LaTexで書いた文書をpdfファイルに変換したいのですが、
どうすればいいのでしょうか?
LaTexの文書をpdfファイルに変換する
1
NGNG49あぼーん
NGNGあぼーん
50あぼーん
NGNGあぼーん
NGNG
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∧_∧ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ∧∧ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊って死ね |
\____________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∧_∧ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ∧∧ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊って死ね |
\____________________
NGNG
>>51
荒しを装った保守?
荒しを装った保守?
53あぼーん
NGNGあぼーん
54名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG dvipsk -Ppdf → Acrobat
って事で終了。
って事で終了。
NGNG
クソスレage荒らしuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!
NGNG
TeX関連スレッド
■【LaTeX】eTeX 【EclipseでLaTeXを使う!】■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1082131007/
latex2html使ってる人いる?@UNIX
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1025468518/
LaTexの文書をpdfファイルに変換する@UNIX
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1031345551/
\chapter{\TeX} % 第三章@UNIX
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1059616013/
TeXはもう古い、新しいTeXを作りたい@プログラム技術
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1058683532/
【テックス】 \title{\TeX on MacOS} 【ではない】@新mac
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1076890025/
TeX@理系全般
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1005232291/
【texを超える?PICTURE】@理系全般
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1074167019/
◆◆◆◆◆◆TeXならここに書き込め!◆◆◆◆◆◆@ビジネスsoft
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1001833694/
■【LaTeX】eTeX 【EclipseでLaTeXを使う!】■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1082131007/
latex2html使ってる人いる?@UNIX
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1025468518/
LaTexの文書をpdfファイルに変換する@UNIX
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1031345551/
\chapter{\TeX} % 第三章@UNIX
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1059616013/
TeXはもう古い、新しいTeXを作りたい@プログラム技術
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1058683532/
【テックス】 \title{\TeX on MacOS} 【ではない】@新mac
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1076890025/
TeX@理系全般
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1005232291/
【texを超える?PICTURE】@理系全般
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1074167019/
◆◆◆◆◆◆TeXならここに書き込め!◆◆◆◆◆◆@ビジネスsoft
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1001833694/
57名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 04:36:36 10ヶ月半ぶり
58名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/10 15:33:32 しょうがない,俺も今困ってるからマジレスしてやる。
まず,LaTeX文書をdviにするだろ?で,dvipsを使ってpsファイルにするんだ。
そして,psファイルをプリンターで印刷する。
ここまではいつもやってることだろ?
で,次に印刷したものをスキャナーでbmpとして取り込むんだ。
ここまでくれば出来たも同然だ。
hoge.bmpというファイルを,hoge.pdfと名前を変えてやればpdfになってるぜ。
それを配布して,「見れません」とか言う馬鹿がいたら,そいつのスキルに問題が
あるだけだから,「人に文句を言う前にpdfについて勉強しろよ」の一言でOK!
またひとつ,>>1は賢くなったな。
まず,LaTeX文書をdviにするだろ?で,dvipsを使ってpsファイルにするんだ。
そして,psファイルをプリンターで印刷する。
ここまではいつもやってることだろ?
で,次に印刷したものをスキャナーでbmpとして取り込むんだ。
ここまでくれば出来たも同然だ。
hoge.bmpというファイルを,hoge.pdfと名前を変えてやればpdfになってるぜ。
それを配布して,「見れません」とか言う馬鹿がいたら,そいつのスキルに問題が
あるだけだから,「人に文句を言う前にpdfについて勉強しろよ」の一言でOK!
またひとつ,>>1は賢くなったな。
59名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/10 16:45:55 うにくさーって陰湿だな
2005/03/24(木) 17:51:45
dvipdfm を使え
2005/03/31(木) 20:04:22
dvipdfmxってずれない?
皇紀2665/04/01(金) 15:38:03
>>61
ずれたことないけど。
ずれたことないけど。
2005/06/28(火) 11:19:08
pdftexはしおりが付くけどdvipdfmは付かない。
日本語がばっちり使えるpdftexみたいなソフト欲しい。
日本語がばっちり使えるpdftexみたいなソフト欲しい。
2005/06/28(火) 11:43:59
6663
2005/06/28(火) 12:58:15 間違えた。
以前できなかったのはtexiファイルのpdf化だった。
思いっきり勘違いしてた。
texi2pdfの日本語使えるモノが欲しい。
うーんスレ違い。
以前できなかったのはtexiファイルのpdf化だった。
思いっきり勘違いしてた。
texi2pdfの日本語使えるモノが欲しい。
うーんスレ違い。
2005/07/26(火) 11:28:54
適当な JPEG ファイルに対して Bounding Box つくって
LaTeX で \includegraphics してるんですが、
こうすると取り込まれる画像は一旦ビットマップに
デコードされて、PDF独自の圧縮方式で再圧縮されるんでしょうか?
