X

JR東日本の窓口とMVの今後を語るスレ 32匹目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/09/13(火) 01:41:41.85ID:0gqYylRD0
JR東日本の窓口とMV(指定席券売機)の行く末をみんなでヲチし、語るスレです。
Kaeruくんの思い出もOK。

前スレ
JR東日本の窓口とMVの今後を語るスレ 29匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1619888049/
JR東日本の窓口とMVの今後を語るスレ 30匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1633695074/
JR東日本の窓口とMVの今後を語るスレ 31匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1646474508/
2022/09/13(火) 04:58:28.18ID:VRl+OtuD0
本当にあった怖い話見て思ったが
幽霊見た体験
者は
  誰一人動画撮ってないんだな。
とくにももクロの子なんか有名人なんだから
首だけ高速で追いかけてくる女なんかバズりまくると思うんだが。
2022/09/13(火) 08:31:07.68ID:v+LOEpnG0
まあバスも飛行機のカードだろうが振り込みだろうが現金でも手数料取るんだから それで本体代上げないでいくんだろ
2022/09/13(火) 18:13:49.83ID:c0m6PrP20
とにかく変更払戻と乗車経路だよ
これに対応させるだけで窓口需要は2/3ないしそれ以下に出来る
2022/09/13(火) 20:01:46.21ID:ZgPZFvUx0
>>4
要件が複雑でプログラム出来ないだろ
発券機関で左右されるのに読む機能が無い
2022/09/15(木) 22:19:29.76ID:7p4yTBCS0
Web予約くらいWebで払い戻しさせてほしい。たまに電話とかあって、払い戻しさせる気ないだろと思ってる
2022/09/15(木) 22:54:18.83ID:ba1IDDzZ0
払い戻し自体は簡単にできるけどきっぷの未使用判定が難しくてできないんだろうな
2022/09/15(木) 23:19:33.99ID:WZTtJ0M50
えきねっとで発券前はWEBで払い戻し可能
発券してしまうと未使用判定ができない
2022/09/16(金) 08:56:21.42ID:L8Y0NMzT0
えきねっと、スマホからの決済出来ずでツイ上で騒ぎ始めてる。

俺も昨夜からおかしかった。

明日から三連休に廃止祭。
マジで大混乱するぞ?
2022/09/16(金) 08:59:00.23ID:JhvgEWfZ0
歴史的に切符は有価として切手とかとと同じ扱いだから面倒
2022/09/16(金) 09:40:40.19ID:z2pzXv3k0
えきねっとがまたおかしくなってんのか。
運輸業界のみずほだな。
もう、えきねっと廃止して他社に売ってもらった方がマシだわ。
12名無しでGO!
垢版 |
2022/09/16(金) 23:43:07.29ID:1y/imiiR0
小国駅
2022年8月の大雨による被害のため、みどりの窓口の営業を見合わせています。
https://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=371
2022/09/17(土) 01:18:12.87ID:/EPq6Xvh0
運転見合わせになってからの小国駅にも駅員いるの?
2022/09/17(土) 06:58:15.58ID:4B8OMj8U0
駅にも被害あるのか
15名無しでGO!
垢版 |
2022/09/17(土) 09:57:50.17ID:tgfyz5wK0
JR武蔵小杉駅、新改札口と新ホーム設置で混雑緩和
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1440672.html
16名無しでGO!
垢版 |
2022/09/18(日) 07:04:22.51ID:Ua1udJim0
JR西日本だと窓口ありから
いきなり!無人駅
があるwww
周南市の新南陽とか。
17名無しでGO!
垢版 |
2022/09/18(日) 07:16:38.44ID:CRDbmW7a0
JR東日本だと
周大和やら
長和たっ
芽東ト
衣口ありだった
2022/09/18(日) 09:30:50.82ID:LMKuikh40
東海さんもみどりの窓口ありからいきなり無人駅に降格とかあったな
三河安城(在来線)とか
2022/09/18(日) 09:41:35.47ID:30eAHXzt0
東でも普通にある
2022/09/18(日) 14:51:51.93ID:Y21SlGV80
後閑とか越生とか府屋とかね
2022/09/18(日) 14:55:45.63ID:y+cE1Vhz0
>>18
そりゃ、そこの駅は目の前の同一名称の駅にみどりの窓口が有るんだから参考例にはならんよ。
2022/09/18(日) 15:12:04.54ID:LMKuikh40
東海東海道線刈谷〜豊橋の原則普通しか停まらない駅はみどりの窓口あり(時間帯無人駅)から完全無人駅へ一気に降格している(アシストマルスや通常のMVに代替している一部駅以外は近距離券売機のみ)
2022/09/18(日) 18:42:16.37ID:MN+MJUHd0
いきなりじゃない場合って、券売機のみとかPOSに置き換えとかなの?
24名無しでGO!
垢版 |
2022/09/18(日) 19:23:13.46ID:Y+JMd+aw0
>>23
pos残したら合理化にならんでしょ。
東の場合はまずは券売機のみに格下げが多い。
千葉の飯岡なんかはそれ。
しかも飯岡は指定席を連結した特急が止まる駅なのに駅員は居るけど券売機は多機能機のみで予約済みえきねっとの発券すら出来ない。
駅員に予約済み指定券どうすんだと聞いても「知るかバーカ!」と言われるだけの外道仕様。
隣の旭駅もみどりの窓口を残しておきながら先にMVを撤去するなど迷走しまくり。
ま、千葉の辺境なんてもう通学の学生しか客が居ないからどうでもいいのでしょう。
25名無しでGO!
垢版 |
2022/09/18(日) 19:29:23.28ID:gQJIet3Y0
宮べ鹿
 
2022/09/18(日) 19:33:22.07ID:HNVSz6bY0
券売機がある場合
売上管理としてのPOSは必須
27名無しでGO!
垢版 |
2022/09/18(日) 19:59:12.37ID:S9T6/UHR0
ゆとり場合だとPOSTOSU顰蹙
2022/09/18(日) 21:06:11.27ID:OSE4oN7+0
俺の最寄駅が
窓口閉鎖 → MV新規設置(1台のみ)
はマシな方だったのか。
特急走ってないが発券できる。
29名無しでGO!
垢版 |
2022/09/19(月) 06:36:59.16ID:fY6N/8yT0
石和温泉駅
11月30日(水)をもって、みどりの窓口の営業を終了。翌日から話せる指定席券売機稼働。
https://twitter.com/jtsue_yamanashi/status/1570602670901334017
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/19(月) 07:26:50.75ID:HWec4JBv0
トクだ値はいい加減チケットレスにしてくれないかな。そんなに発券させたいのだろうか
2022/09/19(月) 13:48:33.64ID:1oqQt1u40
チケレスはトラブルの元。現場は紙で乗って欲しい。
2022/09/19(月) 15:34:44.10ID:UoE4m4340
トクだ値予約してるのに発券せずSuicaタッチで来ちゃう人多いみたいだね。当たり前だがエラーにならず、Suicaから引き落とされ後日クレーム。
東京側には掲示はないが、諏訪とか松本にはたくさん注意書きが貼ってあった。
2022/09/19(月) 16:29:55.17ID:VSsgBbU30
>>29
温泉客やウインズ石和の客が困る
2022/09/19(月) 17:09:38.10ID:1oqQt1u40
直接見えないのが根本的な欠陥だな。
35名無しでGO!
垢版 |
2022/09/19(月) 19:05:13.86ID:RkcuFp8w0
>>33
窓口がないと何が困るの?
機械を操作できないくらい頭が悪いから都合が悪いの?
2022/09/19(月) 19:34:31.70ID:noVlHcY20
>>35
窓口でできる全てのことが機械で出来るなら問題ない
37名無しでGO!
垢版 |
2022/09/19(月) 22:52:14.84ID:dVf+cXKQ0
>>36
33の言及してる客の99%はリモートMVで賄える人たちだと思うけど。

鉄ヲタお得意の超絶レアな仮想旅客を仕立てて窓口廃止に抵抗するの、もうやめにしませんか?
2022/09/20(火) 00:22:31.53ID:DgbGqom20
乗車変更や払い戻しってMVで出来たっけ?
学割や障割が出来るのは知ってるけど
2022/09/20(火) 00:27:15.66ID:EQEzIoUs0
むり
40名無しでGO!
垢版 |
2022/09/20(火) 00:39:12.70ID:Scdben5A0
阻止

宮城
亮太

セットク
2022/09/20(火) 01:58:14.62ID:qd/Rvrd40
台風のような事前運休は今や定期的に発生しているから、えきねっとも手数料ゼロで払い戻しできるようにすればいいのに。
まあ払い戻しは対策しなくてもJRは損しないから放置なんだろうけど
2022/09/20(火) 06:07:42.77ID:GAeO3vmM0
>>37からの>>36の永久ループ
2022/09/20(火) 12:55:34.43ID:bq0qr+5S0
話せる券売機は話す相手が出るまでの待ち時間が長すぎて使い物にならない。
2022/09/21(水) 06:13:36.32ID:a3DMBPA80
かつての🐸くん設置と引き換えに窓口潰した駅には話せる指定席券売機置けよ
能代とか鷹ノ巣とかさ
2022/09/21(水) 12:28:55.13ID:IPaUynKo0
通常のMVで十分なことが実証されてるから今更無理でしょ
2022/09/21(水) 13:01:22.04ID:thaBLUoQ0
早朝ってMVの需要ないのかな。電源が落ちてて使えない。
えきねっと予約の乗車券受け取りは東京駅の改札内でもできるから、そこまで乗車券持ってなくても問題ないってことか。
2022/09/21(水) 13:54:35.56ID:kS1Sv5fW0
早朝って6時前ならうごいてないね
2022/09/21(水) 20:12:20.65ID:OfarGrIX0
新秋津23/1/31閉鎖
武蔵野線生き残りは武蔵浦和、新松戸、西船橋の3駅に
2022/09/21(水) 22:57:35.25ID:zRtcLNf00
新秋津は立地が悪い。元々あった西武線秋津駅の至近に作っとけばこんなに寂れてなかった。
聞いたところでは欲の皮つっぱった地元商店街が、乗り換え客が必ず商店街を通るように離れて新駅作れと強硬に主張したとか。
50名無しでGO!
垢版 |
2022/09/22(木) 01:09:49.13ID:QirKVGrQ0
>>38
リモートなら出来るよ。
>>33はリモートマルスが入るのに「温泉客とウインズの客が困る」とか非実在仮想旅客の妄想クレームを言い始めてる。
51名無しでGO!
垢版 |
2022/09/22(木) 01:11:15.99ID:QirKVGrQ0
>>49
変な都市伝説を簡単に信じちゃう人か。
52名無しでGO!
垢版 |
2022/09/22(木) 07:01:33.32ID:5kucfyr+0
>>48
来年には全滅だなwww

県内トップから窓口が消えて🐸か…
JR西日本なら南草津が+になるようなものか。今は2位だが一時的トップだったし。
南草津もいずれ…
琵琶湖線自体が窓口全滅しそうwww米原は東海扱い。
2022/09/22(木) 11:45:51.65ID:HC/bERn80
熱海もリモートになりそうだな。踊り子はチケットレスだし、対面は東海がある
2022/09/22(木) 12:29:19.67ID:BJwCUJIt0
>>53
同じ理屈で、小田原・品川だけでなく東京までもそうなったりしてw
2022/09/22(木) 13:22:28.93ID:uJJf/RTN0
品川のラチ外は改築でやめそうだな
56名無しでGO!
垢版 |
2022/09/22(木) 20:00:35.89ID:d1gcYmvo0
>>53
その東海道新幹線すら
新富士、掛川、三河安城、岐阜羽島は…
2022/09/22(木) 21:05:15.64ID:ayMjEw820
新横浜はすでに東の窓口はない
2022/09/23(金) 08:15:08.28ID:rEyixouR0
盛岡駅MVの指定席や自由席の新幹線メニュー欄に西九州新幹線のがあって停車駅間の特急券や指定席券が買えるようになってたけど、
盛岡どころか東日本管内で西九州新幹線のきっぷを買う人なんてほぼいないのに何故口座に入れたw

割と需要がありそうな西日本のMVには西九州新幹線単独の口座はないのに
2022/09/23(金) 08:53:35.01ID:VfAd3wWU0
入れて損するものでもないしな。
盛岡~長崎まで新幹線で行く物好きもいるかもしれないし、入れなきゃ入れないで文句言われる
2022/09/23(金) 12:58:40.41ID:DqZv9Oby0
東京のMVと同じにしとくのがコスト安いんじゃね
東京でどんだけ売れるのか知らんけど
2022/09/23(金) 18:57:26.95ID:zoXr5IlW0
>>58
ネタかと思ったら本当にあった
https://pbs.twimg.com/media/FbAmdWaUYAE7Gpt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fa0R337VQAAA511.jpg
2022/09/23(金) 19:02:29.59ID:WyiJftmh0
盛岡のMVってIC対応してんの?
2022/09/23(金) 23:33:37.14ID:KMuNISk00
全社一律にしとけば初期設定の操作が減るからコストも安くなる
社員の教育や説明資料も一律にできる
客から苦情も出ない

新幹線全駅でタッチでGO新幹線に対応
チャージ機もあるからsuica残高で切符が買える
2022/09/24(土) 00:28:04.75ID:4rreN7vV0
全社一律だから西九州新幹線も売ろうと思えば売れるのか
65名無しでGO!
垢版 |
2022/09/24(土) 00:40:45.01ID:psolX1uX0
しかし、今日の東京での西九州新幹線の報道の少なかったこと...
九州新幹線の全通時も仮に東日本大震災が起きてなくてもこんなもんだったのかもな。
2022/09/24(土) 02:15:20.53ID:MYcmKmy/0
盛岡跨ぎのタッチでGoはいつ対応するんだろうか
67名無しでGO!
垢版 |
2022/09/24(土) 08:57:36.65ID:psolX1uX0
>>66
盛岡以北ルールが南下しない限り、盛岡またぎの対応はしないと思うよ。
対応させるつもりなら最初からやってるさ。
2022/09/24(土) 10:31:07.07ID:PB9ahb0J0
>>65
西九州新幹線開通のニュースで収支の話やってなかったが、どんだけ赤字垂れ流しなんだ?
検索すると66kmの建設費が6,200億円というのは分かった(94億円/km)
けど赤字額は出たとこ勝負なのかね?
69名無しでGO!
垢版 |
2022/09/24(土) 22:15:13.05ID:jTKLJRbR0
みどりの窓口記念日(9月24日 記念日)
1965年(昭和40年)のこの日、国鉄(現:JR)の全国約150の駅に、
コンピュータを使った指定券発売窓口「みどりの窓口」が設置された。
2022/09/25(日) 15:28:52.02ID:fQ79J8140
先日みたいな新幹線の払い戻しは1年間有効だけど、後日やると券持って裏に引っ込んでしまうのは、操作方法が分からず聞きに行っているのだろうか。東日本の駅です。
2022/09/25(日) 15:39:57.68ID:1C7b3wMX0
>>70
操作方法なんか簡単なんだけど、
運休した事実の確認が必要なのよ。
2022/09/25(日) 19:39:38.16ID:9/B5XLJz0
>>71
タブレット置いてあるけど、運休列車が検索できるようなツールは入っていないのか。
遅れて切符に証明があるのに、対象列車がありすぎて時間がかかると言われたことがあるのを思い出した。
73名無しでGO!
垢版 |
2022/09/26(月) 01:00:43.26ID:7kGZZWzG0
西九州新幹線の嬉野温泉と新大村は新駅なのに指定席券売機がないw
かわりに窓口はあるが。
なぜなんだ?
2022/09/26(月) 01:13:38.58ID:7iSQcDnJ0
しかも窓口開設していない時間帯は無人駅と言う
車内で新幹線乗車券類を買う事になるのかな
75名無しでGO!
垢版 |
2022/09/26(月) 02:02:47.41ID:boAJ3bVI0
>>73
あの辺の新駅、本当に窓口だけでMVが無いのか。
JR九州の社長は気が触れたのかね?
2022/09/26(月) 10:13:51.04ID:sEjP3tMQ0
>>73
最初から窓口置かずにアシストマルスのみじゃ駄目なのかね
2022/09/26(月) 10:28:55.47ID:3xCFpqdS0
終日無人でアシストマルスよりも、朝夜無人で昼対面のがいいと判断したんじゃないのかな。
2022/09/26(月) 10:34:03.53ID:WBXE5eAK0
>>74
自動改札もあるから切符買わないと無理でしょう
博多までが多いと思うから、自動券売機で博多までの乗車券と特急券を買って乗る

>>73
無人時間帯で乗る人は予め切符を購入している
そもそもJR九州のみどりの窓口で終日営業している駅は少ない
在来線特急停車駅でも営業時間が短い
2022/09/26(月) 20:30:20.84ID:eLlR6UtJ0
>>74
自由席なら券売機で買える。
https://twitter.com/ijngfjmsdf/status/1573123065453715456/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/30(金) 18:43:42.98ID:L8kHbvug0
あずさ・かいじならチケットレスで乗れよ
https://twitter.com/kitaha2sl10/status/1575742189753487362?s=46

それとも切符鉄にとってチケットレスやICカードは邪教なのかい?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/01(土) 02:06:35.63ID:Of5vvutt0
結局、アップデートできない人が文句を言ってるだけで、確実にチケレス利用率は進んでる
2022/10/01(土) 02:47:23.30ID:0PNWEM4w0
>>81
まあチケレス進めるならいい加減ID関係を統一してほしいのはあるが
同じ会社で連携連携させるのはわかりにくさの元になってる
2022/10/01(土) 03:15:07.83ID:TNuHnq1t0
一部の発券が必要な在来線トクだ値のチケレス化が急務
84名無しでGO!
垢版 |
2022/10/01(土) 09:02:55.76ID:Np8O5ixt0
>>80
チケットレスやICカードは勿論だが、券売機の切符も邪教かと。
本気の切符鉄は、指定券の取次販売を行っている簡易窓口で購入する。
2022/10/01(土) 12:49:28.29ID:F6grMDiG0
>>81
きっぷ鉄は営業制度マニアを兼ねてる(切っても切り離せない)人が多いから
その時々で使い分けている人が多いよ
どちらかに拘るのはむしろ非鉄かイパーン鉄ヲタじゃないか?
2022/10/02(日) 16:58:20.44ID:zR/JyL1t0
寒川→仙台市内みたいな切符をえきねっとで予約し、寒川はSuica入場、東京駅で受け取り、新幹線改札投入後Suicaタッチはエラーになるんだな。
87名無しでGO!
垢版 |
2022/10/02(日) 19:10:02.54ID:TOvDnC4M0
>>86
そんな乗り方するのなら東京→仙台だけチケットレスで買えば得になるのに。
2022/10/02(日) 20:04:02.97ID:5xKfA0ls0
>>86
そもそもなぜ寒川発の切符を持ってるのにSuica入場するのか
2022/10/02(日) 20:13:12.37ID:0kO67hlm0
寒川からの券が2枚ある扱いだから当然NG
90名無しでGO!
垢版 |
2022/10/03(月) 00:30:04.04ID:UyRxqsLt0
窓口を無人化することで>>86みたいな二重払いをするアホからの増収が意外と有りそう
2022/10/03(月) 03:19:55.21ID:CJAycgRO0
現在駅舎建替え中の大館駅は新駅舎移行後窓口残ると思う?
ちなみに残らなかった場合の各方面最寄りの窓口は秋田、弘前、十和田南
92名無しでGO!
垢版 |
2022/10/03(月) 12:45:47.20ID:phX/1nZV0
>>91
既にそこまで粛清されてるのなら残らないだろうね。
旅行案内や道案内は観光協会に丸投げで。
ちょうど、渋谷区から押し付けられた「やっつけ仕事の観光案内所」の残骸が駅前に転がってるしw
2022/10/03(月) 12:51:10.66ID:hESkpBvn0
>>92
その残骸こそ、本来であれば5015の代わりにしっかり復原されるべき車両だったのになぁ
2022/10/04(火) 18:49:56.24ID:gBN3SWAc0
なんだ腐らせちゃったのかもったいない。
秋田なんかにやるもんじゃないな。
2022/10/05(水) 22:42:16.44ID:vr84Zehw0
青森はLIVIT委託なんだな。青い森鉄道ではないのね。
2022/10/05(水) 23:46:14.53ID:IxP5tW/00
>>95
改札のみ委託、出札は直営
別に青い森の出札あり
97名無しでGO!
垢版 |
2022/10/07(金) 19:16:08.16ID:PQDaC62B0
猪苗代駅、磐梯熱海駅、藤田駅
みどりの窓口は10/31で営業終了

猪苗代駅は11/1から指定席券売機稼働
98名無しでGO!
垢版 |
2022/10/07(金) 20:01:15.34ID:ilIOSQBc0
圧倒的にヒマな時間が多いから、近郊の駅を廃止させたがるのは分かるが。
MVか話せる券売機を普通に駅員が代行操作出来るようにして欲しいね。

俺は良いけど、あれ年寄とか無理だぜ?
2022/10/07(金) 21:10:08.82ID:cQGuzMns0
将来的に無人化されそうだな
100名無しでGO!
垢版 |
2022/10/07(金) 21:36:56.29ID:vDSzka4D0
正直なところ十三松浦48党賊模試なん田苗運用

そりゃ10歳ほど迄の児を可愛大概それ以上だと無関心
101名無しでGO!
垢版 |
2022/10/07(金) 23:27:34.11ID:0QY3qM3F0
>>98
田舎の駅はほぼマンツーマンで操作してもらえるよ
2022/10/08(土) 01:53:50.88ID:e2t5Xvse0
>>97
話せないほうかよ!
2022/10/08(土) 06:39:14.25ID:+YtmWjLW0
年寄りったってそろそろパソコンやスマホ触ってる世代が突入して来るだろうよ
いつまでも年寄り=弱者じゃなかろう
2022/10/08(土) 07:06:44.19ID:geLoPlEo0
>>103
老眼で画面見にくくなるし
手も脂分少なくなるからタッチキーも反応悪くなる
2022/10/08(土) 10:54:40.01ID:0NtfW0Oe0
だから最終的にはMVも廃止して使い慣れたスマホで完結させる必要があったんですね
2022/10/08(土) 11:24:09.94ID:TxJrePTR0
スマホは使い慣れててもJR東のネットサービスが腐ってる。特にえきねっとがひどい。
107ダニエルさんw
垢版 |
2022/10/08(土) 13:39:56.75ID:nzDIl0i50
>>101
超ド田舎は可能でも、近郊の駅は無理だろ?
時々駅員がスタンバイして使い方指南してくれる駅もあるのは事実だが、凄い限られるしな。
誰も居ない時間とかの方が多いし、そこまでフォロー出来るならヘルプベルでも置いておくべきだね。
108ダニエルさんw
垢版 |
2022/10/08(土) 13:43:14.44ID:nzDIl0i50
>>103
>>106
乗換案内からでないと買えない切符が最悪だね。
新幹線⇔在来線特急なんかは、ほぼ決まった列車同士の買い方しか出来ないからね。
みどりの窓口氏も申し訳なさそうにしていたのが印象的。
109名無しでGO!
垢版 |
2022/10/08(土) 14:19:16.61ID:kHtP41gg0
ダニエルさんはマトモなこと言っちゃダメだろw
2022/10/08(土) 15:21:31.40ID:3L39atrN0
>>109
ダニエルさんw

こと俺と、

荒らしのウソつき野郎で、妄想旅行しか出来ない独居老人

ダニエル

は全くの別者ですwww
111名無しでGO!
垢版 |
2022/10/09(日) 18:29:34.02ID:m9pRUOYG0
>>97
蔵王駅・伊達駅・桑折駅・東福島駅の窓口も10月31日(月)で閉鎖。
2022/10/09(日) 19:55:13.49ID:S3eijZuV0
なぜ学割勢は声がでかいのか
2022/10/09(日) 20:43:35.30ID:vrPmRx590
>>107
超ド田舎は無人駅しかない
券売機も改札もない
降りた人が切符を入れる回収箱だけがある
駅前に無駄な空地があって自動車駐車し放題だがほとんど需要がない
114ダニエルさんw
垢版 |
2022/10/09(日) 22:52:28.74ID:vj2sRt4i0
>>113
無人駅はそもそも話せる券売機すらないからなw
俺が言ってるのは、往年の急行終着駅級とか、温泉地の最寄り駅レベルだよ。
115名無しでGO!
垢版 |
2022/10/10(月) 05:45:57.52ID:Y858jrLl0
10月21日(金)で窓口閉鎖
南浦和

10月31日(月)で窓口閉鎖
王子、有楽町、大井町、府中本町、大網、銚子、五井
藤田、磐梯熱海、猪苗代、東福島、伊達、桑折、蔵王
2022/10/10(月) 08:43:55.34ID:WrnLcanL0
>>115
重要拠点ばかりじゃないか
困る人が多すぎる
117名無しでGO!
垢版 |
2022/10/10(月) 12:08:27.79ID:w1QPJKOe0
品川駅のみどりの窓口に行ったら
『定期券を購入するお客様で混雑しております。東海道新幹線をご利用のお客様は指定席券売機かJR東海の窓口をご利用下さい』との看板が。

