実際に使ってみた人、どうよ?
前スレ
ItaniumでUNIX!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1140329582/
探検
ItaniumをUNIXで使うスレ
2008/07/14(月) 19:44:39
2008/08/20(水) 14:37:25
>>98
勝手に決めるなよ。
勝手に決めるなよ。
2008/08/20(水) 15:14:26
だから前スレの >3 読めやこのタコが。
Sun スレで「Ita==クソ」話が盛り上がりすぎたからここに隔離されたんだよ。
だからここでは「Ita==クソ」という論調こそが元々の主旨なのだよわかったかクズ。
Sun スレで「Ita==クソ」話が盛り上がりすぎたからここに隔離されたんだよ。
だからここでは「Ita==クソ」という論調こそが元々の主旨なのだよわかったかクズ。
2008/08/20(水) 16:16:46
>>99は、前スレの3にも言ってるんだが。
2008/08/20(水) 16:17:58
> 3 名前:隔離犯1号[sage] 投稿日:2006/02/19(日) 15:32:12
> Niagaraに噛みついたらSunスレおん出されてしまいますたね。
> でも別スレ立ててくれるなんて、なんて律義な人だろう。
98や100の根拠は↑これだってさ。ぷ。
> Niagaraに噛みついたらSunスレおん出されてしまいますたね。
> でも別スレ立ててくれるなんて、なんて律義な人だろう。
98や100の根拠は↑これだってさ。ぷ。
2008/08/20(水) 16:39:29
いまだに Ita にしがみつくやつ、ほんとにあわれーw かわいそーww
2008/08/20(水) 16:45:08
ここは Sunスレの派生スレで尚且つ「Ita==クソ」であることをここに宣言します。
2008/08/21(木) 10:02:29
Nehalem の「QuickPath Interconnect」って、Itanium で使われてるもの?
まさか、ぜんぜん別物、ってことは、ないよね?
まさか、ぜんぜん別物、ってことは、ないよね?
2008/08/21(木) 11:22:35
同じ物が使われる予定
2008/08/21(木) 11:38:45
ということは、ついにソケット互換?
2008/08/21(木) 12:44:31
チップセットが互換・・・なだけかと。
ソケットまで互換にする意味は、あんまりない。
Xeon用のマザーボードにIA64用の巨大なファームのためにフラッシュメモリを6個も積むのはコストアップだし。
ソケットまで互換にする意味は、あんまりない。
Xeon用のマザーボードにIA64用の巨大なファームのためにフラッシュメモリを6個も積むのはコストアップだし。
2008/08/21(木) 13:37:31
え? 何MB のを 6個?
2008/08/21(木) 13:44:19
Nehalem の場合は x86 のエミュコード要らないから、かなり小さく ...ないの?w
2008/08/21(木) 14:11:22
>>109
1MBを6個
1MBを6個
2008/08/21(木) 15:02:11
なんだ、そんなもんか。(ファームとしちゃ確かに巨大だww)
8MB とかのフラッシュメモリって、ないの?
8MB とかのフラッシュメモリって、ないの?
2008/08/21(木) 15:21:36
容量の問題なのかな。
x86で焼きミス対策で2個乗っているのは、
大きな容量1つで賄えないから2個だよね?
PAL、SAL、EFI
それぞれ焼きミス対策で1つ前のバージョンを保存するために2組で6個かな。
それに加えて、x86用のBIOSも積むとなれば、8個になっちゃう。
x86で焼きミス対策で2個乗っているのは、
大きな容量1つで賄えないから2個だよね?
PAL、SAL、EFI
それぞれ焼きミス対策で1つ前のバージョンを保存するために2組で6個かな。
それに加えて、x86用のBIOSも積むとなれば、8個になっちゃう。
2008/08/21(木) 17:02:13
まあ、お下品ww
2008/08/29(金) 19:58:33
HP-UX って、Itanium ネイティブなの? それとも PA-RISC 用がエミュレーションで
動いてるの?
動いてるの?
2008/08/30(土) 17:39:08
しーん。
2008/09/01(月) 11:12:27
しーん..
2008/09/01(月) 16:15:08
(まじでそうなの..?)
2008/09/03(水) 16:14:53
VMS 動くんだっけ?
