>> 814

私も free wnn jserver つかっている。linux.kinput-wwn も使っている。

4-5年前に X の XIMのライブラリコードにバグがあって、それをfirefox/thunderbird がトリガーしてしまい、FF/TB でアドレス入力の時などに、プルダウンメニューがうまくつかえないという時期があり、
それでfictx だったか、中国系の XIMの利用者もかなり減ってしまい、firefox の利用者統計だと kinput2風のXIMで東アジアの文字入力してるのは IM利用者のなかでも0.1% 以下らしい

なんで、ユーザだけの力で大きなバグの改修(ときどきjserver サーバーが死ぬ、するとkinput2 も巻き込まれて死ぬ)とか改良はむりだろうなと。

ここはEmacsのスレなんで、Emacsのからみでいくと egg というもはやメインテナンスされてないと思われるwnn対応の入力モード使っているが、それと評判の高い org-mode の相性が悪い。
transparentだったかummutable だったかの 属性のあるマーカー(領域?)か何かの扱いで衝突してしまう。
なので、org-mode の恩恵にあずかれてない。
ちょっと調べたけど他力本願モード。
中と半端に直したせいかときどき変換途中の領域が書き換えできないまま残ってしまうことが
あって、簡単に直せないことだけは分かった。

Wnn7使ってるという投稿があったが、その方はorg-modeは試してないのかな?