もう他社手数料のために社員の手間はかけさせるつもりはないって姿勢なんだねw

>>116
クレーマーwwwwwww
2022/10/10(月) 12:29:44.82ID:U4W3P92K0
>>117
東京→新大阪1枚売って14720円
その5%が東の取り分で736円
2枚売れば係員1人分の時給賄えるくらい黙ってても転がってくるのに?
119名無しでGO!
垢版 |
2022/10/10(月) 12:41:41.64ID:w1QPJKOe0
>>118
書いてあるものはしょうがない。
2022/10/10(月) 13:14:14.55ID:p8VvbrcX0
時給賄える程度しか入ってこない
121名無しでGO!
垢版 |
2022/10/10(月) 13:17:31.94ID:rWSgXOgW0
>>115
うち🐸は何匹?
2022/10/10(月) 14:35:28.12ID:hoYTuQ540
>>118
その労働力で自社の切符を売った方が儲かる
123名無しでGO!
垢版 |
2022/10/10(月) 17:16:10.10ID:IGFTJPr60
有楽町とか10時打ちでお世話になったな
待ってる間は椅子まで出してくれて、直前に閉めて3窓全部でやってくれた
124名無しでGO!
垢版 |
2022/10/10(月) 18:08:25.07ID:1XQK0hYX0
うまっら48党したら重々歴史だ と
まってた       www 
京成上野とか身に詰まった影なが し
2022/10/10(月) 18:55:19.31ID:E9UXeg3j0
>>118
要員はそう簡単に増やしたり減らしたりできないでしょ
定期券シーズン終わったあとのことを考えると人件費にすらならんというのが実情では?
2022/10/10(月) 19:54:41.25ID:mTVwmCAW0
>>117
東海口で東や連絡定期は買えなくなったのか
127名無しでGO!
垢版 |
2022/10/10(月) 20:48:46.67ID:Gv+f9Skf0
>>125
そもそも今って定期券シーズンでもないのに
128名無しでGO!
垢版 |
2022/10/10(月) 20:49:48.80ID:Gv+f9Skf0
>>126
買えなくなったのではなく『儲からない他社委託の客は葛西のところに行け』って誘導してるだけだろ。
129名無しでGO!
垢版 |
2022/10/10(月) 20:53:17.06ID:Gv+f9Skf0
>>118
「あー、窓口混んでるわー。しゃーないけど目の前の券売機で買うか」ってなるから人件費をかけずに東海から委託料をふんだくれるじゃん。
どうせ窓口に並んだって「次何時?」「窓際空いてる?」とか下らない注文しかしないんだからw
2022/10/11(火) 00:01:10.66ID:bUnLTDU90
>>127
六か月定期券の更新時期だから窓口は混んでるよ。

>>126
東海の窓口は東海が絡まない定期券は売らないよ
JR東の区間のみは東海道新幹線が乗れる〇幹は発売
2022/10/11(火) 00:43:21.11ID:R2m4wZER0
>>130
東海のMVで発着が常磐線内相互の駅の磁気定期券買ったことあるよ。
継続だけど。
西日本のMVでも同じことしたことある。
132名無しでGO!
垢版 |
2022/10/11(火) 12:35:37.35ID:BWTsMHv90
>>130

> 六か月定期券の更新時期だから窓口は混んでるよ。

そんなの窓口に並ばなくてもMVで買えるんだから並んでるのはみんな知的障害者ってことだね。
2022/10/11(火) 13:00:06.95ID:KOhGckzn0
>>132
ところがこの時期転勤や転職での区間変更が多いのよ
有効期間残ってると一旦解約の上買い直しになるから窓口案件
2022/10/11(火) 20:42:27.40ID:AdEeD6iD0
>>130
新横浜の窓口では東日本完結の磁気定期を売ってくれた
135名無しでGO!
垢版 |
2022/10/12(水) 09:08:41.70ID:aNDTBkGu0
>>133
北総か…
136名無しでGO!
垢版 |
2022/10/12(水) 12:59:21.41ID:UmM7S+/H0
三点リーダーさんはここにも来るのか…
2022/10/12(水) 21:32:27.08ID:sWJt+VZW0
びゅう商品券を消化するために窓口で買ってる。
行列ない時を選んで、並びはしないけどな。
MVで商品券使えるようになれば便利とは思う。
2022/10/13(木) 06:17:45.78ID:KTnZ1IMh0
>>137
街中のお店で使えばよいのでは
2022/10/13(木) 07:17:06.98ID:7Dac0fb+0
チケットレス推進を考慮するとMVはこれ以上の機能改善しないだろ
寧ろMV50置き換えの際に設置台数も削減されるはず
2022/10/13(木) 08:26:36.09ID:5vxf1KkL0
>>138
そっちはそっちでギフト券を消化してるw
2022/10/13(木) 13:19:50.80ID:A1kh0E6A0
ギフト券の裏にQR付ければいいんだろうけど、システム対応ではなくて廃止の方向になるんだろうな。
2022/10/13(木) 17:18:51.92ID:KutUFRQ20
MVをローカル優等列車内に設置するしかないな。
駅に着いたら整理券を受け取り、車内で精算購入。
スマホえきねっとも賢くして、QRで買えるか?変更も簡単に!
143 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2022/10/13(木) 17:53:49.80ID:N0IpfKb00
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ル  Y  
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i しーん♥
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ
144名無しでGO!
垢版 |
2022/10/14(金) 22:01:58.73ID:Rvsv/pcY0
横浜支社の窓口削減状況まとめ。

桜木町 右側F1閉鎖済み
辻堂 左側F2閉鎖済み
鎌倉 右側F2閉鎖済み
武蔵溝ノ口 右側F2閉鎖済み
登戸 未実施
熱海・伊東 不明
145名無しでGO!
垢版 |
2022/10/15(土) 15:17:43.73ID:zZi/e/6I0
東京発指定席の混雑 想定内
仙台以北の混雑 想定外www
只見線の混雑 想定外www(週末パスで足りる)
自由席の混雑 想定外www(指定席とれなければ諦める)

これネット販売限定でこの有様。
もう窓口不要で受取機だけあれば問題ないだろwww
2022/10/15(土) 16:17:08.07ID:v6c3pMez0
受け取りも不要にして欲しい。Suicaでタッチ
2022/10/15(土) 17:51:29.85ID:o64XDfxg0
今回のパスも乗車券のみにしておけばよかったんじゃ?
そうすればグリーンやグランクラスへの誘導も出来たのに
JR東日本パスじゃGやGCは特急料金もまるまるかかるし
2022/10/15(土) 18:06:46.95ID:W/LcSvPW0
グランクラスやグリーンを乞食に荒らされたら普段からのお得意様が怒るから。
149名無しでGO!
垢版 |
2022/10/15(土) 19:47:04.33ID:E59NpthZ0
BRTまで積み残しらしいwww

なぜ大人の休日倶楽部パス(効果全く同じ)や青春18きっぷ(bサもそも普通列試ヤ扱いだ)ではそのようなことは聞いたことがないのに。
(三鉄復旧初日は除く)
2022/10/15(土) 20:20:49.61ID:12eQqxsc0
>>149
> bサもそも普通列試ヤ扱いだ
日本語で
2022/10/17(月) 18:24:04.69ID:C0GU5umA0
>>146
自動改札ない駅で面倒なことになる。
でかい駅と首都圏しか乗降しなければ問題ないが。
2022/10/17(月) 21:12:37.43ID:+xdC9ihP0
車内改札を徹底すればいいじゃん
ヨーロッパみたいに
2022/10/18(火) 00:09:57.88ID:C7zhiy2p0
ヨーロッパは駅の改札が存在しない。まるっきり違うのに車内だけ言っても意味がない。ヨーロッパでも地下鉄とか都市部は検札が徹底していないのでたいていは無賃乗車できてしまう。ただし検札に当たると高額の罰金を取られる。無賃乗車はしないように。
154名無しでGO!
垢版 |
2022/10/18(火) 02:41:58.34ID:cFwwIfl00
>>152
日本は人件費が高い
2022/10/18(火) 21:06:27.01ID:2zBpHnSH0
スマホ乗車券も無理があったのか、伊豆方面や群馬でフリーパスやってたけど、なくなっちゃったね
2022/10/18(火) 21:38:17.11ID:+bp8qt650
いまあるのは東北MaaSだっけ
ただただ面倒くさいだけのような
2022/10/19(水) 22:02:16.20ID:VVlw1eEP0
>>154
それは前世紀の話。日本が落ちぶれて今はチョン国よりも平均賃金が低い。
158名無しでGO!
垢版 |
2022/10/21(金) 09:58:57.78ID:Z5NoTfCQ0
学習院大学が目の前にあって比較的最近にみどりの窓口がなくなった目白駅は、
前は学割乗車券はMVで発行しますので改札で声かけてって貼り紙が貼ってあったけど、
先日はその張り紙ははってなかった。コロナ禍だしもう学割の券売機対応はしないのかな?
っちて思って、駄目もとで改札で券売機で学割出してもらいたいって申し出たら快く応じてくれた。
学割発券は二人体制とかで裏モードにして非常に面倒なのかな?って思ってたが、通学定期券と
同じ感じだった。実際は簡単なの?
そういやMVは黄色モードになってないから通学定期券は発行できないけど、窓口ない駅だと
常時黄色モードじゃないのか?まあ本当は常時黄色はダメかもしれないがw
東日本ステーションサービス職員になってたが、委託駅だと販売目標を気にしなくていいからMVで学割や通学定期対応を
表立ってやらなくなったの?
2022/10/21(金) 16:47:38.22ID:spfh+WDJ0
地方路線やグループ会社の雇用を守れw
人の温もりを絶やしてはならないw

JR東、QRコード改札実用化へ 首都圏以外で2024年春から
https://news.yahoo.co.jp/articles/eaadc0e110ff7c327e2f6c276e2277881b053161
2022/10/21(金) 16:59:33.88ID:1znbUIRn0
>>159
いよいよ首都圏でも券売機自体が大幅削減される道筋が見えてきたな
最終的にはスマホにQRコードを出しての利用となるだろうし(もちろん当面はICメインで)
2022/10/21(金) 20:48:45.54ID:XYtIw8UV0
地方のバスや鉄道も、運賃箱にQR読みとり機つけてると良さそう。相互利用とかあるのかな。
162名無しでGO!
垢版 |
2022/10/21(金) 21:46:32.19ID:Kw+2VWSo0
バスは既に整理券をバーコードで読み込んでるんだし対応は早いだろうね。
2022/10/21(金) 22:39:36.83ID:oDRQAy4c0
磁気券からレシートみたいな感熱紙になるのかね
2022/10/21(金) 22:53:50.86ID:gujALFXq0
車内補充券かよ
2022/10/21(金) 23:02:44.50ID:8Yo6vTUC0
ICカードチャージ専用機の領収書とか確かそんな感じだもんな
2022/10/21(金) 23:12:32.39ID:owjXLYuJ0
QRだと係員の端末もスマホでいいしな
2022/10/22(土) 02:08:39.53ID:LcyCXcqa0
高崎支社窓口閉鎖情報
磯部(〜11/30)
北本(〜12/15)
伊勢崎(〜12月中旬)
新町、沼田、群馬総社(時期未定)
2022/10/22(土) 08:00:01.48ID:Cgeap9ow0
みどりの窓口でapple Watchはめてる女性社員がいた。
鉄道会社ってアナログ時計しかダメじゃないの?
2022/10/22(土) 08:50:00.70ID:Q4FpbmIf0
接客中にLINEの通知とか見えたらやだなぁ
2022/10/22(土) 15:46:16.22ID:Bad3jYIW0
>>160
大混乱しそう嫌な予感がする。
171名無しでGO!
垢版 |
2022/10/23(日) 05:42:39.71ID:ljGXoO/L0
Suicaで乗ってねってことでは。
https://twitter.com/memorinclub/status/1583724910740140032
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/23(日) 08:22:05.72ID:bUGkR3lv0
指定席券売機が無駄に混雑する。
2022/10/23(日) 10:37:00.48ID:wnDDcjxH0
>>160
毎回同じコードだと複数人が時間ずらして1つの定期を使う不正ができちゃう。
かと言ってアプリで1回きりのコードをネットから取る方式だとAUみたいな通信障害の時に詰む。
2022/10/23(日) 10:52:57.19ID:ahZg+uAm0
障害時は無料にすればいい
2022/10/23(日) 11:35:17.15ID:km3pQb5f0
え!?
無料なら新幹線乗りまくるぞw
2022/10/23(日) 12:22:49.26ID:KLtYy2aG0
高崎宇都宮なら、タッチでGo使えってことだな。
東日本は小駅をMV1台だけにして、近距離切符もMVで発券するようにはしないのかね
2022/10/23(日) 12:30:47.58ID:sfi2hpoV0
磁気券の切符自体を無くそうとしてんだからMVなんかあと10年もしたら激減するぞ
2022/10/23(日) 14:24:33.54ID:9Ahlho9W0
>>176
現実はそうなるだろうけど、1台だけだと長々と「ただいまお取り扱いを中止しております」(裏で何かやってる)の時にどうすんだ?
2022/10/23(日) 15:08:56.59ID:e3rEfyXW0
早朝とか会話のできるMV1台だけ稼働しておけば便利なのにとは思う。
2022/10/23(日) 17:08:02.61ID:Q25X+SHn0
>>178
新宿だから何台かあるでしょ
181名無しでGO!
垢版 |
2022/10/24(月) 05:12:52.14ID:23S183am0
>>167
沼田駅・群馬総社駅(〜11/30)
伊勢崎駅・新町駅(〜12/15)

伊勢崎駅に話せる指定席券売機設置
2022/10/24(月) 07:21:17.88ID:tg0lr2n80
常磐線の茨城県内とかこのご時世でよく窓口生き残ってるな
2022/10/24(月) 18:04:35.51ID:spj++Sgo0
>>181
沼田には🐸置かないのか
2022/10/25(火) 10:38:22.58ID:6fMqipHj0
>>181
むしろ今までよく残ってたなって駅ばかりだな
185名無しでGO!
垢版 |
2022/10/25(火) 12:45:20.44ID:4AVSWajb0
>>183
お話が必要なきっぷの発売実績が無かったんでしょうね。
発売実績を見れる中の人が伊勢崎はカエルにして沼田は単なるMVにしたのはそう言うことかと。
2022/10/26(水) 18:57:46.70ID:V2ss67Q50
沼田は特急なくなった時点でなあ
伊勢崎無くなるとなると新前橋も怪しいな
2022/10/26(水) 20:41:09.30ID:yPPoXZ6m0
高崎以外無くなりそう
2022/10/26(水) 21:24:06.64ID:7Bp2HhBe0
特急あっても中之条や長野原草津口は廃止されたけどな
2022/10/26(水) 22:17:56.51ID:Dxzt07+G0
特急があってもその特急の指定席特急券をその駅で買う方法があれば無問題なんだろうな
2022/10/26(水) 23:16:52.43ID:2HJ/z4oU0
一見さんの多い草津温泉駅にマルスが置いてあれば問題無いんだろうな
2022/10/26(水) 23:37:44.79ID:HwUIuP5X0
チケットレスでいいじゃん。スマホ無い人は車内で高い料金
2022/10/27(木) 06:14:47.05ID:ErmrfTdk0
他社線からの乗り換え駅は残すべきだと思うんだが
2022/10/27(木) 06:19:40.39ID:5bg+xM/00
西日暮里「せやな」
194名無しでGO!
垢版 |
2022/10/27(木) 12:46:32.39ID:yDo3qYIF0
>>190
そう言えば、「鉄道駅ではない場所」にMVが置かれたケースって有るんだっけ?
195名無しでGO!
垢版 |
2022/10/27(木) 12:47:05.02ID:yDo3qYIF0
>>192
馬橋「うひょ」
2022/10/27(木) 13:02:17.92ID:SrHcflwv0
>>194
日本旅行の新大阪支店に置かれていた。あれを駅とみなすかは見解が別れる
197名無しでGO!
垢版 |
2022/10/27(木) 14:24:47.00ID:PTc6njyh0
さしあげます
2022/10/27(木) 15:37:25.53ID:eWLA75m+0
秋田支社管内の窓口残存駅(本日時点)

【青森県】
浪岡(業務委託駅)
川部(業務委託駅)
弘前(直営駅)
鯵ヶ沢(業務委託駅)
深浦(業務委託駅)

【秋田県】
大館(業務委託駅)
秋田(直営駅)
羽後牛島(業務委託駅)
新屋(業務委託駅)
大曲(直営駅)
角館(業務委託駅)
田沢湖(業務委託駅)
2022/10/27(木) 15:42:12.15ID:eWLA75m+0
秋田支社管内でここ1〜2年で窓口廃止した主な駅

【青森県】
五所川原(直営駅)

【秋田県】
二ツ井(業務委託駅→簡易委託駅)
東能代(直営駅)
羽後本荘(直営駅)
横手(直営駅)
湯沢(直営駅→業務委託駅)
2022/10/27(木) 15:43:18.89ID:rw1b/qZ90
川部駅は新駅舎供用開始以後は無人駅になる事が事実上確定してるんだよな
2022/10/27(木) 15:43:51.95ID:eWLA75m+0

二ツ井以外は窓口廃止と同時に🐸設置
2022/10/27(木) 16:19:11.38ID:d3YWfxaT0
東京近辺でも窓口閉鎖が進んだね。
2022/10/27(木) 20:31:53.68ID:qtF551GH0
>>192
他社線乗換駅は他社に駅ごと委託の方向だろうな
2022/10/27(木) 20:36:45.25ID:XFwQ4f+c0
東京近辺で他社乗り換え駅の窓口廃止は拝島もだな
個人的には拝島なんて結構な規模の駅でも廃止するのに、北関東県内は残ってる事に驚いた
2022/10/27(木) 20:38:34.36ID:ErmrfTdk0
窓口閉鎖はいいんだけど引退記念ノベルティ企画(入場券台紙とか)やられると辛い
訪問タイミングが難しくなる
2022/10/27(木) 20:55:13.33ID:RyVU6PnT0
>>204
栃木は既に粛清ほぼ済んでるし群馬も予告が出てるんだからほぼ茨城だけだろ
207名無しでGO!
垢版 |
2022/10/27(木) 21:20:08.00ID:EQhcsUAJ0
足利とか駅長配置駅なのに窓口ないから物凄く違和感。
2022/10/27(木) 21:50:17.61ID:Rz4dofUW0
青森も委託駅になってたな。Livitのおっちゃんが改札にいた。つがるくらいしか優等ないから窓口廃止されそう
2022/10/27(木) 22:17:59.34ID:wc+MNZHw0
青森は改札だけ委託
西口だけ委託だった名残
2022/10/27(木) 22:21:00.10ID:5bg+xM/00
青森は改札と券売機管理業務が業務委託だけど駅自体は直営の管理駅だよ
新青森なんかも青森駅管理下だし
2022/10/27(木) 22:22:18.74ID:wc+MNZHw0
いまは青森も新青森も青森統括センターの配下
2022/10/27(木) 22:58:39.51ID:cnOaMnfA0
青森駅のwikiより抜粋

青森営業統括センター管理下の直営駅(営業副長・輸送副長配置)。津軽線の各駅、大湊線の各駅(野辺地駅を除く)、奥羽本線新青森駅を管理下に置く。改札口と券売機管理業務はJR東日本東北総合サービスが受託し、業務長を配置している。
2022/10/27(木) 23:28:42.28ID:ldTjxYYf0
>>204
今年7月末の段階では拝島の窓口を閉める考えは現状ないと表明しているが
2022/10/28(金) 08:21:42.94ID:GnburWoe0
茨城は何であんなに窓口残ってるんだろう
他県だったらひたち野うしくとか荒川沖とか真っ先に粛清対象だろ
215名無しでGO!
垢版 |
2022/10/28(金) 09:02:10.68ID:35YauNaq0
>>214
鹿島神宮すら券売機、潮来にいたってはないぞ。

あ、千葉かwww
216名無しでGO!
垢版 |
2022/10/28(金) 11:16:23.07ID:D8dFX7Zi0
釣りにしてはビミョーだな
2022/10/28(金) 11:27:15.46ID:6Ezj4+mG0
支社の違いでしょう
218名無しでGO!
垢版 |
2022/10/28(金) 11:28:18.44ID:sznOZjDj0
直しましたよびみですーねぇ
219名無しでGO!
垢版 |
2022/10/28(金) 12:21:44.40ID:QAMI5yoM0
>>214
このスレで何度も言及されてるけど、廃止したあとの人員の飛ばし先の調整が必要だから機械的にはいはいはい廃止廃止って訳にはいかないんだよ。
今は昭和じゃないんで「とりあえず合理化して余った連中は人材活用センター経由で飼い殺しなw」って訳にはいかないんだよ。
220名無しでGO!
垢版 |
2022/10/28(金) 12:28:11.83ID:sznOZjDj0
>>214
というり言葉に、上はあとりっぱです常しえよ。
2022/10/28(金) 14:15:40.77ID:w/GWTbe80
四国なんかは社員が足りないって言ってるのに、東はまだ余裕があるのか
222名無しでGO!
垢版 |
2022/10/28(金) 14:42:24.84ID:sznOZjDj0
岡谷駅へは特急でリーズナブルな富士アイスを見守う。統率力、正確、速度、育成、俯瞰、末筆に。
スピーディですね。
223名無しでGO!
垢版 |
2022/10/28(金) 15:48:01.42ID:sznOZjDj0
鹽尻駅へ中央快速線で新宿駅より特急に。機敏、柔軟、育成、判断力、対応力、応用力、
                            www www www
細やかさよぴ。
224名無しでGO!
垢版 |
2022/10/28(金) 15:53:41.87ID:sznOZjDj0
鹽尻駅へ中央快速線で新宿駅より特急に。俊敏よち。柔軟よち。
                   ww   ww
225名無しでGO!
垢版 |
2022/10/28(金) 16:22:36.07ID:sznOZjDj0
鹽尻駅に。鹽尻駅より長野行へ川はみぇよち。
                wwww
2022/10/28(金) 17:53:00.64ID:QAMI5yoM0
秋の池沼祭開催中
2022/10/29(土) 12:43:46.55ID:ea5F0Djb0
東は分割民営化と国労との訴訟の和解で余剰人員を引き受けたからまだ人数に余裕がある
あと10年は余剰人員対策で窓口は残ってるだろう
2022/10/29(土) 13:47:49.71ID:a3G7cCE90
え?そうなの?
2022/10/29(土) 22:11:17.27ID:ea5F0Djb0
どこも本人が希望すれば65歳まで在籍可能
窓口はなかなか閉鎖できない
2022/10/29(土) 22:55:33.78ID:3XRPoTKb0
窓口閉めてその分の人員オペレーターにしたら良いんじゃね?
通える範囲の駅に集めてその周辺の駅からの問い合わせはそこに優先的につながるようにすればいい
2022/10/30(日) 02:00:15.34ID:EiWpGrGM0
窓口に配置する必要はないのでは。グループ会社たくさんあるわけだし。
乗務員は車掌続けたりもしてるね。
2022/10/30(日) 08:25:16.75ID:9E9yN69M0
またカレー屋の店員やらせるのか?
2022/10/30(日) 08:33:48.46ID:0mTNCIX20
>>229
だから残る駅と閉鎖する駅のバランスが悪いのか?
2022/10/30(日) 09:05:22.80ID:EeoSAnhE0
利用者数の多い駅
新幹線・特急停車駅
他社線からの乗り換え駅
路線の始発終着駅
は何がなんでも残せよ
顧客満足度を考えろよ
2022/10/30(日) 09:10:28.01ID:xqlJA6h70
おっ、そうだな(上総亀山)
2022/10/30(日) 09:21:50.24ID:EPGF8tAG0
>>229
65歳までは在籍出来るけどグループ会社に出向で出札以外の業務に回される
今はもうエルダー社員がいるから窓口残ってるってわけでもないぞ
2022/10/30(日) 09:30:56.92ID:1Hm2hJJv0
>>233
そゆこと。

