X



Emacs Part 53
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 15:57:36.80
おまいらが初めてemacs触ったのいつよ?
おいらは若造で1996年にMachTen上で動いてた奴がたぶん最初かな?
MachTenは漢字Talk上で動くunix環境だよ!
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 20:39:51.69
Yahoo shoppingだかなんだかで3'000円で買ったクソみたいなdual atom core pcでemacsとかvimぐらいしか十全に動かなかったのが2009年ぐらいの事か
最初はlubuntuにgtk-devが無いとかなんだかでかなり苦労した

最近goの開発環境をMacドナルドに店員とお友達になれるぐらいコーヒー一杯で長居してelispで組み上げたけど
やっぱvscodeには負けるよね〜(´・ω・`)
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 21:32:55.90
DOS/V日本に入ってき始めた頃に学校のピラミッドとかいうよくわからないUNIX環境でirchatしたい一心で使ったemacs
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 23:26:50.26
あまりに昔のことで思い出せない
おそらく97年頃Windows95でmuleだったと思うがなあ、その前があったような
1文字入力するたびに一瞬間があく異常な重さだった
けどemacsが使えてすごく嬉しかったのは覚えている
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 23:32:30.66
1992年に NEmacs が MS-DOS に移植されたとき。移植者が日本人だったおかげで
PC-9801 でも動いてくれた。まだ移植されていなかったEmacs-Lisp アプリケーションを
せっせと MS-DOS 用に書き換えたが、やはりそれは空しい作業だった。ほどなくして
PC UNIX に移住した。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 23:47:28.22
Linux入門書籍に付いてきたSlackwareをDOS/VマシンにインストールしてMuleを触ったのが最初だな
1993〜94頃だろう
その後はWindows3.1上で動く、BSD on Windows(BOW)でMuleを動かしたりしてた
95年だ
BOWは今で言うWSL1とやってることは全く一緒だが、95年に実現するとかマジ半端ねー技術力
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 23:47:39.69
自分もやっぱりPC98が最初だったのかなあ、思い出せない
Linuxの存在を知った時は本屋に行ってもまだ参考書がない時代だった
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 00:27:54.55
1994年、高校に、系列の大学のお下がりで導入されたオムロン Lunaに入っていたmule。
情報の授業でmhでクラスメート間で電子メールをおくってみたとかやった。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 05:28:18.03
emacs使いに若者は居なそう。
初PC-UNIXは叩き売りで買ったソーテックのWinBook(486SX33Mhz)がWin3.1には重くて使えなくて
泣く泣く学校のネット環境でネットワークインストールしたFreeBSD2.0.1だった気がする
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 09:04:51.24
いま日本で一番アツいEmacsコミュニティはVim-jpやで
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 13:58:43.53
vimmerでずっとlisp書いてて今emacs移行頑張り中だけどちょっと物申したい

テクニックバイブルみたいな名前の本買ったら、今流行りのプラグイン100選!インストール方法書いて紙面終わりみたいなクソの中のクソ、コンピュータ関連本でこれ以上のクソは見た事ナイホドクソ
しかもコマンドリマップか数行のスクリプトで済むよね?みたいなのばっかりでバイブルとな

vimサポーターズなる者が書いてるけど検索するとvim-jpとほぼ被ってるな

日本のvim界隈は奇怪なvimscriptで無駄にニッチなプラグイン作ったった=スゴイみたいなくせー奴ばっかで嫌になる
vim自体は良いものだけどemacsに浮気します
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 15:05:53.68
「Emacs のテクニカルバイブル」なのか「Emacs Lisp のテクニカルバイブル」なのか「Vim のテクニカルバイブル」なのか
まあ文脈的に言って「Vim のテクニカルバイブル」のことだろうけど
Vim 本は「実践 Vim」くらいしか面白いの知らないな
その「実践 Vim」も続編は面白くない


個人的には、
「Emacs テクニカルバイブル」は anything.el (helm の前身) の話が載ってて歴史の本として面白い
「Emacs Lisp のテクニカルバイブル」もそんなに多くない Emacs Lisp 本だし価値が高い
と思ってる
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 15:10:25.72
emacsテクニカルバイブルなるものがあるの知らんかったごめん
lisperとしてはぜひ買いたい
有益な情報ありがと
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 15:10:58.62
Vim は「今どきどのエディタや IDE でも Vim のキーバインドをサポートしてるから」という理由で、「Emacs は Lisp と同じかそれ以上の拡張性を持ったエディタが出てきてるから」という理由で、最近は厳しいね

個人的には LSP はそんなに良いものだろうかという疑問があるが
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 15:17:48.83
>>28
名前が似てることすら失礼なクソ本だよ(vim~の方)
vimscriptは一行も出てこない、操作については簡易チートシート数ページ
あ、PluginInstallくらいは出てくるわすまん
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 15:40:51.66
emacslispテクニックバイブル、訳書じゃないんだね、珍しい
著者名がなんか怪しいけど…

>前作『Emacsテクニックバイブル』は,自分でEmacs Lispを書くわけではなく,すでに用意されているEmacs Lispを知ってもらい,そのまま組み込むことで,自分の環境がより便利になる本をめざしました.便利さを知ると既存のLispをカスタマイズしたり,自分でanything.elなどに組み込んで使いたいという欲が出てきます.そこで初心者にも理解できるようEmacs Lispの基礎から丁寧に解説します.

