2023/03/06(月) 17:04:49.27ID:djaC38mK0 秩父だが、また撮影場所が死んだ
https://twitter.com/ef5861_deki108/status/1632607924903346177
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/ef5861_deki108/status/1632607924903346177
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
390名無しでGO!
2023/03/06(月) 17:07:16.66ID:TPi77/HB0 >>360
やっぱあいつらこの業界のガンだなW
やっぱあいつらこの業界のガンだなW
391名無しでGO!
2023/03/06(月) 18:45:23.76ID:lO8fj3oY0 今日のスペーシアXも揺さぶりかけるねえ
茅ケ崎の貨物線ホームの表示からすると
西湘貨物からは8862レのスジっぽいけど
茅ケ崎の貨物線ホームの表示からすると
西湘貨物からは8862レのスジっぽいけど
392名無しでGO!
2023/03/07(火) 16:21:16.16ID:+5woDMZF0 隅田川駅から高崎線方面へ貨物列車がどう進むのかって思ったら、三河島-田端に繋がる線路があるんですね
393名無しでGO!
2023/03/07(火) 16:51:03.63ID:3nvs5Z/h0 というより東北本線
394名無しでGO!
2023/03/07(火) 16:51:58.40ID:5eZl9oxM0 常磐線と武蔵野線回ってく奴もあるけどな
395名無しでGO!
2023/03/07(火) 16:59:38.57ID:3nvs5Z/h0 三河島事故がまさにあのデルタの常磐線合流地点
396名無しでGO!
2023/03/07(火) 18:01:08.16ID:FSiJ48tN0 >>392
元々は北側の貨物線が本線で、常磐線の旅客列車が通る急カーブが、あとからできた短絡線だったんだよ
元々は北側の貨物線が本線で、常磐線の旅客列車が通る急カーブが、あとからできた短絡線だったんだよ
397名無しでGO!
2023/03/07(火) 18:10:20.21ID:Bj+mO1ha0 秋葉原への貨物用に田端操から日暮里(常磐線)までの地平レベルの貨物線もあったのだが
道灌山通りの踏切を含め写真がなかなか出てこない。
電化されていたのだろうか?
道灌山通りの踏切を含め写真がなかなか出てこない。
電化されていたのだろうか?
398名無しでGO!
2023/03/08(水) 09:38:31.86ID:DlkBgaBt0 昔のブラタモリで触れてたかな
399名無しでGO!
2023/03/21(火) 20:58:37.74ID:dLNLL2Wu0 操車場の職員は危険業務手当付いてて高給取りだった?
貨車に轢かれて殉職や四肢切断が多く鉄道弘済会が設立されるきっかけとなった
貨車に轢かれて殉職や四肢切断が多く鉄道弘済会が設立されるきっかけとなった
400名無しでGO!
2023/03/23(木) 13:24:54.14ID:SfEOcYxX0 3/23テレ東「日本シン人種図鑑」の原宿ロケで、チョコプラ&あのちゃんの横をしれっと3086通過w
401名無しでGO!
2023/03/23(木) 15:30:21.45ID:u5lgHD8V0402名無しでGO!
2023/03/23(木) 19:04:26.84ID:Ehs5X8OX0 何だかんだ言っても国鉄入社は憧れの職業だった時代は長かったから下積みの3K職場で耐え抜いて正社員となった人も多かったろう。
403名無しでGO!
2023/03/23(木) 19:08:19.83ID:gj6ULZsl0 臨雇から準職の差が一番でかかった
404名無しでGO!
2023/03/23(木) 21:12:05.99ID:pJU526k20 突放入換があまりにも危険すぎたな
岳南鉄道でもコキ50000が全廃されて中止された
手ブレーキのみで制動するので直前横断を発見してもとっさに非常ブレーキを掛けることが出来ない
岳南鉄道でもコキ50000が全廃されて中止された
手ブレーキのみで制動するので直前横断を発見してもとっさに非常ブレーキを掛けることが出来ない
405名無しでGO!
2023/03/23(木) 22:28:44.79ID:hWka+Bn70 その前から踏切閉めっぱなしだし
それで入ってきても鉄道会社は無罪だぞ
それで入ってきても鉄道会社は無罪だぞ
406名無しでGO!
2023/03/23(木) 22:52:19.06ID:dyTHY3mn0 構内作業中の他の職員とかの不注意による直前横断なんかを想定した話では?
407名無しでGO!
2023/03/23(木) 22:58:49.22ID:pJU526k20 たまに連結の速度が速すぎ衝撃が大きすぎ荷崩れしちゃうなんてこともあった
荷主も自己防衛してて厳重に梱包してた
あの当時は荷物破損は荷主が厳重に梱包してなかったのが悪いという風潮があったようである
荷主も自己防衛してて厳重に梱包してた
あの当時は荷物破損は荷主が厳重に梱包してなかったのが悪いという風潮があったようである
408名無しでGO!
2023/03/24(金) 04:08:41.32ID:bc4H99SH0 機関士運転士も操車係連結士など地上部隊も貨車の中身なんて知ったこっちゃないしな
岳南まで着けばそうもいかんだろうけど
岳南まで着けばそうもいかんだろうけど
409名無しでGO!
2023/03/24(金) 07:02:28.53ID:Gvdo8VfB0 岳南は出発地だけどね
410名無しでGO!
2023/03/24(金) 07:08:23.84ID:6PwbTalc0 ヤード・操車場全盛期は操車場を通るたびに突放が行われてたわけで
出発駅から到着駅までの間でおそらく3-4回はガッチャンガッチャンなってたんでしょう
(輸送距離が長いとか経路が複雑だとかなら、もっと増える)
そりゃあその中で1回強くガチャンと逝っちゃうことも起きるわな
出発駅から到着駅までの間でおそらく3-4回はガッチャンガッチャンなってたんでしょう
(輸送距離が長いとか経路が複雑だとかなら、もっと増える)
そりゃあその中で1回強くガチャンと逝っちゃうことも起きるわな
413名無しでGO!
2023/03/24(金) 23:05:16.69ID:6PwbTalc0 書いてないものを読み取れる病気?
415名無しでGO!
2023/03/27(月) 08:21:20.48ID:XgiPUFYs0 まぁそもそも直前横断で怪我とかいうのが妄想だからな
この問答先輩はいっつも的外れなことをブツブツ言ってるんだよね
この問答先輩はいっつも的外れなことをブツブツ言ってるんだよね
416名無しでGO!
2023/03/31(金) 21:22:26.17ID:ygketKvY0 JR貨物2023年度事業計画
https://www.jrfreight.co.jp/info/2023/files/20230331_04.pdf
https://www.jrfreight.co.jp/info/2023/files/20230331_04.pdf
417名無しでGO!
2023/04/05(水) 10:17:55.30ID:Px9jBqeM0 コンテナ車とタンク車が併結されて運行されることはあるのでしょうか
419名無しでGO!
2023/04/05(水) 13:09:31.44ID:ppOPTK3o0 t-proij.comが死んでるね
本家は履歴記録されてそうで嫌なんだよな
本家は履歴記録されてそうで嫌なんだよな
420名無しでGO!
2023/04/05(水) 13:10:13.35ID:ppOPTK3o0 t-proj.comだった
421名無しでGO!
2023/04/11(火) 16:17:29.46ID:QNc6fGlv0423名無しでGO!
2023/04/11(火) 17:56:53.65ID:OjgDs+1P0 有料かよ
424名無しでGO!
2023/04/11(火) 18:04:59.23ID:5WOI9Gjd0 ヨに乗りたい
426名無しでGO!
2023/04/11(火) 20:37:21.57ID:5d8SKfJT0 国鉄トラックが昔あった
自動車部がバスだけでなくトラックによる貨物輸送もやってたとか今じゃ考えられない
現在だとコンテナをトラックに積み替え出来て便利だがワムハチ全盛期だと人海戦術でトラックに積み替える必要があった
自動車部がバスだけでなくトラックによる貨物輸送もやってたとか今じゃ考えられない
現在だとコンテナをトラックに積み替え出来て便利だがワムハチ全盛期だと人海戦術でトラックに積み替える必要があった
427名無しでGO!
2023/04/11(火) 20:38:52.94ID:rbBqOD3J0 オヨヨ
429名無しでGO!
2023/04/11(火) 23:37:07.73ID:+ETs3Mcg0 出来ません
使えません
使えません
430名無しでGO!
2023/04/12(水) 17:15:47.09ID:EEuizSlQ0431名無しでGO!
2023/04/12(水) 17:25:18.49ID:5LluNow/0 https://www.youtube.com/watch?v=L2_22rXiHQY
この動画にあるようにパレット荷役の効率化のために側面が全て開くワムハチが開発されたのも知らんのやね
まあパレット荷役のことを人海戦術と言うなら別だが
この動画にあるようにパレット荷役の効率化のために側面が全て開くワムハチが開発されたのも知らんのやね
まあパレット荷役のことを人海戦術と言うなら別だが
432名無しでGO!
2023/04/12(水) 17:32:57.64ID:p3igRtnU0 トラックとパレットのまま積み替えてるかどうかって話かな
しらんけど
しらんけど
433名無しでGO!
2023/04/12(水) 17:37:16.09ID:6tyR/LNq0 いつもの思いつきを言いっぱなす奴でしょ
スルーすりゃいいのに
スルーすりゃいいのに
434名無しでGO!
2023/04/12(水) 17:48:49.58ID:2kMQqamn0 おかしなこと言ってるやつがいたら訂正はしないとな
435名無しでGO!
2023/04/12(水) 20:54:11.76ID:jREzwRd20 >>431
ワムハチトップナンバーが映ってる
ワムハチトップナンバーが映ってる
436名無しでGO!
2023/04/13(木) 17:40:37.90ID:glVdNwgo0 スレ違いかもしれませんが、荷物列車(旅客列車に繋がない)の荷物取り扱いは旅客駅だけだったんでしょうか。
例えば汐留などの貨物駅で荷物取り扱いをすることがあったとか。
例えば汐留などの貨物駅で荷物取り扱いをすることがあったとか。
437名無しでGO!
2023/04/13(木) 17:59:05.40ID:zAEaZsFD0 >>436
旅客駅構内・駅周辺の混雑が問題になってきた高度成長期あたりから
荷物列車の発着を近隣貨物駅に振り分けることにしたと聞く
1964年(昭和39年)東京駅→汐留駅、上野駅→隅田川駅
1968年(昭和43年)天王寺駅→百済駅
かな
大阪駅→梅田駅も1965年(昭和40年)に行われたのかな
旅客駅構内・駅周辺の混雑が問題になってきた高度成長期あたりから
荷物列車の発着を近隣貨物駅に振り分けることにしたと聞く
1964年(昭和39年)東京駅→汐留駅、上野駅→隅田川駅
1968年(昭和43年)天王寺駅→百済駅
かな
大阪駅→梅田駅も1965年(昭和40年)に行われたのかな
438名無しでGO!
2023/04/13(木) 20:10:03.53ID:EFFXvO/q0439名無しでGO!
2023/04/14(金) 05:57:50.16ID:h7XQUne60 時刻表で見る「横浜羽沢経由」に神秘的なものを感じたあの頃
440436
2023/04/14(金) 10:23:42.43ID:EUAtqefu0441名無しでGO!
2023/04/14(金) 10:53:53.05ID:Fvp42hPm0 荷電やブルトレの荷物車は残ってたでしょ
442名無しでGO!
2023/04/14(金) 11:01:58.16ID:Fvp42hPm0 あっ単独の列車でか失礼
大都市圏の客貨分離したところは旅客駅をスルーしたが
時刻表に載ってた荷物列車の停車駅は取扱してたのでは?
荷物列車廃止まで段階はあっただろうが
大きな駅には鉄道小荷物の窓口があった
大都市圏の客貨分離したところは旅客駅をスルーしたが
時刻表に載ってた荷物列車の停車駅は取扱してたのでは?
荷物列車廃止まで段階はあっただろうが
大きな駅には鉄道小荷物の窓口があった
443名無しでGO!
2023/04/14(金) 11:04:50.50ID:kvSlUXTF0444名無しでGO!
2023/04/14(金) 11:25:15.23ID:xgXzEVAz0 上野や東京発着の電車や優等の客車についてたニユのほとんどは新聞や郵袋じゃないのかね
小荷物あったんだろうか
>>439
わかる。汐留や隅田川はいけたけど、羽沢や新鶴見、東京タは未開の地みたいな感じだったな
高島線や武蔵野南線、浦和トンネルの短絡線もどうなってるんだろうって
山下公園の高架もどこからどこへ行くんだろうとか
小荷物あったんだろうか
>>439
わかる。汐留や隅田川はいけたけど、羽沢や新鶴見、東京タは未開の地みたいな感じだったな
高島線や武蔵野南線、浦和トンネルの短絡線もどうなってるんだろうって
山下公園の高架もどこからどこへ行くんだろうとか
446名無しでGO!
2023/04/14(金) 16:22:13.69ID:Fvp42hPm0 ggrks
てか懐かし板じゃなかったかここw
てか懐かし板じゃなかったかここw
447名無しでGO!
2023/04/14(金) 17:17:11.68ID:HBGWg/y90449名無しでGO!
2023/04/14(金) 18:02:03.83ID:Fvp42hPm0 反撃開始ww
なんだかな
なんだかな
450名無しでGO!
2023/04/14(金) 18:05:32.95ID:HBGWg/y90 東京駅のホームでブルトレのカニに新聞を積んで、途中の駅で下ろしてる様子なら検索すれば出てくるぞ
ブルトレが走ってた時代はどこの家でも新聞を取るのが当たり前で量も多かったし、停車時間が限られてたから、人夫が必死に新聞の束を投げてたのが印象的だった
ブルトレが走ってた時代はどこの家でも新聞を取るのが当たり前で量も多かったし、停車時間が限られてたから、人夫が必死に新聞の束を投げてたのが印象的だった
454名無しでGO!
2023/04/14(金) 19:14:10.52ID:i0G+menE0 >>450
新聞の量が多かったのは購読率の問題よりも地方印刷普及前だからだよ
新聞の量が多かったのは購読率の問題よりも地方印刷普及前だからだよ
455名無しでGO!
2023/04/14(金) 19:52:03.54ID:dM4KObTo0 整備新幹線開業で並行三セク化された地元ではJR時代のまんまに夕刊輸送を続けているな、といっても片手で軽々と持てる程度の量しかないが。利益あるのかな?
456名無しでGO!
2023/04/15(土) 00:15:12.46ID:e8oIBzpw0 小荷物扱いの名残か東京タ・隅田川・横浜羽沢・東小倉は名目上旅客会社の駅という扱いでしたっけ
JR東日本東京(タ)駅長・隅田川駅長・横浜羽沢駅長、JR九州の東小倉駅長とか
どこの駅長が兼掌・管理してるんだろ?
JR東日本東京(タ)駅長・隅田川駅長・横浜羽沢駅長、JR九州の東小倉駅長とか
どこの駅長が兼掌・管理してるんだろ?
457名無しでGO!
2023/04/15(土) 03:40:32.87ID:TsVc4Mxy0 んなワケあるか
458名無しでGO!
2023/04/15(土) 05:41:33.75ID:/yETIxvJ0 もうggrksでよかろうもん
460名無しでGO!
2023/04/21(金) 01:14:03.44ID:1AdtNue70 貨物新幹線ネタきてるね。
新在の貨物積替え基地の機構について、昨年の段階で既に特許申請して
あったものが今年になって公表された形。
対象線区は東北・北海道新幹線を想定しているらしいから、これ、マジで
やるかもな。
新在の貨物積替え基地の機構について、昨年の段階で既に特許申請して
あったものが今年になって公表された形。
対象線区は東北・北海道新幹線を想定しているらしいから、これ、マジで
やるかもな。
461名無しでGO!
2023/04/21(金) 01:20:53.42ID:1AdtNue70 多分、軽貨物専用となるだろうけど、仙台の利府にも積替え基地を造るっていうから、
最南端で仙台までは貨物新幹線が来るから、車両は200km/hとかシケた速度ではなく、
300km/h前提となるかもな。
この先、仙台以北では320km/h以上の旅客新幹線だらけになる予定だから、
200km/h程度ではお話しにならないだろう。
座席全部取り払って、便所等の旅客用設備を取り払えば完全なハコになるからな。
多分、1編成の最大積載重量は旅客列車が満席時と同等で考えられるだろう。
最南端で仙台までは貨物新幹線が来るから、車両は200km/hとかシケた速度ではなく、
300km/h前提となるかもな。
この先、仙台以北では320km/h以上の旅客新幹線だらけになる予定だから、
200km/h程度ではお話しにならないだろう。
座席全部取り払って、便所等の旅客用設備を取り払えば完全なハコになるからな。
多分、1編成の最大積載重量は旅客列車が満席時と同等で考えられるだろう。
462名無しでGO!
2023/04/21(金) 01:26:54.61ID:ETgHoeuA0 >多分、1編成の最大積載重量は旅客列車が満席時と同等で考えられるだろう。
それだと1両10tの12両で120tなんてしょっぱい数字にならない?
20tを10両の200tぐらい運びてえなぁ
地上側の耐荷重が足りるか分からんが、特に盛岡以北
それだと1両10tの12両で120tなんてしょっぱい数字にならない?
20tを10両の200tぐらい運びてえなぁ
地上側の耐荷重が足りるか分からんが、特に盛岡以北
463名無しでGO!
2023/04/21(金) 01:51:18.06ID:1AdtNue70 >特に盛岡以北
切り詰めた整備新幹線区間だからなぁ。
何か、航空貨物で使うハコを使用とか
書いてあったぞ?
切り詰めた整備新幹線区間だからなぁ。
何か、航空貨物で使うハコを使用とか
書いてあったぞ?
464名無しでGO!
2023/04/25(火) 08:27:21.94ID:KtLDIspQ0 仮の話だけどさ
標準軌のワムハチを260km/hで走らせたら扉吹っ飛ぶだろうなあ
標準軌のワムハチを260km/hで走らせたら扉吹っ飛ぶだろうなあ
465名無しでGO!
2023/04/25(火) 08:47:32.18ID:J/dI/i/30 そーですねー
はい次
はい次
466名無しでGO!
2023/04/25(火) 08:47:32.24ID:wf6D0Bk40 車輪の幅だけ広げても高速出せないゾ
新幹線は軌道・線路が厳密に管理されてて縦横の曲線もゆるやかだから
かなり耐えるかとは思うが
新幹線は軌道・線路が厳密に管理されてて縦横の曲線もゆるやかだから
かなり耐えるかとは思うが
467名無しでGO!
2023/04/25(火) 10:25:31.53ID:MKoheQwR0 ヨ9000が110km/hか
ヨーダンパーで各車ガチガチにしてやればタルゴみたいなもんだろ(鼻ホジ
ヨーダンパーで各車ガチガチにしてやればタルゴみたいなもんだろ(鼻ホジ
468名無しでGO!
2023/04/25(火) 20:12:06.66ID:fVc0CrO10 中身どうなってもいいなら色々やる余地はあるだろうけどな
469名無しでGO!
2023/04/25(火) 21:48:30.93ID:wf6D0Bk40 >>467
110km/h出したヨ9000って一軸ボギー(一般的な二軸貨車のような車軸が台枠固定ではなく
線路のカーブに沿って回転できる)に入れ替えて試験した結果なんだよね
タルゴは車軸レス独立車輪ステアリング機構付き連接台車とさらにキワモノ
ワムハチそのまま標準軌では到底200km/hは無理
一軸ボギーにするか、独立車輪台車にするか?w
110km/h出したヨ9000って一軸ボギー(一般的な二軸貨車のような車軸が台枠固定ではなく
線路のカーブに沿って回転できる)に入れ替えて試験した結果なんだよね
タルゴは車軸レス独立車輪ステアリング機構付き連接台車とさらにキワモノ
ワムハチそのまま標準軌では到底200km/hは無理
一軸ボギーにするか、独立車輪台車にするか?w
470名無しでGO!
2023/04/26(水) 20:19:01.22ID:31RG3hOa0 一軸エアサスとか胸熱
471名無しでGO!
2023/04/26(水) 21:11:13.16ID:pp0UAFua0 ブリル式単車がアップを始めました
472名無しでGO!
2023/04/27(木) 09:57:57.62ID:gvqlSqmi0 ボルスターの入る余地なし
473名無しでGO!
2023/04/27(木) 19:16:13.17ID:oynkdM2P0 一頃流行ったLe-carの一部が一軸エアサスだったかと。
474名無しでGO!
2023/04/29(土) 11:04:18.37ID:kyCoh5ks0475名無しでGO!
2023/04/29(土) 11:05:33.13ID:kyCoh5ks0 レム9000も1軸台車試験してたが結局没になってる
鉄道模型での再現が困難か?
鉄道模型での再現が困難か?
476名無しでGO!
2023/04/29(土) 14:08:18.98ID:oSCzEtER0 模型は操舵も懸架もする必要ないし、実際にLe-Carは固定の2軸車として商品化されてた
477名無しでGO!
2023/04/29(土) 18:57:04.94ID:b5JoePn30 海外ものだけどCreanorm製のスイスポスト2軸貨車は
カプラーの首振りに連動して車軸が首を振るようになってたな
カプラーの首振りに連動して車軸が首を振るようになってたな
478名無しでGO!
2023/04/30(日) 09:08:29.49ID:qVxLqhw70 あー二軸車両乗りたい!なるべく速いやつ!
この夢は果たして実現するのか?
この夢は果たして実現するのか?
479名無しでGO!
2023/04/30(日) 10:06:42.03ID:Ti1DZSDB0 バイク乗れよ
480名無しでGO!
2023/04/30(日) 11:14:16.88ID:MPYeys8K0 たし蟹
481名無しでGO!
2023/04/30(日) 12:53:07.70ID:flLmsvVp0 4輪自動車はほぼほぼ2軸だけど
482名無しでGO!
