参考になる書籍part2

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
UNIXの関連書籍について話すスレ

前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/941565661/
221あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
萌え萌えうにっくすのパスワード、
パスワード自体は解けたんだけどその先がわからん……
もっとヒント( ゚д゚)ホスィ…
223あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
NGNG
>>222
ホント。使わない文字もあるとかいうから最悪。
買った人を困らせてどうするんだ?って感じ。
NGNG
>>222
www.timemachine.ne.jp
NGNG
で、「萌え萌えうにっくす」自体は評価としてどうなの?
何故か売上げに関してはいいらしいが…。
NGNG
「解答は "PJSIGMA" となるわけですが,これは書籍中の用語解説で
登場したΣプロジェクトを文字ったものです."PJ" はプロジェクトを
略した文字列です.また,本来ならば "SIGMAPJ" としなければ
ならないわけですが,それではあまりにも簡単なので,"PJ" を前に
持ってきたというわけです.つまり,認証の際に若干ひねった思考が必要となります.」

ケッ。結局わかんなかったよ。
優秀だけど性格は悪い奴の典型だな(笑

本自体はかなりいいと思うよ。
NGNG
>>226
流水たんは☆☆☆☆
流依たんは☆☆☆
背表紙の着ぐるみの二人は☆☆☆☆☆
全体評価としては☆☆☆☆
NGNG
>228
なんの評価だ(w
NGNG
>>229
萌えうにくす女子な評価だ。
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
XのWindow Managerをつくろうと考えています。
参考になる書籍を教えて!
NGNG
>>231
コード量の少ないWindow Managerのソースを読むのが、
一番の近道。
NGNG
UNIX系OS使ったことないけど
表紙につられて萌え萌えうにっくすと著作権&法律ガイドを
買っちゃいました。
これを機にUNIX系OSを入れたいと思います。
こんな漏れは、はふはふですか?
NGNG
>>233
ほむほむです。

>>226
内容は結構まとも。知っていた事ばかりだったが。
あと欠点としては、いまいち萌えきらない事と、注釈のダガーが見付けにくいところ。
もっと絵を増やして、ダガーを赤字にでもしてくれ。
NGNG
>>55
著者の母親がネズミだと言うことが、ちょっと引っかかった。
でも、内容的には1冊の本にしてまで説明することの内容に思う。
NGNG
>235
なんも知らない人に知っておいて欲しいけど、
説明するのが面倒だという時には便利かと思ふ。
237あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
上の方で出てる「萌え萌えUNIX」。
最初は「けっ、ヲタ本か」と思ってたんだけど、、、

今日、学校の図書室で「スーパーユーザーの日々」と、
「UNIXネットワークの日々」って古い本を読んでみた。
今程直接的で無いけどヲタな雰囲気がしてた、、、でも読みやすい。
ふと気になって帰りに本屋で萌え萌えを立ち読みしてみた。
上記の2冊にノリが似てる。てか、もしかしてこれって…良書?
239238
垢版 |
NGNG
ぬぎゃっ!独り言なのに上げちまった。すまん。
NGNG
自然言語解析の入門書でお奨めはありますか?
将来、自然言語の検索とか音声認識とかやって
みたいと思っています
NGNG
>>238
結論としては良書でいいけど,
見た目だけで「けっ、ヲタ本か」と思ってしまう貧しい思考過程が哀れ。
242238
垢版 |
NGNG
>>241
そう、ご指摘の通り激しく貧しい思考でもってとらえ、
それがころっと逆転したのが衝撃的というか反省になったんで書いてみた。
NGNG
見た目で「オタ本か??」と思わないヤシもヤヴァいと思うがな。
NGNG
>>243
あなたはUNIX使いではありませんね。
NGNG
>>240
コンパイラ(ドラゴンブック)でも読んでみたら。
ってもう絶版かな?
NGNG
こないだドラゴンブックが5冊くらいまとまってあったぞ。
教科書指定でもあったのかな。
NGNG
>>245
Amazon で手に入るよ。
でも、この本って自然言語解析の入門にも薦められる本なのかしら?
良書であることは否定しませんが。
NGNG
>>247
女?
NGNG
>>248
もっといろいろな本読め
250245
垢版 |
NGNG
まだ売ってるんですね。
自然言語解析の入門の前に字句解析、構文解析くらいは
知識としてあったらいいんじゃないかな?
251朝廷
垢版 |
NGNG
魏志倭人伝
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55815144
253あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
魏志倭人伝でうにっくすを極めるってかぁ!?
255あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
NGNG
記念真紀子
NGNG
AIXサーバの運用管理の仕事に就くことになりますた。
今までUNIX系はほとんどさわったことありません。
どんな順番で本を読むのが良いでしょうか。

スレを拝見したカンジでは
 たのしいUNIX
    ↓
 AIX―オペレーティングシステムの概念と上級システム管理
の順でいいのでしょうか。間にもう一つほしいところですが。
NGNG
専門書とは別だけど、

Linux開発者が書いた「それが僕には楽しかったから」ってのは
今読んでるけど結構面白い。
NGNG
>>257
ド定番でアレだが

新UNIX Super Text(上・下)
Life with UNIX

あたりはどうよ?

