The FreeBSD Project
https://www.freebsd.org/ja/
前スレ
FreeBSDを語れ Part49
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/
関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/
探検
FreeBSDを語れ Part50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/17(金) 15:54:43.802020/03/06(金) 15:25:46.01
>>303
昔はFortran、COBOLがミニコンで動いててまともに仕事に使える言語だったな。
Algol、Lispもあったけど大型コンピュータで動いてて主に研究用だった。
BASIC、C、Pascalはパソコンで動くくらいだったのでおもちゃ扱いだった。
昔のコンピュータは漢字が表示できなくてせいぜい半角カタカナしか表示できなかった。
銀行通帳の振込人と受取人名が未だにカタカナ表記なのはその名残。
パソコンは遅かったのでゲームなどBASICだけで足りないときはアセンブラと組み合わせて動かしてた。
昔はFortran、COBOLがミニコンで動いててまともに仕事に使える言語だったな。
Algol、Lispもあったけど大型コンピュータで動いてて主に研究用だった。
BASIC、C、Pascalはパソコンで動くくらいだったのでおもちゃ扱いだった。
昔のコンピュータは漢字が表示できなくてせいぜい半角カタカナしか表示できなかった。
銀行通帳の振込人と受取人名が未だにカタカナ表記なのはその名残。
パソコンは遅かったのでゲームなどBASICだけで足りないときはアセンブラと組み合わせて動かしてた。
2020/03/06(金) 15:31:17.79
数年で劇的に進化したあの時代を昔などという言葉でまとめるのがUNIX板らしい。
306名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/06(金) 15:51:06.98307名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/06(金) 15:54:54.15308名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/06(金) 15:56:05.57309名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/06(金) 15:57:37.65 >>281
A = A+1
A = A+1
2020/03/06(金) 16:02:19.75
>>299-300
そこで四元数ですよ
そこで四元数ですよ
2020/03/06(金) 18:42:37.37
pkg問題早くどうにかしてほしい
https://forums.freebsd.org/threads/74310/
https://forums.freebsd.org/threads/74310/
312名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/06(金) 19:10:20.28 >>305
それは流石に一般化しすぎ。
それは流石に一般化しすぎ。
2020/03/06(金) 20:54:21.65
>>308
当時がいつのことがよくわからんけどベクトル云々はだいぶ後だよ
当時がいつのことがよくわからんけどベクトル云々はだいぶ後だよ
2020/03/06(金) 20:57:39.05
2020/03/06(金) 21:00:21.59
2020/03/06(金) 23:32:24.47
2020/03/07(土) 02:22:22.51
>>315
た・・・多分、FortranCOBOLがミニコンで動いてAlgolLispが主に研究用で
BASICCPascalがおもちゃ扱いで漢字が表示できなくて
半角カタカナしか表示できなかった名残なんだよっ!><
た・・・多分、FortranCOBOLがミニコンで動いてAlgolLispが主に研究用で
BASICCPascalがおもちゃ扱いで漢字が表示できなくて
半角カタカナしか表示できなかった名残なんだよっ!><
2020/03/07(土) 03:12:38.96
>>311
まだダメだな‥
まだダメだな‥
2020/03/07(土) 03:35:55.72
「皆の衆AdaやPrologをお忘れか?」
宮廷ウィザードは「第5世代を唱えた!
」
宮廷ウィザードは「第5世代を唱えた!
