翻訳といえば、
詳説正規表現の翻訳は初版2版3版と翻訳者が変わっていますが、
どうなんでしょうう?
探検
参考になる書籍part2
2008/04/25(金) 00:13:33
2008/04/25(金) 14:07:44
普通に良書
訳も悪くない
訳も悪くない
2008/04/28(月) 19:16:59
エリックレイモンドの「The Art of UNIX Programming」 (ttp://www.amazon.co.jp/dp/4756149480) と装丁がそっくりの本を
書店で見つけたのですが「Unix/Linuxプログラミング理論と実践」 (ttp://www.amazon.co.jp/dp/4048700219/)
内容はいかがなものでしょうか?
書店で見つけたのですが「Unix/Linuxプログラミング理論と実践」 (ttp://www.amazon.co.jp/dp/4048700219/)
内容はいかがなものでしょうか?
2008/04/29(火) 22:36:28
2008/04/29(火) 23:40:09
2008/09/10(水) 20:49:06
>>632
小飼弾がCクックブックなんて呼んでたな
小飼弾がCクックブックなんて呼んでたな
2009/02/10(火) 03:51:43
エキスパートCプログラミングをいまさらながら、読んでみた。
記念スレ保守。
記念スレ保守。
635名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/15(日) 00:05:36 Kベックの実装パターンはいいね。
636名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 23:39:15 Kベックの実装パターンはいいね。
637名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/21(土) 14:58:422009/03/11(水) 23:10:29
サーバ運用で使うシェル(バックアップリストアとか、稼働監視など)を作りたいのですが、
「Unix/Linuxプログラミング理論と実践」 か
「UNIXパワーツール」とどちらがよいですか。
UNIXの中身の理解を深めながらも手作業で書くコマンドをシェルに置き換えていく
そういう作業に役立つ本を探しているのですが・・・
この手の本は高くて全部買うのはきついので迷ってますf(^ー^;
「Unix/Linuxプログラミング理論と実践」 か
「UNIXパワーツール」とどちらがよいですか。
UNIXの中身の理解を深めながらも手作業で書くコマンドをシェルに置き換えていく
そういう作業に役立つ本を探しているのですが・・・
この手の本は高くて全部買うのはきついので迷ってますf(^ー^;
2009/03/11(水) 23:13:42
シェルスクリプトをシェルと書いてる時点で見込み無し
カタギに戻れ
カタギに戻れ
2009/03/12(木) 00:30:43
>>638
「UNIXシステムコール・プログラミング」オヌヌメ
絶版だけどアマゾンのマーケットプレイス等の古本で
手に入る
例題で扱われているのは最低限の機能(コマンドラインを
pharseしてfork()してexec()する)だけどこれをマスター
すれば自分でshellを書けるようになる
まあがんばれ
「UNIXシステムコール・プログラミング」オヌヌメ
絶版だけどアマゾンのマーケットプレイス等の古本で
手に入る
例題で扱われているのは最低限の機能(コマンドラインを
pharseしてfork()してexec()する)だけどこれをマスター
すれば自分でshellを書けるようになる
まあがんばれ
2009/03/12(木) 07:05:33
642638
2009/03/12(木) 08:49:342009/03/12(木) 09:14:16
2009/03/12(木) 10:09:31
回答者の邪悪さで言ったら
640>>>639>641ぐらいかなw
640>>>639>641ぐらいかなw
2009/03/12(木) 22:25:36
2009/03/13(金) 10:12:11
> バックアップリストアとか、稼働監視など
そんな機能を持ってるシェルってどんなシェルだよ。
コマンドラインシェルとは違うタイプのシェルだよな多分。
そんな機能を持ってるシェルってどんなシェルだよ。
コマンドラインシェルとは違うタイプのシェルだよな多分。
2009/03/13(金) 12:24:38
マシン管理用シェルだろ
2009/03/17(火) 11:51:04
つくればあるもーん
2009/03/18(水) 10:39:04
別に問題ないんじゃね?
shellスクリプト作る代わりに特定用途のshellを作っても
同じことはできるわけで
まーたいへんだろーとは思うけど
shellスクリプト作る代わりに特定用途のshellを作っても
同じことはできるわけで
まーたいへんだろーとは思うけど
650名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/09(月) 13:55:26 誰もないのかなこのスレ
2009/11/09(月) 14:00:53
いないよ
2009/11/09(月) 20:52:30
そりゃいないわな
2009/11/10(火) 14:38:47
ノシ
2009/11/11(水) 21:32:55
最近unix関係で買った本とかある?