こういうのでいいんだよと思ったのでポチりました
表紙に見覚えがあるので確認したらvimテクニックバイブルも技術評論社で同じシリーズっぽいです
引用の前著のemacs テクニックバイブルにあたるのがvimテクニックバイブルかもしれませんね
もしかしてと、vimscriptテクニックバイブルを調べたら、在りました…
こっちが欲しかった奴だ
高いしemacs優先なので今回は見送りますが、ちょっと貶し過ぎたvimサポさんごめん
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 15:46:19.27
なんていうか、なんでこんなに偉そうなんだろう
そもそもこのスレでVim本貶してるのがおかしいし、書評するにもサーベイが全く足りてないし
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 20:13:51.06
関係ないけど
書評見る限りそんな中身っぽいし、とてもテクニックバイブルと名乗れるようなものでは無さそうだな
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 22:37:40.92
つかさ、Emacsテクニックバイブルって、るびきちのやつでしょ?
このスレでるびきち知らないやつがいるの?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 00:57:18.79
るびきちは、去年の4月にメルマガで倒れてましたとの報があって、次の週にしばらく休みますとあってから音沙汰無いな
表に出ないだけで無事なのかよく分からんな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 14:09:48.65
org-modeでリンクをC-c oで開く際に
ブラウザとしてemacs内で動いているw3mを使用したい思っています
以下のページによるとBROWSER環境変数で設定できるようなので
https://yutarine.blogspot.com/2016/11/org-modehtmlfirefoxchrome.html
export BROWSER=/usr/bin/w3m と設定しC-c oすると何も表示されません
ps するとw3mのプロセスは走っているようです
何かうまい方法はないですかね?
004542,44
垢版 |
2021/05/30(日) 15:17:08.63
とりあえずは以下のように外部のスクリプトを経由させました
ダサいですが
$ export | grep BROWSER
declare -x BROWSER="/home/hoge/bin/w3m_on_emacs"
$ cat /home/hoge/bin/w3m_on_emacs
#!/bin/sh
set -e
EXPRESSION='(w3m-browse-url "'"$@"'")'
emacsclient -c -e "$EXPRESSION"
exit
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 23:12:37.81
(with-eval-after-load 'browse-url
(setq browse-url-browser-function #'eww-browse-url))
わしは eww 使うてるけど w3m にしたらええんちゃうかな

GNU Emacs 28.0.50 (build 1, aarch64-apple-darwin20.5.0, NS appkit-2022.50 ...
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 21:29:31.26
最初に使ったのは、確か1989年
Sunのworkstation上だったような気がする
wnnとeggが動いていたので
日本語入力は困っていたなかった気がする
005342,44,45
垢版 |
2021/06/01(火) 13:34:57.99
>>47
有難うございます
org-open-at-point (C-c C-o) には影響与えないようです
005542,44,45
垢版 |
2021/06/01(火) 18:26:02.24
>>47
(add-to-list 'org-file-apps '("\\.x?html?\\'" . (lambda (file url) (w3m-find-file url))))
でできました
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 00:25:51.70
URI の頭が file: の html ファイルを開きたかったんやな
org-file-apps マッチが default やと org-file-apps-macos で open コマンド呼んでサファリが開くか

わしの設定は http: しか通用せんな
勉強になったわ
005742,44,45
垢版 |
2021/06/02(水) 13:34:09.41
>>56
説明から抜けてました
すみません
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 15:47:00.00
anything.elは別の人から引き継いだものだけど、引き継ぐ前はどんな状態だったかは分からない
けど、anything.elを流行らしたのはるびきちだと思うよ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 21:32:28.13
sbcl使いたくなってslime をemacs にぶっこんでみたけど何だこれ意味不明に長いショートカットキーまみれだしこれよーわからんな
てかsbclのdescrive-functionのドキュメントなにこれ全く意味わからん記号の羅列やん
elispのドキュメント見習ってくれよ(´・ω・`)
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 01:03:53.27
最近出たlispのdata structure本を読みたいだけだからそんな大層なもんは要らんのだけどな
確かにこのfuzzy completionだかめっちゃいいなこれ

(define-key slime-mode-nanntoka-indirect "\C-\M-i" (lambda nil (interactive) (let ((targ-buf (get-buffer "*Fuzzy Copletions*"))) (slime-fuzzy-completion) (when (buffer-live-p targ-buf) (swich-to-buffer-other-window targ-buf)))))))
とかやるとC-M-iで保管できるother windowから候補選択すると何故か余分な改行挟まれるのが難点だなこれ
この候補開いたときC-nとC-pオーヴァーライドして他のぶっファースライドさせるやり方はかなりオシャンティーポイントだわ何かの際にパクろ(´・ω・`)
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 12:12:14.00
あるパッケージの中に、ユーザーが自由に変えれる想定のリスト hoge が以下のように定義されてるとします
(defcustom hoge '("for" "bar"))

hoge に "baz" を追加したいときはどう書いたら良いんでしょうか
(custom-set-variables '(hoge '(ここの書き方が分かりません)))
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 23:33:22.77
>>76-77
ありがとうございます
defcustom された変数を変えるときは custom-set-variables を使うべしという説明をいろんなところで読んで、そういうものだと思っていました
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 00:04:33.80
カスタマイズ変数は、設定されたときに何らかの処理を実行する場合が有るけど、setq等で単に設定した場合はそれが動かないので、不具合が生じる可能性があるかなと
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 17:52:21.46
質問。