LaTeX で \includegraphics してるんですが、
こうすると取り込まれる画像は一旦ビットマップに
デコードされて、PDF独自の圧縮方式で再圧縮されるんでしょうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 00:33:04 PDFのバージョンとかPSのレベルとかの良い簡潔な説明ってない?
後でCDにする原稿をPDFにするときなんて、このあたりがよく理解できていない
オレにとっては非常に面倒なんだな。たぶん編集側も理解していないんだろうが。
後でCDにする原稿をPDFにするときなんて、このあたりがよく理解できていない
オレにとっては非常に面倒なんだな。たぶん編集側も理解していないんだろうが。
2005/09/09(金) 18:03:39
>良い簡潔な説明
一般論として、そんなものあったら億万長者だろうな。
頭が悪すぎるとしか思えない。
一般論として、そんなものあったら億万長者だろうな。
頭が悪すぎるとしか思えない。
2005/09/11(日) 13:03:44
PDFやPSの優れた説明で億万長者か。
>69氏の感覚に驚いた。
>69氏の感覚に驚いた。
2005/09/11(日) 13:10:18
「○○についてのいい本ありませんか?」とかっていう質問と同じだな。
そんなの答えられるわけがない。
そんなの答えられるわけがない。
2005/09/15(木) 10:52:38
良書の推薦の可否は質問内容によると思うが…
73名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/01(火) 19:45:38 \hosyu
74名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 07:23:42 捕手
75大晦日保守
2005/12/31(土) 00:22:50 今年もdvipdfmxありがとう,来年もよろしこdvipdfmx.
76名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/02(木) 19:10:28 保守
77名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/02(木) 20:08:11 捕手
78名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/04(火) 18:22:14 ほしゅ
79名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 12:41:44 \usepackage[
pdftitle=たいとる,
pdfauthor=おれ;ore@no.meado,
pdfkeywords=うどん;そば;ラーメン
]{hyperref}
\AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode 90ms-RKSJ-UCS2}}
のようにメタデータを書いてます。
Acrobatなんかでキーワードをつけるときには , 区切り
もしくは ; 区切りにすると複数のキーワードとして
認識してくれます。が、上のように hyperref で指定すると
余計なことに
"うどん;そば;ラーメン"
というように二重引用符で囲まれてしまいます。
二重引用符なんかで囲ってほしくないんですが、
どうすればいいでしょうか?
pdftitle=たいとる,
pdfauthor=おれ;ore@no.meado,
pdfkeywords=うどん;そば;ラーメン
]{hyperref}
\AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode 90ms-RKSJ-UCS2}}
のようにメタデータを書いてます。
Acrobatなんかでキーワードをつけるときには , 区切り
もしくは ; 区切りにすると複数のキーワードとして
認識してくれます。が、上のように hyperref で指定すると
余計なことに
"うどん;そば;ラーメン"
というように二重引用符で囲まれてしまいます。
二重引用符なんかで囲ってほしくないんですが、
どうすればいいでしょうか?