」
2020/03/07(土) 06:58:56.71
AdaはともかくPrologは忘れてもいいと思う
2020/03/07(土) 08:09:41.58
歴史的に存在意義はあったから忘れたらダメだろ(笑)
2020/03/07(土) 09:23:33.88
いや、ストレージ容量許すなら覚えておいてもいいけど優先順位が低い奴はページアウトしとくよ
グーグルって言う外部ストレージあるしw
グーグルって言う外部ストレージあるしw
2020/03/07(土) 14:57:13.06
2020/03/07(土) 16:02:35.63
>>323
Fortranのspellがおうとらん
Fortranのspellがおうとらん
2020/03/07(土) 16:37:25.67
並行世界の話をしているんだよ。
2020/03/07(土) 16:39:33.27
FORTRAN登場当時の三大言語はほかにCOBOLとLISP。(数年以内の差)
数式がまともに書けたのはFORTRANのみ。
数式がまともに書けたのはFORTRANのみ。
2020/03/07(土) 17:22:55.60
2020/03/07(土) 17:38:38.77
うっかり"g77 fortran" でググったら、まだ大学で教えてそうなんだが、教える側は大丈夫なのだろうか。
情報学部ではないけど。
情報学部ではないけど。
2020/03/07(土) 18:48:33.65
2020/03/07(土) 18:57:28.68
FORTRAN77はともかく66は…
90以降はごちゃごちゃ付け足し過ぎて嫌い
90以降はごちゃごちゃ付け足し過ぎて嫌い
2020/03/07(土) 20:02:35.06
>>311
そのスレッドの3頁めに応急処置来たよ
そのスレッドの3頁めに応急処置来たよ
2020/03/07(土) 20:17:21.93
PI3でzfsは無謀だっただろうか
なんかネットワークがえらく遅い気がする
とりあえずPI4ポチるか
なんかネットワークがえらく遅い気がする
とりあえずPI4ポチるか
333名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/08(日) 02:25:51.28 >>332
ポチるのはいいけどまだ動作しないんじゃないの?
ポチるのはいいけどまだ動作しないんじゃないの?
2020/03/08(日) 09:37:57.76
値下げした直後かつ、円高だからaliで買っとこうかと
無線は使わないから技適イラン
消費税かからないから国内業者は戦えない
無線は使わないから技適イラン
消費税かからないから国内業者は戦えない
2020/03/08(日) 11:02:47.27
>>334
送料分くらいしか変わらないね
Raspberry Pi 3 Model B
AliExpress $37.88 (\3,988)
RS \3,889 (+送料 \450)
https://jp.rs-online.com/web/p/processor-microcontroller-development-kits/1828034?intcmp=JP-WEB-_-CP-PB1-_-MCC__1219_APAC-_-raspberrypi_3modelB_single
送料分くらいしか変わらないね
Raspberry Pi 3 Model B
AliExpress $37.88 (\3,988)
RS \3,889 (+送料 \450)
https://jp.rs-online.com/web/p/processor-microcontroller-development-kits/1828034?intcmp=JP-WEB-_-CP-PB1-_-MCC__1219_APAC-_-raspberrypi_3modelB_single
2020/03/08(日) 15:10:20.48
PI4 4Gだよ
rs online ¥6734 + ¥450 = ¥7134
Ali ¥6435($59.79 ¥6397)
rs online ¥6734 + ¥450 = ¥7134
Ali ¥6435($59.79 ¥6397)
2020/03/08(日) 19:18:50.51
Raspberry Pi 4 4GB
AliExpress $59.79 (\6,296)
https://www.aliexpress.com/item/4000321662526.html?spm=a2g0o.productlist.0.0.7c462b0ab3UaWw&algo_pvid=b434bc37-97fa-47e4-9a15-5a530fe1188c
RS \6,122
https://jp.rs-online.com/web/p/processor-microcontroller-development-kits/1822096/
ほとんど変わらんと思うが。RSのは技適マーク付きだし。Aliだと数週間待たされる。
AliExpress $59.79 (\6,296)
https://www.aliexpress.com/item/4000321662526.html?spm=a2g0o.productlist.0.0.7c462b0ab3UaWw&algo_pvid=b434bc37-97fa-47e4-9a15-5a530fe1188c
RS \6,122
https://jp.rs-online.com/web/p/processor-microcontroller-development-kits/1822096/
ほとんど変わらんと思うが。RSのは技適マーク付きだし。Aliだと数週間待たされる。
2020/03/08(日) 20:28:58.63
rsは消費税と送料がかかる
339名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 10:18:15.27 NomadBSD 1.3.1キター
2020/03/09(月) 15:18:56.23
ネットワークが遅いんじゃなかった
smb4.confにTCP_NODELAYいれたら鈍足が解消した
NFSはなんか知らんがカーネルごとフリーズする
リセットしたらzfsの初期化でこれまたフリーズ
別マシンでzfsのプールをサルベージしてようやく復活
smb4.confにTCP_NODELAYいれたら鈍足が解消した
NFSはなんか知らんがカーネルごとフリーズする
リセットしたらzfsの初期化でこれまたフリーズ
別マシンでzfsのプールをサルベージしてようやく復活
2020/03/10(火) 08:32:25.06
pkgからfirefox消えてない?