新しいバージョンでは、(nconc auto-mode-alist '("..." . "..."))がAttempt to modify read-only objectのエラーが出るようになりました。
調べてみると、jka-compr-mode-alist-additionsが末尾になったからだと把握。
なるほど。

で、ここからが質問。
ユーザーが変数をread-only objectにするためにはどうすればいいのでしょうか?
また、あるオブジェクトがread-onlyかどうかを調べるにはどうすれば?

jka-cmpr-hook.elで実装されてるみたいだからざっと読んでみたけど、まったくわからんかった。。。(´・ω・`)?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 03:47:05.93
>>81
「pure storage」に格納されているオブジェクトを変更しようとした場合にそのエラーが出るみたい
ただしpurecopy函数(オブジェクトを pure storage にコピーして返す)は
「Emacsのビルド中とダンプ中を除き何もしない」

https://ayatakesi.github.io/lispref/27.2/html/Pure-Storage.html
https://emacs.stackexchange.com/questions/2364/what-is-the-function-purecopy-needed-for/2365

あるオブジェクトが pure storage に置かれたものか否か調べるLisp函数もなさげ
ということで質問の答えはどちらも「できない」ですね
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 11:31:57.90
>>82
ありがとうございます。
だいたい把握。

> ただしpurecopy函数(オブジェクトを pure storage にコピーして返す)は
> 「Emacsのビルド中とダンプ中を除き何もしない」

jka-cmpr-hook.elをまねて、purecopyを試してみたりしたけど、うまくいかないのはそういうことか。。。
describe-functionは読んでたけど、そういう説明はないんですよね。
# Stack Exchangeの質問者も、それでひっかかったんやろなあ。

> あるオブジェクトが pure storage に置かれたものか否か調べるLisp函数もなさげ

読み取り専用のためではなく、特殊な最適化が目的のようなので、真っ当なサポートもしてないんでしょうな。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 14:53:42.29
本当は、LSPのおかげでVSCodeの資産をEmacsでも使えるようになったから、Emacsを離れる必要は全くないのにね
逆にEmacs (Lisp)の資産を他に持ってくのは難しいわけだし
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 01:10:10.83
エディタをプログラム書くためだけの道具、と考えるならそれもあるかもしれんけど。
そもそもそんなんで移るようなやつがこんな板に来るかなあ?w
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 13:32:22.92
仕事のマシンにそもそもemacsが入ってない、というパターンはあるかな。
vi系が入らないことはまずないだろうが、emacsまではね。
となると、新人教育の手間などを考えてVSCodeってのはあるのかな。
emacsの方が後々絶対に恩恵でかいのは間違いないけど、自分が教育係になった場合で考えても、習得できる見込がないやつにはそもそも勧められないしね…
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 14:04:45.33
いや、習得っつーか、node.jsで拡張できるVSCodeが良いかlispで拡張できるEmacsが良いかは完全に好みでしょ
この点に関してどっちが優れてるってのは絶対にない
強いて言えばEmacsは歴史が長い分いろんな神LISPがあるが、Emacsの方が恩恵がデカいとは必ずしも言えない
自分は好きだからEmacs一筋だけどね
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 15:22:37.03
慣れてるからemacs使ってるけど、emacsじゃないと絶対できないことなんてないし、今更人に勧めようなんて気はさらさらおきないかな〜
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 15:47:57.38
最近はVSCodeにEmacsキーバインドの設定してEmacsとどちらも使うようにしてみている。
でもEmacsのDiredによるファイル操作やhelmなどの検索機能はVSCodeで置き換えるものがないんだよなぁ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 15:48:41.51
vscordeはお手軽、実用的ですぐ使えるプラグインが充実してるのが大きいな。
libraryの不備でpythonに押されていったrubyのように見える。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 19:53:45.77
>>90
いや、それは少し論点がずれてる。
自分の書きかたもまずかったが、どちらが優れているから、という話ではなくて、
emacsの良さを実感できるようになるまでの習得のコストがかなりかかるから、
単純にプログラム書ければいい的な発想でいくなら、VSCodeを使わせる、という
話になるだろうってこと。

あと、ぶっちゃけていえば、JavaScriptの方がemacs lispよりいいとかって話も
いささか馬鹿げてると思う。
エディタの拡張言語なんて汎用言語と100%互換性があるべき理由なんてほとんど
ないし(まあ、汎用言語と完全同一だったら楽だって話はあるだろうけど、エディタ
の拡張として適切なものと考えていく限り、必ず乖離は起きるというか起きなく
ちゃならんでしょう)node.jsにしても、vscodeにしても、いつまであるかわかんないでしょう。

大体において、eclipseが出たときにも同じような話あったしw
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 20:01:08.53
>>95
あとちょっと補足。
単純にプログラム書ければいい発想だとvscodeになるのは、
とりあえず、プログラム書けるところまで持っていくのに
覚えなくちゃいけないことが多々ある、ってこと。
(C-x C-bでバッファ一覧開いて、とかってところね、つまりw)
これは、そもそもemacsがウィンドウシステムなんてまだ
一般的ではない時代に作られた、またコンソールで使えなければ
ならないということに起因していて
今となっては如何ともしがたい点ではある。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 21:48:49.77
>>95
ずれてると言ってる内容が、世の一般からずれてるな。w

