The FreeBSD Project
https://www.freebsd.org/ja/
前スレ
FreeBSDを語れ Part49
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/
関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/
探検
FreeBSDを語れ Part50
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/17(金) 15:54:43.802020/05/19(火) 10:59:05.98
改変されてないだけならMSの署名である必要はない。おれおれ署名で十分。
経過措置の話も理解しないな。新規のOSには昔のドライバは後からは入らん。
経過措置の話も理解しないな。新規のOSには昔のドライバは後からは入らん。
2020/05/19(火) 11:06:57.13
おまえらは世界最高に開発しやすいMSのドイラバ開発環境を叩けるとか
随分と出生したじゃないかw
随分と出生したじゃないかw
2020/05/19(火) 11:17:16.74
MSのドイラバ開発者様ってカッコつける時にtypoもすれば既存のBSDユーザーを出産しちゃったりするんだって
すごいね
すごいね
2020/05/19(火) 11:24:55.16
くやしいのう、くやしいのう、WindowsとLinuxはドライバがいっぱいあってくやしいのう
2020/05/19(火) 11:32:23.06
必死に煽ってる人はFreeBSD、Windowsのドライバについて何の知識もないのは分かる。
揚げ足取りに必死なのはなんとかマウンティングしたいだけだな。
揚げ足取りに必死なのはなんとかマウンティングしたいだけだな。
2020/05/19(火) 11:53:16.03
必死に煽ってる自称Windowsドライバ開発者の言う事は地に足付いてないのは分かる。
Google検索に必死なのはなんとかマウンティングしたいだけだな。
Google検索に必死なのはなんとかマウンティングしたいだけだな。
2020/05/19(火) 12:45:32.13
自分がやってることを他人もやってると思わない方がいいよ?
2020/05/19(火) 12:50:31.98
隠せば安全って思考が超日本人的
AESやSHAをはじめとする今時のオープンなセキュリティ技術を全力否定だし
AESやSHAをはじめとする今時のオープンなセキュリティ技術を全力否定だし
2020/05/19(火) 13:02:55.02
>>843
俺は複合機を使ってるからUSBパススルーで印刷もスキャンも可能
ただしUSB2もUSB3も拡張機能が提供されていないからUSB1の接続になるし、
途中でUSBの接続が切れてusbconfig -d12.13 resetとかするはめになってたけど
俺は複合機を使ってるからUSBパススルーで印刷もスキャンも可能
ただしUSB2もUSB3も拡張機能が提供されていないからUSB1の接続になるし、
途中でUSBの接続が切れてusbconfig -d12.13 resetとかするはめになってたけど
2020/05/19(火) 13:03:25.64
>>851
オレオレ証明書というのは自分が認証局なんだから認証局に信頼性がない
その時点で認められた認証局による証明書とは話が違う
MSによる署名じゃないからって、なんでオレオレ証明書の話をしてることになるんだ
オレオレ証明書というのは自分が認証局なんだから認証局に信頼性がない
その時点で認められた認証局による証明書とは話が違う
MSによる署名じゃないからって、なんでオレオレ証明書の話をしてることになるんだ
2020/05/19(火) 13:06:24.74
現実は、オープソースにしても誰もソース読まないから穴があってずっと放置。
>>858 みたいなオープンソースにしろと言ってる奴はソースなんか読めない。
OpenSSHしかり、OpenSSLしかり。どこに目をつけてんの? シャープさんにレクチャー受けろよw
だからいつも踏み台にされるのはBSDやLinux。
>>858 みたいなオープンソースにしろと言ってる奴はソースなんか読めない。
OpenSSHしかり、OpenSSLしかり。どこに目をつけてんの? シャープさんにレクチャー受けろよw
だからいつも踏み台にされるのはBSDやLinux。
2020/05/19(火) 13:17:41.36
>>860
なんか全然理解してないな。必死にググって勉強中なんだろうけど、
おれおれ認証局は自分のPCのルート一覧に突っ込むんだけど。
つまり今はルートから証明してもらってもダメということ。MSのOSのドライバはMSによる認証がいるの。
なんか全然理解してないな。必死にググって勉強中なんだろうけど、
おれおれ認証局は自分のPCのルート一覧に突っ込むんだけど。
つまり今はルートから証明してもらってもダメということ。MSのOSのドライバはMSによる認証がいるの。
2020/05/19(火) 13:30:04.12
2020/05/19(火) 13:32:29.07
2020/05/19(火) 13:46:09.21
2020/05/19(火) 13:49:56.68
BSD・Linux系はハードウェアを活用できるドライバーやユーティリティが無いから、そもそも本末転倒なんだよなあw
2020/05/19(火) 13:55:00.08
> 認証局がなにか知ってるか?MS以外の認証局の名前言えるか?
