The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/
前スレ
FreeBSDを語れ Part46 [無断転載禁止]@;2ch.net [無断転載禁止]@2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1505956006/
関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その122
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1486758875/
探検
FreeBSDを語れ Part47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/13(金) 01:55:21.862018/12/19(水) 20:34:35.85
RAID-Zにディスクを追加する話なら進行中のはずだぞ
すごい省エネ実装してるみたいだがガチ実装されてバグ盛りされても困るしな
すごい省エネ実装してるみたいだがガチ実装されてバグ盛りされても困るしな
2018/12/20(木) 19:51:10.91
それは楽しみだが実用になるのは当分先か
2018/12/20(木) 22:00:45.98
げー…
古いBEをbectlで削除しようとしたエラーで止まるんでおかしいと思ってたんだが
beadmみたいにBEが中に複数のファイルシステムを持ってる環境を想定しなかったのか
起動時はzfsbeが全部マウントするからいいんだが操作をbectlでやるのは地雷原っぽいなぁ
古いBEをbectlで削除しようとしたエラーで止まるんでおかしいと思ってたんだが
beadmみたいにBEが中に複数のファイルシステムを持ってる環境を想定しなかったのか
起動時はzfsbeが全部マウントするからいいんだが操作をbectlでやるのは地雷原っぽいなぁ
2018/12/21(金) 00:18:53.60
FreeBSDデバイスドライバー開発ガイド
FreeBSDデバイスドライバー移植ガイド
みたいなドキュメントが欲しい。出来れば日本語で
FreeBSDデバイスドライバー移植ガイド
みたいなドキュメントが欲しい。出来れば日本語で
2018/12/21(金) 01:03:46.50
2018/12/21(金) 01:47:40.24
Qiitaに記事があるけどこの後が書かれてないのが残念
はじめてのFreeBSDカーネルモジュール(1) とりあえずロードしてみよう - Qiita
https://qiita.com/illness072/items/48fd71b20f6cd372320c
はじめてのFreeBSDカーネルモジュール(2) Hello Worldにこぎつこう - Qiita
https://qiita.com/illness072/items/ae306ec8480368c2fd65
はじめてのFreeBSDカーネルモジュール(1) とりあえずロードしてみよう - Qiita
https://qiita.com/illness072/items/48fd71b20f6cd372320c
はじめてのFreeBSDカーネルモジュール(2) Hello Worldにこぎつこう - Qiita
https://qiita.com/illness072/items/ae306ec8480368c2fd65
2018/12/21(金) 09:00:05.26
>>748
それはほしい。でもニッチすぎる。linuxやNetBSDでつくって「デバドラなんてなんでも一緒じゃん」とおもえるくらいになるといいんじゃない?そしてFreeBSDにはかえってこない…
仕事なら必死でコードと英語よめ。
それはほしい。でもニッチすぎる。linuxやNetBSDでつくって「デバドラなんてなんでも一緒じゃん」とおもえるくらいになるといいんじゃない?そしてFreeBSDにはかえってこない…
仕事なら必死でコードと英語よめ。
2018/12/21(金) 11:01:14.42
ZFSのフラグメントが66%まで増加したのでtxgを倍にしてから半日で1%減った。
効果があったのか偶然か。
効果があったのか偶然か。
2018/12/21(金) 18:45:06.44
>>752
ただの偶然
ただの偶然
2018/12/22(土) 02:06:56.24
気のせい
2018/12/22(土) 02:38:49.41
デバイスドライバを書きたいって何か動かしたいデバイスでもあんの?
それとも本当はカーネルオブジェクトで、パケットフィルタとか?
GEOMをいじるとか?
ファイルシステムの新規開発したいとか?
俺はkldloadするとpanicするやつを書いてるよ
それとも本当はカーネルオブジェクトで、パケットフィルタとか?
GEOMをいじるとか?
ファイルシステムの新規開発したいとか?