2008/09/03(水) 16:47:33
>>115
HP-UX/Itaniumへラクに移行する6つの方法・前編
ttp://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/hpux/developer/column02/mig_itanium_01/index.html
| 実のところ、HP-UX/Itaniumのオペレーティング環境の一部(例えばCDEなど)は
| 現在でもPA-RISCバイナリで提供されているが、表面上その違いは分からない。
一部は PA-RISC バイナリだとよ。一部ってどこまでだろな?w
HP-UX/Itaniumへラクに移行する6つの方法・前編
ttp://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/hpux/developer/column02/mig_itanium_01/index.html
| 実のところ、HP-UX/Itaniumのオペレーティング環境の一部(例えばCDEなど)は
| 現在でもPA-RISCバイナリで提供されているが、表面上その違いは分からない。
一部は PA-RISC バイナリだとよ。一部ってどこまでだろな?w
2008/09/04(木) 13:37:42
CDE なんて、なんで Itanium ネイティブにコンパイルし直さないんだろう。
なんか理由あるのか...?
簡単て書いてあるけど、実は移行がたいへん とか
PA-RISC エミュレーションの方が性能いいw とか
いずれにせよ、気持ち悪い話だ。
なんか理由あるのか...?
簡単て書いてあるけど、実は移行がたいへん とか
PA-RISC エミュレーションの方が性能いいw とか
いずれにせよ、気持ち悪い話だ。
2008/09/05(金) 08:43:17
2008/09/05(金) 09:45:31
イマイチ意味が汲めんが、
1. HP-UX/Itanium 使うやつは全員オタクだ
2. 安定しないのがオタクを惹きつける秘訣だ
3. HP-UX は風変わりな OSだ
4. 風変わりな他 OSに移られないためには安定しちゃダメだ
5. HP-UX 技術者は Itaniumの風変わりな点にフォーカスしていて CDEなんか置き去り
どれだろう..
1. HP-UX/Itanium 使うやつは全員オタクだ
2. 安定しないのがオタクを惹きつける秘訣だ
3. HP-UX は風変わりな OSだ
4. 風変わりな他 OSに移られないためには安定しちゃダメだ
5. HP-UX 技術者は Itaniumの風変わりな点にフォーカスしていて CDEなんか置き去り
どれだろう..
2008/09/05(金) 12:41:02
HP-UXってあたりですでにオタクは興味がなさそうだけどな。
2008/09/07(日) 11:59:58
2008/09/08(月) 11:41:36
ガキくさい、ぷぷぷ。もうそんな言葉しか出ないかw?
趣味や遊びじゃないんならちゃんとネイティブなのつけろよ。はずかしーだろ普通?wwww
趣味や遊びじゃないんならちゃんとネイティブなのつけろよ。はずかしーだろ普通?wwww
2008/09/09(火) 18:51:28
2008/09/09(火) 20:46:49
2008/09/10(水) 10:10:56
ほうほう。高尚なご発表が待っているようだな。みんな期待しろよ。
では、よろしくお願いします ↓
『講題: なぜ HP-UX/Itanium の CDE等は PA-RISC バイナリのままなのか』
では、よろしくお願いします ↓
『講題: なぜ HP-UX/Itanium の CDE等は PA-RISC バイナリのままなのか』
2008/09/10(水) 11:31:24
コストパフォーマンス
2008/09/10(水) 11:44:10
え?
2008/09/10(水) 11:46:08
ニセモノだろ。まさかねw
2008/09/10(水) 13:29:50
コスト → PA-RISC から Itanium に移植するのにコストがかかる
パフォーマンス → Itanium ネイティブにしなくても PA-RISC でパフォーマンス出る
だめじゃんwwwwwwwwww
パフォーマンス → Itanium ネイティブにしなくても PA-RISC でパフォーマンス出る
だめじゃんwwwwwwwwww
2008/09/10(水) 13:38:50
>>133
ちみ、実務しらないお子様だね?
ちみ、実務しらないお子様だね?
みなさん、キーワードは、『実務』。じ・つ・む。実務です。ポイントですよぉ?
では先生、続き ↓ をお願いします。
では先生、続き ↓ をお願いします。
2008/09/10(水) 17:00:17
2008/09/10(水) 17:24:36
>>138
そういうのは一次請の会社の仕事だからな。
そういうのは一次請の会社の仕事だからな。
2008/09/10(水) 18:01:32
No.