2023/04/30(日) 13:12:57.97ID:Ti1DZSDB0 はい来た
殆ど後輪でも左右で車軸通ってねーし
殆ど後輪でも左右で車軸通ってねーし
483名無しでGO!
2023/04/30(日) 13:17:13.96ID:SeAntoTF0484名無しでGO!
2023/04/30(日) 13:31:43.62ID:yw3zj0vr0 実際の構造は左右つながってないから車軸は前後左右で4本になるけど、書類上は「前軸」「後軸」って書いてあるんだわ
486名無しでGO!
2023/04/30(日) 13:50:08.90ID:SYYmM9F70 しまんトロッコは凄かったな。
定期列車併結になってから遅れようもんなら土佐大正〜窪川間でものすごいかっ飛ばしてた。
まあ乗れないんだけど、乗れたらどんな惨状になるのか気になる。
定期列車併結になってから遅れようもんなら土佐大正〜窪川間でものすごいかっ飛ばしてた。
まあ乗れないんだけど、乗れたらどんな惨状になるのか気になる。
487名無しでGO!
2023/04/30(日) 19:30:59.87ID:xEcE3Qc60 トーションバーかよ
488名無しでGO!
2023/04/30(日) 19:53:34.43ID:L2HYcRVO0 TORO-Qに乗ったことあるけど、時速30kmぐらいでものすごく揺れた記憶がある
トロッコ車両(トラ70000)にはとても座ってられなくてキハに逃げた
トロッコ車両(トラ70000)にはとても座ってられなくてキハに逃げた
490名無しでGO!
2023/05/01(月) 01:25:17.49ID:zX3s0hxp0 航空コンテナ同様のインナーコンテナ方式か
積める量が鉄道コンテナに比べて少なくなるから、デメリットが大きい
あと、開口部が大きいほどトンネル内でのすれ違い時にドアへの圧力が強くなる
積車軸重と騒音と速度は比例するし、ある程度の速度がなければダイヤに支障をきたす
よって、255km/h・積車軸重16tになろう
東海道新幹線が開業してから数年間は新幹線コンテナ輸送の実施に向けて作業していたけど、
源氏物語事件(1967年新幹線ひかり号爆破未遂事件)で貨物の安全性が疑われることになったのも廃案の一因になっている
積める量が鉄道コンテナに比べて少なくなるから、デメリットが大きい
あと、開口部が大きいほどトンネル内でのすれ違い時にドアへの圧力が強くなる
積車軸重と騒音と速度は比例するし、ある程度の速度がなければダイヤに支障をきたす
よって、255km/h・積車軸重16tになろう
東海道新幹線が開業してから数年間は新幹線コンテナ輸送の実施に向けて作業していたけど、
源氏物語事件(1967年新幹線ひかり号爆破未遂事件)で貨物の安全性が疑われることになったのも廃案の一因になっている
491名無しでGO!
2023/05/01(月) 04:20:14.74ID:8ePEHd070 急に語り出す人って
492名無しでGO!
2023/05/02(火) 07:48:19.37ID:ZnMwN3Rp0 うんこは苦くて美味いまで読んだ
493名無しでGO!
2023/05/05(金) 18:35:06.35ID:rvukylCp0 53フィート海上コンテナの鉄道輸送に挑戦してくれ
アメリカで使われてるやつ
全長が16mになるのでコキ200では積載不可でコキ100ならどうにか積めるがスペースが余る
アメリカで使われてるやつ
全長が16mになるのでコキ200では積載不可でコキ100ならどうにか積めるがスペースが余る
494名無しでGO!
2023/05/05(金) 19:51:08.19ID:Elu81+Iw0 じゃあ17m級のコキ150系を作ればええ
495名無しでGO!
2023/05/05(金) 22:41:56.01ID:rvukylCp0 ハイキューブ海上コンテナはコキ100系に積むと線区が限定される
中央本線を走ったらトンネル天井にぶつかる
コキ73みたいな落とし込み台枠で53フィート対応があってもいいのに
鉄道用の背高コンテナもコキ100系必須だが線区によっては特例でコキ50000に積める
中央本線を走ったらトンネル天井にぶつかる
コキ73みたいな落とし込み台枠で53フィート対応があってもいいのに
鉄道用の背高コンテナもコキ100系必須だが線区によっては特例でコキ50000に積める
496名無しでGO!
2023/05/05(金) 22:48:25.65ID:d4YvJVRF0 将軍様、来週背高コンテナ積んだコキ50000を撮影できる線区を教えてください
再来週でもいいです
再来週でもいいです
498名無しでGO!
2023/05/06(土) 10:16:18.34ID:LLNgUFc40 物理的に通過できないのと保安上無理なのを混同してる人多いよな
499名無しでGO!
2023/05/06(土) 11:30:37.59ID:1VWaVJsn0 コキ50000とか出してるの流石にネタで草
502名無しでGO!
2023/05/06(土) 12:59:33.31ID:Mm0T5lA10 高電圧で空気中の放電が発生するのは物理現象ではなかった……?
503名無しでGO!
2023/05/06(土) 16:13:59.79ID:aK5k4BTm0 背高コンテナの入線可能線区限定は車両限界を微妙に突破してしまうはず
それこそ入念な調査と国交省特認がいる
それこそ入念な調査と国交省特認がいる
504名無しでGO!
2023/05/06(土) 16:35:04.73ID:5IOxH4va0 でも普通にコキ50000に載ってたよね。
「あれ? これいいのかな?」って思ってた記憶。
「あれ? これいいのかな?」って思ってた記憶。
506名無しでGO!
2023/05/06(土) 17:25:28.77ID:OzOGblQv0 交流電化エリアなら大丈夫なんじゃないかな、限界は直流よりもでかいはずだし。
しかし交流区間だけで完結するコンテナ列車殆ど無いね。
しかし交流区間だけで完結するコンテナ列車殆ど無いね。
507名無しでGO!
2023/05/06(土) 19:10:03.91ID:nJwNELzn0508名無しでGO!
2023/05/06(土) 19:14:18.91ID:FMfDxEHi0 交流区間は架線からの絶縁距離が必要だからコキ50000はNG
509名無しでGO!
2023/05/06(土) 19:28:29.82ID:NgwyjqYm0 北陸本線に20B積んだコキ50000なんてよくあることでしたが
510名無しでGO!
2023/05/06(土) 19:59:31.47ID:tD5v/cGv0 積荷の場合は積載限界だよな
511名無しでGO!
2023/05/09(火) 14:42:35.21ID:KHt8v4+k0 函館の市長が大泉に変わって、またややこしいことを公約に盛り込んできたな。
新函館北斗~函館にミニ新幹線が可能かどうか調査だって。
ココ、貨物通ってたよな?
三線軌か単線並列なるのだろうか?
この区間は三セクになるから、線路使用料をJR貨物は払えるのか?
新函館北斗~函館にミニ新幹線が可能かどうか調査だって。
ココ、貨物通ってたよな?
三線軌か単線並列なるのだろうか?
この区間は三セクになるから、線路使用料をJR貨物は払えるのか?
512名無しでGO!
2023/05/09(火) 15:12:30.49ID:C1ckO4DH0 ポーズだけだろ
513名無しでGO!
2023/05/12(金) 12:31:27.69ID:/I6j/bVZ0 圧縮引き出しの意味を取り違える人多くないか?
連結器の遊間を縮めて発車するのを「圧縮引き出し」と呼ぶ人がいるが厳密には誤りで実際は縮んだ連結器のばねが伸びる力を利用する
昔の電磁じゃない自動空気ブレーキならば応答遅れを利用して上り坂で圧縮引き出し出来たがCLEブレーキでは不可能
連結器の遊間を縮めて発車するのを「圧縮引き出し」と呼ぶ人がいるが厳密には誤りで実際は縮んだ連結器のばねが伸びる力を利用する
昔の電磁じゃない自動空気ブレーキならば応答遅れを利用して上り坂で圧縮引き出し出来たがCLEブレーキでは不可能
514名無しでGO!
2023/05/12(金) 12:51:42.72ID:pFTlu7Gr0 えっ
1両ずつ負荷が増えるのを利用して
徐々に運動エネルギーを増しながら最後尾まで牽き出すんじゃね?
トーマスでやってたもん
1両ずつ負荷が増えるのを利用して
徐々に運動エネルギーを増しながら最後尾まで牽き出すんじゃね?
トーマスでやってたもん
515名無しでGO!
2023/05/12(金) 14:05:40.78ID:/I6j/bVZ0 直流モーターの電気機関車だと負荷が大きくなった途端に大電流で壊れそう
516名無しでGO!
2023/05/12(金) 14:56:21.74ID:kGS8Ytio0517名無しでGO!
2023/05/12(金) 23:08:13.76ID:/I6j/bVZ0 オリエント急行来日の時も普通に牽引したら重すぎて空転が多発し「貨物列車のように運転すること」と通達された
バッファがのばねが伸びる力を利用して圧縮引き出し可能
バッファがのばねが伸びる力を利用して圧縮引き出し可能
518名無しでGO!
2023/05/13(土) 10:11:48.75ID:IMo5mXRk0 一般人が圧縮引き出しうんぬん語ることは多いがあまり語られる事が少ないのは軸受け問題だとおもう
昔の貨車の走行装置はメタルと呼ばれる平軸受けを使っていたわけなのよね
このメタルは停止状態からの起動時が一番走行抵抗が高くて、起動開始すると加速とともに抵抗が下がっていく特性があるのよね
このメタルを搭載した貨車を50~60両連ねて走っていたわけだから停止状態からの起動時は軸受抵抗だけで相当な大きさになるんよ
そこで有効になってくるのが圧縮引き出しなわけ
前から順番に貨車を起動することでメタルの起動抵抗を分散しながら比較的弱い起動力でも編成をスムーズに引き出すことが可能なのだ
現在のコキ車ではブレーキ装置が変わっただの機関車の性能が上がっただので圧縮引き出しが必要なくなったと宣うが
一番の要因はコロ軸車の普及により圧縮引き出しを必要が無くなったっていうのが真実なわけ
ってじっちゃんが言ってた
昔の貨車の走行装置はメタルと呼ばれる平軸受けを使っていたわけなのよね
このメタルは停止状態からの起動時が一番走行抵抗が高くて、起動開始すると加速とともに抵抗が下がっていく特性があるのよね
このメタルを搭載した貨車を50~60両連ねて走っていたわけだから停止状態からの起動時は軸受抵抗だけで相当な大きさになるんよ
そこで有効になってくるのが圧縮引き出しなわけ
前から順番に貨車を起動することでメタルの起動抵抗を分散しながら比較的弱い起動力でも編成をスムーズに引き出すことが可能なのだ
現在のコキ車ではブレーキ装置が変わっただの機関車の性能が上がっただので圧縮引き出しが必要なくなったと宣うが
一番の要因はコロ軸車の普及により圧縮引き出しを必要が無くなったっていうのが真実なわけ
ってじっちゃんが言ってた
519名無しでGO!
2023/05/13(土) 11:39:59.92ID:TuTANBKL0 ウンコはマズくて苦いまで読んだ
520名無しでGO!
2023/05/13(土) 11:41:40.45ID:dyAYfY7w0 わかるー
521名無しでGO!
2023/05/13(土) 12:24:01.73ID:x8CzGAqC0 平軸受とコロ軸受で走行抵抗か違うのは確かだけど、コキはボギーだから軸数はそれほど変わらない
それより、ボギーになって両数も半分になったから遊間も少なくなったし、なにより電機は引張力
あるから圧縮引出しとかやる意味ない
というわけで一般人なら3行で済む
それより、ボギーになって両数も半分になったから遊間も少なくなったし、なにより電機は引張力
あるから圧縮引出しとかやる意味ない
というわけで一般人なら3行で済む
522名無しでGO!
2023/05/13(土) 12:28:16.99ID:F0qibNqz0 オリ急ってどんくらい重かったんだ?
524名無しでGO!
2023/05/13(土) 13:01:29.45ID:x8CzGAqC0 >>522
700t
JRになってすぐだから機関士の腕も落ちてないし、たいしたことない重量
この話もネットでしか聞いたことないから都市伝説か、JRになって旅客の機関士は
重量を牽かなくなって客レにしては重いからそういうところで注意が必要だったのかどっちか
700t
JRになってすぐだから機関士の腕も落ちてないし、たいしたことない重量
この話もネットでしか聞いたことないから都市伝説か、JRになって旅客の機関士は
重量を牽かなくなって客レにしては重いからそういうところで注意が必要だったのかどっちか
525名無しでGO!
2023/05/13(土) 13:12:44.93ID:sgJKe7Ps0 オリエント急行はバッファー式だったからその点で注意が必要だったのかもね。
526名無しでGO!
2023/05/13(土) 13:17:12.08ID:DlUeFXCr0 当時残ってた重量級の客レなんてブルトレだけ
みんな密自連+ゴム緩衝器だしコロ軸のTR217
オリ急はTR47だったから平軸受け、しかもリンクバッファーだから動揺の出方もまったく違う
こんな列車は経験したことない機関士ばっかだったはず
しかもブルトレの走ってない路線も巡回したし
みんな密自連+ゴム緩衝器だしコロ軸のTR217
オリ急はTR47だったから平軸受け、しかもリンクバッファーだから動揺の出方もまったく違う
こんな列車は経験したことない機関士ばっかだったはず
しかもブルトレの走ってない路線も巡回したし
527名無しでGO!
2023/05/13(土) 14:15:57.75ID:WfBa+iaL0 K三動弁だと階段緩め不可という特性を逆手に取って編成の前半部だけ全緩めするという荒業も存在する
これは鉄道ファン2001年9月号の870000kmの奇跡で触れられてる
これは鉄道ファン2001年9月号の870000kmの奇跡で触れられてる
528名無しでGO!
2023/05/13(土) 14:22:37.60ID:x8CzGAqC0 でたな、はずw
その機関士さんたちは貨物でその平軸受2軸車の1200tや1000t牽いたことのある人たち
なんですけどね
その機関士さんたちは貨物でその平軸受2軸車の1200tや1000t牽いたことのある人たち
なんですけどね
530名無しでGO!
2023/05/13(土) 19:56:28.93ID:K4wWym2u0 何故か富山の機関車がみんなピッカピカになっている。これは異常事態として認識すべきだ。
531名無しでGO!
2023/05/13(土) 21:15:01.55ID:dyAYfY7w0 戦争が近いな
532名無しでGO!
2023/05/13(土) 21:15:15.84ID:CRsc04zR0 死化粧?
533名無しでGO!
2023/05/13(土) 22:15:00.03ID:4RY1ESNV0 こないだの大雨で汚れ落ちたんやろ
534名無しでGO!
2023/05/14(日) 00:38:21.82ID:C13GQdn10 ここんとこツイッターとかで叩かれてるからじゃね?
富山のカマはマジで汚いから
富山のカマはマジで汚いから
535名無しでGO!
2023/05/14(日) 10:38:20.97ID:ZsJXQ3320 叩かれて洗うとかすごい妄想やなw
536名無しでGO!
2023/05/14(日) 10:50:04.18ID:p90U7Ajd0 機関区で人事異動があって方針が変わったとか、偉い人の視察があって今だけ綺麗にしたとか
537名無しでGO!
2023/05/14(日) 11:59:55.60ID:jRPO4cNu0 富山は、区長が変わったかもな?
538名無しでGO!
2023/05/14(日) 12:09:13.45ID:K5dR2r7D0 レイマガの最新号が貨物特集で、その中に富山のカマは汚いって書いてあったから上の人が読んで指示したと推測
539名無しでGO!
2023/05/14(日) 14:36:39.31ID:BJq95M+Z0 貨物って荷主に言われない限りそこまで気にするかなぁ?
旅客だと「客が乗ってくれなくなる」で渋々外注会社に徹底させるだろうけど
旅客だと「客が乗ってくれなくなる」で渋々外注会社に徹底させるだろうけど
540名無しでGO!
2023/05/14(日) 18:07:59.71ID:Jhj20VUH0 機関区に洗う場所なんて無いし
541名無しでGO!
2023/05/14(日) 18:29:59.69ID:Kdaux7HV0 釜オタblogに吹田や高崎でごしごししてる写真あるし
あのへんの大きな機関区には洗車作業台つけてる留置線があって
人手でブラシ持ってなのだろうが…
富山には洗車作業台が無くて、自分とこじゃどうしようもない……?
運用範囲のよそに頼んで洗ってもらったのかなぁ
あのへんの大きな機関区には洗車作業台つけてる留置線があって
人手でブラシ持ってなのだろうが…
富山には洗車作業台が無くて、自分とこじゃどうしようもない……?
運用範囲のよそに頼んで洗ってもらったのかなぁ
542名無しでGO!
2023/05/14(日) 19:17:38.59ID:hoCQgHbL0 交流区間はき電停止できる線路じゃないと車体を洗うための長いブラシを使えないからね
交流架線の下で濡れたデッキブラシを振り回しながら洗車してたら下手したら感電してしまう
交流架線の下で濡れたデッキブラシを振り回しながら洗車してたら下手したら感電してしまう
543名無しでGO!
2023/05/14(日) 19:26:22.35ID:6ViUQF/W0 そもそも富山で運用してる範囲が海沿いの豪雪地帯で他の機関区よりも車体が汚れるような要因が多い場所ってのもある気はする。
544名無しでGO!
2023/05/14(日) 19:44:48.67ID:cr4L9sFO0 でも富山があきらかに汚くなったのはJRになってからじゃん
国鉄時代はどこで洗車してたん?吹田?
国鉄時代はどこで洗車してたん?吹田?
545名無しでGO!
2023/05/14(日) 19:46:54.56ID:xI63+Xzv0 日本海側の直流区間は新潟もあるぞ
546名無しでGO!
2023/05/15(月) 08:28:27.17ID:1x52bx1E0547名無しでGO!
2023/05/15(月) 08:43:02.50ID:ulmMGmUp0 国鉄の末期には汚くなってたな、富二の81。ローピンは汚れが目立つし
70はそうでもなかったから、国鉄末期の合理化と縦貫線のロングランを始めてからだな
汚くなっていったの
70はそうでもなかったから、国鉄末期の合理化と縦貫線のロングランを始めてからだな
汚くなっていったの
548名無しでGO!
2023/05/15(月) 15:54:20.33ID:LO//RDsG0 北海道内の鉄道貨物?
ほぼいらねーよ
どうせ富良野と十勝の農産物出荷だけだろう
富良野からは留萌港を整備して、そこから秋田港までRo-Ro船輸送
十勝からは十勝港(広尾)を整備して、そこから仙台港までRo-Ro船輸送
あとは1067mm軌間鉄道でつながっているところまで輸送すればよい
JR貨物が唯一保有するのは、有川の函館貨物駅だけ
函館貨物駅と本州・九州・四国発着は運ぶけど、函館貨物駅から北海道内にはORSのトラック代行もしねーよ
ほぼいらねーよ
どうせ富良野と十勝の農産物出荷だけだろう
富良野からは留萌港を整備して、そこから秋田港までRo-Ro船輸送
十勝からは十勝港(広尾)を整備して、そこから仙台港までRo-Ro船輸送
あとは1067mm軌間鉄道でつながっているところまで輸送すればよい
JR貨物が唯一保有するのは、有川の函館貨物駅だけ
函館貨物駅と本州・九州・四国発着は運ぶけど、函館貨物駅から北海道内にはORSのトラック代行もしねーよ
549名無しでGO!
2023/05/15(月) 16:01:46.56ID:y6wQersy0 道内貨物はチップ輸送も燃料輸送も廃止しちゃいましたからねえ
550名無しでGO!
2023/05/15(月) 16:14:21.10ID:wmEY9DwD0 お金出したくないから誰かやってよ!
こんなスタンスな連中ばっかりなんだからな
こんなスタンスな連中ばっかりなんだからな
551名無しでGO!
2023/05/15(月) 16:31:59.92ID:R76zyjlB0552名無しでGO!
2023/05/15(月) 16:32:01.74ID:QMYDfqBM0 鉄道輸送やめたほうが安上がりだから切り替えますね、それじゃ!
も追加で
も追加で
553名無しでGO!
2023/05/15(月) 16:45:09.95ID:AVuDHF/B0554名無しでGO!
2023/05/15(月) 16:45:35.95ID:dRLOWfU00555名無しでGO!
2023/05/15(月) 17:02:19.70ID:LO//RDsG0556名無しでGO!
2023/05/15(月) 17:17:21.65ID:wmEY9DwD0 室蘭~八戸で良いんじゃね?
リードタイムより運転手確保の時代になるだろうから、むしろ省力化が価格競争のファクターになりそう
リードタイムより運転手確保の時代になるだろうから、むしろ省力化が価格競争のファクターになりそう
557名無しでGO!
2023/05/15(月) 17:20:12.18ID:q5RzHvMH0558名無しでGO!
2023/05/15(月) 17:20:29.33ID:LO//RDsG0 青森市は何も考えずに都市整備やっているから、東青森経由のフェリー継走なんて考えていない
八戸市はその点考慮して都市整備やっているから、八戸貨物経由のフェリー継走がスムーズにできるよう道路をすでに整備している
八戸市はその点考慮して都市整備やっているから、八戸貨物経由のフェリー継走がスムーズにできるよう道路をすでに整備している
559名無しでGO!
2023/05/15(月) 17:22:44.12ID:AVuDHF/B0 >>555
東京湾内まで持っていこうとするから時間かかるわけで
常陸那珂・大洗・鹿島でいいじゃん
対関西なら小樽-敦賀?
石狩湾新港はコンテナは取り扱っててもRo-Roはやってないのかな
石狩湾新港を強化・拡張してRo-Ro運航もありじゃね、鉄道貨物なくなるならね
東京湾内まで持っていこうとするから時間かかるわけで
常陸那珂・大洗・鹿島でいいじゃん
対関西なら小樽-敦賀?
石狩湾新港はコンテナは取り扱っててもRo-Roはやってないのかな
石狩湾新港を強化・拡張してRo-Ro運航もありじゃね、鉄道貨物なくなるならね
560名無しでGO!