俺はkldloadするとpanicするやつを書いてるよ
2018/12/22(土) 03:18:17.54
USB接続の自作センサーとか。
2018/12/22(土) 04:04:19.69
NetBSDにカーネル空間で動くluaがあるけどいつになったらFreeBSDに来るのか
2018/12/22(土) 04:05:43.96
>>756
そう言うのはHIDでやれ
そう言うのはHIDでやれ
2018/12/22(土) 11:15:12.27
自分はgmirrorを弄くって秘密分散ファイルシステムを作りたいなぁ。
GEOM関係のドキュメントが転がってると嬉しい。
GEOM関係のドキュメントが転がってると嬉しい。
2018/12/22(土) 12:15:03.68
GEOMだったらユーザ空間で動作するggateを利用するといろいろ捗りそう
/usr/src/sbin/ggate/ggatel/ggatel.c
もっともggatelは無圧縮ベタ詰めファイルしか扱えないから、
ggatelのソースをパクって改造するしかないけど
汎用ライブラリ化する計画ってないのかな
/usr/src/sbin/ggate/ggatel/ggatel.c
もっともggatelは無圧縮ベタ詰めファイルしか扱えないから、
ggatelのソースをパクって改造するしかないけど
汎用ライブラリ化する計画ってないのかな
761748
2018/12/22(土) 12:47:37.12 おぉ思いつきなのにレスありがとう
>>749
ざっと目を通してみましたがUSBとか肝心のUSBデバイスとのしゃべり方とか書いていないっすね
>>750
とりあえずこの辺で遊んでみるかなぁ
>>751
あくまで趣味です
>linuxやNetBSDでつくって「デバドラなんてなんでも一緒じゃん」とおもえるくらいになるといいんじゃない?
その通りだと思いますがそれってどれだけ時間がかかるのか・・・
>>755
FreeBSDの使いにくさってほぼデバイスドライバーの不足だと思います
Linuxでは使えるがFreeBSDでは使えないデバイスって結構ありますしWi-Fi関係なんか壊滅的です
あとPCメーカー独自の機能を使いたいです
>>749
ざっと目を通してみましたがUSBとか肝心のUSBデバイスとのしゃべり方とか書いていないっすね
>>750
とりあえずこの辺で遊んでみるかなぁ
>>751
あくまで趣味です
>linuxやNetBSDでつくって「デバドラなんてなんでも一緒じゃん」とおもえるくらいになるといいんじゃない?
その通りだと思いますがそれってどれだけ時間がかかるのか・・・
>>755
FreeBSDの使いにくさってほぼデバイスドライバーの不足だと思います
Linuxでは使えるがFreeBSDでは使えないデバイスって結構ありますしWi-Fi関係なんか壊滅的です
あとPCメーカー独自の機能を使いたいです
2018/12/22(土) 15:58:23.97
openshot、動いたらしい
まだ問題があるらしく、動作がやけに遅いんだけど。。。
まだ問題があるらしく、動作がやけに遅いんだけど。。。
2018/12/22(土) 16:00:53.32
2018/12/22(土) 17:25:12.66
net/qt5-networkは相変わらずlibressl嫌ってるな。
2018/12/23(日) 07:44:50.74
2018/12/23(日) 08:51:48.14
>>761
> FreeBSDの使いにくさってほぼデバイスドライバーの不足だと思います
> Linuxでは使えるがFreeBSDでは使えないデバイスって結構ありますしWi-Fi関係なんか壊滅的です
これですけど、中華メーカーの安い(1200円位)のIntelチップを使った
SU-WIE5300ってのが使えます
=========ただし時々無断で切れますが^_^==========
私はいま炬燵でgraphicカードをさす必要があるのでdesktopを使っています
長々とケーブルを引き回すと邪魔になりますので重宝しています
これboot only CDイメージからも認識されますんで一旦有線LANでインストール
する必要もなく便利です
> FreeBSDの使いにくさってほぼデバイスドライバーの不足だと思います
> Linuxでは使えるがFreeBSDでは使えないデバイスって結構ありますしWi-Fi関係なんか壊滅的です
これですけど、中華メーカーの安い(1200円位)のIntelチップを使った
SU-WIE5300ってのが使えます
=========ただし時々無断で切れますが^_^==========
私はいま炬燵でgraphicカードをさす必要があるのでdesktopを使っています
長々とケーブルを引き回すと邪魔になりますので重宝しています
これboot only CDイメージからも認識されますんで一旦有線LANでインストール
する必要もなく便利です
2018/12/23(日) 08:54:27.35
>>766
まぁdesktop環境ではlinuxが圧勝ですけどね
まぁdesktop環境ではlinuxが圧勝ですけどね
2018/12/23(日) 10:22:23.10
ある程度数が出てるIO DATAのキャプチャボードすらLinuxもFreeBSDもドライバ揃ってないんだよな。
2018/12/23(日) 12:12:27.72
2018/12/23(日) 12:44:47.42
AndroidとChromeOSをどう捉えるか次第
2018/12/23(日) 12:50:34.97
2018/12/23(日) 12:54:47.32
>>769
それらは土俵がちがう
それらは土俵がちがう
2018/12/23(日) 15:49:21.51
デスクトップ用途の場合Windowsはともかく他はドングリの背比べじゃね?