2006/04/20(木) 13:24:06
>>79
\documentclass{jsarticle}
\usepackage{graphicx}
\usepackage[dvipdfm,
pdftitle={たいとる},
pdfauthor={おれ;hoge@hoge.com},
pdfkeywords={うどん; そば; ラーメン}
]{hyperref}
%\AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode 90ms-RKSJ-UCS2}}
\AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode EUC-UCS2}}
\begin{document}
本文
\end{document}
$ pdfinfo test2.pdf
Title: たいとる
Subject:
Keywords: うどん; そば; ラーメン
Author: おれ;hoge@hoge.com
Creator: LaTeX with hyperref package
Producer: dvipdfmx (20040411)
CreationDate: Thu Apr 20 13:20:53 2006
Tagged: no
Pages: 1
Encrypted: no
Page size: 595.27 x 841.82 pts (A4)
File size: 4239 bytes
Optimized: no
PDF version: 1.4
特段、キーワードが二重引用符に囲まれているような気がしないけど。
\documentclass{jsarticle}
\usepackage{graphicx}
\usepackage[dvipdfm,
pdftitle={たいとる},
pdfauthor={おれ;hoge@hoge.com},
pdfkeywords={うどん; そば; ラーメン}
]{hyperref}
%\AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode 90ms-RKSJ-UCS2}}
\AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode EUC-UCS2}}
\begin{document}
本文
\end{document}
$ pdfinfo test2.pdf
Title: たいとる
Subject:
Keywords: うどん; そば; ラーメン
Author: おれ;hoge@hoge.com
Creator: LaTeX with hyperref package
Producer: dvipdfmx (20040411)
CreationDate: Thu Apr 20 13:20:53 2006
Tagged: no
Pages: 1
Encrypted: no
Page size: 595.27 x 841.82 pts (A4)
File size: 4239 bytes
Optimized: no
PDF version: 1.4
特段、キーワードが二重引用符に囲まれているような気がしないけど。
2006/04/20(木) 16:36:16
pdfinfo はどうやら前後の二重引用符を
表示しないようです。 Adobe Reader で
確認してみていただけませんか?
表示しないようです。 Adobe Reader で
確認してみていただけませんか?
2006/04/20(木) 18:00:54
>>81
ほい ttp://xreik.s55.xrea.com/bbs/img/img20060420180022.png
ほい ttp://xreik.s55.xrea.com/bbs/img/img20060420180022.png
2006/04/28(金) 15:42:23
OKボタンがおかしい
2006/05/21(日) 00:51:55
platex ooo.texと入力しても missing \begin{document}とでてきます。どうすればいいんでしょううか・・
2006/05/21(日) 07:24:34
\begin{document}をちゃんと書け
2006/06/09(金) 02:26:26
platex orz.tex
と入力しても404 Not foundと出ます.
どうしたらいいですか?
と入力しても404 Not foundと出ます.
どうしたらいいですか?
2006/06/09(金) 06:49:16
ディレクトリあってる?
良くわからんならフルパス入れる。
良くわからんならフルパス入れる。
2006/06/09(金) 07:07:34
>>87
ブラウザのアドレス欄にplatex orz.texって入力したに一票
ブラウザのアドレス欄にplatex orz.texって入力したに一票
90名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 20:10:35 ps2pdfのオプション一覧はどこで見ることができますか?
2006/07/04(火) 20:39:59
2006/07/28(金) 10:04:59
普段は dvipdfmx つかって PDF にしています。
\documentclass[dvipdfm]{jarticle} です。
PNG 画像に BoundingBox 生成して取り込んでいます。
PDF にする必要のない LaTeX では [dvipdfm] が
いらないんじゃね?と思ったんですが、
[dvipdfm] をはずすと BoundingBox が見つからんと
怒られました。なんででしょう?
\documentclass[dvipdfm]{jarticle} です。
PNG 画像に BoundingBox 生成して取り込んでいます。
PDF にする必要のない LaTeX では [dvipdfm] が
いらないんじゃね?と思ったんですが、
[dvipdfm] をはずすと BoundingBox が見つからんと
怒られました。なんででしょう?
2006/07/28(金) 10:23:06
>>92
デフォルトのdvipsがpngに対応していないからです。
デフォルトのdvipsがpngに対応していないからです。
2006/09/10(日) 18:45:22
95名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 18:39:25 dvi2ps経由のpdf化とdvipdfmxを使うとのでは、どちらが綺麗なPDFを作れますか?
96Semicon(0日目) ◆UwWis1bTAc
2007/02/03(土) 11:41:46 清清しいほどのクソスレ万歳
97名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/02(火) 18:59:13 jpeg2000を取り込みたいのですがどのようにしたらよいのでしょうか?
2007/10/02(火) 19:57:50
2007/11/21(水) 17:08:59
LaTeXにおいてラスター型の画像ファイルをPDFに組み込めると聞いたとないな
2007/11/25(日) 16:04:36
2008/02/21(木) 21:06:42
PDFファイルのメタデータ(プロパティ)のうち,
Keywords に複数のキーワードを含めたいと思うのですが,
それらは空白で区切るのでしょうか?コンマで区切るのでしょうか?
