X



参考になる書籍part2

0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
X Window System上で動くアプリケーションをつくりたいんのですが、定番!とかお勧め!の書籍ってありますか?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>173
とりあえず、言語を特定しようよ。
話はそれからだ。(文脈から、Cだろうと推測できるけど)

>>175
むやみに ! のような記号を使うと アホっぽく見えるから、控えたほうがいいと思われ。
0177175
垢版 |
NGNG
>>176
!!!!俺の持ち味にいちゃもんつけようというのか!!!!
0180175!!!!!
垢版 |
NGNG
>>178
うるせぇよハゲ!
………………ってハゲっぽいから控えた方がいいと思われ!
!!!!
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>176
> むやみに ! のような記号を使うと アホっぽく見えるから、控えたほうがいいと思われ。
むやみにどうでもいいこと指摘すると荒れるから、控えた方がよいと思われ。
0187175
垢版 |
NGNG
すいません、興奮してしまいました。
Gtk2で考えています。
どういうアプリケーションか・・・・・・何でもいいのですが、サーバ・クライアント型で何かつくりたいと考えています。
0188173
垢版 |
NGNG
>>176
そうですね。
Cです。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
むやみに・・・のような(以下略

さておき。
何を作るか決まってないんじゃ何も言う術はないよん。
習作なら気に入ったヤツをソース見ながら自分で再現させてみるとか。
0190175
垢版 |
NGNG
>>189
やはり作るものが決まっていないと難しいですかね。
作るものというか、作れるものになるかもしれませんが。
ザ・コンピュータBOOK館にでもいって、いろいろみてみます。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ではお題を。
アウトラインプロセッサなんかどう?Windowsでは一杯あるんだけど,
Unix用って全然見ないんよ。(Java版ならあるけど)
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
あげ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
『萌え萌えうにっくす! UNIXネットワーク管理ガイド』
http://www.timemachine.ne.jp/books/02.html

これってホントに萌え…じゃなくて役に立つの?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
記念マキコ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
SICPttedefaultnanndesukas?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
VineとRedHatがある環境でのメールやDNSでなくて,データベースなどの
サーバ管理をすることになったです.
ちょうどいい機会なので,サーバ管理を解説した本を探しています.

職場におく本なので,>>199 な本はご勘弁を... 
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
  Λ_Λ   \\
 (   ^^ )   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V  ^^)/ ← >>216
 (_フ彡        /
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
  
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
萌え萌えうにっくすのパスワード、
パスワード自体は解けたんだけどその先がわからん……
もっとヒント( ゚д゚)ホスィ…
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
「解答は "PJSIGMA" となるわけですが,これは書籍中の用語解説で
登場したΣプロジェクトを文字ったものです."PJ" はプロジェクトを
略した文字列です.また,本来ならば "SIGMAPJ" としなければ
ならないわけですが,それではあまりにも簡単なので,"PJ" を前に
持ってきたというわけです.つまり,認証の際に若干ひねった思考が必要となります.」

ケッ。結局わかんなかったよ。
優秀だけど性格は悪い奴の典型だな(笑

本自体はかなりいいと思うよ。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
XのWindow Managerをつくろうと考えています。
参考になる書籍を教えて!
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
UNIX系OS使ったことないけど
表紙につられて萌え萌えうにっくすと著作権&法律ガイドを
買っちゃいました。
これを機にUNIX系OSを入れたいと思います。
こんな漏れは、はふはふですか?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>233
ほむほむです。

>>226
内容は結構まとも。知っていた事ばかりだったが。
あと欠点としては、いまいち萌えきらない事と、注釈のダガーが見付けにくいところ。
もっと絵を増やして、ダガーを赤字にでもしてくれ。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
上の方で出てる「萌え萌えUNIX」。
最初は「けっ、ヲタ本か」と思ってたんだけど、、、

今日、学校の図書室で「スーパーユーザーの日々」と、
「UNIXネットワークの日々」って古い本を読んでみた。
今程直接的で無いけどヲタな雰囲気がしてた、、、でも読みやすい。
ふと気になって帰りに本屋で萌え萌えを立ち読みしてみた。
上記の2冊にノリが似てる。てか、もしかしてこれって…良書?
0239238
垢版 |
NGNG
ぬぎゃっ!独り言なのに上げちまった。すまん。
0242238
垢版 |
NGNG
>>241
そう、ご指摘の通り激しく貧しい思考でもってとらえ、
それがころっと逆転したのが衝撃的というか反省になったんで書いてみた。
0250245
垢版 |
NGNG
まだ売ってるんですね。
自然言語解析の入門の前に字句解析、構文解析くらいは
知識としてあったらいいんじゃないかな?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
魏志倭人伝でうにっくすを極めるってかぁ!?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
AIXサーバの運用管理の仕事に就くことになりますた。
今までUNIX系はほとんどさわったことありません。
どんな順番で本を読むのが良いでしょうか。

スレを拝見したカンジでは
 たのしいUNIX
    ↓
 AIX―オペレーティングシステムの概念と上級システム管理
の順でいいのでしょうか。間にもう一つほしいところですが。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>257
ド定番でアレだが

新UNIX Super Text(上・下)
Life with UNIX

あたりはどうよ?

まあAIXに関しては(漏れ自身はユーザとしてしか触ったことないけど)
いわゆ一般的なUNIXの知識がかえってジャマになる可能性が無きにしにも
あらずという面も…。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
記念書きこ
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
1よ。俺のちんぽは昔から曲がっていた。
だから根性だけは曲がらないよう努めてきた。
しかしこのご時世には負けそうだ。
ちんぽは立たないし、根性が曲がりそうで怖い。
どうすれば良いかな?
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4756143466
タイトル: 4.4BSDの設計と実装
訳: 砂原秀樹, 七丈直弘
ISBN: 4-7561-4346-6
サイズ: B5判
ページ数: 624
発売日: 2003/09/18

いまさらながら日本語訳が出るよー。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
記念パピコ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
うにくす関係の本なんてどれも採算ラインぎりぎりでやってんだから
そういうのはナシの方向で一つ。自分の首が締まっちまう。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>272
271じゃないけど、271キボンしているのはクロスワードパズルの懸賞だと思われ。
パズル自体は簡単なんだけど、出てきた文字列の組み合わせが難しいって代物。
売り上げには影響しないと思うので漏れもキボン。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況