機能や性能的にはMacOSもLinuxもFreeBSDも大差ないと思うわ
機能や性能的にはMacOSもLinuxもFreeBSDも大差ないと思うわ
2018/12/23(日) 15:54:57.94
ゲームをやるならFreeBSDが一番だよね
2018/12/23(日) 18:00:18.58
>>774
例えば?
例えば?
2018/12/23(日) 19:13:17.86
Linux+Wineだと例外吐いて落ちちゃうけどFreeBSD+Wineだと不完全ながら動作するエ○ゲがあって・・・(震え声
777名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/23(日) 19:17:14.27 Nintendo とか SIE とかのかゲーム機のOSに
FreeBSD カーネルが使われてるって話しじゃない?
多分
FreeBSD カーネルが使われてるって話しじゃない?
多分
2018/12/23(日) 19:33:15.91
>>777
あれ、NetBSDじゃなくFreeBSDな理由って何なんだろうね?
あれ、NetBSDじゃなくFreeBSDな理由って何なんだろうね?
2018/12/23(日) 20:18:08.21
GNUライセンス関係じゃね
2018/12/23(日) 20:36:24.47
ちゃんと読んでないけどライセンス周りはあまり違いがないように思うが
https://www.netbsd.org/about/redistribution.html
https://www.netbsd.org/about/redistribution.html
2018/12/23(日) 20:46:45.72
>>778
わざわざNetBSDを使う理由がない
わざわざNetBSDを使う理由がない
2018/12/23(日) 20:56:41.65
2018/12/23(日) 21:07:02.38
>>772
デスクトップ環境の整備具合からすると、WindowsやmacOSに比べるなら
LinuxもFreeBSDもどっちもお話にならないレベルでしかないという意味では
確かに土俵というか低レベル過ぎて次元が違うとは思う。
デスクトップ環境の整備具合からすると、WindowsやmacOSに比べるなら
LinuxもFreeBSDもどっちもお話にならないレベルでしかないという意味では
確かに土俵というか低レベル過ぎて次元が違うとは思う。
2018/12/23(日) 22:00:26.71
MacOSの後方互換性ってWindowsどころかLinuxやFreeBSD以下なイメージがあるけど気のせいか
2018/12/23(日) 22:01:59.16
マクは信者向けですからねー
アポがおカネちょーだい言えばホイホイ払うキモ豚ばかりなのでー
アポがおカネちょーだい言えばホイホイ払うキモ豚ばかりなのでー
2018/12/23(日) 22:21:57.31
>>775
インストール・アドベンチャー
インストール・アドベンチャー
2018/12/24(月) 02:55:59.10
avidemuxなんかのバージョンはどうしても
Linux >> FreeBSD
だったりする
Linux >> FreeBSD
だったりする
2018/12/24(月) 08:23:15.36
>>783
そのWindows 10が誰でも使えるGUIを目指し過ぎたおかげで
今の体たらくになってるんじゃないの?
金を湯水のように使える間は出来たことでも、それがなくなると
ああなるのは必定でしょ
そのWindows 10が誰でも使えるGUIを目指し過ぎたおかげで
今の体たらくになってるんじゃないの?