質問ばかりしだすようになったら理解してない証拠。相手の誤りを指摘し、説明すれば済む話だからね。
相手はいつもキミの間違いを指摘し、説明してくれてる。キミの負けだ。
質問ばかりしだすようになったら理解してない証拠。相手の誤りを指摘し、説明すれば済む話だからね。
相手はいつもキミの間違いを指摘し、説明してくれてる。キミの負けだ。
2020/05/19(火) 14:01:44.55
一覧で簡単に見れるものを言ってみろ!!といところがFreeBSDらしい。
WindowsならGUIでマウスポチポチするだけで簡単に分かることを、
FreeBSDは知識がないとそれがどこに設定されてるかすら分からない。
UNIXではすごい低いレベルですらマウンティング合戦できるのだ。
メモ帳レベルの作業すらマウンティングしてくるvi使いのようだ。
WindowsならGUIでマウスポチポチするだけで簡単に分かることを、
FreeBSDは知識がないとそれがどこに設定されてるかすら分からない。
UNIXではすごい低いレベルですらマウンティング合戦できるのだ。
メモ帳レベルの作業すらマウンティングしてくるvi使いのようだ。
2020/05/19(火) 14:14:21.88
>>867
逃げてるの?w
逃げてるの?w
2020/05/19(火) 14:41:45.77
この戦いは焦点をある1点に絞れば簡単に終わるのだが、面白がってる人もいそうだからネタばらしはやめておくかな。
2020/05/19(火) 14:46:10.85
誰もFreeBSDのドライバを書く気はない!!
だろ。
だろ。
2020/05/19(火) 14:50:07.77
20年前から続く永遠ループ
for(;;){
ドライバがない!!
自分で書け!!
書き方教えろ!!
ググレカス!!
}
for(;;){
ドライバがない!!
自分で書け!!
書き方教えろ!!
ググレカス!!
}
2020/05/19(火) 14:54:33.85
それは言わずと知れた事でしょう
全然当たってると思うし現状が証明している
でもそんな分かりきった事を力説してもつまんなくない?
界隈に恨みでもあるなら別だろうけど
全然当たってると思うし現状が証明している
でもそんな分かりきった事を力説してもつまんなくない?
界隈に恨みでもあるなら別だろうけど
2020/05/19(火) 14:56:10.34
>>873
安価付け損なったけど871へのレスね。
安価付け損なったけど871へのレスね。
2020/05/19(火) 14:56:19.88
2020/05/19(火) 15:06:50.36
スタッカブルファイルシステムがカーネルパニックをよく出してたから
ソースコードを追っかけたのも今となってはよくあんな事してたなと思う。
ソースコードを追っかけたのも今となってはよくあんな事してたなと思う。
2020/05/19(火) 15:16:12.76
俺は PS 互換 な OKI COREFIDO C332 。
ターミナルで a2ps | lpr やりたいから。
速いし綺麗だし超オススメ。
ターミナルで a2ps | lpr やりたいから。
速いし綺麗だし超オススメ。
2020/05/19(火) 15:19:18.02
PPDファイルはwindowsドライバから引っこ抜いても良いし、ネットにもあるんじゃないかな。
2020/05/19(火) 15:37:27.25
>>862
いや、俺は正解を知らないんだけどw
>MSのOSのドライバはMSによる認証がいるの。
あくまで証明書の話で言うと、後付けのルート証明書に連なる署名ではダメで、
内蔵?しているルート証明書に連なる署名が必要ってことだよね?
それによる書名をするにはMSによる認証が必要だけど、署
名を検証する仕組みの話だけで言えば、「MSによる認証」は不要だよね?