342名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 08:41:50.04 ロシア語で考えろ
2020/03/10(火) 09:32:26.90
2020/03/10(火) 10:03:51.72
2020/03/10(火) 10:26:07.17
あるね 12-RELEASE
# pkg update -f && pkg search firefox
firefox-74.0_2,1 Web browser based on the browser portion of Mozilla
firefox-esr-68.6.0_1,1 Web browser based on the browser portion of Mozilla
# pkg update -f && pkg search firefox
firefox-74.0_2,1 Web browser based on the browser portion of Mozilla
firefox-esr-68.6.0_1,1 Web browser based on the browser portion of Mozilla
2020/03/10(火) 21:46:03.63
あれ、本スレこっちか。
FreeBSDでcode−ose使おうとしてるんだけど
MSのC/C++ブラグイン入れてもclangがうまく連携できない。
gccなら動くとかなん?
FreeBSDでcode−ose使おうとしてるんだけど
MSのC/C++ブラグイン入れてもclangがうまく連携できない。
gccなら動くとかなん?
2020/03/10(火) 22:19:10.12
2020/03/11(水) 07:52:30.10
>>347
その辺りは自分で怪しいと思う所は色々試したつもり。
このファイルにしてもlaunch.jsonにしてもtask.jsonにしても
テンプレートからの定義生成の候補すら出てこない状態。
とりあえず
FreeBSDのC/C++開発にcode oss使ってるよって人
居る?
その辺りは自分で怪しいと思う所は色々試したつもり。
このファイルにしてもlaunch.jsonにしてもtask.jsonにしても
テンプレートからの定義生成の候補すら出てこない状態。
とりあえず
FreeBSDのC/C++開発にcode oss使ってるよって人
居る?
2020/03/11(水) 09:04:45.51
346だけど解決…と言っていいのか微妙だけど。
MS製C/C++プラグインがFreeBSDに対応してない。
使用するvsixにFreeBSD向けがなかった。
mac向けにclangに対応してるからイケるやろって考えが甘かった。
とりあえず他のプラグインを使ったらコード補完だけは動作したけど、
デバッグは実現できてない。
MS製C/C++プラグインがFreeBSDに対応してない。
使用するvsixにFreeBSD向けがなかった。
mac向けにclangに対応してるからイケるやろって考えが甘かった。
とりあえず他のプラグインを使ったらコード補完だけは動作したけど、
デバッグは実現できてない。
2020/03/14(土) 01:52:55.10
Firefoxを74にしたばっかなのに更新来た
他のもいろいろ来たと思ったらまたicu絡みか
他のもいろいろ来たと思ったらまたicu絡みか
351名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 11:38:39.44 ×useradd
○homectl
○homectl
2020/03/20(金) 18:56:55.37
New FuryBSD 12.1 based images are available for XFCE, and KDE
https://www.furybsd.org/new-furybsd-12-1-based-images-are-available-for-xfce-and-kde/
https://www.furybsd.org/new-furybsd-12-1-based-images-are-available-for-xfce-and-kde/
2020/03/20(金) 22:33:52.94
これtypoだと思ってたけどホントにあるのな
2020/03/20(金) 22:39:52.11
p3北
2020/03/21(土) 22:37:20.35
"Fury"って「復讐の女神」なのか。
2020/03/25(水) 14:11:59.37
フレッシュなニンニクジュースを飲めばコロナ菌を死滅させる!!