>>234
それらの駅で「窓口でないと出せないきっぷ」を買う客が果たして何人居るのか。
そのデータを持っているのはJRな訳で。
「乗降客数がめちゃくちゃ多い下北沢や自由が丘で新幹線のきっぷが買えないのはおかしい!!」って叫んだらキチガイ扱いされるだろ?
もうJRのゲタ電と新幹線は別物と思った方がいい。
2022/10/30(日) 10:30:51.34ID:slVJ7p6H0
全てのやり取りをえきねっとで出来るようになれば(チケレスで完結すれば)窓口なんて要らないんだけどね。
2022/10/30(日) 11:32:07.18ID:g6KGXdjx0
今はみんな非組合員なんだっけ?
240名無しでGO!
垢版 |
2022/10/30(日) 12:27:47.79ID:aromWOPZ0
>>238
それは全然ダメだな。ちょっと凝った切符をえきねっとで買おうとしても無理だし
2022/10/30(日) 12:50:39.30ID:slVJ7p6H0
>>240
一筆書きみたいな感じの経路とか?
まぁそういうのはオタク向けの特殊事情と言われてしまうかもしれないけど、えきねっとでも些細な事は出来ないね。
『乗って楽しい列車』の事前申し込みで当選?して無事に発券。数日後、乗車区間の変更したくてMVに突っ込んだら『取り扱い出来ません、窓口へ…』となってしまった。ちなみに発券前でもえきねっと上で区間変更は出来ないっぽいね。人気列車だから手放した瞬間に買われる可能性あるし、不便だなと感じた。
242名無しでGO!
垢版 |
2022/10/30(日) 12:58:17.22ID:ocDMBGP50
>>240
それは全然違います。達筆な切符をえきねっとは無理
2022/10/30(日) 13:51:03.92ID:xls0nOLj0
地方は子会社に移籍しても窓口に残っている
子会社でも行き場所がないから駅の仕事についている。
2022/10/30(日) 15:40:06.27ID:UN7iOCIa0
>>240
乗換案内系のソフトより劣ってるなw
2022/10/30(日) 16:39:25.57ID:jdAHs6vD0
>>241
発券前なら座席そのままで区間変更はできる。
2022/10/30(日) 16:45:59.39ID:slVJ7p6H0
>>245
まじか、じゃあ俺が無知なだけか。
事前予約で『駅で受け取り』を選んでたんだけど、それでも発券前なら変更出来た?
247名無しでGO!
垢版 |
2022/10/30(日) 18:16:53.32ID:psBSc1o10
>>241
×出来ないっぽい
○出来なさそう
248名無しでGO!
垢版 |
2022/10/30(日) 18:26:58.72ID:ocDMBGP50
>>
むしろいだ注意
2022/10/31(月) 20:32:37.63ID:DN7pfGnY0
今日は窓口大粛清か
有楽町とか大井町みたいな主要駅でもつぶすなんて
2022/10/31(月) 21:02:47.96ID:pcDRc1op0
関東で今日無くなるのは他に王子、府中本町、五井、銚子?
2022/10/31(月) 21:13:59.44ID:wWsW9upF0
>>238
まだえきねっとだけで全然完結しないからな
2022/10/31(月) 23:00:30.36ID:kIJdKBNv0
えきねっとは腐ってて、めちゃくちゃ使いにくい。
リニューアル前の方がまだマシだった。
2022/11/01(火) 06:28:40.92ID:pObpzWSH0
>>249-250
全部乗り換えとかある主要駅だよ
難民出るぞ
2022/11/01(火) 06:40:26.23ID:MTy43hLl0
調べたら来月末も結構な数の窓口が営業終了するね。
石和温泉が閉鎖されて、中央東線は八王子、大月、甲府…となかなかな間隔にw
2022/11/01(火) 07:06:07.70ID:VzrFdMpt0
国鉄時代のような赤字体質もダメだが、あまりに顧客の利便性よりコストカットに傾いてるのはなあ
公共交通機関という矜持がない気がする
民営化して30年以上経つとはいえ、国有財産を引き継いでるわけだし(膨大な負債もだが)
2022/11/01(火) 07:15:35.31ID:gU0a6QeF0
>>255
国有財産言うてもほとんどが買収して手に入れたやつやんけ
2022/11/01(火) 07:24:30.40ID:MTy43hLl0
現状、ネットで完結しない手続きが有る以上は客目線で言うと「不親切」の一言だよね。乗車券発売不可の駅から乗車証明書で乗って、下車駅で支払いして下さいスタイルもどうかと思うが。
2022/11/01(火) 07:31:57.16ID:gU0a6QeF0
乗車券分割プログラムみたいな上級モードがあればいいんだけどな
あれをそのままキャッシュレス決済で、eチケットとして買えれば文句は出ないと思う
2022/11/01(火) 07:47:31.59ID:OgftHbwH0
>>255
現状だと一応は「嫌ならスマホ使え、もしくは車で移動しろ」と平然と言えてしまう状況ってのがなぁ
それだけ厳しい現状でもあることにはなるだろうけど
2022/11/01(火) 08:31:11.41ID:6E2mm33g0
原則として発売駅からの乗車券しか売らない、という規則は見直しの頃かと思う
無理やり指定券買って払い戻すしかないのかな
2022/11/01(火) 10:13:25.46ID:zvnwDYuc0
基27条の駅長特認により死文化させることで見直し済
AGTでもないのに六社全線任意の区間の乗車券を無制限に発売しているのが実情
2022/11/01(火) 12:52:36.55ID:zf8Zki6S0
朝早いと券売機の電源が入っていないから、切符買わずに改札入り、東京駅とかでえきねっと予約した乗車駅からの切符を発券してる
2022/11/01(火) 17:23:15.15ID:NA7ioeYv0
>>255
膨大な債務の大半は国鉄清算事業団へ行き、JRは引き継いでいない。
264名無しでGO!
垢版 |
2022/11/01(火) 20:33:38.12ID:/NYCOKU80
>>255
>顧客の利便性よりコストカットに傾いてる
君、頭悪いにも程があるよwww 
民間企業なんだからそんなの当たり前だろ馬鹿。
中学校から勉強し直してきてね低能君w
2022/11/01(火) 20:41:27.18ID:ABUz90A90
JRめちゃくちゃ窓口削ってるけど
そんなに切羽詰まってるのかな‥
2022/11/01(火) 20:47:52.17ID:MTy43hLl0
東海なんかと比較すると窓口少ないなぁと感じる。
2022/11/01(火) 23:27:06.03ID:ja5oJvB/0
>>263
37兆円のうち最終的なJR負担は14.5兆円
これを引き継いでいないと言い切るのはどうかと思う
2022/11/01(火) 23:31:48.53ID:ja5oJvB/0
ちなみに25.5兆円が国負担(実質国民負担)だったけど、仕事のできる政府は更に3.3兆円債務増やしたんだよね
269名無しでGO!
垢版 |
2022/11/02(水) 22:04:28.43ID:/xDVrkML0
2022/11/30でみどりの窓口営業終了
鹿島台駅・石和温泉駅・鳴子温泉駅
2023/01/09でみどりの窓口営業終了
小牛田駅・白石蔵王駅

鳴子温泉駅
12/01から指定席券売機導入
石和温泉駅・小牛田駅
12/01から話せる指定席券売機導入
白石蔵王駅
12/16から話せる指定席券売機導入
2022/11/03(木) 00:15:11.39ID:odinxtG10
>>265
東は今期黒字化した。急激な窓口廃止は別の意図でしょ。
2022/11/03(木) 01:25:32.30ID:HfGEox1D0
窓口人員は補充や新規採用は減らしてるから 出札は減らすのは当然
これからワンマン化で運転手になれない車掌が窓口にくるだろ
2022/11/03(木) 01:52:23.90ID:b69+6OpC0
どこかやる気のある民間の会社に窓口業務やアシストのオペ業務を委託するわけには行かないんだろうか
コールセンター屋とか
2022/11/03(木) 01:58:32.89ID:/dOrGTtI0
窓口業務や出札は自社社員や100%子会社にやらせるしかない。
トラブルが起きたときに責任の所在があいまいになる。

コールセンターの派遣は結構いい加減
無断欠勤や遅刻も多い
2022/11/03(木) 03:24:38.59ID:MAypYS++0
>>272
ステーションサービスの月給25万弱、年収が400万届かないレベルだから、これ以上下げるとろくな人材が集まらない
そして若い人がどんどん減っていくんだから、出待ち営業に人手掛けているわけにもいかないんだよね

窓口だけ委託したところで、締切業務を全くの部外にやらせるわけにもいかないだろうしね
2022/11/03(木) 06:45:19.55ID:8qgZFknI0
>>270
と言っても、本来企業が想定してたのってコロナが無い世界での収益だったからね。たった3年とは言え、失ったものが多すぎるし取り戻すのにあと何年かかる事か…(コロナとは別に災害であぼんした車両や線区の復旧もある)
今進めてるホームドア整備やら駅の再開発、車両増備なんかはコロナ前に作成した計画を進めざるを得ない状況だから、それらに金を回すために既存の窓口は徹底的に閉めるだろうね。(人減らし兼ねて)
2022/11/03(木) 06:56:59.68ID:b69+6OpC0
だったらMVやえきねっとで何でも買えるようにしてくれってことだよ

学割売ってくれ
寄り道回り道経路売ってくれ
寝台もグリーン券もレンタカーもだ
10時打ちさせてくれ
MVに入場券も入れてくれ

変更払い戻しなんかすぐできるだろ
突っ込んで払戻金出すだけだろうに
2022/11/03(木) 07:01:31.59ID:8qgZFknI0
>>276
ほんとそれな
料金が変わる区変なんかも出来ないからな。弾かれてビックリしたわ。
2022/11/03(木) 07:47:34.74ID:ZQHMUlgL0
結局はあと10年ぐらいかけてやるはずだったコストダウン施策をコロナの影響で10年前倒しでやらざるを得なくなっているから急な変化になってる
窓口閉鎖にとどまらず、今後は駅の改札機・券売機も削減対象
2022/11/03(木) 08:05:18.10ID:KMV0EbYA0
>>276
経由地の打ち込みだけで乗車券は買えるのだから(マルスは最大12だっけ?15だっけ?)何でも買えるように出来そうなもの
2022/11/03(木) 09:00:51.64ID:50wyYJys0
>>279
何でも買えるけど穴だらけなので、操作する係員次第で発券できる・できないがある

マルスって万能じゃないので誤発券もあるし、規則上正しいのに発券できないものもある
2022/11/03(木) 09:37:00.03ID:HfGEox1D0
コール受託はそんなに安くはない
でも依頼だけしときゃ業務に穴があくことはないし 管理職がいらなくて穴埋め出勤や調整がいらないからトータルでは安い
2022/11/03(木) 11:16:11.46ID:ViFvWYgy0
>>273
コルセンはバツイチ子持ちの可愛い子が多いからいいんだよ
2022/11/03(木) 11:41:09.67ID:yPBN8yjT0
センターは時給の安い地方に設置してるんだろうか
2022/11/03(木) 11:41:38.35ID:sMWeo3ZX0
>>273
簡易委託は自社社員でも100%子会社でもない受託者が出札業務をやっているけどそれはいいの?
2022/11/03(木) 13:38:48.00ID:m5zQYmVC0
>>278
基本的にはスマホ・PC(もしくはICカード)で完結させることになって行くんだろうね
2022/11/03(木) 14:41:41.11ID:odinxtG10
>>285
東はその気があるとは思えんけどな。
えきねっとの使いにくさを放置してる。
2022/11/03(木) 18:13:51.63ID:m5zQYmVC0
>>286
「今の使いにくさは利用者側でどうにか納得・工夫しろ、そして黙って従え」とかだと
まぁ色々と無茶苦茶になるだろうなw
2022/11/03(木) 18:37:05.64ID:FmGyfPG90
窓口が無くなっていく様を見るとマジでカツカツなんだなって心配になるよ
私鉄の方が活気あるよ
2022/11/03(木) 19:47:21.09ID:z2U63BrV0
その割には自社完結の特急がいつまで経ってもチケットレスにならないし、トクだ値も発券が必要だし、えきねっとの払い戻しに電話対応が残ってる。
2022/11/03(木) 21:05:13.38ID:0LKYVZDT0
>>280
黒磯-熱海の普通列車グリーン券頼んだら黒磯-熱海のB特急券が出てきた事あったわ
2022/11/03(木) 21:09:36.80ID:b69+6OpC0
普通グリーン券もえきねっと予約させてくれればいいのに
2022/11/03(木) 21:12:19.05ID:4MNidKjk0
ってか、アプリもJR東日本アプリとえきねっとで分ける必要性あったのか?と思う。使い勝手悪いし東アプリの乗り換え案内なんか使ってる奴いないでしょ。ダイヤ乱れ時の在線状況を知りたくてDLしてるけどさ。
293名無しでGO!
垢版 |
2022/11/03(木) 21:13:10.86ID:Nz+Z9Nx10
>>283
JR東の話せるMVは、全部武蔵浦和で一括管理
オペレーターはJESS社員、本社駅業務部の直轄
2022/11/03(木) 21:17:07.72ID:4MNidKjk0
昔のカエルくんは秋田だか青森だったな
2022/11/03(木) 21:32:54.57ID:/dOrGTtI0
>>294
盛岡
客は東京都心にセンターあると思って東京の天気を聞かれて返答に困った 
と当時の新聞に書いてあった。
2022/11/03(木) 23:42:49.83ID:DwVb7M+70
地方に置いて人件費をケチるようなことはしないのか。
そもそも地方に労働者がいないのかもしれないが

そういえば、Webの乗換案内はリニューアルでなくなってしまったので、JR東公式の乗換案内ツールはアプリしかないのかな。
昔みたいにモバスイアプリで指定を取るのが楽だった気がする
2022/11/04(金) 00:34:06.82ID:ewweloSd0
>>292
それなあ
わかりやすくする気ないだろと
298名無しでGO!
垢版 |
2022/11/04(金) 08:58:28.34ID:7ZTwbXHq0
MVで学割出すのって裏でちょっと設定いじるだけで簡単そうなのに、ほとんどの駅では何で嫌がるの?
2022/11/04(金) 12:21:57.36ID:5A3nCZhF0
面倒だから
300300
垢版 |
2022/11/04(金) 15:32:41.88ID:iTnELq130
300(σ・∀・)σゲッツ!!
300キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
300(・∀・)イイ!!
301名無しでGO!
垢版 |
2022/11/04(金) 15:46:23.37ID:dkogyfCC0
面倒見ぇ奴
2022/11/04(金) 18:59:46.58ID:Uwxj4oXZ0
>>288
東の決算は黒字に戻ってるぞ。
苦しいフリして一気に窓口閉鎖する作戦なんじゃね。
赤字ローカル線もコロナに乗じてこの機会に廃線する気だし。
2022/11/04(金) 19:21:53.94ID:A5ZjbETr0
>>302
不謹慎だが災害で不通になったのを理由にして廃線にするつもりだろうから、東は災害起きて欲しいと思ってそうだわ
2022/11/04(金) 20:06:30.75ID:zn3QSluT0
>>302
黒字に戻したが5兆円以上の借金抱えている
民営化した時の背負った国鉄の借金より多い
2022/11/04(金) 20:24:54.77ID:LB+LvlH/0
これだけ窓口が無いと寂れた暗い感じがして利用客も「遠出やめようかな」ってますます意欲も削ぐと思う
人気(ひとけ)が及ぼす心理的イメージって結構大きいから
306名無しでGO!
垢版 |
2022/11/04(金) 21:33:10.70ID:43lxmTx30
>>305
窓口潰した跡地にエキナカ店舗誘致して賑わってますけど。
2022/11/04(金) 22:39:50.13ID:6NHUafWR0
最寄り駅は出札どころか改札すらない終日無人駅だけどそれを理由に遠出やめようかなとは思わない
鉄道は移動手段で駅は目的地ではなく通過点の一つに過ぎないのだから流石に牽強付会が過ぎる
2022/11/04(金) 22:43:41.49ID:A5ZjbETr0
>>305 が言いたいのって『近年までは人気(ひとけ)が有ったのに無人化した駅』って意味だと思うな。ウン十年前から終日無人な駅と近年無人になった駅では意味が違うでしょう。
2022/11/04(金) 23:11:12.56ID:6NHUafWR0
>>308
目的地があって初めて駅へ出向くのであってそこに人気なるものが無いからといって
旅行を取りやめたりしないから変わらんよ
2022/11/04(金) 23:16:25.15ID:A5ZjbETr0
>>309
目的地が駅では無いのはごもっともなんだけど、寂れた駅に降り立っても寂しさしか感じないな。(秘境駅みたいなのが好きな人もいるだろうけどさ)
旅先の駅に駅員もいない、売店も無い、観光案内所も無いってところなら車を使うかな…俺なら。だから旅行を取り止めないってのはある意味で正しい意見だと思うよ。もっと付け加えるなら『鉄道利用の旅行者は減って自家用車の割合が増える』という点かな。
2022/11/04(金) 23:28:32.09ID:ewweloSd0
>>308
まあ街の中心の駅でも普通に人がいないってのが増えてるからな
2022/11/04(金) 23:39:21.61ID:zn3QSluT0
改札脇に出札窓口あったところは窓口閉めても人が居るし、窓口閉鎖と共に無人化はもう高齢者と学生しか使わないような駅だけどな



陸奥横浜 陸奥湊 津軽新城 板柳
2022/11/05(土) 01:43:02.02ID:lkw7oZIg0
>>310
それって駅の無人化というより二次交通が衰退した影響では?
バス待ち○時間、下手すりゃ路線消滅、かろうじてタクシー乗り場が残っているけど
料金的に新幹線駅でレンタカーあるいは最初から自家用車で直行が有利と

乗り換える人が減れば土産物屋も観光案内所も商いとして立ち行かないわけで
駅員を配置し続けたところで人気も鉄道利用の旅行者も戻ってはこない
2022/11/05(土) 03:15:40.86ID:4s7O1Z630
そこは卵が先か鶏が先かの違い
おらが駅は窓口が無くなってから店がなくなり駅を中心とした街が消えた
315名無しでGO!
垢版 |
2022/11/05(土) 09:18:25.98ID:hV0zCQJU0
>>305
地方の「市の中心駅」クラスの駅は窓口なくなる前から客そのものが居なくなってるから君の理論だとその程度の理由ならとっくに利用をやめてるねw
2022/11/05(土) 13:49:20.70ID:i47G7P7D0
昔から最寄りが無人駅の身だと今のが便利だな。ネットで切符予約できるし
2022/11/05(土) 15:14:25.89ID:mPL86E2m0
>>306
日本全体はそんなに甘くないよ。
2022/11/05(土) 17:09:07.06ID:62tOCltX0
こんな事を言ったらその土地の人に失礼かもしれないが、既に寂れていた土地が今も寂れ続けているのと、昔は賑わっていた土地が寂れてしまったのでは意味が違うからな。
2022/11/05(土) 17:11:18.85ID:9ZnoeIQh0
>>318
もちろん後者の方が一層の大問題になる訳だからなぁ
2022/11/05(土) 17:25:38.75ID:62tOCltX0
>>319
仰る通り。
10が10のままなのと、100が10になるのでは同じ”10”でも違いすぎる。
2022/11/06(日) 12:45:53.45ID:rSIkXZa+0
既に寂れている土地でも昔は賑わっていた所が少なくない。
2022/11/06(日) 15:26:34.81ID:1SmkIT4D0
>>310
旅行を辞めはしないけどその街への印象ってのは変わっちゃう
窓口も無くてトイレも旧式な駅が街の玄関口だったらまた来ようとは思いにくい
2022/11/06(日) 18:02:53.84ID:Z78U5/hb0
トイレは路上で済む
324名無しでGO!
垢版 |
2022/11/06(日) 18:27:48.31ID:3LUpHQu+0
越後下関駅が12月31日で無人化らしいです。
https://twitter.com/ty3389/status/1588071851225677824
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/06(日) 18:49:28.21ID:+1yXWgzt0
災害で利用者減ってるってこと?数少ない列車の利用者もみんな車になっちゃったのかな
326名無しでGO!
垢版 |
2022/11/06(日) 18:53:49.39ID:LTaCWGMO0
10社スタンプラリーの景品のシール貰いに行ったけどなかなか良い物でした3社分の
スタンプ頑張って集めます・
327名無しでGO!
垢版 |
2022/11/06(日) 22:59:00.68ID:k8UX9oNN0
>>324
こんな駅に令和の時代まで窓口が残っていたことのほうが驚異。
2022/11/07(月) 03:14:19.39ID:KCiZrruT0
>>327
みどりの窓口はないぞ
2022/11/07(月) 07:45:39.71ID:7XKa6v390
村長名で出てる文書だから自治体受託の簡易委託駅でしょ
地方ではよくある営業形態
2022/11/07(月) 18:23:18.64ID:PsT/E3EU0
みどりの窓口があるとかならともかく簡易委託で係員がいるくらいなら別に珍しくもなんともないよね>越後下関駅
2022/11/07(月) 18:57:19.55ID:QUP8KA0B0
もしかして管内に簡易委託駅が全く無い支社って珍しいのか
2022/11/07(月) 19:40:03.97ID:W958+dSF0
東京、横浜、八王子、大宮とか…?
2022/11/07(月) 20:35:23.48ID:IcKfnWKA0
窓口が無くなった駅の廃墟感
2022/11/07(月) 21:49:34.85ID:QUP8KA0B0
意外と盛岡が簡易委託駅が無い
というか無くなった
2022/11/07(月) 21:54:53.48ID:efdHbBRc0
長野は簡易委託ばかりだな。東も東海も
2022/11/07(月) 23:49:28.81ID:tsQHNFyZ0
最近、駅員自体あまり見ない
あれだけいた人達はどこに消えたんだろうか
2022/11/08(火) 00:11:48.54ID:iTUCxDR60
退職
338名無しでGO!
垢版 |
2022/11/08(火) 00:49:41.47ID:CBv8xPFX0
>>336
アンドロメダ駅で…
2022/11/08(火) 06:42:42.90ID:GF1go3fd0
駅の所在他の企業とかがうちが受託してみどりの窓口残しますとか出来ないのかね
2022/11/08(火) 06:48:48.58ID:orLB+i7V0
ボランティアで受託するなら
2022/11/08(火) 06:49:29.76ID:MvGOm45h0
企業受託だと江見駅の例があるけどPOS端末の貸与料だけでも月5万、
要員を考えると完全に慈善事業
マルスの貸与は草津温泉駅の例があるけどあれは自動車駅か
2022/11/08(火) 07:06:41.59ID:sFr0aF/A0
草津温泉はJRバスだから多少の利便は考えられてるのかね
2022/11/08(火) 12:03:36.18ID:aZNocy4k0
草津温泉のマルスは本体が所有だから、JESSの代わりにバス関東へ委託している形態だね
2022/11/08(火) 16:45:29.24ID:Q+BE6s6N0
合理化反対w
人の温もりをなくすなw
東北を切り捨てるなw

QR コードを使用した新たな乗車サービスの導入について
2022年11月8日 東日本旅客鉄道
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20221108_ho03.pdf
2022/11/08(火) 16:48:00.28ID:VkYO7BNK0
簡易スイカみたいにQRだけの駅とか増えるんかな
2022/11/08(火) 18:46:14.74ID:G5HFiL3E0
>>338
烏山駅?(40年以上前のネタ)
2022/11/08(火) 19:27:04.94ID:GF1go3fd0
>>341
ビジネスえきねっと入れるのとコスト的には変わらないのか
あっちは審査厳しいらしいけど
2022/11/08(火) 19:34:58.39ID:zIqWzELK0
>>343
機能は鉄道駅に置いてあるのと違うのかな
JRの群馬のフリーきっぷが草津温泉だと買えないんだよね。(フリーエリアには含まれている)
2022/11/08(火) 20:54:33.59ID:gcnixRQu0
>>348
エリア別フリーパスがエリア外で買えないのと同じ
機能は色々弄れるわけで
2022/11/08(火) 22:37:00.13ID:PXZdfjTi0
大昔はそういう制御かけてなかったから、例えば関東でしか土日きっぷを売っていなかった時代では、発売エリア外でも発券はできた
351名無しでGO!
垢版 |
2022/11/09(水) 09:32:03.79ID:juaECTUf0
>>334
雫石、矢幅、紫波中央あたり似合いそうなのに。
北上線は途中全て無人なのか?
352名無しでGO!
垢版 |
2022/11/09(水) 09:38:22.17ID:juaECTUf0
>>332
上中里や鶯谷、東逗子や田浦、奥多摩や藤野、西大宮や鶴田あたりは違うのか…
もう清里や蒲須坂あたりも無人なの?
2022/11/09(水) 09:51:33.86ID:KmFoAE/P0
>>351
一応新幹線停車駅な雫石の簡易委託は無いわ

北上線中間駅はほっとゆだのみ業務委託
2022/11/09(水) 11:41:19.70ID:eptiWgGj0
回線接続料がすごい高い
2022/11/09(水) 12:08:56.25ID:JyXFueKv0
マルスのリース料等が高い割には東海の簡易委託はマルス設置だし、あれは負担割合どうしているんだろうな
東海持ちなら本当に金有りまくり
356名無しでGO!
垢版 |
2022/11/09(水) 13:19:39.23ID:/0DoPMVw0
>>353
ところで雫石以下の安中榛名てどうなんだろう…
2022/11/09(水) 13:20:20.39ID:OCzTfF3v0
>>355
委託だから駅業務でリース代金も発券手数料もない 券売機と同じ

