The FreeBSD Project
https://www.freebsd.org/ja/
前スレ
FreeBSDを語れ Part49
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/
FreeBSDを語れ Part50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/
関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/
探検
FreeBSDを語れ Part51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/26(火) 09:48:39.012020/06/22(月) 19:49:52.80
2020/06/22(月) 19:54:08.81
Atom D2700のマシンにDebian入れたらgma500名で赤字を吐く
サーバーだし実害はないから放置しているけどこれに載っているビデオコントローラーは
Intel GMA 3650のはず。同系列だから勘違いするのはやむを得ないかもしれんが
Linuxが賢いとは全く思わない
サーバーだし実害はないから放置しているけどこれに載っているビデオコントローラーは
Intel GMA 3650のはず。同系列だから勘違いするのはやむを得ないかもしれんが
Linuxが賢いとは全く思わない
2020/06/22(月) 19:54:23.56
2020/06/22(月) 19:59:32.90
>>440
3950Xで測ってみたら5:55だった。
3950Xで測ってみたら5:55だった。
2020/06/22(月) 19:59:46.96
>>460
安定度重視しているFreeBSDよりも
Linuxの方が上だろう。重視のレベルが違ってる。
----------------------------------------
↑は君が書いたことだ
ここまで言い切れるなら当然根拠がある筈
気持ちよくLinuxを使いたいから教えてくれないか
安定度重視しているFreeBSDよりも
Linuxの方が上だろう。重視のレベルが違ってる。
----------------------------------------
↑は君が書いたことだ
ここまで言い切れるなら当然根拠がある筈
気持ちよくLinuxを使いたいから教えてくれないか
2020/06/22(月) 20:05:02.51
良いね。芳しいね。
Linuxを話題に言い合うほど元気のあるFreeBSDユーザーがいるなんて。
Linuxを話題に言い合うほど元気のあるFreeBSDユーザーがいるなんて。
2020/06/22(月) 20:07:30.74
2020/06/22(月) 20:09:15.63
>>458
> 重視のレベルがどう違ってるのか知りたいだけ
それも俺に聞くな。重視のレベルが同じである証拠がない
だから「重視」といったところで、何も比較できないという事を言ってる
所詮、そう主張してるレベルのものでしかないんだよ
> 重視のレベルがどう違ってるのか知りたいだけ
それも俺に聞くな。重視のレベルが同じである証拠がない
だから「重視」といったところで、何も比較できないという事を言ってる
所詮、そう主張してるレベルのものでしかないんだよ
2020/06/22(月) 20:30:49.34
>>465
もう一度書くね
----------------------------------------
安定度重視しているFreeBSDよりも
Linuxの方が上だろう。重視のレベルが違ってる。
----------------------------------------
ダメじゃん「う・え」って言っちゃってるんだから引っ込めちゃ。しかもアウェイで。
ここで主張を引っ込めたらケンカ売ったくせに返り討ちに合った負け犬だよ。
俺達のLinuxの為にも頼むよ先生
もう一度書くね
----------------------------------------
安定度重視しているFreeBSDよりも
Linuxの方が上だろう。重視のレベルが違ってる。
----------------------------------------
ダメじゃん「う・え」って言っちゃってるんだから引っ込めちゃ。しかもアウェイで。
ここで主張を引っ込めたらケンカ売ったくせに返り討ちに合った負け犬だよ。
俺達のLinuxの為にも頼むよ先生
2020/06/22(月) 20:39:30.80
2020/06/22(月) 20:55:19.33
ping
2020/06/22(月) 21:07:05.52
>>467
君LinuxとFreeBSDを実機で使い、何かしらビルドする事は出来る?
君LinuxとFreeBSDを実機で使い、何かしらビルドする事は出来る?
2020/06/22(月) 21:11:00.98
2020/06/22(月) 21:40:20.26
>>457
サーバーとして使うならNICとHDD関連のドライバあればいいからそんなにFreeBSDが不利ってことはないんじゃね?
サーバーとして使うならNICとHDD関連のドライバあればいいからそんなにFreeBSDが不利ってことはないんじゃね?
2020/06/22(月) 21:45:45.65
2020/06/22(月) 21:53:39.93
>>469
Linuxは普通に仕事で使ってる奴多いだろ
Linuxは普通に仕事で使ってる奴多いだろ
2020/06/22(月) 21:56:38.69
>>473
「君が」LinuxとFreeBSDを実機で使い、何かしらビルドする事は出来る?