まあAIXに関しては(漏れ自身はユーザとしてしか触ったことないけど)
いわゆ一般的なUNIXの知識がかえってジャマになる可能性が無きにしにも
あらずという面も…。
NGNG
「UNIXという考え方」も良いよ。
薄いし、安いし。電車の中で読める。
261あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
記念書きこ
263あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
NGNG
>>262
プッ
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
1よ。俺のちんぽは昔から曲がっていた。
だから根性だけは曲がらないよう努めてきた。
しかしこのご時世には負けそうだ。
ちんぽは立たないし、根性が曲がりそうで怖い。
どうすれば良いかな?
266あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
267あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4756143466
タイトル: 4.4BSDの設計と実装
訳: 砂原秀樹, 七丈直弘
ISBN: 4-7561-4346-6
サイズ: B5判
ページ数: 624
発売日: 2003/09/18

いまさらながら日本語訳が出るよー。
NGNG
本当に今更だな。
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
記念パピコ
NGNG
>>227

で、萌え萌えうにっくす! イラストデータをキボンしたいのだが。
どこかにうpされねーかなぁ
NGNG
うにくす関係の本なんてどれも採算ラインぎりぎりでやってんだから
そういうのはナシの方向で一つ。自分の首が締まっちまう。
NGNG
>>272
271じゃないけど、271キボンしているのはクロスワードパズルの懸賞だと思われ。
パズル自体は簡単なんだけど、出てきた文字列の組み合わせが難しいって代物。
売り上げには影響しないと思うので漏れもキボン。
NGNG
>>260
うむ、あれは良書である。
NGNG
>>273
漏れもキボン。うpろだ要るなら探すよ
NGNG
ところで、最近出た
「FreeBSDビギナーズバイブル」(題名うろ覚え)はどうだろう。
良かったら、周りの人に薦めて布教しようかと思うのだが。
NGNG
>>276
人にモノを薦めるなら、自分で中身を確認してください。迷惑な人だ。
NGNG
>>276
誰も内容紹介してくれないね。

その少し前に出た徹底入門をみんな買っちゃったせいで、
バイブルの方はあまり売れてないんじゃないかという気がする。
279276
垢版 |
NGNG
>>277
うう、ごめんよ。
本当は自分のために買おうかと思ったんだ・・・。
初心者なのがバレバレで恥ずかしくて、つい嘘をついてしまった。スマソ。
NGNG
徹底入門がいいよ。広い範囲を適度な深さで正しく紹介。
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Unixパワーツール 第3版
http://www.oreilly.co.jp/BOOK/upt3/

高いは分厚いはで購入はちょっと悩むな。
上中下に分けろっちゅーに。
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Absolute BSD か Complete FreeBSD 読んだ人いない?
どっちも内容は似たりよったりっぽいし、
Amazonでの評価もどっちもいいんだけど、両方買う財力がないんで
"買うならこっち"ってのを教えてくれ!
NGNG
>>281
今日見つけたけど確かにあれは買う気にならない。
内容うんぬんの前にいくらなんでも重過ぎる。
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
だれか俺の新The UNIX Super Text上下をRunning Linux第4版ととっかえてー
NGNG
>>281
本よりもfortuneにしてほすぃ
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
UNIX POWER TOOLS読んだひといますか?
NGNG
買うなら、洋書がいいな、こういう高価な書籍は。
日本語でもどうせ1ページ目から読むことなんてないだろうし、ページ数からいって
翻訳もあまり信頼できないから。
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>284
なんで? いまいちですか?
289284
垢版 |
NGNG
>>288
うん、俺にはいまいち…。
Super Textはどうしても既存のシステムの利用法というスタンスが強くて、
プログラミングとか後で他誌を読めばいいような項目にはページを割いてあるのに
肝心のシェルの使い方とか各種設定、管理に関する項目はあっさりしてたり。
Linuxを使うならインストール、カスタマイズと個人ユーザー向けに順を追って書かれてる
Running Linuxの方がよさげ (立ち読みした限りでは) 。
NGNG
なるほど。内容が駄目とかじゃなくて自分の目的とはズレてたってやつですね。
やっぱ買う前にざっとでも立ち読みしたほうがいいっすね、高いし。
NGNG
>>286
大艦巨砲。
NGNG
読むのにPOWERを使い果たす悪寒
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Computer Architecture: A Quantitative Approach
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/1558605967/