Lisp方言なんかダメ(2回目)。
他から優れてるわけでもない、記法としてマイナー、わかりやすくもない、といいとこがほとんどない。

JavaScriptと争える立場には全然ない。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 22:28:36.26
>>99
そこだけは変えて欲しいよな
しかし、一つ例外のつもりで変えて良いことになると他も他もって際限が無くなることを分かってるんだろう
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 23:15:09.75
>>100
そも、なんで関数型言語がJavaScriptごときとはりあわなきゃならんのだ?w
お前の言う「世間」ってどんなもんなんだ?w
ダメなのはお前のその思考方法だろうw
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 00:22:43.12
LispはGCが有って動的型言語の元祖だからな
これを知らない馬鹿にしてるのは、ただのモグリだからどうでもいい
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 00:41:35.56
>>103
関数型言語でござい、と言っても、もはや昔のような神通力はないんやで!w
似たようなことなら、ほかの多くの言語でできるようになったの、まだ知らんの?w

だいたい、はりあいにいくまでもなく、もう相手にされへんから。。。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 00:45:27.13
>>105
コンピュータ言語が、歴史と伝統だけを誇るようになったらおしまいやな!w

そもそも、LispとEmacsLispは別もんやろ。
末尾再帰を最適化できるようになるまではパチモン。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 01:16:32.46
>>107
浅すぎる洞察…
ま、Lispを知らない奴等はそんなもんだろう
ちなみに、defunをtco-defunにしていいなら、末尾呼び出しの最適化なんてEmacs Lispだってそれだけで出来る
ちなみに末尾再起の最適化じゃなくて、末尾呼び出しの最適化だからな
ちゃんと意味が分かってない奴はそう言ってしまう
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 05:55:49.04
>>95
> あと、ぶっちゃけていえば、JavaScriptの方がemacs lispよりいいとかって話も
> いささか馬鹿げてると思う。
> エディタの拡張言語なんて汎用言語と100%互換性があるべき理由なんてほとんどないし

はあ?
じゃあvimscriptもelispやnode.jsと対等に見なしてるってこと?
心広いねーw
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 07:46:25.75
>>97
今時のメールはローカルにダウンロードせずブラウザかhttpsアプリ経由で見るのでhttps喋れるプラグインがあれば良い
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 09:04:08.84
Emaca Lispは言語仕様と言うより
デフォでお手軽に編集中テキストをいじり易くなってるのが良いんじゃないの
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 09:48:46.56
lisp が良いって言ってるやつは lisp のどこが気にいってるか説明したがるけど、
lisp は駄目っていってるやつで lisp のどこが駄目か説明できるやついないんだよな。
lisp は emacs 関係なく基礎教養として学ぶ価値のある言語だけど、JavaScript 学ぶ価値が lisp 並にあるかというとそれはない。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 10:40:34.11
お前の思ってる lisp ってどれ?
それに比べて elisp の駄目なところって具体的にどこ?
いや elisp は emacs のカスタマイズにしか使えないって主張なら同意だが。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 11:47:13.62
>>109
直すのはお前の頭だろw
○末尾再帰
○末尾呼出し最適化(tail末尾 call呼び出し optimization最適化)
×末尾再帰を最適化←>>107でお前が書いた
これをごっちゃにしちゃうのはちゃんと理解してない証拠
まぁ、特定の状況でそう言う事もあり得るが、それを指摘すると逆ギレしてるのはそう言う事だ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 12:09:29.33
>>114
Lispは教養というのはわからんでもない(ただ、今はもっと優先度の高いものが多い)けど、EmacsLispがLispのパチモンであるべきだったのか?は疑問。

まあ、当時は選択肢が超少なかったんやろけどな!
FORTRANとかALGOLとかでも困るし。w
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 12:36:21.39
>>119
基礎教養として lisp より重要な言語って具体的に何があるかな?
今でも lisp は最も抽象化の進んだ言語だと認識しているんだけど。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 13:16:23.92
コンビネータ論理とか…こそこいらのIT土方には不要の無駄知識。
ガチ勃起の情報科学研究者以外知る必要無し。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 13:58:57.88
末尾再帰なんて用語があるなんてはじめて知ったよ。アカデミックだね。
自分は化学工学系なのでそういう学問には触れたことなかった。学校にあったのはFACOMにFORTRANにパンチカードだよ。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 16:03:08.25
Fortranと共に生まれた双子がLispや。
歴史と伝統ある言語で理論的背景もちゃんとある。
PythonだのHaskellだのと言った新参と訳が違う。
John McCarthyがLisp作った大学院生に、「S式は理念上の数学的存在で実行出来るようなものでは無い。」言って聞かせたと言う曰く付き。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 18:36:20.28
レベル低いレスで申し訳ないが、elispに限らずlisp系ってエディタのサポートなしで書くのがつらいのが敷居を高くしてるよなー。
巨大なソフト買くためのtagジャンプがどうのって僧の話じゃなくて、言語仕様としてカッコが多すぎて対応付けに神経を使うし、取っつきにくい。

論理の美しさはわかるが、なんか実用はどうでも言い的な感じ?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 19:50:17.18
vscode ってnode.jsがどうのじゃなくて、拡張をかけるようになるまでの敷居がたかくない?スクラッチバッファでごにょごにょやってエディタの挙動かわった、わーい、にくらべて。ただつかうぶんには、もう今はvscodeでいいじゃんとはおもうよ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 20:00:49.33
elispはダイナミックスコープが使えるから既存コードの挙動を変えるのが便利で設定のための言語に向いていると思う。
でもelisp理解せずにEmacs使うなら、VSCodeの方が断然使いやすいだろうな。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 20:08:29.74
「ただ使うだけなら」とかいうわけのわからん枕ホント好きだよな、VSCodeの話してる奴ら
そんな前提ならVSCodeじゃなくても良いだろw
マジでバカなのか……?

