FreeBSDを語れ Part51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 09:48:39.01
The FreeBSD Project
https://www.freebsd.org/ja/

前スレ
FreeBSDを語れ Part49
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/
FreeBSDを語れ Part50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/

関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/
2020/07/15(水) 05:11:33.41
釣り動画にはやってはいけないマルチポストがある!?爆速で成長する王道のアフィリエイト学習法を紹介!

リンク先はググってみてね
2020/07/15(水) 09:33:09.61
↑グロ
2020/07/15(水) 11:48:44.52
793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 13:42:18.89
低評価付けようと思って見に行ったら
既に低評価付いててわろた
見覚え無いのにな
2020/07/17(金) 02:21:30.61
このあたりも槍玉に上がるんだろうか
% man pts | grep -ni slave
9: master device and a slave device. The slave device provides to a process
12: hardware device of some sort behind them, the slave device has, instead,
15: slave device as input and anything written on the slave device is
25: written on the slave part of the pseudo-terminal preceded
59: the filename of the pseudo-terminal slave device. This
71: /dev/pts/[num] Pseudo-terminal slave devices.
2020/07/17(金) 06:24:36.16
お使いのpkg大丈夫ですかー

Ports with an expiration date
https://www.freshports.org/ports-expiration-date.php
796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 11:16:01.01
埼玉に観えた
gotoトラブル
2020/07/17(金) 19:15:39.04
>>795
games/katawa-shoujoが入ってる・・・
2020/07/18(土) 05:45:12.79
誰だよメンテしたの…
2020/07/18(土) 07:54:55.57
Jan Beich という外人
https://reviews.freebsd.org/p/jbeich/
https://www.freshports.org/search.php?stype=maintainer&;method=exact&query=jbeich@FreeBSD.org
2020/07/18(土) 14:16:32.30
ビッチかよ
2020/07/18(土) 20:37:26.54
FreeBSDってPOSIX標準とかにどの程度従ってるかとか文書ありますか?

シェルスクリプトとかC言語とかのPOSIX標準に準じている環境として
FreeBSDを使うことが目的に合っているのか知りたいんです。
2020/07/18(土) 21:16:16.98
目的に合ってないと思います
素直に商用Unix使いなよ
2020/07/18(土) 23:36:00.20
>>801
こんなこと?
https://wiki.freebsd.org/FreeBSD_and_Standards?highlight=%28POSIX%29
2020/07/19(日) 07:18:39.05
POSIX準拠にこだわるなら、Linuxの方がまだ可能性があるから。
2020/07/19(日) 08:16:17.58
POSIX原理主義者のパラダイスは Linux か
2020/07/19(日) 08:18:52.59
で、RMS尊師が名付けたPOSIXに杓子定規になると何かいい事があるのでしょうか
規格の勉強以外で
2020/07/19(日) 08:53:16.16
POSIX準拠っていうのは最低基準だからな
POSIXを超えるものを実装していないと
使いにくくてしょうがない。

Linuxが一番POSIXを超える機能を実装していて
FreeBSD、Unix、macOSは最低基準
2020/07/19(日) 17:27:46.42
>>807
お前はデブ専ってこと?
2020/07/19(日) 18:07:43.20
>>807
>POSIX準拠っていうのは最低基準だからな
なんの?

>POSIXを超えるものを実装していないと
>使いにくくてしょうがない。
どう言った場面で?

>Linuxが一番POSIXを超える機能を実装していて
>FreeBSD、Unix、macOSは最低基準
否定はしないから詳しく教えて
2020/07/19(日) 18:08:38.22
巨乳は貧乳を兼ねない(キリッ
2020/07/19(日) 18:57:12.44
神経の行き届いてない巨乳より感度のいい貧乳の方が有能と言う事ですねわかります
2020/07/19(日) 19:22:56.93
サイボーグでなければ、普通に美味しいよ
2020/07/19(日) 21:39:23.72
bash必須のスクリプトを書くクズユーザーが多いのはlinux
2020/07/19(日) 22:20:51.82
bash/Linuxで動けばそれで充分じゃん
なんでFreeBSDみたいな人のいないOSのことまで気に掛けなきゃならないんだよ
2020/07/19(日) 22:20:53.16
>>813 同意
シェルスクリプトでぐぐると#!/bin/bashなゴミばっかりでうんざり
2020/07/19(日) 22:34:03.40
シェルスクリプトってshで書くもんかと思ってた。
2020/07/19(日) 23:01:33.00
>>809
例えばこれ
https://riptutorial.com/ja/sed/topic/9436/bsd---macos-sed%E5%AF%BEgnu-sed%E5%AF%BEposix-sed%E4%BB%95%E6%A7%98