またそれを dvipdfm[x] で記述しようと思ったら,
/Keywords () の () の中ではどう書けばいいのでしょうか?
Keywords に複数のキーワードを含めたいと思うのですが,
それらは空白で区切るのでしょうか?コンマで区切るのでしょうか?
またそれを dvipdfm[x] で記述しようと思ったら,
/Keywords () の () の中ではどう書けばいいのでしょうか?
2008/02/21(木) 22:26:49
PDF的には , で区切るのが正しいのですが,
/Keywords(a,b) とすると生成されるPDFでは
"a,b" というキーワードにされてしまいます.
これは dvipdfmx に手を入れないとだめなんでしょうか・・
/Keywords(a,b) とすると生成されるPDFでは
"a,b" というキーワードにされてしまいます.
これは dvipdfmx に手を入れないとだめなんでしょうか・・
2008/02/23(土) 06:41:17
>>101
セミコロン
セミコロン
2008/04/28(月) 19:14:50
ho
2008/05/25(日) 06:42:56
保守
106名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/25(金) 00:43:37 (1)
(2)
(3)
みたいな箇条書きのコマンドおしえてください
(2)
(3)
みたいな箇条書きのコマンドおしえてください
2008/07/25(金) 04:45:34
>>106
enumerate.styとか使うのかな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1195063893/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1193135030/
とかで聞いた方がいいよ。
enumerate.styとか使うのかな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1195063893/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1193135030/
とかで聞いた方がいいよ。
2008/10/23(木) 18:16:40
テフテフテフテフ
2008/12/12(金) 04:25:51
保守
2009/04/07(火) 13:33:33
保守
2009/07/25(土) 18:39:01
〜 2008 年 〜 彡 ミ
┏━━━━━━━━━━━┓ 彡ヽ //ミ彡§
┃ 7月 July 文月 .┃ ヽミ //彡 §
┠───────────┨ ミ[]\/~|ミ 彡
┃ 1 2 3 4 5 .┃ ミヽ彡☆彡 ミ[]
┃ 6 7 8 9 .10 .11 .12 .┃ ミ☆彡/~I ミ
┃ .13 .14 .15 .16 .17 .18 .19 .┃ ミ\ (,,゚Д゚)彡[] < お星様に願いを...
┃ .20 .21 .22 .23 .24 .25 .26 .┃ (ノI~~I )
┃ .27 .28 .29 .30 .31 .┃ I~~I.|
┗━━━━━━━━━━━┛ し`J
2009/08/06(木) 06:37:44
【捕手中】
∧,,∧
(´・ω・) シュッ!! ∧,,∧
( っ(⌒) ◯三二≡=─ ⊂(・ω・`)、
`u-u' ヽ と)
`u-u'
2009/10/18(日) 06:42:15
ヽ( ̄(エ) ̄)ノ イラッシャーイ♪
2009/11/08(日) 07:29:19
○○○
○ ・ω・ ○ がおー
○○○
c(_uuノ
○。○
ミ ハックシュ ○ o ○
`ミ`д´∵゚。o ○
c(_uuノ ○○ ○
∧∧
( ・ω・) ○○○
c(_uuノ ○○ ○○○
○ ・ω・ ○ がおー
○○○
c(_uuノ
○。○
ミ ハックシュ ○ o ○
`ミ`д´∵゚。o ○
c(_uuノ ○○ ○
∧∧
( ・ω・) ○○○
c(_uuノ ○○ ○○○
2009/12/25(金) 08:19:08
○⌒\
めりくり☆ /⌒○ ミ'""""'ミ
ミ'""""'ミ (^( ゚∀゚)^) めりくり☆
('(゚∀゚∩ ミ',',\',','ミ
ミ',',\',','ミ (_ノ_ノ
ヽヽ_)
2010/01/11(月) 08:06:24
___ ____ ____ ____
/ \ \. / \ \ / | | / \ \
| .∩ .|__| | ∩ | |  ̄| | | | ∩ | |
 ̄/ ノ(,,゚Д゚). | |. | |(,,゚Д゚) .| |(,,゚Д゚). | |. | |(,,゚Д゚)
./ (ノ___∠. | ∪(ノ| |) _|. (ノ|__|) | ∪(ノ| |)
|____|__|. \__∠__/ |___|__| \__∠__/
し`J し`J し`J し`J
2010/02/01(月) 08:29:56
〜 2008 年 〜
┏━━━━━━━━━━━┓ .|⌒| A A
┃ 2月 February 如月 . ┃ . | o | @@@ _______
┠───────────┨ .|.o.|@´◎ ◎、 オリャッ!. / o∞oo∞oo /|
┃ 1 2 .┃ |o| (WWWV) 来いやぁ! ∠∠o8o∞o__/ |
┃ 3 4 5 6 7 8 9 .┃ 目と| (,,゚Д゚)くつ |┐ ̄ ̄ ̄ ̄┌| |