「君が」LinuxとFreeBSDを実機で使い、何かしらビルドする事は出来る?
2020/06/22(月) 22:01:17.09
2020/06/22(月) 22:15:48.87
>>470
i386は対応を打ち切られたけどi486はまだ対応してるんだよね
PC-98x1でなければさいしんのFreeBSDが動くかもよ
と言うか未だにFreeBSDをi486で使う需要ってのがどこにあるのか知りたい
工場?
i386は対応を打ち切られたけどi486はまだ対応してるんだよね
PC-98x1でなければさいしんのFreeBSDが動くかもよ
と言うか未だにFreeBSDをi486で使う需要ってのがどこにあるのか知りたい
工場?
2020/06/22(月) 22:22:09.71
>>474
FreeBSDは性能が悪いからでぉまお
FreeBSDは性能が悪いからでぉまお
2020/06/22(月) 22:26:17.69
>>453
そこはCorei7を買ってスコアをここに張ってよ。
ちなみにCore i5 9400で↓な感じ。12.1-RELEASE-p6
>>> World build started on Sat Jun 20 23:51:21 JST 2020
>>> World build completed on Sun Jun 21 00:31:58 JST 2020
そこはCorei7を買ってスコアをここに張ってよ。
ちなみにCore i5 9400で↓な感じ。12.1-RELEASE-p6
>>> World build started on Sat Jun 20 23:51:21 JST 2020
>>> World build completed on Sun Jun 21 00:31:58 JST 2020
2020/06/22(月) 22:27:51.24
アンドロイドスマホは、linuxだろ。
2020/06/22(月) 22:30:04.79
2020/06/22(月) 22:31:35.96
>>479
Androidは犬板住民ですら否定する代物
Androidは犬板住民ですら否定する代物
2020/06/22(月) 22:55:37.27
>>480
性能悪いって分かってる物をわざわざインストールするようなマゾじゃないので
性能悪いって分かってる物をわざわざインストールするようなマゾじゃないので
2020/06/22(月) 23:02:11.37
2020/06/22(月) 23:06:42.23
2020/06/22(月) 23:30:10.29
>>484
-----------
性能悪いって分かってる物をわざわざインストールするようなマゾじゃないので
-----------
自分で性能について切り出しておいて「俺に言われても」とは笑止
グーグルの使い方の前に国語ドリルあたりからやり直すといい
-----------
性能悪いって分かってる物をわざわざインストールするようなマゾじゃないので
-----------
自分で性能について切り出しておいて「俺に言われても」とは笑止
グーグルの使い方の前に国語ドリルあたりからやり直すといい
2020/06/22(月) 23:48:48.92
2020/06/22(月) 23:50:47.47
ベンチマークが悪い、取った奴が悪い、設定が悪いと、
韓国人ばりに他人に責任をなすりつけてきたけど、
いよいよダメになってきて定義は?攻撃を始めた訳か。
韓国人ばりに他人に責任をなすりつけてきたけど、
いよいよダメになってきて定義は?攻撃を始めた訳か。
2020/06/23(火) 03:27:50.08
だーかーらー高負荷耐性ってなんだよ?
おまえらが不安定だと言い張るwindowsだってCPU100%でも落ちたりしねーよ。
おまえらが不安定だと言い張るwindowsだってCPU100%でも落ちたりしねーよ。
2020/06/23(火) 04:42:02.28
2020/06/23(火) 04:42:57.93
>>488
昔は高負荷体制がなかったってことだろ
昔は高負荷体制がなかったってことだろ
2020/06/23(火) 07:01:56.41
不毛だなw
2020/06/23(火) 07:54:37.66
要するにWindowsしか使ったことも無い赤ちゃん以前の精子には
高負荷状態と言うのがどう言うものなのかすら分からない様だな
「おまえらが不安定だと言い張るwindowsだってCPU100%でも落ちたりしねーよ。」
だって。そろそろ誰かとどめ刺してあげてよ。ひと思いに。
高負荷状態と言うのがどう言うものなのかすら分からない様だな
「おまえらが不安定だと言い張るwindowsだってCPU100%でも落ちたりしねーよ。」
だって。そろそろ誰かとどめ刺してあげてよ。ひと思いに。
2020/06/23(火) 08:30:29.76
ネットワークサービスがCPU100%になったら何も出来なくなって終わりだろw
いわゆるDoS攻撃
そうならないのが高負荷耐性
いわゆるDoS攻撃
そうならないのが高負荷耐性
2020/06/23(火) 09:59:35.33
良いじゃないか。
世の中不毛な物ばかり。
マウントを取りたがって粋がっている姿を見て、
おお。じゃれあって楽しそうだなー。って見るものさ。
さあ。この戦いの結末はいかに!!w
世の中不毛な物ばかり。
マウントを取りたがって粋がっている姿を見て、
おお。じゃれあって楽しそうだなー。って見るものさ。
さあ。この戦いの結末はいかに!!w
