Emacs Part 52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/25(水) 17:45:02.71
GNU Emacs - GNU Project - Free Software Foundation (FSF)
https://www.gnu.org/software/emacs/

EmacsWiki: サイトマップ
http://www.emacswiki.org/emacs/

前スレ
Emacs Part 51
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1514601894/
Emacs Part 50
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1482097785/
2020/09/05(土) 23:05:57.60
この人はなんで「だけ」を度重ねて誤用したがるの・・・
2020/09/05(土) 23:32:53.45
誤用でなく実際「だけ」だからでは
むしろ「質問者」が過敏過ぎてヤバい
暴言ばかりで見るに耐えん
2020/09/05(土) 23:45:56.08
どうでもいい
2020/09/05(土) 23:51:22.96
嘘つきと喋る口を私は持っていない
2020/09/05(土) 23:53:53.98
どうでもいい
2020/09/06(日) 00:16:56.87
誰がどこででも自演できるからどうでもいいよ
2020/09/06(日) 00:34:45.73
どうでもいい
2020/09/06(日) 01:58:25.38
壊れたおもちゃみたいなおじさんが出てきた
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 02:13:27.78
スペシャルフォームおじ -> Ahoo知恵遅れおじ -> 壊れたおもちゃおじ
次のイベはなにするよ?
2020/09/06(日) 08:35:47.14
スクリプトで埋め立てて恥曝しの記録をかき消すとかかな
2020/09/06(日) 08:37:54.55
おい、嵐方教えるなって
2020/09/06(日) 08:49:35.39
ごめんごめん
でもどうせそんな勇気無いって
2020/09/06(日) 09:50:11.05
次スレはワッチョイありでたてよう
2020/09/06(日) 09:57:54.66
残念ながらこの板VIPQ設定されてないから無理だよ
運営が過疎板にコストのかかる対策をしてくれる可能性も低いだろうね
2020/09/06(日) 10:04:10.74
聞くかどうかに関係なくコマンドは入れてたてよう
2020/09/06(日) 10:09:43.160
それがいいね
なお名前欄に「!slip:vvvvv」と書いて投稿すれば自分のレスにワッチョイ付ける事は可能みたい
2020/09/06(日) 14:21:59.43
次スレまで1年はかかりそうですね...
2020/09/06(日) 14:26:36.70
イベを盛り上げて消費するしかないのか
2020/09/06(日) 14:48:38.39
ローカルルールで自主的に付ける?
2020/09/06(日) 14:54:08.75
次ちゃんと立ててくれるならもうスクリプトで潰してくれた方がマシなんじゃ
2020/09/06(日) 15:02:16.05
次スレでコマンドが効く保証はないし結局ローカルルールでしょ
2020/09/06(日) 15:25:56.60
定着するまで俺らが自治すればいい
2020/09/06(日) 15:36:38.68
あなたの自演が疑われている
2020/09/06(日) 16:56:44.96
もう素直にスクリプトでも何でもすればいいのにね
2020/09/06(日) 16:56:47.52
もう素直にスクリプトでも何でもすればいいのにね
2020/09/06(日) 17:24:46.17
板を変えたら? UNIXへのこだわりがなければ
2020/09/06(日) 17:48:34.31
放置すりゃいいだけだと思うが
2020/09/07(月) 01:17:04.50
ローカルルールどうするの?
2020/09/07(月) 03:21:34.40
こだわりというかunixライクありきのソフトだからどうよってのはある
2020/09/08(火) 01:38:01.68
第3者だけど荒らしより煽ってるほうが完全に悪いなこりゃ
反省しろよ
2020/09/08(火) 05:33:02.25
答え倦ねて勝手にふて腐れるのは違うでしょ
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 22:05:31.93
emacsユーザがlisp語るって虚しくならないの?
2020/09/08(火) 22:28:55.64
どっちのlisp?
2020/09/09(水) 00:36:11.14
Lisp固有でもないどころかそれ以前の話だろ
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 03:14:30.32
随分活気づいてるけど27.1が出たせいかな?
2020/09/09(水) 06:23:26.17
ちげぇーよ
2020/09/09(水) 21:23:58.90
ローカルルール施行はよ
2020/09/09(水) 21:49:47.40
2020年代のEmacs入門 | Emacs JP
https://emacs-jp.github.io/tips/emacs-in-2020