2020/03/25(水) 15:23:50.78
500mlの水道水に対して5mlのミルトンを混ぜた次亜塩素酸水でうがいすれば十分
2020/03/25(水) 17:57:46.55
コロナは紫外線で死ぬので太陽の光に当たるだけでOK
2020/03/25(水) 20:40:27.11
デーモン君と契約すれば大丈夫だよ。
2020/03/26(木) 00:02:35.07
>>358
コロナって太陽を覆ってるものだけどな
コロナって太陽を覆ってるものだけどな
2020/03/26(木) 00:54:50.06
違います
コロナは石油ファンヒーターや石油ストーブ、給湯機、エアコン、美容機器などを取り扱う総合住宅設備メーカーです
コロナは石油ファンヒーターや石油ストーブ、給湯機、エアコン、美容機器などを取り扱う総合住宅設備メーカーです
2020/03/26(木) 02:03:45.76
風評被害すごそう
2020/03/26(木) 12:10:39.74
流石に風評被害は無いだろう
一時期のオーム社は大変だったろうけど
一時期のオーム社は大変だったろうけど
2020/03/26(木) 13:29:52.10
bhyveを古いマシンで動かすためにPhenom X4 9650を用意したんだがこいつもNRIPSに対応してない…
つーかkuma以前とか言われてもわからんのじゃ
残念だがvmm.koが動かなくても4コアになったしストリーム扱うには良いだろ
つーかkuma以前とか言われてもわからんのじゃ
残念だがvmm.koが動かなくても4コアになったしストリーム扱うには良いだろ
2020/03/26(木) 19:15:11.37
コロナワールド行きたいなあ
2020/03/26(木) 21:37:59.70
CoronaBSD
全世界に広まりますように…
全世界に広まりますように…
2020/03/26(木) 22:47:33.90
KoikeBSD
買い占められますように…
買い占められますように…
2020/03/26(木) 22:50:34.72
ShimuraBSD
またヒゲダンス踊れる様になりますように...
またヒゲダンス踊れる様になりますように...
369名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/27(金) 15:01:04.85 FujinamiBSD
HanshinBSD
どっちも弱そう
HanshinBSD
どっちも弱そう
2020/03/27(金) 15:43:56.38
2020年にXinuオペレーティングシステムデザインの新刊を見るとは思わなかった(笑)
371名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 01:12:02.27 BorisBSD
2020/03/28(土) 06:59:40.45
JohnsonBSD
2020/03/28(土) 08:19:36.26
このナントカBSDって流れ、何か面白いの?
2020/03/28(土) 09:09:52.04
2020/03/28(土) 09:35:03.46
>>374
もしかして371-372の連携気付いてない?
もしかして371-372の連携気付いてない?