2020/06/23(火) 12:10:06.97
2020/06/23(火) 12:11:07.57
>>494
突っかかっておいて、答えられないとそれかよ
突っかかっておいて、答えられないとそれかよ
2020/06/23(火) 12:19:11.99
>>488
いくら手段が生きていたって、目的が果たせないなら意味ないだろうw
いくら手段が生きていたって、目的が果たせないなら意味ないだろうw
2020/06/23(火) 12:25:21.39
2020/06/23(火) 12:27:05.01
2020/06/23(火) 12:32:42.16
>>499
耐性が強いのと無敵なのを履き違えてる検索厨乙
耐性が強いのと無敵なのを履き違えてる検索厨乙
2020/06/23(火) 12:54:56.95
>>440
姫野ベンチマークでも回せば良いんじゃないかな
姫野ベンチマークでも回せば良いんじゃないかな
2020/06/23(火) 12:57:28.25
2020/06/23(火) 13:23:00.60
2020/06/23(火) 16:40:20.19
言い負かされると、アレは釣りでした〜、って
昔よく見た光景だなあ
なんか懐かしくなっちゃった
昔よく見た光景だなあ
なんか懐かしくなっちゃった
2020/06/23(火) 16:55:14.77
>>502
もともと「証拠」を求めていたでしょうよ。で、俺は機会を与えた。
----------------------------------------------------------------
469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2020/06/22(月) 21:07:05.52
》467
君LinuxとFreeBSDを実機で使い、何かしらビルドする事は出来る?
----中略----
482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2020/06/22(月) 22:55:37.27
》480
性能悪いって分かってる物をわざわざインストールするようなマゾじゃないので
----------------------------------------------------------------
「証拠」はネットの文字列じゃなく、ちゃんとお前自身が検証して自分の目で確かめた物でないとな。でないと「証拠」ではない。
にも関らずその機会を自ら放棄している時点で、お前は人様が愛用するものをどうこう言っても単なるアスペの戯言。
単に何らかの情報が欲しいだけならもっとうまいことやり取りすればいいのに。要領悪い奴だよな。
もともと「証拠」を求めていたでしょうよ。で、俺は機会を与えた。
----------------------------------------------------------------
469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2020/06/22(月) 21:07:05.52
》467
君LinuxとFreeBSDを実機で使い、何かしらビルドする事は出来る?
----中略----
482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2020/06/22(月) 22:55:37.27
》480
性能悪いって分かってる物をわざわざインストールするようなマゾじゃないので
----------------------------------------------------------------
「証拠」はネットの文字列じゃなく、ちゃんとお前自身が検証して自分の目で確かめた物でないとな。でないと「証拠」ではない。
にも関らずその機会を自ら放棄している時点で、お前は人様が愛用するものをどうこう言っても単なるアスペの戯言。
単に何らかの情報が欲しいだけならもっとうまいことやり取りすればいいのに。要領悪い奴だよな。
2020/06/23(火) 17:24:52.27
>>502
同じクソミソにディスるならもろもろ試すのとそうでないのとでこう言う違いがある
試さない:
おまえ「FreeBSDなんかベンチでLinuxに負けるし別に高負荷でもLinuxとかWindowsとかと一緒だろwネット情報しか知らんけど」
ユーザー「アスペ乙」
試した:
おまえ「FreeBSDなんかベンチでLinuxに負けるし別に高負荷でもLinuxとかWindowsとかと一緒だろw試しに使っていろいろ試してみたけどやっぱ情報通り糞だったわwww」
ユーザー ()
どっちの方が面白い?ここでの書き込みだって遊びの一環なんだから、より一層ザマーみろの方が面白くない?
同じクソミソにディスるならもろもろ試すのとそうでないのとでこう言う違いがある
試さない:
おまえ「FreeBSDなんかベンチでLinuxに負けるし別に高負荷でもLinuxとかWindowsとかと一緒だろwネット情報しか知らんけど」
ユーザー「アスペ乙」
試した:
おまえ「FreeBSDなんかベンチでLinuxに負けるし別に高負荷でもLinuxとかWindowsとかと一緒だろw試しに使っていろいろ試してみたけどやっぱ情報通り糞だったわwww」
ユーザー ()
どっちの方が面白い?ここでの書き込みだって遊びの一環なんだから、より一層ザマーみろの方が面白くない?