金を湯水のように使える間は出来たことでも、それがなくなると
ああなるのは必定でしょ
2018/12/24(月) 09:10:44.81
2018/12/24(月) 14:06:42.72
えっ
楽しくてやってんじゃないの
楽しくてやってんじゃないの
2018/12/24(月) 14:49:03.18
>>790
あんな意味のないことを楽しめるほどユトリはないなぁ
あんな意味のないことを楽しめるほどユトリはないなぁ
2018/12/24(月) 14:56:59.65
ひょっとして誰かに強制でもされてるの?w
2018/12/24(月) 15:06:56.90
>>791
ならやめれば?
ならやめれば?
2018/12/24(月) 17:23:03.61
???「強いられているんだ!」
2018/12/24(月) 18:33:46.51
こんな場末にガンダムAGEなんて知ってるやついるわけないだろ
2018/12/24(月) 20:28:22.35
sddmってなかなか良いね。
自分はMATEなんで、ずっとslimで我慢してたんだけど、chooserのついたlogin managerにしばらくぶりに戻れた。
自分はMATEなんで、ずっとslimで我慢してたんだけど、chooserのついたlogin managerにしばらくぶりに戻れた。
2018/12/24(月) 21:48:53.94
2018/12/24(月) 21:55:05.42
>>797
うちの会社はWin7 IA32ばっかりでWin10なんて見たこと無いな
うちの会社はWin7 IA32ばっかりでWin10なんて見たこと無いな
2018/12/24(月) 22:21:12.65
2018/12/25(火) 09:03:11.04
ZFSも開発の主力はLinuxになりそうで笑えない
2018/12/25(火) 09:51:36.42
2018/12/25(火) 10:15:29.90
>>793
それを云っちゃーおしめえよ
それを云っちゃーおしめえよ
2018/12/25(火) 10:41:05.17
2018/12/25(火) 10:54:31.23
まさにドSだな
2018/12/25(火) 10:56:28.73
起源はDOSですから…
2018/12/25(火) 11:25:46.17
>>803
CPU自体が3世代前のものまでしかインストールできずにコケル状況だから
この秋くらいからB2Bモデルでも大手のラインナップからはほぼ消えたよ。
規模が小さいところやショップモデルでは多少残っているかもしれないが
それも在庫が履けたら終わりの状況。
CPU自体が3世代前のものまでしかインストールできずにコケル状況だから
この秋くらいからB2Bモデルでも大手のラインナップからはほぼ消えたよ。
規模が小さいところやショップモデルでは多少残っているかもしれないが
それも在庫が履けたら終わりの状況。
2018/12/25(火) 14:13:48.38
ryzenならフツーに入るじゃん>win7
2018/12/25(火) 15:29:00.84
>>800
既にファンシーな機能の実装はZoLが多い。
既にファンシーな機能の実装はZoLが多い。
2018/12/25(火) 21:03:13.68
久しぶりに Status Report が出てた。
2018/12/25(火) 23:57:21.52
2018/12/26(水) 00:06:29.93
CPUドライバー???
2018/12/26(水) 01:46:21.36
昔はWinでもC3ドライバとかあったけど今はどんな扱いなんかね?
2018/12/26(水) 11:03:30.91
CPUドライバーという発想はなかった
2018/12/26(水) 11:55:13.87
2018/12/26(水) 12:44:35.76
2018/12/26(水) 14:19:31.28
2018/12/26(水) 15:25:24.97
2018/12/26(水) 19:16:16.53
XP時代はMPかどうかでカーネルが丸々入れ替わったり、
CPUのAESサポートとかは確かにCPUドライバ経由で使われてたりしてたんだよな
今はどうなってんだろうな?
CPUのAESサポートとかは確かにCPUドライバ経由で使われてたりしてたんだよな
今はどうなってんだろうな?
2018/12/26(水) 19:47:50.57
>>817
Intel Kaby LakeとAMDのBristol RidgeもWin10のみサポート。Win7はサポートしない。
https://comp-lab.net/ryzen-windows7-windows-update
Intel Kaby LakeとAMDのBristol RidgeもWin10のみサポート。Win7はサポートしない。
https://comp-lab.net/ryzen-windows7-windows-update
2018/12/26(水) 19:51:00.53
新しいCPUは旧バージョンのWindowsではサポートしないと明言されて久しいのにいまだに知らない奴いんの?