いや、俺は正解を知らないんだけどw
>MSのOSのドライバはMSによる認証がいるの。
あくまで証明書の話で言うと、後付けのルート証明書に連なる署名ではダメで、
内蔵?しているルート証明書に連なる署名が必要ってことだよね?
それによる書名をするにはMSによる認証が必要だけど、署
名を検証する仕組みの話だけで言えば、「MSによる認証」は不要だよね?
2020/05/19(火) 15:42:00.13
問題はオープンなのになぜ誰もソースをチェックせず穴が放置され続けるのかってことでしょう。
もはや真面目にチェックするのは悪意のあるハッカーだけ。
そして彼らは穴を見つけて言う。BSDやLinuxはセキュアだね!!って。ずっと穴を使い続けるために。
もはや真面目にチェックするのは悪意のあるハッカーだけ。
そして彼らは穴を見つけて言う。BSDやLinuxはセキュアだね!!って。ずっと穴を使い続けるために。
2020/05/19(火) 16:01:52.73
IntelのCPUについても10年近く前にOpenBSDの開発者が報告していたのに誰も見向きもしなかった
誰も見つけられない、誰も被害を受けない、誰も被害だと認識できなければそれはセキュリティホールじゃないってこと
誰も見つけられない、誰も被害を受けない、誰も被害だと認識できなければそれはセキュリティホールじゃないってこと
2020/05/19(火) 16:08:10.78
Javascriptのコードでパスワードを盗める!!とかいう馬鹿記事のことか?
そのコードはいつ発表されるのだろう。
そのコードはいつ発表されるのだろう。
2020/05/19(火) 16:35:12.85
BSDがLinuxの親切な鳥の難易度と同じ位で使えたらOpenとかに挑戦してFreeな奴らを見下してやるのに。
2020/05/19(火) 16:43:03.15
Linux板も初心者は出て行けばっかで排他的。日本にはタコ文化なんて存在しない。
2020/05/19(火) 16:59:25.43
初心者名乗るお客様だから帰れって言われるんだよ
2020/05/19(火) 17:09:13.48
「初心者なんだから優しくエスパーしてね」みたいな魂胆ミエミエだったらそりゃあ邪険にされても仕方無い
2020/05/19(火) 17:22:26.96
ここは初心者叩き半端ねーな!!!
2020/05/19(火) 17:38:55.53
初心者アピールの激しい奴は嫌われる
あと>>887も嫌われ物
あと>>887も嫌われ物
2020/05/19(火) 17:44:02.96
初心者見つけるとマウンティングする >>888 みたいなのが多いよね。
2020/05/19(火) 17:49:35.52
僕はAIXユーザとしては、10年以上の経験あるけどLinuxの管理だと色々違うね。
FreeBSDだと、もっと違う印象だから、ユーザ視点以外だとワケワカメ。
FreeBSDだと、もっと違う印象だから、ユーザ視点以外だとワケワカメ。
2020/05/19(火) 17:54:42.97
仮にコマンドの類が完全互換だったとしてもディレクトリとファイルのレイアウトやらファイル名やら
書式やらが微妙に(かなり?)違うしな
書式やらが微妙に(かなり?)違うしな
2020/05/19(火) 18:04:58.23
>>889
お前は自分がゴキブリだってことを自覚しろwwww
お前は自分がゴキブリだってことを自覚しろwwww
2020/05/19(火) 18:12:11.39
こいつらいつまでやる気なの
2020/05/19(火) 18:13:51.82
FreeBSDの最後を見届けるまで
2020/05/19(火) 18:25:41.00
2020/05/19(火) 18:30:48.58
プリンタ選びも大変だなw
2020/05/19(火) 18:34:37.89
印刷しないと読めないとか言う奴が嫌い。
2020/05/19(火) 19:23:58.39
おまえごときがどう思おうとも印刷の需要に影響する事は無い
2020/05/19(火) 19:31:15.18
だが安心してほしい。
FreeBSDで印刷の需要がないからプリンタメーカーはドライバを用意しないのだ。
FreeBSDで印刷の需要がないからプリンタメーカーはドライバを用意しないのだ。
2020/05/19(火) 19:37:56.13
そうか