2023/05/15(月) 18:14:40.07ID:TYi/6RZc0 >>557
仕事で鹿島のコンビナート行くけどそこの担当者が以前は出荷業務やってて
神栖から乗せると1日余計に掛かるから関西とか九州向けは鉄道利用の場合東タへ持って行ってるって言ってたよ。
だから関東圏でも茨城港からトラック輸送がベストでしょ
仕事で鹿島のコンビナート行くけどそこの担当者が以前は出荷業務やってて
神栖から乗せると1日余計に掛かるから関西とか九州向けは鉄道利用の場合東タへ持って行ってるって言ってたよ。
だから関東圏でも茨城港からトラック輸送がベストでしょ
561名無しでGO!
2023/05/15(月) 20:40:26.05ID:LO//RDsG0 トラックほざいている奴多いけど、道内はともかく関東で8000番台含めて北海道発関東着が13本ある事わかってる?
青函は20両制限だから、5tコンテナ換算最大1300個 3個トラックに3個トレーラー付けたバケモノ(25m)でも延べ217台(セット)必要
貨物フェリーでだいたい1隻あたりシャーシ付500個を積めるから、2.6隻必要
神栖 ただし、春先は無ダイヤ
92レ 隅田川直通 〆1400→降ろし開始2028+0(当日)
94レ 東京貨タ直通 〆1100→降ろし開始1820+0(当日)
ただ、接岸場所が奥になるから出入港大変
仙台港(仙台ふ頭は現在のレールだけ)
852レ+6090レ 仙台貨タ経由隅田川 〆1610→降ろし開始0548+1d(翌日)
852レ+3076レ 仙台貨タ経由東京貨タ 〆1610→降ろし開始0746+1d(翌日)
八戸貨タ
93レ 隅田川直通 〆1450→降ろし開始0620+1d(翌日)
3070レ 隅田川直通 〆1840→降ろし開始0815+1d(翌日)
3076レ 東京貨タ直通 〆1600→降ろし開始0746+1d(翌日)
岸壁の横にレールを伸ばせ〜
(北沼(授受専用)→八戸貨タ 実運転時間21分)
青函は20両制限だから、5tコンテナ換算最大1300個 3個トラックに3個トレーラー付けたバケモノ(25m)でも延べ217台(セット)必要
貨物フェリーでだいたい1隻あたりシャーシ付500個を積めるから、2.6隻必要
神栖 ただし、春先は無ダイヤ
92レ 隅田川直通 〆1400→降ろし開始2028+0(当日)
94レ 東京貨タ直通 〆1100→降ろし開始1820+0(当日)
ただ、接岸場所が奥になるから出入港大変
仙台港(仙台ふ頭は現在のレールだけ)
852レ+6090レ 仙台貨タ経由隅田川 〆1610→降ろし開始0548+1d(翌日)
852レ+3076レ 仙台貨タ経由東京貨タ 〆1610→降ろし開始0746+1d(翌日)
八戸貨タ
93レ 隅田川直通 〆1450→降ろし開始0620+1d(翌日)
3070レ 隅田川直通 〆1840→降ろし開始0815+1d(翌日)
3076レ 東京貨タ直通 〆1600→降ろし開始0746+1d(翌日)
岸壁の横にレールを伸ばせ〜
(北沼(授受専用)→八戸貨タ 実運転時間21分)
562名無しでGO!
2023/05/15(月) 20:50:39.00ID:LO//RDsG0 石狩湾新港の貨物フェリーはどうなんだろ
冬季の輸送やリードタイム考えたら、札幌を北海道の中心から外して、苫小牧の郊外に北海道の中心を置くようになると思う
冬季の輸送やリードタイム考えたら、札幌を北海道の中心から外して、苫小牧の郊外に北海道の中心を置くようになると思う
563名無しでGO!
2023/05/15(月) 21:10:27.01ID:LrWaiFro0 >>561
そんなに鉄道貨物が旺盛ですよっていうなら当該区間は貨物専用線で残せばいい
アボイダブルコストルールにのっとれば旅客列車が走らない路線なら
貨物がその維持コストを100%持つことになるわけなんだし
それじゃ路線の維持ができないというなら運賃設定がおかしい
そんなに鉄道貨物が旺盛ですよっていうなら当該区間は貨物専用線で残せばいい
アボイダブルコストルールにのっとれば旅客列車が走らない路線なら
貨物がその維持コストを100%持つことになるわけなんだし
それじゃ路線の維持ができないというなら運賃設定がおかしい
564名無しでGO!
2023/05/15(月) 22:00:38.22ID:gSx2/Rjd0 いや、実際の話として運賃値上げの前振りでしょーよ
来年度あたり50%値上げとしかしても何ら不思議はない
全路線って事じゃなく道内発の荷物で貨物の自前線路通る荷物は一律一万円上乗せとかね
いやなら函館まで持ってこい!で終わる
来年度あたり50%値上げとしかしても何ら不思議はない
全路線って事じゃなく道内発の荷物で貨物の自前線路通る荷物は一律一万円上乗せとかね
いやなら函館まで持ってこい!で終わる
566名無しでGO!
2023/05/16(火) 01:36:38.64ID:+VZJvxS40 >>545
航空写真で東新潟機関区見てみたら
新潟タから入ってきた線路をまっすぐ進んでの機関車留置線に
洗車作業台があるっぽいね
仙台は検修庫に入っていく線路の一番内側・検修庫直前にそれっぽい
の写ってる、ここき電停止できるようになってるのかな >542
門司も検修庫に入っていく線路2線に20mと40mの洗車作業台あるかな
航空写真で東新潟機関区見てみたら
新潟タから入ってきた線路をまっすぐ進んでの機関車留置線に
洗車作業台があるっぽいね
仙台は検修庫に入っていく線路の一番内側・検修庫直前にそれっぽい
の写ってる、ここき電停止できるようになってるのかな >542
門司も検修庫に入っていく線路2線に20mと40mの洗車作業台あるかな
567名無しでGO!
2023/05/16(火) 09:35:39.72ID:bya+Upiy0 新幹線だって洗ってるんだし
568名無しでGO!
2023/05/16(火) 10:00:21.13ID:79fDSYBe0 結局、貨物残すより、港湾整備しろって事でFA?
569名無しでGO!
2023/05/16(火) 11:36:59.44ID:bya+Upiy0 船便じゃ産地直送はきつくね?
570名無しでGO!
2023/05/16(火) 12:37:28.96ID:es77i0Dk0 生鮮品って言っても本当に鮮度に拘った鮮魚とか野菜の北海道からの物は今も関東とか関西へはスピード重視で空輸じゃない?
571名無しでGO!
2023/05/16(火) 12:44:48.19ID:Z2u81QHw0572名無しでGO!
2023/05/16(火) 16:46:35.56ID:r/+E/z480573名無しでGO!
2023/05/16(火) 19:37:15.98ID:/2xK5iiq0 全国各地の臨港線の埠頭への引き込み線をズタボロにしといて今さら再整備なのか?
どんだけ設備投資かかるのよ
どんだけ設備投資かかるのよ
574名無しでGO!
2023/05/17(水) 01:05:38.05ID:Eq0IcO780 臨港線は考えずにRo-Ro用バースだけでいいじゃん
そのまま鉄道介さずトレーラーで需要地に乗り付けてもいいし
も少し鉄道で運びたい距離あるなら集約されてる貨物ターミナルに運び込む
そのまま鉄道介さずトレーラーで需要地に乗り付けてもいいし
も少し鉄道で運びたい距離あるなら集約されてる貨物ターミナルに運び込む
575名無しでGO!
2023/05/17(水) 11:44:05.83ID:CLPZZSz/0 鉄道輸送は安いことに意義がある
積み替えコストを考えるなら一部のみの鉄道輸送は愚策、誰にもメリットなし
積み替えコストを考えるなら一部のみの鉄道輸送は愚策、誰にもメリットなし
576名無しでGO!
2023/05/17(水) 15:55:14.68ID:Eq0IcO780 2024年問題 知らんの?
577名無しでGO!
2023/05/17(水) 16:16:07.09ID:vCsSWPxv0 シンギュラリティかな(嘘
578名無しでGO!
2023/05/17(水) 17:27:07.18ID:hsLfQxuB0579名無しでGO!
2023/05/17(水) 21:34:50.02ID:aEWj0Ibr0 鉄道模型を貨物列車に積載した事例ある?
精密機器で振動に弱いので厳重に梱包しないといけない
精密機器で振動に弱いので厳重に梱包しないといけない
580名無しでGO!
2023/05/18(木) 00:21:35.95ID:4V45SMGg0581名無しでGO!
2023/05/18(木) 04:50:10.75ID:D7vwlIUj0 >>576
あれは鉄道輸送すれば解決する問題って訳じゃないしなあ
そもそも引っかかる様な所は貨物列車の受付締め切りに間に合わない時間に出発して
到着は貨物列車利用より速い事で成り立つ様な事を普段から当たり前の様にやってるブラック中のブラックが主だし
あれは鉄道輸送すれば解決する問題って訳じゃないしなあ
そもそも引っかかる様な所は貨物列車の受付締め切りに間に合わない時間に出発して
到着は貨物列車利用より速い事で成り立つ様な事を普段から当たり前の様にやってるブラック中のブラックが主だし
582名無しでGO!
2023/05/18(木) 09:12:18.72ID:dizRCAUJ0 2024問題とは言うけれど
鉄道貨物の末端輸送を少ない人数でこなすため
積み込みも取り卸しも少ない人数で出来る範囲で
時間がかかってしまう作業になっていくから
貨物列車の発地と着地に列車を長時間留置することになるけど
今の日本の貨物ターミナルはそれが出来る構造になってないからねえ
鉄道貨物の末端輸送を少ない人数でこなすため
積み込みも取り卸しも少ない人数で出来る範囲で
時間がかかってしまう作業になっていくから
貨物列車の発地と着地に列車を長時間留置することになるけど
今の日本の貨物ターミナルはそれが出来る構造になってないからねえ
583名無しでGO!
2023/05/18(木) 09:36:55.03ID:c+aTtmtV0 自称評論家がいっぱい居るなw
584名無しでGO!
2023/05/18(木) 09:36:58.87ID:1cP7E3M80 トレーラーごと載せるようなピギーバックはやっぱり無理なのかぁ
コンテナ積み替えよりかえって手間も場所もかかりそうだし
コンテナ積み替えよりかえって手間も場所もかかりそうだし
585名無しでGO!
2023/05/18(木) 10:05:28.60ID:VSx+gGuF0 >>584
昔トレーラーのピギーパックは燃料のタンクローリーで実験してたけど
道路網も発達して鉄道を介す意味があんまり無かったって結果だったと思う。
他のタイプのトレーラーも鉄道介さないで船で輸送して港から直接のが効率良いでしょ。
昔トレーラーのピギーパックは燃料のタンクローリーで実験してたけど
道路網も発達して鉄道を介す意味があんまり無かったって結果だったと思う。
他のタイプのトレーラーも鉄道介さないで船で輸送して港から直接のが効率良いでしょ。
586名無しでGO!
2023/05/18(木) 10:15:02.20ID:ODEu3uIU0 西濃はトラックごとのせてたな
>>584
バブルのときに調子に乗ってやってダメだったんだからダメだろ
40ftを効率よく運ぼうとして低床作ってもダメでただの短尺のコキ200にしかならなかったし
線路も道路も植民地規格だから12ftとかいうおかしな規格をいつまでもやるしかない
40ftハイキューブをもっと効率よく運べれば臨港も有効に使ってもう少しなにかできたかも
>>584
バブルのときに調子に乗ってやってダメだったんだからダメだろ
40ftを効率よく運ぼうとして低床作ってもダメでただの短尺のコキ200にしかならなかったし
線路も道路も植民地規格だから12ftとかいうおかしな規格をいつまでもやるしかない
40ftハイキューブをもっと効率よく運べれば臨港も有効に使ってもう少しなにかできたかも
587名無しでGO!
2023/05/18(木) 11:07:53.16ID:8khsmhKD0 40ftなりハイキューブなりISOコンを積む必要っていうのは
「国際インターモーダルの一翼を担う」のであれば生じるけど
日本において鉄道がそこに加わらねばならない需要ってのは
ほとんどないのさ
海外から大型コンテナ船が着く大規模国際港が国内着発地から
トラックで乗り付けられる範囲だったり、そうでないなら国内コンテナ船
に継走してトラックで乗り付けられる港まで持っていける
国土が細長く内航船のカバー率が良いから
日本で鉄道(コンテナ)に運んでもらいたい荷ってのは国内発着が大半
それだけの旺盛な需要、内需があるのが日本という国であり経済
その用途に構造があまり向いていないISOコンに媚売る必要はなくて
国内発着で使い勝手に優れるガラパゴスことが最良
それが12ftかっていうと、鉄道発祥規格故にトラックや荷捌き面では微妙だが
既存10tトラック設備に寄り添った最新国内規格の31ftもあるわけで
荷主のほうでフィットするほう選べればいいんじゃないの
「国際インターモーダルの一翼を担う」のであれば生じるけど
日本において鉄道がそこに加わらねばならない需要ってのは
ほとんどないのさ
海外から大型コンテナ船が着く大規模国際港が国内着発地から
トラックで乗り付けられる範囲だったり、そうでないなら国内コンテナ船
に継走してトラックで乗り付けられる港まで持っていける
国土が細長く内航船のカバー率が良いから
日本で鉄道(コンテナ)に運んでもらいたい荷ってのは国内発着が大半
それだけの旺盛な需要、内需があるのが日本という国であり経済
その用途に構造があまり向いていないISOコンに媚売る必要はなくて
国内発着で使い勝手に優れるガラパゴスことが最良
それが12ftかっていうと、鉄道発祥規格故にトラックや荷捌き面では微妙だが
既存10tトラック設備に寄り添った最新国内規格の31ftもあるわけで
荷主のほうでフィットするほう選べればいいんじゃないの
588名無しでGO!
2023/05/18(木) 13:05:24.98ID:XDKn4bO10 2024年問題への対応
短距離のドライバーを中長距離にシフト、いやならやめてもらう
で短距離のフィーダー輸送はハンドル時間青天井の個人事業主に委託
そんな都合よく個人事業主なんていない? いやいや長距離拒否して失業したドライバーがいるでしょ
短距離のドライバーを中長距離にシフト、いやならやめてもらう
で短距離のフィーダー輸送はハンドル時間青天井の個人事業主に委託
そんな都合よく個人事業主なんていない? いやいや長距離拒否して失業したドライバーがいるでしょ
589名無しでGO!
2023/05/18(木) 14:22:46.18ID:/pMxnFkZ0 日本は欧米と比較して輸送量も距離も小さいからピギーバックは採算が取れないという結論だった
国土が細長くて、港湾から距離のある内陸の割合が小さいのもあると思う
国土が細長くて、港湾から距離のある内陸の割合が小さいのもあると思う
590名無しでGO!
2023/05/18(木) 16:47:45.49ID:rTPp55mW0 2024問題の本質は過当競争になった運送費ダンピング競争の価格統制だからな
現状より稼げないと、ただでさえ足りないトラック運転手が現場離れるだろうから、嫌でも運送費が向上するって
それを客が嫌がって宅配荷物とかの総数が目減りしてくだろ
現状より稼げないと、ただでさえ足りないトラック運転手が現場離れるだろうから、嫌でも運送費が向上するって
それを客が嫌がって宅配荷物とかの総数が目減りしてくだろ
591名無しでGO!
2023/05/19(金) 00:05:39.46ID:M8NfXY2u0 クリミアでロシアの貨物列車が爆破脱線したそうだ
592名無しでGO!
2023/05/20(土) 08:02:41.46ID:U//PKQZ20 矢吹~日和田で3084が倒木に両パン壊されて立ち往生してるな
593名無しでGO!
2023/05/20(土) 11:58:05.42ID:IgxxLZN10 東北本線?
594名無しでGO!
2023/05/21(日) 08:00:45.69ID:1kMZX9II0595名無しでGO!
2023/05/21(日) 09:38:26.80ID:pUN1YVt30 うむ、機関車の中入れたりこんなポップが有ってさわうぉよりだんぜん良いぞ
https://i.imgur.com/H7T6xCB.jpg
https://i.imgur.com/H7T6xCB.jpg
596名無しでGO!
2023/05/26(金) 06:39:40.62ID:rHA86lRf0 JR貨物がオレンジ会社をどう思うのが
良く分かるな
良く分かるな
597名無しでGO!
2023/06/01(木) 20:58:08.47ID:OMkBuYwB0 伯備線の貨物列車廃止だと
鴨からトラック会社に案内あった
鴨からトラック会社に案内あった
598名無しでGO!
2023/06/01(木) 21:07:22.95ID:Uw8nfiRb0 ただでさえリバイバル381系でオタ増えてるのに・・・
599名無しでGO!
2023/06/01(木) 21:26:46.53ID:iR9Yiku/0 まだソースが出てないから話半分で
600名無しでGO!
2023/06/01(木) 22:25:29.07ID:OMkBuYwB0 伯備線の貨物やめる話 JR 貨物が通運連絡会で出した文書見た
601名無しでGO!
2023/06/01(木) 22:37:18.38ID:3LrjnU8u0 山陰から貨物列車が消えるのか
高速道路に滅多打ちにされたか?
高速道路に滅多打ちにされたか?
603名無しでGO!
2023/06/01(木) 23:05:59.69ID:MXO8DlFM0 石巻の工場に集約するのかもな
紙の需要自体、もう先が見えたようなもんだし
紙の需要自体、もう先が見えたようなもんだし
604名無しでGO!
2023/06/01(木) 23:12:42.53ID:2LsNX6oC0 じゃあウォシュレットの普及も影響?
605名無しでGO!
2023/06/01(木) 23:50:13.59ID:iR9Yiku/0606名無しでGO!
2023/06/02(金) 07:17:32.39ID:RyVySCAZ0607名無しでGO!
2023/06/02(金) 07:48:05.60ID:mdjs/cI40608名無しでGO!
2023/06/02(金) 08:15:21.43ID:cMr0F4OB0609名無しでGO!
2023/06/02(金) 11:39:28.77ID:4Fq7iIOM0 実質的に1社のみで成り立っている路線はその荷主が契約を打ち切ると即廃止だわな
おおかた64の次世代機の開発費用の負担を運賃に上乗せする交渉で決裂したんだろうね
おおかた64の次世代機の開発費用の負担を運賃に上乗せする交渉で決裂したんだろうね
610名無しでGO!
2023/06/02(金) 12:29:01.56ID:+EPep0tJ0 伯備線は重量的にEF210の性能で大丈夫みたいだから
本当に廃止なら別の事が原因では?
本当に廃止なら別の事が原因では?
611名無しでGO!
2023/06/02(金) 14:53:39.41ID:9Z5RW+9p0 南延岡の廃止が先やろ
615名無しでGO!
2023/06/03(土) 04:39:33.97ID:40gXby3+0 >>612
ブロワーが何の事を指してるのかは知らんけど。
ほぼ同スペックで交直流版のEF510-500が伯備線の貨物列車と同じくらいの重量のカシオペアや北斗星を牽引して伯備線と似た様な勾配条件の東北地方の峠走ってたし
EF210にしても伯備線貨物の倍くらいの重さの1300トン列車牽引で関ヶ原通過出来る性能あるし梅田もセノハチも編成重量が軽ければ補機なしで登れるしね。
ブロワーが何の事を指してるのかは知らんけど。
ほぼ同スペックで交直流版のEF510-500が伯備線の貨物列車と同じくらいの重量のカシオペアや北斗星を牽引して伯備線と似た様な勾配条件の東北地方の峠走ってたし
EF210にしても伯備線貨物の倍くらいの重さの1300トン列車牽引で関ヶ原通過出来る性能あるし梅田もセノハチも編成重量が軽ければ補機なしで登れるしね。
616名無しでGO!
2023/06/03(土) 07:08:28.72ID:mvs6qZ3q0617名無しでGO!
2023/06/03(土) 07:37:19.46ID:k6MqGv6n0618名無しでGO!
2023/06/03(土) 08:13:50.14ID:AiJMx5SO0 ブレーキ関係の冷却装置w
210についてないと思った?
210についてないと思った?
619名無しでGO!
2023/06/03(土) 08:21:44.06ID:wkBb0r8v0 JR貨物は伯備線用に6両の電気機関車を発注してたらしいけどどうなるのかな。
620名無しでGO!
2023/06/03(土) 09:43:45.97ID:ijClXYP30 210ー640番台とかやりそうw。
621名無しでGO!
2023/06/03(土) 10:21:54.75ID:eltiRrPZ0 しってるか
せのはちやせきがはらをぎゃくにはしると
くだりざかになってるんだぜ
せのはちやせきがはらをぎゃくにはしると
くだりざかになってるんだぜ
622名無しでGO!
2023/06/03(土) 10:59:36.82ID:SIMgghdj0 突発的な大規模災害など有事の際には特認乱発するんだから平時がどうであろうと大したことはない。
623名無しでGO!
2023/06/03(土) 13:23:17.91ID:en2mrM6c0 >>618
国鉄時代に設計された勾配用の機関車は冷却能力が高く作られていた
だからEF62,63,64はEF60,65,66と比較してエアーフローを大きくするために側面のエアーフィルターが大きくなってる
機関車だけでなく115系などの電車も同様
EF210や510のブレーキの容量がどうなってるかは知らん
国鉄時代に設計された勾配用の機関車は冷却能力が高く作られていた
だからEF62,63,64はEF60,65,66と比較してエアーフローを大きくするために側面のエアーフィルターが大きくなってる
機関車だけでなく115系などの電車も同様
EF210や510のブレーキの容量がどうなってるかは知らん
624名無しでGO!