┃ .10 .11 .12 .13 .14 .15 .16 .┃ ◎ | x ) |┐ (゚Д゚,) ┌| /
┃ .17 .18 .19 .20 .21 .22 .23 .┃ |〓〓〓〓| ○三 |┐ と___⊃_┌|/
┃ .24 .25 .26 .27 .28 .29 ┃ WVWWV  ̄ ̄ ヽ __つ ̄
┗━━━━━━━━━━━┛ し' ヽ) U
2010/02/14(日) 04:16:28
☆☆☆☆ ☆☆☆☆
☆ ☆ ☆ ☆
,ィ^i^iヽ, ☆ ☆ ☆ ☆
,'{レ´ ̄`ヽ ☆ ☆ ☆
. [X] ノノノ )))〉 ☆ ☆
/l|(||| (||ト、. ☆ Happy St. Valentine's day ☆
ノ ノ ゝ、.''_ー/ヽ) ☆ ☆
. // /^ヾjlヽ((__ .☆ このスレの全てのご主人様へ ☆
(( {_,.'´ヾ、i_'[__] ☆ ☆
,{_)ヽ(_《○(○ ☆ ☆
_._ノノァ='!i、 ☆ by メイド一同 ☆
, '´/j;:,i ヽ, ☆ ☆
ヽノ ,i'::,i' '、 ☆ ☆
,i':::,i' 〉 ☆ ☆
|:::::`〜'ー〜"i ☆ ☆
. `−┌-rrー´ ☆ ☆
fー'⌒) ) ☆
 ̄ ̄
2010/03/03(水) 05:39:08
。| **うれしいひな祭り**
| |。 |゜ y
゜| | |io i| ♪ 明かりを付けましょ ぼんぼりに〜 ♪
。| ゜i| 。i|,,ノ |i
i|゜ ||゜ /ii 。 ゜|i_/゜ ♪ お花をあげましょ 桃の花〜 ♪
`ヽoー|i;|y-ノ
,;:i´i;ノ ♪ 五人囃子(ごにんばやし)の笛太鼓〜 ♪
('';ii;;''
ii\;;;ii'ノ ♪ 今日は楽しい 雛祭り〜 ♪
ノ
||\/|\/|\/|\/|| ||\/|\/|\/|\/||
||.....|....|.....|... |. ∩ .| .. |....|| ||.....|... |.....|....| .. |....|.....|....||
||.....|....|.....|.. ∧甘∧ ..|....|| ||.....|... |.....|Ж .. |....|.....|....||
||.... _ ....|..( ´∀`) |....|| ||.....|... |.∧⇔∧|....|....._||
||..(( ))..|/| ̄[] ̄|ヽ ....|| ||.....|... |.(*゜ー゜).....|..(( ))
||......`|' /  ̄|∞| ̄.\.|| ||.....|./||。▽。|\|.....`|'.||
||.....|│ .\< ̄.人 ̄>../|| ||.....|(_ノノ人ヾ__) ... |..||
||.....|┴四四四四四四四..||....四四四四四四四┴||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |。 |゜ y
゜| | |io i| ♪ 明かりを付けましょ ぼんぼりに〜 ♪
。| ゜i| 。i|,,ノ |i
i|゜ ||゜ /ii 。 ゜|i_/゜ ♪ お花をあげましょ 桃の花〜 ♪
`ヽoー|i;|y-ノ
,;:i´i;ノ ♪ 五人囃子(ごにんばやし)の笛太鼓〜 ♪
('';ii;;''
ii\;;;ii'ノ ♪ 今日は楽しい 雛祭り〜 ♪
ノ
||\/|\/|\/|\/|| ||\/|\/|\/|\/||
||.....|....|.....|... |. ∩ .| .. |....|| ||.....|... |.....|....| .. |....|.....|....||
||.....|....|.....|.. ∧甘∧ ..|....|| ||.....|... |.....|Ж .. |....|.....|....||
||.... _ ....|..( ´∀`) |....|| ||.....|... |.∧⇔∧|....|....._||
||..(( ))..|/| ̄[] ̄|ヽ ....|| ||.....|... |.(*゜ー゜).....|..(( ))
||......`|' /  ̄|∞| ̄.\.|| ||.....|./||。▽。|\|.....`|'.||
||.....|│ .\< ̄.人 ̄>../|| ||.....|(_ノノ人ヾ__) ... |..||
||.....|┴四四四四四四四..||....四四四四四四四┴||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
2010/04/01(木) 07:41:11
MICROSOFT BUYS TEX, PLANS NEW PRODUCTS
STANFORD PROFESSOR REAPS WINDFALL
PALO ALTO, CALIFORNIA, USA (CNEWS/MSNBC) --- In a major move into the
scientific publishing market, Microsoft Corporation announced today that it
has purchased all rights to the computer language and document compiler known
as TeX (pronounced, "tech"), and plans a major new product line based on the
20-year-old software.