俺は普通に印刷出来てるから別にどうでもいい情報だな
俺は普通に印刷出来てるから別にどうでもいい情報だな
2020/05/19(火) 19:52:27.76
一方需要のあるスマホでの印刷は今時のプリンタでは簡単にできるのであった・・・
2020/05/19(火) 19:55:23.18
昔、簡単に縦書き印刷できてたら Emacs+SKK+LaTeX+CVS で小説家を目指すところだった。
2020/05/19(火) 20:00:54.88
その昔Vzが小説家に愛用されたという逸話は本当ですか兄貴
2020/05/19(火) 20:05:46.90
そろそろスマホで書く小説家が出てくる頃だな。
2020/05/19(火) 20:18:26.54
ケータイで書いてる人はいた気がするが
2020/05/19(火) 20:29:41.51
エディタで思い出すんだが、Unixのテキストファイル原理主義やってたけど、Evernote が出てきた時便利だったので宗旨替えして何でもよくなった。
2020/05/19(火) 20:49:08.62
2020/05/19(火) 21:16:26.12
安い方がそういう機能が充実してる気がする
2020/05/20(水) 00:10:10.15
PostScriptこそが至高
2020/05/20(水) 00:30:59.44
ナントカ至上主義は要らないから
2020/05/20(水) 04:04:42.08
ちっぱいこそが至高
2020/05/20(水) 04:53:26.32
商業主義がいいならBSDなんて使うなよ
2020/05/20(水) 06:57:38.34
ならGPLにしろよw
2020/05/20(水) 07:42:16.99
GPLってUbuntuのZFS実装しかりオレオレ解釈が複数あって怖い。業務で使う場合はなおさら
2020/05/21(木) 11:36:58.00
商業至上主義が最悪
2020/05/21(木) 11:51:37.92
この共産主義者が。
2020/05/21(木) 12:25:34.77
ネトウヨ並の短絡
2020/05/21(木) 12:50:55.78
このパヨクが
2020/05/21(木) 13:07:25.17
今日も寒いですね
2020/05/21(木) 13:12:28.52
昨日は暑かったですよ。三寒四温の季節ですね。
2020/05/21(木) 13:15:33.51
バナナはおやつに入りますか
2020/05/21(木) 13:21:36.63
トマトとスイカは野菜です。
2020/05/21(木) 15:05:13.37
野菜と果物じゃ税率が違ったりするから、どちらに分類されるかは大変重要なんです。
2020/05/21(木) 15:29:20.50
青果店やスーパー経営者の方々には死活問題ですな
2020/05/21(木) 18:52:56.97
2020/05/21(木) 18:57:05.22
トマトは調味料だろ
2020/05/21(木) 19:55:31.14
>>923
コロナ後のFreeBSDライフのため、野菜と果物の税率を教えて下さい
コロナ後のFreeBSDライフのため、野菜と果物の税率を教えて下さい
2020/05/21(木) 20:41:19.47
消費税は変わらない
日本じゃ関税くらいじゃないの
日本じゃ関税くらいじゃないの
2020/05/21(木) 21:56:37.54
2020/05/21(木) 22:49:57.75
海外産の野菜はスーパーでは普通売ってない
買うのは外食産業か食品メーカーだろう
買うのは外食産業か食品メーカーだろう
2020/05/21(木) 23:01:04.34
大学名が嫌いと思う事がある。
昔だから仕方ないけど。
BSDグループに名前変えるのってどう?
昔だから仕方ないけど。
BSDグループに名前変えるのってどう?
FreeBSD と Windows7 ってマルチブートできますか?
私の Window7 はアップデート版なので、Windows7 の入る C ドライブに Win7 ローダも組み込まれてしまっている変則パーティションですが、それでもなんとかなるのでしょうか?
私の Window7 はアップデート版なので、Windows7 の入る C ドライブに Win7 ローダも組み込まれてしまっている変則パーティションですが、それでもなんとかなるのでしょうか?