2023/06/03(土) 13:28:47.62ID:YvN2n4ww0 >>621
勾配用機関車が必要になるのは高低差の大きい区間で坂を下る時
関ケ原と瀬野八は高低差が小さいから坂を登る方だけ対策された
関ケ原は上りと下りで線路を離して勾配を変えてあるし瀬野八は補助機関車を連結した
勾配用機関車が必要になるのは高低差の大きい区間で坂を下る時
関ケ原と瀬野八は高低差が小さいから坂を登る方だけ対策された
関ケ原は上りと下りで線路を離して勾配を変えてあるし瀬野八は補助機関車を連結した
625名無しでGO!
2023/06/03(土) 17:22:20.08ID:40gXby3+0 >>624
坂道降りるのに高低差だけ言ってるけど降る勾配の距離と列車重量も考慮するのは大切では?
東海道山陽の1300トンで降る関ヶ原とかセノハチって結構な負荷掛かると思うしEF210でもそう言う事に対応した抑速ブレーキはついてるよ。
だから現行の伯備線とか中央本線の64単機牽引の代替は210でも可能って言われてる訳で
坂道降りるのに高低差だけ言ってるけど降る勾配の距離と列車重量も考慮するのは大切では?
東海道山陽の1300トンで降る関ヶ原とかセノハチって結構な負荷掛かると思うしEF210でもそう言う事に対応した抑速ブレーキはついてるよ。
だから現行の伯備線とか中央本線の64単機牽引の代替は210でも可能って言われてる訳で
626名無しでGO!
2023/06/03(土) 18:28:43.24ID:lyrqyTJw0 関ヶ原もセノハチも直通ブレーキ一本で降りちゃうでしょ
627名無しでGO!
2023/06/03(土) 18:38:57.67ID:Aztd+5xG0 直通ブレーキと自動ブレーキの違いもわかってないような奴は何も喋らない方が良いよw
628名無しでGO!
2023/06/03(土) 19:23:14.17ID:SIMgghdj0 バカには登る事だけ言えば納得する。そして降る時に遭難する。
629名無しでGO!
2023/06/03(土) 20:59:35.35ID:gTPMyxUW0 ブルーサンダーうるさい
だけど来ると楽しい
だけど来ると楽しい
630名無しでGO!
2023/06/04(日) 02:22:22.26ID:waGXbezz0 >>624
抵抗制御直流電動機の国鉄型直流電気機関車と
VVVF制御交流電動機のJRF型直流電気機関車と
平坦用から勾配用へもろもろ前提条件やら設計変更点やら違いまくるが
両方の要点おさえてるとは思えん内容だな
坂を登るにしても、モーター出力に粘着力・軸重などの要素があって
平坦用機関車では力不足か故障するか空転するかで登れなくなりうるんだわ
特に雨雪の中ではな
だから国鉄時代は重連運用してたり、JR化後は重連にするかわりに2車体連結
にしてたりするわけなんだがな、勾配線区用はな
坂を登りやすくする目的でな
つまり624は大嘘ってこと
抵抗制御直流電動機の国鉄型直流電気機関車と
VVVF制御交流電動機のJRF型直流電気機関車と
平坦用から勾配用へもろもろ前提条件やら設計変更点やら違いまくるが
両方の要点おさえてるとは思えん内容だな
坂を登るにしても、モーター出力に粘着力・軸重などの要素があって
平坦用機関車では力不足か故障するか空転するかで登れなくなりうるんだわ
特に雨雪の中ではな
だから国鉄時代は重連運用してたり、JR化後は重連にするかわりに2車体連結
にしてたりするわけなんだがな、勾配線区用はな
坂を登りやすくする目的でな
つまり624は大嘘ってこと
631名無しでGO!
2023/06/04(日) 07:25:45.99ID:ECdi7VwY0 甲種はE257回送と並走かよ
普段は高崎線と並走させるし対策周到よな
普段は高崎線と並走させるし対策周到よな
632名無しでGO!
2023/06/04(日) 08:00:16.61ID:exHQ2Kia0 鶴見新子安の踏切で人立ち入り
ちょうどおまとめ甲種通過の時間帯だよね・・・
ちょうどおまとめ甲種通過の時間帯だよね・・・
633名無しでGO!
2023/06/04(日) 11:42:36.35ID:jNwBeRV50 >>630
EH500他の2車体はパワーではなくて重連の線路使用料対策(大人の事情)のためだったような。
EF64も発電ブレーキはあるが実質はEF65と同じだったかと。
真の勾配向けはEF62.63くらいでは。
EH500他の2車体はパワーではなくて重連の線路使用料対策(大人の事情)のためだったような。
EF64も発電ブレーキはあるが実質はEF65と同じだったかと。
真の勾配向けはEF62.63くらいでは。
634名無しでGO!
2023/06/04(日) 11:48:32.03ID:waGXbezz0 >>633
出力か粘着力か、どちらにせよF型1両では運用想定線区の上り勾配に対し
不足するから、F型(またはD型)を重連で運用するかどうかに線路使用料事情が
加わった結果のH型なわけでしょ
F型1両で足りるんだったら重連の必要がなく、線路使用料対策も不要なんだわ
出力か粘着力か、どちらにせよF型1両では運用想定線区の上り勾配に対し
不足するから、F型(またはD型)を重連で運用するかどうかに線路使用料事情が
加わった結果のH型なわけでしょ
F型1両で足りるんだったら重連の必要がなく、線路使用料対策も不要なんだわ
636名無しでGO!
2023/06/04(日) 13:32:58.53ID:jNwBeRV50 セノハチ
EF59×2≒EF67≒EF210-300(技術の進歩)
東北
ED75×2≒EH500(性能は大差なくて大人の事情)
中央
EF64×2≒EH200(技術の進歩、大人の事情)
伯備、関ヶ原
EF64≒EF210(技術の進歩)
みたいな感じかなぁと。
EF59×2≒EF67≒EF210-300(技術の進歩)
東北
ED75×2≒EH500(性能は大差なくて大人の事情)
中央
EF64×2≒EH200(技術の進歩、大人の事情)
伯備、関ヶ原
EF64≒EF210(技術の進歩)
みたいな感じかなぁと。
637名無しでGO!
2023/06/04(日) 16:42:26.02ID:FpoZd51h0 そういや貨物の二種免許だけ残ってる区間って旅客会社に年幾ら払う取り決めなんだろ
638名無しでGO!
2023/06/05(月) 12:16:44.21ID:F3rsElqI0 そこはブラックボックスなんだよね
色々な説あるけど
色々な説あるけど
639名無しでGO!
2023/06/05(月) 12:50:50.89ID:GAy+uwh40 >>636
東北の大人の事情は
まず線路容量に貨物総需要に対する余裕があって1000tや1200t列車で不足しないという点だな
変電所容量も駅の待避線長・荷役線長もその基準で抑えられてる
だからEH500はあえてリミッターかけてED75×2に揃った性能にとどめられてる
ポテンシャルとしてはリミッター外すだけで1300tを東北本線の勾配区間で牽引・起動可能な
ほどの性能があるよね、需要がなく投資効果に欠けるから発揮させないけれど
(まだ上、1400tなども狙えるかは分からん)
関門トンネル・鹿児島本線等で使用するため門司に転属したEH500は東海道方面から直通して
きた1300tをバラさず牽引するためリミッターを外したそうで
伯備線はともかく関ヶ原がEF64はおかしいだろう
そこなら EF65×2≒EF66≒EF210 になる
EF66からEF210への技術的進歩は、わずかに出力を抑えて経済的にしつつ同等の牽引性能
を持ち合わせてる点だな
東北の大人の事情は
まず線路容量に貨物総需要に対する余裕があって1000tや1200t列車で不足しないという点だな
変電所容量も駅の待避線長・荷役線長もその基準で抑えられてる
だからEH500はあえてリミッターかけてED75×2に揃った性能にとどめられてる
ポテンシャルとしてはリミッター外すだけで1300tを東北本線の勾配区間で牽引・起動可能な
ほどの性能があるよね、需要がなく投資効果に欠けるから発揮させないけれど
(まだ上、1400tなども狙えるかは分からん)
関門トンネル・鹿児島本線等で使用するため門司に転属したEH500は東海道方面から直通して
きた1300tをバラさず牽引するためリミッターを外したそうで
伯備線はともかく関ヶ原がEF64はおかしいだろう
そこなら EF65×2≒EF66≒EF210 になる
EF66からEF210への技術的進歩は、わずかに出力を抑えて経済的にしつつ同等の牽引性能
を持ち合わせてる点だな
640名無しでGO!
2023/06/08(木) 20:22:34.22ID:0cUTUGEs0 EF66はパワフルなので坂道もラクラクと誤解する人多そう
実際は高速性能が高いだけで低速での牽引力はEF65と殆ど同じ
実際は高速性能が高いだけで低速での牽引力はEF65と殆ど同じ
641名無しでGO!
2023/06/09(金) 12:12:45.07ID:duqnfktE0 伯備線の貨物列車廃止、労働組合にも話が来てるな
642名無しでGO!
2023/06/09(金) 15:19:29.54ID:C4tWugxU0 >>640
関ヶ原の上り勾配(新垂井線)走行中って50から60km/hぐらい出すんじゃないかと思うが
50もしくは60km/hって「低速」なんですの?
もちろん勾配途中で停止してしまい、そこから起動することになれば低速域を経て加速
していくことにはなりますけど
関ヶ原の上り勾配(新垂井線)走行中って50から60km/hぐらい出すんじゃないかと思うが
50もしくは60km/hって「低速」なんですの?
もちろん勾配途中で停止してしまい、そこから起動することになれば低速域を経て加速
していくことにはなりますけど
643名無しでGO!
2023/06/10(土) 01:12:28.85ID:+oOf/Lhg0 >640にいう「低速」というのは、起動直後の粘着力限界を越えないトルク特性範囲を指してるようだから、
その上限速度(=特性領域速度下端)は機種によって大きく違い、F66はF65より「高速」まで続くが、
その起動からの牽引力そのものは65/66で変わらないと言ってるだけで、
「低速域」の上限速度には触れてない。だから>642の質問が見当外れ。
車輪踏面での出力は、牽引力×速度で、牽引力が粘着係数×車重で差が無いから、出力の違いは速度の違いでしか出てこない。
F200はF66よりその起動トルク領域がさらに高かったが、起動牽引力はF65、F66とほとんど変わらん。
6軸で、重量は同じなんだから、進段の滑らかさからの粘着限界の違い程度の差で、「ほとんど変わらん」という>40の説明は妥当だろう。
その上限速度(=特性領域速度下端)は機種によって大きく違い、F66はF65より「高速」まで続くが、
その起動からの牽引力そのものは65/66で変わらないと言ってるだけで、
「低速域」の上限速度には触れてない。だから>642の質問が見当外れ。
車輪踏面での出力は、牽引力×速度で、牽引力が粘着係数×車重で差が無いから、出力の違いは速度の違いでしか出てこない。
F200はF66よりその起動トルク領域がさらに高かったが、起動牽引力はF65、F66とほとんど変わらん。
6軸で、重量は同じなんだから、進段の滑らかさからの粘着限界の違い程度の差で、「ほとんど変わらん」という>40の説明は妥当だろう。
644名無しでGO!
2023/06/10(土) 01:20:58.54ID:E4BlequD0 ある線区で牽引機として使用に資するかどうか、1両で牽引可能か重連にしないと
不十分かは、単に引き出せればOKと判断されるものではない
ある程度、40km/hか50km/hか、速度も伴わないといけない
したがって「坂道もラクラク」とは、「坂道で求められる速度をラクラク出せる」こととなる
それはEF65は1両では不可能で重連にしないと実現できず、しかしEF66とEF210なら
1両で可能なことなわけだな
不十分かは、単に引き出せればOKと判断されるものではない
ある程度、40km/hか50km/hか、速度も伴わないといけない
したがって「坂道もラクラク」とは、「坂道で求められる速度をラクラク出せる」こととなる
それはEF65は1両では不可能で重連にしないと実現できず、しかしEF66とEF210なら
1両で可能なことなわけだな
645名無しでGO!
2023/06/10(土) 11:29:45.58ID:+oOf/Lhg0 >それはEF65は1両では不可能で・・・・・・、EF66とEF210なら1両で可能なことなわけだな
すなわち最大出力の違い。(最大牽引力が、粘着係数×車重で、各F機はほぼ同値だから)。
さらにF210では、粘着力限界の速度依存性に合わせて、トルクを制御していて、その分、低速の起動力を大きく採れる。
抵抗制御方式には無いF-V比例制御での補助機能
すなわち最大出力の違い。(最大牽引力が、粘着係数×車重で、各F機はほぼ同値だから)。
さらにF210では、粘着力限界の速度依存性に合わせて、トルクを制御していて、その分、低速の起動力を大きく採れる。
抵抗制御方式には無いF-V比例制御での補助機能
646名無しでGO!
2023/06/10(土) 12:14:59.58ID:E4BlequD0 つまりEF66やEF210はパワフルなので1両でも坂道ラクラクなわけだ
647名無しでGO!
2023/06/10(土) 13:24:19.18ID:GmQQZXz60 まぁ65より66の方が車重は重いんですけどねw
648名無しでGO!
2023/06/11(日) 18:51:23.78ID:DsE5J5bE0649名無しでGO!
2023/06/11(日) 19:02:37.63ID:DsE5J5bE0650名無しでGO!
2023/06/12(月) 21:02:42.32ID:dbjYn0kQ0 https://news.yahoo.co.jp/articles/3f5bece0c8fd21e952257e6ff6c51b6ae909de0f
積み荷があるコンテナか洗浄中のコンテナかも管理できてないような感じだねえ
積み荷があるコンテナか洗浄中のコンテナかも管理できてないような感じだねえ
653名無しでGO!
2023/06/20(火) 08:26:28.73ID:fmd2qMoN0 5月2日にこんなの出てたの知らなかった
https://press.jal.co.jp/ja/release/202305/007376.html
JALは、ボーイング767-300ER型機の貨物専用機(以下、フレイター)の3機導入を決定しました。
自社貨物専用機を運航するのは13年ぶりで、2023年度末より順次運航を開始してまいります。
2023年度末から東アジアを中心とした国際線の運航を開始します。将来的には国内線でも運航
することで機材の稼働率を向上させつつ、貨物搭載率の最大化を図ります。
(*1)JALが保有するボーイング767-300ER型機を改修
https://www.aviationwire.jp/archives/276111
JALの斎藤祐二専務は2日、「昼間に国内の宅配、夜に東アジアのコマースの国内と国際の
ハイブリッドで、従来の大型機による貨物事業とは異なる形でチャレンジしたい」と語った。
767の貨物機もヤマトHDと協業するが、JALの赤坂祐二社長によると、完全な独占契約ではないという。
https://press.jal.co.jp/ja/release/202305/007376.html
JALは、ボーイング767-300ER型機の貨物専用機(以下、フレイター)の3機導入を決定しました。
自社貨物専用機を運航するのは13年ぶりで、2023年度末より順次運航を開始してまいります。
2023年度末から東アジアを中心とした国際線の運航を開始します。将来的には国内線でも運航
することで機材の稼働率を向上させつつ、貨物搭載率の最大化を図ります。
(*1)JALが保有するボーイング767-300ER型機を改修
https://www.aviationwire.jp/archives/276111
JALの斎藤祐二専務は2日、「昼間に国内の宅配、夜に東アジアのコマースの国内と国際の
ハイブリッドで、従来の大型機による貨物事業とは異なる形でチャレンジしたい」と語った。
767の貨物機もヤマトHDと協業するが、JALの赤坂祐二社長によると、完全な独占契約ではないという。
654名無しでGO!
2023/06/20(火) 13:40:19.81ID:5YeKJpGR0 初心者です
シキ(610、800、850どれでも)を撮影したいんですが、宇都宮に行けばあるんでしょうか?
Google Earthを見ても無さそうで
京葉市原にあるのは確認しましたが一般人が入れないところでした
シキ(610、800、850どれでも)を撮影したいんですが、宇都宮に行けばあるんでしょうか?
Google Earthを見ても無さそうで
京葉市原にあるのは確認しましたが一般人が入れないところでした
656名無しでGO!
2023/06/20(火) 18:12:50.39ID:m1PrLZ4x0 Mapの方なら秒で見つけられたが、ストビューだともう8年も前なのかぁ
657名無しでGO!
2023/06/21(水) 17:11:35.17ID:sdeSwVN90 宇都宮駅をチェックしていそう
658名無しでGO!
2023/06/21(水) 18:13:08.89ID:AB2RyzRP0659名無しでGO!
2023/06/21(水) 18:27:38.25ID:Ppzq6YpW0 すぐ会いに行けるシキ160は三岐鉄道・丹生川駅
660名無しでGO!
2023/06/21(水) 19:08:44.57ID:anZ9zak00 SNG48
661名無しでGO!
2023/06/21(水) 23:44:10.26ID:dvRqcTOd0 2024年問題でJR貨物に荷主が流入して増収になる?
トラック運転手が足りなくてJR貨物が大いに役立ちそう
ピギーバック輸送とかいろいろ試したが上手くいかずコンテナ載せ替えが一番最適になってる
トラック運転手が足りなくてJR貨物が大いに役立ちそう
ピギーバック輸送とかいろいろ試したが上手くいかずコンテナ載せ替えが一番最適になってる
662名無しでGO!
2023/06/21(水) 23:53:50.92ID:XVmu1wJg0 その乗せ換えの人員がいないのが2024年問題の一つなんだが
663名無しでGO!
2023/06/22(木) 07:37:40.97ID:VU7AGjR60 東海が嫌がってるから貨物列車の数増やせんのやろ増えてもたかがしれてるんちゃう
その前に人足らんか
その前に人足らんか
664名無しでGO!
2023/06/22(木) 09:21:20.50ID:tr0utWvm0 JR貨物も同じように人手不足になるんと違うの?
今は残業ゼロの超ホワイトな職場になったん?
今は残業ゼロの超ホワイトな職場になったん?
665名無しでGO!
2023/06/22(木) 12:28:09.36ID:3jx7FL380 JR貨物よりもトラックのほうが人手不足対応は容易ですね
社員対応仕事を厳選して、残りの仕事は働き方改革関係ない長時間労働なんのそのの個人事業主に外注すればいいだけですから
担い手? そんなもんは厳選に漏れた元社員とか倒産した同業他社の元社員とかいくらでも居まんがな
社員対応仕事を厳選して、残りの仕事は働き方改革関係ない長時間労働なんのそのの個人事業主に外注すればいいだけですから
担い手? そんなもんは厳選に漏れた元社員とか倒産した同業他社の元社員とかいくらでも居まんがな
666名無しでGO!
2023/06/22(木) 20:56:38.83ID:UvUDVpgN0 瀬戸内海沿岸だとフェリーと競合してるよな
RO-RO船ならばトラックごと積める
東京~大阪だと太平洋に出ないといけない
RO-RO船ならばトラックごと積める
東京~大阪だと太平洋に出ないといけない
667名無しでGO!
2023/06/22(木) 22:51:13.56ID:SgN6FYfs0 櫓櫓船
668名無しでGO!
2023/06/22(木) 23:00:16.85ID:i2CqV+/S0 >>666
だから東京~大阪をメインターゲットとしたカーフェリーもRo-Ro船も
運航されてないよね(全網羅調査はできてないが、おそらく)
東京から西向きだと、九州行がメイン
その途中で関西に寄るか
愛媛~岡山~関西と同~関東を1船で順番に回ってまかなおうとして
愛媛~岡山~関西~関東になるとか
沖縄~関西と沖縄~関東を1船で順番に回ってまかなおうとして
沖縄~関西~関東になるとか、はあっても
だから東京~大阪をメインターゲットとしたカーフェリーもRo-Ro船も
運航されてないよね(全網羅調査はできてないが、おそらく)
東京から西向きだと、九州行がメイン
その途中で関西に寄るか
愛媛~岡山~関西と同~関東を1船で順番に回ってまかなおうとして
愛媛~岡山~関西~関東になるとか
沖縄~関西と沖縄~関東を1船で順番に回ってまかなおうとして
沖縄~関西~関東になるとか、はあっても
669名無しでGO!
2023/06/23(金) 00:49:26.04ID:yvZrKIsz0 メーンか知らんが東京~大阪~那覇~大阪~東京なら近海郵船が3隻投入
各区間とも週3便あるよ
各区間とも週3便あるよ
670名無しでGO!
2023/06/23(金) 04:22:58.65ID:zcQdDttl0 Ro-Roは大口需要次第
太平洋に出る関東発着も少なくない
千葉~堺泉北~宇野~三島川之江(愛媛)~堺泉北~千葉 3船週6便
千葉~広島 2船週3便
ほかに横須賀~神戸~苅田(福岡)~横浜~横須賀、大阪~清水~東京~仙台~苫小牧、名古屋~清水~仙台~苫小牧・釧路なんてものある
太平洋に出る関東発着も少なくない
千葉~堺泉北~宇野~三島川之江(愛媛)~堺泉北~千葉 3船週6便
千葉~広島 2船週3便
ほかに横須賀~神戸~苅田(福岡)~横浜~横須賀、大阪~清水~東京~仙台~苫小牧、名古屋~清水~仙台~苫小牧・釧路なんてものある
671名無しでGO!
2023/06/23(金) 06:39:31.34ID:b2QPHfSP0 東京大阪間は道路も良くなってるから他へシフトしないでそのまま現状維持でトラック輸送も結構残りそうだけどね。
結局皺寄せは中小零細の運送会社に来るだろうし
結局皺寄せは中小零細の運送会社に来るだろうし
672名無しでGO!
2023/06/23(金) 07:01:26.00ID:Tsd0ii7Y0 YOメーン
673名無しでGO!
2023/06/23(金) 09:29:46.55ID:158s2g1o0 JR貨物は三次募集まで掛けないと人が集まらなくなったよ
674名無しでGO!