2020/06/23(火) 17:31:02.02
2020/06/23(火) 17:52:55.45
>>507
半毛です。
半毛です。
2020/06/23(火) 18:11:14.38
>>502
https://www.freebsd.org/about.html
に
> Powerful Internet solutions
> FreeBSD makes an ideal Internet or Intranet server.
> It provides robust network services under the heaviest loads and uses memory efficiently to maintain good response times for thousands of simultaneous user processes.
高負荷耐性があると自分で言っている
文句があるならFreeBSD開発者に直接言えよ
https://www.freebsd.org/about.html
に
> Powerful Internet solutions
> FreeBSD makes an ideal Internet or Intranet server.
> It provides robust network services under the heaviest loads and uses memory efficiently to maintain good response times for thousands of simultaneous user processes.
高負荷耐性があると自分で言っている
文句があるならFreeBSD開発者に直接言えよ
2020/06/23(火) 18:36:33.19
2020/06/23(火) 18:41:48.53
2020/06/23(火) 18:47:33.44
どっちも知らないの?
2020/06/23(火) 18:49:30.48
> なぜ証拠が必要なのか
そりゃ「主張」が正しいかどうかを判定するためでしょ
その証拠がないなら、Linuxよりも高負荷耐性があるかどうかは「不明」ということ
「主張しているだけでそれが本当かどうかなんて不明だよ」と
周知するのが俺が目的なので、俺が検証する必要はない
そりゃ「主張」が正しいかどうかを判定するためでしょ
その証拠がないなら、Linuxよりも高負荷耐性があるかどうかは「不明」ということ
「主張しているだけでそれが本当かどうかなんて不明だよ」と
周知するのが俺が目的なので、俺が検証する必要はない
2020/06/23(火) 21:00:35.68
>>513
この局面でtypoしている位の集中力の無さでは難しいと思うよ
あとは説得力。使った上で「ダメだこりゃ」と言った方がここの住人もグウの音も出ないでしょうよ
そもそも何故にこうも執拗にBSDをディスりたいのかがさっぱりわからない
リアルで気に入らない野郎にいじめられて、そいつがBSD推しだったとか?
なんにしろ、公式からここに至るまでのBSD界隈が主張する事が胡散臭いのなら、弱点を自分でちゃんと見つけて突き付けた方が効果抜群でしょうよ
インストールなんか簡単なんだから。ターゲットドライブなんかUSBメモリだっていいわけだし。
用が済んだらフォーマットすれば綺麗サッパリさようなら。UEFI情報もLinuxだったら $ sudo efibootmgr -b xxxx -B で一瞬で消える。
こんな事俺がディスり側だったら楽しくて仕方ない。やってみ。
この局面でtypoしている位の集中力の無さでは難しいと思うよ
あとは説得力。使った上で「ダメだこりゃ」と言った方がここの住人もグウの音も出ないでしょうよ
そもそも何故にこうも執拗にBSDをディスりたいのかがさっぱりわからない
リアルで気に入らない野郎にいじめられて、そいつがBSD推しだったとか?
なんにしろ、公式からここに至るまでのBSD界隈が主張する事が胡散臭いのなら、弱点を自分でちゃんと見つけて突き付けた方が効果抜群でしょうよ
インストールなんか簡単なんだから。ターゲットドライブなんかUSBメモリだっていいわけだし。
用が済んだらフォーマットすれば綺麗サッパリさようなら。UEFI情報もLinuxだったら $ sudo efibootmgr -b xxxx -B で一瞬で消える。
こんな事俺がディスり側だったら楽しくて仕方ない。やってみ。
2020/06/23(火) 21:19:45.20
2020/06/23(火) 21:43:13.14
言い訳がましいなw
結局、FreeBSDが高負荷耐性があるとかいう主張をしてるだけで
その根拠はなにもないんでしょ?
それだけじゃん重要な結論は
結局、FreeBSDが高負荷耐性があるとかいう主張をしてるだけで
その根拠はなにもないんでしょ?