旅行代理店とは全く違う
2022/11/09(水) 18:11:16.03ID:Uc6JS2O+0
>>357
簡易委託だと機器レンタル料はある
東海がいくらか分からんしそもそも取っているかどうかも分からんが、東はPOS端末が月5万掛かるんだから間違っていない
2022/11/09(水) 19:43:42.30ID:kV3CRtqb0
東海は無償だよ
2022/11/09(水) 21:35:36.53ID:wuwrQt/l0
流石東海といったところか
361名無しでGO!
垢版 |
2022/11/09(水) 23:40:18.51ID:HJOxiBck0
目黒駅東急連絡改札口の指定席券売機、11/16で営業終了。
https://twitter.com/TropicalMangoro/status/1589003482748833792
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
362名無しでGO!
垢版 |
2022/11/10(木) 00:02:01.54ID:UmVlXwnF0
駅長配置駅なのに窓口ない駅ってスゲー違和感。
2022/11/10(木) 00:08:10.93ID:w2mif0wb0
何かもうヤケになってるよな
364名無しでGO!
垢版 |
2022/11/10(木) 00:18:50.06ID:ov+WQ7G30
>>361
窓口やめるのはともかく、指定席券売機やめるのは不便極まりないだろ
2022/11/10(木) 00:32:06.02ID:BCYcY05/0
連絡口なのでしがらみを排除したかった?
2022/11/10(木) 01:24:55.14ID:DrFofkHq0
五反田の連絡改札には元々設置されていないのか
367名無しでGO!
垢版 |
2022/11/10(木) 09:45:28.49ID:/jfJlUrD0
目黒すら指定席券売機撤去、東京23区すらこの有様…
まあ大阪もららぽーとが進出する地域から高校廃校だから人のこと笑えないwww
2022/11/10(木) 12:31:34.57ID:5+9KcCLv0
東「(自称)便利なえきねっとを是非ご利用下さい。」(真顔)
369名無しでGO!
垢版 |
2022/11/10(木) 12:37:31.14ID:ozq1JUyI0
>>364
外野の鉄ヲタがいくら騒いだところでアチラさんは自分たちが持ってる「連絡改札口MVでの売上データ」を元に判断してる。
370名無しでGO!
垢版 |
2022/11/10(木) 12:37:47.00ID:ozq1JUyI0
>>366
あそこは東急の管理
371名無しでGO!
垢版 |
2022/11/10(木) 12:39:00.00ID:ozq1JUyI0
>>367
目黒は連絡改札のMVを撤去するだけでメイン改札のは残りますよ。
意図的にフェイクニュースばら撒こうとしてるのか、それとも単なる文盲なのか知らんけど。
2022/11/10(木) 12:40:12.59ID:eVmitKeu0
チケットレス加速させるために今後はMV・改札機も削減対象になってるからまだまだ減るぞ
2022/11/10(木) 12:52:49.57ID:dWtp/lCZ0
チケレス推進したいなら腐ってるえきねっとを廃止するのが先でしょ。
リニューアルじゃ直らん。
ゼロからまともなシステム作り直すか、他社依存に転換。
2022/11/10(木) 12:53:55.40ID:Cv7jt2LL0
>>372
減ってから家
2022/11/10(木) 12:56:30.13ID:RQAGVaI50
未設置でも困らんな。新宿や品川で買えばよい。
2022/11/10(木) 15:38:10.70ID:8opU79HH0
よく東急目黒線から山手線内もしくは都区内からの切符で移動するんだけど
あのMVなくなったらどこで発券しろってんだ
窓口なくすのはまだわかるけどMVはなくすなってばよ
2022/11/10(木) 16:43:08.18ID:kW9BloAV0
一旦改札口を出てお回りください
2022/11/10(木) 18:36:14.86ID:3W6Qx2jp0
品川の改札内窓口潰したのは鉄道史に残る愚行だと思ってる
2022/11/10(木) 18:59:48.11ID:hDwx4Mp10
えきねっとで予約をして、乗車駅証明書で入場し、新宿とか品川で買うしかない
2022/11/10(木) 20:02:06.99ID:/LO1WkTm0
こういうの見ると、東もびゅう窓口が全滅する日が近いかもなーと思う。
https://news.yahoo.co.jp/articles/506312b1f637351aaf69a189015a4423bd078f1b
381名無しでGO!
垢版 |
2022/11/10(木) 20:30:38.52ID:Cv7jt2LL0
>>380
もう既に
https://www.jre-travel.com/guide/viewplaza/
https://www.jre-travel.com/content/dam/jretravel/site/page/guide/viewplaza/image/viewplaza_mv.png
2022/11/10(木) 20:38:27.28ID:/LO1WkTm0
マジか…我ながらムショ帰り。。
383名無しでGO!
垢版 |
2022/11/10(木) 21:01:28.16ID:UmVlXwnF0
毛呂や越生にあったのがビックリだったなぁ
2022/11/10(木) 21:26:51.74ID:Hyek6nS00
国鉄時代はやりたくても出来なかった旅行業が30年でお荷物になるとはなあ
2022/11/10(木) 21:28:44.29ID:JOH9+JSw
>>383
越生なんて今や無人駅
2022/11/10(木) 22:07:22.49ID:Cv7jt2LL0
>>384
旅行業自体はやってるよ
ネット専売になっただけ
387名無しでGO!
垢版 |
2022/11/10(木) 23:19:39.71ID:2it1b4tc0
友人窓口で出来る事を全てネットでもやれば良いだけの事
全然ダメなのに閉鎖とかやってるからダメ
2022/11/10(木) 23:49:56.51ID:PwwLjN4s0
ネットもコロナもあってか縮小してるよね。昔あった富士急のパス付きとか無くなってる気がする
389名無しでGO!
垢版 |
2022/11/11(金) 01:27:10.47ID:WaPSvflR0
>>376
新宿や品川や東京や上野。
これらすべての駅に改札内MVが有りますが、これらの駅のどれも通らずにどうやって特急や新幹線に乗るつもりなのか。
390名無しでGO!
垢版 |
2022/11/11(金) 01:29:44.23ID:WaPSvflR0
>>378
外野の鉄ヲタがいくら騒いだところでアチラさんは自分たちが持ってる「品川駅改札内での売上データ」を元に判断してる。
391名無しでGO!
垢版 |
2022/11/11(金) 05:26:39.25ID:nyuPeV650
>>376
新幹線乗るなら取り敢えず目黒駅からの初乗り運賃切符買って行けば良し
後で差額精算できるし
2022/11/11(金) 12:35:12.89ID:dNwf7jzZ0
>>391
差額精算できるん?
2022/11/11(金) 13:01:59.03ID:mESO5kaq0
Suicaで入場すればいい。
2022/11/11(金) 13:33:23.00ID:zBjnEQ+Z0
新幹線乗る前にラッチ内のMVにエド券突っ込めば乗車駅~目的地までの運賃からエド券分引いた乗車券(区間変更券)買える
Suicaも入場駅からの乗車券が買えて入場記録はMVが消してくれる
2022/11/11(金) 16:02:31.75ID:QdBi/Dpt0
窓口潰すならせめてMVの簡易型みたいな奴を作って増やしてほしいわ。コッチはQRかざして発券だけなのに前の客が乗り換え検索とかしながら指定取ってるのを見るとイラつくわ。
2022/11/11(金) 18:13:28.90ID:dNwf7jzZ0
>>394
へー、知らんかったわ
thx
2022/11/12(土) 21:00:26.27ID:LoPHFinT0
>>395
大昔に簡易発券機なかったっけか
登録済クレカを突っ込んだだけでネット購入済を発券できたような
大昔だからQRなかったけど
2022/11/13(日) 00:45:59.60ID:tD1H1kbv0
>>276
東日本からすれば他社のサンライズエクスプレスの寝台券が欲しけりゃ西日本のe5489使えって事じゃね?
東海のきっぷうりばで受け取れるし
2022/11/13(日) 07:39:01.04ID:f0D/tDh50
むろと2号の阿波海南からのきっぷってMVじゃ買えないのな
乗車券と特急券が別々に出てくるものだと思ってたけど
2022/11/13(日) 11:24:46.12ID:JZNibUbR0
>>378
東海の窓口使えばいいだけだろ。
何が不満なの?
401名無しでGO!
垢版 |
2022/11/13(日) 17:43:52.84ID:Q8GJHaoY0
>>397
今も東海道新幹線の駅とかに置いてあるだろ。
402名無しでGO!
垢版 |
2022/11/14(月) 20:12:52.07ID:jpxidJt80
岩手飯岡駅建て替えても窓口残すとはなぜだ?
🐸置き換えにせずに。
🐸置き換えたほうが安泰だと思うんだけどね…
2022/11/14(月) 20:32:06.74ID:M4A8YCSU0
駅舎建て替えで2人勤務だったのを1人に減らせるからな
あとは新球場最寄りとか云々
2022/11/14(月) 20:33:47.44ID:M4A8YCSU0
そもそも盛岡支社では話せる指定席券売機を入れた実績がない
2022/11/14(月) 20:39:24.21ID:yRcTEf3W0
>>403
1人に減るのは確定?
2022/11/14(月) 21:00:11.43ID:M4A8YCSU0
>>405
中の人じゃないから確定かどうかは知らんけど
出入口2ヶ所にそれぞれ駅員配置してたのが
橋上駅になって改札1ヶ所になるんだから普通は減らすよね
2022/11/14(月) 22:52:01.65ID:KBwzjn2j0
結構大きめな駅なんだな。
地方だとそういう駅は片方にしか駅員はいない
2022/11/14(月) 23:13:24.47ID:0ic+Qk8d0
まあ盛岡の住宅地にある駅だしね
2022/11/15(火) 00:13:34.77ID:cyyDZThd0
>>407
そもそも出口がなくて駅裏は放置みたいな駅も多いしな
410名無しでGO!
垢版 |
2022/11/15(火) 05:27:20.46ID:lYwM7cyd0
「いったい誰が使うのか」
JR東日本「QRコード改札」導入に私が感じた疑問と中国での既発トラブル
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fe8a2730263e40906e89c69abbbf8e39dbe5e66
2022/11/15(火) 16:27:44.25ID:gd/fRADR0
>>398
10時打ち出来ねー
部屋番指定出来ねー
と補完的な役割でしかないですよ?

あとラッチ内MVで受け取れないみたいだし
2022/11/15(火) 22:15:52.09ID:PVwTd7vV0
>>411
新横浜は受け取れたよ
2022/11/16(水) 02:28:09.09ID:pH+EVAaY0
>>412
だよね
再確認したありがと
2022/11/16(水) 18:19:31.19ID:t48qGOyl0
>>411
部屋番号指定って何かこだわりの部屋とかあるの?
設備グレードと別に
昔の583系のパンタ下中段みたいなもの?
2022/11/16(水) 18:30:47.42ID:xTuhcbWc0
シングルひとつとっても2階平屋1階ってあるでしょ
おそらくそれのことかと
416名無しでGO!
垢版 |
2022/11/16(水) 21:12:31.62ID:puSABMpT0
ネットの切符販売は全国統一すべきだし、窓口で買えるモノは全てネットでも買えるようにしないと
2022/11/16(水) 21:27:49.98ID:w5vTdaXb0
たしか1階が一桁、2階が20番台だっけ
2022/11/17(木) 00:11:24.50ID:5Qwg8FA50
>>414
ワイは9 10 13 14番が好みなんでね2階は取りたくない
幸い喫煙1択なんで4回チャレンジで大体目的の部屋番ゲット出来るがガラガラだとキツい
5→6→7→8番とかになるから
あと前日当日はクレカ1択になるので尚更リスク高くなるもう窓口行くしかない
あくまでも上りでガラガラの時
満席に近い時は部屋選んでる場合じゃないけど
2022/11/17(木) 00:20:35.00ID:Crnd9uuO0
石岡、友部、高萩の窓口は10時打ちやってくれるのでしょうか?サンライズのシングルデラックスかシングルツインが欲しいので。
2022/11/17(木) 00:21:23.58ID:Crnd9uuO0
来年2月以降です。
421名無しでGO!
垢版 |
2022/11/17(木) 18:23:39.38ID:TgZiNJUr0
>>411
典型的な鉄ヲタのワガママじゃねーかw

あと、5489で取ったサンライズ個室を東京駅の東海の拉致内MVで無事受け取ったことありますんで。机上旅行しかできない引きこもりくんw
422名無しでGO!
垢版 |
2022/11/17(木) 18:26:30.30ID:TgZiNJUr0
あと、「サンライズの細かい指定ができないから窓口を維持しろ!!」なんてクレームをリアルでJRに言うのだけはやめろよ!
そんなクレームが上層部の耳に入ったら「そんな面倒くさい連中が居るならとっととサンライズを廃止して解決しろ」って流れにしかならないから。
2022/11/18(金) 11:24:56.57ID:QfeEZ75D0
>>422
424名無しでGO!
垢版 |
2022/11/18(金) 18:44:58.45ID:uX9KLIqb0
>>419
石岡は3回頼んだことがありますが、窓口が空いており、頼んだ時間が9:57ごろと10時直前だったこともあり快く対応いただけました
2022/11/18(金) 18:55:29.41ID:Ue5L33eP0
首都圏というか東で見ないんだが
しゃべる券売機導入した方がいいんでは
ネットで取れる切符を長話しながら買う方たちで窓口が詰まり、払い戻しとか事務的なことをするのに延々待ってる
2022/11/18(金) 20:36:44.43ID:tXR1d4aw0
払戻なんか馬券と一緒で機械に差し込んでジャラジャラでいいだろうに
427名無しでGO!
垢版 |
2022/11/18(金) 21:12:30.08ID:Yf1cuZWu0
>>426
JRは磁気偽造の可能性があるから買って5分以内以外の自動払戻を行わない方針なんだろうけど、考えてみりゃJRAの馬券払戻のほうがよっぽどヤバい連中が磁気偽造にチャレンジしてそうだよなw

あれで磁気偽造の被害が出てないんだからJRもやりゃぁいいんだよ。
2022/11/18(金) 22:38:56.50ID:Bh7gcSYJ0
>>427
妙な説得力があってワロタ
自由席特急券が無くなればそのへんはクリアできそうなもんだがね
2022/11/18(金) 23:46:53.98ID:xQ3SQ2yO0
今の馬券はQRコード
馬券の方が進んでいる
2022/11/19(土) 00:01:17.46ID:dCow5GY50
>>426
今回払い戻したのは、紛失して車内で車掌さんに出してもらった紙(プリンター用紙)の切符です。
2022/11/19(土) 00:03:33.66ID:0ir3vO+O0
>>427
馬券は単品管理ができるから
2022/11/19(土) 12:14:23.03ID:A6zqN0/m0
>>425
しゃべる券売機は役に立たない。オペレータが出るまで長時間待たされる。どうせオペレータの人件費をケチってるんだろ。

>>429
馬券は改札通る必要ないから。首都圏で改札QR化したら立ち止まる人が続出して大渋滞になる。
2022/11/19(土) 14:33:52.54ID:g3YWvJpe0
賭け事はしたことがないが恋の駆け引きはある
2022/11/19(土) 14:42:10.26ID:Y4vlm7gi0
座布団三枚!
2022/11/19(土) 19:16:18.29ID:hb3P2xMP0
>>424
有り難うございます。何を確保しましたか?サンライズ瀬戸、出雲のシングルデラックスかシングルツインですか?
436419です
垢版 |
2022/11/20(日) 18:52:58.52ID:ideKwr120
石岡でシングルデラックスかシングルツイン取れるなら石岡で10時打ちします。高萩駅でとアドバイスをもらってますが、友部駅も近いです。禁煙、喫煙指定は無しにします。
2022/11/20(日) 21:06:17.41ID:wIyuq1Hq0
イバラギか。懐かしいな。
438名無しでGO!
垢版 |
2022/11/21(月) 06:57:47.34ID:RnkiuGoH0
【山手線】JR有楽町駅の“みどりの窓口”廃止 「基本サービスを次々なくしていっていいの?」 辛坊治郎が疑問
https://news.yahoo.co.jp/articles/b49fa539f43b7156694f721801a7413e759f282b
2022/11/21(月) 22:39:18.55ID:VPjiB9Br0
有楽町でも窓口の採算とれないのかね?
2022/11/21(月) 22:58:25.32ID:kKKm0bZH0
>辛坊治郎
こいつは、放送局から貰ったグリーン車券を指定席券に変更するのに使っていただけだから
有楽町は東京駅にも近いからそっちでやってくれということ
2022/11/22(火) 02:52:06.05ID:QVwlSKkz0
>>439
究極的に言えばそもそも窓口単体に採算という概念はない
運賃へ総括的にコストを転嫁しているわけだから

極論を言えば、えきねっとで発券してMVで受け取ることが出来る内容のきっぷは、窓口なら人件費分だけ損失だ

純粋な収入と言えば、他社区間分の発券手数料、イベント券等による受託手数料が主たる物だろう

東の言い分はこんなところなはず
442名無しでGO!
垢版 |
2022/11/22(火) 07:15:46.60ID:nRdHIhZY0
人件費=コスト
これは日本企業の病気だよ仕方ない
2022/11/22(火) 11:30:50.39ID:xctevycZ0
採算と人材効率は別 東海の券を東の窓口で売っても取り分たかがしれてる
2022/11/22(火) 11:32:26.22ID:eZSHV9SH0
結局はマルス端末のリース料と回線使用料を削りたいだけ
2022/11/22(火) 12:05:41.97ID:xctevycZ0
回線利用料なんかよりも有人無人問わず人件費の問題
銀行やコンビニのATMみたいに警備会社が完全管理出来るようなったり
安いだけの外部派遣業者を使えるようになれば

新幹線の車内警備だってCSP使わないでちゃらい業者使うんだし
446名無しでGO!
垢版 |
2022/11/22(火) 22:24:28.61ID:lUOfW4AM0
>>440
今や別荘の最寄りバス停は1日3往復だけw
2022/11/23(水) 09:11:13.03ID:G/T0kUbD0
他社と違って早朝深夜のMV止めてるのは完全にコストカットだよな
2022/11/23(水) 10:12:59.46ID:4Pdr0jZd0
朝早く起きられないよお
2022/11/23(水) 12:44:56.52ID:/vPNKlgL0
>新幹線の車内警備だってCSP使わないでちゃらい業者使うんだし
CSPが下請けに出しているだけ
2022/11/23(水) 13:48:32.03ID:w3Z2DZte0
>>445
それ言ったら東海みたいな出改札兼務させろって話なんだよな
2022/11/23(水) 15:50:35.80ID:ryYX7ZRT0
>>450
組合も叩き潰したんだしやればいいのに
2022/11/23(水) 18:57:01.03ID:eANYkL+30
夜間いらんだろ。深夜手当が発生する時間は無人でも良い
2022/11/24(木) 15:46:59.34ID:uOhtXYQf0
>>447
MVの稼働時間に関しては指定券の通信云々があるから仕方ないか…と思っていたけど、よく考えたらえきねっとで取れるんだから理由にならないよなw
まぁ今や近距離券売機すら撤去された駅が多いからMVあるだけ有難く思うか…
454名無しでGO!
垢版 |
2022/11/26(土) 13:23:27.65ID:PGymKvnu0
えきねっと予約って最近はクレジット明細がえきねっとと計上されてるけど、今はえきねっと
の受け取りは駅の売り上げにはならなくなってるのか?
昔はえきねっとでは1円とかしか決済されなくて、窓口やMVでの受け取りで時に実際に決済されたんだよな?
受け取らないとえきねっとで決済されるが。
455名無しでGO!
垢版 |
2022/11/26(土) 13:35:28.21ID:PGymKvnu0
今はえきねっとで支払いと駅での支払いと選べるのか?
クレジットカード支払いなら別にクレジットカード料金の支払いタイミングがズレる以外は違いはないよな?別にえきねっと支払いでポイントとか優遇はないんだろ?
よく見りゃよかった
2022/11/26(土) 16:09:00.74ID:0W3JLmIo0
>>454
もう出札窓口閉めまくってるどの駅の営業収入かとかどうでもいいってなってそうではある
2022/11/26(土) 16:22:21.36ID:HTlDYKsM0
何故MVで入場券を売らないのか
2022/11/26(土) 17:35:06.90ID:2GrNZG1R0
Suicaで入れるから
459名無しでGO!
垢版 |
2022/11/27(日) 10:31:56.55ID:oJsX8cbL0
>>458
それ以前に近距離券売機で買えるけどな。
>>457が言いたいのは趣味発券させろってことだろ。
長時間券売機を占領される事案でもないし使いもしない券を人の手を煩わせずに140円で買ってくれるんだから入れてやりゃぁいいのにって事かと。
2022/11/27(日) 10:59:23.02ID:hbu8wh0k0
MVとは言え低額の入場券はコストに合わないんじゃ無いの?
2022/11/27(日) 11:06:39.35ID:PuATxh1s0
1000円にすればいい
2022/11/27(日) 12:32:34.40ID:d2SXeBLa0
駅ナカ充実してる都市部の駅ならともかく、地方駅の入場券なんて100%記念発券だもんね。俺も旅先ではついつい買ってしまう。
2022/11/27(日) 13:51:07.60ID:HiHCUe6s0
記念としての入場券を売ってくれない駅あるよね。
中に入るといっても、そのまま入ってと。それいいのだろうか
464名無しでGO!
垢版 |
2022/11/27(日) 15:09:22.73ID:m7ZsQn2P0
>>460
きみはバカなのかい?
2022/11/27(日) 23:50:50.33ID:v0PJyLkO0
MV以外の券売機でも買えるんだから、MVで発売する必要はない
田舎だと改札内トイレだけを利用する人もいるから入場券はいらない
記念なら最低区間の切符をかえばいい
2022/11/28(月) 01:33:32.22ID:jrNNc/bg0
記念に買うのはエドモンソン型でもいい
いつも子供用の最低区間券を買っている
エド型のきっぷはスタンプアルバムの一列に三枚ピッタリと収まる
2022/11/28(月) 06:53:12.52ID:DBlDkkQM0
感熱紙はそのうち券面が消える定期
2022/11/28(月) 07:36:59.27ID:IFqkKf/C0
マルスも今は感熱紙だけど耐久性が違う定期
2022/11/29(火) 10:18:43.73ID:6j/ixkWd0
>>457
坊やだからさ
2022/11/29(火) 12:31:00.64ID:/IdEllR20
>>469
良い子だ〇〇出しな~
471名無しでGO!
垢版 |
2022/11/29(火) 12:36:45.55ID:miPJp2x90
敢えて言おう。>>470はカスであると!!
2022/11/29(火) 16:53:08.59ID:Yyazy3yf0
爺ちゃんから武蔵野線開通初日の磁気券もらったけど印字が色あせちゃっててほとんど読めない。
2022/11/29(火) 17:22:53.66ID:SZhRRtQF0
かわいそうに
2022/11/29(火) 17:58:25.77ID:s/Oa09Qj0
>>466
俺、ガキの頃にめちゃくちゃ買い集めてたけど、この前見たら全部消えてたわ。拝島のJR券紙の西武線切符とか珍しいのあったんだけどな。
2022/11/29(火) 18:25:47.69ID:9fj7/f+k0
感熱紙をファイル等で保管する場合は必ずPP製であることを確認しないと
PVC製とかだと本当にあっという間に劣化するから
2022/11/29(火) 19:21:41.51ID:IW9qaMsz0
>>470
精子
2022/11/29(火) 22:58:09.32ID:b2t8xRVK0
>>476
のび太さんのエッチ!
2022/11/30(水) 05:12:20.74ID:JM4FLN6h0
>>470
サオ出しな~
2022/12/05(月) 23:37:21.33ID:mdNCSoan0
>>460
100円くらいの利益にはなるんじゃなかろうか。
売って損することはないのだから、増収に励んでくれてもいいじゃないか。
2022/12/06(火) 06:24:08.20ID:QFECTxSY0
>>479
無人駅の多い路線だとキセルに利用されたりするから売らないってのもあるんじゃなかろうか
2022/12/06(火) 07:22:02.00ID:d6Wqz5Ag0
MVは売上が悪いと撤去されるから単価の低い物は売りたくない
田舎だと最低区間でも入場券以上の運賃
緑や黒の券売機があればそっちでうる
2022/12/06(火) 12:22:00.24ID:UePwGsiz0
料金運賃値上げすれば解決
フリー切符廃止すれば解決
2022/12/06(火) 18:52:20.33ID:UGNEGgMs0
値上げだと客がどんどん減る。地方路線はもちろん新幹線もつぶれて首都圏の通勤路線しか残らないだろう。
2022/12/06(火) 19:07:47.36ID:mBbfxt830
ガソリン代や高速道路の料金なども、ほぼ同じタイミングで一気に上がる前提で考えていたりして
2022/12/06(火) 19:41:10.12ID:M3ANB+YQ0
税金が上がって実質の給料は下がるから、もうすぐ庶民はマイカーなんて買えなくなる時代が来るよ
そしたら昭和初期みたいに移動手段が鉄道しかなくなって、高くても乗るしかなくなる
2022/12/06(火) 20:27:01.52ID:UePwGsiz0
年功序列で勝手に給料が上がる正社員と
それ以外の非正規で分けて議論する必要がありまーす
2022/12/06(火) 23:41:29.46ID:s82oZWEN0
マイカー買えない時代は地方から都市へ集団移転する時代かな
しかし、農村から都市を包囲するってのはそれはそれで興味深い
488名無しでGO!
垢版 |
2022/12/07(水) 00:41:10.66ID:d4d0SHQW0
みどりの窓口から話せる自販機へ替わった駅が多くなったな
2022/12/07(水) 02:13:43.29ID:vNJAyBPd0
>>487
スラムでもできそうな勢いだな
2022/12/07(水) 14:52:50.94ID:w0ZAZ/0Q0
>>484
高速は知らんが航空は来春からJALが早割運賃を整理し普通運賃もANAみたく変動にするなど値上げ傾向だな
西日本がのぞみ料金上げたり乗継割引縮小したりしているのもその辺を見ている気がしなくない
2022/12/07(水) 16:09:16.03ID:42L2kRkc0
>>490
宿泊とパックなら安いにゃん
2022/12/07(水) 16:42:17.38ID:25bfK1M50
正社員になりたかったよお
2022/12/07(水) 18:05:42.11ID:CFpomEag0
>>485
移動したらお金がかかるから移動しなくなる
2022/12/07(水) 19:11:13.25ID:liwMKL6S0
>>493
テレワーク「そう言うことだぜ」
2022/12/07(水) 21:46:57.73ID:GvHz3zNK0
イーロン「自宅にいるとみんなサボるからテレワークは能率悪いから廃止な」
2022/12/07(水) 23:47:08.57ID:CtNBUPwT0
>>486
正社員でも手取りが年々減ってるんだが
2022/12/08(木) 03:58:22.43ID:V4Z/CFbs0
今の政権転覆させるしかない
2022/12/08(木) 18:28:47.42ID:Q0J9yxvL0
無理でしょ。自民党がクソでも代わりがない。民主党は自民以上の大嘘つきだったし。
2022/12/08(木) 18:47:32.85ID:0Rv1dI/J0
中国共産党・ロシア・北朝鮮主導で、争いを起こさない形での転覆(政府の完全乗っ取り)を企てるのならまだしもなぁ
2022/12/08(木) 19:29:57.67ID:Z8+9L0oJ0
>>497
通報しましたw
2022/12/08(木) 19:53:47.25ID:hBCmh+Ll0
>>498
民主党は今思い出しても本当に腹が立つ。
マニュフェストとか言ってたけど嘘しか書いてなかった。
もちろん自民党も嘘つきで信用できないが民主党に比べればね。
502名無しでGO!
垢版 |
2022/12/09(金) 08:46:11.31ID:uU/s5jkr0
>>501
本来初の政権交代でそこまで言うのは酷だけど、そのために政権崩壊後に堕落して、立憲民主党になった今でも浮かび上がれない状態が続いているよな(涙)

