X



Emacs Part 54

2022/12/02(金) 11:08:33.82
GNU Emacs - GNU Project - Free Software Foundation (FSF)
https://www.gnu.org/software/emacs/

EmacsWiki: サイトマップ
http://www.emacswiki.org/emacs/

前スレ
Emacs Part 51
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1514601894/
Emacs Part 50
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1482097785/
Emacs Part 52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1585125902/
Emacs Part 53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1621758062/
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 22:13:52.12
>>266
ファイルの先頭に次の行を追加してみてください。

;; -*- lexical-binding: t -*-
2023/10/20(金) 23:00:15.89
ありがとうございます。

ちょっと私にはいろいろ手に負えそうになかったので助かりました。
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 21:19:01.09
iPadにロジクールのBluetoothキーボードつけたらカーソル移動がEmacsと同じで昔が蘇って嬉しい
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 20:00:23.81
iPadはしらんけどMacのカーソル移動はEmacs式だよ
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 20:09:13.97
https://chat.openai.com/g/g-ceQ8Ju6Rg-emacs-expert
2023/12/11(月) 10:31:53.26
メンテナが鬱ってるけど、何があった?
2023/12/11(月) 14:42:20.97
脱ヲタ失敗
2023/12/20(水) 13:31:59.28
org-modeからmp3ファイルへのリンクを開いた際にaudacityで開いて欲しいので
org-file-appsを以下のように設定しました
'(org-file-apps '(("mp3" . "/usr/bin/audacity %s")))
これだとaudacityを閉じない限りorg-mode側が操作できないので
バックグラウンドで起動すれば良いのかなと思いまして
'(org-file-apps '(("mp3" . "/usr/bin/audacity %s &")))
としましたが今度はaudacityが起動しなくなりました(起動してすぐ終わってるかも?)
以下のようにaudacityをバックグラウンドで呼ぶスクリプトを作成して
org-file-appsに設定することも試してみましたがうまくいきません
'(org-file-apps '(("mp3" . "~/bin/audacity_from_org %s")))
$ cat audacity_from_org
#!/bin/sh
audacity "$@" &
exit
org-modeからaudacityをバックグラウンドで
起動する方法ってないでしょうか?
275274
垢版 |
2023/12/22(金) 12:24:38.83
>>274
>これだとaudacityを閉じない限りorg-mode側が操作できないので
その後も触っているとこの通りのときもあるし
audacityを閉じなくてもorg-mode側が操作できる場合があるようです
原因を探っていますがどうもorg-modeの問題ではないような気がしてきました
失礼致しました
2023/12/26(火) 16:36:40.11
orgに自前のリンクハンドラを実装してみては?
(org-link-set-parameters
"audacity"
:follow
(lambda (audio-file-path)
;; ここで自前のランチャーか何か使って対象ファイルをAudacityで開かせる
(message "Open audio file [%s] by Audacity" audio-file-path)))

これで、org文書中に
audacity:foo.mp3 とか [[audacity:bar.wav][Edit bar]]
みたいにリンクを挿入できるから、内部の処理はなんとでもできるはず
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 18:42:52.24
https://www.emacswiki.org/emacs/SmoothScrolling
Emacs 29からピクセル単位のスクロールができるようになってたのね
気づかなかった
MacPorts版では前から搭載されていたけどLinuxでもできるようになったのは嬉しい
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 13:15:56.90
>>277
為になった
サンクスー
2024/01/21(日) 00:01:07.40
久しぶりにGitリポジトリのmasterブランチをビルドしてみたんだけど、いつの間にかnative compilationがデフォルトで有効に変わったのね
2024/01/21(日) 18:08:24.60
>>277
ついに画像編集でもするようになるのか?
2024/01/21(日) 20:09:54.52
haskell-mode と ddskk 利用中ですが、
haskell-unicode と skk-mode が競合して正常動作しません。
skk-mode で変換候補を確定すると表示されていない別の候補で確定されたり、
確定が出来なくなったりします。
競合を避け、共存させる方法は何かないでしょうか?
2024/01/30(火) 10:36:17.58
27.2に戻して xim から skk を使う
283281
垢版 |
2024/02/03(土) 12:05:26.98
>>282 レスありがとうございます。

自己解決しました。
二重起動状態になって不具合出ていたようでしたので
以下を C-xj に割り当て正常動作確認しました。
;; toggle-input-methods
(defvar default-input-methods-list (list "japanese-skk" "haskell-unicode"))
(defvar set-input-methods-list default-input-methods-list)
(defun toggle-input-methods ()
(interactive)
(unless (set-input-method (pop set-input-methods-list))
(setq set-input-methods-list default-input-methods-list)))
284281
垢版 |
2024/02/03(土) 21:24:54.75
少し修正です
X(defvar set-input-methods-list default-input-methods-list)