2023/06/23(金) 11:56:12.15ID:xTx0eFZE0 下請けの下請けで下道走りしての長距離は嫌だってドライバーがガクッと減るタイミングがトラック業界の終わりだろうな
実際今でも運行条件緩いところが人気だし、稼げなくても楽なところが求められてるし
格安で輸送費叩いてた所が淘汰されると思うよ
実際今でも運行条件緩いところが人気だし、稼げなくても楽なところが求められてるし
格安で輸送費叩いてた所が淘汰されると思うよ
675名無しでGO!
2023/06/23(金) 12:43:39.66ID:cjj2oyX00 大阪ブルトレもフェリーと競合してて苦しかっただろうな
676名無しでGO!
2023/07/01(土) 22:44:34.64ID:kQrhy36x0 雨で度々寸断される貨物列車ってホント信頼できんよな
こんなのにリードタイムが短い荷物を任せることはできないし
かといってリードタイムが長い荷物は海運で良いし
貨物列車ってマジで誰が使ってんの?
こんなのにリードタイムが短い荷物を任せることはできないし
かといってリードタイムが長い荷物は海運で良いし
貨物列車ってマジで誰が使ってんの?
678名無しでGO!
2023/07/04(火) 12:34:55.18ID:yO6hBpWp0679名無しでGO!
2023/07/14(金) 22:03:02.93ID:z8pcWJjU0 https://news.yahoo.co.jp/articles/f2360b7763f04a691f72fc1313e158c2dfeb041b
山陽線も逝ったか
いつぞやの路盤流出ほど長くはかからなそうだが
山陽線も逝ったか
いつぞやの路盤流出ほど長くはかからなそうだが
680名無しでGO!
2023/07/14(金) 22:33:00.73ID:PVst8yyD0 貨物の不通区間は当初より短縮されたとはいえ
8日に逝ってそのままずっとだろ
5chも逝ってたんでスレに書き込まれなかったけれど
8日に逝ってそのままずっとだろ
5chも逝ってたんでスレに書き込まれなかったけれど
681名無しでGO!
2023/07/16(日) 00:41:08.54ID:/2C0G0M60 北海道新幹線の並行在来線部分
が廃線された後ってどうするの
北海道から直接フェリーで仙台辺りまで
運ぶプランもあるみたいだけど
これだと旧並行在来線の第三セクターが
まとめて逝くな
が廃線された後ってどうするの
北海道から直接フェリーで仙台辺りまで
運ぶプランもあるみたいだけど
これだと旧並行在来線の第三セクターが
まとめて逝くな
682名無しでGO!
2023/07/19(水) 08:46:10.91ID:GVRy3ffd0 函館線、貨物維持へ 函館―長万部間 4者合意、新幹線延伸後も
https://news.yahoo.co.jp/articles/867a11c2215acb802f42c0974915efeb004a96e4
https://news.yahoo.co.jp/articles/867a11c2215acb802f42c0974915efeb004a96e4
683名無しでGO!
2023/07/19(水) 23:50:38.79ID:5nAV09Ob0 ロシアのレール工臨?
https://twitter.com/ManiacMagic1/status/1681268665822453761
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/ManiacMagic1/status/1681268665822453761
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
685名無しでGO!
2023/07/20(木) 09:31:52.06ID:lqJL4PDM0 すでにそこそこ大事になってるように見えるけどねw
686名無しでGO!
2023/07/20(木) 09:33:09.63ID:YiRFLbBZ0 むこう側に飛び出したレールが駅破壊しながら走ってますやん
687名無しでGO!
2023/07/20(木) 10:11:57.22ID:GszruwCv0 腐ってやがる
早すぎたんだ!
早すぎたんだ!
688名無しでGO!
2023/07/20(木) 12:34:02.09ID:3qwZ90Mn0 おそロシア
689名無しでGO!
2023/07/21(金) 08:06:12.71ID:Dza4nRgQ0 大雨不通からの復旧
奥羽本線(秋田貨〜大館間) 19日早朝から平常ダイヤにて運転
山陽本線(宇部〜北九州タ間) 21日早朝から平常ダイヤにて運転 ※トラック代行は20日で終了
奥羽本線で土盛が崩れたのは貨物を運転してない大曲方面だったのが
貨物にとっては幸いでしたね
奥羽本線(秋田貨〜大館間) 19日早朝から平常ダイヤにて運転
山陽本線(宇部〜北九州タ間) 21日早朝から平常ダイヤにて運転 ※トラック代行は20日で終了
奥羽本線で土盛が崩れたのは貨物を運転してない大曲方面だったのが
貨物にとっては幸いでしたね
690名無しでGO!
2023/07/22(土) 09:23:02.44ID:gmJCR8g50 >>687
だれうまw
だれうまw
691名無しでGO!
2023/08/06(日) 07:13:54.95ID:hj20AFsu0 東海道線大船付近での架線柱折損停電
東発表は今朝8時頃から運転再開予定だけど
土日で荷が少なそうなのがカモサイドとしては不幸中のナントカ?
土日ダイヤだと旅客側に余裕あって貨物も走らせてもらいやすい面もあるやも??
i_daiyaに表示が出る範囲で
東海道 下り15本 上り32本
東北 上り8本
がこれに関係して停車中表記
東発表は今朝8時頃から運転再開予定だけど
土日で荷が少なそうなのがカモサイドとしては不幸中のナントカ?
土日ダイヤだと旅客側に余裕あって貨物も走らせてもらいやすい面もあるやも??
i_daiyaに表示が出る範囲で
東海道 下り15本 上り32本
東北 上り8本
がこれに関係して停車中表記
692名無しでGO!
2023/08/13(日) 07:16:11.24ID:bFrOPAlI0 けさの、3051レ(隅田川から札幌タ)
31fコンテナ なんと積載1個のみ
ほか5tコンテナ多数 空コキも数両連結
塩釜石堂トンネル定時通過
31fコンテナ なんと積載1個のみ
ほか5tコンテナ多数 空コキも数両連結
塩釜石堂トンネル定時通過
693名無しでGO!
2023/08/13(日) 16:08:51.77ID:5Bm51OZG0 塩爺復活?
694名無しでGO!
2023/08/13(日) 18:00:32.64ID:NQ86Wv8S0 退院おめでとう
695名無しでGO!
2023/08/15(火) 17:38:19.93ID:fb6Tnlam0 爺のパソコンはWindows11だと貨物列車総合に
書き込みできるんです。
で、Windows10のパソコンでは書き込み規制でNG
どちらも H/Pのパソコンです。
書き込みできるんです。
で、Windows10のパソコンでは書き込み規制でNG
どちらも H/Pのパソコンです。
696名無しでGO!
2023/08/16(水) 09:32:04.83ID:Z2KZ484t0 うるさい黙れ
697名無しでGO!
2023/08/16(水) 10:09:05.62ID:fIUqQuaQ0 却下だ
698名無しでGO!
2023/08/16(水) 11:18:34.97ID:CnzC24v90 お前なんかロボットだ
699名無しでGO!
2023/08/16(水) 11:42:58.15ID:I2ANv9f50 東京都職員!
700名無しでGO!
2023/08/16(水) 14:24:20.87ID:szEjbUCU0 小人さんを出すのだ
701名無しでGO!
2023/08/16(水) 20:46:13.83ID:a0b2z/ix0 関係ないけど静岡県内の大雨で明朝ダメそうだな
702名無しでGO!
2023/08/16(水) 23:31:36.44ID:pi0XtPeP0 18切符で貨物の駅撮りしに行くなら、西浦和と清洲のどっちが楽しいと思う?
703名無しでGO!
2023/08/18(金) 12:26:54.31ID:YDG408vV0 おお塩爺、ひさびさじゃねぇか
元気そうだな!!
またツマラン見たまま情報よろしく!!
元気そうだな!!
またツマラン見たまま情報よろしく!!
704名無しでGO!
2023/08/19(土) 16:14:22.11ID:WjjYF9cG0 Virtual Railfan 2023/08/19
1閉塞2編成の貨物が混じっていた
間が300m?で、追走する感じ
1閉塞2編成の貨物が混じっていた
間が300m?で、追走する感じ
705名無しでGO!
2023/08/20(日) 06:10:22.65ID:+9oTofAf0 けさの、3051レは塩釜石堂トンネルを6時07分10秒に通過しました。
31fコンテナは10個積載してましたが、日曜日発だからこんなもんでしょうか?
空コキはなく5tコンテナをたくさん積載していました。
31fコンテナは10個積載してましたが、日曜日発だからこんなもんでしょうか?
空コキはなく5tコンテナをたくさん積載していました。
706名無しでGO!
2023/08/20(日) 06:37:53.20ID:+9oTofAf0 >>703
Oh !!。
Oh !!。
707名無しでGO!
2023/08/20(日) 13:32:18.45ID:yt/W8eQL0 なんの病気で入院してたんだ?
708名無しでGO!
2023/08/20(日) 13:49:35.24ID:YVoMp08Y0 措置入院
709名無しでGO!
2023/08/20(日) 13:57:26.03ID:IupeFgtQ0 コツ粗相症
710名無しでGO!
2023/08/20(日) 21:21:24.42ID:NA8GhVVh0 福山のゴツい側面総開きに萌える
711名無しでGO!
2023/08/20(日) 21:38:59.43ID:Jh57JA6j0 粗相すんなw
712名無しでGO!
2023/08/21(月) 13:01:45.85ID:gCB9PFBm0 遅れが多くて疲れる
朝まとめて来るのが20分〜30分おきにやって来て暑さが辛い
朝まとめて来るのが20分〜30分おきにやって来て暑さが辛い
713名無しでGO!
2023/08/22(火) 11:58:31.76ID:Tb9ucb/Q0 !!。も懐かしいな!!。
714名無しでGO!
2023/08/22(火) 18:43:57.39ID:Ljsv/iCb0 なでコツ重
715名無しでGO!
2023/08/23(水) 13:26:11.52ID:hspHke/G0 けさの、3051レ
31fコンテナ 22個だか23個
爺だから、まともにカウントできない
5tコンテナも青森方に20数個積載
31fコンテナ 22個だか23個
爺だから、まともにカウントできない
5tコンテナも青森方に20数個積載
716名無しでGO!
2023/08/23(水) 15:24:09.38ID:6XPeV3yz0 スマホで動画を撮ってあとから再生して数えればいいじゃん
717名無しでGO!
2023/08/23(水) 17:55:28.58ID:zAWXNgLi0 爺がそんなことできるわけない
718名無しでGO!
2023/08/23(水) 19:05:14.63ID:cD/LajXP0 爺生きてたんか!!www
719名無しでGO!
2023/08/23(水) 19:56:08.66ID:rspt5fsU0 100均で数取器買ってこい
19/20立用、20f用、30/31f用、40f用を4個ベニヤ板に固定してパイプ椅子に座って
19/20立用、20f用、30/31f用、40f用を4個ベニヤ板に固定してパイプ椅子に座って
720名無しでGO!
2023/08/23(水) 23:20:14.13ID:yaGSKM4N0 交差点の人かなw
721名無しでGO!
2023/08/25(金) 07:13:46.58ID:+zBDIJpT0 セルフ交通量調査員www
722名無しでGO!
2023/08/25(金) 07:25:09.41ID:Vc6IjJqV0 パチスロの雑誌に小役カウンター付いてるのあるやろ
723名無しでGO!
2023/08/25(金) 07:49:45.45ID:J0dkrlt20 さすが底辺
724名無しでGO!
2023/08/26(土) 20:14:30.61ID:0JKGygBB0 コーセー化粧品歌謡ベスト10
726名無しでGO!
2023/08/27(日) 03:16:39.26ID:+lBIYeNq0 オマンコ野郎FM東京〜
ざまあみやがれ
ざまあみやがれ
727名無しでGO!
2023/08/27(日) 11:31:46.67ID:CksdBc5U0 腐ったラジオ〜
最低のラジオ〜
最低のラジオ〜
728名無しでGO!
2023/08/27(日) 21:35:28.70ID:1VK49MMs0 2058根府川605
5032小田原632
何やらかしたんだ?
グモスレ見ても載ってない
5032小田原632
何やらかしたんだ?
グモスレ見ても載ってない
729名無しでGO!
2023/08/28(月) 22:38:31.13ID:wmwUyuYB0 塩爺 明日から休み
3051レ実況書き込みも休むかな?
3051レ実況書き込みも休むかな?
730名無しでGO!
2023/08/29(火) 07:50:56.77ID:ICABNPEC0 朝の二度寝から目が覚めたので、
けさの、3051レは青森方に宅急便の新ロゴ31fコンテナが
積載されていてカウントできませんでした。
白いコンテナが速度をあげて走っていると見難い
爺だからかな?
けさの、3051レは青森方に宅急便の新ロゴ31fコンテナが
積載されていてカウントできませんでした。
白いコンテナが速度をあげて走っていると見難い
爺だからかな?
731名無しでGO!
2023/08/29(火) 07:57:52.96ID:N7RApWYq0 どうでもいい
勝手に老いぼれてろ
勝手に老いぼれてろ
732名無しでGO!
2023/08/29(火) 17:15:15.46ID:mXKF3h6z0 隅田川貨物フェスティバル 2023 開催のご案内
https://www.jrfreight.co.jp/info/2023/files/20230829_01.pdf
https://www.jrfreight.co.jp/info/2023/files/20230829_01.pdf
733名無しでGO!
2023/08/30(水) 08:16:17.30ID:qT3NvRMx0 けさの、3051レ
遅れてam7:30分少し前に塩釜石堂トンネル通過
1時間10分くらいの遅れです。
遅れてam7:30分少し前に塩釜石堂トンネル通過
1時間10分くらいの遅れです。
734名無しでGO!
2023/09/01(金) 20:13:47.92ID:9465LPv60 鶴見線のシキ200って
事故歴ゼロなんだっけ?
事故歴ゼロなんだっけ?
735名無しでGO!
2023/09/01(金) 21:11:54.90ID:AUYNxh5I0 実は詳しいだっけ?
736名無しでGO!
2023/09/03(日) 15:23:20.37ID:iMzi6H7N0 隅田川 完売してた
738名無しでGO!
2023/09/03(日) 17:27:10.46ID:XvNZ5tv50 1人じゃ無理だな
739名無しでGO!
2023/09/03(日) 21:48:43.47ID:3JNkzQdR0 隅田川はずっとsqlエラーで繋がらず20分くらいで繋がったら完売してた
見どころはどこかな
見どころはどこかな
740名無しでGO!
2023/09/03(日) 22:18:09.22ID:kT3xSP/A0 隅田川は12時からしばらくF5アタックしてたら取れた
東京貨物ターミナルのときと同じくらい重かった
東京貨物ターミナルのときと同じくらい重かった
741名無しでGO!
2023/09/03(日) 23:07:06.88ID:SU9lDSMF0 泥縄でアカウント作ってからでも取れた
742名無しでGO!
2023/09/07(木) 08:11:03.15ID:cJRQr9SI0 けさの、3051レは石堂トンネル定時通過
31fコンテナ18本積載
で、ビックリこいたのは、普段は走ってこない
上り金太郎がam7:00前に走ってきて、石堂トンネル手前信号で
抑止してて、なんか金属音がすると思いベランダに出たら
トンネル突入直前で金ちゃん止まっていたわ!!。
31fコンテナ18本積載
で、ビックリこいたのは、普段は走ってこない
上り金太郎がam7:00前に走ってきて、石堂トンネル手前信号で
抑止してて、なんか金属音がすると思いベランダに出たら
トンネル突入直前で金ちゃん止まっていたわ!!。
743名無しでGO!
2023/09/07(木) 19:39:38.54ID:imrVzjHI0 隅田川初めて行くのですが、ここは行っとけとか見どころヨロ
744名無しでGO!
2023/09/07(木) 19:58:38.55ID:KpzQNu2y0 山谷
745名無しでGO!
2023/09/07(木) 23:37:01.04ID:X7wb/vZ20 吉原
746名無しでGO!
2023/09/08(金) 01:52:02.16ID:bQyfn1ub0 元水泳選手の北島康介の実家の肉屋
747名無しでGO!
2023/09/08(金) 15:00:31.29ID:dEcQ9FNv0 それは三河島や
748名無しでGO!
2023/09/08(金) 15:23:53.79ID:djwCf3J/0 むかし田端の連絡線のとこに撮り鉄しに行ったときに
大行列してるの見たことあるな
本人が選手引退してからは落ち着いてるみたいだが
大行列してるの見たことあるな
本人が選手引退してからは落ち着いてるみたいだが
749名無しでGO!
2023/09/08(金) 22:13:38.95ID:iu+C4jwh0 子供用の催しメインじゃないの?隅田川
750名無しでGO!
2023/09/08(金) 22:33:55.61ID:Cfxn0wun0 最大の目玉イベントは野菜販売だからな
昔は袋に詰め放題だったがケガ人が出る騒ぎになって以後普通の販売形式になったとか聞いたな
昔は袋に詰め放題だったがケガ人が出る騒ぎになって以後普通の販売形式になったとか聞いたな
752名無しでGO!
2023/09/09(土) 00:37:18.18ID:u5TSmNEV0 え?ジャガイモと玉ねぎ買うイベントでしょ?
753名無しでGO!
2023/09/09(土) 00:52:20.33ID:HkLYfblo0 詰め放題だった頃はジャガイモと玉ねぎのほかに人参もあって
人参の使い方が効率よく袋に詰めるポイントになってた
今更だから書いておくと一番下にじゃがいもを敷き詰めて
その上に玉ねぎを入れて玉ねぎ同士の隙間に人参を立てていれる
立てたニンジンのてっぺんは袋の取っ手よりも上になる
もちろんそのままじゃ持ち歩けないので
会場を出たら持参した別のもっと大きい袋に詰め替え
人参の使い方が効率よく袋に詰めるポイントになってた
今更だから書いておくと一番下にじゃがいもを敷き詰めて
その上に玉ねぎを入れて玉ねぎ同士の隙間に人参を立てていれる
立てたニンジンのてっぺんは袋の取っ手よりも上になる
もちろんそのままじゃ持ち歩けないので
会場を出たら持参した別のもっと大きい袋に詰め替え
754名無しでGO!
2023/09/09(土) 07:11:32.66ID:qLdXSzsM0 詰め放題でそのまま入れるのは素人
入れる前に袋を引っ張って伸ばせば容量が1.5倍になる
ニンジンはわざと開けた穴から半分飛び出させる
おっと、ここからは有料コンテンツだ
入れる前に袋を引っ張って伸ばせば容量が1.5倍になる
ニンジンはわざと開けた穴から半分飛び出させる
おっと、ここからは有料コンテンツだ
755名無しでGO!
2023/09/09(土) 07:43:34.08ID:FYBAMnN20 袋破けたらどうなるんや
758名無しでGO!
2023/09/09(土) 19:57:30.19ID:VaZYMwWd0 今は詰め放題ではないということ?
759名無しでGO!
2023/09/09(土) 20:28:36.75ID:7MIwDLQe0 今は袋詰めになった状態で売られていて一袋100円
それでも全然安いぞ
しかも結構いい奴だからちょっとお高めのスーパーに並ぶような奴
それでも全然安いぞ
しかも結構いい奴だからちょっとお高めのスーパーに並ぶような奴
760名無しでGO!
2023/09/09(土) 22:44:49.49ID:EzDhPUXK0 東京貨物ターミナルのときは入場料取る代わりに野菜のお土産が付いてたな
761名無しでGO!
2023/09/10(日) 02:52:27.27ID:H2Odgyjz0 皆詳しいな
東京貨物ターミナルでも開催?それとも会場が変わったということ?
東京貨物ターミナルでも開催?それとも会場が変わったということ?
762名無しでGO!
2023/09/11(月) 16:14:13.53ID:wvnCZczV0 素人質問ですみません。
JR根岸線の本郷台ー大船間は、貨物列車は基本的には走ってないということであってますか?
JR根岸線の本郷台ー大船間は、貨物列車は基本的には走ってないということであってますか?
763名無しでGO!
2023/09/11(月) 17:34:30.25ID:lrW2fxAZ0 はい
764名無しでGO!
2023/09/11(月) 18:02:43.63ID:k7+VIAZu0 素人質問ですが
例外的に走ることはあるので?
例外的に走ることはあるので?
765名無しでGO!
2023/09/11(月) 18:14:03.31ID:uLCUre140 何事にも例外はある
766名無しでGO!
2023/09/11(月) 20:16:40.19ID:J9ooslQe0 基本的に桜木町以南は色灯信号に従い運転してる
767名無しでGO!
2023/09/11(月) 20:56:02.02ID:VkjPtUsA0 素人質問ですが
タキ1900の後継って結局どうなんでしょうか
タキ1900の後継って結局どうなんでしょうか
768名無しでGO!
2023/09/12(火) 15:08:30.99ID:+aDux1sb0 サーバーとセーバーって
どう違うんだっけか
セーバーっうのは、昭和50年前後の都市銀行や地方銀行の
2次オンラインの端末機の制御機器だったよね!!。
どう違うんだっけか
セーバーっうのは、昭和50年前後の都市銀行や地方銀行の
2次オンラインの端末機の制御機器だったよね!!。
769名無しでGO!
2023/09/13(水) 06:59:13.60ID:pTs0vk7+0 けさの、3051レ
31fコンテナ23本積載
31fコンテナ23本積載
770名無しでGO!
2023/09/13(水) 10:40:15.64ID:8PLRr1ub0 DF200もエンディングが見えてきたな。
旅客のDD51は細々と生き延びているのに。
多線区対応機開発ということは、旅客も後釜として受け入れるのかね?
旅客のDD51は細々と生き延びているのに。
多線区対応機開発ということは、旅客も後釜として受け入れるのかね?
771名無しでGO!
2023/09/13(水) 10:50:23.66ID:skHlZRJr0 旅客会社は「牽引できる気動車」が都合いいんでないの
772名無しでGO!
2023/09/13(水) 11:42:05.11ID:xDUay2Xx0 キヤ143みたいに、どう見ても機関車だけど書類上は気動車ってことにすればいい
773名無しでGO!