2020/03/28(土) 15:42:48.95
>>375
じゃあ言い直すよ、どっちも面白くないよ
じゃあ言い直すよ、どっちも面白くないよ
2020/03/28(土) 16:25:29.03
2020/03/28(土) 23:41:58.72
こう言うのって一個目か、巧く返した二個目までだよな
2020/03/29(日) 10:08:52.87
こんなしょうもない理由で差し戻しとかあるんだ
コンパイル自体は通るのに
hdf5 1.10.6
Revert r529353, it fails to package
コンパイル自体は通るのに
hdf5 1.10.6
Revert r529353, it fails to package
2020/04/19(日) 04:48:27.18
NAS用ディストリって需要がありそうでそうでもないのかな
FreeNAS/XigmaNAS/openmediavaultあたりが有名だけど
BSD2種はメモリを積まなきゃならないし、Linuxはフラッシュメディアでの起動に難あり
FreeNAS/XigmaNAS/openmediavaultあたりが有名だけど
BSD2種はメモリを積まなきゃならないし、Linuxはフラッシュメディアでの起動に難あり
2020/04/19(日) 09:56:27.67
382380
2020/04/19(日) 17:24:51.542020/04/19(日) 17:35:54.69
384380
2020/04/19(日) 18:19:48.21 >>383
そうだけどFreeNASもXigmaNASもZFS使うのが当然っぽい感じで
UFSで使うときの制限や手順等の情報が全然見つからない
XigmaNAS WebUIのフォーマットオプションにUFSがある事は確認したけど
現状そのくらいしか判っていない
そうだけどFreeNASもXigmaNASもZFS使うのが当然っぽい感じで
UFSで使うときの制限や手順等の情報が全然見つからない
XigmaNAS WebUIのフォーマットオプションにUFSがある事は確認したけど
現状そのくらいしか判っていない
2020/04/19(日) 18:21:37.10
NASなら安いラズパイ1台あれば作れる。メモリも最初から搭載されてる量で間に合う。
ラズパイで自宅ファイルサーバを作る 〜自作NAS「openmediavault」編
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/24/news008.html
ラズパイで自宅ファイルサーバを作る 〜自作NAS「openmediavault」編
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/24/news008.html
2020/04/19(日) 19:33:45.85
つーてもzfsは最低限必要なメモリの絶対量が多いからな
ディスクキャッシュとして使えるメモリも当然減るし大規模なNASとかでもなきゃ
zfsがNASに不向きなのは確か
オーバースペッコ過ぎんだよなぁ
ディスクキャッシュとして使えるメモリも当然減るし大規模なNASとかでもなきゃ
zfsがNASに不向きなのは確か
オーバースペッコ過ぎんだよなぁ
2020/04/19(日) 20:30:53.34
ぼやく前に具体例
2020/04/19(日) 20:52:04.44
processor : 0
vendor_id : CentaurHauls
cpu family : 6
model : 10
model name : VIA Esther processor 1000MHz
stepping : 9
cpu MHz : 999.990
cache size : 128 KB
(略)
flags : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge cmov pat clflush acpi mmx fxsr sse sse2 tm nx cpuid pni est tm2 rng rng_en ace ace_en ace2 ace2_en phe phe_en pmm pmm_en pti
bugs : cpu_meltdown spectre_v1 spectre_v2 spec_store_bypass l1tf mds swapgs itlb_multihit
bogomips : 1999.98
clflush size : 64
cache_alignment : 64
address sizes : 36 bits physical, 32 bits virtual
power management:
今はLinuxだが、こういうNanoITX機(電池と三端子レギュレータで起動させてたまに遊んでる骨董品)で
zfsしようとするとすぐ限界が来る
vendor_id : CentaurHauls
cpu family : 6
model : 10
model name : VIA Esther processor 1000MHz
stepping : 9
cpu MHz : 999.990
cache size : 128 KB
(略)
flags : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge cmov pat clflush acpi mmx fxsr sse sse2 tm nx cpuid pni est tm2 rng rng_en ace ace_en ace2 ace2_en phe phe_en pmm pmm_en pti
bugs : cpu_meltdown spectre_v1 spectre_v2 spec_store_bypass l1tf mds swapgs itlb_multihit
bogomips : 1999.98
clflush size : 64
cache_alignment : 64