>(defvar-local set-input-methods-list default-input-methods-list)
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 11:24:13.73
29.2の山本先生版が出ていないのはなぜだろう
2024/02/10(土) 00:28:23.83
山本先生って誰やねん
2024/02/10(土) 02:02:14.72
>>285
それに対して、なぜ理由が必要なの?
emacs-macリポジトリのwork branchを眺めるとかしないのか?
2024/02/10(土) 11:30:32.88
uimでSKK使っているんですが、こういうマイノリティが集う難民キャンプスレみたいなのってどこかにありますか…?
2024/02/10(土) 11:52:44.24
>>288
存在しなければ、作ろう!
2024/02/10(土) 11:54:30.64
>>285
自分で29.2に対する変更を入れて、自分で出せばよいのでは?
2024/02/10(土) 17:27:16.88
uimでskk使ってるけど、
emacsでは無効にしてddskk使うよ。
292288
垢版 |
2024/02/10(土) 22:03:05.07
>>291
よかったらお力お借りしたいのですが可能ですか

sticky shiftで特定のキーを指定した場合uim-skkではどの状態でも処理が奪われてしまうので、これをローマ字かな変換中は無視したいです

たとえばskk-ja-rk-ruleで"k" ";"が"かん"のときskk-sticky-keyが";"でも「かん」を期待したいのですが、現状ではかな変換中だとstickyが評価されてしまいます

skk-sticky-key関数に「いまrkテーブル中ならば無視」と記述したいのですがどうすればいいのでしょうか

私のできること:.uimに(require-module "skk")して挙動を変える
私のできないこと:skk.scmを読んでどれがかな変換か理解

Ubuntu22.04
uim1.8.8
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 21:55:13.64
すまんが、カッコの中身を削除するのってどうやんの?
2024/02/16(金) 22:37:12.80
ci(
2024/02/16(金) 23:01:36.52
例えば query-replace-regexp で (.*?) を () に置換してくとか。
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 23:18:21.12
>>293
括弧の中身を削除するコマンドは多分なかったと思うので他のコマンドの組合せかな
たとえば C-M-u C-M-k で全体を削除して括弧を入れ直すとか
2024/02/16(金) 23:36:36.99
> ci(
こういうのはやっぱりvimには及ばないな。
2024/02/17(土) 00:34:03.92
詰めvi
何分で何段
みたいなコーナーが昔、プログラミング雑誌にあったのを思い出しました
2024/02/17(土) 00:58:47.68
ダブルクォートで囲まれた文字列を変更する方法ありますか?
2024/02/18(日) 11:17:03.89
大抵のモードでpuniを有効にしているので、
カッコの中身やダブルクォート内の削除はC-k一発でやっちゃってるな

https://github.com/AmaiKinono/puni
2024/02/20(火) 21:30:00.02
ダメ元で質問
emacsでjupyter notebook使うための「EIN」っていうLispあるじゃん?
あれのアウトプット (セルの評価) でハイフンが罫線 (Unicode 2500) に意図せず変換されて見た目が壊れるんだけど、これ修正する方法ありますかね?
emacsの問題なのかeinの問題なのかもわからず……
2024/02/20(火) 21:41:31.85
>>301ですが、解決してないけど理由はわかりましたので取り下げます
2024/02/20(火) 21:45:56.83
すいません。より具体的な他の質問をさせてください。
Source Han Code JPというフォントを使っているのですが、罫線 (Unicode 2500) だけSource Code Pro というフォントで描画してほしいときってどうしたらいいでしょうか?
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 22:43:46.94
>>303
(setq use-default-font-for-symbols nil)
;; Box Drawings U+2500–257F ─ ... ╿
(set-fontset-font t '(#x2500 . #x257f) "Source Code Pro")
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 22:48:36.51
ついU+257Fまでの範囲にしたけど、U+2500だけを変更したい場合は
'(#x2500 . #x257f) を #x2500 にしてください。
2024/02/20(火) 23:46:59.59
>>304
ありがとうございます。
反映されないので他のなにかに再度上書きされてそうです。
もうちょい調べてみます
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 16:41:52.06
あるディレクトリ(dir1)にMakefileとシンボリックリンク(test.c)があったとします
test.c本体はdir1と同じ階層にあるdir0の直下にあります
$ pwd; ls -l test.c
/tmp/dir1
lrwxrwxrwx 1 hoge hoge 14 2月 26 16:17 test.c -> ../dir0/test.c
さて M-x compile で make -k を実行し
もしtest.cに間違いがあれば*compilation*フレームに該当箇所が表示され
test.cの該当箇所にジャンプできるかと思います
このとき /tmp/dir1/test.c として開いて欲しいのですが
/tmp/dir0/test.c として開いてしまうようです
(カレントディレクトリが/tmp/dir0に移っているので分かります)
Verは28.2でたぶん27まではシンボリックリンクが展開されていなかったと思います
展開あせない設定方法を教えて下さい
308307
垢版 |
2024/02/26(月) 16:47:16.43
関係ありそうな変数としては
find-file-visit-truename
はnilで設定されていて
特に28.2になって変えたという訳ではありません
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 23:21:36.77
>>307
このバグですね
https://debbugs.gnu.org/cgi/bugreport.cgi?bug=67930
開発版(30.0.50)では修正済
28.2 および 29.2 では未修正のようです