2009/11/12(木) 01:16:45
ない。
2009/11/12(木) 12:40:19
・・・・・・。
話題終了じゃんかよ
話題終了じゃんかよ
2009/11/12(木) 20:03:00
UNIXシステムコールプログラミング買ったお。あとUbuntu Magazine Japan vol.1も勝ったお。
あ、これはLinuxだったお、ごめんお。
あ、これはLinuxだったお、ごめんお。
2009/11/12(木) 20:22:53
篠田先生の訳したスティーブンス先生の本
木村先生の訳したワインバーグ先生の本
以上マイベスト翻訳本。
異論は認めない。
木村先生の訳したワインバーグ先生の本
以上マイベスト翻訳本。
異論は認めない。
2009/12/17(木) 21:50:55
2009/12/17(木) 22:52:44
creat(2)でディレクトリファイル作って、中身を書いて行くんじゃねえの?
自分は>>643じゃないし、知らんけど。
自分は>>643じゃないし、知らんけど。
2009/12/18(金) 08:31:43
creat(2)でディレクトリは作れない。
mknod(2)でディレクトリを作る。
rootのみ許可。よってmkdirコマンドはset-UID-root必須。
mknod(2)でディレクトリを作る。
rootのみ許可。よってmkdirコマンドはset-UID-root必須。
2009/12/22(火) 23:58:40
便乗質問ですが、
symlink(2)もシステムコールじゃなかった時代があったそうですが、
どうやってシンボリックリンク作ってたんですか?
symlink(2)もシステムコールじゃなかった時代があったそうですが、
どうやってシンボリックリンク作ってたんですか?
2009/12/29(火) 10:53:17
Symbolic links first appeared in the 4.2BSD release of Berkeley Unix (1983).
http://en.wikipedia.org/wiki/Symbolic_link
そしてsymlink(2)も4.2BSDからだから、最初からじゃないの。
シンボリックリンクの出現が意外と遅かったというだけで。
http://www.jp.freebsd.org/cgi/mroff.cgi?subdir=man&lc=1&cmd=&man=symlink&dir=jpman-5.4.0%2Fman§=0
http://en.wikipedia.org/wiki/Symbolic_link
そしてsymlink(2)も4.2BSDからだから、最初からじゃないの。
シンボリックリンクの出現が意外と遅かったというだけで。
http://www.jp.freebsd.org/cgi/mroff.cgi?subdir=man&lc=1&cmd=&man=symlink&dir=jpman-5.4.0%2Fman§=0
2010/01/07(木) 12:45:28
なにげにこのスレは伝説だった前スレよりすでに二倍以上も長命
2010/02/28(日) 20:39:29
今年で満8年とは。。。
2010/03/01(月) 07:11:46
前スレは伝説になったのに
このスレ程度の長命スレなら今やどこにでも普通に転がってる。
それだけ2chのスレの寿命も延びたってことなんかね。
このスレ程度の長命スレなら今やどこにでも普通に転がってる。
それだけ2chのスレの寿命も延びたってことなんかね。
2010/03/01(月) 08:59:54
昔は1000制限もなかったぐらい、スレは立て捨てるもんだったんだよね。
668名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/18(金) 15:49:03.31 Unix系といえばLinuxしか使ったこと無いんだが、FreeBSDを使ってみたいと思ってる
結構新しめでヨサゲな入門書ないかな?
オライリーの「入門Unixオペレーティングシステム」とか良いかなぁとか思ったけど…
結構新しめでヨサゲな入門書ないかな?