Stanford Professor Donald Knuth (pronounced, "kah-nooth"), the author of the
widely-used TeX software, in a joint press conference at the university campus
with Microsoft Chairman Bill Gates, acknowledged that the two had been
negotiating for some months. "I felt that two decades of TeX in the public
domain was enough. I am reasserting the copyright to my original work in TeX.
Microsoft will carry the ball now, and I can get back to my computer science
research." Knuth acknowledged he was paid a "seven-figure sum" from
Microsoft, which he will use to finance his work on a project he has
code-named "Volume 4".
STANFORD PROFESSOR REAPS WINDFALL
PALO ALTO, CALIFORNIA, USA (CNEWS/MSNBC) --- In a major move into the
scientific publishing market, Microsoft Corporation announced today that it
has purchased all rights to the computer language and document compiler known
as TeX (pronounced, "tech"), and plans a major new product line based on the
20-year-old software.
Stanford Professor Donald Knuth (pronounced, "kah-nooth"), the author of the
widely-used TeX software, in a joint press conference at the university campus
with Microsoft Chairman Bill Gates, acknowledged that the two had been
negotiating for some months. "I felt that two decades of TeX in the public
domain was enough. I am reasserting the copyright to my original work in TeX.
Microsoft will carry the ball now, and I can get back to my computer science
research." Knuth acknowledged he was paid a "seven-figure sum" from
Microsoft, which he will use to finance his work on a project he has
code-named "Volume 4".
2010/05/18(火) 02:17:32
画像を入れると全部したに行ってしまうんだが、どうにかならないだろうか・・・
2010/05/18(火) 10:03:16
2010/07/06(火) 18:45:23
2010/08/14(土) 08:04:10
/ヽ / /⌒\
〜 2010 年 〜 |/ヽヽ|/⌒\ii|\
┏━━━━━━━━━━━┓ / /ヾゞ///\\|
┃ 8月 August 葉月 ┃ |/ |;;;OO \|
┠───────────┨ ∧∧|;;;;;|
┠───────────┨ / ( ,゚Д|;;;;;|
┃ 1 2 3 4 5 6 7 .┃ ( ⊃.;;;;|
┃ 8 9 .10 .11 .12 .13 .14 .┃ (;゚Д゚) < 暑いっす。
┃ .15 .16 .17 .18 .19 .20 .21 .┃ (ノ;;;;|つ
┃ .22 .23 .24 .25 .26 .27 .28 .┃ ./......\
┃ .29 .30 .31 .┃
┗━━━━━━━━━━━┛
2010/10/03(日) 05:32:45
二 フ ̄ コ |三 | l~フ
l l |三| └i┼─ ´|フー、 l,/
ノ レ ハ ,ノ レヽ′ ´l {_ 〇
∧∧
('(゚ー゚*)
ヽ σ\
∧,,∧ | |〜 \ ∧,,∧ |1>
ミ;゚Д゚彡 し'J \ n゚ー゚*ミ ||
ミ ,,つ , ミ \ \ ミ,, つ||
〜ミ つ \ \∧∧ ミ ミ. ||
(/"´ \. (゚Д゚, ) ∪''∪ ||
" " \ と l)
\ | 〜
し"J
l l |三| └i┼─ ´|フー、 l,/
ノ レ ハ ,ノ レヽ′ ´l {_ 〇
∧∧
('(゚ー゚*)
ヽ σ\
∧,,∧ | |〜 \ ∧,,∧ |1>
ミ;゚Д゚彡 し'J \ n゚ー゚*ミ ||
ミ ,,つ , ミ \ \ ミ,, つ||
〜ミ つ \ \∧∧ ミ ミ. ||
(/"´ \. (゚Д゚, ) ∪''∪ ||
" " \ と l)
\ | 〜
し"J
126名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/09(金) 00:30:19.87 \setlength{\topmargin}{20mm}
\addtolength{\topmargin}{-1in}
\setlength{\textheight}{257mm}
\setlength{\oddsidemargin}{20mm}
\addtolength{\oddsidemargin}{-1in}
\setlength{\evensidemargin}{20mm}
\addtolength{\evensidemargin}{-1in}
\setlength{\textwidth}{170mm}
ページの余白を上下左右20mmにしたいのですが、上記のやり方でPDFにしたところ上の余白と下の余白のが同じ長さのような気がしません.