末尾再帰クンといい、ゴミみたいな住人増えたね
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 20:34:46.92
>>135
拡張機能以前に、ちょっとこみいった設定をいじるだけなのに、わけのわからんコードを書くしかないほうがハードルが高いやろ。
compilation-modeなんかひどいで。

× 敷居
○ ハードル
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 23:16:04.06
>>132
エディタサポートが無いと書くのが辛いのは間違いない
がしかし、エディタサポートが有るLispコードの編集は、めちゃめちゃ快適
他の言語なんか足元にも及ばない快適さが有る
これが分かるにはある程度慣れる必要が有るけど、初心者がそこまで行かずに挫折すると、ただの書きづらい言語のレッテルを貼ってしまう
実は真逆だということは言っておきたい
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 23:29:43.82
まあ、まともなUnixerなら、そもそもコンソールで使えないエディタとか本気で相手にはできんでしょ。
Unixerの主戦場なんてXなんてない方が圧倒的多数派だろうし。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 23:40:46.92
Xのない環境で作業する機会が多いのが「Unixer」と呼称される人たちの性質だとしても、個人的な作業環境やコーディング用の環境まで非Xにする必要はまったくないよね?

アホの方ですか?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 00:26:24.90
>>142
必要ってんなら、Xにする必要こそまったくないだろw
そもそも仕事で使う環境と合わせる必要があることはあってもw
ド素人の方ですか?w
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 00:32:50.96
つか、「コンソールで使えない」なんて物凄い重要な弱点じゃん。
そこを罵倒で無視するとかありえんの?
完全にドザの発想としか思えないな。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 09:25:12.27
>>138
そやな。でもvscode ではそのちょっと込み入った設定が提供されていなかったときに、拡張をいじくろうとするかというところの敷居。emacsならhelpでコードまでたどりつける。
なおispとJavaScript どっちがハードルたかいっていえば、lisperはほこりをもってlispとこたえるでしょう。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 09:32:25.22
matz (Rubyのまつもとゆきひろさん)に
来てもらって勉強会してもらったことがあるのだけど、
いま、関数型言語を学ぶとしたらどれがいいですかと聞いたら(まつもとさんがemacsユーザなのを知っていたので、それも絡めて)、
JavaScriptって教えてくれた。

lispもいいけど、jsはモダンだし、いまどきなら勉強にはこっちのほうがいいとのこと。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 11:38:52.74
>>143
引っ込みつかなくなって暴走してるだけだと思うが、個人的に使う環境を非GUIにする意味は全くない
仕事でよく使う環境を再現したいなら、GUIの中でそれをエミュレートすれば良いだけなので

emacsをシェルの中で立ち上げる意味も同様に一つもない
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 11:45:15.15
>>152
引っ込みつかなくなって暴走してるだけだと思うが、個人的に使う環境をGUIにする意味は全くない
仕事でよく使う環境を再現したいなら、GUIの中でそれをエミュレートすれば良いだけなので

馬鹿なの?w
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 11:58:42.38
個人的にはコンソールで使えない時点で、そんなもんに本気で相手にする気はないな。
まず、その点で、vimが移行対象になることはあっても、VSCoddeは対象にはそもそもなりえない。
GUI環境前提に考えるなら、それこそVSCodeでなくてもいくらでも選択肢はあるので。
それから、emacs lispに対するJavaScriptの優位性というのも特にあるとは思えない。
まつもとゆきひろとか引き合いに出されても、そもそもまつもとってしばしばおかしなこと言う(言わせてるだけ
かもしれないが)やつだし、RubyもPythonの中華パチモンにしか見えないから、まつもととか引用されても、
それが特に有意と思う理由もない。
つか、正直、まつもとゆきひろとか何があっても関わりたくない、と思うけどね。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 12:07:24.93
> 引っ込みつかなくなって暴走してるだけだと思うが、個人的に使う環境をGUIにする意味は全くない
> 仕事でよく使う環境を再現したいなら、GUIの中でそれをエミュレートすれば良いだけなので

一行目と二行目は矛盾する
論理的に物事を考えるというのは、訓練を経て身につけるものだし、教育を受けてない方には馴染みのないことかもしれないが、まだ遅くないよ
頑張って
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 12:15:19.04
今時、sshさえ動いてればremoteから何でも出来るだろ
GUI版Emacsはもちろんの事、VSCodeだってremoteから編集出来る
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 12:28:17.54
>>155
すまんね。一寸タイポしたよ。
しかし、それをあげつらって
>しかし、それで論理的に物事を考えるというのは、訓練を経て身につけるものだし、教育を受けてない方には馴染みのないことかもしれないが、まだ遅くないよ
などと論点をずらして、>>152の馬鹿さ加減をうやむやにしようというのは、卑劣な態度だと思うよ。
そもそも議論において、そのような卑劣さというのはもっとも忌むべきもので排除されなければならないものだ。
なぜなら、そのような卑劣さは容易に議論を捻じ曲げるからだ。
反省しなさい。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 12:30:21.78
固定の作業環境ならそもそもリモートもローカルも大して変わらんけどな
いろんなとこにsshするときはemacs入ってると嬉しいかな
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 12:30:37.99
>>156
sshが使えない環境だってあると思うがねw
なんでもいいけど、欠点や欠損はそれと認める方向で話してもらえんかな。
でないと、話はいつまでたっても平行線だわw
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 13:42:54.38
>>157

