Mozillaのブラウザ部分だけを抽出してシンプルに改造し、
バグを発見しやすくした代物。
一つだけ分からんのは、mozillaのソースコードで云ふとどの部分ですか。
http://lxr.mozilla.org/mozilla/source/browser/
探検
【火の鳥】Firebird【不死鳥】
1名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG201名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG あのー。
受信料払ってない小生はどうすれば良いんでしょうか。
受信料払ってない小生はどうすれば良いんでしょうか。
NGNG
なんか火の鳥おもんないなー。
漫画だと疑問に思う事のなかったキャラクターの心情とかも、
てめーはなんでそう思うのさ! とかなってしまうし。
展開はしょりすぎなのも辛い。
漫画だと疑問に思う事のなかったキャラクターの心情とかも、
てめーはなんでそう思うのさ! とかなってしまうし。
展開はしょりすぎなのも辛い。
NGNG
しょせん手塚治虫なんて現在の基準では見るに耐えないわけで。
NGNG
つーか、マンガの描写やセリフの半分も使ってない気がする。
既読者にはともかくアニメが初めてって人には説明不足だよ。
既読者にはともかくアニメが初めてって人には説明不足だよ。
NGNG
>>201-204
パソコンオタクにアニメオタクか。気持ち悪い。
パソコンオタクにアニメオタクか。気持ち悪い。
NGNG
お前もパソコンオタクのくせに。
207名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG208名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG icabだろ?
NGNG
なかしまみかの主題歌に(;´Д`)ハァハァ
NGNG
見ようと思ってたのに、いつも見逃してしまう。
地味すぎ…。
地味すぎ…。
211名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG212名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
火の鳥といえば、
人物の名前紹介がネタばれすぎないか?
かなり萎える。
人物の名前紹介がネタばれすぎないか?
かなり萎える。
214名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG215名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
太陽編何か短くないか?
NGNG
1クールで企画した奴は気が狂ってるな
NGNG
とっくにFirefox0.9RCが出てたりするんだけど、もはや
そんな事はどうでもよくなっているのか。(´Д`;)
NGNG
Firefox 0.9 released.
NGNG
NGNG
222名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG223名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
ぬるぽ
NGNG
>>224
ガッ
ガッ
226名無しさん@お腹いっぱい
NGNG 0.9.1が出たと思ったら、速攻で0.9.2が出てる訳だが。
NGNG
あれぇ?
ここってFirefoxスレだったんだ?
0.9.1から0.9.2になったのはshell:プロトコルによる脆弱性のせいらしいね.
ここってFirefoxスレだったんだ?
0.9.1から0.9.2になったのはshell:プロトコルによる脆弱性のせいらしいね.
NGNG
Unix には関係ないらしいね。
NGNG
Firebirdじゃもう人がこないんじゃないかな?
とりあえず,sage
とりあえず,sage
05/01/21 09:14:57
超初心者です。すんません。
Firebird1.0使ってます。
マカフィーのファイアウォールソフトと同居しているとDBへ更新漏れが
発生してしまうのですが、なぜでしょう?
マカフィー側ではC:\Program Files\Firebird\bin\ibserver.exe
を許可するようにしているのですが・・・。
どこから検証していけばいいんでしょうかね?
Firebird1.0使ってます。
マカフィーのファイアウォールソフトと同居しているとDBへ更新漏れが
発生してしまうのですが、なぜでしょう?
マカフィー側ではC:\Program Files\Firebird\bin\ibserver.exe
を許可するようにしているのですが・・・。
どこから検証していけばいいんでしょうかね?
05/01/21 21:07:57
禿しく板違い
232名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/02 20:13:19 ipv6 を無効にするにはどういう指定をすればいいでしょうか?
05/02/02 20:38:42
無責任なあてずっぽうだけど。。。
network.dns.disableIPv6
を true にしてみるとどうでしょう?
network.dns.disableIPv6
を true にしてみるとどうでしょう?
05/02/02 20:46:39
お、効いたような感じです!
ありがとうございました。
ありがとうございました。
235233
05/02/02 22:22:15 効いたような感じって...