それだけじゃん重要な結論は
2020/06/23(火) 22:16:58.14
2020/06/23(火) 22:33:47.77
まあまあ
FreeBSDは、低性能低負荷耐性ということでいいじゃないか
これで終わりにしようぜ
FreeBSDは、低性能低負荷耐性ということでいいじゃないか
これで終わりにしようぜ
2020/06/23(火) 22:41:06.73
えー!!終わりにしちゃうのー!?
くだらない馬鹿たちの揚げ足の取り合い、最近見てなかったから楽しかったのに!w
くだらない馬鹿たちの揚げ足の取り合い、最近見てなかったから楽しかったのに!w
2020/06/23(火) 22:41:32.56
2020/06/23(火) 22:45:08.13
>>519
僕、嫌でOpenBSDかUbuntuに行こうかと思ってた
僕、嫌でOpenBSDかUbuntuに行こうかと思ってた
2020/06/23(火) 22:45:14.84
2020/06/23(火) 22:57:12.20
>>521
止めやしないからさっさと帰んな
止めやしないからさっさと帰んな
2020/06/23(火) 22:58:45.91
>>519
暗い人ですなぁ
暗い人ですなぁ
2020/06/23(火) 23:03:24.33
2020/06/23(火) 23:12:36.32
>>519
馬鹿の揚げ足の取り合いにすら参加できなかったんだろう?頭弱すぎて
馬鹿の揚げ足の取り合いにすら参加できなかったんだろう?頭弱すぎて
2020/06/23(火) 23:32:16.91
>>519
お前の様な腰抜け野郎がいるから馬鹿につけ込まれる
お前の様な腰抜け野郎がいるから馬鹿につけ込まれる
2020/06/23(火) 23:37:43.40
2020/06/23(火) 23:44:58.64
ザコには好きなように言わせておけばいい
てヤツだな
てヤツだな
2020/06/23(火) 23:54:55.30
一人二役くらいでFreeBSDディスってると思ったらそれ以上だった
2020/06/24(水) 02:28:21.36
ん?
誰が誰やらもうワケ分からんから、ディスラー総統は1人だけかと思ってたけど
あ、以上てのは一人三役って意味?
誰が誰やらもうワケ分からんから、ディスラー総統は1人だけかと思ってたけど
あ、以上てのは一人三役って意味?
2020/06/24(水) 02:51:52.41
自分のことを総統なんて言って恥ずかしくもないんだろうな
2020/06/24(水) 02:58:27.31
総統恥ずかしいよね
2020/06/24(水) 04:20:36.84
夕方のテレビニュースで、スパコンの「富岳」が取り上げられていた。
会見では「業界標準のソフトウェアがきちんと動く」と言っていて、
「おおー、UNIX系かな」と思って、センター長のインタビューでは、
「PowerPointが動く」と言っていたので、
「UNIX系でWineか! FreeBSDに違いない!」と思ってググったら、
(Wikipediaによると)「Linux(RHEL8)」だってさ。がっかり。
業界的には、まあ、Linuxだよね。
サーバのサポートページでFreeBSDでの動作が書いてあるだけで
うれしく感じるもんだしね。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/23/news142.html
https://www.fnn.jp/articles/-/55513
会見では「業界標準のソフトウェアがきちんと動く」と言っていて、
「おおー、UNIX系かな」と思って、センター長のインタビューでは、
「PowerPointが動く」と言っていたので、
「UNIX系でWineか! FreeBSDに違いない!」と思ってググったら、
(Wikipediaによると)「Linux(RHEL8)」だってさ。がっかり。
業界的には、まあ、Linuxだよね。
サーバのサポートページでFreeBSDでの動作が書いてあるだけで
うれしく感じるもんだしね。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/23/news142.html
https://www.fnn.jp/articles/-/55513
2020/06/24(水) 07:44:52.56
>>533
だれうまw
だれうまw
2020/06/24(水) 16:49:42.74
2020/06/24(水) 18:38:12.31
>>536
スイスの人はどういう使い方してるんだろう
スイスの人はどういう使い方してるんだろう
2020/06/24(水) 19:03:24.91
>>537
ミスター・トウゴウの為の厳重な口座管理
ミスター・トウゴウの為の厳重な口座管理
539名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/24(水) 19:06:19.25 次の仕事依頼はフィリピンか
2020/06/24(水) 19:55:09.25
.....要件を
聞こうか.....
聞こうか.....