民主党政権がそうだったので、岸田政権がガタガタでも、立憲民主党に待望論が全くない!
2022/12/09(金) 12:25:09.51ID:rOcIw4OU0
ニートと非正規による政治談義スレ
504名無しでGO!
垢版 |
2022/12/10(土) 17:02:46.84ID:hh4+IEZf0
何かと政府のせいにしてる連中は、好景気でも貧乏な気がするなぁ。
2022/12/10(土) 17:55:03.60ID:BFUaisir0
そら金持ってれば不満言う機会は減るだろ
2022/12/10(土) 19:40:01.58ID:X+c8ICyK0
好景気と言ったって賃金が全く上がってないから。
日本は30年間賃金が上がらず世界では異常な状況。
507名無しでGO!
垢版 |
2022/12/10(土) 19:52:16.93ID:5/BHTYNM0
はい。また人生の負け犬が吠えてます。
2022/12/10(土) 20:03:27.87ID:BFUaisir0
勝ち組になりてーわ!
2022/12/10(土) 21:21:56.90ID:P0vPrxel0
日本国内で勝ち負けを言ってもあまり意味がない。
世界で比較すれば日本の一人負け。
国別GDPグラフの比較で一目瞭然。
2022/12/11(日) 06:45:20.67ID:x0e7jX7Q0
消費者が国内の産業に対して投資しないんだから貧しくなっていくのは当然
それで賃金上げろとか言ってるんだから図々しいにも程があるわな
2022/12/11(日) 12:15:48.88ID:qg1ALvov0
それ論理的におかしいから。
賃金は労働の対価であって投資は関係ない。
2022/12/11(日) 12:27:11.02ID:JEsFeuMY0
物価上昇、失われた20年ではそれほど進んでいなかったので支払い原資が増えなきゃ給料も上がらないんだよね
賃金上昇がいまいちだけど、インフレ傾向になったのはアベノミクスからだよ
2022/12/11(日) 12:42:36.21ID:HV6OH8uY0
賃金は上がるけど、人件費総額は抑えないといけないから、総人員が減る
2022/12/11(日) 12:59:39.33ID:yzxaipmy0
日本が貧しくなったのは統一協会の仕業かもしれない
もしそうだったら、韓鶴子のクソババアを逮捕して死刑にしてもらわないといけない
2022/12/12(月) 06:56:22.40ID:MaoN3rU00
MVの話題は?
2022/12/12(月) 11:07:42.15ID:OiAAkmJ70
税金がcolaboやその他を経由して野党や反社勢力に入り最終的に金持ちや反日外国人の手に渡る
日本人はただむしり取られるだけさ
2022/12/12(月) 12:29:02.53ID:Ck6MZwV60
非正規とニートは政治を敵視する
そして爆発した時
518名無しでGO!
垢版 |
2022/12/12(月) 12:39:26.25ID:2TF16kGK0
二ートと非正規による政治談義スレ
2022/12/12(月) 14:10:04.46ID:RU7RufFU0
今年は「戦」の年だったようで(今年の漢字の速報)
世の中全体もこのスレも殺伐とし過ぎだな
2022/12/12(月) 22:02:51.44ID:kOOeqwqb0
横浜線、中山と長津田閉めると東神奈川から町田まで東の窓口なしかよ
新横浜からの新幹線需要も多いだろうに

長津田なんか東急との大ターミナルなんだから残せると思うんだが
2022/12/12(月) 22:25:09.70ID:RU7RufFU0
むしろ東神奈川・町田・橋本も一気に閉めてしまえば、だな
2022/12/12(月) 22:55:43.70ID:z7Hb013D0
横浜線は矢部以外の駅に指定席券売機がある
それで十分だろ
窓口が必要な客はJR東海の新横浜使えばいい
523名無しでGO!
垢版 |
2022/12/12(月) 23:39:28.37ID:QZQoeuOs0
>>521
埼玉県なんか川越すら🐸だよね、千葉県も成田は🐸。
2022/12/12(月) 23:41:50.52ID:3+iOd77Q0
🐸
2022/12/13(火) 02:03:05.78ID:tCePxf430
東神奈川はあるんだな
526名無しでGO!
垢版 |
2022/12/13(火) 05:57:12.03ID:z++PlECy0
JR東日本 四街道駅
2023/01/31でみどりの窓口営業終了
https://twitter.com/syuga_3710/status/1601224976497283075
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/13(火) 06:03:26.45ID:7j7RdjsN0
>>522
でも東は絶対新横浜案内しないよね
国府津閉めた時も隣の下曽我には案内しなかったし無賃往復の対象外だった
2022/12/13(火) 07:26:47.06ID:s6S9nG4+0
>>526
これ見て浜金谷に残ってるのは驚いた
フェリー最寄りとはいえ窓口は要らねーだろ…多摩地区なんか閉鎖ばかりなのに。。
2022/12/13(火) 07:37:04.03ID:xY9lF2qY0
JESS委託でワンオペな小駅はだいたいエルダーだから退職するまではだいたい残る
需要とはまた別の考え
2022/12/13(火) 12:20:56.29ID:MITKSiHL0
>>526
そこが来年一発目?
2022/12/13(火) 12:26:14.40ID:cuGIvci20
JESSでも水戸支社管内とかプロパーに置き変わっている駅でも窓口残ってるけどなんなんだろ
532名無しでGO!
垢版 |
2022/12/13(火) 12:26:40.71ID:Y890mGt60
>>520
東武とかならともかく東急沿線の人は指定券券売機使えない頭悪い人はかなり稀だと思います。
2022/12/13(火) 12:46:08.33ID:jV4gn9KY0
多摩の1駅より売上あるってことなんだろう。
534名無しでGO!
垢版 |
2022/12/13(火) 13:21:37.14ID:IdONz6tn0
鎌取や浜金谷あたりも🐸になりそうだな。
いや千葉県最大の乗降客がいる西船橋も🐸か?
2022/12/13(火) 13:23:24.60ID:s6S9nG4+0
>>529
そうなんだ
八高線青梅線沿線なんか壊滅状態だからさ…
2022/12/13(火) 13:25:22.03ID:JiY1CHMd0
エルダーの使い方を考え直す時期
2022/12/13(火) 14:23:26.80ID:5nr2CmY50
>>536
今考え直して機械化してるわけで
2022/12/13(火) 17:23:10.19ID:x+3sy+Hu0
>>536
国鉄採はしがらみが有り過ぎるから、もうそのまま現状維持で穏便に退職してもらう意向
革マルな第1組合を事実上解体するのに30年掛かっているわけだし
2022/12/13(火) 17:58:09.69ID:bhK4o/Hr0
知らない間に「みどりの銀行」ができるのかい(JRE銀行)
540名無しでGO!
垢版 |
2022/12/13(火) 21:09:06.52ID:8mSECs3A0
>>539
そういや東急の券売機で預金引き出してまだあったか?

こっちは🐸を使って預金引き出しどころか入金までやったりしてw
2022/12/13(火) 21:14:27.98ID:Ih6YLHbD0
話せる券売機ってMVで買えないの(サンライズ個室等)当然買えるんだよな?
2022/12/13(火) 21:55:36.88ID:9cfnUwH10
寄居に行ったら、近隣の窓口設置駅が高崎、本庄早稲田、深谷、籠原、熊谷とあって、車で移動するのが前提なんだなって思った
543名無しでGO!
垢版 |
2022/12/13(火) 22:03:54.61ID:8mSECs3A0
>>542
でも駐車券サービスなんて聞いたことないぞ…
2022/12/14(水) 00:26:45.62ID:ApEN4LqL0
Yahoo!ニュース: JR東、ネット銀行に参入 2024年春にスタート ATMの現金引き出し手数料無料(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース.
https://news.yahoo.co.jp/articles/45632c5a95342df3e1ae565e2dea1db16138c96a
2022/12/14(水) 02:21:47.95ID:rPdW01vJ0
またクソみたいなUIのサービスが増えるの?
546名無しでGO!
垢版 |
2022/12/14(水) 06:14:36.83ID:YG+CPfF50
>>544
JR東日本グループによる新たなデジタル金融サービス「JRE BANK」について
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20221213_ho3.pdf
2022/12/14(水) 07:08:19.40ID:bIFRNxK70
JRE BOOK
JRE HOME
JRE CAR
JRE PHONE
548名無しでGO!
垢版 |
2022/12/14(水) 09:32:28.68ID:h/c2D1bi0
MVで学割って、どこの駅も改札でお願いしたらやってくれるの?
学習院大学の門前駅の目白は快くやってくれたけど。
目白駅は以前は学割と通学定期券はMVで対応するから改札に声かけてくれって貼り紙が
貼ってあった
2022/12/14(水) 12:30:20.77ID:GyXIlyFo0
JESSはサービスいいからな
2022/12/14(水) 23:35:33.69ID:xxaZRVqo0
学校の最寄り駅はやってくれる
みどりの窓口がある駅は基本やってくれない
2022/12/15(木) 04:11:41.14ID:4fJFE8VH0
石岡駅でサンライズ10時打ち成功した方居ましたけど、土浦駅等はいかがですか?石岡駅でお願いする場合何分前に頼めば宜しいでしょうか?
2022/12/15(木) 06:11:55.72ID:f8A3phS00
駅員のスキル除けば何処でも条件は同じ
1番で受付してもらうのが必須
なのでライバルが居なければ窓口オープン時でも良いし絶対なら始発から並べ
2022/12/15(木) 06:16:34.83ID:8BPFMlsY0
東は駅員のスキルの差があるから嫌い。
2022/12/15(木) 06:20:31.56ID:f8A3phS00
因みにワイは4日の91号を千葉の2427で10時打ちして貰ったが6時半から並んで他の客が来たの開店10分前だったな
2時間以上もアホだったわw
2022/12/15(木) 06:46:13.42ID:o2NfFwj/0
駅によっては「たまたまその時間にいた客」を対応する駅もあるからな
まずはそこの確認
2022/12/15(木) 06:46:46.07ID:4Jd7/GoS0
>>554
レス有り難うございます。
石岡はライバルが多いとは思われ無いので、1時間位前に行きます。
2022/12/15(木) 06:54:03.94ID:4Jd7/GoS0
因みに狙うのはシングルツインとシングルDXです。サンライズ瀬戸行きシングルツインで帰りシングルDXです。
2022/12/15(木) 13:59:20.51ID:xYQW+Vsj0
>>554
個室は何を選択しましたか?
2022/12/15(木) 18:56:04.52ID:h74w4LqM0
高萩駅でシングルDX3回ゲットしてる方が居ますがスキルが高いのでしょうか?最寄り駅は石岡駅なのですが、高萩駅迄行く価値有りますか?
2022/12/15(木) 19:56:00.20ID:nBumczn+0
>>558
DXもシンツイも興味ないんで普通にシングルよ
シングルなら多少出遅れても(0.5秒位)問題なくてつまらんし2階にも当たりたくないんで
俺の好みな部屋番を指定っていうちょい難易度を上げてやった
2022/12/15(木) 20:18:12.00ID:h74w4LqM0
>>560
自分は2階が2回・1階が1回共にBシングルです。今度はA寝台シングルDX・Bシングルツインに乗りたいので狙ってます。出来れば禁煙席が取りたいですが。
2022/12/15(木) 20:37:21.52ID:uw7bg84G0
強行乗車してデッキで寝るのがツウ
2022/12/16(金) 17:40:18.40ID:ox7zYEm30
今度は大崎・田町・取手が閉鎖だそうだ
どこも需要の多い重要拠点だろうに
564名無しでGO!
垢版 |
2022/12/16(金) 17:58:16.30ID:SbXZiUGb0
>>562
乗ったことない人が適当な妄想書くなよ。
565名無しでGO!
垢版 |
2022/12/16(金) 18:00:25.09ID:SbXZiUGb0
>>563
それらの駅の何処に「窓口でしか買えない商品の需要」が有るの?
MVまで撤去するのならその危惧は理解できなくもないが。

その3駅とも駅前に金券屋があってその店が『乗変必須』の切符を売りまくってる訳でもないしね。
2022/12/16(金) 18:09:12.65ID:OHwS0v1x0
回数券廃止されたので金券屋は大変だろうな。
そして金券屋に回数券売って裏金作っていたお役所等はもっと大変だろうな。
567名無しでGO!
垢版 |
2022/12/16(金) 18:15:11.70ID:SbXZiUGb0
>>566
お役所は回数券使って裏金作りなんてしてないだろw
議員や役場の職員ならしてたけど
2022/12/16(金) 18:29:06.40ID:ox7zYEm30
>>565
普通の客商売の視点なら利用者の多いところや乗り換えターミナルにこそ窓口残すわ
普通の客商売の視点ならな
2022/12/16(金) 18:33:41.61ID:/GsWR2aR0
もはや
> 利用者の極めて多いところにだけは窓口が残る
との淡い願望も捨てた方がいいのかもしれないか

最終的には窓口を(だけでなくMVも)完全に潰して
IC・スマホ・ネット購入だけにしたいんだろうけど、
そんなにたやすくことが進まないと思うんだけどな
2022/12/16(金) 20:59:13.29ID:RWBRJGsr0
MVとチケットレスでそこそこ困らないけど
Suicaの交換・再発行・払い戻しぐらい改札でやってくれぃ
2022/12/16(金) 21:38:53.98ID:o5NNtwum0
>>568
利用者の多いところや乗り換えターミナルだとしても
近隣のより重要な拠点に集約ってことは普通にあるだろうよ
2022/12/16(金) 21:40:50.68ID:7BQOQQZL0
>>570
出来るよ非公式だけど
2022/12/16(金) 22:06:53.66ID:gZR3I7dC0
>>570
モバイル使え
2022/12/16(金) 22:30:12.55ID:34ySDZ070
チケットレスの払い戻しが運休時は電話とかになるのは勘弁してくれ。そこまでシステム化して欲しいよ
しかし、いなほはチケットレスにならないのかな。西は北陸線特急と北陸新幹線通しの料金でチケットレス化するというのに
575名無しでGO!
垢版 |
2022/12/17(土) 01:04:41.29ID:JlJKtsth0
>>570
私鉄はそれらの業務を駅員さえ居れば各停しか止まらんような小駅でもやってくれるから文句言う客は少ないよね。
2022/12/17(土) 09:55:44.10ID:4ACNR2+n0
地方のJRもそう。ひとりで切り盛りしてる。
清掃もポスターの張り替えも一人でやってて大変そう
2022/12/17(土) 10:28:49.75ID:9EPuE8490
>>567
そういう奴、たくさんいたんだろうな
支給された通勤費で回数券を買って領収書を提出、実際は使わずに金券屋か駅で払い戻しな。
2022/12/17(土) 10:37:29.54ID:xsiWt0Mt0
バレないとは思わんのやが
2022/12/17(土) 10:47:09.14ID:luoM1oif0
内部通報でもないとねえ
2022/12/17(土) 10:51:37.74ID:9EPuE8490
自職場では定期でそれをやって懲戒くらった人間はいたらしい、ざまぁwwwwって話だけどな。ただ、そういう輩のせいで定期券は毎月コピーを提出する様に義務付けされた。真面目な人の負担が増える一方で迷惑。
2022/12/17(土) 11:01:02.41ID:n7DNI8Vy0
毎月コピーって意味あるのかね?
現物見せないと意味ないわ
コピー溜め置きしとけばスルーやろw
2022/12/17(土) 11:04:46.79ID:9EPuE8490
>>581
言葉足らずでスマン
1箇月定期の奴は毎月、6箇月定期の奴は半年後に提出。職場で庶務がコピーするんよ。要するに購入する前に旧券面を見せろって話。
2022/12/17(土) 11:36:15.13ID:luoM1oif0
デジタル化に逆行
2022/12/17(土) 11:39:10.02ID:DDZ84ouK0
購入したときの券面に「継」があれば済む話じゃね?
ウチの会社はそこを見られる
2022/12/17(土) 19:09:23.67ID:n7DNI8Vy0
おれも継続で良いかと思ったがその後不正可能だからな(次回更新しない時など)
2022/12/17(土) 20:07:42.06ID:gKYET5If0
>>569
えきねっとがグダグダで無理でしょ。何でまともなシステム作れないのか。
2022/12/17(土) 20:25:20.21ID:aYG41oI30
>>586
えきねっとがネット詐欺の温床だと、なおさらなぁ
2022/12/17(土) 20:47:11.64ID:9EPuE8490
俺もつい先日のは騙されるところだったよ。ちょうど年末年始の座席云々で利用していたから。
2022/12/18(日) 09:36:17.49ID:+xEOsOQT0
えきねっとログインするたびにブラウザ立ち上げるしBBCのiPlayer並みにグルグル回って遅いし松屋と並ぶクソアプリ
2022/12/18(日) 14:50:25.76ID:o/umok+H0
>>586
銀行始めると聞いたときえきねっとのグダグダさ思い出して目眩がしたw
2022/12/18(日) 15:32:50.53ID:srRpT2RM0
銀行はうまく運営できてるのにスマホ決済で失敗するセブンみたいな例もあるからなあ
何がうまく行って何で失敗するか分からんよ
2022/12/18(日) 16:48:14.19ID:jAXPOj7E0
>>577
もっとも多いのは新幹線とか特急の回数券を買いそれを金券屋に売っての裏金作り。お役所とかで山のようにカラ出張して。
てかそんな感じでやらないと金券屋は多量の新幹線回数券を用意出来ない。クレカの現金化なんてする奴にクレカ決済日にちゃんと引き落としできるのは稀なのですぐ終了する。
そもそも多くの役所で出張の際に新幹線使っても領収書の添付を求めないのが根本的な問題
2022/12/18(日) 16:55:46.97ID:7uj0hIOP0
特急で売れてる席なのに人いなかった。
乗り遅れたのか?
2022/12/18(日) 17:07:17.90ID:8jeFtzbg0
なんで市民様が裏金の話で暴れてるの?
2022/12/18(日) 17:14:47.84ID:7T3X7CNb0
>>592
屑共だな
2022/12/18(日) 21:09:00.35ID:mweSLqQM0
金券屋が直接回数券買ってバラ売りしてたんじゃないの?
597昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2022/12/18(日) 23:20:37.86ID:oaor7J2A0
みどりの窓口の激減って読売新聞に暗に批判されてた?
それとも別に讀賣は事実を書いただけで批判的な意図はないのかな。
2022/12/19(月) 07:27:32.30ID:ax0fTmLL0
新聞って論評が入るのは当たり前なんだが
2022/12/19(月) 09:12:38.30ID:dMUIcAs70
朝鮮労働党新聞「せやな」
2022/12/19(月) 12:20:27.52ID:jMAxLuJZ0
>>599
労働新聞にも当然、論評はあるわけだが
601名無しでGO!
垢版 |
2022/12/19(月) 17:06:51.64ID:DyJptlVs0
社説は論評だが、
社説以外の部分は論評というより個人の意見や主張に見える(こともある)。
2022/12/19(月) 17:40:34.56ID:uBdUyw/D0
>>596
それじゃ利益でねーよ
603名無しでGO!
垢版 |
2022/12/19(月) 18:09:58.70ID:2X0vOU7w0
>>602
金券屋が回数券を自前で仕入れてバラ売りして売るのは基本中の基本だったろ。
そりゃあクレカチャリンカーに買わせて額面割れで買い取って売ったほうが儲かるが、それで足りない分は金券屋が直接仕入れてパラ売りしてた。
もちろんバラ売り価格と定価の間の微妙に利益を載せた額で売っていた。
2022/12/19(月) 23:40:04.62ID:H47fg20I0
>>590
銀行がみずほの同類にならなきゃ良いけどな。
2022/12/20(火) 00:30:20.00ID:megyJOyw0
>>604
楽天銀行のシステムを使うようだけどな
2022/12/20(火) 01:30:28.49ID:nhoeFxYT0
ほー
それはそれで不安だなw
607名無しでGO!
垢版 |
2022/12/20(火) 18:15:57.65ID:uklXCBiY0
奥羽本線横堀駅
R5年4月から無人化。
https://twitter.com/kamoshika583/status/1604107429561896960
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/20(火) 18:26:57.13ID:CMs+r+1e0
>>603
金券は業者間売買おおおいよ
株優待の関東で近鉄券や名鉄とか
2022/12/21(水) 09:13:44.04ID:qaTHtk9H0
>>569
北千住が潰れた時点でないわな、その期待
2022/12/21(水) 10:36:55.49ID:kgTdKBMb0
どこかにビューン
https://youtu.be/Wcsx7ZYp9-A
611名無しでGO!
垢版 |
2022/12/21(水) 13:16:56.48ID:v7pPrpVJ0
>>609
都内で窓口が5年後もあるだろう駅
東京、上野、品川、新宿、立川
だろうなw

神奈川県内は横浜
埼玉県内は大宮
千葉県内は柏、千葉
北関東は高崎、宇都宮、水戸
甲信越は新潟、長岡、長野、松本(即ち山梨県ゼロw)
東北は郡山、仙台、山形、盛岡、秋田、新青森だけw
それ以外(川崎、土浦、上越妙高、福島、一ノ関、弘前など)は🐸。

もう池袋も渋谷も八王子も🐸w

存続が八王子ではなく立川の可能性もあるが…
612名無しでGO!
垢版 |
2022/12/21(水) 13:18:10.37ID:v7pPrpVJ0
>>611
あれ最後間違えた。
存続が立川ではなく八王子の可能性もあるが…が正解。
2022/12/21(水) 13:25:23.04ID:WCySlu5E0
>>609,611
東京と品川は海の窓口だけが残るってオチもありそうだなw(後者は実際にそうなりそうだけど)

即ち>569は実際にそうなる方向で動いてしまってる
(東管内のどの駅からも窓口が完全に消える可能性は大いにある)ってことか
そしてMVも次第に大幅削減するつもりなんだろうね、IC・スマホ・ネット誘導を今後の大前提とするのなら
2022/12/21(水) 14:07:48.24ID:kgTdKBMb0
窓口廃止
MV廃止
615名無しでGO!
垢版 |
2022/12/21(水) 14:58:57.62ID:pQi6V4K30
>>611
中野・吉祥寺も無くなりそう?
2022/12/21(水) 15:00:42.05ID:kgTdKBMb0
🐸🐸
2022/12/21(水) 15:03:42.12ID:D2Ban0PQ0
そんな中で飛び込んで来たのが安房鴨川閉鎖アシスト転換
特急始発駅ですら容赦なしかよ
2022/12/21(水) 15:04:39.24ID:g7LMlJ/q0
>>615
俺はそこらは残ると思うけど
611は渋谷や池袋さえ残らないと言ってるんだぜ
それで中野や吉祥寺に残る訳ないじゃん
2022/12/21(水) 15:12:14.56ID:g7LMlJ/q0
>>617
> 特急始発駅ですら容赦なしかよ
銚子もひと足早くなくなってるからなあ
2022/12/21(水) 15:12:52.21ID:IIiU9Haw0
平成初期より利用者が1/3以下に減ってしまっている安房鴨川にまだ窓口がある方がむしろ奇跡的なレベル
2022/12/21(水) 18:26:27.69ID:VoVg9PYL0
>>542
そもそも寄居には昔から窓口は無かっただろ。
2022/12/21(水) 18:28:45.89ID:QkLAU5J30
つ 輪廻のラグランジェ
2022/12/21(水) 19:21:45.35ID:soqcDMh8
>>612
利用客数は立川の方が桁違いに多いからどうだろ
もし八王子も残すなら立川と並立かな
2022/12/21(水) 19:47:24.00ID:s1aodT0F0
八王子支社ってのがある以上八王子駅には残しそうな気がするな
2022/12/21(水) 20:26:40.66ID:QkLAU5J30
みどりの窓口設置駅、中央本線
https://www.jreast.co.jp/estation/midori/list.aspx?mode=2&rosen=46=1=%e4%b8%ad%e5%a4%ae%e6%9c%ac%e7%b7%9a

塩尻
広丘
村井
平田
南松本
松本

ちょwこの区間全駅かよ
塩尻松本以外廃止でよくね?
626名無しでGO!
垢版 |
2022/12/21(水) 20:44:57.78ID:/ysD8EtM0
>>611
熊谷は新幹線停まってての私鉄(秩父鉄道線)乗り換えあるけどカエル化?秩父鉄道に在来線部分委託?直営?
2022/12/21(水) 20:50:58.32ID:pl6UKmXv0
>>611
北千住が無くなってて、渋谷池袋川崎津田沼吉祥寺が無くなる予想なら柏なんか残るわけないと思うけどなんで残したんだろ
甲府がないなら松本すら危なそう
逆に東海の窓口として新横浜と小田原が残る
2022/12/21(水) 21:13:10.22ID:M9RV5gYJ0
>>626
カエル化した直営駅いっぱいあるじゃん
2022/12/21(水) 21:42:58.42ID:Cl7jQloZ0
>>625
茅野や上諏訪はないんだな。
富士見や広丘~南松本の駅員を異動させるわけにはいかないのか
630名無しでGO!
垢版 |
2022/12/21(水) 22:04:22.22ID:v7pPrpVJ0
>>627
柏は常磐線、千葉とは客層が違う。
同じ理由で松本は中央線だから、長野とは違う。
なので両方に。

あれこれじゃ長岡が微妙?
長岡も🐸か、もしくは福島県でいわきも窓口存続かな。
2022/12/21(水) 22:06:52.97ID:g7LMlJ/q0
>>630
客層で分ける意味ないでしょ
2022/12/21(水) 22:07:30.63ID:ezemmuxm0
>広丘~;南松本
業務委託駅だからな
エルダー社員がいなくなれば窓口閉鎖だよ
633名無しでGO!
垢版 |
2022/12/21(水) 22:08:32.47ID:v7pPrpVJ0
したがってまとめると以下のみ5年後でも窓口が健在?