養○酒かよ!
役に立ったんなら良かったです。
養○酒かよ!
役に立ったんなら良かったです。
236名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/03 00:38:50 Firefoxをビルドしたんですが、英語なので日本語化しようと思い、
JLPをインストールしたんですが~/.mozillaに適用されているようで、
Firefox自体に適用されてないみたいです(~/.mozillaを消すと英語に戻る)。
Firefox自体に適用する場合ってどうやるんですか?
JLPをインストールしたんですが~/.mozillaに適用されているようで、
Firefox自体に適用されてないみたいです(~/.mozillaを消すと英語に戻る)。
Firefox自体に適用する場合ってどうやるんですか?
237名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/13 23:40:0305/02/14 20:34:03
firefox日本語版をインストールしてからchromeディレクトリをまるごと
置き換えればあっさり日本語化できますた
置き換えればあっさり日本語化できますた
05/02/20 18:36:48
サイドバーで端末を使う方法ない?
240名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 16:57:17 1.0.4 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2005/05/12(木) 17:53:16
1.0.4速攻インスコした。(あまり変わってないみたいだけど)
英語版で十分。
英語版で十分。
2005/05/12(木) 18:47:05
データベースのスレじゃなかったのかぁぁぁ。
1.0.4 ビルド中。1.0.x は今後もfixのみの予定なので変わりはないはず。
1.0.4 ビルド中。1.0.x は今後もfixのみの予定なので変わりはないはず。
243名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/19(木) 11:16:46 http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050518302.html
> かつて「ホットロッド」と呼ばれる改造車で傍若無人に走り回る若者たちがいたが、
> これはその現代版と言えるかもしれない。
> 『Firefox』(ファイアーフォックス)の一部のユーザーたちが、
> 改造したブラウザーを使って、好き放題にウェブサイトに手を加えている。
( ゚д゚)ポカーン
> かつて「ホットロッド」と呼ばれる改造車で傍若無人に走り回る若者たちがいたが、
> これはその現代版と言えるかもしれない。
> 『Firefox』(ファイアーフォックス)の一部のユーザーたちが、
> 改造したブラウザーを使って、好き放題にウェブサイトに手を加えている。
( ゚д゚)ポカーン
2005/05/20(金) 22:47:32
ワハハ
245名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 21:40:11 Deer Park Alpha 1 キター
2005/05/26(木) 10:23:58
247名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 18:05:42 ( ゚Д゚)ウマウマ
2005/10/14(金) 04:52:09
Solaris9 IAでfirefox-1.0.6-source.tar.bz2をビルドしようとしていますが、エラーがでて最後まで行けていません。
出来れば助言頂けないでしょうか?
.mozconfigは以下の通りです。
mk_add_options MOZ_CO_PROJECT=suite
mk_add_options MOZ_OBJDIR=@TOPSRCDIR@/obj-@CONFIG_GUESS@
ac_add_options --enable-application=suite
ac_add_options --enable-optimize=-O2
で、エラーメッセージは以下です。
make[4]: Leaving directory `/export/home/haru/src/mozilla/obj-i386-pc-solaris2.9/netwerk/build2'
make[4]: Entering directory `/export/home/haru/src/mozilla/obj-i386-pc-solaris2.9/netwerk/resources'
+++ making chrome /export/home/haru/src/mozilla/obj-i386-pc-solaris2.9/netwerk/resources => ../../dist/bin/chrome/comm.jar
+++ adding chrome ../../dist/bin/chrome/installed-chrome.txt
+++ content,install,url,jar:resource:/chrome/comm.jar!/content/necko/
zip warning: ../comm.jar not found or empty
adding: content/necko/redirect_loop.xul (stored 0%)
+++ overriding content/necko/contents.rdf
adding: content/necko/contents.rdf (stored 0%)
error: file '/export/home/haru/src/mozilla/toolkit/locales/en-US/chrome/necko/contents.rdf' doesn't exist at /export/home/haru/src/mozilla/config/make-jars.pl line 418, <STDIN> line 9.