2020/06/24(水) 20:01:17.59
> お前を消す方法
何となくオフィスのイルカが思い浮かんだので
何となくオフィスのイルカが思い浮かんだので
2020/06/24(水) 21:06:07.14
俺は犬のロッキーにしてた
2020/06/24(水) 21:25:42.17
あれが出る時、ディスクが動きで出して他の操作を受付けなかった思い出
2020/06/24(水) 21:40:32.29
Netflixスポンサーの直近のコミットを見たらNetflixはUFSを使っている気がしてきた
https://github.com/freebsd/freebsd/compare/575fcf6...5d472bc
実際はどうなのかわからんけど
https://github.com/freebsd/freebsd/compare/575fcf6...5d472bc
実際はどうなのかわからんけど
2020/06/24(水) 22:12:05.80
2020/06/24(水) 22:16:40.02
2020/06/24(水) 22:21:25.24
>>545
もちろん高負荷耐性が無いという主張も根拠が無いけどね
もちろん高負荷耐性が無いという主張も根拠が無いけどね
2020/06/24(水) 22:30:50.11
だから「根拠がない」という結論にするのが俺の目的なんだってw
2020/06/24(水) 22:48:23.99
そう言えば何でデータを掲示せずに散々主張しているんだろ しかも公式が
政治や商業的圧力でもあるのかな
俺はどっちでもいいや。
確かなのはLinuxが発狂して制御不能になる状況でもFreeBSDはゾンビの様に生き残っている事
経験しないとわからんよ。文字数字だけのデータでは実感など湧かないし
政治や商業的圧力でもあるのかな
俺はどっちでもいいや。
確かなのはLinuxが発狂して制御不能になる状況でもFreeBSDはゾンビの様に生き残っている事
経験しないとわからんよ。文字数字だけのデータでは実感など湧かないし
2020/06/24(水) 23:41:47.62
2020/06/24(水) 23:44:26.31
>>547
誰もしていない主張に根拠がないとか言い出すのはアスペ?
誰もしていない主張に根拠がないとか言い出すのはアスペ?
2020/06/24(水) 23:45:42.88
>>549
ゾンビになってデータを穢すくらいなら、黙って死ねと思うがなあ
ゾンビになってデータを穢すくらいなら、黙って死ねと思うがなあ
2020/06/25(木) 00:59:17.01
>>552
そんな心配はいらんよ
FreeBSDはちゃんとnice値に従い負荷の原因になったプロセスを殺すだけ
それに対しLinuxはそんなものは構わず何もかも手がつけられなくなるくせに完全には死なない
ゾンビと言う表現はこちらの方が適切か
データの安全性を問うならどちらがより危険なのかわかるよねえ
何にしろ、両方の挙動を見たことが無いと何もわからんのよ
そんな心配はいらんよ
FreeBSDはちゃんとnice値に従い負荷の原因になったプロセスを殺すだけ
それに対しLinuxはそんなものは構わず何もかも手がつけられなくなるくせに完全には死なない
ゾンビと言う表現はこちらの方が適切か
データの安全性を問うならどちらがより危険なのかわかるよねえ
何にしろ、両方の挙動を見たことが無いと何もわからんのよ
2020/06/25(木) 01:58:24.36
2020/06/25(木) 02:55:13.08
2020/06/25(木) 03:29:08.24
それはFreeBSDだってLinuxだってAIXだって同じ話だよなあ?
なんでLinuxのやってることを発狂と言い出すのか理解できん
なんでLinuxのやってることを発狂と言い出すのか理解できん
2020/06/25(木) 05:26:02.56
さて問題です。この中でちゃんと正しい事を言ってる人がいます。
正解は?
正解は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★2 [BFU★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で [ぐれ★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」 [ぐれ★]
- 「稼ぐのよ!」高市総理が電話ガチャ切りで伝えたこと 鈴木憲和農林水産大臣が国政報告会に出席 自身が目指す農政の方針語る [煮卵★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」★2 [Anonymous★]
- 【高市悲報】片山さつき、円安進行を受けコメント「為替の変動を緊張感を持って見極める」 [888298477]
- 【高市悲報】アメリカ戦争省「あのさ、何回シミュレートしてもわーくに中国に負けちゃうんだよね🤗」 [359965264]
- 自民「高市の一言でこれまで積み上げてきた関係が駄目になる。言葉の重みを分かっていない。自分でまいた種は自分で刈り取ってもらう」 [256556981]
- 【悲報】かつて台湾を統治し中国大陸にまで侵略したジャップ「中国は台湾侵略するのやめろ!」 [616817505]
- 中国国営放送「日本は琉球をただちに中国に返還せよ」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! [314039747]
- 蓮舫が高市になれなかった理由