2023/09/14(木) 11:25:16.85ID:v1mFVY480 迂回列車用に甲線規格前提での機関車は作れないんだろうな
磐西迂回とか山陰迂回みたいな乙線クラスでも入れる用に、DD51レベルのモノを目指すんだろうね
北海道の前にあっさり関西線へ投入されたりするかもよ?
磐西迂回とか山陰迂回みたいな乙線クラスでも入れる用に、DD51レベルのモノを目指すんだろうね
北海道の前にあっさり関西線へ投入されたりするかもよ?
774名無しでGO!
2023/09/14(木) 11:50:27.68ID:Q3ZYBX/20 関西線は石油輸送があるから、それに対応できるかだな
さすがに今のご時世に重連運用復活はしたくないだろうし
さすがに今のご時世に重連運用復活はしたくないだろうし
775名無しでGO!
2023/09/14(木) 12:19:07.39ID:Pae5thad0 宅配貨物の前年割れが数か月連続で続いてるらしい。
物価高で消費マインドが冷え込んでる。
爺の駄洒落では、消費マインドがクール便なんじゃな!!。
物価高で消費マインドが冷え込んでる。
爺の駄洒落では、消費マインドがクール便なんじゃな!!。
776名無しでGO!
2023/09/14(木) 12:29:00.58ID:ACFAK9KT0 関西線〜南松本で通しで運転すれば良い 距離も短いし
肥薩オレンジ区間もDLで電化設備撤去
デンチャで十分
肥薩オレンジ区間もDLで電化設備撤去
デンチャで十分
778名無しでGO!
2023/09/14(木) 22:04:44.16ID:teYBIZG50 トラック運転手不足でJR貨物ビジネスチャンスになってる?
2024年問題もあるしJR貨物に荷主が流入しそう
京阪神~九州だと瀬戸内海を航行するフェリーと競合してるが東京~京阪神だとフェリーが太平洋に出ないといけないのでJRの方が有利なはず
2024年問題もあるしJR貨物に荷主が流入しそう
京阪神~九州だと瀬戸内海を航行するフェリーと競合してるが東京~京阪神だとフェリーが太平洋に出ないといけないのでJRの方が有利なはず
779名無しでGO!
2023/09/14(木) 22:13:27.14ID:EBWwzZN10 トラックドライバーとしてはフィーダーよりも幹線の方がおいしいので
鉄道はむしろ商売敵で貨物駅から先のトラックドライバーが足りんから
鉄道で運んでも何の解決にもならんのだわ
鉄道はむしろ商売敵で貨物駅から先のトラックドライバーが足りんから
鉄道で運んでも何の解決にもならんのだわ
781名無しでGO!
2023/09/14(木) 22:33:05.87ID:5Sh5yTAt0783名無しでGO!
2023/09/15(金) 07:22:49.69ID:/ey7rzqY0 荷主も流通業者も輸送屋もコストを負担したくない時代だからな
吸収しきれないコストは最終的にエンドユーザーの不便さと言うかたちで消化されるだろ
具体的には、東京九州の宅配荷物が片道5日とかって状態
急ぎの荷物は特急料金払う時代が来る
吸収しきれないコストは最終的にエンドユーザーの不便さと言うかたちで消化されるだろ
具体的には、東京九州の宅配荷物が片道5日とかって状態
急ぎの荷物は特急料金払う時代が来る
784名無しでGO!
2023/09/15(金) 07:37:34.24ID:WIy6iGBL0 >>778
今流通業界がやってる事は流通センターの拡充。ドライバーが増やせないのならその他の人員でカバーしてトラックのアイドルタイムを減らそうって考え。
今流通業界がやってる事は流通センターの拡充。ドライバーが増やせないのならその他の人員でカバーしてトラックのアイドルタイムを減らそうって考え。
785名無しでGO!
2023/09/15(金) 08:03:09.67ID:nJPUeBEr0 >>778
無いね、貨物列車の定時性が確保されていないのが一番のネック
運行経路内で遅延が発生すると旅客列車が優先されてしまいカモレは後回しにされてしまい遅延しまくり
災害が起きて不通区間があるとカモレはどうしようもない
無いね、貨物列車の定時性が確保されていないのが一番のネック
運行経路内で遅延が発生すると旅客列車が優先されてしまいカモレは後回しにされてしまい遅延しまくり
災害が起きて不通区間があるとカモレはどうしようもない
786名無しでGO!
2023/09/15(金) 09:38:48.63ID:9Sc2UpTR0 >>780,782
リードタイムと国鉄側の低効率
こんだけ自動化やらAIが発達すれば、ヤードの完全自動化+無人アント辺りで
ヤード中継の車扱貨物+専用線も何とかなりそうなもんだけどなぁ
今更な夢物語だけど
リードタイムと国鉄側の低効率
こんだけ自動化やらAIが発達すれば、ヤードの完全自動化+無人アント辺りで
ヤード中継の車扱貨物+専用線も何とかなりそうなもんだけどなぁ
今更な夢物語だけど
787名無しでGO!
2023/09/15(金) 12:52:30.20ID:JUHGl8VM0 ヤード中継方式だと「いつ到着するかわからない」という重大な欠陥があった
列車の長さが限度いっぱいになると次の列車に回されてしまい翌日回しになるなんてこともある
拠点間方式は旅客の特急列車みたいだな
列車の長さが限度いっぱいになると次の列車に回されてしまい翌日回しになるなんてこともある
拠点間方式は旅客の特急列車みたいだな
788名無しでGO!
2023/09/15(金) 12:55:55.97ID:JUHGl8VM0 ピギーバック輸送は画期的だったがすぐ廃れたな
静止状態で振動を与えるとベアリングが傷むとか
静止状態で振動を与えるとベアリングが傷むとか
789名無しでGO!
2023/09/15(金) 14:04:49.54ID:9qrJlgz+0 アメリカとか外国では問題ないのだろうか
791名無しでGO!
2023/09/15(金) 14:14:48.39ID:nJPUeBEr0792名無しでGO!
2023/09/15(金) 19:18:53.57ID:fYHgxZvZ0 >>788
そもそも一回り小さい専用トラックしか積めない時点で終わっている
そもそも一回り小さい専用トラックしか積めない時点で終わっている
793名無しでGO!
2023/09/15(金) 21:16:59.59ID:JUHGl8VM0 ヤード方式だと北海道から鹿児島だと1週間掛かりそうだな
コンテナだと3日くらいのはず
コンテナだと3日くらいのはず
795名無しでGO!
2023/09/15(金) 21:29:46.86ID:i2HfB7Xh0796名無しでGO!
2023/09/15(金) 22:15:07.13ID:JUHGl8VM0 飛行機で運んだ方が早いな
沖縄は雑誌や書籍は本屋で買うよりもAmazonで買った方が早い
沖縄は雑誌や書籍は本屋で買うよりもAmazonで買った方が早い
797名無しでGO!
2023/09/16(土) 04:39:56.73ID:Icv+yrCN0 結局はコストの問題
798名無しでGO!
2023/09/16(土) 10:18:49.51ID:l4xf+L/N0 >>790
ベアリングが傷む問題です
ベアリングが傷む問題です
799名無しでGO!
2023/09/16(土) 11:46:39.80ID:XZt4Xo9y0 何で8kmもレールと枕木交換になる?
ttps://toyokeizai.net/articles/-/702038
ttps://toyokeizai.net/articles/-/702038
800名無しでGO!
2023/09/16(土) 12:08:02.23ID:KMlTRuF70 脱線したまま8キロ走行しちゃったんじゃないの?
801名無しでGO!
2023/09/16(土) 12:13:14.35ID:DHwazixx0 海外の鉄オタも迂回運転撮りに行ったりしてるんだろうか
802名無しでGO!
2023/09/16(土) 12:19:42.24ID:hgaQtJQw0 つうか、本気で気持ち悪い記事だな。迂回路として旧線が役立つのが嬉しいんだろうけど、
そもそも旧線は新線トンネル通過禁止の代物運ぶために残ってただけだろ。
戦車やら弾薬やらは新線通過禁止なんだから仕方ねぇ。軍事アレルギーだらけで平和ボケな日本とは違うんだよ。
そもそも旧線は新線トンネル通過禁止の代物運ぶために残ってただけだろ。
戦車やら弾薬やらは新線通過禁止なんだから仕方ねぇ。軍事アレルギーだらけで平和ボケな日本とは違うんだよ。
803名無しでGO!
2023/09/16(土) 13:05:09.09ID:isD8ZWdx0 鉄ヲタなら引越しの時JR貨物のコンテナに家財道具を積むだろうな
804名無しでGO!
2023/09/16(土) 13:15:54.47ID:XZt4Xo9y0 事故調査報告書はまだ見つけられず
断片的な内容は
車軸の損傷、スラブの交換、トンネル内気温40度、トンネル進入前異常なし、
ブレーキがかかったままの車両が脱線内に含まれか不明
ワイン、レモネードの瓶散乱、
枕木は特殊で、新規製造され交換できる機械は1台しかない
断片的な内容は
車軸の損傷、スラブの交換、トンネル内気温40度、トンネル進入前異常なし、
ブレーキがかかったままの車両が脱線内に含まれか不明
ワイン、レモネードの瓶散乱、
枕木は特殊で、新規製造され交換できる機械は1台しかない
805名無しでGO!
2023/09/16(土) 19:57:33.85ID:Ow69K0Bn0 不謹慎だが映画のシーンみたいだ
806名無しでGO!
2023/09/16(土) 21:18:18.64ID:mxpluP8K0 日本の事例だと
2012年4月の江差線コキ脱線は1.8kmほど脱線走行して枕木1,900本が損傷(全部交換したかは不明)
同年9月の江差線も2.1kmほど脱線走行で枕木2,000本が損傷(同)
2014年6月の江差線は1km弱脱線走行で枕木1,320本が損傷(同)
2017年2月に室蘭線でDF200の台車部品脱落脱線時は脱線走行したのは900mほど?損傷本数不明
2021年12月セノハチでコキ脱線は440mほど走行、損傷本数不明
分岐器や橋梁上脱線ガードに引っかかってブレーキ管外れからの停止に至るんでそこまで長く走らないな
2012年4月の江差線コキ脱線は1.8kmほど脱線走行して枕木1,900本が損傷(全部交換したかは不明)
同年9月の江差線も2.1kmほど脱線走行で枕木2,000本が損傷(同)
2014年6月の江差線は1km弱脱線走行で枕木1,320本が損傷(同)
2017年2月に室蘭線でDF200の台車部品脱落脱線時は脱線走行したのは900mほど?損傷本数不明
2021年12月セノハチでコキ脱線は440mほど走行、損傷本数不明
分岐器や橋梁上脱線ガードに引っかかってブレーキ管外れからの停止に至るんでそこまで長く走らないな
807名無しでGO!
2023/09/17(日) 01:53:17.59ID:b/TsGaqt0 ナチスドイツが枕木破壊する汽車つかってベルリンまで退却する線路の枕木全部破壊して撤退したから
ソ連から東側の国の線路復旧に数年かかったとか聞いたな
ソ連から東側の国の線路復旧に数年かかったとか聞いたな
808名無しでGO!
2023/09/17(日) 06:22:07.25ID:3ephD7Nz0 スラブゲージには標準軌用の枕木じゃどのみち長さが足りないのでは?
809名無しでGO!
2023/09/17(日) 07:40:19.43ID:oFelQK9H0 甲種で引かれるものが短いなら人少ないかと思って
桜木町に行ってみたけど民度すげえな
直前にやってきて間に入り込もうとした上に動画撮影者お構いなしに
直前まで大声でくっちゃべってる奴
駅員の制止を無視して脚立に乗り続け
駅員がカメラの前で旗を振らないと脚立に乗るのをやめない奴
大部分は大人しく撮ってたがこんな悪目立ちするのがいるようじゃな
桜木町に行ってみたけど民度すげえな
直前にやってきて間に入り込もうとした上に動画撮影者お構いなしに
直前まで大声でくっちゃべってる奴
駅員の制止を無視して脚立に乗り続け
駅員がカメラの前で旗を振らないと脚立に乗るのをやめない奴
大部分は大人しく撮ってたがこんな悪目立ちするのがいるようじゃな
810名無しでGO!
2023/09/17(日) 10:32:20.79ID:+gd4MCMJ0 なんでわざわざそんなとこ行くの
811名無しでGO!
2023/09/17(日) 13:15:23.23ID:tCUk+Bbr0 2両なので選択肢は多い
こちらはまったり4人で平和
早朝のヒカリエと併せて、9時前に撤収 暑すぎ
こちらはまったり4人で平和
早朝のヒカリエと併せて、9時前に撤収 暑すぎ
812名無しでGO!
2023/09/17(日) 16:46:25.57ID:OQSwGvwR0 最近の甲種とか工臨撮影がなんで盛り上がってるのか1ミリも理解出来ないんだけど、あんなの撮って何が楽しいの?
813名無しでGO!
2023/09/17(日) 18:49:27.60ID:wzhYV5uW0 毎日走ってるわけではないものを押さえたという狩りの心境やろな
814名無しでGO!
2023/09/17(日) 20:50:09.93ID:FeVZaUPo0 アナログATCだと指示速度が変わるポイントを暗記しておいて引っ掛けないように運転する職人技があった
TS山手線(PC版とTSR両方)でATCを引っ掛けると減点される試験があった
うっかり引っ掛けた場合B3に入れて緩解時の衝撃を緩和する
デジタルだとパターン接近で引っ掛けないように運転するのが容易になった
TS山手線(PC版とTSR両方)でATCを引っ掛けると減点される試験があった
うっかり引っ掛けた場合B3に入れて緩解時の衝撃を緩和する
デジタルだとパターン接近で引っ掛けないように運転するのが容易になった
815名無しでGO!
2023/09/18(月) 12:16:01.98ID:Ft6LLZr00 ワムハチで引っ越しの家財道具を輸送した事例ある?
自宅から貨物駅までトラックで運ばなければならない
コンテナであればコンテナ丸ごと自宅に横付けできる
自宅から貨物駅までトラックで運ばなければならない
コンテナであればコンテナ丸ごと自宅に横付けできる
816名無しでGO!
2023/09/18(月) 12:51:07.64ID:lWdUEhRR0 戸口から戸口へ
817名無しでGO!
2023/09/18(月) 13:08:56.37ID:Ft6LLZr00 昔スーパーでバイトしてた事があるが貨物コンテナで商品を納品してきた事はないな
そもそもパワーゲートがないので人海戦術で荷下ろししなければならず重労働になって店の人に迷惑がかかる
そもそもパワーゲートがないので人海戦術で荷下ろししなければならず重労働になって店の人に迷惑がかかる
819名無しでGO!
2023/09/18(月) 15:46:31.77ID:1uWEiXj80820名無しでGO!
2023/09/18(月) 20:25:41.89ID:cZedV/Hg0821名無しでGO!
2023/09/18(月) 21:03:15.10ID:o/mqNkld0822名無しでGO!
2023/09/19(火) 02:37:09.39ID:ybRl4OLj0 単身は日通の2t
823名無しでGO!
2023/09/19(火) 07:09:10.61ID:SMBslH820 単身パックは籠車です
825名無しでGO!
2023/09/19(火) 08:43:22.99ID:S+xCsi2H0 社員の引越はタダなの?
826名無しでGO!
2023/09/19(火) 09:03:31.18ID:TVcVqNSs0 今はもうなくなっちゃったけど
国家公務員の職務住宅があったころは
民間の引っ越しシーズンとはちょっと外れた時期に
12ftコンテナを積んだトラックがよく敷地に止まってたな
JRFだけでなく琉球海運のコンテナを持ち込んでるのも見たことがある
国家公務員の職務住宅があったころは
民間の引っ越しシーズンとはちょっと外れた時期に
12ftコンテナを積んだトラックがよく敷地に止まってたな
JRFだけでなく琉球海運のコンテナを持ち込んでるのも見たことがある
827名無しでGO!
2023/09/19(火) 09:33:20.82ID:3/0ATiod0 日通の6ftコンテナが2t
828名無しでGO!
2023/09/19(火) 17:52:35.35ID:3/0ATiod0 JR貨物、名古屋港線の第1種鉄道事業廃止を届け出
2024年(令和6年)4月1日付で廃止
2024年(令和6年)4月1日付で廃止
829名無しでGO!
2023/09/19(火) 18:05:54.76ID:ppZbQoci0 東海さん激おこ案件w
830名無しでGO!
2023/09/19(火) 18:09:13.44ID:nnHjYHc60 「運ぶモノが無くなる予定」って書いてあるんだから
東海が既にどっか別の自社施設でキヤにレール積む段取りしてんじゃないの
それがどこか俺は知らんが
東海が既にどっか別の自社施設でキヤにレール積む段取りしてんじゃないの
それがどこか俺は知らんが
832名無しでGO!
2023/09/20(水) 00:11:04.36ID:o9w6N4r/0 今まで船で持って来てたのを何処に移転するんだろ?
九州からチキで持って来てキヤに載せ替え?
九州からチキで持って来てキヤに載せ替え?
833名無しでGO!
2023/09/20(水) 00:29:44.92ID:JHIDisYk0 笠寺にレールセンターが出来る
本当は2年前に廃止する予定だったけどレールセンターの完成が遅れたから来年になった
本当は2年前に廃止する予定だったけどレールセンターの完成が遅れたから来年になった
836名無しでGO!
2023/09/20(水) 11:21:51.50ID:+kXIW9z10 笠寺や現場で再度溶接する手間も増えるのに
陸送か
陸送か
837名無しでGO!
2023/09/20(水) 11:31:23.87ID:Iv8JFpJW0 JR貨物に支払う輸送料より溶接の人件費のが安いってことやろ
838名無しでGO!
2023/09/20(水) 11:47:34.14ID:28XJ3Wdj0 今まで名古屋港で溶接してた人員が笠寺で溶接するようになるだけじゃないのん
知らんけど
知らんけど
839名無しでGO!
2023/09/20(水) 11:56:16.52ID:1k3RasJ90 船積みだってロングのまま持ってくるわけでないし
840名無しでGO!
2023/09/20(水) 12:03:16.97ID:zmpoEVpt0 レールセンター移転なら笠寺は定尺レールだけだぞ
841名無しでGO!
2023/09/20(水) 12:08:02.02ID:onwiQb+E0 鉄道輸送よりトラック輸送のが安かったんだな
842名無しでGO!
2023/09/20(水) 15:00:09.26ID:RyGNTJ+Y0 名古屋港もトラックやろ
843名無しでGO!
2023/09/21(木) 17:14:01.30ID:fG4RN0PO0 横浜羽沢には鴻池運輸が常駐してて
ダイエーの下請けだったな
ダイエーの下請けだったな
844名無しでGO!
2023/09/22(金) 23:56:59.39ID:49ZLhgky0 JR東海資材センター移転で解消されるレアな光景
・キヤを貨車として扱う貨物列車
・名古屋関下本入線時の「貨物列車が到着します」の放送も聞き納め
・フライキによる出発合図扱い
トレーラーで陸送って定尺レールでも都度通行許可申請要るんじゃね?
・キヤを貨車として扱う貨物列車
・名古屋関下本入線時の「貨物列車が到着します」の放送も聞き納め
・フライキによる出発合図扱い
トレーラーで陸送って定尺レールでも都度通行許可申請要るんじゃね?
845名無しでGO!
2023/09/23(土) 11:35:20.55ID:dkuZB7je0 交換したレールは、トラックなんだから気にするの?
846名無しでGO!
2023/09/24(日) 11:31:15.03ID:DEKDNkfp0 もし荷台からはみ出るなら赤い三角旗が要るよな
厳密に守ってるの電気と電話だけな気もするが
厳密に守ってるの電気と電話だけな気もするが
847名無しでGO!
2023/09/24(日) 14:03:00.47ID:X4u2rL3h0848名無しでGO!
2023/09/24(日) 14:08:05.78ID:92PzXUWF0849名無しでGO!
2023/09/24(日) 18:00:27.39ID:cJ74Zc6E0 >>848
JR貨物の保有路線のため自走した方が輸送単価が高くなってしまうので貨車扱いにしてコストを抑えてる。自走した方が安いのならあんな面倒くさい事はしない。
貨物は貨物で施設維持のための保安列車を兼ねてるから往復荷が無くても週3日、機関車は走らせてる。
JR貨物の保有路線のため自走した方が輸送単価が高くなってしまうので貨車扱いにしてコストを抑えてる。自走した方が安いのならあんな面倒くさい事はしない。
貨物は貨物で施設維持のための保安列車を兼ねてるから往復荷が無くても週3日、機関車は走らせてる。
850名無しでGO!
2023/09/24(日) 18:56:05.10ID:ZtNO7nzM0851名無しでGO!
2023/09/25(月) 06:14:34.41ID:0ocTu9Sv0 けさの、3051レ 塩釜石堂トンネル +1分で通過
31fコンテナ3本 他5tコンテナ10数個
月曜発だから、こんなもんかな?
世の中、消費マインドが落ち込んでるから通販荷物も少ないしな
あと、関係ないけど、仙台新港輸入コンテナエリア近くに
ニトリの巨大倉庫の建設が始まっていて、基礎工事から鉄骨建て始めに
近い工程で進捗中であります。
31fコンテナ3本 他5tコンテナ10数個
月曜発だから、こんなもんかな?
世の中、消費マインドが落ち込んでるから通販荷物も少ないしな
あと、関係ないけど、仙台新港輸入コンテナエリア近くに
ニトリの巨大倉庫の建設が始まっていて、基礎工事から鉄骨建て始めに
近い工程で進捗中であります。
852名無しでGO!
2023/09/26(火) 20:13:51.64ID:SixdwlK40 松田や長津田から新秋津に向けて臨時列車が走るんですね分かります
853名無しでGO!
2023/09/26(火) 21:01:03.36ID:c4Cc+lIr0854名無しでGO!