これで上下の余白はどちらも20mmになっているのでしょうか?
\addtolength{\topmargin}{-1in}
\setlength{\textheight}{257mm}
\setlength{\oddsidemargin}{20mm}
\addtolength{\oddsidemargin}{-1in}
\setlength{\evensidemargin}{20mm}
\addtolength{\evensidemargin}{-1in}
\setlength{\textwidth}{170mm}
ページの余白を上下左右20mmにしたいのですが、上記のやり方でPDFにしたところ上の余白と下の余白のが同じ長さのような気がしません.
これで上下の余白はどちらも20mmになっているのでしょうか?
2011/09/09(金) 09:42:18.12
2011/09/09(金) 18:35:41.78
2011/11/28(月) 15:00:55.30
platex.fmtって以下のURLのどのファイルに入っていますか?
http://www.dnsbalance.ring.gr.jp/pub/text/TeX/ptex-win32/current/
http://www.dnsbalance.ring.gr.jp/pub/text/TeX/ptex-win32/current/
2011/11/28(月) 21:12:29.73
>>129
ptex-w32.tar.xz
ptex-w32.tar.xz
2011/11/28(月) 21:45:11.28
>>130
ありがとうございます
ありがとうございます
2011/12/08(木) 02:20:39.66
---! c:/w32tex/share/texmf/web2c/platex.fmt was written by eptex
Fatal format file error; I'm stymied
windowsでplatex-utf8を使いtexをdviへ変換したいのですが上記のようなエラーが起こります
何が原因でしょうか?
Fatal format file error; I'm stymied
windowsでplatex-utf8を使いtexをdviへ変換したいのですが上記のようなエラーが起こります
何が原因でしょうか?
2011/12/08(木) 03:13:31.82
2011/12/08(木) 11:35:14.85
2011/12/08(木) 15:34:25.45
latexでgraphicx.styを利用したいのですが、いざdviへ変換すると
!LaTeX Error: Missing \begin{document}.
とでます.
graphicx.sty関連の物を消すとすんなり通るのですがgraphicx.styを利用しないといけません
どうしたら良いでしょうか?
!LaTeX Error: Missing \begin{document}.
とでます.
graphicx.sty関連の物を消すとすんなり通るのですがgraphicx.styを利用しないといけません
どうしたら良いでしょうか?
2011/12/08(木) 15:49:11.51
>>135
tex2dviな話はスレ違いな気がするが、
graphicx.styが原因じゃないと思うぞ。
その現象が再現できる最小限のサンプルをここに貼れば解決するかも。
または、サンプル作成中に自己解決するだろう。
tex2dviな話はスレ違いな気がするが、
graphicx.styが原因じゃないと思うぞ。
その現象が再現できる最小限のサンプルをここに貼れば解決するかも。
または、サンプル作成中に自己解決するだろう。
2011/12/08(木) 15:52:35.41
ま、プリアンブルに余計なのがあるってことだから、
つづりとスペースも含めた全角半角をよく確認するこった。
つづりとスペースも含めた全角半角をよく確認するこった。
138名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 08:32:34.52 てす
2012/04/01(日) 13:33:34.21
PDF/AやPDF/XなPDFを、pdftexやdvipdfmで直接出力するような計画はありますか?