オライリーの「入門Unixオペレーティングシステム」とか良いかなぁとか思ったけど…
2011/03/18(金) 17:49:41.85
最近その手の本って新たに出ているのを見かけないのです
2011/04/02(土) 19:19:12.93
2011/04/30(土) 12:32:05.13
The Complete FreeBSD
Free Edition
http://www.lemis.com/grog/Documentation/CFBSD/
The Complete FreeBSD, Fourth Edition
http://oreilly.com/catalog/9780596005160/index.html
Free Edition
http://www.lemis.com/grog/Documentation/CFBSD/
The Complete FreeBSD, Fourth Edition
http://oreilly.com/catalog/9780596005160/index.html
2011/07/29(金) 06:53:12.07
保守真紀子
>>671
>There have been some reports of incorrect spacing round ligatures ('ff', 'fi', 'fl').
>This appears to be a bug in ghostscript that creates different spacings
> from the standard when converting from PostScript to PDF.
TeX を使えよ‥‥‥。
>There have been some reports of incorrect spacing round ligatures ('ff', 'fi', 'fl').
>This appears to be a bug in ghostscript that creates different spacings
> from the standard when converting from PostScript to PDF.
TeX を使えよ‥‥‥。
2012/04/18(水) 18:46:03.92
実践 FreeBSD サーバ構築・運用ガイド
FreeBSDの新しい本が出るぞ
FreeBSDの新しい本が出るぞ
part3はなさそうだな
2014/01/25(土) 17:20:42.78
前スレは伝説だったが1999/11/03(に立って1000が02/09/17でたったの3年弱
しかしこのスレはすでに1年以上続いてる
それなのにこのスレは特に伝説になることもない平凡なスレでしかない
昔はたったの3年で伝説にになれたんだね
しかしこのスレはすでに1年以上続いてる
それなのにこのスレは特に伝説になることもない平凡なスレでしかない
昔はたったの3年で伝説にになれたんだね
2014/03/06(木) 09:01:52.15
最近参考になる書籍、新たにでてきてる?
2014/03/06(木) 09:25:15.02
今どき書籍参考にしてるプログラマーorシス管見つけたら
社史編纂室に異動させるわ
社史編纂室に異動させるわ
2014/03/07(金) 11:51:25.42
OSの設計と実装みたいのは見逃してくれー
2014/04/23(水) 22:31:23.77
詳解UNIXプログラミング 第3版
http://www.amazon.co.jp/dp/4798134880/
ソフトバンクの1版が絶版の頃
とても欲しかったのでやむを得ず洋書を買ったら
その直後に2版の和書がピアソンから出た
もちろん買った
http://www.amazon.co.jp/dp/4798134880/
ソフトバンクの1版が絶版の頃
とても欲しかったのでやむを得ず洋書を買ったら
その直後に2版の和書がピアソンから出た
もちろん買った
2014/06/08(日) 17:55:37.59
2014/06/10(火) 00:11:12.57
あるあるww
683名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 05:12:29.49 UNIXの入門本が一冊欲しいのですが何がいいでしょうか
特定のコマンドやシェルのノウハウとかではなく
多くの場面で通用する本当に基礎的な知識を学びたいと思っています
私自身はいずれシェルを書きたいと思っていますが
LS、CPコマンドなどの使い方を知りたいわけではないということです
特定のコマンドやシェルのノウハウとかではなく
多くの場面で通用する本当に基礎的な知識を学びたいと思っています
私自身はいずれシェルを書きたいと思っていますが
LS、CPコマンドなどの使い方を知りたいわけではないということです
684名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 08:39:40.02685名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 06:59:31.91 サーバー構築の参考書で超初心でも理解できるようなわかりやすいのないですか?
2014/10/23(木) 17:14:49.11
新しいBSD本(できればNetBSD)でないかなあ
687名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/10(水) 01:04:21.97 カーニハンとパイクの「unixプログラミング環境」は今読んでも古すぎることはなくて
読んだほうがいい本?
読んだほうがいい本?