東京都は東京、品川、上野、新宿、立川
南関東は横浜、大宮、千葉、柏
北関東は高崎、宇都宮、水戸
甲信越は新潟、長野、松本(山梨県全滅)
南東北は仙台、山形、郡山、いわき
北東北は盛岡、秋田、新青森

にでもなるのかね…
2022/12/21(水) 22:25:11.12ID:7Eq3cnuw0
したがってまとめると以下のみ5年後でも窓口が健在?

東京都は東京、品川、上野、新宿、立川
南関東は横浜、千葉、柏
北関東は大宮、高崎、宇都宮、水戸
甲信越は新潟、長野、松本(山梨県全滅)
南東北は仙台、山形、郡山、いわき
北東北は盛岡、秋田、新青森

にでもなるのかね…
2022/12/21(水) 22:32:35.64ID:QkLAU5J30
いやさすがに県庁所在地は残すでしょ甲府、JR東海だって甲府に無かったら困るでしょうし
甲府廃止するくらいなら松本廃止しますわ、あといわきや郡山残すくらいなら福島残すわ

ここでむやみに松本を推したり甲府廃止とか言ってるのってどうせ松本山雅サポでしょ
2022/12/21(水) 22:34:41.30ID:WCySlu5E0
>>633
品川は東ではなく海だけだと思う(同じ理由で小田原を追加させたい)
上野・柏・宇都宮・水戸・いわき・郡山(と福島)は色々と厳しいんじゃないかなぁ
2022/12/21(水) 22:44:17.64ID:WCySlu5E0
なので、個人的なイメージとしては

東京都は東京(場合によっては海窓口のみ)、品川(海窓口のみ)、新宿
南関東は横浜、新横浜・小田原(海窓口のみ)、千葉
北関東は大宮、高崎
甲信越は新潟、長野(山梨県全滅)
南東北は仙台、山形(福島県全滅)
北東北は盛岡、秋田、新青森

ぐらいまで厳しく見ないとならないんじゃないかなぁ
2022/12/21(水) 22:57:51.23ID:UtMMVtXn0
新横浜は東の窓口廃止されてんだな。熱海や小田原も時間の問題か
2022/12/21(水) 23:24:40.28ID:leOONpgL0
>>637
さすがに全滅の県は出さないと思うぞ
2022/12/21(水) 23:31:02.50ID:WCySlu5E0
>>639
そのような「聖域」も、今の東には恐らく存在しないようには思う

東京駅からも窓口を(東としては)完全に廃止しても、今の東のスタンスなら決して驚かないし
長期的には窓口自体を事実上全滅させる方向なのであれば、
早くて2025年頃までには窓口が全滅する県(ここでは山梨・栃木・福島)が出てしまってもおかしくないんじゃないかな
2022/12/21(水) 23:32:08.42ID:leOONpgL0
東京都は東京、上野、新宿、立川(東海:品川)
南関東は横浜、柏、千葉(東海:新横浜、小田原)
北関東は大宮、高崎、水戸、宇都宮
甲信越は新潟、長野、松本、甲府
南東北は仙台、山形、福島、郡山
北東北は盛岡、秋田、新青森

最低でもここら辺は残るでしょ
2022/12/21(水) 23:35:49.73ID:CBvEk6Ud0
県庁所在地にこだわるのなら前橋も残さないといけない事になるぞ
実際はこだわらないんじゃないの
2022/12/21(水) 23:39:03.89ID:leOONpgL0
個人的には弘前、八戸、いわき、長岡、八王子、川崎辺りも残るんじゃないかなと思うけどなぁ
微妙なのが鶴岡、前橋辺り?

>>642
県庁所在地には拘ってないよ(浦和とかはかなり怪しい)
2022/12/21(水) 23:46:18.18ID:WCySlu5E0
>>641ぐらいに窓口駅が集約される頃には、MV設置駅も東としてはできる限り絞り込ませたいんだろうけどね
それ以外の駅からは、首都圏エリアや新幹線停車駅でも券売機さえ設置されなくなるような無人駅が基本になるものと考えてる

あくまでも「IC・スマホ・ネットでの対応が基本となる」のが今後の前提ならばだけど
645名無しでGO!
垢版 |
2022/12/22(木) 06:28:04.40ID:u1ZqwGHl0
巣鴨駅・安房鴨川駅
2023/01/31でみどりの窓口閉鎖→2/1よりアシストマルスが稼働
2022/12/22(木) 12:43:03.65ID:7ExFzQ8q0
>>625
そんなの駅員の転配の都合で一年くらいの間、片寄った配置になっただけだろ。
あと一年もすれば松本以外みんな仲良く窓口廃止だよ。
2022/12/22(木) 12:46:24.28ID:7ExFzQ8q0
>>635

> ここでむやみに松本を推したり甲府廃止とか言ってるのってどうせ松本山雅サポでしょ

そういうヘイト思想丸出しの間抜けな推測を書いちゃうと、せっかく今まで書いた推測も全部「はいはい。頭おかしい人の妄想だねwwwww」でゴミ箱送りにされちゃうよ。
2022/12/22(木) 12:48:10.53ID:7ExFzQ8q0
>>645
間抜けなニートが「巣鴨の年寄にどうやってアシストマルスを使わせる気だ!!!」とかこのスレで喚きそう。
2022/12/22(木) 12:53:03.59ID:0eW/vZBc0
>>648
亀田総合病院に通う手帳持ちに(ry
2022/12/22(木) 12:54:37.52ID:0eW/vZBc0
安房鴨川にある巨大病院のことね
2022/12/22(木) 12:58:27.01ID:7ExFzQ8q0
>>643
前橋は確実に無くなるでしょ。
3月改正で上野直通が半分以下に減らされるくらいのオワコン駅だし。
2022/12/22(木) 12:59:59.16ID:5htJH3lA0
>>646
駅員なんて近隣に異動させればいいのに
同じ駅で委託駅員と一緒のところもあるわけだし
2022/12/22(木) 17:27:06.04ID:swTexsuP0
>>652
エルダーは国鉄改革の論功行賞みたいなものもあるから基本変えない
拠点駅が若手の育成場
2022/12/22(木) 17:34:48.59ID:WKadvA/F0
>>643
前世紀は浦和市だったけど、今のさいたま市の中心駅は大宮だろうね。

>>641
大宮は南関東な。
2022/12/22(木) 18:04:41.23ID:Kj/NDX/y0
>>654
大宮は北関東だよ?
2022/12/22(木) 18:05:53.44ID:DJ1mWZHL0
大宮は都会だよ。
2022/12/22(木) 18:19:55.81ID:nyL/bor40
田舎とは誰も言っていない
2022/12/22(木) 19:07:49.78ID:aoVQ7dBK0
ま、何でもかんでもスマホで買ってスマホで乗れるようになるんじゃね~の。
で、キャリアがアボンするとか圏外になると電車にも乗れないとか
2022/12/22(木) 20:10:15.53ID:CBUuQmX/0
>>619
特急始発だと青梅もとっくに閉鎖されてたな
2022/12/22(木) 21:34:11.03ID:FLsT4azB0
一人勤務だと、窓口と改札は兼務できるな
661名無しでGO!
垢版 |
2022/12/22(木) 22:30:47.04ID:tknZi+gt0
>>659
通勤特急だけだから、スマホ購入させたいんだよ。
2022/12/22(木) 22:33:05.68ID:8OQkrwdc0
>>659
2019年3月18日特急おうめ運転開始
2022年7月31日みどりの窓口営業終了

短かったね
663名無しでGO!
垢版 |
2022/12/22(木) 22:36:21.21ID:yhLCsJ0s0
青梅国際窓口
2022/12/22(木) 23:12:09.37ID:tgay834D0
OH!埋め
665名無しでGO!
垢版 |
2022/12/23(金) 00:37:26.55ID:cfMWx3KT0
🐸の駅がわかるサイトてあるのかな?
時刻表じゃ🐸も窓口駅と変わらないからわからない。
666名無しでGO!
垢版 |
2022/12/23(金) 09:14:18.42ID:61dFBdJb0
なぜ、大都市近郊区間が変わったわけでもないのに、
10月28日より、
「東京山手線内〜宇都宮/高崎/新前橋/前橋」
のきっぷ(1980円)は買えなくなったんですかね?
(指定席券売機Mvでは相変わらず買えますが、それ以外の券売機では購入できなくなりました)。

>>665
ウキペディアで誰かが更新してくれるのを待つしかないかね現実論的に
2022/12/23(金) 12:32:55.46ID:uhRIlv/t0
🐸の駅は嫌い。
2022/12/23(金) 15:59:34.76ID:Ll5+fMgL0
>>658
au障害で駅が大混乱するわな。
669名無しでGO!
垢版 |
2022/12/24(土) 06:41:43.10ID:0WjCI6040
浪岡駅・田沢湖駅
2023/03/31でみどりの窓口廃止
04/01から浪岡駅に指定席券売機、田沢湖駅に話せる指定席券売機をそれぞれ導入

十文字・川部・秋田駅新幹線乗換改札の業務委託解消
十文字駅→Livit委託解消(簡易委託化見込み)
https://twitter.com/FW_Rilakkuma_/status/1606208286105096192
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/24(土) 07:29:19.13ID:AuIdRT1p0
🐸かよ
2022/12/24(土) 09:23:28.38ID:1MlPPXqN0
川部は駅舎改築でみどりの窓口ありから一気に無人に降格するパターンかな
2022/12/24(土) 16:14:06.62ID:nElywcna0
館山3/23閉鎖
高速バスに立ち向かおうともしないのか

なおそれでも残る浜金谷
2022/12/24(土) 16:40:12.74ID:DE0k/hOQ0
秋田の北口乗換改札は無人化?
早朝対応できなくても、最悪車内や着駅に回せばどこかで対応できるし、今もそうやってる時もあるから問題はなさそう。

無人化は自治体が引き継いだりしないのかな。さすがにこのご時世ではやらないか。
2022/12/24(土) 16:43:01.98ID:PekR0lQJ0
>>672
その高速バスがJRバスなんだから立ち向かうも何も
2022/12/24(土) 16:43:15.84ID:9JDGp5BF0
>>672
高速バスもJRが参入してるからなあ
676名無しでGO!
垢版 |
2022/12/24(土) 16:46:29.11ID:nah8hC9J0
>>672
館山で高速バスに立ち向かおうとか言ってるのは現地の実態を知らないニート鉄ヲタだけだよ。
2022/12/24(土) 16:51:25.05ID:GcnUPtID0
僕いいこと考えたんですけど「さざなみ回数券」みたいなのを作って1000円くらいで館山東京いけるようにしたら高速バスの客をうばいまくりんぐできるんじゃね?
2022/12/24(土) 17:07:49.03ID:2mJ2MQNj0
今日たまたま木更津から羽田までバス乗ったけど、時間も運賃も圧勝すぎて鉄道なんか勝ち目ねーわ
2022/12/24(土) 17:16:00.09ID:c7frLsFV0
>>672
バスがJRバスなのも分からないたわけか
2022/12/24(土) 17:18:08.55ID:M3iXwJNJ0
>>676
元々2時間間隔にしても50人乗りのバスですら埋まらんし

2連特急にするか
2022/12/24(土) 17:43:16.74ID:FGUFkzRn0
安房地区で残ってるのは安房鴨川だけになるのか(浜金谷は上総地区)
2022/12/24(土) 17:44:22.85ID:du9M/zrV0
>>674-676
JR東日本とJRバス関東は独立採算の別会社だって知ってる?
たとえ親子会社でも営業面では敵だよ
2022/12/24(土) 17:45:56.14ID:GcnUPtID0
            。 o∞' * o 。
         。* ° ____    ゚ *。
        O° /:.:.:.:.:..:.:..:\    ゚*:
        .%   l:.:.!/!/"ル:::llマ    ゚x
       ;゚゚    !:.:| 0  0 |::|      ∮
      $     ノ::ゝ"_ー_"ノ:|      Ο
      ∮    ∨ /´  ヽv/)      ;゚   まるっ♪
      ゚:       |\ ーハン
       ゚。 o    l   "l ̄      。
        。      |/ ̄ヽ」      Ο
         :o。             +'゚
           ゚ * o .。. .+* ゚
684名無しでGO!
垢版 |
2022/12/24(土) 17:46:34.30ID:nah8hC9J0
>>681
そこも上様からおとりつぶしが発表されたでしょ。
685名無しでGO!
垢版 |
2022/12/24(土) 17:47:39.03ID:nah8hC9J0
>>682
高速バスに戦いを挑む人って同盟国ですらすぐ敵国認定するよねw
2022/12/24(土) 17:47:56.63ID:c7frLsFV0
>>682
独立採算だから敵は幼稚すぎるよ
2022/12/24(土) 17:50:46.95ID:c7frLsFV0
鉄道予定線の先行、鉄道線の代行、鉄道線の培養、鉄道線の短絡、鉄道線の補完
これに当てはまらないことはないよな
2022/12/24(土) 18:00:08.47ID:GcnUPtID0
かっては高速バスと血で血を洗いガチで戦っていたドル箱路線甲府新宿間も2019年のあずさ回数券廃止でついにう白旗降伏しちゃいましたからね

2001年のかいじきっぷ廃止、2006年のかいじ週末東京フリーきっぷ廃止、2009年のかいじ料金回数券廃止、2014年の東京週末フリーきっぷ廃止、2019年のあずさ回数券廃止
そして残ったのはゴミの中央線東京週末フリー乗車券と異様に使いにくいえきねっととかもうね、高速バスは色々新サービスや新割引やってるのにこれは・・・・・・・><
2022/12/24(土) 18:09:43.00ID:dJudliG20
カイジきっぷ廃止されて20年経つのかよ?
それ買ってビューかいじ乗るのが楽しみだったなw
2022/12/24(土) 18:15:52.87ID:GcnUPtID0
かいじきっぷは往復4000円でしたからね、新宿だけじゃなく都区内有効ですしこれなら高速バスの甲府新宿片道1700円にも十分対抗できたんですけどね・・・・・・

しかし鈍行で普通に甲府都区内が片道2100円ということを思うとかいじ限定とはいえ特急に乗って普通より安いとかちょっと血を流しすぎな設定だから死んだのかなって
2022/12/24(土) 18:18:35.41ID:AuIdRT1p0
>>690
えきねっと・・・・・
2022/12/24(土) 18:33:28.83ID:lJQYmPAO0
>>682
営業面での敵に敵わないから白旗上げて館山から特急が撤退したじゃん
東京行くのに遅くて高いレールは誰も使わない

残ったのは路線バスですら逃げ出したくなる儲からない定期利用だけ
2022/12/24(土) 19:46:05.90ID:kLvF0DlW0
>>678
「アクアラインに強風さえ吹かなければ」なんだよな
2022/12/24(土) 20:03:38.94ID:9K5YoIFj0
アクアラインは全線トンネルなら最強だった。
現状では強風通行止のリスクがある上に迂回路が大渋滞だからな。
2022/12/24(土) 20:18:47.26ID:M3iXwJNJ0
鹿島神宮だってあれだけバスあったって
朝は特急2便位の輸送数で間に合ってしまうんだし
夜は分散
2022/12/24(土) 20:24:10.88ID:65Vzv+gw0
房総方面はどうにもならん
2022/12/24(土) 20:55:36.37ID:uHqns9AY0
総武線経由に戻せばあるいは
2022/12/24(土) 21:22:44.49ID:5sEV2Bv10
>>688
儲からない単価の安い客を切っただけ。
2022/12/24(土) 21:51:23.70ID:9JDGp5BF0
>>682
連結決算っていう概念がない人なのか?
2022/12/24(土) 23:57:39.04ID:Oo2a7Q8S0
館山から片側2車線のバイバスや高速道路があるんだから鉄道に勝ち目無し
2022/12/25(日) 06:53:22.89ID:QvO986V60
>>697
それだと都内から致命的に遅くなるやろ
2022/12/25(日) 08:22:09.27ID:Snpvf+mI0
NEXを走らせるために不便な京葉線に追いやられた経緯があるから三里塚の空港さえなくなれば総武線経由に復帰できるゾ
703名無しでGO!
垢版 |
2022/12/25(日) 11:00:26.81ID:xDOFwhYM0
>>688
乞食媚びなくても儲かるくらい客が定着したってだけだよ。
高速バスと戦ってる人って>>695も書いてるけどバスは1台45人しか運べてないって事実が頭から抜け落ちてる。
例え新宿から甲府まで経由違いをまとめて10分間隔で出してたとしても183系9両編成の半分の量しか運べてなかったという事実。
2022/12/25(日) 11:24:06.85ID:W7wFvAfy0
京葉線でいいから新木場停車してくれないか
2022/12/25(日) 12:16:55.01ID:Wlcr9Tgh0
昔臨停してたけどね
それで終わったからお察し
2022/12/25(日) 12:18:01.11ID:QIN32yBH0
>>702
あのクソ不便な空港はマジ廃止してほしい。羽田拡張すれば問題ない。
2022/12/25(日) 12:26:54.30ID:CBvPOCn20
>>705
あの時は金曜の遅い時間の需要低いのを止めてた
通勤ラッシュの18時19時台を止めないと
2022/12/25(日) 12:47:39.16ID:nULIFt4t0
お前ら18きっぷしか買えないんだからヒコーキ乗らないじゃんw
2022/12/25(日) 13:02:25.30ID:Wlcr9Tgh0
MCC以下は乗るけどな
絶対乗らないのがFSC
2022/12/25(日) 13:43:07.39ID:MxMqwAs20
>>706
貨物便のこととかが全く頭から抜け落ちてる中学生レベルのオツムwwwwwww
2022/12/25(日) 13:46:50.84ID:1n/gqbLS0
>>709
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/37/MMC%27s_vending_machine.jpg/220px-MMC%27s_vending_machine.jpg
2022/12/25(日) 19:40:50.52ID:Yvuxub2R0
新秋津駅
1/31みどりの窓口廃止のポスター
話せる指定席券売機を設置
隣接のみどりの窓口:国分寺、国立、北朝霞(話せる指定席券売機)
2022/12/25(日) 20:14:50.28ID:5onhnT/e0
>>712
学生定期の需要なのかもしれないが国立の規模で残ってるのは意外。近隣を走る南武線なんか壊滅的なのに。
2022/12/25(日) 20:16:05.24ID:bLANLSzN0
>>713
国立でまだ残っているのは、鉄道総研絡み?
2022/12/25(日) 20:21:14.35ID:g96E6MP+0
>>714
そっちかw
そういや線路が分断されてから久しく経つけど、あそこの試験車両って陸送で搬入してるのかな…もしくは既に現車を使用した試験はやってないのか。スレチ失礼。
2022/12/26(月) 05:01:42.64ID:KGrftDMx0
>>693
アクアラインが強風で規制かかるような日は内房線も死んでるというのがな
2022/12/26(月) 16:15:21.48ID:IVrTm0gF0
国立は市長以下とにかく発狂するのばっかだからやばいやつには触らない
2022/12/26(月) 16:40:22.01ID:sPwaLeSn0
また政治か
2022/12/26(月) 17:44:03.38ID:TnOfXOLc0
籠原2/15閉鎖
東京方面への始発駅で需要大きいだろうに
2022/12/26(月) 18:03:22.44ID:rSiBOEhm0
>>716
いなほ脱線事故以来、ちょっと風が吹くとすぐに抑止だからな。
721名無しでGO!
垢版 |
2022/12/26(月) 21:01:05.95ID:Q/BI+H9c0
>>720
今や武蔵野線は滅多にないのにw
722名無しでGO!
垢版 |
2022/12/26(月) 22:17:23.77ID:gb9Ft9120
籠原駅みどりの窓口 
2023年2月15日をもって閉鎖
https://twitter.com/Hrn0381/status/1607187818610327554
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/26(月) 23:11:44.77ID:ff976ipk0
>>710
ドヤって嬉しそうだなw
貨物船用空港にすりゃみんな喜ぶだろ
2022/12/27(火) 01:28:15.22ID:/LzlJm6A0
Suica定期の払い戻しも話せる券売機でいいんだっけ
2022/12/27(火) 01:28:49.90ID:nwRecuy20
🐸
726名無しでGO!
垢版 |
2022/12/27(火) 01:43:31.87ID:VM385OZB0
>>719

> 東京方面への始発駅で需要大きいだろうに

なんの需要?
MVでは買えない券の需要と東京方面への始発電車が多く出ることになんの因果関係があるのか説明して♥
2022/12/27(火) 01:48:56.46ID:nwRecuy20
全駅🐸でいいわ
2022/12/27(火) 02:08:29.19ID:xusG+2jX0
>>723
船用の空港ですかw
2022/12/27(火) 02:49:03.37ID:8Q7QVPJM0
>>722
あ・・やっぱり・・
でも乗務前・乗務後の乗務員に切符売らせたら良いんでねーの・・
2022/12/27(火) 06:08:58.09ID:d1gu5V3P0
>>726
分数って知ってる?
分母が大きくなれば分子も大きくなる
当然それだけ証明書割引だの通学定期だのの割合も増える
2022/12/27(火) 07:16:25.85ID:y0eRZsA30
>>730
熊谷の半分しか利用者居ない駅じゃ窓口なんか残らんよ
2022/12/27(火) 07:43:02.39ID:iKsaIl0A0
茂原に車庫置く場所ないから上総一ノ宮に車庫置いたみたいな感じで
熊谷に車庫置く場所ないから籠原に車庫置いたんだと思ってた
733名無しでGO!
垢版 |
2022/12/27(火) 09:17:07.38ID:8HZ2nBjg0
籠原も🐸か。
しかし時刻表からではわからないんだよな、指定席券売機のみはわかりやすいのに。

窓口、🐸、券売機のみ、なし
の4つで色分けすればいいのにな。
2022/12/27(火) 10:55:11.50ID:ioOKIniy0
>>731
窓口でしか買えないもの
東京から名古屋大阪へ出張するのに籠原から東京や品川までUTLのグリーン車乗る人も多かろう
735名無しでGO!
垢版 |
2022/12/27(火) 12:33:31.04ID:IotCS6lJ0
>>730
すぐそうやって後付の理由こじつけてすぐに論破される窓口廃止阻止論者www
736名無しでGO!
垢版 |
2022/12/27(火) 12:34:07.67ID:IotCS6lJ0
>>732
籠原も小金井も勝田もみんなそのパターンだよ。
737名無しでGO!
垢版 |
2022/12/27(火) 12:34:40.31ID:IotCS6lJ0
>>734
バカ?
2022/12/27(火) 13:04:52.31ID:XUZCTImQ0
>>733
委託駅でもマルスある駅は白なので、これも色が欲しい
2022/12/27(火) 14:27:26.13ID:sc1o8htb0
「オフピーク定期券」のサービスを開始
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20221227_ho01.pdf
2022/12/27(火) 15:17:28.32ID:xusG+2jX0
>>735
後付の理由こじつけてるのあなたじゃないの?
> 東京方面への始発駅で需要大きいだろうに
の反論が726だろ
2022/12/27(火) 17:59:23.31ID:05prV1aw0
東京方面への始発駅で窓口潰されたとこいくつあると思ってる?
2022/12/27(火) 18:10:40.94ID:+NUq9pO+0
>>740
そもそも籠原の分母なんて熊谷の半分以下なんですが。

あと、学生定期ガーって喚いてる人へ。 
学生定期って四六時中売れてる商品なのでしょうか?
『伊達直人さんが買ってくれるから』って理由で一年中ランドセルを大量に陳列してる店と同レベルの間抜けだろ。
2022/12/27(火) 18:41:23.00ID:ioOKIniy0
>>742
学割ガー身障者ガー
こういう証明書系割引は一年中出るだろ
2022/12/27(火) 19:26:00.18ID:8wkpzGRm0
グリーン券:Suicaか改札の券売機で買え
わざわざマルスで買うほどのものではない