2023/09/26(火) 21:16:20.66ID:pLstIkfu0 初めて隅田川駅行ってきました。
ヨ8000が懐かしかった。
行列の待ち時間では子鉄達の恐ろしい程の知識を聞かされたけど、母親も詳しかったりするんだな。
ヨ8000が懐かしかった。
行列の待ち時間では子鉄達の恐ろしい程の知識を聞かされたけど、母親も詳しかったりするんだな。
855名無しでGO!
2023/09/27(水) 09:17:08.75ID:stBkJsHI0 隅田川のヨ8000で1両交じってた「海サイ」ってどこ? ですか
856名無しでGO!
2023/09/27(水) 20:11:19.96ID:+ueHSON30 伯備貨物の件はどうなったの?
857名無しでGO!
2023/09/27(水) 20:16:05.73ID:pxclHCH70 ヨ8642のことなら海セイの間違いでは?
答えは静岡貨物
ちなみにサイだと醒ヶ井になってしまう
答えは静岡貨物
ちなみにサイだと醒ヶ井になってしまう
858名無しでGO!
2023/09/27(水) 21:22:46.69ID:JXBaWxAu0 2両じゃなかったかな
860名無しでGO!
2023/09/28(木) 12:33:35.39ID:mqF86Mf00 それなりに大きいイベントなんだから探せば写真ぐらいあるやろ
861名無しでGO!
2023/09/29(金) 20:27:14.22ID:BMJNwi5b0 今朝の東海道
66レ:EF210-147
5086レ:EF210-103
遅れとか考えずに運転時刻本位で掲載
来春は日常の光景になってるんだろうな
66レ:EF210-147
5086レ:EF210-103
遅れとか考えずに運転時刻本位で掲載
来春は日常の光景になってるんだろうな
862名無しでGO!
2023/09/29(金) 21:12:44.44ID:q1UD2DJi0 いやPF高松運用は来年も残るやろ
863名無しでGO!
2023/09/29(金) 21:55:55.02ID:9vAARYGp0 5086レは1時間遅れだぞ。
しかもPF。
しかもPF。
864名無しでGO!
2023/09/30(土) 11:31:05.01ID:Q070rnOS0 船舶や鉄道の輸送量 今後10年で倍増の方針へ 国土交通省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230930/k10014211581000.html
輸送量2倍はリニア開業で新幹線に貨物でも走らせない限り、
今更、撤退した路線で復活も難しいだろうし
施設やスジ的にもう無理なのではないかと
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230930/k10014211581000.html
輸送量2倍はリニア開業で新幹線に貨物でも走らせない限り、
今更、撤退した路線で復活も難しいだろうし
施設やスジ的にもう無理なのではないかと
865名無しでGO!
2023/09/30(土) 13:19:56.55ID:lUX+qSZF0 >>864
気動車牽引コキとかキハユニ的なものを上手く運用出来ればなんとか、と思うけど難しいだろうねえ。
気動車牽引コキとかキハユニ的なものを上手く運用出来ればなんとか、と思うけど難しいだろうねえ。
866名無しでGO!
2023/09/30(土) 14:33:55.89ID:o7si4qW10 鉄道にシフトでEL、DL大量生産時代に突入か?
867名無しでGO!
2023/09/30(土) 14:39:15.08ID:UMpDf7mL0 長距離ドライバーの運ちゃんが素直にフィーダー輸送にシフトしてくれりゃいいんですけどね
868名無しでGO!
2023/09/30(土) 14:40:49.62ID:QSOOitQD0 日本海縦貫は敦賀延伸で特急無くなるから余裕できる?
869名無しでGO!
2023/09/30(土) 14:44:11.27ID:RbDV9MGe0 貨物会社の運転士も余裕無い
たいして増発は出来ない
たいして増発は出来ない
870名無しでGO!
2023/09/30(土) 15:04:28.38ID:XRy+L6l50 輸送量倍増ってことは当然人員も増えるんだよね
871名無しでGO!
2023/09/30(土) 15:53:29.05ID:YKKnHem60 JR貨物は現在5700名いる社員を4000名程度まで減らす方針だぞ
872名無しでGO!
2023/09/30(土) 16:36:25.06ID:9MX403AW0 >トラックと船舶、鉄道が共同で使えるサイズのコンテナの普及に向けて民間の事業者の取り組みを支援
アホども、またガラパゴスコンテナ作りそうだな
40フィートハイキューブをなんとかすればいいだけなのに。それには車両だけじゃ
どうしようもないってコキ73で証明してるから、設備も改修してなんとかするしかない
アメリカみたいに2両ユニットにして片側連接、台車間16mでコンテナを落とし込める
ようにすればいい。台車間16mが走れるように線路やホームを改修。ガンバレ草加国交省
アホども、またガラパゴスコンテナ作りそうだな
40フィートハイキューブをなんとかすればいいだけなのに。それには車両だけじゃ
どうしようもないってコキ73で証明してるから、設備も改修してなんとかするしかない
アメリカみたいに2両ユニットにして片側連接、台車間16mでコンテナを落とし込める
ようにすればいい。台車間16mが走れるように線路やホームを改修。ガンバレ草加国交省
873名無しでGO!
2023/09/30(土) 18:45:00.25ID:Q7AP5eDC0 40ftを運べるのは新幹線だけ
874名無しでGO!
2023/09/30(土) 19:56:03.21ID:fzFjXrZ+0 ぶっちゃけた考えすると、
塩爺はJRFの機関車を運転するのは、
社員じゃなくてもできるんだよ
運転部門の関連子会社を作ればいいんでないかな
塩爺はJRFの機関車を運転するのは、
社員じゃなくてもできるんだよ
運転部門の関連子会社を作ればいいんでないかな
877名無しでGO!
2023/09/30(土) 21:10:26.25ID:KZXOW2Nw0878名無しでGO!
2023/09/30(土) 21:14:18.66ID:oqDyr0JK0 最近の5086レ
2日走って2日休むの繰り返し
2日走って2日休むの繰り返し
880名無しでGO!
2023/09/30(土) 21:43:20.47ID:z+rB8F8c0 塩川正十郎ならとっくに
881名無しでGO!
2023/09/30(土) 21:44:54.33ID:9MX403AW0 止め絵は三脚を使えよ。ジャイロに頼るな
882名無しでGO!
2023/09/30(土) 22:06:05.66ID:vvAhOLGB0 >コンテナを落とし込める
サイドフレームがはみ出るか、車軸上にフレームを持ってくると車高が上がる
英国に
積載高さ 715ミリメートル、ホイール径 540ミリメートル、連接8軸
があるから、コキ73を連接してEcofret2からいいところを持ってくれば
積込位置がずれるだけですむかも
サイドフレームがはみ出るか、車軸上にフレームを持ってくると車高が上がる
英国に
積載高さ 715ミリメートル、ホイール径 540ミリメートル、連接8軸
があるから、コキ73を連接してEcofret2からいいところを持ってくれば
積込位置がずれるだけですむかも
883名無しでGO!
2023/10/01(日) 01:19:14.33ID:gORv4K510 40'コンテナは箱と中身の合計が最大30.5tだから連接にすると軸重が24tになって日本の線路は走れない
ちなみにアメリカのダブルスタックの連接は軸重が48tもある
また、コキ100系列の台車間の隙間は11.2mだから全長12.2mの海コンは落とし込めない
ちなみにアメリカのダブルスタックの連接は軸重が48tもある
また、コキ100系列の台車間の隙間は11.2mだから全長12.2mの海コンは落とし込めない
884名無しでGO!
2023/10/01(日) 05:38:26.91ID:3xgecq7T0 鉄道貨物輸送量を増やしたいはずなのにコキの増備はしないんですね
885名無しでGO!
2023/10/01(日) 07:08:24.32ID:hrmmsBhq0 東海道系統の増発が事実上不可能な時点でムリゲーだけど、夜間じゃなくて昼間に増発とかするかもな
トラック輸送単価が爆上がりしたら、遅くても良いから安い手段求めてってパターンはあり得る
トラック輸送単価が爆上がりしたら、遅くても良いから安い手段求めてってパターンはあり得る
886名無しでGO!
2023/10/01(日) 07:17:42.54ID:whR0A6ks0 東海道新幹線でものぞみ12本ダイヤでそんなに運行してないから、その気になれば一時間1~2本くらい運行できるかと。大井~鳥飼、大井~博多南と。
ただ年末年始とゴールデンウィーク、お盆は運行できない。のと台風で止まる。
ただ年末年始とゴールデンウィーク、お盆は運行できない。のと台風で止まる。
888名無しでGO!
2023/10/01(日) 08:00:02.50ID:HYKQAFLi0890名無しでGO!
2023/10/01(日) 08:27:12.44ID:iFmByhpS0 >882 追記
車軸荷重 13.0トン 、ペイロード 70.0トン、台車ホイールベース 1,800ミリメートル
車軸荷重 13.0トン 、ペイロード 70.0トン、台車ホイールベース 1,800ミリメートル
891名無しでGO!
2023/10/01(日) 09:04:30.83ID:jIzImWN20 >>886
東海がそんなもんに手を出す訳ないでしょ
東海がそんなもんに手を出す訳ないでしょ
892名無しでGO!
2023/10/01(日) 09:13:39.81ID:7E34C0Bv0 しかし、トラック輸送を減らして鉄道、船舶にシフトという流れで東日本が新幹線で乗っかってきてるからそれもありかと。
にもかかわらず意外と冷たいJR北海道
にもかかわらず意外と冷たいJR北海道
893名無しでGO!
2023/10/01(日) 09:34:15.37ID:KnnNeNB/0 むしろ鉄道輸送を増やすことはトラック輸送を増やすことにもつながるんだけどね
末端部分の輸送は結局トラックに頼らざるを得ないから
本気でトラックを減らしたいなら全体の輸送量を減らすことを考えなきゃいけない
鉄道は一度に大量の荷物が届くからそれを捌くのに大量のトラックがいる
だったら最初からトラックで細々と運んだ方が全体の荷物取扱量は減る
従事する人にとっても長距離の方が割りがいいしな
末端部分の輸送は結局トラックに頼らざるを得ないから
本気でトラックを減らしたいなら全体の輸送量を減らすことを考えなきゃいけない
鉄道は一度に大量の荷物が届くからそれを捌くのに大量のトラックがいる
だったら最初からトラックで細々と運んだ方が全体の荷物取扱量は減る
従事する人にとっても長距離の方が割りがいいしな
894名無しでGO!
2023/10/01(日) 10:38:03.99ID:M4BNxTi00 本気なら貨物駅や港湾と物流施設の一体化(東京レールゲートみたいなヤツ)は需要地側では必須
少なくとも貨物駅と物流施設(物流センターや仕分け基地)間のトラックは減らせる
東京レールゲートだけじゃ全然足りないし駅と一体で建てる敷地もないけど
少なくとも貨物駅と物流施設(物流センターや仕分け基地)間のトラックは減らせる
東京レールゲートだけじゃ全然足りないし駅と一体で建てる敷地もないけど
895名無しでGO!
2023/10/01(日) 10:46:15.78ID:G3t5WYTU0896名無しでGO!
2023/10/01(日) 10:52:27.72ID:O+VoXkrI0 ここはEF200を新製して編成を伸ばすしか無いだろw
897名無しでGO!
2023/10/01(日) 10:54:10.27ID:whR0A6ks0 そこは東海が誇る車体傾斜の技術を活用して
898名無しでGO!
2023/10/01(日) 11:01:17.44ID:HYKQAFLi0 バブルのときにそれを夢見て作ったのがEF200だからな。それから30年成長なし
いつまで100年前の軸重と50年前の有効長に縛られるんだろうな
>>894
それもだな。国交省、本気ならアラメダコリドーの1万分の1でもいいから見習えって話
アホみたいに操車場や臨港線を潰してただハコモノと道路作るだけの馬鹿国家には無理だろうけど
いつまで100年前の軸重と50年前の有効長に縛られるんだろうな
>>894
それもだな。国交省、本気ならアラメダコリドーの1万分の1でもいいから見習えって話
アホみたいに操車場や臨港線を潰してただハコモノと道路作るだけの馬鹿国家には無理だろうけど
899名無しでGO!
2023/10/01(日) 11:10:44.92ID:M4BNxTi00900名無しでGO!
2023/10/01(日) 11:16:02.48ID:CIPEEV+N0 >>888
貨車15t、箱が30t、計45tを3で割れば軸重15t・・・にはならない
連接にした場合の重量バランスはざっくりこんなイメージ
数字はかなり適当だけど軸重は確実にオーバーする
https://i.imgur.com/w2iuko0.png
貨車15t、箱が30t、計45tを3で割れば軸重15t・・・にはならない
連接にした場合の重量バランスはざっくりこんなイメージ
数字はかなり適当だけど軸重は確実にオーバーする
https://i.imgur.com/w2iuko0.png
902名無しでGO!
2023/10/01(日) 13:48:24.65ID:QfGuZPRP0 日本って、貨物でもそうだけど、鉄道やトラックといったパッケージで考えられる人がいないのかよと思ってしまう。
903名無しでGO!
2023/10/01(日) 14:32:58.49ID:2K49lvE10 Amazonの配達はam7:00頃からしてんだね
仙台DCで引き当てされた商品だろうな
関東方面からは桃が運んでんのか?
仙台DCで引き当てされた商品だろうな
関東方面からは桃が運んでんのか?
904名無しでGO!
2023/10/01(日) 19:48:19.16ID:0T/FXTGr0905名無しでGO!
2023/10/02(月) 06:46:45.53ID:ak526RWm0 >>901
>両端と連接部で台車形式
連接6軸 3つとも同じ台車形式 Sggmrss 90´ Sggmrss 80´
まあ、低床は FLA 2 x 40 連接8軸 なんだけど
製造社名greenbrierは同じだから
>両端と連接部で台車形式
連接6軸 3つとも同じ台車形式 Sggmrss 90´ Sggmrss 80´
まあ、低床は FLA 2 x 40 連接8軸 なんだけど
製造社名greenbrierは同じだから
906名無しでGO!
2023/10/02(月) 10:07:16.85ID:Im4MqTwo0907名無しでGO!
2023/10/02(月) 22:05:09.91ID:WPNIIM9T0 使い古しの209系を使って首都圏荷物輸送できないものか
ロングシートなので台車に載せたまま運搬できる
かつての新聞輸送列車みたいに両国駅の行き止まりホームを使ってもいい
ロングシートなので台車に載せたまま運搬できる
かつての新聞輸送列車みたいに両国駅の行き止まりホームを使ってもいい
908名無しでGO!
2023/10/02(月) 23:50:48.82ID:gDuFjMdv0 客車と貨車の構造の違いを考えたらわかるだろ
909名無しでGO!
2023/10/03(火) 00:35:13.80ID:sSB9yEJb0 ヨ8000系8642が稲沢に輸送される
https://railf.jp/news/2023/10/02/052500.html
https://railf.jp/news/2023/10/02/052500.html
911名無しでGO!
2023/10/03(火) 13:51:13.82ID:8/dWGZVE0 >>910
旅客車と荷物車は構造が全く違う
一番の違いは床板やドアの強度
重い荷物を投げ込んだり、崩れて激突しても大丈夫な構造になってる
改造は素人が思うほど簡単じゃないし、大して安上がりでもない
国鉄時代は古い客車や電車をせっせと改造してたけど、今とは車両の構造が全然違うし、何より人件費が高くなったので採算が取れなくなった
旅客車と荷物車は構造が全く違う
一番の違いは床板やドアの強度
重い荷物を投げ込んだり、崩れて激突しても大丈夫な構造になってる
改造は素人が思うほど簡単じゃないし、大して安上がりでもない
国鉄時代は古い客車や電車をせっせと改造してたけど、今とは車両の構造が全然違うし、何より人件費が高くなったので採算が取れなくなった
912名無しでGO!
2023/10/03(火) 13:59:53.24ID:p9ZfTOaJ0 純粋な旅客用車両で対応できるのは嵐電みたいなカートに乗せた小荷物程度だろうね。
それで駅まで運んだとして、そこから先が問題だし。
それで駅まで運んだとして、そこから先が問題だし。
914名無しでGO!
2023/10/04(水) 07:39:53.11ID:dewIiCLk0 まぁ台枠の強度は全く違うけど、旅客車でも定員以上の重量は耐えられるからな
1両15tは積めるでしょ
まぁこういうのって車両ばかりに目がいくけど問題はホームまでその積載物をどうするか
なんだよね。昔は小荷物用エレベーターにターレとかあったけど
1両15tは積めるでしょ
まぁこういうのって車両ばかりに目がいくけど問題はホームまでその積載物をどうするか
なんだよね。昔は小荷物用エレベーターにターレとかあったけど
915名無しでGO!
2023/10/04(水) 08:17:43.04ID:3hOeoMzi0 軸重の増加は起動破壊に大きな影響があるんですが。特に高速鉄道になれば尚の事。
座席取っ払ってその分の重量と満員の客重量を足したのが許容荷重ね。
座席取っ払ってその分の重量と満員の客重量を足したのが許容荷重ね。
916名無しでGO!
2023/10/04(水) 12:16:34.65ID:7Sguw7D+0 パレット積み対応のワキ8000やスニ40は、さらに床が強化されてるんで客車からの改造は不可能、だから新製されたんよ
具体的には、フォークリフトが乗り込んで荷役をしても大丈夫なように台枠に補強が入ってる
荷物の重量だけ考えててもだめなんよ
具体的には、フォークリフトが乗り込んで荷役をしても大丈夫なように台枠に補強が入ってる
荷物の重量だけ考えててもだめなんよ
917名無しでGO!
2023/10/04(水) 13:31:21.87ID:btGW78or0 ワキ8000やスニ40のパレット積みって平パレットじゃなくロールパレットだからフォークリフトなんて使わないし使えない
ロールパレットっていわゆる籠台車だよ
いまさらロールパレットなんて荷役手間考えるとあり得ないけど
ロールパレットっていわゆる籠台車だよ
いまさらロールパレットなんて荷役手間考えるとあり得ないけど
918名無しでGO!
2023/10/04(水) 17:37:06.42ID:XOWVv8jz0 自走させれん?
倉庫内走れるパレットなら、モニ内所定位置まで自走して、
床から充電しつつ別施設で勝手に下車して、
トラックの適当な所に乗り換えてくれそうでね?
倉庫内走れるパレットなら、モニ内所定位置まで自走して、
床から充電しつつ別施設で勝手に下車して、
トラックの適当な所に乗り換えてくれそうでね?
919名無しでGO!
2023/10/04(水) 17:45:44.75ID:RaI6efDB0 ロイヤル甲種の遅れは大宮はまるではかったかのようなタイミングで高崎線の臨時貨物かぶせましたな
920名無しでGO!
2023/10/04(水) 19:27:08.42ID:1TCEC/Bq0 ホームドア輸送に旅客車使ってるの圧倒的多数だが床の強度は大丈夫なのか?
傷がつかないよう十分に養生する
JR西日本が大阪駅に据え付けた時は廃車予定の103系を使ってて特に養生せず
傷がつかないよう十分に養生する
JR西日本が大阪駅に据え付けた時は廃車予定の103系を使ってて特に養生せず
921名無しでGO!
2023/10/04(水) 19:38:44.20ID:EV4U+K5e0 ホームドア1箇所あたり400kg程度ということだから
(おそらく設置が最近の箇所ほど軽量化の改良がなされて300kgほどにおさまってるかも)
大人男性5-6人ぐらいですかね
1両に4セット積むぐらい、総重量としてはどーーってことない
搬入搬出のために下に少ない数の車輪はめてたりすると、車輪の接地部のみに荷重が集中
してそこは手当しないとまずいかもだけど
(おそらく設置が最近の箇所ほど軽量化の改良がなされて300kgほどにおさまってるかも)
大人男性5-6人ぐらいですかね
1両に4セット積むぐらい、総重量としてはどーーってことない
搬入搬出のために下に少ない数の車輪はめてたりすると、車輪の接地部のみに荷重が集中
してそこは手当しないとまずいかもだけど
922名無しでGO!
2023/10/04(水) 20:19:25.10ID:vJm+csAv0 4輪の台車2つ使ったとして1輪あたり50kg
デブが歩くとき片脚で100kg以上と考えれば余裕だろ
デブが歩くとき片脚で100kg以上と考えれば余裕だろ
923名無しでGO!
2023/10/05(木) 11:37:00.62ID:xLejaPrr0 ふうん。ワキ8000・スニ40ってすごいんだね。
昔KATOの模型が¥500だったから
もっとしょぼいのかと思ってた(´·ω·`)
昔KATOの模型が¥500だったから
もっとしょぼいのかと思ってた(´·ω·`)
924名無しでGO!
2023/10/05(木) 12:38:29.73ID:Wyse48hK0 グレーゾーンよね
旅客局と貨物局の
旅客局と貨物局の
926名無しでGO!
2023/10/12(木) 06:11:37.52ID:C6LLoXdb0 きょうの、札幌ターミナル行きの3051レ
20両編成中 13両が31fコンテナ積載
っうことは、31fコンテナは26本積載しておりました。
20両編成中 13両が31fコンテナ積載
っうことは、31fコンテナは26本積載しておりました。
927名無しでGO!
2023/10/12(木) 07:07:37.55ID:zg4GqFwS0 お勤めご苦労さまです
928名無しでGO!
2023/10/12(木) 07:54:19.54ID:ABpREWPv0 荷物列車で混結してたからワケワカメだたな
929名無しでGO!
2023/10/12(木) 17:48:47.16ID:i4uACuM10 いや、ワキ/ワサフ8000って荷物列車、旅客列車併結荷物車としてのみ運用されて
貨物列車として運転された実態・実績ほぼないんじゃなかった?
貨物列車として運転された実態・実績ほぼないんじゃなかった?
930名無しでGO!