+++ making chrome /export/home/haru/src/mozilla/obj-i386-pc-solaris2.9/netwerk/resources => ../../dist/bin/chrome/en-US.jar
make[4]: *** [libs] Error 2
make[4]: Leaving directory `/export/home/haru/src/mozilla/obj-i386-pc-solaris2.9/netwerk/resources'
make[3]: *** [libs] Error 2
make[3]: Leaving directory `/export/home/haru/src/mozilla/obj-i386-pc-solaris2.9/netwerk'
make[2]: *** [tier_9] Error 2
make[2]: Leaving directory `/export/home/haru/src/mozilla/obj-i386-pc-solaris2.9'
make[1]: *** [default] Error 2
make[1]: Leaving directory `/export/home/haru/src/mozilla/obj-i386-pc-solaris2.9'
make: *** [build] Error 2
出来れば助言頂けないでしょうか?
.mozconfigは以下の通りです。
mk_add_options MOZ_CO_PROJECT=suite
mk_add_options MOZ_OBJDIR=@TOPSRCDIR@/obj-@CONFIG_GUESS@
ac_add_options --enable-application=suite
ac_add_options --enable-optimize=-O2
で、エラーメッセージは以下です。
make[4]: Leaving directory `/export/home/haru/src/mozilla/obj-i386-pc-solaris2.9/netwerk/build2'
make[4]: Entering directory `/export/home/haru/src/mozilla/obj-i386-pc-solaris2.9/netwerk/resources'
+++ making chrome /export/home/haru/src/mozilla/obj-i386-pc-solaris2.9/netwerk/resources => ../../dist/bin/chrome/comm.jar
+++ adding chrome ../../dist/bin/chrome/installed-chrome.txt
+++ content,install,url,jar:resource:/chrome/comm.jar!/content/necko/
zip warning: ../comm.jar not found or empty
adding: content/necko/redirect_loop.xul (stored 0%)
+++ overriding content/necko/contents.rdf
adding: content/necko/contents.rdf (stored 0%)
error: file '/export/home/haru/src/mozilla/toolkit/locales/en-US/chrome/necko/contents.rdf' doesn't exist at /export/home/haru/src/mozilla/config/make-jars.pl line 418, <STDIN> line 9.
+++ making chrome /export/home/haru/src/mozilla/obj-i386-pc-solaris2.9/netwerk/resources => ../../dist/bin/chrome/en-US.jar
make[4]: *** [libs] Error 2
make[4]: Leaving directory `/export/home/haru/src/mozilla/obj-i386-pc-solaris2.9/netwerk/resources'
make[3]: *** [libs] Error 2
make[3]: Leaving directory `/export/home/haru/src/mozilla/obj-i386-pc-solaris2.9/netwerk'
make[2]: *** [tier_9] Error 2
make[2]: Leaving directory `/export/home/haru/src/mozilla/obj-i386-pc-solaris2.9'
make[1]: *** [default] Error 2
make[1]: Leaving directory `/export/home/haru/src/mozilla/obj-i386-pc-solaris2.9'
make: *** [build] Error 2
2005/12/02(金) 02:22:58
1.5イイ !
2005/12/03(土) 22:12:22
もいっこ開いてるの閉じたりタブ閉じたりするタイミングでいきなり落ちる orz
2005/12/03(土) 23:43:45
漏れのは怪鳥
2005/12/04(日) 00:26:41
makeに約一時間もかかったよ。
2006/03/19(日) 03:51:30
ほす
2006/04/05(水) 22:35:28
ほす2
255名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/24(月) 02:49:25 Firebirdって何じゃアホ!!!
Phoenixだろげ!!キレちゃうわよ!?
Phoenixだろげ!!キレちゃうわよ!?