2008/09/11(木) 22:40:30
運用で金を生む
誰が?w
誰が?w
2008/09/12(金) 11:08:10
先生、続き ↓ をお願いします。前振りは十分ですので、そろそろ本論で。
2008/09/12(金) 11:11:58
カマッテチャンが寄生してるスレ
2008/09/12(金) 11:30:23
何もかもがコンパイルするだけで済むなら
PA-RISCバイナリをエミュレーションで実行する機能なんか必要ない
ってことが理解できないアホが粘着してるだけ
PA-RISCバイナリをエミュレーションで実行する機能なんか必要ない
ってことが理解できないアホが粘着してるだけ
2008/09/12(金) 14:08:28
『--- CDE PA-RISC バイナリの深淵 ---』
2008/09/12(金) 14:11:33
>>145
もー、なんてゆーかwwwww 苦しいどころちゃうねww
> 何もかもがコンパイルするだけで済むなら
→そういうの「ソース互換性低い」って、言うんだけど。次元低いねぇ。
> PA-RISCバイナリをエミュレーションで実行する機能なんか必要ない
→そんなことないけど。どこのガキがそんな入れ知恵しれくれたの?
> ってことが理解できないアホが粘着してるだけ
いやいや、あんたがアホですが。プッ みじめーw
もー、なんてゆーかwwwww 苦しいどころちゃうねww
> 何もかもがコンパイルするだけで済むなら
→そういうの「ソース互換性低い」って、言うんだけど。次元低いねぇ。
> PA-RISCバイナリをエミュレーションで実行する機能なんか必要ない
→そんなことないけど。どこのガキがそんな入れ知恵しれくれたの?
> ってことが理解できないアホが粘着してるだけ
いやいや、あんたがアホですが。プッ みじめーw
2008/09/12(金) 14:54:42
>>147は知らないが故に、相手が何を言っているのか、わからないようです。
アンチの品格を落すようなことするな。
アンチの品格を落すようなことするな。
2008/09/12(金) 15:45:29
いやー、苦しいね苦しいねぇ〜www それで?
もうちょっと具体的にやり返さないと。今んとこゼロスコアだぜ? ..プ
もうちょっと具体的にやり返さないと。今んとこゼロスコアだぜ? ..プ
2008/09/12(金) 16:21:37
PA-RISCエミュレーションで十分な性能が出るの?
2008/09/12(金) 16:45:08
2008/09/12(金) 16:50:21
ひ〜、苦しい苦しい。説明できないとこつっこんだ人間全員ガキ呼ばわり。程度ひく〜ww
2008/09/12(金) 16:51:43
>>150
出るんだって。だから、PA-RISCの在庫品安く買った方がお得だねーww
出るんだって。だから、PA-RISCの在庫品安く買った方がお得だねーww
2008/09/12(金) 16:54:50
>>152の一連の言動がガキなんだが。
2008/09/12(金) 16:56:39
説明するまでもないだろ、それなりのところで仕事してる人には、言わなくても判ることだもの。
なんでこんなところで常識を教えてやらんといけないわけ?
なんでこんなところで常識を教えてやらんといけないわけ?
2008/09/12(金) 17:02:39
2008/09/12(金) 17:56:29
コストの問題だって、とっくに既出。
2008/09/12(金) 18:08:54
まったく、まぁっつとぅぁく説明になってませんが。誰のコスト?
なんでそもそもそんな「コスト」かかるの?
なぜ HP-UX/Itanium の他の部分や、他の OSではコストがかかるにも関わらず
ネイティブバイナリにするの?
苦し紛れの出任せだよね?
なんでそもそもそんな「コスト」かかるの?
なぜ HP-UX/Itanium の他の部分や、他の OSではコストがかかるにも関わらず
ネイティブバイナリにするの?
苦し紛れの出任せだよね?
2008/09/12(金) 18:22:01
ソフトウェアの開発・保守の工程や品質管理についてのレクチャーをここで求められてもなぁ。
2008/09/12(金) 18:59:01
そんなの本気にするの一人もいねーよw
どんどん穴深くなってんのたいがい悟れよwww
レクチャーね。そんなんできるんなら、もっとまともなこと上で言えてるわな ..www
どんどん穴深くなってんのたいがい悟れよwww
レクチャーね。そんなんできるんなら、もっとまともなこと上で言えてるわな ..www
2008/09/12(金) 19:15:25
Solarisって64ビット化されたとき、すべてのモジュールが64ビットになったんだっけ?