address sizes : 36 bits physical, 32 bits virtual
power management:
今はLinuxだが、こういうNanoITX機(電池と三端子レギュレータで起動させてたまに遊んでる骨董品)で
zfsしようとするとすぐ限界が来る
2020/04/19(日) 21:06:32.81
具体例とは使用方法の事
無茶しなければラズパイですらZFSやっても運用可能なんだが
無茶しなければラズパイですらZFSやっても運用可能なんだが
2020/04/19(日) 21:36:44.79
ラズパイも搭載メモリ量(モデル)にもよるだろう
C7の1G辺りだとsambaとsshdはデフォルトとしてそっからwinbindかsamba-ad-dcにしたり
ローカルのXサーバ抜きでxvfbのみのxorgxrdpとかVNCを一時的に入れようとか
色気を出そうとしたりすると(3年位前の当時?)FreeBSDだとパニックどころかフリーズして
うんともすんとも言わなくなる
2G辺りなら何とかなるんだろうけどzfsは他のfsよりも物理メモリを多く占有し続ける事には変わらん
C7の1G辺りだとsambaとsshdはデフォルトとしてそっからwinbindかsamba-ad-dcにしたり
ローカルのXサーバ抜きでxvfbのみのxorgxrdpとかVNCを一時的に入れようとか
色気を出そうとしたりすると(3年位前の当時?)FreeBSDだとパニックどころかフリーズして
うんともすんとも言わなくなる
2G辺りなら何とかなるんだろうけどzfsは他のfsよりも物理メモリを多く占有し続ける事には変わらん
2020/04/19(日) 22:36:08.36
zfsを少ないメモリで使えるおまじないを教えてやろう
% ( echo 'vfs.zfs.arc_max=64m' ; echo 'vfs.zfs.arc_meta_limit=64m' ) >> /boot/loader.conf
まあtopで確認できるARCはちっとも言う事を聞いてくれないけどな
% ( echo 'vfs.zfs.arc_max=64m' ; echo 'vfs.zfs.arc_meta_limit=64m' ) >> /boot/loader.conf
まあtopで確認できるARCはちっとも言う事を聞いてくれないけどな
2020/04/19(日) 22:51:50.79
マジでカッコいい‥涙出て来た
2020/04/19(日) 22:53:25.54
1Gメモリ半田付けされてる様な、基盤ひっくるめてTDP4WみたいなMBで動かすんなら
その辺りだけじゃなくってvm.kmem_size〜とかもいじってみるのは基本だろう
それでも足りんってか最低でも512Mって時点でどんだけメモリ食いかはお察し
仮に上位のアドレス線は存在しててもCPUがBGAで引っ張り出せんから
個人じゃメモリのチップ亀の子でメモリ倍にもでけんと思うわ(てかチップ自体がもう生産されてないだろう
その辺りだけじゃなくってvm.kmem_size〜とかもいじってみるのは基本だろう
それでも足りんってか最低でも512Mって時点でどんだけメモリ食いかはお察し
仮に上位のアドレス線は存在しててもCPUがBGAで引っ張り出せんから
個人じゃメモリのチップ亀の子でメモリ倍にもでけんと思うわ(てかチップ自体がもう生産されてないだろう
2020/04/19(日) 23:10:57.73
わざわざハードいじらなくても、メモリ欲しいならラズパイ4使えばいい。2GBと4GBモデルがある。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/1236667.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/1236667.html
395380
2020/04/19(日) 23:11:47.05 環境はAtom D2701/AMD64/RAM 4GB/XigmaNAS 12.1.0.4.7542。SMB経由で書き込み
素のまま スワップ発生。ボツ
vfs.zfs.arc_max=2000000000 パッと見スワップはないようだが残り500MBを軽く下回り結構ギリギリか?
vfs.zfs.arc_max=1500000000 残り800MB弱。この辺が実用ラインか?
でした
UFSなら同条件でもメモリは半分以上空いていて余裕のようです
素のまま スワップ発生。ボツ
vfs.zfs.arc_max=2000000000 パッと見スワップはないようだが残り500MBを軽く下回り結構ギリギリか?
vfs.zfs.arc_max=1500000000 残り800MB弱。この辺が実用ラインか?
でした
UFSなら同条件でもメモリは半分以上空いていて余裕のようです
2020/04/19(日) 23:33:11.09
dedupしないのは当然として、そうでなくてもメモリ食うし
プール、チェックサム、透過圧縮辺りの恩恵に預かりたいとかでもなきゃNASにzfsは不向きだろう
プール、チェックサム、透過圧縮辺りの恩恵に預かりたいとかでもなきゃNASにzfsは不向きだろう
2020/04/19(日) 23:44:22.41
UFSもデータのチェックサムを確認してくれればなあ・・・
2020/04/20(月) 19:04:44.17
>>391
素人がARCを弄ると大抵トラブルの元になる
素人がARCを弄ると大抵トラブルの元になる
2020/04/21(火) 12:19:12.99
だからZFSは止めとけってあれほど(ry
2020/04/21(火) 15:12:26.58
ARCをいじってトラブルになってるところを他人事として眺める。
2020/04/21(火) 19:15:29.01
ZFSチューニング虎の巻
ttps://people.allbsd.org/%7Ehrs/sato-FBSDS20161129.pdf
・マイクロベンチマークツールはうんこ!