2006/10/28(土) 21:53:42
>>255
ストラヴィンスキー作のバレエ楽曲
ストラヴィンスキー作のバレエ楽曲
257名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/17(金) 20:54:50 freebsdのportsからthunderbird入れるとRSSリーダがついてこないんですけど
どうすればRSS込みでインストールされるようになるでしょうか?
make configしてもそれらしき項目は出て来ませんでした
どうすればRSS込みでインストールされるようになるでしょうか?
make configしてもそれらしき項目は出て来ませんでした
2007/08/18(土) 11:19:13
バレエ火の鳥
259名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/21(土) 21:30:58 Firefox 3.0にしたら、$HOME/.mozilla/firefox/hogehoge以下に
urlclassifier3.sqliteっていう巨大なファイルができるようになったんですけど、
これ、無くすか、もっと小さくする方法はありませんか?
urlclassifier3.sqliteっていう巨大なファイルができるようになったんですけど、
これ、無くすか、もっと小さくする方法はありませんか?
2008/06/21(土) 21:35:05
子守唄とカスチェイとを歌ってみる
261名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/23(月) 06:45:56 Firefox 3.0に上げたんだけど、
httpsのページに入ったりとか、
httpのままPOSTメソッドで送信する時に出るはずの
Warningのダイアログが、デフォルトでは出ないように変更されてる!
なんでこんな風に変更されたの?
httpsのページに入ったりとか、
httpのままPOSTメソッドで送信する時に出るはずの
Warningのダイアログが、デフォルトでは出ないように変更されてる!
なんでこんな風に変更されたの?
2008/06/23(月) 20:14:07
>>261
そりゃ1945年版だからだな
そりゃ1945年版だからだな
2008/06/23(月) 20:19:14
>>262
2008年6月に出たばかりですが、、
2008年6月に出たばかりですが、、
264通行中のjuner
2008/10/31(金) 03:29:45 こんなのが存在していたのか…。
265名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/19(金) 07:02:17 Firefox 2.x系は 2.0.0.19が最後って書かれてたのに、
たった1日で 2.0.0.20 が出るって何これ?
たった1日で 2.0.0.20 が出るって何これ?
2008/12/19(金) 07:10:29
ストラビンスキーも改版の多い音楽家でのう
2008/12/19(金) 07:16:16
さっさと firefox-3.0.5に移行しとけば無問題。
268名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/27(土) 14:16:44 http://plugindoc.mozdev.org/images/phoenix-large.png
この赤キャベツの大きい画像どっかにないかな
この赤キャベツの大きい画像どっかにないかな
269名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/23(木) 08:05:58 firefox-3.0.12 を一旦起動すると、
その後 firefox-3.5.1 が不安定になるね。(原因不明)
firefox-3.5.x系に移行したら、
もう firefox-3.0.x系は封印して2度と起動しないようにした方がいい。
その後 firefox-3.5.1 が不安定になるね。(原因不明)
firefox-3.5.x系に移行したら、
もう firefox-3.0.x系は封印して2度と起動しないようにした方がいい。
270名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/11(日) 09:19:26 firefox-3.6.3plugin1に上げたら、flashが安定したと思いきや、
youtubeなどでflashが動かなくなった…
youtubeなどでflashが動かなくなった…
2010/04/13(火) 10:37:39
OOPP 関連じゃないのん?
今の Minefield だと問題ないけれど OOPP ipc とかで
ググるといいかも
今の Minefield だと問題ないけれど OOPP ipc とかで
ググるといいかも
272名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/24(土) 10:03:03 今のFirefoxって、タブを使っていない時でも1枚だけのタブとして表示されますが、
タブのエリアの画面面積がもったいないので(それだけ表示面積が削られるのが嫌なので)
タブを使っていない時は昔みたいにタブ自体を表示しないようにするには、
どこ設定?
タブのエリアの画面面積がもったいないので(それだけ表示面積が削られるのが嫌なので)
タブを使っていない時は昔みたいにタブ自体を表示しないようにするには、
どこ設定?
2010/07/24(土) 10:07:34
about:config→browser.tabs.autoHide→true
設定メニューではどこにあるかは知らんから about:configで直接いじってる。
設定メニューではどこにあるかは知らんから about:configで直接いじってる。
2010/07/24(土) 10:37:06
即レスありがとうございます
275名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/21(土) 22:29:45 seamonkeyで、ブックマークしても、
seamonkeyを立ち上げ直すとブックマークが消えてる、
という現象が発生してます。
これって普通ですか?
seamonkeyではブックマークはできないのでしょうか?
seamonkeyを立ち上げ直すとブックマークが消えてる、
という現象が発生してます。
これって普通ですか?
seamonkeyではブックマークはできないのでしょうか?