段階的に64ビット化されて、最初はけっこう32ビットのモジュールが残っていたような。
段階的に64ビット化されて、最初はけっこう32ビットのモジュールが残っていたような。
2008/09/12(金) 20:29:28
IA64て仕様として PA-RISCの ISAとの互換性保証してるの?
2008/09/12(金) 20:48:44
>>162
互換性はないよ。
その代わり、
PA-RISCからのバイナリトランスレータを作りやすいように、
PA-RISCからのバイナリトランスレータでパフォーマンスが出やすいように、
IA-64命令セットがPA-RISCに似たものになってる。
IA-64単体で見たとき、それは負の遺産だと思う。
互換性はないよ。
その代わり、
PA-RISCからのバイナリトランスレータを作りやすいように、
PA-RISCからのバイナリトランスレータでパフォーマンスが出やすいように、
IA-64命令セットがPA-RISCに似たものになってる。
IA-64単体で見たとき、それは負の遺産だと思う。
2008/09/12(金) 22:17:14
OracleとかWeblogicとかSAPとかそいうーので語ってkれ
2008/09/12(金) 22:34:10
ユーザは>>164が挙げたようなサーバソフトが快適に動く箱が欲しいのであって、
中身が何だろうと、あんまり関係ないんだよね。
中身が何だろうと、あんまり関係ないんだよね。
2008/09/12(金) 22:35:43
2008/09/16(火) 09:38:03
SPARCv9 は仕様として SPARCv8 や v7の上位互換なんであって、
それらのバイナリーが動くのは当然。そいつらもネイティブ。
IA64 の仕様でもない PA-RISC バイナリーが動くってのとは違うよね。
つまり「標準」連発してるけど、IA64の実装(現状いっこしかないけど)に
よっては HP-UX は動かない。
手抜きつーか、みじめつーか、みっともなさ過ぎだろ。
それらのバイナリーが動くのは当然。そいつらもネイティブ。
IA64 の仕様でもない PA-RISC バイナリーが動くってのとは違うよね。
つまり「標準」連発してるけど、IA64の実装(現状いっこしかないけど)に
よっては HP-UX は動かない。
手抜きつーか、みじめつーか、みっともなさ過ぎだろ。
2008/09/16(火) 10:23:41
>>167
あいかわらず何が問題なのか理解できてませんね。
再コンパイルすることが問題なのです。
たとえ、コードを全くレビューせず、修正が必要な箇所もなく、コンパイルしたものが1発で動いたとしても、
再コンパイルすることで結構なコストが発生するのです。
あいかわらず何が問題なのか理解できてませんね。
再コンパイルすることが問題なのです。
たとえ、コードを全くレビューせず、修正が必要な箇所もなく、コンパイルしたものが1発で動いたとしても、
再コンパイルすることで結構なコストが発生するのです。
2008/09/16(火) 10:36:15
へえ。そんなコストが分散消化できないほど HP-UXて数出てないのかよ? ほんとかよww
んじゃあ x86へポートなんて夢のまた夢だな? CDEの動作確認コストで企画オジャンだwwwwww
んじゃあ x86へポートなんて夢のまた夢だな? CDEの動作確認コストで企画オジャンだwwwwww
2008/09/16(火) 11:46:35
つーか、Itanium に載せた時点で動作テストしなくていいってか? ソンナバカナ..
2008/09/17(水) 17:15:50
先生、そろそろ本論で。↓ 前振りはもう十分です...
2008/09/17(水) 18:58:42
結論、大手ベンダで働け!
2008/09/17(水) 19:09:39
先生、そんな枝葉抹消瑣末な小事はどうだっていいんですよ、核心をお願いします。
...中身ない、って言われちゃいますよ?
...中身ない、って言われちゃいますよ?