引用のつもりだったの?
だとしたら引用して「馬鹿」と書いてるだけになるが、小学生なの?
つーか引用の仕方も分からんわコピペもできんわってちょっとキミキツ過ぎるわ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 13:46:46.38
リモート環境で作業する必要がある → 手元で編集して同期できるでしょ。何でもリモート環境でやる必要全くなし

貧弱な環境で作業する必要がある → そもそもリッチなエディタをカスタマイズして使うという前提では全くないので、XSCodeもEmacsも関係なし

なんでこれしきのことが分からんの?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 14:14:32.65
>>162
だから、それが必要ある状況もあるんだって、示されてる。
なんでこれしきのことが分からんの?

そんな屁理屈こねだしたら、VSCodeだって必要ない、って話にしかならない。
もういい加減にしたら?VSCode擁護派はいったい何がしたいの?
VSCodeはemacsを完全に代替することが可能である、ってことを示せずに、機能の欠損をただ正当化するだけなら、いくらやっても平行線にしかならないし、このスレはemacsのスレだから、VSCodeのスレでも板でも好きに作ってそっちでやれよ、としか言えない。

そもそも、emacs派はemacsよりVSCodeの方がとっつきやすいだろう、って利点は認めている。だが、それはそもそもコンソールインターフェースを捨てている、という点に大きく依存してることも否定しがたい事実だ。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 14:22:01.51
あ、それともう一つ。
先にもちょっと指摘したが、この話、eclipseが出てきたときにやってたのと全く同じだと思うんだがねw
違うのは、IBM→MSとJava→JSってだけだと思うんだけどもねw
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 14:34:51.63
>>163
> だから、それが必要ある状況もあるんだって、示されてる。
示されてません
どのレスで示されてると思ってるの?


> もういい加減にしたら?VSCode擁護派はいったい何がしたいの?
> 機能の欠損を〜
> コンソールインターフェースを捨てている

糖質か?
俺は Emacs 一筋だが、Emacs を VSCode と比べたときのストライキングな利点の一つが CLI で動くことだ、という主張がバカ過ぎるので煽ってるだけだよ
>>162に書いたように、リモートで開発するということはリモートホスト上で何でもやらなきゃいけないということを全く意味しないし、ローカルの貧弱な環境ではそもそもエディタを選ぶ自由なんかないでしょう
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 15:31:23.57
>>165
だから、何がしたいんだって、言ってんだろ。
煽りたいだけ、ってんならもういいだろ。これ以上スレを汚すんじゃねえよ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 15:33:14.33
1. 大学にアクセス
2. 研究室にアクセス
3. 研究室のLAN内の計算サーバにアクセス
4. 計算サーバにぶら下がってるホストにアクセス

こういうのじゃねーの
いずれにせよ、ただジャンプしてるだけだろうしアクセスする権利があるなら間にいくつホスト挟んでても関係ないが
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 15:37:25.67
>>169
ああ、もう不便なだけ、とかは必要性とは認めないってことか?w
じゃあ、エディタなんてテキストが入力、編集できればいいだけだな。
なんでも好きなの使えばいいじゃんwあほらしいw
ただ、ここはemacsのスレだからさw
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 19:15:38.47
>>166
たいしたもんじゃない。linux のカーネルモジュールとかデーモンとかGUIいらない系。
実機上で編集、コンパイル、テスト、トレース、デバッグを実行する必要があって手元ではできない。
実機上に emacs あると便利。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 06:58:19.94
乱暴に言うとVSCodeは対応言語の多い *-mode みたいなものだからemacsにはかなわない。
emacs-osみたいな話題はVSCodeには起こり得ない
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 08:02:09.54
>>180
もしかしなくても理論的に6回ログインしてるよ。各段階で別ネットワークだし認証も違うので仕方ない。
スクリプト組んでごまかしてるので毎回キーボードから6回コマンド打ってるわけじゃないけど。
セキュリティややこしい上に、最近のコロナのリモートワークで段階が増えてる。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 12:27:52.86
確かによく分かる
日本のプログラマーのレベル下がりすぎよね
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 13:58:08.67
>>191
多段接続ではなくWindows32&64ビット,WSL,Linuxと使ってる例だけど
共通の設定ファイルをコピーするだけだからそれほどでもない

init.el冒頭にsystem-nameとかsystem-typeをcondで場合分けしてバイナリの位置とか指定してるので多少は手間が必要だけど
Windows系アプリの設定移植ほど手はかからないと思う
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 14:18:24.99
>>192
一箇所のEmacsを基点としてTrampで接続するようにすれば、Diredで開いたウインドウ間でファイルコピーが出来たりと便利と思うけど。
一度接続先でDiredが開けば、M-x shellで接続先のshellもすぐ開けるようになる。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 15:47:36.54
え、実質多段sshでアクセスできるのにtrampでアクセスできないってどういう構成のサーバ?
ssh先でEmacs立ち上げるとかアホ過ぎて笑っちゃうんだが
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 15:52:08.49
リモートのshell使うのがアホといわれるとまあそういう話もあるのかもしれんけど、それほんと便利なの?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 15:56:47.18
ファイアウォールの内側に host1, host2, ..., host8 があって IP アドレスが連続していたので