276名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/14(日) 08:32:08.67 Firefox 6.0で、URLがたとえば http://www.example.com/hoge/hage/ の時、
http://www. と /hoge/hage/ の部分の文字が薄く表示され、
example.com の文字だけが濃く表示されるようになったんですけど、
これを従来通りにすべて普通の(濃い)文字で表示するには
どこ設定?
http://www. と /hoge/hage/ の部分の文字が薄く表示され、
example.com の文字だけが濃く表示されるようになったんですけど、
これを従来通りにすべて普通の(濃い)文字で表示するには
どこ設定?
277名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/14(日) 18:47:04.512011/09/29(木) 06:40:23.51
firefox7は劇的に軽くなったが、
thunderbird7は、軽くなってない。
thunderbird7は、軽くなってない。
279名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/29(木) 17:09:28.91 firefox6までは、firefoxファイルが起動スクリプト、firefox-binがバイナリ本体だったけど、
firefox7ではfirefoxもfirefox-binもバイナリ本体で、ほとんど同じファイルが重複してできてる。何だこれ。
違いは、埋め込まれてるコマンド名がfirefoxかfirefox-binかの違いだけと思われる。
無駄だからfirefox-binは消していいよね。
firefox7ではfirefoxもfirefox-binもバイナリ本体で、ほとんど同じファイルが重複してできてる。何だこれ。
違いは、埋め込まれてるコマンド名がfirefoxかfirefox-binかの違いだけと思われる。
無駄だからfirefox-binは消していいよね。
280名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 21:20:41.27 firefoxでpdf表示させると後でacroreadのzombie残らない?
またpdfを開くとzombieが増えていく…
またpdfを開くとzombieが増えていく…
2012/04/18(水) 00:03:13.90
282名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 08:48:24.37 firefox-13.0になってからよく固まるようになった。
どこかのクリックの瞬間にマウスカーソルが┏ みたいなのに変わって
以降マウスカーソルは動くが、マウスボタンに反応しなくなって操作不能になる。
別の端末からfirefoxをkillするまで直らない。
オマエらも同じ症状出てるよね?
firefox-12.0に戻すべきか? firefox-13.1みたいなのが出るのを待つべきか?
どこかのクリックの瞬間にマウスカーソルが┏ みたいなのに変わって
以降マウスカーソルは動くが、マウスボタンに反応しなくなって操作不能になる。
別の端末からfirefoxをkillするまで直らない。
オマエらも同じ症状出てるよね?
firefox-12.0に戻すべきか? firefox-13.1みたいなのが出るのを待つべきか?
2012/06/10(日) 08:16:56.37
いっそESR版にしようかとも考えたが10.xベースのESR版は動作がいろいろ古いのでヤメタ。
12.0が最良。12.xベースでESRでサポートして欲しいものだ。
12.0が最良。12.xベースでESRでサポートして欲しいものだ。
284名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 07:27:35.54 >>282
Webページ上のgifとかのイメージファイルをドラッグ中に
クッキー確認などのダイアログウィンドウが開いたような場合、
firefox-13.xだとマウスがデッドロック状態になって操作不能になる。
firefox-12.xだと、同じ状況でもマウスは操作できて問題は起きていなかった。
Webページ上のgifとかのイメージファイルをドラッグ中に
クッキー確認などのダイアログウィンドウが開いたような場合、
firefox-13.xだとマウスがデッドロック状態になって操作不能になる。
firefox-12.xだと、同じ状況でもマウスは操作できて問題は起きていなかった。
2012/06/28(木) 17:00:01.47
firefox-13.0.1のバグっていつ直るんでしょうねぇ
2012/06/28(木) 17:46:19.81
>>285
どんなバグ?
どんなバグ?