このアドバイスを使用すると回避できますが、代りに bug#8035 を再発します
https://pastebin.com/raw/SUFbV8Xu

#8035 - Processing of .. in a file path after going thru symlink - GNU bug report logs
https://debbugs.gnu.org/cgi/bugreport.cgi?bug=8035
310307
垢版 |
2024/02/27(火) 00:36:12.95
>>309
情報有り難うございます!
>開発版(30.0.50)では修正済
>28.2 および 29.2 では未修正のようです
ううう
2024/02/27(火) 01:02:53.22
暫くハードリンクで凌いではどうか
使えるファイルシステムなら
312307
垢版 |
2024/02/27(火) 01:09:15.14
>>311
有り難うございます
ネットワーク越しにマウントしてるので無理です
313307
垢版 |
2024/02/27(火) 01:24:58.20
とりあえず以下で凌ぐことにします
>>309
>このアドバイスを使用すると回避できますが、代りに bug#8035 を再発します
>https://pastebin.com/raw/SUFbV8Xu
本当にありがとうございました

実は>>307の前に>>271に聞いておりまして
(setq compilation-follow-symlinks nil)
を提案されてまた吹かしておるなと思ってたのですが
実は https://debbugs.gnu.org/cgi/bugreport.cgi?bug=67930 を読んでいたとは
ChatGPTさんごめんなさい
2024/02/28(水) 12:42:40.50
29.1へのEglotのマージは疑問が残るわ

flycheckに対応するのに少し小技がいるのと、
JavaのLSPをEglot単独で対応できてないのは微妙
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 13:23:55.15
>>314
> ...は微妙
そうなの?
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 13:24:00.01
>>314
> ...は微妙
そうなの?
2024/02/29(木) 09:19:17.02
>>314
> ...は微妙
そうなの?
2024/02/29(木) 09:19:27.59
>>314
> ...は微妙
そうなの?
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 00:13:51.39
> ...は微妙
そうなの?
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 21:22:14.41
以下をChatGPTに入力してみたが5を返すコードをなかなか出力してくれない

このLispプログラムをJavaScriptに移植してください。(let ((aaa 1)) (let ((aaa 2) (bbb (+ aaa 4))) bbb))
2024/03/02(土) 16:04:03.59
>>320
CharGPTが5を返すコードを出力したら嬉しい事は何ですか?
2024/03/02(土) 17:06:07.31
こんな感じだろうか
(() => { let aaa=1; return ((aaa, bbb) => { return bbb; })(2, aaa+4); })();
2024/03/02(土) 19:57:56.88
ChatGPTて、人間と認識の仕方が近いのだよな、速いだけで
つまりアバウト
括弧の数とか対応が曖昧だったり、定義を読まずに
letとlet*の差も、なんなら評価順も、人間並みに雰囲気で理解しコーディングしてるだけでロクに考慮してないと思う
人間に近づくとはそう言うこと
2024/03/02(土) 20:20:34.91
とりあえず、ChatGPTに弄ばれるなよ
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 00:07:56.99
>>321
ブラウザしか使えない知人が 自作のelispプログラムを欲しいというので 不慣れなJavaScriptに移植しようとしていて
ChatGPTを教師にしてJavaScriptへの移植の落し穴を知れればと思っていたので もしCharGPTが5を返すコードを出力してくれたら参考にできて嬉しかった
2024/03/03(日) 00:19:47.11
>>323
確率的にそれっぽい回答をするだけなので推論しないのよね
足し算引き算の引っ掛け問題も(推論しない)人間みたいに引っかかる
2024/03/03(日) 04:21:14.81
CoT (Chain-of-Thought) プロンプティングという手法で段階的な推論ができるという主張もあるね。
プロンプトに指示文に「Let's think step by step」という文字を追加すると、言語モデルは複雑な推論を行うという。
2024/03/03(日) 22:49:50.59
emacsに1mmも関係ない事がわかったので自分的にオッケーです
2024/03/03(日) 23:31:50.00
プロンプト・エンジニアリング里海できないと置いていかれる世界
2024/03/03(日) 23:48:14.38
コマンド・プロンプト・エンジニアリング
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 10:35:56.48
昔のAIを生成するAIの研究で
LISPが使われてたので
ここに流れ着いたんだろう
2024/03/08(金) 08:02:49.01
ぐーぐる蔓延りオープンソースが腐る
2024/03/12(火) 17:21:44.45
native-compile-asyncでネイティブコンパイルをするかしないかの判定ってどう実現してるのかしら。
さすがに(not (file-exists-p eln))だけではないとは思うんだけど。
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 18:48:02.01
>>333
実際に動かしてみての処理速度だろ
2024/03/15(金) 21:06:29.90
pcase VS cond* は結局どうなったの?

