【技術】Darwinはどうよ?【一筋】

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
DarwinおよびMac OS Xの技術的な話をマターリといたしましょう。

技術的でない話、ドザー、マカー、sage等に関する話は↓でどうぞ。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1025870707/l50
NGNG
>>55
もう一年ぐらいアップデートされてないから
終わったのかと思ってた。
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>54
RT-Mach以前にUtahに逝ったのがMach4ぢゃないの?
>>55
慶応もNTTも、メンバーがあちこちに散らばってしまった、
話題はあちこちでちらほら出るけれど、既に終ったと思って
間違いではないんじゃないのかな...
NGNG
OSF Mk
Utah Mach4 -> GNU Mach
RT-Mach/NTT
RT-Mach/MKG

ってどれも同時並行なプロジェクトでせう
xMachは下3つの後継?

ま、いまさらリアルタイムOSの設計にMachベースもないだろう、
ってとこではあるんだろうなぁ
59名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>58
下二つは互いにフィードバックしあってたと思う。
xMachは Utah Mach4ベースで、NTT版Litesも
取り込んでいたようだが、WEB pageもアクセス
出来ないし、死んでるっぽいかな。

俺的にはxMach のELF周りの実装に笑ってしまっ
たので、どうでもいいけどね。
NGNG
http://www.biwa.ne.jp/~fuhito/rtmach/index.html
この人素晴らしいです!
NGNG
>>60
こいつは昔FreeBSD-users-jpで暴れてた
デムパ野郎だって知ってた?
NGNG
>>61
まあ今でもややデムパ臭のする文章が各所にあるがね。
まとめてある事はやくにたつのでいいのでは。
NGNG
これはいい電波だ
NGNG
Tim O'Reilly ってマカー?
NGNG
良スレsage
NGNG
デムパも使いようだな。
NGNG
IBMのPower4のデスクトップ版が搭載される
可能性がほんの少し出てきた。

Darwinの64bit化(現在は必要ないだろうが)って
難しいのだろうか?
NGNG
>>67
Darwin自体は他のOSに比べて特に難しい訳じゃないでしょう。
ただ、Machにはnetwork透過なメッセージという奴があるので、
それがらみの難しさはあるのではないでしょうか。
32bitと混在している場合の扱いが難しい(ややこしい)かと。

たとえばout-of-lineのメッセージをネットワーク上のホスト
へ送る時に、相手が32bitだとアドレス変換が必要だとかで。

もっとも、現在のDarwinというかMac OS Xが積極的にそう
いう事をしている(しようとする)のかは別だけど、OSに閉じ
た話としては、そんな問題もあったと思います。
NGNG
>>67
あくまでPowerPCを64bit化するってことであって
POWER4の民生版をつくるってのとはちと違う
NGNG

保守
NGNG
デムパ野郎との認定ありがとうございますぅ。

ところで、あまり知られていないのかなぁと思うのが
http://yamit.org/
なんですが、これは OSF Mach で Lites を動かそうって
いう(ほんとはもっとスケールでっかい?)もので、
alpha バージョンですが、ソースとバイナリが配布され
ています。これなんかが、Darwin に最も近い物なんじゃ
ないでしょうか、という事で、紹介しときます。
NGNG
あまり普通の人には知られていないけど、
CUPS対応してるね<OSX 10.2 jaguar

ついでにリンク
AquaSKK
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1029845635/l50

↑AquaSKKはまだβなので、不具合があるので気をつけて下さい。
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
age~
NGNG
Porting Operating System Kernels to the IA-64 Architecture for Pre-silicon Validation Purposes
http://www.intel.com/technology/itj/q41999/articles/art_4a.htm
NGNG
>>72
前からcupsでそ?
//「対応」って言葉はおかしい。
NGNG
>>75
なわけねえだろ!
NGNG
すいません。
教えてください。
# ここで質問してもOKですか?

Darwin Streaming Server を使用してMP3をストリーミング放送したい
のですがうまく出来ません。

環境は,
OS: FreeBSD 4.6.2R
Darwin Streming Server : version 4.1.1
ices : version 0.2.3

一応,icesの方では正しくサーバに接続/マウントし,送信していますが,
Winampで聴こうとするとRTSP/1.0 400 Bad Requestとエラーになります。

DSS付属のMP3Broadcasterだとうまくいきます。

どなたかわかりませんか?
NGNG
>>FreeBSD質問擦れかくだ質へGo !
7977
垢版 |
NGNG
>>78
やっぱりそうでしたか…。

でも原因がわかった様なかんじです。
icesがおかしいようです。

shoutやwinamp shoutcast DSPではOKだったので。

DSS付属のMP3Broadcasterを参考にして自分専用のDSSStreamerを開発しようと思います。
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Darwin 6.0まだぁ?
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Darwin 6.0.1 あげ。

でもx86版のイメージが無い?
NGNG
IDE drives may not work on x86. Try it, if it doesn't work,
it's a known problem.