leafなんてここで話題出たことあんの?
今やいくつも小さいemacs村が点在してるって感じなのかね
2020/09/10(木) 01:40:38.85
みんなもう歳だから新要素出されてもついていけないでしょ
2020/09/10(木) 02:32:12.37
こどもおじさん.......
2020/09/10(木) 07:38:04.660
>>315
暗いと不平を言うよりも
進んで明かりをつけましょう
2020/09/10(木) 07:51:01.03
光あれ
2020/09/10(木) 08:25:14.70
>>316
自作パッケージの紹介なら自分のブログとかでやればいいのにね
2020/09/10(木) 10:19:42.03
尊師
https://i.imgur.com/i8zQ3b6.jpg
2020/09/10(木) 16:39:49.37
こいつら何がおもしろいの?
煽りカスが粘着か自演してるだけ?
2020/09/10(木) 17:00:21.86
自演と感じるなら構わなければ良いだけでは
2020/09/10(木) 17:10:18.27
普通の話や質問に邪魔なんだが
しかも寒いし
2020/09/10(木) 17:30:03.18
偉そうに文句言うだけで何も対策しなけりゃ「どうぞ荒らして下さい」と言ってるのと何も変わらないじゃない
2020/09/10(木) 17:40:08.48
なんだマジで自演だったのか
ここもコイツももうダメっぽいな
2020/09/10(木) 17:42:22.29
だいぶ前から有意義な話は出てきてないでしょ
どっちにしても
2020/09/10(木) 17:47:00.95
324より前の奴等は知らんけど、「邪魔だから荒らすな。俺は偉いから何もしないし邪魔者には好き勝手構うがな」では
「お前バカなの?」と荒らしにすら見下されるのは不可避
2020/09/10(木) 18:00:22.18
俺が一番えらい
2020/09/10(木) 18:03:04.74
>>328
>>329
毎回寒いことばっか言いやがって何も隠せてないじゃねーか
マジでくっだらねえ
もう死ぬまでやってろよ
2020/09/10(木) 18:06:27.87
>>331
329だけど俺は328じゃねえよ
それより不思議な事に、お前がそうやって自分の意に反する発言に構ってる間は荒らしがピタッと止まる
何でだろうねえ〜
2020/09/12(土) 11:33:52.47
あーうー
2020/09/14(月) 03:56:02.74
doom emacsってどう?
2020/09/14(月) 05:40:26.01
Spacemacs を使ってる人はそれなりにいるっぽいけど、Doom Emacs はあんまり使われてなさそうなのかな
336331
垢版 |
2020/09/17(木) 00:43:04.86
>>332
おれが死にかけのこのスレを盛り上げてやっているからだろうな
少しは感謝しろ
2020/09/29(火) 03:29:34.97
ありがてぇ
2020/09/29(火) 07:49:24.61
自演乙
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 17:18:41.43
native-comp 版のつこうてると関数の7割弱くらいが subr になってくな
2020/10/09(金) 19:05:12.60
VSCodeに移行したいが、偏執的なインデント設定が足りないので、やっぱりemacsに戻ってしまう
2020/10/09(金) 19:40:45.12
Emacs はフォント設定が上手くできれば満足度が上がるような...
レベル低くてごめんなさい。
2020/10/09(金) 20:46:00.59
Emacsをもっと盛り上げるには、新規流入を増やすのが基本だと思うんだけど、いかんせんEmacsの最初の見た目の悪さは初心者殺しだと思ってる。
https://lwn.net/Articles/819452/ でも議論されてるけど、フォントを含めた現代風の操作感と見た目を整備するってのは結構効果が高い気がする。
2020/10/09(金) 20:54:19.93
盛り上げる必要性を感じない
2020/10/10(土) 11:24:39.62
新規参入がないと開発できる人が漸減して、いつかエコシステムを維持できなくなる
emacs-develで議論が続いてるのはそのへんが理由だろうね
2020/10/10(土) 15:59:47.16
優秀なプログラマーが使ってくれるよう魅力をアピールすればいいと思うのだけど。
Emacs独自だったソフト開発上便利な機能のあれこれが他のIDEでも
とっつきやすいUIで提供されるようになったけど、
新しい課題がある時に最初に解決ツールが現れるのはEmacs、みたいな
2020/10/10(土) 16:50:13.25
XEmacs は存在理由が薄くなったら開発止まっちゃったね。
重いか軽いかと、見かけがしつこいか普通か、位しか違いがわからんかったが。
2020/10/10(土) 17:39:47.67
子供を作るのは植物でも出来る事だ
2020/10/10(土) 18:37:16.53
Emacs,Tcl,common lisp,perlなんかは世間的には死んでるような気がするが、まだ普通につかえる。emacsは10年前の資料が役に立たないことがもっとも多いと言う点で一番ましなのか、いちばんヤバいのかどっちだろう。