2012/06/28(木) 18:05:46.52
上に書いてあること読めない奴は来なくていいよ
288名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 21:15:51.82 thunderbirdが開発中止なら、firefoxも開発中止して欲しいな。
もちろん、現在安定してる12.0を最終版として、バグ未解決の13.0.1は捨ての方向で。
もちろん、現在安定してる12.0を最終版として、バグ未解決の13.0.1は捨ての方向で。
2012/07/12(木) 07:29:02.24
Firefoxの新しいバージョンはまだ出ないのかな
13.0から、使ってしばらくするとメニューが効かなくなる
(正確には、一瞬だけ出るけどすぐ消える)
だからしばらく使うごとに再起動するのだが、それっていつのNetscapeだよ
13.0から、使ってしばらくするとメニューが効かなくなる
(正確には、一瞬だけ出るけどすぐ消える)
だからしばらく使うごとに再起動するのだが、それっていつのNetscapeだよ
290名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 18:14:38.51 Firefox 14.0.1出てるけど、バグは直ってますか?
291名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 07:10:58.28 firefoxで、about:configで表示される各種設定のデフォルトを
ユーザー側ではなく、firefox自身のデフォルトとして設定する方法はないですか?
とりあえず、
firefoxのトップ/defaults/pref/channel-prefs.js
というそれらしいファイルがあったので、
pref("hoge.hoge", "hoge");
とか追記してみましたが、無視されるようです。
firefox13以降、スムーズスクロールがデフォルトで有効になってしまいましたが、
これをデフォルトで無効にしたいのです。
ユーザー(複数)からスムーズスクロール無効の設定の問い合わせが多数あり、
ユーザーごとに個別に設定させるのは何があるので、
システム側で一括デフォルトでスムーズスクロールを無効にしたいのです。
ユーザー側ではなく、firefox自身のデフォルトとして設定する方法はないですか?
とりあえず、
firefoxのトップ/defaults/pref/channel-prefs.js
というそれらしいファイルがあったので、
pref("hoge.hoge", "hoge");
とか追記してみましたが、無視されるようです。
firefox13以降、スムーズスクロールがデフォルトで有効になってしまいましたが、
これをデフォルトで無効にしたいのです。
ユーザー(複数)からスムーズスクロール無効の設定の問い合わせが多数あり、
ユーザーごとに個別に設定させるのは何があるので、
システム側で一括デフォルトでスムーズスクロールを無効にしたいのです。
2012/07/18(水) 19:12:18.34
293名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 16:56:26.11 firefox-15.0インストールした人どうですか?
>>289 のバグはやはり直ってませんか?
>>289 のバグはやはり直ってませんか?
2012/08/28(火) 17:41:58.99
もう君専用スレだな。
2012/08/29(水) 02:17:16.04
10.0.3を使ってます。
webサイト毎に、ダウンロード先フォルダを記憶してるみたいですけど、
これを無効にする方法はありますか?
アップロードも同様なので、ヤフオクの出品に不都合でしょうがない。
webサイト毎に、ダウンロード先フォルダを記憶してるみたいですけど、
これを無効にする方法はありますか?
アップロードも同様なので、ヤフオクの出品に不都合でしょうがない。
2012/08/29(水) 10:35:33.00
10.0.3なんて中途半端なバージョン使わずに
ESR版なら10.0.7にしろ。話はそれ体
ESR版なら10.0.7にしろ。話はそれ体
2012/08/29(水) 11:41:31.54
10.0.7にしたよ。早く質問に答えろ。
2012/08/30(木) 17:00:39.53
299名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/12(金) 07:48:26.382012/10/12(金) 11:24:38.60
そんな現象起きてないなぁ。
2012/10/12(金) 15:43:58.41
>>300 バグに鈍感な人は黙っててね
レスを投稿する
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- (´・ω・)🍜🫲🏾(*´ω`*)運古タンメンおはモト自慢の激辛味噌ラーメンお待ち!
- 話ガール
- 前橋市長がやっぱり可愛い
- ウマ娘のブエナビスタちゃんのキャラストーリー、コッテコテのラブコメの模様
- つなぎばっかり着てるけどどんなイメージ?
- 野生の狼の群がヒグマを狩って食べる動画見たが