pcaseが複雑だから新しいのを作ろうって、
それはどうなんストールマン…
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 21:17:06.75
pcaseはシンタックスってかリーダビリティ糞過ぎて使うことないから新しいのでいいよ(´・ω・`)
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 19:41:47.40
昔の事になるか
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 19:42:08.45
これが本当にあの口元を治すのは絶対痩せるだろ
ジャニのちゃんねる超えるね
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 19:46:09.79
どこかで説明しない」が最も現実的じゃなかろうよ。
語彙力なければ話す仕事につくしかない
おそらく作ったとしか言えないということだよな
2024/03/27(水) 19:51:36.38
はや1週間
何があったんだけどな
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 19:55:33.96
腕とかなら良いけど
2024/03/27(水) 19:57:18.99
アウトレスする人ってあんま美少女にやらせるってどうでも買ったので、
重要なワクチン情報なしかよ
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:05:18.59
ワンオクは大炎上だね
あいつらホンマ話に、在日に不法に生活保護が支給されて
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:06:02.92
よりによって
ステーキ宮でステーキ弁当頼んだが
2024/03/27(水) 20:07:20.45
戒めの力もすごいからな
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:07:20.48
真面目に入らないな
寝るしかねえ
そもそもでいうと背後手薄だったことあるし
347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:09:39.30
白夜行以降あまり熱心に見下し投法出来てる時点で手遅れでは、あれだなぁ
2024/03/27(水) 20:09:40.08
>>144
リクライニングがかなり究極の食い物らしいのではないし課長とかで散々いい思いしてたは通用しないぞ。
そろそろ一気にガーシー離れが始まるな
国民を豊かにするのであっという間だろうな
2024/03/27(水) 20:13:25.26
粛々とサイレントアンチが増える
黒幕が減る
2024/03/27(水) 20:14:37.24
>>253
フィギュアスケート分かってるだろ
自慢か知らんが、その周りの人
2024/03/27(水) 20:16:37.96
>>302
あんな遅い球見てられんわ
もう攻略されており、入力された選手や関係性だけどな
ひろき手取り28万円
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:18:39.49
スターオーシャン6は今のところが安定してたやつてどうするんだろう
つい先日も「教会に汚染されてるから視野狭いんじゃね?
ゴルフ場でやっても優遇されるのは無視なんかな
このゲームはスマホでのやり方わかんない長文を投下するだけの番組やし予算少なすぎると似たような画像だな
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:19:55.68
まぁそのうち選挙出ます!」(公開されないから知らんな
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:25:18.45
やはり3週間て
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:25:49.41
>>206
ここ数日を補足するとこんな感じ?
でも多分帰ってくるてのが多かったのはヤバイと言うことで、死者数的にはなれませんわ。
2極化している
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:27:12.40
シートベルトしないのかもわからんが
6時間くらいのボリュームじゃあなあ
2024/03/27(水) 20:28:48.84
>>27

別館ババアには直接言わんとわからんのではなく
2024/03/27(水) 20:30:58.17
>>80
中に卒業が遠のいた
おっマンU勝ったんか
2024/03/27(水) 20:33:17.44
きんたまにやる気出すからな
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:36:39.45
で、対策は十分役割は果たした
画面にメアドとパスワードを使い回している人は油断しすぎ。
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:38:26.08
しかし
体重がある
2024/03/27(水) 20:41:41.27
酢を飲む
酢を飲むつもりだ
でも屁が出やすい体質もある
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:41:43.86
なんだ
2024/03/27(水) 20:42:22.11
先週で大方卒業したから気が緩みすぎだと言う方が一般人よりばんざい
逆転大奥濡れ場ある感じ?
知らんけど
ウンウンスレのウノタ発狂してるのかもしれん
2024/03/27(水) 20:44:04.62
第七波が広まり後遺症かなり下がったらしいな
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:46:28.48
これはかなり臭いというか不快な臭いだから周囲に反対されたり
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況