http://www.ghostscript.com/doc/9.05/Ps2pdf.htm
で幸せに暮らしているのですが、ちょっと興味があるもので。
http://www.ghostscript.com/doc/9.05/Ps2pdf.htm
で幸せに暮らしているのですが、ちょっと興味があるもので。
2012/04/01(日) 15:39:46.25
2012/04/02(月) 15:46:56.67
ありがと
pdfx.sty, luatex-jaを試してみるわ。
pdfx.sty, luatex-jaを試してみるわ。
2012/05/22(火) 00:01:29.46
一行に収まる文書を左寄せと右寄せに分離することできたっけ?
\flushleft{hogehoge}\flushright{herohero}
みたいな感じで、分離を試みたんだが、うまく反映されないで困ってるんだけど、なんか他にいいコマンドあるかなぁ
\flushleft{hogehoge}\flushright{herohero}
みたいな感じで、分離を試みたんだが、うまく反映されないで困ってるんだけど、なんか他にいいコマンドあるかなぁ
143名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 00:32:01.262012/05/22(火) 03:11:33.13
こいつの解析お願いできませんか?
ttp://ameblo.jp/phoenixpower29/
電波を装ってるけどいろんなAV女優と繋がってるやつです。
ttp://ameblo.jp/phoenixpower29/
電波を装ってるけどいろんなAV女優と繋がってるやつです。
2013/01/16(水) 17:31:55.43
TeXmakerでLaTeXの文書を作っているのですが、
左側にあるウィンドウにどこにsectionを作ったのかとか
どこにlabelを置いたのかとか表示されるのですが、
一度ファイルを閉じてしまうと、もう一度開いたときに
全部消えてしまうようなのですが、どうしたらいままで作った
文書の構造を再表示できるのでしょうか?
宜しくお願いします。
左側にあるウィンドウにどこにsectionを作ったのかとか
どこにlabelを置いたのかとか表示されるのですが、
一度ファイルを閉じてしまうと、もう一度開いたときに
全部消えてしまうようなのですが、どうしたらいままで作った
文書の構造を再表示できるのでしょうか?
宜しくお願いします。
2013/01/16(水) 18:35:51.84
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ミTeXmaker
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ミTeXmaker
2013/03/14(木) 06:05:16.95
保守
148名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/27(金) 17:20:51.00 もしかして、UNIX版からTeXのスレがなくなっている?
pLaTeXなんだけど、\ifdraftの定義が見つからない
$ texdef --tex platex ifdraft
\ifdraft:
undefined
\ifdraftは使えているのだけど、どこにもなくて気持ち悪い。
pLaTeXなんだけど、\ifdraftの定義が見つからない
$ texdef --tex platex ifdraft
\ifdraft:
undefined
\ifdraftは使えているのだけど、どこにもなくて気持ち悪い。
2014/01/13(月) 07:35:16.54
TeXはすでに過去の遺物
インストールするとパッケージ管理も面倒くさいし、使いたいときに使えなくなってたりすることもしばしば。
文書では素直にWord使え
インストールするとパッケージ管理も面倒くさいし、使いたいときに使えなくなってたりすることもしばしば。
文書では素直にWord使え
レスを投稿する
ニュース
- 【足立区暴走11人死傷】歩行者はねた後も減速せず…精神疾患がある37歳男「車で神奈川の山の方に行きたいと思った」 [ぐれ★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- 【フジ】クリスマスイブ恒例の「明石家サンタ」見送りへ 今年は「お笑い向上委員会」SP放送 [征夷大将軍★]
- 【円安】「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも★2 [1ゲットロボ★]
- フィフィ “工作員”と疑う声に「日本のために…昔から身を挺して発信している」「どんだけ探ったところで、なんも出てこないよ」 [Anonymous★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- マルハニチロ、冷凍食品値上げ最大22% [268244553]
- じゃあお前ら石破が首相に復帰するなら自民に投票するか? [152212454]
- 【悲報】香港トップ、高市首相を批判 [834922174]
- 【動画】高市早苗「中国が台湾を一滴の血も流さず平和的に併合しても日本の存立危機事態」 [931948549]
- 防衛省「台湾有事にロシア参戦するかも」 [177178129]
- 空き地にネコが捨てられてたんだがwwwwwwwwwwwwwwwwww [977261419]