2018/12/26(水) 19:56:11.24
MSのツゴーを忖度するとかホンっつと奴隷根性丸出しなんだなw
入るんだから黙って勝手に使えばイイじゃん?ドアホなのかよと
入るんだから黙って勝手に使えばイイじゃん?ドアホなのかよと
2018/12/26(水) 22:08:43.41
奴隷根性というかビジネスで使うなら当然考慮される部分だが
2018/12/26(水) 23:17:23.83
>>821
だから入らないんだって。エラーでインストールできない。
だから入らないんだって。エラーでインストールできない。
2018/12/27(木) 12:23:18.59
Windows10とか7とかの話はヨソでやれ馬鹿ども
2018/12/27(木) 15:01:27.95
2018/12/27(木) 15:02:07.95
>>824
お前は黙っとけ
お前は黙っとけ
2018/12/27(木) 15:48:57.09
また変なのが湧いてる・・・
2018/12/27(木) 20:22:36.05
2018/12/27(木) 21:11:50.83
2018/12/27(木) 22:25:05.70
>>814
hpだと、EliteDesk 705とかPavilion 690。
Dellだと、InsprionのAIOとかPowerEdge R7425(FreeBSD的にはこれだよね)
Lenovo ? 知らんな。
hpだと、EliteDesk 705とかPavilion 690。
Dellだと、InsprionのAIOとかPowerEdge R7425(FreeBSD的にはこれだよね)
Lenovo ? 知らんな。
2018/12/27(木) 23:28:28.37
>>830
hpでは既にEliteDesk705含めてWindows7モデルは終わってるよ。
ドライバの提供もないから、まあダメ元で動く保証もないのを自分で調べて
やってみるしかないが、社長=社員みたいな余程の零細でもなければ
会社の業務でそれはやらねーだろw
hpでは既にEliteDesk705含めてWindows7モデルは終わってるよ。
ドライバの提供もないから、まあダメ元で動く保証もないのを自分で調べて
やってみるしかないが、社長=社員みたいな余程の零細でもなければ
会社の業務でそれはやらねーだろw
2018/12/27(木) 23:39:43.41
うちの会社はWinXP終了時にCelM機が残っていたしWin7使い続けたいところはそのまま行くんじゃね?
2018/12/28(金) 01:03:24.44
2018/12/28(金) 15:20:09.97
2018/12/28(金) 15:20:53.78
2018/12/28(金) 15:46:41.98
いやー冬休みだねぇ
2018/12/28(金) 18:19:50.88
2018/12/28(金) 18:40:26.20
お前らってportsでビルド派?
それともpkgでバイナリ取得派?
それともpkgでバイナリ取得派?
2018/12/28(金) 20:47:39.69
2018/12/28(金) 21:56:09.49
2018/12/28(金) 23:07:53.97
>>838
原則ports
原則ports
2018/12/28(金) 23:56:32.93
>>838
pkgでだいたい事足りる
pkgでだいたい事足りる
2018/12/29(土) 08:13:31.64
2018/12/29(土) 10:11:23.93
普段はわざわざports使う必要がないんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★12 [BFU★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★3 [蚤の市★]
- 高市政権の経済環境、アベノミクスと対極 インフレ・円安・金利上昇 [蚤の市★]
- 【野球】「地上波で放送しないWBC」は2軍選手中心で十分! 今こそネットフリックスに『ノー』を突き付けてほしい 江本氏が提言 [冬月記者★]
- 【ゲーム】『PS5』、日本語版発売で大幅値下げ 税込55,000円 “どっちつかず”を脱却し、国内市場で『Nintendo Switch 2』に対抗か? [冬月記者★]
- 【産経新聞】トリプル安は高市政権への警告か…物価高対策で逆に物価高加速、円安に歯止め利かない恐れ ★2 [樽悶★]
- 小野田大臣「それ正式なデータですか?報道ベースですよね」(10万いいね) [237216734]
- 🏡🏡😅🏡🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★2
- 映画『国宝』を見た韓国兄さん、とんでもなく鋭い批評をしてしまう。「日本は本当に奇妙な国」 [242521385]
- 飲み会で同僚の情報を聞いて帰ってエクセルにまとめる上司現る [884040186]
- 高市、アメリカにハシゴ外される。国務省「高市氏の発言について申し上げることはない」 [931948549]