2008/09/17(水) 19:12:09
大手で働いてるクズを大量に知ってるわけだが。なにが疑問なのかね?w
2008/09/17(水) 19:50:19
>>174のようなコンプレックスで決め付けの人は相手が何を言ってもムダ
2008/09/17(水) 20:46:35
だってなんにも説明してないぜ? 「実務」とか「ガキ」とか。アホちゃうか。
脳空洞なんだろな。こんなエンジニア来た日にゃ、トラブルまっしぐらだね。
オレは初見で追い帰すぜ、こんなクズは。なんの説明にもなっとらん。
まあ、最初から説明なんかできないのがミエミエだけどな。
利口なやつなら首つっこまんわなwwww
脳空洞なんだろな。こんなエンジニア来た日にゃ、トラブルまっしぐらだね。
オレは初見で追い帰すぜ、こんなクズは。なんの説明にもなっとらん。
まあ、最初から説明なんかできないのがミエミエだけどな。
利口なやつなら首つっこまんわなwwww
2008/09/17(水) 20:51:35
>>176が、自分が幼稚な罵詈雑言ばかりで何も説明してないのを棚に上げて他人を批判してます。
自分が遊ばれているのがわかってないらしい。
自分が遊ばれているのがわかってないらしい。
2008/09/17(水) 21:10:27
頭悪いのに、あちこち首つっこんじゃ、ダメだよ? 悲しい目にあうからね。 かわいそかわいそ。
2008/09/17(水) 21:13:07
てことで HP-UX/Itanium はどうしようもないクソのようだな。際立ったわww
2008/09/19(金) 23:22:15
変なパッチ当てないと、そこらに転がってるソースコードはコンパイルできないし
2008/09/20(土) 05:22:32
だから何?
そんな趣味レベルで使うようなものじゃないし。
そんな趣味レベルで使うようなものじゃないし。
2008/09/20(土) 17:06:10
「実務」とか言ったはいいけどその先が全く説明できないなんてバカが実在するんだな。
しかもまるで懲りてない。使えん。エンジニアじゃないことを祈るのみ。迷惑千万。
しかもまるで懲りてない。使えん。エンジニアじゃないことを祈るのみ。迷惑千万。
2008/09/20(土) 18:33:19
>>182
釈迦に説法って知ってる?
釈迦に説法って知ってる?
2008/09/21(日) 02:45:09
一生やっとけゴミ。
2008/09/21(日) 04:39:57
このスレきもい
カマッテチャンが必死になってる
カマッテチャンが必死になってる
2008/09/22(月) 00:03:49
失笑。キモいのは、おまえ。
2008/09/22(月) 01:22:35
誰が キモくて カマッテチャンで 必死なのか わざと書かなかった
そして反応したのが186。
そして反応したのが186。
2008/09/22(月) 09:06:39
カマッテチャンなんて使ってんのは、(別のスレも含めて)おまえだけだよ。
あーきしょー
あーきしょー
2008/09/22(月) 16:23:15
このスレはキチガイ2名がレスの応報してるだけだな
2008/09/22(月) 21:09:31
で、6コアItanium2はどうなのよ
2008/09/22(月) 23:11:06
そんなの出るの?
2008/09/24(水) 19:09:16
たぶん出ませんw
2008/10/01(水) 15:38:43
みんな、なんで Itaniumなんか買ったの?
2008/10/01(水) 22:26:26
>>193
買ってはないが、
Windows + SQL Serverは32ビットで、将来的に規模拡大したときのアップグレードパスがない
っていう人に対して、Itanium版があるから安心しろって言えるだけで、十分に価値があった。
おっと、ここはUNIX板だったな。
買ってはないが、
Windows + SQL Serverは32ビットで、将来的に規模拡大したときのアップグレードパスがない
っていう人に対して、Itanium版があるから安心しろって言えるだけで、十分に価値があった。
おっと、ここはUNIX板だったな。
2008/10/01(水) 22:34:49
じゃあ、もう誰も買わないね
2008/10/02(木) 03:07:02
>>193
興味ない人は来るなよ。
興味ない人は来るなよ。
2008/10/02(木) 11:08:13
>>194
MS の SQL Serverは amd64で 64bitになっちゃったの?
MS の SQL Serverは amd64で 64bitになっちゃったの?
2008/10/02(木) 11:37:27
AMD64が発表される前の昔の話だろ
2008/10/02(木) 14:09:34
うん、で、今は? まだなってないの?
レスを投稿する
ニュース
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 [ごまカンパチ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 【速報】アメリカで確実にゲイだと思われる日本人の特徴がコチラwwwwwwwwww
- 【高市悲報】月刊WiLL1月特別号の表紙🤮🤮🤮 [731544683]
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- パンツの縫い目?からちんこ出すことあんの?
- おっさんをハチから守るゲームの広告wwwwwww