2023/10/12(木) 18:22:24.30ID:RIWOEHTK0 混結ってスニとワキの話でしょ。一応スニの後継がワキ8000で8000は貨物でも使えるよ
って話だけど、貨物はワキ5000がしこたまあったからね
10000をわざわざ8000にするくらいだし、マニ37みたいに旧客改造してすらパレット用を
用意してたからかなり意気込んでたんだろうね。憐れなのがマニ44
って話だけど、貨物はワキ5000がしこたまあったからね
10000をわざわざ8000にするくらいだし、マニ37みたいに旧客改造してすらパレット用を
用意してたからかなり意気込んでたんだろうね。憐れなのがマニ44
932名無しでGO!
2023/10/13(金) 06:45:09.25ID:70qVf5te0 そうじゃなきゃ客車と編成しないよ。
933名無しでGO!
2023/10/13(金) 09:11:39.51ID:9w+t67Mg0 規程上も混合列車扱いにはならなかったのだろうか?
速度種別とか
混合列車になると最高速度が抑えられてしまうような話をどっかで聞いたような気がするんだが
速度種別とか
混合列車になると最高速度が抑えられてしまうような話をどっかで聞いたような気がするんだが
934名無しでGO!
2023/10/13(金) 10:19:19.77ID:4YrMGSjE0 純粋な客レ扱いじゃないのん
935名無しでGO!
2023/10/13(金) 10:55:59.96ID:7NcW/1lR0 そう
ワキ8000、荷物列車のパレット積では17t積で最高95km/h。貨物だと30t積で85km/h
荷物用なら一般客車と同じ
ワキ8000、荷物列車のパレット積では17t積で最高95km/h。貨物だと30t積で85km/h
荷物用なら一般客車と同じ
937名無しでGO!
2023/10/13(金) 20:50:14.40ID:G/QJwOrA0 荷貨物兼用車だから不思議ではない
938名無しでGO!
2023/10/13(金) 22:14:27.73ID:oiuxD1Uy0 第二オカポン草刈られてた
これから半年ほど、上り側の線路際に車で乗りつけて三脚立てる撮り鉄がほぼ毎日来るから注意な
特にカラシやムドを狙う人はな
これから半年ほど、上り側の線路際に車で乗りつけて三脚立てる撮り鉄がほぼ毎日来るから注意な
特にカラシやムドを狙う人はな
939名無しでGO!
2023/10/14(土) 04:12:45.24ID:hHbraf7I0 オマエモナー
940名無しでGO!
2023/10/14(土) 21:21:03.35ID:BKo6WeNx0 最近5086レ以上に66レの遅れっぷりヤバイな
もしかして鮫が壊れ気味とか?
もしかして鮫が壊れ気味とか?
941名無しでGO!
2023/10/14(土) 21:47:16.58ID:O5k1Mdrd0 混合列車はブレーキ扱いに苦労しそうだな
貨車が重いので下手にブレーキを扱うと連結器が壊れそう
特に貨車がK三動弁だと階段緩めできないので無理に階段緩めすると貨車だけブレーキが解除されて不均一ブレーキになる
貨車が重いので下手にブレーキを扱うと連結器が壊れそう
特に貨車がK三動弁だと階段緩めできないので無理に階段緩めすると貨車だけブレーキが解除されて不均一ブレーキになる
942名無しでGO!
2023/10/15(日) 08:13:56.37ID:O0z6b2qH0 荷貨物兼用車として貨車の籍で製造されたけど
客車としてしか走らず貨車として使われたことがないのも不思議ではない?????
客車としてしか走らず貨車として使われたことがないのも不思議ではない?????
943名無しでGO!
2023/10/15(日) 08:50:04.77ID:g5DD7SZD0 パレット積み貨車の仕組みを導入したってだけだよな
多分
多分
945名無しでGO!
2023/10/15(日) 20:39:40.97ID:uwZw4pJI0946名無しでGO!
2023/10/15(日) 22:26:06.64ID:M6HsXYPC0 貨車のパレット積みはフォークリフトを使う平パレット
客車のパレットは手で押す籠パレットだから全然違う
荷貨物兼用車は小口混載貨物の長距離輸送を運送会社から受ける構想があったためだが普通に考えれば籠パレットではなくコンテナ使うよな
客車のパレットは手で押す籠パレットだから全然違う
荷貨物兼用車は小口混載貨物の長距離輸送を運送会社から受ける構想があったためだが普通に考えれば籠パレットではなくコンテナ使うよな
947名無しでGO!
2023/10/15(日) 22:58:38.40ID:O0z6b2qH0 スニ40 … 籠台車パレット用の荷物車・客車(外観と構造はほぼ貨車だが)
↓
ワム80000などで実用化された
貨車向けの平パレット積み機能を追加(943が言いたいのはたぶんコレ)
↓
ワキ8000 … 籠台車パレット積みの荷物車・平パレット積みの貨車どちらにも使える荷貨物兼用車
なんだけど
ワキ10000が登場して何年後かで、高速貨物に平パレット積みする需要は新登場のコンテナに
移転してしまい、ワキ10000も余剰になった
その余剰分に籠台車パレット積み機能や客車としての暖房引き通し機構、ブレーキ簡略化などの改造を
施してワキ8000に編入されたものが59両あったりするぐらいなんだけど…
(ワキ10000からの改造車に平パレット積み機構が残置され引き続きワキを名乗るのはまあいいとして)
わざわざ新造分のワキ/ワサフ8000に、すでに需要が消え余剰が発生してる貨車の平パレット積み機構を
追加して荷貨物兼用車としたのは首ひねらん???
籠台車パレットの荷物車・客車荷物列車の需要はまだまだあったから、荷物車としては活用でき
さらに後継のマニ44まで量産された(そしてあっという間に荷物列車全廃の憂き目)のだが
↓
ワム80000などで実用化された
貨車向けの平パレット積み機能を追加(943が言いたいのはたぶんコレ)
↓
ワキ8000 … 籠台車パレット積みの荷物車・平パレット積みの貨車どちらにも使える荷貨物兼用車
なんだけど
ワキ10000が登場して何年後かで、高速貨物に平パレット積みする需要は新登場のコンテナに
移転してしまい、ワキ10000も余剰になった
その余剰分に籠台車パレット積み機能や客車としての暖房引き通し機構、ブレーキ簡略化などの改造を
施してワキ8000に編入されたものが59両あったりするぐらいなんだけど…
(ワキ10000からの改造車に平パレット積み機構が残置され引き続きワキを名乗るのはまあいいとして)
わざわざ新造分のワキ/ワサフ8000に、すでに需要が消え余剰が発生してる貨車の平パレット積み機構を
追加して荷貨物兼用車としたのは首ひねらん???
籠台車パレットの荷物車・客車荷物列車の需要はまだまだあったから、荷物車としては活用でき
さらに後継のマニ44まで量産された(そしてあっという間に荷物列車全廃の憂き目)のだが
948名無しでGO!
2023/10/15(日) 23:10:54.51ID:mT9w0foL0 BRTの専用バス道でコンテナを積んだトラックが走った事例はないな
原理上可能だが少量しか輸送出来ない
原理上可能だが少量しか輸送出来ない
949名無しでGO!
2023/10/16(月) 07:08:19.77ID:wZ5VFOqs0 >>947
将来的にワキ5000の後継として使おうとしてたんでしょ
5000とスニ40をやめて8000を増備することにしたんだから
ワキどころか有蓋車全般が余りまくって最後まで貨物に
使われることなかったけど
将来的にワキ5000の後継として使おうとしてたんでしょ
5000とスニ40をやめて8000を増備することにしたんだから
ワキどころか有蓋車全般が余りまくって最後まで貨物に
使われることなかったけど
950名無しでGO!
2023/10/16(月) 08:30:50.05ID:v3WMoB6p0 貨物機化折り込み済みの747みたいなもんか
しらんけど
しらんけど
951名無しでGO!
2023/10/16(月) 09:26:55.31ID:JuXD/0wd0 >>949
スニ40とワキ8000は、コキ/ワキ10000と同じ空気ばね台車のTR203なので
編成両数を厳しく制限されたくなければ(3両ぐらいならOK?)MRPの接続が必須
牽引機に制約のないワキ5000の後継にはできない
ワキ10000の後継にはなれるが、10000自体が後継が必要ないぐらい不要・余剰しまくり
スニ40とワキ8000は、コキ/ワキ10000と同じ空気ばね台車のTR203なので
編成両数を厳しく制限されたくなければ(3両ぐらいならOK?)MRPの接続が必須
牽引機に制約のないワキ5000の後継にはできない
ワキ10000の後継にはなれるが、10000自体が後継が必要ないぐらい不要・余剰しまくり
952名無しでGO!
2023/10/16(月) 16:17:21.04ID:JuXD/0wd0 まだweb記事になってないのでURLで貼れないけど
NHKが隅田川駅かしらんに取材に行って、2024年問題で鉄道貨物利用の引き合い増えてます
みたいなニュースを流してた
ちらっと見ただけで見返しもできなかったから…うろでごめん
ヘリ空撮でEH500が牽引するコンテナ列車の映像をわざわざ収録してニュースのラストに流す
あたりNHKの謎気合いを感じた
NHKが隅田川駅かしらんに取材に行って、2024年問題で鉄道貨物利用の引き合い増えてます
みたいなニュースを流してた
ちらっと見ただけで見返しもできなかったから…うろでごめん
ヘリ空撮でEH500が牽引するコンテナ列車の映像をわざわざ収録してニュースのラストに流す
あたりNHKの謎気合いを感じた
953名無しでGO!
2023/10/16(月) 20:49:02.32ID:BGGYsnB+0 然し繁忙期なのに月曜朝の5086レを見ないね
実質9/4・11だけじゃん
実質9/4・11だけじゃん
954名無しでGO!
2023/10/16(月) 21:49:37.67ID:CJIN/x1P0 >>951
ワキ8000はコキフ50000と台車トレードしてTR223になったので、空気バネ問題は途中解消していたと思われ。
ワキ8000はコキフ50000と台車トレードしてTR223になったので、空気バネ問題は途中解消していたと思われ。
955名無しでGO!
2023/10/17(火) 01:35:10.56ID:bxy8i8nj0 NHK、3日前のはあるけど
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20231013/1000098146.html
自分が昨日テレビで見たのとは映像の半分ぐらいが違うような……
文章は同じなんだが
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20231013/1000098146.html
自分が昨日テレビで見たのとは映像の半分ぐらいが違うような……
文章は同じなんだが
956名無しでGO!
2023/10/17(火) 08:44:44.34ID:5XspMAA/0 鉄道の日だからでしょ
空撮映像は別の取材をした時、ついでに撮影したと推測
空撮映像は別の取材をした時、ついでに撮影したと推測
957名無しでGO!
2023/10/17(火) 14:29:54.01ID:Aa7y6lin0 日車豊川に新型タキだと
色からして太平洋セメタキかな?
色からして太平洋セメタキかな?
958名無しでGO!
2023/10/17(火) 14:37:28.93ID:Qz96YG2h0 日車に新型タキだと
色から考えると太平洋セメントタキか?
色から考えると太平洋セメントタキか?
959名無しでGO!
2023/10/17(火) 17:38:30.26ID:wMkiZvKS0 大事な事なので(以下略
960名無しでGO!
2023/10/17(火) 20:14:44.25ID:A+T38Hfk0 ワキ50000って影が薄かったよね
夕方の大船を5〜6両で上っていた記憶
夕方の大船を5〜6両で上っていた記憶
961名無しでGO!
2023/10/17(火) 21:09:19.71ID:QOfhutK50 5000でもない10000でもない何か
962名無しでGO!
2023/10/17(火) 22:54:25.50ID:llq0iv8u0 9000番代の事じゃろ
963名無しでGO!
2023/10/18(水) 02:00:10.08ID:ulJbbYti0 10000系が好き
964名無しでGO!
2023/10/18(水) 07:03:18.02ID:hW/UVsF40 けさの、3051レ札幌ターミナル行きの
31fコンテナ積載数は25個でした。
31fコンテナ積載数は25個でした。
965名無しでGO!
2023/10/18(水) 08:57:26.24ID:HN/Bs6WU0966名無しでGO!
2023/10/18(水) 09:27:00.86ID:zRCwMJba0 伯備貨物廃止の噂はどうなったのかな?
967名無しでGO!
2023/10/18(水) 09:54:39.60ID:w4ETfYqU0 太平洋セメントは実質船舶輸送だし
藤原から四日市港までのトラック輸送は2024問題で困難だと判断したんでしょう
この会社はカーボンニュートラルにも熱心
藤原から四日市港までのトラック輸送は2024問題で困難だと判断したんでしょう
この会社はカーボンニュートラルにも熱心
968名無しでGO!
2023/10/18(水) 11:12:26.31ID:HN/Bs6WU0969名無しでGO!
2023/10/18(水) 11:12:36.45ID:gJmvZl3b0 完全固定需要的なモノなら、トラック切り替えよりベルコン化の方があり得る訳だが、四日市港界隈の場合は地下パイプラインとか密度すごいので鉄道貨物に軍配なんだろうな
970名無しでGO!
2023/10/18(水) 12:09:22.24ID:edBYjsZJ0 >>969
石灰石や石炭のようにある程度粒の大きさがあるもの、空気や湿気に触れて変質しづらい化学的に
安定している品目を運ぶなら数十kmでもベルトコンベアを引くだろうけど
製品化されたセメントは粒子が細かすぎるし、湿気も吸わせたくないから、あまり長距離ベルコンに
載せたくない品目じゃないかねえ
5kmぐらいならいいが、10km越えてまでベルコンで運ぶだろうか
石灰石や石炭のようにある程度粒の大きさがあるもの、空気や湿気に触れて変質しづらい化学的に
安定している品目を運ぶなら数十kmでもベルトコンベアを引くだろうけど
製品化されたセメントは粒子が細かすぎるし、湿気も吸わせたくないから、あまり長距離ベルコンに
載せたくない品目じゃないかねえ
5kmぐらいならいいが、10km越えてまでベルコンで運ぶだろうか
972名無しでGO!
2023/10/18(水) 20:12:20.96ID:aftGaUiW0 LED桃と言い高崎ホッパDCと言い
来春まで温存かな?
まるで鷺沼に隠されたピンクの田園都市線みたいだ
来春まで温存かな?
まるで鷺沼に隠されたピンクの田園都市線みたいだ
973名無しでGO!
2023/10/19(木) 00:38:11.79ID:1YGSdkcL0 東藤原から四日市港まで直線で25km、実際に建設したら30kmちょいぐらいか
パイプライン化だと採算が取れるかどうか微妙な距離なのかな
何より土地の買収がかなり大変そうだし
パイプライン化だと採算が取れるかどうか微妙な距離なのかな
何より土地の買収がかなり大変そうだし
974名無しでGO!
2023/10/19(木) 01:06:36.11ID:lUIQxGr/0 すぐに詰まりそうw
975名無しでGO!
2023/10/19(木) 01:18:45.12ID:Z209mBd20976名無しでGO!
2023/10/19(木) 01:28:05.19ID:EGt5amq+0 月末にトランシスから6両出てくるのがそれなのかな
977名無しでGO!
2023/10/19(木) 08:06:14.06ID:lUIQxGr/0 >>975
東海のはあそこの区間だけ路線がJR貨物所有だからああなっただけで、自社線なら自走するだけのお話。
東海のはあそこの区間だけ路線がJR貨物所有だからああなっただけで、自社線なら自走するだけのお話。
978名無しでGO!
2023/10/19(木) 18:48:02.69ID:q7mF7CXj0 乗務員の都合以外でDCで走行できない区間とか存在するんか?
青函トンネルぐらいじゃね?
青函トンネルぐらいじゃね?
979名無しでGO!
2023/10/19(木) 19:19:35.84ID:VtyGuN8h0 DCだからではないが
深夜に線路閉鎖してから進入するのみなら関係ないけれど
線路閉鎖せず営業運転中の列車に混ざって走行させたいなら、その区間に適合した保安装置の
車上装備は必要でしょ
山手線&京浜東北線のD-ATC区間、常磐緩行線のATC-10区間、埼京線池袋以北や仙石線の
ATACS区間などは線路閉鎖しないと入れないんじゃないかなぁ
ATACSって可搬式システムあったりする?
線路閉鎖での対応で従来車と手間変わらなそうな区間しかないから、した上で自走かなと
深夜に線路閉鎖してから進入するのみなら関係ないけれど
線路閉鎖せず営業運転中の列車に混ざって走行させたいなら、その区間に適合した保安装置の
車上装備は必要でしょ
山手線&京浜東北線のD-ATC区間、常磐緩行線のATC-10区間、埼京線池袋以北や仙石線の
ATACS区間などは線路閉鎖しないと入れないんじゃないかなぁ
ATACSって可搬式システムあったりする?
線路閉鎖での対応で従来車と手間変わらなそうな区間しかないから、した上で自走かなと
980名無しでGO!
2023/10/19(木) 20:39:01.46ID:q7mF7CXj0 あぁ事業用DCだから勝手に自社線の全ての保安装置に対応している前提で考えてたわ
線閉した上での作業のための走行はあるだろうけど、線閉での回送のためだけの走行は現実的ではないから
そうした理由での機関車牽引はありえるのか
そもそもその保安装置に対応した機関車がいるのか知らないけど
線閉した上での作業のための走行はあるだろうけど、線閉での回送のためだけの走行は現実的ではないから
そうした理由での機関車牽引はありえるのか
そもそもその保安装置に対応した機関車がいるのか知らないけど
981名無しでGO!
2023/10/19(木) 20:55:56.33ID:UTOB1VLg0 すべての保安装置と総括制御器、ブレーキ読み替え装置を満載した最新型牽引車クモヤE147を今こそ作るべき
982名無しでGO!
2023/10/20(金) 09:36:49.21ID:3XYl1AGh0 山手、京浜東北や常磐緩行 日中走る事など有り得ないし
片線運休、終日運休や夜間で線路閉鎖の時以外走る事は無さそう
片線運休、終日運休や夜間で線路閉鎖の時以外走る事は無さそう
984名無しでGO!
2023/10/23(月) 06:13:34.06ID:piMgKAA00 けさの、3051レ
空コキ10両くらい連結
31fコンテナは、たぶん7本(8本かも?)
塩釜石堂トンネル定時通過
空コキ10両くらい連結
31fコンテナは、たぶん7本(8本かも?)
塩釜石堂トンネル定時通過
985名無しでGO!
2023/10/23(月) 15:36:52.43ID:zbKGb7A40986名無しでGO!
2023/10/26(木) 21:27:19.76ID:z+N3zF7z0 エアクッションコンテナがあれば精密機器輸送可能になるのに
内部に空気ばねを仕込んで振動を吸収とか
台車の空気ばね化はコキ10000でやった事があるがMR管引き通し必須なために広まらず
内部に空気ばねを仕込んで振動を吸収とか
台車の空気ばね化はコキ10000でやった事があるがMR管引き通し必須なために広まらず
987名無しでGO!
2023/10/26(木) 22:39:26.50ID:agY1TEWo0 >>986
何かあるけど
ttps://www.nipponexpress-holdings.com/ja/press/2014/20140529-1.html
ttps://www.musashi-bt.co.jp/japanese/事業範囲/振動-衝撃対策/
何かあるけど
ttps://www.nipponexpress-holdings.com/ja/press/2014/20140529-1.html
ttps://www.musashi-bt.co.jp/japanese/事業範囲/振動-衝撃対策/
988名無しでGO!
2023/10/27(金) 10:25:08.98ID:/3ihZ1EM0 輸送中は空気充填不要のクッション式か
振動が激しい鉄道でも出来るのかな
振動が激しい鉄道でも出来るのかな
989名無しでGO!
2023/10/27(金) 11:43:50.33ID:O7AFDRuP0 そういった単価の高い物は比較的遅い鉄道貨物は使わない。
基本はエア
基本はエア
990名無しでGO!
2023/10/27(金) 12:11:01.86ID:yEvMOtN10 987はエアよりもコスト下げる話
まあ国内輸送ならROROで十分なんだが
まあ国内輸送ならROROで十分なんだが
991名無しでGO!
2023/10/27(金) 21:02:16.91ID:h66/gTFP0 タイムズカーシェアのcm、一瞬マジで「電車と貨車」に聞こえたw
見たらチェックよろ
見たらチェックよろ
992名無しでGO!
2023/10/27(金) 21:05:24.88ID:h66/gTFP0 後輩のセリフね
993名無しでGO!
2023/10/28(土) 11:26:01.76ID:RsrOYBQZ0 センチメートル?
994名無しでGO!
2023/11/01(水) 09:09:33.21ID:8DT1uWVv0 >>993
ツマンネ
ツマンネ
995名無しでGO!
2023/11/01(水) 10:25:47.70ID:w2RU+Qwf0 ネンマツ
996名無しでGO!
2023/11/01(水) 10:47:26.91ID:tS68kx5K0 そろそろ来年3月改正情報きぼう。
PF高松運用は残りますか?
PF高松運用は残りますか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 0
【腐女子】 0
【髪】 1
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0
life time: 599日 1時間 50分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 0
【腐女子】 0
【髪】 1
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0
life time: 599日 1時間 50分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ドジャース・大谷翔平の登場曲は「ムーンライト伝説」と発表 真美子夫人の選曲 [少考さん★]
- Windows 11 KB5055632、音声で不適切な言葉の入力を無効可能に [少考さん★]
- 次の教皇は誰になる? トランプ大統領が「私が教皇になりたい」と名乗り [夜のけいちゃん★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- ユン前大統領、家宅捜索を受ける 統一教会を巡る汚職容疑 [175344491]
- 前澤友作「日本人はガチで意地悪な人が多く、他人の足を引っ張る」 [256556981]
- 【悲報】日本さん、粉飾上場してしまうAI企業が現れる😭 [904880432]
- 悲報、、、日本さん、あと30年で滅びる模様 [677076729]
- 文科省「理系の時代。理系インド人にたくさん日本に来てもらうため金出す」 国もジャップは使い物にならないポンコツと判断か [271912485]
- 【速報】2chMate更新wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwバグを修正し完璧になる [986198215]