前スレは落ちていないみたいだけど。
GNU Emacs - GNU Project - Free Software Foundation (FSF)
https://www.gnu.org/software/emacs/
EmacsWiki: サイトマップ
http://www.emacswiki.org/emacs/
前スレ
Emacs Part 50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1482097785/
探検
Emacs Part 51
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/12/30(土) 11:44:54.97
2020/03/23(月) 20:40:54.99
>>962
一度ハードルを越えて使いこなせるようになるとなくてはならないツールとなる。VSCodeも使うことはあっても完全移行は無理だな。
一度ハードルを越えて使いこなせるようになるとなくてはならないツールとなる。VSCodeも使うことはあっても完全移行は無理だな。
2020/03/23(月) 21:11:50.18
しばらく使ってないと .emacs 秘伝のタレの意味やら使いかた良く分からんようなる。
emacs やプラットフォームOS、emacs アプリのバージョンが上がって動かんくなるのがほんと面倒。
emacs やプラットフォームOS、emacs アプリのバージョンが上がって動かんくなるのがほんと面倒。
2020/03/23(月) 22:17:58.24
Emacsはorg-modeで、やることリストやメモ書きが主利用になってるw
2020/03/23(月) 22:27:44.74
昔はコーディングや文章書く以外にも、2chもメールもニュースも全部Emacsで済ませてたのが懐かしい(´・ω・`)
2020/03/23(月) 22:46:22.81
>>968
ニュースはいいとして、メールは何に(Emacsの何から)移行しました?
ニュースはいいとして、メールは何に(Emacsの何から)移行しました?
2020/03/23(月) 23:08:49.66
>>969
Thunderbirdが定番ではないのかな
Thunderbirdが定番ではないのかな
2020/03/23(月) 23:30:43.79
emacsはWSLに入れて以下で使ってる
・テキスト入力
・shellを動かすターミナル
・trampによる遠隔ファイル操作
・trampによる遠隔ターミナル
・diredによるファイル操作
・diredによるファイル起動
・magitによるgit操作
・locateとhelmによるファイル検索
・テキスト入力
・shellを動かすターミナル
・trampによる遠隔ファイル操作
・trampによる遠隔ターミナル
・diredによるファイル操作
・diredによるファイル起動
・magitによるgit操作
・locateとhelmによるファイル検索
972名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/23(月) 23:47:07.89 このまま、vscodeが他のエディタを駆逐して、
暴君MSが復活するのを見届けたい。
そういえば、eclipse が出たときに、Emacsは消えるなんて言われてたけど、最近eclipse の話聞かないなぁ
暴君MSが復活するのを見届けたい。
そういえば、eclipse が出たときに、Emacsは消えるなんて言われてたけど、最近eclipse の話聞かないなぁ
2020/03/23(月) 23:48:25.04
うちでは、NTEmacs, WSL の Emacs, UNIX サーバ上の Emacs を以下で使ってる
1. テキスト入力(コーディング含む)
2. Mew でメール送受信
3. mhc でスケジュール管理
4. howm でメモ作成
5. navi2ch で 2ch 閲覧
6. elisp のための砂場
マウスフリーで、なおかつリモートに存在するドキュメントも
ローカルと同じように扱える点が大きいので、たぶん一生 Emacs から離れられない。
1. テキスト入力(コーディング含む)
2. Mew でメール送受信
3. mhc でスケジュール管理
4. howm でメモ作成
5. navi2ch で 2ch 閲覧
6. elisp のための砂場
マウスフリーで、なおかつリモートに存在するドキュメントも
ローカルと同じように扱える点が大きいので、たぶん一生 Emacs から離れられない。
2020/03/23(月) 23:48:50.97
>>969
もうgmailオンリーだなー
EmacsでメールはMewとかWanderlust使ってた。思い出して懐かしい。まだメンテされてるんだろうか。
fetchmailとかprocmail使って取得したり振り分けたりしてたのも懐かしい
もうgmailオンリーだなー
EmacsでメールはMewとかWanderlust使ってた。思い出して懐かしい。まだメンテされてるんだろうか。
fetchmailとかprocmail使って取得したり振り分けたりしてたのも懐かしい
2020/03/23(月) 23:50:42.77
2chはnavi2ch使ってたけど今はJD(JDim)。今後はSikiにも期待してる
コーディングもVimに移ってしまって、Emacsはもうターミナルで使うメモ帳がわりになってしまった。
コーディングもVimに移ってしまって、Emacsはもうターミナルで使うメモ帳がわりになってしまった。
2020/03/24(火) 02:39:10.84
EclipseくんはIntelliJに敗北してシェア落ちてるな
2020/03/24(火) 07:39:55.10
vimはサーバ管理のツールとして生き残ると思うけどemacsはサーバだとインストールが必要だし、クライアントだと導入の容易性でVSCodeに負ける。一部のコアなユーザの秘伝のツールとして残るくらいかな。
2020/03/24(火) 09:24:48.37
ssh だと tramp がスゲー便利だけどな
ターミナルの代わりとして使う
ターミナルの代わりとして使う
2020/03/24(火) 10:33:33.01
2020/03/24(火) 10:46:17.13
emacsでmmdしたいんだが
2020/03/24(火) 11:20:47.41
未だにimapはwanderlustだし2chもnavi2chよ
ttyで動く利点はなかなか手放せない
ttyで動く利点はなかなか手放せない
2020/03/24(火) 11:41:51.00
逆にttyで動かない専用のデスクトップアプリを使う意義を感じられない。たかがメールで。
俺はgmailだけどさ
俺はgmailだけどさ
2020/03/24(火) 11:45:29.66
>>979
external editorでemacsと連携する
external editorでemacsと連携する
2020/03/24(火) 18:45:27.45
wanderlustや
2020/03/24(火) 19:42:56.14
gmail主体になってからはwanderlustも使わなくなっちゃったなぁ
navi2chも2ch自体スマホで暇つぶしに見るようになってからは同期面倒でつかわなくなった
navi2chも2ch自体スマホで暇つぶしに見るようになってからは同期面倒でつかわなくなった
2020/03/24(火) 20:05:54.96
5chはChMate
個人メールはGmail
会社メールはThunderbird
ブラウザはChrome
LinuxコマンドはWSL
emacsはWSL emacs
ターミナルはemacs shell-mode & tramp
ファイル管理はemacs dired
ファイル起動はemacs dired + wslstart
ファイル検索はemacs helm + locate
gitはemacs magit
プログラミングはVSCode or IntelliJ 簡単なスクリプトはemacs
こんな感じかなぁ..