証明書の必用な割引は係員がMVを操作すればそれで間に合う気がする
2022/12/27(火) 19:26:03.45ID:05prV1aw0
>>743
それって🐸でできないの?
2022/12/27(火) 19:32:25.01ID:DLLJXsrW0
海浜幕張や北千住が何とかなっているし
渋谷や池袋が閉鎖しても驚かないな
2022/12/27(火) 20:23:56.00ID:cOUIaUI+0
みどりの窓口しかできない事
・経路の複雑な乗車券
・団体乗車券
・Suicaの払い戻し
・入場後の切符の払い戻し
・事故災害等による遅延による特急券などの払い戻し
2022/12/27(火) 21:17:15.19ID:oZNvq9BY0
東は払戻し全部みど窓じゃないの?
指定券MVで払戻しいけたりすんの?
2022/12/27(火) 21:31:11.39ID:xusG+2jX0
>>742
> そもそも籠原の分母なんて熊谷の半分以下なんですが。
それを何で俺に言う?
2022/12/27(火) 22:57:55.09ID:myQPYq8i0
払い戻しが一番対応して欲しいことなのにやってくれないのか
2022/12/27(火) 23:11:42.98ID:cOUIaUI+0
有効期限前の乗車券、特急券などの払い戻しが話せる指定席券売機でオペレータ経由で可能
2022/12/27(火) 23:12:23.19ID:cOUIaUI+0
>>751
未使用が条件で
2022/12/27(火) 23:28:01.23ID:8wkpzGRm0
MVは切符の変更が同じ路線の列車でしか変更できないのがちょっとね
いちいち改札で返金してもらって買い直して乗変の押印なのが面倒くさい
2022/12/28(水) 00:47:23.75ID:5SJeMycb0
窓口潰すならそこら辺全部🐸で対応済にしてから潰せよなって
2022/12/28(水) 04:28:18.74ID:bYxllny40
JRとう?ひがし?
2022/12/28(水) 04:40:25.42ID:GPMyXvqd0
>>755
ここ何処のスレよ?
そもそも3の会社なら海だ
2022/12/28(水) 05:58:46.15ID:bYxllny40
JR東って略す時、とうって読む?ひがしって読む?
2022/12/28(水) 07:06:23.05ID:1NEjko2n0
あずまかな?
2022/12/28(水) 07:50:35.93ID:ytym8vVb0
英語1文字だったら「E」だろうけどね
切符の地紋デザインでもそんな感じだし
2022/12/28(水) 07:57:05.37ID:1NEjko2n0
E353 ← このロゴってセンスねーよなー、E353は安普請のゴミ車両ですお、死ぬがいいお
2022/12/28(水) 12:35:12.30ID:VS2JF7l80
>>757
762名無しでGO!
垢版 |
2022/12/28(水) 12:52:45.77ID:lVekYwB80
>>757
JR㌧
2022/12/28(水) 13:03:35.09ID:HrSPgteI0
>>747
そいや回数券c制やえきねっととか5489払い戻しはどうなんだっけか
2022/12/28(水) 13:48:20.87ID:QLZjCjoS0
>>763
全部窓口対応
2022/12/28(水) 13:50:23.89ID:QLZjCjoS0
えきねっとで発券した切符の払い戻し変更は窓口
発券前はネットで可能
766名無しでGO!
垢版 |
2022/12/28(水) 17:40:17.24ID:lV+56rJg0
>>743
すぐそうやって無理矢理「窓口が使えなくなると困るという設定の仮想旅客」をでっち上げるwww
2022/12/28(水) 18:08:43.92ID:kru8db/V0
30日から障害者割引で都内から京都まで新幹線自由席で往復します
29日にみどりの窓口で事前購入できますか?
2022/12/28(水) 18:21:48.18ID:AI0tlOzu0
>>763
回数券て今もあるのか
2022/12/28(水) 18:23:18.07ID:ztFaylW40
18シーズンだからか、車内改札後ろから来てて草
2022/12/28(水) 19:03:48.82ID:megFHyRn0
>>766
最寄りがノーマルMVしかない直営駅だけど駅員に操作してもらって身障割の乗車券買うことはできるぞ
これが委託駅になると話変わるのかな?
2022/12/28(水) 20:35:27.18ID:Pdv5auoR0
車内でも買えるしな。
学割をMVしかない駅で買おうとしたら、車掌から買ってと言われ、車掌は下車駅でと言い、下車駅は無人のワンマン列車だったから、運賃箱に学割証と運賃を入れたことがある
2022/12/28(水) 20:36:55.44ID:XjXz2uUh0
プロの仕事を奪って欲しくないだけなんだよな
顧客視点で見てもプロが的確な商品を提案してくれるのがあるべき姿だろう
2022/12/28(水) 20:39:48.88ID:9W7oL//v0
>>768
明日を最後に終了かな?
2022/12/28(水) 21:09:04.55ID:YSbsVnsO0
>>772
質もバラバラだけどな実際は
めちゃくちゃ早い人もいれば時刻表を開いてフリーズするのもいたり
端末操作そのものが怪しいおじさんがいたり
2022/12/28(水) 21:26:11.73ID:i8Z3c7xU0
白髪でベテランぽく見える人なのに、操作がおぼつかない人がいる。
こういう人は昔ながらのピンを刺して発券する方が早いのかな
2022/12/28(水) 21:49:20.23ID:ezkBcm0p0
>>770
むしろ委託駅の方がかなり前からMVで発売してるから操作に慣れてるイメージがある
2022/12/28(水) 22:39:36.03ID:WdvxpgO00
本人のやる気の問題もあるので出札のプロは居るし、腰掛け仕事としか思っていないのも居る
ただジョブローテーション、企画だなんだ言っていたら出札のプロはまあ限られるよね
778名無しでGO!
垢版 |
2022/12/28(水) 23:12:46.93ID:3+YoKH3c0
>>772
プロな仕事が必要になる商品って今となっては「酔狂鉄ヲタのわがままオーダー」以外にあるのかい?
2022/12/28(水) 23:14:44.58ID:D/LPTBQP0
サンライズ下さい
2022/12/29(木) 02:22:00.72ID:P1jr83WO0
ひたち・ときわ
全車指定席です。指定席券お買い求めください
って案内するようになったな。座席未指定は推奨しないと。
2022/12/29(木) 02:33:20.09ID:XTpbUhM50
ちなみに🐸じゃないMVしかない直営駅ってどれくらいあるの?
直営駅で窓口閉鎖するところ大体🐸化してる印象だからさ
2022/12/29(木) 03:04:25.06ID:P1jr83WO0
窓口もMVも廃止
何が残るのか?
2022/12/29(木) 07:56:32.93ID:xloGEZvU
>>781
とりあえず思い当たる所は高尾かな
2022/12/29(木) 10:19:04.71ID:LIpx2uUD0
>>782
モバイルSuicaと改札機でしょ
2022/12/29(木) 10:23:23.67ID:PqBMOHQj0
東日本の新横浜
2022/12/29(木) 11:51:11.76ID:SeAvmG5D0
>>784
主要駅以外、券売機さえ完全に消えることになるだろうってことか
2022/12/29(木) 13:33:02.01ID:H3OIt+BB0
払い戻しと特殊券対応だけだろ
極端な話窓口での一般券や収納発券はやめる
2022/12/29(木) 15:36:37.06ID:EzCTJZjn0
>>780
全車指定席の特急だと言ってるのに特急券すら持たずに乗ってくるのとかいるからなマジで
サフィール踊り子のPG席に特急券持たずに座り込んでた家族連れに遭遇した時は本当に呆れたわ
2022/12/29(木) 17:25:02.62ID:MQ5ZLA8m0
>>788
グリーン車ってのも認識してなさそう
普通の踊り子感覚で乗り込んでるな
2022/12/29(木) 18:05:33.03ID:SeAvmG5D0
>>788
PG料金を払わずに次の停車駅まで居座り続けたのか?
2022/12/29(木) 18:19:58.72ID:372QGkoJ0
この際乗車券も含め完全無料にしてしまえば良いのでは?
近江鉄道とか熊本市とかでやっているようだし
2022/12/29(木) 18:50:15.65ID:AcL9DagE0
>>778
普通の人が一番困ってるわけだが
2022/12/29(木) 19:02:36.21ID:yaWGzJBE0
別に困ってないが
2022/12/29(木) 19:16:45.19ID:AcL9DagE0
普通の人は指定席券売機もネット予約も使えないし乗車券と特急券が分かれていることも知りません
2022/12/29(木) 19:29:23.09ID:trL1sUwT0
慣れの問題だけどMVの画面の表示の順番もよくないよね
2022/12/29(木) 19:40:52.99ID:5ED5Smru0
>>794
券売機で買うだけ
2022/12/29(木) 19:41:49.19ID:1HxNfgIC0
鉄ヲタ「普通の人ガー」
2022/12/29(木) 19:58:04.89ID:OHaQj04y0
みどりの窓口じゃなくても駅員いる所で払い戻しが出来るようになれば🐸化やMV化でもいいよ
2022/12/29(木) 20:13:47.97ID:/b+sYqST0
えきねっとからスマホ完結🐸
クレカ決済できるようにしたら?
2022/12/29(木) 21:18:27.02ID:SeAvmG5D0
>>799
さらなる詐欺の温床にならないか?
2022/12/29(木) 22:00:06.95ID:AcL9DagE0
てか労組ももっと抵抗しろよ
職場も顧客も失うんだぞ
昔の国鉄労組みたいな気骨はないのか
2022/12/29(木) 22:06:57.15ID:quUR6GO10
最大労組で本務以外の残業拒否(部分スト)やろうとしたら、脱退者続出して数万人消えたんだから実力行使なんかできるわけない
803名無しでGO!
垢版 |
2022/12/29(木) 23:50:58.71ID:QLxJigRm0
>>798
本来、JRの切符の払い戻しってのは『きっぷうりば』ではなく『精算所』でやるものなので有人改札が有るのであればそこでやるべきなんだよな。
804名無しでGO!
垢版 |
2022/12/29(木) 23:51:31.27ID:QLxJigRm0
>>800
じゃあチケットレスサービスって、何?
805名無しでGO!
垢版 |
2022/12/29(木) 23:56:53.55ID:QLxJigRm0
>>790
そりゃ車掌が飛んできて退かしたでしょ。
その場合は大抵は「着席するなら料金取ります。間違えて乗ったためにお金が払えないのであればデッキに立って次の駅で降りてください」になる。
ただ、横浜で下りに乗って熱海まで止まらないケースではそういう客を見たことがないのでデッキで無罪を適用するのかは微妙。
2022/12/30(金) 01:35:13.73ID:GAI8OGoP0
あずさも指定買わずに乗る客いるな
2022/12/30(金) 02:15:53.06ID:naLlCXc10
>>803
海は精算所に回されたよ
東管内の癖で窓口に長時間並ばせてこれだよ
統一くらいしとけやって話
808名無しでGO!
垢版 |
2022/12/30(金) 14:22:11.52ID:caFVN9ro0
>>779
5489をご利用ください。

なお、細かい個室のオーダーは完全な「鉄ヲタのわがままオーダー」です。
2022/12/30(金) 14:29:33.12ID:h2rRAHFn0
ジョルダンの検索みたいに、経由地を複数指定してMVから乗車券を発行できるようにしたらいいのに。
2022/12/30(金) 16:09:14.89ID:6Rfhc2wQ0
東海道新幹線の多目的室の指定って東の窓口は嫌がるね
JREポイント欲しいだけなのに
2022/12/30(金) 16:32:20.26ID:qVWlXo2t0
>>810
渡部?
812名無しでGO!
垢版 |
2022/12/30(金) 16:53:24.99ID:GQUZjPrz0
>>809
それが出来るようになれば鉄ヲタからの不平不満はだいぶ減らせるよね。
813名無しでGO!
垢版 |
2022/12/30(金) 16:54:38.09ID:GQUZjPrz0
>>810-811
多目的って謳ってて中が見えないようにしてあるんだからパコったり駅弁生配信とかやっても合法だよね。
2022/12/30(金) 17:20:21.92ID:IR8SQeLs0
多目的トイレって10分以上いたら急病人とみなされて通報するシステムあるんじゃないの?
2022/12/30(金) 18:00:48.16ID:ftmbZFMc0
駅弁10分で食うのならいけるのでは
2022/12/30(金) 18:40:35.01ID:L+EsTe8U0
多目的室で駅弁プレイの意味が解ってない童貞が居ますな。
2022/12/30(金) 18:47:21.66ID:oLqRJ2yD0
なんの目的?
2022/12/30(金) 18:49:04.00ID:L+EsTe8U0
あー。
多目的室で駅弁プレイの意味を解ってない人だw
2022/12/30(金) 20:30:30.24ID:UgNfO/Yc0
中学生かよ
2022/12/30(金) 20:50:45.54ID:olwN6Uyg0
>>808
個室とか一部の臨時列車のシートマップ出せない理由って何なん?
821名無しでGO!
垢版 |
2022/12/31(土) 08:33:09.41ID:YfX5XYWT0
駅弁いっぺんやってみたけど女が40kg台としても重くてイってる場合ではなかった。

こんなん何が良いんだろ、と思って調べたけど
開発したチョコボール向井は元プロレスラーだったんだな、納得。
2022/12/31(土) 09:21:06.68ID:ibHDYJ8n0
多目的室と多目的トイレを混同してる
2022/12/31(土) 10:19:17.85ID:Li3d2nKk0
>>822
多目的室も通路から見えない個室状態になるからパコるのに最適やでって話なのだが。
100系新幹線の個室があった時代はちょうど全裸監督の全盛期で予算もたっぷりあったから4人用個室でパコりながら京都にイクなんて作品が結構撮られていたのじゃよ。
2022/12/31(土) 11:09:35.99ID:zG2K+/C20
東海道新幹線多目的室の確保を東の窓口が嫌がる話
2022/12/31(土) 11:12:01.84ID:P7aMQYAJ0
>>824
よその会社の特殊なきっぷなんざ人件費かけてまでして扱いたくないのが本音。
2022/12/31(土) 11:22:35.11ID:G2YMEvyw0
>>824
あそこは逮捕された指名手配犯を護送するためのスペース。
市橋達也とか。
2022/12/31(土) 11:25:43.78ID:gEGtBCW+0
>>810
> 東海道新幹線の多目的室の指定って東の窓口は嫌がるね
> JREポイント欲しいだけなのに

意味がわからないのだが、なんで多目的室を指定するとJREポイントが多めにもらえるの?
それと「嫌がる」って具体的に何をされたの?
舌打ちされたり嫌みでも言われたの?
2022/12/31(土) 12:52:12.40ID:iRrWnPys0
>東海道新幹線の多目的室の指定
jr東日本の窓口で予約できるの?
JR東日本で予約できるのは東北上越北陸北海道だけじゃないの?
2022/12/31(土) 19:57:03.15ID:JonDtxPJ0
 ▼
とりで
 ▼
つちうら
英語のアクセントおかしくね?
830名無しでGO!
垢版 |
2023/01/01(日) 21:17:38.78ID:IXj6ZwuO0
これの回答マダー?

>>810
> 東海道新幹線の多目的室の指定って東の窓口は嫌がるね
> JREポイント欲しいだけなのに

意味がわからないのだが、なんで多目的室を指定するとJREポイントが多めにもらえるの?
それと「嫌がる」って具体的に何をされたの?
舌打ちされたり嫌みでも言われたの?
2023/01/02(月) 02:25:51.75ID:g9KPTbOZ0
>>830
> 意味がわからないのだが、なんで多目的室を指定するとJREポイントが多めにもらえるの?
お前の言ってる意味がわかんねえよ
JREポイントはJR東日本で買わんと付与されないってだけの話だろ
多目的室だからとかは関係ない
2023/01/02(月) 02:29:22.07ID:g9KPTbOZ0
>>830
それに2022/12/31(土) 12:52:12.40に聞いて
2023/01/01(日) 21:17:38.78に回答無いの文句言うって気が短すぎだろ
2023/01/02(月) 04:20:51.00ID:dRiuWTzR0
JR東日本が撤去・廃止したもの
・駅の時計
・駅の時刻表
・駅のゴミ箱
・駅の案内表示
・駅のトイレ
・普通回数券(Suicaエリア外含む)
・空席案内板←🆕
834名無しでGO!
垢版 |
2023/01/02(月) 12:50:01.89ID:SjkVwSrs0
>>833
この先撤去・廃止するであろうもの
・駅の窓口
・切符
・駅舎
・車両
・列車
・線路
・プライド
・使命感
・線路
835名無しでGO!
垢版 |
2023/01/02(月) 13:00:27.07ID:PVd34Msj0
和歌山の橋本は西日本版🐸こと券売機+。
こっちの橋本もいずれ…
2023/01/02(月) 19:51:51.55ID:8Vy9K9ed0
今日の16時過ぎの銚子駅はしおさい12号の特急券を求めてMVから駅舎の玄関の外へと伸びる長蛇の列
20分頃には自由席は車内で買えという旨の案内、けれど列は解消せず
チケットレスのトクだ値があっても繁忙期はなかなか上手くいかんもんだね
837名無しでGO!
垢版 |
2023/01/02(月) 20:28:34.26ID:a3SEDJFT0
山手線のみどりの窓口もこれだけになるのか

東京、秋葉原、上野、日暮里、池袋、高田馬場、新宿、渋谷、恵比寿、目黒、品川、浜松町、新橋
2023/01/02(月) 20:38:24.83ID:K+JVAscn0
トクだ値なんてこの時期設定が少ないので役に立たない。
しおさいはチケットレスにはしないのだろうか。
2023/01/02(月) 21:20:08.53ID:9pxUzFid0
>>790
なんか車掌さんに色々説明されて結局料金払って他の車両に連れていかれてたわ
2023/01/03(火) 05:03:46.46ID:pevpJeto0
>>836
房総特急なんてわざわざ指定とるような列車じゃないのに自由席減らすのが悪い
2023/01/03(火) 08:22:03.24ID:Ti4WpiMQ0
自由はチケットレスで買えないのね
2023/01/03(火) 09:43:26.02ID:rYmvzX200
>>827
JREポイントが欲しいだけならMVで買える通常の席でも同じポイントがもらえるんだから良いわけじゃん。
それなのにわざわざ>>810みたいな言い方をして目的室に拘ってるからポイントが多く貰えると思ったんだよ。

「JREポイントも欲しいし多目的室でパコパコもしたいからMVで買えるようにしろ」って完全なワガママだよな。 
そもそも827は妊婦でも障害者でも.....
あ、精神障害者か知的障害者なのか。じゃあ仕方ないねw
2023/01/03(火) 09:46:42.35ID:rYmvzX200
>>788
アナウンスなんか聞いてない奴なんていくらでも居る。
そもそも周囲も煩くてまともに聞こえないことも多いし。
SVO時代の乗車口ブロックを人件費節約でやめた以上横浜でそういうバカがある程度発生するのは織り込み済みだろう。
2023/01/03(火) 09:51:51.08ID:v0AcPlp00
まぁちゃんと料金強制徴収し普通のGへ移動させてるんだから良いんじゃね?
満席でも調整席あるだろうし
2023/01/03(火) 10:52:17.04ID:TjhNeeEM0
>>842
思い込みの激しい奴だな
> 「JREポイントも欲しいし多目的室でパコパコもしたいからMVで買えるようにしろ」って完全なワガママだよな。 
本人は多目的室を利用したい理由は一切書いてないじゃん
846名無しでGO!
垢版 |
2023/01/03(火) 12:50:00.39ID:Nsapfp130
そりゃ誰だって料金同じなら個室の方がいいよね
847名無しでGO!
垢版 |
2023/01/03(火) 14:23:29.23ID:Eyv8U0yd0
燕三条もAMV化するみたいだな。
明るみに出たということは大まかな導入スケジュールが組まれてるってことだから
年度内で出札は閉鎖する可能性が高そう。
848名無しでGO!
垢版 |
2023/01/03(火) 14:30:07.57ID:Eyv8U0yd0
納豆管内は年度末でウィークリー回数券の廃止が決まったので
年度明けから出札の閉鎖が加速しそうだな。
ウィークリー回数券は原券販売時に本人確認が必要なので
都内への通勤通学者で利用のある龍ヶ崎市〜日立は特急停車駅の出札が
全駅存続していたけど、これで存続の大義名分は無くなるし。

ただ、ウィークリー回数券の廃止で主に水戸〜日立から都内に通っている
官公庁勤めや日製社員は単身赴任に移行する人間がそれなりに出そうだな。
849名無しでGO!
垢版 |
2023/01/03(火) 14:48:40.72ID://vz1M+10
>>841
せめて割引ゼロでもやってほしいよね。
2023/01/03(火) 15:08:04.69ID:fhP+gbuz0
>>849
チケットレス化したくないのかな。駅員の雇用もある程度は維持しないといけないし
2023/01/03(火) 15:51:47.95ID:pevpJeto0
・特急自由席は全廃の方針だから今あるシステムでやりくりしたい
・システム改修しないとチケットを使用済みにできない
・無札客対応があるからチケットレスを導入しても乗務員の削減に繋がらない

この辺かと
2023/01/03(火) 16:13:09.43ID:Kr2fPEzm0
駅ネット専用特急作ろうぜ。部外者禁止で
2023/01/03(火) 18:37:31.54ID:Ti4WpiMQ0
さっさと全車指定にすればいい
2023/01/03(火) 20:35:57.13ID:4uimf4QS0
飛行機ですら空いてれば出発直前まで空港カウンターで搭乗券買えるのにネットでしか切符買えないとかさすがにやりすぎ
2023/01/03(火) 20:37:03.81ID:Kr2fPEzm0
そのくせクレカ鯖落としてて草
2023/01/03(火) 20:49:36.62ID:It3jmeg20
JR各社ばらばらでなくて全社で対応できたらな
共通を作るか相互乗り入れするか
2023/01/03(火) 22:20:14.61ID:B9kR/91I0
国府津や越後湯沢を維持出来ない東日本
下曽我や三河安城を維持出来る東海
鉄道業への姿勢の差だな
2023/01/03(火) 22:26:07.55ID:ZdalGwvp0
そうえいば茅野駅のみどりの窓口も昨年末に廃止なんだよな、かりにもあずさが全停車する諏訪地方の中心なのになぜ……
2023/01/03(火) 22:30:53.90ID:WeRuMZdv0
駅の窓口で切符を買う時代はそろそろ終わりという事だよ
2023/01/03(火) 22:35:18.98ID:ZdalGwvp0
血の茅野駅って感じですな
2023/01/03(火) 23:24:01.55ID:IYFw31b60
今無駄に窓口が残ってる小規模駅の一部は1人勤務駅とかのこれ以上人員削ると無人駅になってしまう駅なんだろ
2023/01/03(火) 23:28:57.91ID:Aw23QvnS0
みどりの窓口じゃないと絶対に無理な手続きって何?

こないだチケットの払い戻しをみどりの窓口のない改札で何故か引き受けてくれた
2023/01/04(水) 01:54:39.77ID:5gEaUs2Z0
1人勤務駅の無人化もやってるわけで
2023/01/04(水) 03:17:54.43ID:gauvwUWO0
荒屋新町駅のみどりの窓口が生き残ってる理由は何た?
2023/01/04(水) 05:46:08.93ID:RFcvq69p0
町の中心駅だったから
なお次回改正で終了の予定とか
866名無しでGO!
垢版 |
2023/01/04(水) 10:10:01.15ID:7wmsYZny0
>>857
ここなら松田や安城
いや御殿場か岡崎かもなwww

しかしあっちも緒川とか三瀬谷とか無人だけどな…
2023/01/04(水) 10:14:59.13ID:GKPFaBkE0
昨日の甲府駅に14時くらいにいたんだが山梨のマスコミ各社が帰省客の取材頑張ってたな、「あずさの指定席券は本日20時過ぎまで完売です~」とかアナウンスが入ってて怖いと思った
868名無しでGO!
垢版 |
2023/01/04(水) 11:15:18.89ID:7wmsYZny0
>>867
普段は朝〜昼は満席でも夜はガラガラ
朝はガラガラでも昼〜夜は満席
なだけに恐ろしい…

時間ずらしが事実上不可…
2023/01/04(水) 12:20:40.03ID:OoBq0zXN0
>>864
その駅にエルダーがまだ居るからでしょ
2023/01/04(水) 12:22:18.06ID:GKPFaBkE0
あなたつかれているのよ
2023/01/04(水) 12:39:04.59ID:5gEaUs2Z0
盛岡あたりでは窓口終了のタイミングを
エルダーの退職時期に合わせるという話は聞かないな
2023/01/04(水) 12:41:08.02ID:gFCLl30p0
>>852
どうやって非えきねっと客を乗車時にブロックするの?
まぁ、えきねっとで買ってない奴は倍くらい取る方策にしたいんだろうけど。


>>854
バカなの?
券売機で買えますよ?
2023/01/04(水) 12:43:08.53ID:gFCLl30p0
>>858
そういえば茅野駅って数年前に下りホームの東京よりに「駅レンタカー客専用出口」が有ってビックリしたんだけど、MVの使い方がわからないめんどくさい客がそっちへ行ってそう。
2023/01/04(水) 12:51:34.27ID:WpoMVxY50
>>870
「疲れて」と「憑かれて」のどっちなんだろう
2023/01/04(水) 12:56:08.96ID:GKPFaBkE0
茅野駅周辺には観光地は多い&車じゃないといけないとこが多いからレンタカーがたぎるね、白樺湖とか更科湖とか八ヶ岳ロープウエーとか、あと反対側で高遠城とか駒ヶ根ロープウエイとか、まあぼくはいくならばすでいきましゅ
2023/01/04(水) 13:27:59.58ID:Oy0DzpEO0
>>872
非購入客はテーブル利用不可、座席が盛り上がる
2023/01/04(水) 13:46:34.02ID:fJ0IRYJp0
>>875
たぎるのかよw
バイアグラかなんかでも飲んでるのか?

>>876
あー。
そういう小学生レベルのアイデアはここでは要らないから。
家帰って寝ろ。
2023/01/04(水) 13:49:40.66ID:Oy0DzpEO0
えきねっとQR表示しないとドアが開かないでもいいぞ
879名無しでGO!
垢版 |
2023/01/04(水) 17:06:31.99ID:49dPIJ3z0
>>878
あー。
そういう現実ガン無視の小学生レベルのアイデアはここでは要らないから。
家帰って寝ろ。
2023/01/04(水) 17:48:56.99ID:lWca2cwm0
自宅じゃないの?
2023/01/04(水) 18:20:01.37ID:P2n/x+Ma0
たぶん引きこもりだろうねw
882名無しでGO!
垢版 |
2023/01/04(水) 19:10:47.95ID:9f9WbWoY0
矢吹、安積永盛、金谷川の3駅
2023/01/31をもってみどりの窓口営業終了
2023/01/04(水) 20:29:09.80ID:dNxNDndl0
白い灰になったか....
884名無しでGO!
垢版 |
2023/01/04(水) 20:48:45.98ID:Wrv2m5Ax0
>>862
異なる列車、異なる区間の変更手続き
2023/01/04(水) 21:36:55.77ID:X75BrtQn0
>>831
窓口で指定券を買うのにJREポイントが東じゃないと付与されない、
って何の話だ?