2015/12/10(木) 01:06:06.29
ハゲ侍 サブコミュ イケメン スカイプ マリリンマンソン Twitter マリオ64 ゲーム実況者 マリオカート
ハゲ侍 ツイッター 星のカービィ64 マリオサンシャイン ニコニコ超会議 ポケモン フレコ MH4G アメブロ
ハゲ侍 アメーバブログ 仕事 Skype ツイキャス モンハン 歌い手 スプラトゥーン マニアック
ハゲ侍 動画 顔 ドリームクラブ 好き 刃牙 サイレントヒル ドラゴンボール イケボ
ハゲ侍 漫画 フレンドコード NG縛り ニコニコ生放送 歌ってみた 太刀 ニコニコ超パーティー コミュニティ
ハゲ侍 大学 アキネーター 配信 ニコ生 サブコミュ マリリンマンソン イケメン 学歴
ハゲ侍 マリオカート Twitter スカイプ マリオ64 ツイッター ゲーム実況者 星のカービィ64 ニコニコ超会議
ハゲ侍 ポケモン マリオサンシャイン フレコ MH4G アメーバブログ 仕事 Skype ツイキャス
ハゲ侍 モンハン 歌い手 マニアック 動画 アメブロ スプラトゥーン 刃牙 ドリームクラブ
ハゲ侍 好き サイレントヒル ドラゴンボール 漫画 顔 NG縛り フレンドコード ニコニコ生放送
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1421101110/51
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1415921104/55
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1436852775/17
ハゲ侍 ツイッター 星のカービィ64 マリオサンシャイン ニコニコ超会議 ポケモン フレコ MH4G アメブロ
ハゲ侍 アメーバブログ 仕事 Skype ツイキャス モンハン 歌い手 スプラトゥーン マニアック
ハゲ侍 動画 顔 ドリームクラブ 好き 刃牙 サイレントヒル ドラゴンボール イケボ
ハゲ侍 漫画 フレンドコード NG縛り ニコニコ生放送 歌ってみた 太刀 ニコニコ超パーティー コミュニティ
ハゲ侍 大学 アキネーター 配信 ニコ生 サブコミュ マリリンマンソン イケメン 学歴
ハゲ侍 マリオカート Twitter スカイプ マリオ64 ツイッター ゲーム実況者 星のカービィ64 ニコニコ超会議
ハゲ侍 ポケモン マリオサンシャイン フレコ MH4G アメーバブログ 仕事 Skype ツイキャス
ハゲ侍 モンハン 歌い手 マニアック 動画 アメブロ スプラトゥーン 刃牙 ドリームクラブ
ハゲ侍 好き サイレントヒル ドラゴンボール 漫画 顔 NG縛り フレンドコード ニコニコ生放送
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1421101110/51
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1415921104/55
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1436852775/17
689名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 14:13:40.49 Unix考古学 Truth of the Legend 単行本 2016/4/28
藤田 昭人
https://www.amazon.co.jp/dp/4048930508/
この本って読む価値ある?
藤田 昭人
https://www.amazon.co.jp/dp/4048930508/
この本って読む価値ある?
2016/07/10(日) 15:11:13.44
Unixの歴史好きならね。
いつの間にか絶版になってそうだから、気になるようなら買うといい。
いつの間にか絶版になってそうだから、気になるようなら買うといい。
2016/07/11(月) 03:04:43.51
その本中身はいいんだけど表紙がかっこ悪すぎる。
2016/07/11(月) 03:05:14.34
その本中身はいいんだけど表紙がかっこ悪すぎる。
693名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 22:45:25.24 一度言えばわかる
2017/02/17(金) 23:58:25.84
695名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/29(金) 09:44:13.41 誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
U2FAZ0KP53
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
U2FAZ0KP53
2018/02/14(水) 10:14:46.54
☆ 日本の、改憲をしましょう。現在、衆議員と参議院の両院で、
改憲議員が3分の2を超えております。『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。国会の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
改憲議員が3分の2を超えております。『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。国会の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
697名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/08(日) 23:54:47.36 さぁみんな盛り上げようではないか。
2018/04/10(火) 11:38:59.21
あまりに古いかもしれないが"rootから/への手紙"
今でも通ずるものがあると思う
というか人間が変わってないというのか
今でも通ずるものがあると思う
というか人間が変わってないというのか
699名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 02:46:56.27 知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
5JWPC
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
5JWPC
700名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/06(日) 17:21:14.85 700ゲッツ!