個人メールはGmail
会社メールはThunderbird
ブラウザはChrome
LinuxコマンドはWSL
emacsはWSL emacs
ターミナルはemacs shell-mode & tramp
ファイル管理はemacs dired
ファイル起動はemacs dired + wslstart
ファイル検索はemacs helm + locate
gitはemacs magit
プログラミングはVSCode or IntelliJ 簡単なスクリプトはemacs
こんな感じかなぁ..
2020/03/24(火) 20:17:39.06
大事なの忘れてた
テキスト編集はemacs
テキスト編集はemacs
2020/03/24(火) 23:09:34.13
メール読む方は何でもいいんだけど、書く時にEmacsの上に居たいのでgnus
2020/03/25(水) 00:12:55.99
>>988
Keyhac+Fakeymacs使っているのでWindowsアプリも苦ではないのです
Keyhac+Fakeymacs使っているのでWindowsアプリも苦ではないのです
2020/03/25(水) 00:13:45.55
Gnusは基本的にNetNewsを読むように出来てるからメールを読むにはオーバースペックなんだよな
2020/03/25(水) 00:25:40.40
>>989
これ使うと入力だけで言えばメモ帳も普通に使える。最近のメモ帳は文字コードや改行に寛容になったし。Thunderbirdもemacs連携しなくても全然OK。
これ使うと入力だけで言えばメモ帳も普通に使える。最近のメモ帳は文字コードや改行に寛容になったし。Thunderbirdもemacs連携しなくても全然OK。
2020/03/25(水) 02:40:13.88
大学で初めてメールを書いたのはMewだった、懐かしい
2020/03/25(水) 08:40:58.79
昔はemacs自体が重たかったし…
2020/03/25(水) 08:51:56.57
私はMHだった
2020/03/25(水) 09:01:48.04
MHって大学とか会社とか自ホストに付いてるドメインがそのまま使える環境用なんだよな
ダイアルアップ環境だとlocalhostとか外に出せないドメインが付いてるから、自分でパッチ当てて使っていた
ダイアルアップ環境だとlocalhostとか外に出せないドメインが付いてるから、自分でパッチ当てて使っていた
2020/03/25(水) 12:29:10.77
Emacsを使い始めてかれこれ20年だが、
そろそろvscodeに移行可能かを検証ぐらいは始めてもいいころあいかもな...
そろそろvscodeに移行可能かを検証ぐらいは始めてもいいころあいかもな...
2020/03/25(水) 13:34:58.73
おもいら、lispのコードは書かんのか…
2020/03/25(水) 15:09:27.29
別のエディターでもLispは書けるじゃろ
ところで次スレをだね
ところで次スレをだね
2020/03/25(水) 17:46:15.29
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/25(水) 18:09:15.26 まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 816日 6時間 24分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 816日 6時間 24分 21秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★4 [樽悶★]
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと3カ月… [BFU★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★3 [Hitzeschleier★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 歩道で93歳男性が女子大学生の自転車にはねられ意識不明 坂を下った先「気付いたときには目の前に」 [七波羅探題★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- 日本「中国のレアアースに71%依存してます。2024年のデータです」 ネトウヨ「え?youtube解説と違うんだけど」 [633746646]
- 被害者弁護団「統一教会を称賛するのやめて」安倍晋三「ン拒否するゥ」 [834922174]
- テレビ局各社が高市首相を一切批判せず中国批判を展開 安倍時代の報道完全復活 [633746646]
- 🍣にゃっはろ🌸~スシろ~🏡
- 中国「日本への経済制裁って何やれば降参すると思いますか?」 [205023192]
- ドラクエ7プロデューサー「リメイク版でエピソードを大幅カットしたのは忙しい現代人に配慮した結果です」 [153736977]