なぬぅ〜!?
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Darwin 6.0.2 あげ
NGNG
x86版はATAドライバ待ち?
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Darwin/x86 6.0.2 あげ

http://www.opensource.apple.com/projects/darwin/6.0/release.html
NGNG
x86なiso imageはまだちゃんと落せないみたいね
NGNG
ようやくキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
誰かx86版インストールした?
89名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
サーバー落ちてるの?
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
本当にIntelチップとLanカードぐらいしか使えない。
DarwinでできることはFreeBSDで120パーセントできる。
NGNG
>>90
NetInfoはちょっと面白いかも、とか思ったんだが。
NGNG
CD-ROMが起動しねぇ〜
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
256M のメモリを3枚刺した状態だとパーネルパニックを起こす
二枚に減らしたら、ブートするが、
still waitting for root device とかでて先に進めない。
NGNG
そうか。
NGNG
「パーネルカニック」だったら更にカッチョよかった罠
NGNG
Solaris8 for Intelは無料でまだ落とせる場所を
教えてください
NGNG
>>96 誤爆?
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
動いた人動作環境教えて
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ThinkPad A21m(藁)
NGNG
無難に100get
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ABIT BX133-RAIDでは動作せず
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
CDでブートしてもX画面が起動して
アップルロゴが出たところから進まない
たぶんCMD640 ATA-133RAIDのせい

古いマシンではインストーラでてるみたいだけど
リフレッシュレートがモニタの対応範囲外で見えない
103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
で、結局みんな動いてるの?
NGNG
Darwinってアップルロゴがでるのか?
かちょブー だな。w
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
メモリが256*3 の状態でもアップルのロゴがでてそこで止まる。
106age
垢版 |
NGNG
age
NGNG
>>たぶんCMD640 ATA-133RAIDのせい

ATA133はCMD680です
NGNG

縺?縺。縺ョ ThinkPad(390X縺」縺ヲ讖溽ィョ)縺後∩縺ヲ縺ソ縺溘i PIIX4縺縺」縺溘?ョ縺ァ縲.arwin x86 6.0.2繧?
蜈・繧後※縺ソ縺溘ゅ→繧翫≠縺医★蜍輔>縺欹o! 繧ェ繝ウ繝懊?シ繝右ther繧? i82557縺ェ繧薙〒荳逋コ隱崎ュ倥.HCP魃?
縺九iIP繧ゅb繧峨▲縺ヲ縺上l縺欹o!

縺励°縺励《tartx 繧堤ォ九■荳翫£縺溘i謖吝虚縺後♀縺九@縺?... USB縺ッ髱槫ッセ蠢懊す繝ァ繝懊?シ繝ウ縲 ̄S/2繝槭え繧ケ縺ッ
繧ッ繝ェ繝?繧ッ縺ョOn/Off縺悟渚霆「縺励※縺?縺ヲ縲√悟?ィ縺ヲ謚シ縺励※縺?繧九→Off縲∝?ィ縺ヲ螟悶@縺ヲ縺?繧九→On縲阪→縺?縺?謔イ縺?
縺?迥カ諷九↓縲ゅ%繧薙↑縺ョ縲∵シ上l縺ョ縺ィ縺薙□縺托シ?

NGNG
UTF-8で書くなよ。
----
?うちの ThinkPad(390Xって機種)がみてみたら PIIX4だったので、Darwin x86 6.0.2を
入れてみた。とりあえず動いたYo! オンボードEtherも i82557なんで一発認識、DHCP鯖
からIPももらってくれたYo!

しかし、startx を立ち上げたら挙動がおかしい... USBは非対応ショボーン、PS/2マウスは
クリックのOn/Offが反転していて、「全て押しているとOff、全て外しているとOn」という悲し
い状態に。こんなの、漏れのとこだけ?
110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>109
>PS/2マウスはクリックのOn/Offが反転していて

Darwin 6.0.2のバグ。
使うつもりなら前バージョンの1.4.1入れた方がマシ。
NGNG
>>110
ヲイヲイ、どんなバグだよ…
112110
垢版 |
NGNG
>>111
知らんよ(藁)
まぁ、Darwinのバグというより、Darwinに移植されたXFree86
のバグなんだが、標準で入ってるからDarwinのバグみたいなもんだな。

PowerPC版のXDarwinも、初期のバージョンだとマウスボタン周りに
バグがあったので、同じような話かもしれんが。
113 ◆eqUKVzNxEc
垢版 |
NGNG
スレ違いかもしれませんが宣伝させてください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1030279114/l50
こちらにも宣伝させてもらったのですがマルチポストすいません。
mac板の方なのですが、こんなスレを立てました。

【プログラマ】 virtual mac 9 を作ろう 【集まれ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1037718052/l50