Host host*
User hoge
ProxyCommand ssh -W 192.168.0.$(expr substr %h 5 1 + 10):22 proxy

なんて書いてた
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 19:31:37.96
質問。
compilation-directory-matcherで、複数のテキストを設定するにはどうすれば?
デフォルトはmakeの出力(Entering/Leaving)のみに対応ですが、別の出力にも対応させたい。

carの正規表現は「|」で連結すれば複数を並列にできますが、後続の複数の(DIR . LEAVE)が適切に処理されていないように見えます。

compile.elを読んだところ、(match-beginning DIR)がnilを返すと内部でエラーになるようですが、正規表現を並列に書いてる以上、そのどれかにマッチしてもそれ以外のマッチではnilになってしまいます。

いろいろ試してみて、そもそもうまく動作しないのでは?という感じさえしてます。。。
どうなんでしょう?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 20:29:50.81
>>173
ssh の先が普通のシェルではなくて、独自のセッションマネージャーになっていて
そこで多要素認証して、メニュー形式で個別のネットワークに ssh しさらに ssh を何段か踏んだりする。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 22:20:13.39
>>205
いや、制限があっていじれない環境なんて仕事だと普通っちゃあ普通ですよ
それがわからんのはどういう育ち方したんだろうという感じ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 00:17:27.19
>>202
追加する出力パターンが例えば Hi! "dir" と Good-by! "dir" だとすると
こんな感じかなぁ…

(setcar compilation-directory-matcher
(concat
"\\(?:Entering\\|Leavin\\(?1:g\\)\\) directory [`']\\(?2:.+\\)'$"
"\\|"
"\\(?:Hi\\|Good-by\\)\\(?1:!\\) \"\\(?2:.+\\)\"$"))

後の処理を考慮すると matching group number(?1: や ?2:) を付けないとならないので
元のパターン(Entering/Leaving)も書き替えざるを得ない…
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 00:34:58.91
>>206
スクリプト書けるならsshに-Fオプション渡すくらい訳ないとは思うけど
まあ具体的な話がなにもないので何かしらめんどくさい事情があるんでしょうねとしかこちらからはわからないですね
頑張ってください
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 10:50:50.27
あー、うちだと、そもそも許可なくソースコードの持ち出し禁止だな。
ログインしてサーバー上での編集はOKでも、一時的にでも手元にコピーが作られると業務規定違反になると思う。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 11:14:54.75
>>218
同じサーバー内で/sudo とかならOKだろうけど、社外から/sshや/scp は編集中は手元にコピー作るのでバレたらアウトだ。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 11:20:56.21
>>219
社外からの ssh 等はログ取られてるのであとからでも監査されたらバレる。
普段はログとか見てない気がするけど。もしかしたらコピー系はアラートあがるかも。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 11:43:53.28
ローカルのターミナルでログ取りながらソースcatしたらコピー取れちゃうよね。
原始的にやるなら表示画面をスマホで撮影。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 14:29:50.81
出来心とか思い付きを抑止できたら充分なんやろ。
それ以上なら完全監視とか相互牽制とかまであるわけで。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 14:48:55.33
十分な予算や権限を与えられないまま情報漏洩対策しろと言われて苦し紛れに作った仕組みなんじゃないの
やってる感のための制限
本気でやるなら入退室管理された部屋でスマホ没収までやらないといけない
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 15:17:35.59
セキュリティアプライアンスって高そうだし高い物は買うのも運用するのも責任重大だし難しいところだね
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 23:39:18.98
壁壊されたら抜けれるの玄関に鍵をかけても無意味とか、監視カメラでは賊の侵入を物理的に防げないとか、レベルの低能発言している奴がいるな。
セキュリティの基本を全く理解してないんだろうな。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 16:38:09.33
>>210
ありがとう。
把握しました。
「explicitly numbered group」を使うんですね。
https://www.gnu.org/software/emacs/manual/html_node/elisp/Regexp-Backslash.html

ほかの正規表現実装はそれなりに使ってきたけど、この機能は知りませんでした。。。
ちなみに、これはEmacs限定?

> 後の処理を考慮すると matching group number(?1: や ?2:) を付けないとならないので

「Implicitly numbered groups」はexplicitlyよりも大きい番号がつけられるようなので、 そうなりますね。。。
Implicitlyはふだんどおりとなっていたなら、気にせず簡単に連結できたのにな!
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 19:30:15.66
>>239
> たぶん。
であれば、想像さえつかなくてもしょうがないですな。
聞いてよかった。

> look-ahead/behind が無いのは困るんだよなぁ。。。
ですねえ。orz

ほかにも、エスケープの有無とかrawリテラルがないとか、いろいろ現代的でなくてめんどくさい。

今回、compilation-directory-matcherのもとのパターンを書き換えたリテラルをハードコードするのはなんかイヤだったので、番号なしグループに番号を挿入するコードを書いたけど、できればアサーションを使いたかったよ。。。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 23:48:16.65
フォントがずれてしまうのが分かんないんです。
おま環かもしれないんでどなたか確認してもらえませんか。