えきねっとの指定券なら指定席券売機で受け取ったときだけポイント付与で
窓口とは何の関係も無いはずだが。
2023/01/04(水) 22:46:12.44ID:ywHO3HWq0
>>885
すまん
その辺詳しくないし本人じゃないんで勝手に解釈してた
でもそう解釈しないと810はおかしくね?
2023/01/05(木) 00:39:23.10ID:9DzJIlLW0
>>831は810本人じゃない奴が勝手な解釈で返答してたの?

そういうの混乱するからやめてくんない?
あと、意味不明なこと書いたまま逃亡した>>810は何やってんの?
2023/01/05(木) 01:51:11.74ID:nJEQKc9s0
>>883
一瞬分からんかったわw
2023/01/05(木) 02:47:20.73ID:cfajsSrL0
>>887
> そういうの混乱するからやめてくんない?
混乱してるのあなただけだよ
何で831が推測、すなわち本人じゃないと理解できんのだ?
890名無しでGO!
垢版 |
2023/01/05(木) 11:41:51.73ID:4PjETbXQ0
いわて沼宮内の営業時間長すぎ!
まああそこも🐸にしても違和感はないが。2時間1本しか新幹線ないし…
2023/01/05(木) 13:22:05.77ID:1vVb8efU0
運転扱いがある以上
列車が走る時間帯は人を置かなきゃないからな
892名無しでGO!
垢版 |
2023/01/05(木) 13:22:51.43ID:4PjETbXQ0
地方なのに窓口営業時間が首都圏(だいたい7か8〜18から20)より長いところは🐸になるのだろうな。
逆に窓口営業時間が短いのに中途半端に窓口があるところはいきなり…
2023/01/05(木) 13:29:38.45ID:gTiXNWIl0
>>889

> 混乱してるのあなただけだよ
> 何で831が推測、すなわち本人じゃないと理解できんのだ?

885が831に対して「それっておかしくね?」と書き込み。
その885の書き込みに対して886が「すまん。その辺詳しくないし本人じゃないんで勝手に解釈してた。でもそう解釈しないと810はおかしくね?」と返答してる。

なので831を書き込んだ人が886も書き込んだ。そして886は「本人じゃない」と言ってるので、

831と886は同一人物。
886と810は別人。
ゆえに831と810も別人。

と解釈したまで。
なんか数学の授業みたいになったがそう言うことだ。
2023/01/05(木) 18:00:50.36ID:a6+u+XE40
>>859
えきねっとがろくに機能しないのに
2023/01/05(木) 18:07:18.97ID:9INGgi6L0
画面遷移遅くて腹立つ
2023/01/05(木) 18:28:56.66ID:aeYX7Eni0
そもそも一般の人は異なる区間への変更なんてしないだろう
2023/01/05(木) 18:29:23.93ID:9INGgi6L0
2秒以上は待てない
2023/01/05(木) 18:54:55.74ID:cfajsSrL0
>>893
じゃあ何を混乱したの?
2023/01/05(木) 19:22:04.03ID:uSruVe120
ほら今年も越後湯沢が修羅場だ

https://twitter.com/keisuke189/status/1610463731640852480?s=46&t=PzTlyObprWCeNvkd2chiNQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/05(木) 20:07:38.70ID:Y97mvPtb0
なんでタッチでgoあるのに使わねえんだろう
2023/01/05(木) 20:10:04.45ID:MPjdVUuq0
全然余裕そうに見えるけど
2023/01/05(木) 20:32:28.16ID:OyhTEL2J0
結局臨時販売所で人員使うなら本末転倒じゃん
2023/01/05(木) 21:08:22.75ID:Dj45NevF0
Suicaで新幹線に乗れるようにするなら
せめてカードに5万ぐらいまで入金できるようにならんものかね
2023/01/05(木) 21:52:31.73ID:LP7UmwP80
クレジットチャージ悪用して現金化のターゲットになるから無理だろうな
905名無しでGO!
垢版 |
2023/01/05(木) 21:58:37.00ID:XibkX+k80
>>899
海浜幕張や茅野も最繁忙期すらないんだよな…

北千住、北朝霞、小牛田すらあるのに。ふた
906名無しでGO!
垢版 |
2023/01/05(木) 22:02:09.30ID:XibkX+k80
後述の駅は普段は🐸。

まあ北朝霞や小牛田は臨時特急とかあるけど、今の北千住に臨時特急あったか?
昔は我孫子始発踊り子てあったけど…
2023/01/05(木) 22:46:03.52ID:yvD5zadz0
中途半端に自由席を残しているから
全て指定にすれば、前もって買っておく
2023/01/05(木) 22:47:58.00ID:j5CrpwID0
土休日の一部特急発着前後に開ける窓口のため
マルス残存させてた駿河小山ってJR東海ならではと思った
しかし去年の3月特急減便でその取り扱いはなくなった模様…
2023/01/06(金) 07:10:03.24ID:RxMDZt/Q0
>>903
オートチャージはお嫌いですかw
2023/01/06(金) 07:21:27.87ID:ULfouZYw0
任意クレカのオートチャージ対応しろ
2023/01/06(金) 16:07:48.60ID:UXVu5EZO0
>>910
イヤです。VIEWのみにして利益をドクセンします。
2023/01/06(金) 16:08:30.20ID:ULfouZYw0
ツンデレ東ちゃん
913名無しでGO!
垢版 |
2023/01/07(土) 16:11:17.22ID:AS11g4O30
>>900
そうだよな。
>>899の画像でも近距離券売機は誰も使ってないんだからタッチでGOをここぞとばかりに宣伝すればいいのに。
2023/01/07(土) 16:36:33.73ID:KjCK0H0/0
駅ネット使えば良いのに
915名無しでGO!
垢版 |
2023/01/07(土) 16:52:30.06ID:3duAzYAP0
>>914
チケットレスならともかく単なるえきねっとだと受け取り時に並ばされちゃうけど。
2023/01/07(土) 16:58:57.77ID:KjCK0H0/0
>>915
そうだね。
2023/01/07(土) 18:00:37.49ID:ABYHnBe90
窓口だって繁忙期は行列なんだし
2023/01/07(土) 20:41:06.62ID:/p6xUfMx0
>>917
アマチュアがMVピコピコとプロがマルステキパキでは処理速度が違う
2023/01/08(日) 01:03:14.45ID:syq3ECAG0
>>918
そのプロを育成する金と雇用し続ける金が払えなくなってるんだよ。
2023/01/08(日) 12:49:06.89ID:zWdEMQGN0
>>919
初めから育てる気ないだろ
2023/01/08(日) 12:52:32.38ID:OXh3EgPn0
自由民主党の方針が「上級国民以外は年金支給年齢ギリギリまで働け!そして年金支給の前に死ね!」だからね、仕方ないね、憎むなら自由民主党を憎めよ合掌
2023/01/08(日) 13:39:23.36ID:nVYxc3sD0
その自民党を選んでるのは国民なのだから憎むも何もない
2023/01/08(日) 13:44:17.28ID:OXh3EgPn0
自民創価に入れる2割の馬鹿と選挙に行かない5割の馬鹿のおかげで
まともな判断力のある立派な日本人3割が自民地獄を味わってるのを見てると
何とも言えない気分になるようなもんすね
2023/01/08(日) 14:30:54.11ID:Y9oF3NHI0
また政治か
2023/01/08(日) 17:43:10.18ID:bfJxC8sz0
>>923
その仮定が正しいとすると3割が自民創価以外に投票し5割棄権だから自民は政権を取れない。
故にその仮定は誤っている。
2023/01/08(日) 18:01:04.71ID:ftaBXWr70
立候補者が与党と野党一人ずつならそのとおりだが
与党一人と野党複数なら与党議席独占すらありうる罠
2023/01/08(日) 22:26:15.09ID:wiZWO2FA0
投票率が5割だから選挙に行かない5割の馬鹿
比例代表の得票率は自35%+創10%=45%
投票した人間の45%なので有権者全体では22.5%でだいたい2割の馬鹿
って計算?
2023/01/08(日) 23:44:38.48ID:CciuFVtG0
汚染水汚染水しか言えないキチガイに投票するやつが悪い
2023/01/09(月) 08:59:47.36ID:1X4/NJua0
政治は他でやって
2023/01/13(金) 09:45:35.32ID:AINi/0HH0
MVもえきねっとも4特急列車以上だと、乗車券が発券出来ない仕様は何とかならないのかね。

例:本庄早稲田→長崎
 
運転系統分離が進むのに、時代に合わせて欲しい。
2023/01/13(金) 12:11:18.64ID:q7vpNlHg0
そりゃ時代に合わせると羽田から飛行機で行くからな
えきねっとの出番なし
2023/01/13(金) 12:29:07.63ID:b8ckWsYj0
>>930
そんな乗り継ぎをする人は酔狂な鉄ヲタしか居ませんから。
933名無しでGO!
垢版 |
2023/01/13(金) 13:15:47.01ID:Ky7ilx3Y0
>>930
リレーと新幹線て1本扱いじゃないのか…
934名無しでGO!
垢版 |
2023/01/13(金) 13:17:11.93ID:Ky7ilx3Y0
>>932
西日本になるが
同じパターンが
敦賀や米子(岡山ではなく新山口でも結局こうなる)あたりでこれと同じ4列車になるんだが…
2023/01/13(金) 13:47:02.04ID:ohxZCFLP0
そこら辺は在来線特急使わなければ行けそう
936名無しでGO!
垢版 |
2023/01/13(金) 15:20:12.63ID:AINi/0HH0
>>931
飛行機苦手な人間もいる。
搭乗手続きが嫌いなのもいる。
途中で用事を足したいのもいる。

何でも自分だけの思想で考えないでくれよな。
937名無しでGO!
垢版 |
2023/01/13(金) 15:24:47.98ID:AINi/0HH0
>>933
これが残念ながら2本扱いになる。
今までは、本庄早稲田(@新幹線)東京(A新幹線)博多(B特急)長崎
でMV購入可能だったが、博多(B特急)武雄温泉(C新幹線)←でアウト!になる。
938名無しでGO!
垢版 |
2023/01/13(金) 15:29:08.79ID:AINi/0HH0
>>932
年末年始のテレビニュースで、新幹線を使って東京から熊本までとか、高知まで帰省とかで家族連れへインタビューをやっているが、彼らはみんな「酔狂な鉄ヲタ」かよw
939名無しでGO!
垢版 |
2023/01/13(金) 18:06:14.52ID:kVkX9oyQ0
>>938
高知はいけても乗り換えありまくりの長崎は無いわー。
2023/01/13(金) 18:16:08.42ID:d4iAPiN30
ベンサムの言う最大多数の最大幸福の考え方によると、全てのケースをカバーするより大多数の利便性を重視するのは当然。
2023/01/13(金) 18:18:35.92ID:kVkX9oyQ0
>>938
それ、東京からじゃん。
東京来る前にひと旅行するような行程の人はそこから一気に少なくなると思うけど。
2023/01/13(金) 18:18:51.86ID:xhZ0CcL50
本庄から買えば選択乗車で本庄早稲田から乗れる。
特急3列車だから買えるだろ。
943名無しでGO!
垢版 |
2023/01/13(金) 19:05:17.17ID:nsjOhT1q0
>>941
確かに東京駅でのインタビューだったが、その家族連れの住まいが千代田やら中央区の東京近くであることはひと言も話してないんだが。

ちなみに本庄早稲田から東京までは47分。それを「ひと旅行」いうことはなら、特別快速で52分かかる八王子も東京出るまで当然「ひと旅行」だよなw
944名無しでGO!
垢版 |
2023/01/13(金) 19:15:07.21ID:nsjOhT1q0
>>942
確かに、運賃は16,170円で同じだから良いが、問題なのは分割系統列車が増えているのに、MVが「優等列車3本縛り」を何時までも続けているのかと言う点。

窓口減らして機械に誘導するなら尚更だし、
えきねっとも一昨年6月から改悪されたし。
945名無しでGO!
垢版 |
2023/01/13(金) 19:19:05.52ID:nsjOhT1q0
>>939
高知とは言っていたが、高知駅とは限らないからね。
もしかしたら、宿毛とか安芸とか長崎より厄介な乗り換えある所かもわからんよ。
2023/01/13(金) 19:38:56.56ID:OBV8eX7O0
オタク特有の早口
2023/01/13(金) 21:25:55.39ID:FYErfII60
東京都内のJRの男性駅員が約10カ月にわたり、誘導の依頼を受けた視覚障害のある女性に「胸重くない?」などと性的な発言を繰り返していたことが13日、分かった。駅員は「初めは親近感や安心感を与えたいと思い、声かけをしたが、親しくなったと思い込んでエスカレートしてしまった」などと話しているという。JR東日本は駅員の処分を検討している。

JR東日本首都圏本部によると、男性駅員は昨年3月ごろから今年1月にかけて、駅を利用する視覚障害者の女性に対し、「おんぶしてあげるのに」「胸重くない? 持ってあげようか?」などと発言。女性の帰宅時間を聞いた上で食事に誘ったり、女性の家まで行くと言ったりもしていた。

女性からの訴えを受け、JR東が駅員から聞き取りしたところ、駅員は事実関係を認め、強く反省している様子だったという。JR東は「お客さまへの応対として不適切な行為があった。不快な思いをされたお客さまに心よりおわび申し上げる。同じようなことがないよう指導と教育を徹底していく」としている。
948名無しでGO!
垢版 |
2023/01/13(金) 22:48:35.69ID:a7G0oIOf0
>>937
これ九州島内だけでもそうなるwww

臼杵→大分→博多→武雄温泉→長崎w

シーガイアという直通列車なら可能だけど…
2023/01/13(金) 23:42:24.03ID:0gh+TDCW0
そのルートなら普通はマイカーで高速飛ばすな。
950ダニエル"FREAKIN"たむ ◆OuOKx5AwQQ
垢版 |
2023/01/13(金) 23:54:07.50ID:LS0YM76/0
>>941
俺が怖いのか?
951名無しでGO!
垢版 |
2023/01/14(土) 05:42:59.04ID:9yzcrjF30
ふふふ・・・こわいか?
2023/01/14(土) 10:59:41.02ID:wo8BlAi30
>>936
まあそういう人は最初から旅行代理店調達だわな 窓口ですらいかない

発券状況で窓口廃止してるんだから 3区間以上なんか週に数件程度なら影響なしだってことでしょ
2023/01/14(土) 11:55:01.03ID:8hndZB8B0
徳島も利用がないのか、東京から新幹線乗り継ぎで徳島を選択しても、マリンライナー経由は表示されず、岡山からうずしおしか出てこないね
954名無しでGO!
垢版 |
2023/01/14(土) 13:17:35.27ID:NGVSEc240
>>953
徳島市民に「東京まで飛行機も船も使わないならどうやって行きますか?」って質問したら9割が

徳島→高速バス→新神戸→新幹線→東京

と答える。
953の思考は応用の利かない鉄ヲタが陥りがちな思考だねw
2023/01/14(土) 16:08:22.87ID:eE+nykl40
需要のない区間は敢えて出さないようにしてるのね
956名無しでGO!
垢版 |
2023/01/14(土) 16:24:50.08ID:ZyenDOwM0
北朝霞が自衛隊の後払制度による特殊発券が一定数あるのを理由にマルス端末そのものの撤去を免れたところを見ると、後払の扱いが一定数あるところは最悪でも臨時化で踏みとどまりそうだな。
現在後払制度があるのは在日米軍、陸海空の自衛隊、戦傷者の3つだが、戦傷者の扱いは年々減っているので実際には米軍と自衛隊が対象だな。
自衛隊の最寄駅では陸自の駐屯地や空自・海自の基地のうち大所帯や研修・教育施設があって年間を通して他拠点との往来が多い拠点の最寄駅だけが残るんじゃないか。

東管内でまだ出札の去就がはっきりしていないところだと横須賀、土浦、石岡、多賀城、矢本、あとは米軍基地最寄りだと海老名、町田、拝島なんかが該当しそうだけどどうだろうな。
957名無しでGO!
垢版 |
2023/01/14(土) 17:44:46.15ID:tkOgc1VY0
>>955
実際に使う人が多い経路にも関わらず変な経路しか出ないのであればリアルなクレームが複数寄せられるからそれに伴った改修がかかる。
実際には殆ど使われない経路だから誰も文句を言ってこない。
958551です
垢版 |
2023/01/14(土) 20:45:21.65ID:pQsHCIr90
サンライズ瀬戸東京駅発シングルツイン確保しました。10時打ち大成功。復路はシングルデラックスの10時打ちします。
2023/01/15(日) 00:22:55.13ID:xPTvGaXF0
>>957
それだったらリゾートしらかみや今は亡きとれいゆつばさの細かい席が選べない問題も解消されてただろうよ
2023/01/15(日) 00:53:25.35ID:svb/iEdC0
>>959
経路検索のバグと特殊車輌のシート指定じゃ話の次元がまるで違うかと。
2023/01/15(日) 00:58:39.40ID:svb/iEdC0
経路検索のバグと言えば
「JR東日本パス利用者がえきねっとで仙台ひたちの座席指定が出来ないバグ」が挙がってて、どうも東日本パスの客用のえきねっと画面で何故か「新幹線を除外する」という検索オプションが殺されていたのが原因と言われていたけど、実際にJRにクレームを入れた鉄ヲタも相当数居たと思うので3月の東日本パスで改修されているのかお手並み拝見という感じ。

改修されていないのであれは相当な無能野郎ということになる。
2023/01/15(日) 00:59:27.56ID:Cnxjl6Zs0
>>961
指定の権利を在来線特急に使うのは損だろ
2023/01/15(日) 01:03:43.15ID:svb/iEdC0
>>962
別に指定「権」を全て新幹線に注ぎ込む必要性はない。
そらに、東日本パスのはやぶさこまちつばさの全席指定新幹線代替は自由席のあるやまびこなどで出来るんだけと、仙台ひたちの指定が取れないとひたちの特急券は全額別払いになるんだよね。
2023/01/15(日) 23:19:18.57ID:34KFYLbn0
>>961
マリンライナーを含む経路でマリンライナーを自由席にすると買えないバグはそのまま
まあこれは他社だし放置なんだろうね
2023/01/15(日) 23:55:48.32ID:veWbaFkL0
都民はマリン好きだもんね
966名無しでGO!
垢版 |
2023/01/16(月) 12:28:36.95ID:R21hcWGv0
??
2023/01/16(月) 14:23:08.41ID:zUgDV35f0
マリンより魚群が好きだと思うが
別にそれは都民に限ったわけじゃないからなだから謎なんだよ
何のマリンだよ
2023/01/16(月) 14:27:02.95ID:uz4kq6Si0
と、サムをみて性的興奮を抑えきれない>>967であった
2023/01/16(月) 20:57:54.41ID:Y79CPjzZ0
結局騒いでるの鉄ヲタだけなんだよなあ
2023/01/17(火) 12:33:15.68ID:KaS03DlN0
>>967
まさかの東京マリンかも。

屋外プールはとっくの昔にあぼーんしたが、今も足立区の屋内スイミングスクールとして生存してる。
971ダニエル"FREAKIN"たむ ◆OuOKx5AwQQ
垢版 |
2023/01/17(火) 12:51:16.43ID:XaKFpuZs0
>>970
いっちゃってーたーかさん!
972 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2023/01/17(火) 15:06:13.20ID:6y6+epJi0
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ル  Y  
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i 誰も君の話なんか必要としてないよ♥
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .
2023/01/18(水) 16:43:02.31ID:SszZ/yYQ0
東海道本線(名古屋駅~米原駅間)・中央本線(勝川駅)への お客様サポートサービス(旧「集中旅客サービスシステム」)の導入について
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042492.pdf
2023/01/19(木) 16:43:29.21ID:8GBBeDvM0
駅体制の見直しについて
https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2023/01/19/230119_ekitaisei.pdf
2023/01/19(木) 18:21:19.52ID:WcRMuC9+0
自動改札で利用するIC定期券をカラーコピーして使ったとして、基山町の60代の男が逮捕されました。

逮捕されたのは基山町小倉の無職西村仁宏容疑者68歳です。
西村容疑者は、去年9月、JR基山駅で、カラーコピーで偽造された定期券を利用し改札を出ようとしたとして偽造有価証券行使の疑いが持たれています。
警察によりますと、西村容疑者は自動改札を通らず駅員に定期券を見せてきたことから、駅員が自動改札を通るように促したところ頑なに定期券を見せ続け、怪しいと思った駅員が警察に通報。
コピーした元の定期券を調べたところ、すでに使用できない状態だったことから西村容疑者を逮捕したということです。
西村容疑者は、警察の取り調べに対し、「間違いない」と容疑を認めているということで警察は余罪についても調べています。
2023/01/19(木) 22:36:10.43ID:ap6tYlwO0
ICカードをコピーするなんて、さすがに誰だって気づくでしょ
2023/01/20(金) 18:58:38.28ID:PZpwBXi+0
磁気定期ならともかくic定期で自動改札通るのを拒否ってwww
同じ駅で2回やったら警察に通報して職質くらいやるもんだと思ってた。
2023/01/22(日) 10:33:43.66ID:bE9s/ZWY0
>>965
結局、こいつの言ってた

> 965 名無しでGO! sage 2023/01/15(日) 23:55:48.32 ID:veWbaFkL0
> 都民はマリン好きだもんね


これはなんだったの?
勘違いして書いたまま恥ずかしくなって逃亡したの?
2023/01/22(日) 11:10:57.55ID:wLTuUQpi0
都民を名乗るオタクは運賃のみで乗れて通過駅の多い転換クロスシート快速が好き
980名無しでGO!
垢版 |
2023/01/23(月) 12:38:48.17ID:XTiPG3TV0
>>979
それ、嫌いな人のほうが珍しいのでは。
2023/01/23(月) 21:03:16.66ID:J9Oc5Wuz0
転換クロスシートは好きだけどボックス型の固定クロスシートは体に合わなくて苦手
2023/01/23(月) 21:10:58.43ID:TTc23h3C0
新前橋も2/15閉鎖
2023/01/23(月) 21:20:59.69ID:btxsNwW50
高崎問屋町は窓口残るのに。自治体が駅作るのに費用負担したから、簡単に廃止できないのかな
2023/01/23(月) 21:43:58.42ID:TCbWa9P60
>>983
要員の転配タイミングの問題で順番が一年前後違うってだけ。
他の請願駅でも窓口バンバン潰してる。
2023/01/23(月) 21:58:17.99ID:3uUo8GaP0
群馬県内は高崎問屋町、渋川、桐生も時間の問題で、あとは新幹線単独の2駅と前橋が残るかどうかだな
草津温泉はどうなんだろう
2023/01/24(火) 04:32:06.58ID:Wki66JuS0
>>980
クロスシートよりロングシートの方が気楽だし、ラッシュでも遅れにくいからいいなぁ
2023/01/24(火) 16:23:12.08ID:EtdNKWNq0
クロスが快適なのはガラガラのローカル線や有料特急みたいに隣が来なかったり入れ替わらなかったりする時だな
停車駅の多い都市近郊路線で相席で座るのなら別に快適ではない
通路側に座るくらいならは本当にロングの方がマシだし立ち席ならクロス車はただ不快なだけだ
2023/01/24(火) 17:43:38.06ID:VUwqUE4g0
全ての列車を3列独立シートにすれば解決
989名無しでGO!
垢版 |
2023/01/24(火) 18:36:31.87ID:PHMXoKRK0
田町駅みどりの窓口
2/28の19:00で閉鎖とのこと
https://twitter.com/115_107takasaki/status/1617678451414269953
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/24(火) 22:55:34.42ID:pWOX1YSj0
東京品川駅逝けやだと東海の窓口使われるからか
991名無しでGO!
垢版 |
2023/01/25(水) 00:01:31.82ID:u6kEaIZd0
なんでMVで購入したきっぷなのに券面には「VF」と書いてあるの?
2023/01/25(水) 00:08:24.23ID:BbpMzHp20
東海さんにしても甲府で売ったふじかわの切符や長野や松本で売ったしなのの切符代を東に取られるのは納得いかないんじゃね?
2023/01/25(水) 02:19:14.87ID:hVyTw71P0
それ販売手数料だけじゃないの?
甲府で身延線の現金精算は東へ行っちゃうけどw
2023/01/25(水) 05:54:34.87ID:LBv49QxJ0
さがみの人
@JRE_EBINA_VF1
·
1月19日
みどりの窓口 閉鎖駅
1/31 ※巣鴨 ※四街道 ※新秋津 ※安房鴨川 矢吹 安積永盛 金谷川
2/15 ※籠原 ※新前橋
2/28 取手 田町 大崎
3/22 ※館山
3/31 *浪岡 ※田沢湖 川部
時期未定 ※燕三条
2023/01/25(水) 06:01:27.69ID:BbpMzHp20
他はともかく燕三条なんて新幹線駅じゃないですかヤダー

ひょっとして燕三条なら新幹線キセルやり放題に…?
2023/01/25(水) 06:24:02.11ID:FwtthWPK0
>>995
無人化するわけじゃねえだろ
2023/01/25(水) 07:51:15.26ID:fl3cVvPD0
さん
2023/01/25(水) 07:51:47.56ID:TIuWhtt60
はい
2023/01/25(水) 07:52:21.96ID:xOESQbLm0
銀河鉄道999
2023/01/25(水) 07:53:14.51ID:CHsPW1Qw0
仕上げに1000ズリ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 134日 6時間 11分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況