2020/11/22(日) 19:05:05.63
昔、プログラミング言語C++ 第3版を途中で投げ出したので、4版日本語訳を買おうかと迷っていた。
原著でより新しい版が出ていない事を確認したかっただけだが、C++ Programming Language 4,000円位だった。
日本語より、英語でこの手の本を読めるようにと、目標が代わり、C++は長すぎるので、古のC Programming LanguageのKindle版を買ったら、2012年の電子出版で、Dennis Ritchieが前年に亡くなった事に冒頭で触れられていた。
ウォー! ってなった。
最初のhello worldを打ってみたが、main の前に int が無いとcc(gcc)に叱られた。
これだけの事が楽しいと感じる日が来るなんて。
原著でより新しい版が出ていない事を確認したかっただけだが、C++ Programming Language 4,000円位だった。
日本語より、英語でこの手の本を読めるようにと、目標が代わり、C++は長すぎるので、古のC Programming LanguageのKindle版を買ったら、2012年の電子出版で、Dennis Ritchieが前年に亡くなった事に冒頭で触れられていた。
ウォー! ってなった。
最初のhello worldを打ってみたが、main の前に int が無いとcc(gcc)に叱られた。
これだけの事が楽しいと感じる日が来るなんて。
702名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/27(水) 19:35:46.99 俺は無課金だから惰性であとは
資産600億て言ったやろ
スタッフ総入れ替えでもしたらいいの
資産600億て言ったやろ
スタッフ総入れ替えでもしたらいいの
703名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/27(水) 20:16:18.17 24時間テレビに出てなくてさらに追い込むためには多いんだよ
時代遅れ
昨日調子悪かったらしいね
底値は2万7千に切り替えよう
時代遅れ
昨日調子悪かったらしいね
底値は2万7千に切り替えよう
704名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/27(水) 20:34:33.12 誇りに思え
今年は持ちそうだね
今年は持ちそうだね
705名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/27(水) 20:40:16.93 反骨精神みたいな顔しやがって
あとは既に対策されて
それがもうお笑い番組やりますよって感じ
あとは既に対策されて
それがもうお笑い番組やりますよって感じ
2024/03/27(水) 21:07:50.46
「選挙出そうやな
707名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/15(土) 10:26:53.49 カーニハンのUNIX回顧録
Brian Kernighan
UNIX: A History and a Memoir の和訳本、既に歴史書なんだな
Brian Kernighan
UNIX: A History and a Memoir の和訳本、既に歴史書なんだな
レスを投稿する
ニュース
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて [パンナ・コッタ★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★7 [BFU★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」 [muffin★]
- NHKの災害情報、閲覧に「ユーザー登録必要」で批判の声多数 [少考さん★]
- 〈NHK督促10倍に強化〉「カーナビも受信料いただきます」方針に自治体が悲鳴…“督促の基準”を大赤字のNHKにきいた [パンナ・コッタ★]
- ひき逃げ死傷事故めぐり、生番組で男性アイドルのコメント波紋「予測不可能な事件でどうやって…」「的外れ」疑問の声も [muffin★]
- 高市早苗さん、トランプにガチで怒られた模様🥺 [931948549]
- たとい高市総理に期待したくても自民党を崩壊させないと日本に未来はない。やっぱり時代はスーフィズム。 [134367759]
- 小林源文(74)「実際に日中戦争になったら先の大戦の沖縄、硫黄島での戦闘のように日本人の恐ろしさを教えてあげるよw」 [237216734]
- 「高市の発言は問題ない⇒50%」「国のために戦う?⇒13%」すまん、こいつら何考えてるんだ? [884040186]
- 【朗報】高市早苗、10代〜50代まで支持率80%超えwwww [279254606]
- 【急募】ガチで萎える女の趣味wwwwwwwwwwwwwWWWwwwwwwww [842189818]