・キャッシュヒットしないとUFS2より遅い!
・でっかいL2ARCを付けるとメモリを圧迫する!
1.6TBのSSDの場合は46GBを消費!(FreeBSD 10.3以降はその半分くらい)
・ディスク、ドライブへの書き込みが終わるまで読み込みがブロックされる!
めっちゃ勉強になりますた
zfs-monを使う場合はpkg install pkg-statsでインスコされる
ttps://people.allbsd.org/%7Ehrs/sato-FBSDS20161129.pdf
・マイクロベンチマークツールはうんこ!
・キャッシュヒットしないとUFS2より遅い!
・でっかいL2ARCを付けるとメモリを圧迫する!
1.6TBのSSDの場合は46GBを消費!(FreeBSD 10.3以降はその半分くらい)
・ディスク、ドライブへの書き込みが終わるまで読み込みがブロックされる!
めっちゃ勉強になりますた
zfs-monを使う場合はpkg install pkg-statsでインスコされる
2020/04/22(水) 00:59:12.35
>>384
NAS4Free 9の頃から使ってるけど、UFSによる制限は特にないと思う。
ZFSじゃないと使えないXigmaNAS特有の機能みたいなのもないし、
データ置き場のFSを作るときにUFSを選ぶかZFSを選ぶかの違い程度の印象。
とかいいつつ、自分はZFSでしか運用したことないんだけどね。
ただ、ZFSだとWebUIでの設定が分かりづらかったりまどろっこしかったりするので、
UFSでのシンプル運用の方が使いやすいんじゃないかとも思う。
NAS4Free 9の頃から使ってるけど、UFSによる制限は特にないと思う。
ZFSじゃないと使えないXigmaNAS特有の機能みたいなのもないし、
データ置き場のFSを作るときにUFSを選ぶかZFSを選ぶかの違い程度の印象。
とかいいつつ、自分はZFSでしか運用したことないんだけどね。
ただ、ZFSだとWebUIでの設定が分かりづらかったりまどろっこしかったりするので、
UFSでのシンプル運用の方が使いやすいんじゃないかとも思う。
2020/04/22(水) 06:22:22.27
SA が先に来て security/openssl がまだなんで
とりあえず work/openssl-1.1.1f/ssl/t1_lib.c だけ手でごにょごにょして
depend してる daemon を restart しました
とりあえず work/openssl-1.1.1f/ssl/t1_lib.c だけ手でごにょごにょして
depend してる daemon を restart しました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★4 [Hitzeschleier★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る [蚤の市★]
- 早大名誉教授が高市早苗首相の発言に言及「台湾も迷惑だと言っている」… [BFU★]
- 「影響これから」不安募るインバウンド関連業界 中国の訪日自粛要請 [蚤の市★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 【映画】『クレヨンしんちゃん』 中国で公開延期 対日報復、エンタメに波及 [冬月記者★]
- Xのネトウヨ「高市首相が日本から中国人を追い出した!!勝った!!」 [805596214]
- 【んな専🏡】姫森ルーナ(・o・🍬)総合スレッド🏰【ホロライブ▶】
- 愛国者「台湾有事になったらこれだけの国が台湾側で参戦するぞ!」→6万いいね [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪★2
- 高市早苗の経済損失、数十兆円〜数百兆円か [931948549]
- 高市経済ブレーン「経済対策28兆円必要」「円安急速すぎる、為替介入を」「来年1月の利上げも不要」 [237216734]