コンピュータの設計を定量的に決定することを決定付けた名著ですが、
この新しい版を読んだ人はいますか?
294あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
295???
垢版 |
NGNG
カーネルの勉強でもしてみたいんだけれども、オライリーから出ている
詳細LINUXカーネルという本を読んだ方はいますか?
もしいれば感想を教えていただけますか?
NGNG
>>295
2.2の解説をした一つ古い版ならさらっと読みました。
386に特化していて分りやすくていい本だと思います。
実際のコードをそのまま本に載せるんじゃなくて、
処理内容を整理した簡略化したコードが載っててGoodです。
ただ、カーネルの理解はプロセッサの仕様が分らないことには
絶対に得られないと思うので、最初にそっちの勉強から
始めなくてはダメです。ia32について何も知らないのなら、
「初めて読む486」がいいです。これを熟読し、インテルの
サイトにあるPDFをさらに熟読すれば、書籍などに頼らずとも
カーネルは読める(読むだけなら可能)と思います。
NGNG


  UNIX何でも相談室(無料)


  OI2O-69-OI96


NGNG
記念man co
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
面白い。
書店で見たときは薄い割りに高いなとか思ったが
値段文の価値はあると思う。

Unixシステムパフォーマンスチューニング 第2版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873111528
NGNG
どういうことが書いてあって面白く価値があると感じたのかを書かないと
ただの宣伝にしかならないからあんまり意味ないYo
NGNG
ただの宣伝だから致し方ない
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
第一版と著者が変わっとらんか?

中身どのくらい変わってるのかそのくらい書いとくれ
第一版は欲しかったが売ってなかったんで
NGNG
>>302
一版は持ってないから知らない。
目次から想像できるとおりの内容だよ。
http://www.oreilly.co.jp/BOOK/spt2/contents.htm

自分の仕事はSolarisで動くプログラムの開発ね。
なかなかまとまった情報として手にはいらない細かいTIPSが面白かった。
好きな章は

4章メモリ
4.1物理メモリの構造
4.2仮想メモリアーキテクチャ
4.3ページングとスワッピング
4.4メモリの使用
4.5メモリパフォーマンス分析ツール
4.6章の結びとして

8章コードチューニング
8.1重要な2つの方法
8.2コード分析のテクニック
8.3最適化のパターン
8.4コンパイラとの協調
8.5章の結びとして

コンピュータシステムの基礎みたいのもあるがそれはまあごくごく初歩的なものだった。
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
立ち読みしてきたが、買う気が失せた。
何か初心者向けになってる。
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>304
君が成長したんでないの?
NGNG
304の成長を祝って今日は赤飯にするか。
NGNG
父「おっ今日は赤飯か」
母「実はこの子ね...」
304 恥ずかしそうにうつむく
NGNG
SBPさん
アニヲタ向けアピールなんかしてると
定期購読やめちゃうよ
NGNG
>>308
やめれば?
自分の意見=すべての読者の意見

すごく餓鬼の言い分だな
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
今、「初めての人に良くわかるUNIX」を読んでいます。
知らない事だらけです。
来年から社会人になるのですが、他に読みやすい本はありますか。
NGNG
エンドユーザなら
* 『たのしいUnix』(アスキー)とか
* 『入門Unixオペレーティングシステム 』(オライリージャパン)

プログラマなら
* 『Unixプログラミング環境』(アスキー)

あたりが比較的読みやすくてためになるんではないでしょうか。
どれも即日役に立つという感じではありませんけれども。
NGNG
>>311
宣伝ウザイ
NGNG
>>312
ヴァカ?
NGNG
>>311
出来れば、卒業寸前よりは高校時代とか大学入学直後とかに
読んで欲しいんだけどねー。
NGNG
>>313
> ヴァカ?

そういうことにしたいのですねん ;-p
NGNG
したいとかしたくないとかの問題ではなかろう
NGNG
>>316
> したいとかしたくないとかの問題ではなかろう

そういうことにしたいのですね?
NGNG
古典的な釣りにひっかかってんじゃねーよ。
319 
垢版 |
NGNG
>>303
ちらっと立ち読みした程度だけど
SPARC のバスアーキテクチャのこととかも少し書いてあったね。
まぁ仕事で Solaris 触ってるなら持ってていーんじゃないの?

この手の本なら Adrian, Brian のやつが定番だろうけど、
あれってサンから出てるんだっけか?
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
なんかひっしなひとがおおいすれですね
321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
一人前のUNIXユーザになるためには、
ソースコードの他にRFCやハードウェアのマニュアル
その他にはどんなドキュメントを読む必要があるんでしょうか?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況