2020/05/21(木) 23:09:07.61
俺は以前Win7の入ってるディスクにPC-BSDを入れようとしてWin7自体を削除してしまった苦い思い出がある
あのときはエロゲが出来なくなって会社を休んだな
あのときはエロゲが出来なくなって会社を休んだな
2020/05/21(木) 23:17:48.96
>>930
スーパー行ったことないだろw
外国産なんていくらでも売っているぞ
例えばニンニクは国産の他、安いのは中国産だし、たまにスペイン産もある
つか関税税率の質問に対して、スーパーとか外食とかナンセンス過ぎる
スーパー行ったことないだろw
外国産なんていくらでも売っているぞ
例えばニンニクは国産の他、安いのは中国産だし、たまにスペイン産もある
つか関税税率の質問に対して、スーパーとか外食とかナンセンス過ぎる
2020/05/21(木) 23:56:34.80
例のイの一番がにんにくとは元気みなぎっとるのう
わしがよく買う外国産はアスパラ.nz カボチャ.mx インゲン.omじゃ
/usr/share/mics/iso3166 参照
わしがよく買う外国産はアスパラ.nz カボチャ.mx インゲン.omじゃ
/usr/share/mics/iso3166 参照
2020/05/22(金) 00:40:13.55
年々衰えゆく精力を、ピラミッド建設にも活かされたニンニクパワーで補っておるのですよ
お陰様でW不倫相手の奥さんを、まだまだ悦ばせられますわ
お陰様でW不倫相手の奥さんを、まだまだ悦ばせられますわ
2020/05/22(金) 04:32:40.67
>>931
その思考が朝鮮人や日本人らしくて嫌い
その思考が朝鮮人や日本人らしくて嫌い
2020/05/22(金) 04:33:20.14
関税率なら公表されてるんだから質問する方がおかしい
2020/05/22(金) 05:58:56.69
2020/05/22(金) 06:46:30.89
>>938
アスペ乙
アスペ乙
2020/05/22(金) 07:23:14.88
2020/05/22(金) 07:48:17.51
2020/05/22(金) 08:20:52.72
2020/05/22(金) 08:24:04.13
牛肉オレンジの輸入自由化の話のようだ
2020/05/22(金) 08:51:59.47
インゲンは豆 つまり果物
ジャックと豆の木が証明している
ジャックと豆の木が証明している
2020/05/22(金) 09:20:51.85
>>943
強いて言わなくても、ニュージーランド産のカボチャとか、韓国産のパプリカとか普通に売ってる
>>945
少なくとも西東京市では野菜の扱いだね
https://www.city.nishitokyo.lg.jp/smph/enjoy/rokutosciencecolumn/rokutosaiensukoramu/koram_40.html
強いて言わなくても、ニュージーランド産のカボチャとか、韓国産のパプリカとか普通に売ってる
>>945
少なくとも西東京市では野菜の扱いだね
https://www.city.nishitokyo.lg.jp/smph/enjoy/rokutosciencecolumn/rokutosaiensukoramu/koram_40.html
947名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/22(金) 10:17:19.77 FreeBSDに限らず紙に出す機会は激減したと思う
今はpdfに変換出来れば良い
今はpdfに変換出来れば良い
2020/05/22(金) 11:03:39.55
紙に出すというから、エロ本にぶっかける話かと思ったよ
2020/05/22(金) 12:14:36.56
お年寄りばかりなので元気がない
2020/05/22(金) 13:24:38.39
そんな皆様に必要なのがニンニクですよ
2020/05/22(金) 13:29:56.05
伝説のギョウザニンニクか!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★3 [煮卵★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- 橋下徹氏「この喧嘩は日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」 [muffin★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 元外交官「中国が高市氏を弱体化させようと圧力をかけているなら、おそらく逆効果になるだろう。」 [834922174]
- 「稼ぐのよ!」高市が電話でガチャ切り😱鈴木農水大臣に伝えたこと… [993451824]
- 愛国者ナザレンコ「左翼は自己中な差別主義者で偽善者。日本人ファーストを叩いておいて台湾人が死んでも知らな〜いでしょ。中露の犬」 [856698234]
- 【悲報】女性初の総理大臣 高市早苗氏、安倍晋三さんが積み上げてきたものを一瞬でぶっ壊してしまう😱wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [871926377]
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
- なんかすげー髪パサつくんだけど何