POSIXはGNUよりはるかに劣っている
BSD系はPOSIXに近いため、GNUよりも劣ってることを意味する
2020/07/19(日) 23:02:53.01
bashもそう。POSIXのshよりも優れている。
2020/07/19(日) 23:14:37.49
>>817
なんで優劣つけたがる奴って日本語がクソ不自由なリンク貼るの?
2020/07/19(日) 23:25:20.39
>>817
優劣の基準て人それぞれだよね
俺もGNU sedのほうが便利だとは思うけど、そこに書いてある通り互換性は損なわれるわけだし

そもそもgsed使いたいならpkgで入るし
2020/07/20(月) 02:21:19.19
>>819
そりゃ優劣を付けたがる奴がクソだからだよ。
2020/07/20(月) 05:23:46.47
絶対巨乳派はクソ
2020/07/20(月) 06:19:02.03
>>820
WindowsもWSLでLinux対応したし
もうLinux以外との互換性は気にしなくていいのでは?
gsedとかあるわけでしょ?
2020/07/20(月) 06:41:07.53
おまえずいぶんBSDを気にしてるんだなw
2020/07/20(月) 06:41:41.28
徹底的に潰した後にナチスMSが美味しくいただく、と。
2020/07/20(月) 06:51:10.05
>>824
正反対。もうBSDは忘れろと言ってる
こうやって勘違いしてBSDを使うやつがいるから
関連スレでLinuxへの移行を促してるよ
2020/07/20(月) 07:00:52.27
自覚がない
2020/07/20(月) 07:05:15.67
フリビ使いはフリビしか使ってないと思い込んでる痛い奴
2020/07/20(月) 07:05:46.07
ヘンテコな宗教みたいなもんで、隅っこで小さくやってるなら誰もなにも言わないんだよ
我こそが世界標準とかへんな野望の片鱗を見せるから叩かれる
2020/07/20(月) 07:22:22.26
むしろ隅っこでひっそりやってるのにわざわざ押しかけてきてLinuxガーっていう印象なんだがw
2020/07/20(月) 07:28:42.74
まさかLinux板で「Linuxはクソ。おまえらBSD使えよ」
みたいな事ほざくアホウでもいるのかなw

俺は全然クソだとは思わないけどね。
2020/07/20(月) 07:50:05.58
>>830
確かにw
Linux板とかでBSD勧めてるの見たことないw
2020/07/20(月) 09:00:40.93
>>831
そういうこと言うと、BSDを使わせたくないバカがLinux板で暴れるから()
2020/07/20(月) 11:17:54.98
>>831
Linux板でなくてもBSDを使えなんて言ってる人いないだろ
使ってるっていう人もだって稀だ

OS版とかソフトウェア板とかプログラム板とか
OS関係ない板だってあるのにBSDの話が出ることなんて稀だ
2020/07/20(月) 11:21:02.89
Netscape が衰えると同時に FreeBSD は使わなくなったよなあ。
2020/07/20(月) 11:31:24.86
惰性で使ってるのを除けば、今更なんでBSD系を採用したんだ?って驚かれるレベル
ライセンスの面なら一部メリットがあるんだっけ?
2020/07/20(月) 12:23:55.04
いつぞやの検索厨よりは良識がありそうだ
2020/07/20(月) 13:16:08.09
暴れるのはやめて><
2020/07/20(月) 13:31:20.09
>>837
同じ奴でしょ
2020/07/20(月) 14:11:35.55
そうだったらいいのな
2020/07/20(月) 14:33:20.35
>>836
プレステ、DVD/Bru-Rayレコーダー
2020/07/20(月) 14:49:36.16
>>836
GPL汚染を避けられる(かもしれない)
2020/07/20(月) 15:07:44.52
>>836
エロゲーが公式パッケージとして提供されている(但し来月15日まで)
2020/07/20(月) 15:27:03.04
とまあこのように珍しい事例だから記録に残る
2020/07/20(月) 19:50:21.48
POSIXは劣っている訳じゃなくて「最低限これだけは共通にしよう」っていう決まりだからね。
例えばmacOSなんていうのは、POSIXに準拠した上で利用者に対しては高機能な環境を提供してる訳だし。
2020/07/20(月) 20:10:31.37
macOSが提供してる高機能な環境って何?
それはPOSIXを拡張するもの?
それとも全く関係ないもの?
2020/07/20(月) 21:38:24.58
>>845
ここにいるのはこじらせちゃって「GUIのどこが高機能なの?」とか
真顔で言うような連中だぞ?
2020/07/20(月) 22:15:02.46
こじらせちゃってるから ksh が基本だと主張する
2020/07/20(月) 22:26:42.71
>>846
独自のUI
2020/07/21(火) 05:34:59.62
おまえらまたその知恵遅れの子をイジってるの?
2020/07/21(火) 06:40:25.41
これはわかりやすい忍法空蝉の術
2020/07/21(火) 09:03:59.55
>>850
嬉しいくせに
2020/07/21(火) 10:29:27.83
>>850
いいぞ、もっとやれ! って副音声が聞こえた希ガス
2020/07/21(火) 10:44:57.09
「希(のぞみ)ガス」は「貴ガス」に変わったんだよ
2020/07/21(火) 10:49:31.19
>>848
ksh88であれば基本のPOSIXだと言ってもいいが
ksh93だとPOSIXを逸脱してるからね
2020/07/21(火) 11:43:15.18
>>855
どういうことなの
2020/07/21(火) 12:09:10.45
>>856
bashの機能の大部分はksh93をパクったもの
2020/07/21(火) 12:26:51.84
set -o vi
最高の呪文
2020/07/21(火) 13:01:32.24
ていうかkshはPOSIXに則った上で、POSIX互換性を壊さない拡張をしていると思ってたけど違うのかな?
少なくともBashはそういう仕組み。POSIXに準じつつ、POSIXの機能と衝突しないように仕様を拡大してる。
2020/07/21(火) 13:46:32.49
そりゃある程度の互換性はあるだろ
完璧じゃないけど
2020/07/21(火) 13:47:11.72
bashもkshもPOSIXの範囲でだけで書いていたら動くけど
それを超える範囲のコードを書いたらエラーになる
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 15:13:43.08
GUIは生産性悪いよ
2020/07/21(火) 16:24:15.34
GUI は ls 知らない人でも使えるけどね
2020/07/21(火) 16:28:00.34
ls知らない人はLinuxもBSDも使わないと思う
2020/07/21(火) 17:27:09.57
使わなくても大抵の目的は達成できちまうしなぁ
2020/07/21(火) 17:36:13.84
echo * をlsの代わりとして使えばいいからね
2020/07/21(火) 17:36:39.80
echo * と find で大抵のことはなんとかなる
2020/07/21(火) 17:56:16.88
達人さん達、ヤバいっす
2020/07/21(火) 17:57:47.28
>>861
それこそPOSIXの役目なんだよ。
POSIXに準拠していれば,
シェルの実体が違えど同じコードで同じ動作が望める。
2020/07/21(火) 18:00:12.80
>>858
alias vi 'vi %1;rm %1'
2020/07/22(水) 07:25:34.60
rm -rf /*