このスレの1です。
来年発売のmacからOS9の起動がサポートされなくなるということで
classic環境に代わるOS9エミュレーション環境を作ろうと思って立ててみました。
現在はMac on Linux (linux/ppc上で動くMacの仮想マシン。linux上でOS9, OSX, linuxが
動くようになっているそうです。)をOSX/Darwin上に移植しようとしています。
Darwinの上で動くMacの仮想マシンを作ろうということです。
作者のSamuel Rydh氏に連絡を取ってみたりしています。

現在の問題点はMOLのカーネルモジュールの移植(MOLはカーネルモジュールと
ユーザーアプリケーションの組み合わせで作られています。)で、
これをDarwinのカーネルエクステンションに置き換える作業にいくつか問題があるそうです。
MOLのソースとPowerPCのメモリ管理とDarwinの構造を解析する作業が主です。
Samuelさんもこれ以外の部分はかなり進めているようで
MOLのソースにDarwin版の作りかけのソースは付いてきているみたいです。

mac板の話題をこちらに持ってくるのはどうかとも思ったのですが
unix板の方の方が興味を持ってくれるかと思って書き込ませてもらいました。
興味を持ってくれた方はぜひ一度のぞいてみてください。
少しでもご助力いただけたら幸いです。

長文、失礼いたしました。
NGNG
長文コピペかよ
NGNG
申し訳ありません。自スレでも注意されました…
以後、気をつけます…
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
このすれ活気ないなぁ
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
おお、OSX擦れがここにもあったとは!
NGNG
>>117
どういう脳味噌の構造してるんだ?
NGNG
>>117 実はあっちはダミーだったりするんだな。 ようこそ!
120山崎渉
垢版 |
NGNG
(^^)
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
なんか話題ないのか?
NGNG
素朴なマカの疑問その壱:カーネルの再構築できないOSがサーバーやれるのか?
NGNG
>>122
商用Unixはサーバにならんとおっしゃる?
124122
垢版 |
NGNG
>>122
ごみん。
素朴なマカの疑問その弐:Darwinの親ともいうべきNEXTSTEPはSolarisに負けたからアップルにいってしまったの?
NGNG
>>124
どちらかと言うと、OPENSTEP が Java に負けたからだな。
NGNG
>>123
ん?商用Unixでもできんじゃないの?
NGNG
>>126
一般的に商用UNIXではコンパイラ別売ゆえ吊しの状態だとカーネル再構築なんて
不可能ですが何か?
NGNG
いまいちど初心に帰って「Darwinって実験用以外に使い道あるんだろうか?」とか語ってくだちい
NGNG
>>127
それ以前にカーネルソースが入手できない。
NGNG
昔の商用UNIXはカーネル再構築やってたよ。今みたいにドライバがローダブル
モジュールになっていたりしないから、必要なものを選んで組み込むの。
ソースは当然ついてこないけど、そのかわりオブジェクトがいっぱいついてくる。
だから、コンパイラは別売りでも必ずリンカとmakeはついていた。
#ふつう「再構築」って言ったらこっちの意味だよな。カーネルハックとは意味が違う。
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
で、最近のDARWIN事情はどうなのさ?
NGNG
>>131
http://developer.apple.com/darwin/
NGNG
hoshu ... .... ...
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Darwinにはprocfsってないんですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
で、Mach通の人からみるとDarwinってどうなの?
NGNG
軽くて速くて安定で,素人にもお薦めです。
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
あげ
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>137
きつねうどん
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
最近うごきがないね
140マカズカ
垢版 |
NGNG
最近UNIXに興味持ち始めたマカーですこんにちわ。

英語と格闘しながら、なんとか最新のDarwin落としてCDに焼いてインスコしてrootでログインする所まで辿り着けました。
とりあえずGUI導入したいんですが、次に成すべき事をどなたか伝授下され!
NGNG
英語の勉強をする
NGNG
>140
> とりあえずGUI導入したいんですが、次に成すべき事をどなたか伝授下され!

まず、マウスドライバを書いてください。

次に
NGNG
アビバへ逝く
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
シェルスクリプトの楽しさを体に覚えこませることかな。
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>140 MacOS Xから quartz-wmを移植する。
NGNG
レスどうもです。
要するに自力でなんとかせいって事ですね(W
厳し〜!
NGNG
x86用のは試験的な物だから
全然整備されてないのが現状です。

まともに使えるレベルにすると
神になれます。
NGNG
で、X11導入に成功したらGNUstepを入れていんちきOSX環境を作って日本語もびっちり動かせば
さらに神(って、相当厳しいな
NGNG
その後の、x86用Darwinのメンテをやってくれたら
神以上。

さすがに無理。
NGNG
その時点で新たな創造主か?(藁
*BSDの伝統に法って新たなブランチとかね。
神だな。まさに。

まぁ、そこまでやる奴はいないだろうな。
NGNG
そんな神がこのスレから現われたら
死ぬ勢いで応援します。
NGNG
>>151
 激同
NGNG
むしろ俺の人生の9割を捧げてもいい
154山崎渉
垢版 |
NGNG
(^^)
155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
OpenCocoa
(゚∀゚)神のヨカーン
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況