2020/10/10(土) 18:41:07.45
20年前の本見て設定するんだが。
まあ、文字コードの定義は入れなくなったかな。
2020/10/10(土) 18:55:57.96
「Muleハンドブック」使用
2020/10/11(日) 02:08:55.22
helmがEmacsのキラーアプリケーション
2020/10/11(日) 02:43:22.52
盛り上げる必要ない()
2020/10/11(日) 10:11:18.16
spacemacsって今後どうなっていくのかな
2020/10/11(日) 15:50:23.58
>>353
なんかあったの?
2020/10/12(月) 05:04:36.95
ユーザベース軽視は普通に頭おかしい
2020/10/12(月) 10:41:41.97
Excel マクロ、VBA も2005年位の本で役に立つ気がする。
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 07:08:29.69
この過疎っぷりからすると、emacsユーザーは死滅したのかな?
viもほぼ死滅しているが、わずかにvimユーザーが残っているので長い長いエディター戦争はviの勝利ということで、ここに終結を宣言する
2020/10/13(火) 07:47:43.55
はい。
2020/10/13(火) 20:30:18.13
最近 Vim と比較されることもなくなりましたね...
2020/10/13(火) 20:49:09.32
VimとVSCodeの比較になっちゃったね。
atomほど無視はされてないが。
2020/10/13(火) 21:37:10.87
emacsに不満なところがないので語ることがないわ
2020/10/13(火) 22:28:55.49
mozcがプチフリするので別のモダンなinput-methodが使いたい
自分のemacsビルド時のconfigureオプションがおかしいのかなぁ
最初はCanna使ってて辞書を育てたけどpatchなしで最新使いたくて
Anthyに乗り換えたものの時折頑固なアホ変換するのに耐え兼ね
mozcに移行して予測変換の奴隷になりました
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 23:47:42.24
orgってバッファ内の画像保存せんのか
ewwなんかが表示してる画像をキルしてorgにヤンクしたら
うまいことそのリンクとかパスとかデータそのものとか埋め込んで
再表示するようなフラグの変数あります?
2020/10/14(水) 00:15:24.59
フェラーリが最高の車かどうか比較されないのと一緒
Emacsはフェラーリ
2020/10/14(水) 02:03:52.57
Emacsがエディタとかいう風潮
2020/10/14(水) 06:00:20.09
Emacsの使い道の一つメールが、gmailになってしまったから、使う頻度が減った。
2020/10/16(金) 12:19:08.25
きみらなんでIDE使わんの
2020/10/16(金) 14:52:56.79
日記書くのとskk信者はIDE使わないだろ
2020/10/16(金) 17:16:51.42
Emacsはフェラーリ!(キリッ
2020/10/16(金) 18:21:40.52
Visual Studio CodeはIDEじゃないよね?
2020/10/16(金) 18:23:10.54
フェラーリはいいけど、今となってはカスタマイズとか難し過ぎないか?
LISP がBASIC/C言語派生の文法に似てないせいだけど。
2020/10/16(金) 19:51:27.03
OSとIDEを比較するのが意味分からん
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 21:07:40.01
JavaScript全盛の今ならlispの文法を受け入れられない人の方が珍しいと思うが
2020/10/16(金) 21:31:45.86
いや、いまでも lisp ちゃんと分かっとるやつなんてあんま居らんぞw
2020/10/16(金) 21:39:33.57
Emacaの根本を否定してしまうようだが、超高性能エディタとしてしか使ってない身としてはlispでの設定は未だにつらい。
使い始めて20年はたつけど、ちょっと込み入った設定をしようとすると毎回文法を思い出すところから始めなきゃいけなくてコスト高杉。

javascriptってlispとそんなに似てたっけ?
無名関数とか変数の巻き上げあたりの概念のあたりかね。
2020/10/16(金) 22:39:50.76
lispは全然わかってない
emacsで設定するのに必要なところだけ学んで
自作の関数を書いたりもするけれど
変数のスコープとかよくわかってない

でも学んだ方がプログラミングの糧になりそうな
言語という印象がある、lisp
2020/10/16(金) 22:42:25.92
今は昔ほどエディタ内で何でもかんでもしようって感じしないからなあ
2020/10/16(金) 22:50:42.80
>>377
ブラウザとメールはもうEmacs上で使うことは無くなったな。
2020/10/16(金) 22:57:05.38
>>378
そこら辺は完全にウェブブラウザが持っていった感じがするよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況