バカ向けの呪文
2020/07/22(水) 07:41:21.02
バカ向けの呪文なんか興奮しないんだよ。
頭良さそうなの下さい。
2020/07/22(水) 08:29:11.19
だっておまえら知恵遅れイジリが大好きなんだろ?w
2020/07/22(水) 08:54:57.78
>>869
> シェルの実体が違えど同じコードで同じ動作が望める。
POSIXに準拠してないコードを書かなければだろ
2020/07/22(水) 08:55:42.39
POSIXに準拠してても、POSIXに準拠してないコードも書けるからね
なにが条件かをちゃんと理解するべきだ
2020/07/22(水) 08:59:04.14
それよりお前、Linuxはどの鳥使ってんの?
2020/07/22(水) 11:01:47.48
>>871
*の意味は?
878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 11:04:01.25
.対策か
2020/07/22(水) 11:10:04.48
>>876
お仕事 RHEL,(CentOS)
勉強 Debian
880876
垢版 |
2020/07/22(水) 11:34:37.12
>>879
それが普通だよね
間あいちゃったけどLinux神推しの873がどんな鳥使ってるのかちょっと知りたかったんだ
2020/07/22(水) 12:29:06.88
>>880
GCPのデフォルトの仮想マシンはDebianだよ
お前が知らないだけ
2020/07/22(水) 12:51:29.90
Windowsマシンからクラウド上のDebianを使っているらしい
2020/07/22(水) 16:40:40.70
Ubuntu増加 - 4月Webサイト向けLinuxシェア
https://news.mynavi.jp/article/20200402-1008653/

わずかだがCentOSよりもDebianの方が多い。
しかしそのDebianの倍ぐらいUbuntuがある。

業務でよく使われてるのはUbuntuである。
これは事実
2020/07/22(水) 16:42:56.30
6月のデータではCentOSがわずかにDebianを超えていたか
Debian系であるUbuntuがその倍以上あることは変わらんけど

https://news.mynavi.jp/article/20200602-1046722/
2020/07/22(水) 18:08:22.21
Ubuntu ベースの鳥さんがいるから、その開発者はUbuntu ユーザでもあるのだろう、というのはわかる。しかし業務で利用されている、というのが理解できません、先生。
2020/07/22(水) 19:37:56.13
>>885
Webサイト向けだからこれは業務
2020/07/23(木) 06:57:48.18
FreeBSDスレ
2020/07/23(木) 06:58:20.68
ウブナントカでハカーごっこしてればいいのに

なんでこっちに来るんだよw
2020/07/23(木) 08:17:17.57
どMな彼はDebian & Ubuntuスレ出身で、いじめられネタが枯渇したから進境地を求めて引っ越して来たらしい
2020/07/23(木) 08:19:06.70
うぶんつ程度ですら覚えられない人のために来てあげてるんですよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況