1. 以下の内容のテキストファイルを用意する。
|1234567890|
|あいうえお|
2. WSL+VcXsrv環境でWindowsフォント使えるようにしてEmacs(当方27.1)をemacs -Qで起動する。
3. 1.のファイルをfind-fileする。
4. [Options][Set Default Font ...]でMSゴシックを12ポイントで選択。
5. 1行目と2行目がずれてないことを確認。
6. [Options][Set Default Font ...]でMSゴシックのフォントを13ポイントにする。
7. 1行目と2行目がずれていることを確認。
8. 6.と同じように14,15,16,17,18,19,20と選択してみる。
9. 15ポイントと18ポイントではずれないが、その他のポイントでは1行目と2行目がずれてしまう。

これと同じことをWindowsネイティブ版でやってみる。
1. emacs-27.2-x86_64.zipを公式からダウンロード。適当な場所に解凍する。
2. 解凍場所\bin\runemacs.exeを実行する。*Warnings*バッファが出るけど気にしない。
3. WSL版と同様のことをやってみる。全てのポイントでずれてないことを確認。

何でWSL版だけずれてしまうのか誰か教えて下さい(泣)
ちなみにVcXsrvの代わりにX410を使ってやってみたけど同じでした…。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 08:01:34.00
3の倍数だか1.5の倍数だか忘れたけど、
特定のポイント数だけずれなくて、他はずれる、そういうものらしい
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 23:17:51.38
helm 終了してたのか
じゃあ枯れたから使うかな
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 12:33:00.82
そうそう
その URL
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 15:21:43.67
あの手のやつは何を書き上げてきたか忘れて
全体像見えなくなるのが怖いけど
その点ノードマップ吐き出してくれるから良さそうだな それ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/17(火) 22:21:57.54
チュートリアルとか一通り終わって、さぁ init.el を書いていくぞ!と思った時にどこからやり始めればいいか分からない問題
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 23:36:19.14
common lisp から比べると
これ無いの みたいなのがエラーになったりする
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/19(木) 00:46:39.27
評価させないためのクォートとか異常やろ。
いつも評価のことを意識しないとダメやし、間違ったらわけのわからん奥のほうでエラーになりがちやし、LISPは罠が大杉やで。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/19(木) 01:00:38.20
えぇ... 設定のためにしかたなく Emacs Lisp を書かないといけない人にはつらいかもなぁ
他で Lisp 系の言語を学んだ人はいいかもしれないけど
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/19(木) 08:28:51.96
C-g(keyboard-quit)のg、
C-l(recenter-top-bottom)のl、
C-v(scroll-up-command)のv、
C-w(kill-region)のwってなに由来? コマンド名でも制御文字でもないよね…
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/19(木) 11:17:52.90
C-w (Wipe)じゃない?
今のkill-ringに入るのはついでみたいな。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/19(木) 12:19:32.65
>>261
それはバッククオートの事かも知れないけど、慣れても間違うことは多々ある
ただ、逆に言うと評価するしないを自在に操れるという、他の言語には無い事が出来てると考えれば良いだろう
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/19(木) 13:19:21.94
>>267
いや、クォートだといってるやろ。リストリテラルか。
あと、カンマもややこしい。

罠満載だという話なんで、そこがいいとかのたまわれても困る。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/19(木) 17:16:26.45
C-v の v は ↓ に見立てているのだと思ってた
0275264
垢版 |
2021/08/19(木) 22:22:37.38
考え始めたらわかんなくて悩んでたw
ちなみに、lessの
e(Forward one line)
y(Backward one line)
はなに由来かな? スレ違いだけど、View-mode絡みということで
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/19(木) 23:37:48.74
267名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/19(木) 12:19:32.65
>>261
それはバッククオートの事かも知れないけど、慣れても間違うことは多々ある
ただ、逆に言うと評価するしないを自在に操れるという、他の言語には無い事が出来てると考えれば良いだろう

268名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/19(木) 13:19:21.94
>>267
いや、クォートだといってるやろ。リストリテラルか。
あと、カンマもややこしい。

> あと、カンマもややこしい。
バッククオートを否定しておいて、直後にカンマの話をする
こういうのを支離滅裂という
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 00:03:11.99
>>279
ほんとうに りかいりょくが ないですね!
よみたいように よんだらダメですよ。
かいてあるとおりに よまないと。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 21:29:39.68
emacsは eval-region ができるから
デバッグはそんなに大変ではないと思うけど
init.el はそうやってデバッグしている
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 23:55:32.82
init.elはねバックグラウンドプロセス多すぎんねん
anonymous bufferみたいな糞特殊なinteractive lisp modeだかもあったりして
よく使うelispのフックに適当な関数を入れるとブラックスクリーン立ち上がったりするのが糞
歴史が長い故生姜ないがオートで起動されるコンフィグが糞みたいに多いし全く切り分け出来てないんよなemacs(´・ω・`)
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 11:39:44.63
https://npc-npc.co.jp/parking/search?utf8=%E2%9C%93&;search%5Btype%5D=2&word=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
https://opac.rikkyo.ac.jp/opac/opac_search/?lang=0&;amode=2&appname=Netscape&version=5&cmode=0&smode=0&kywd=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/search/?search_word=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
https://pinesgarden.jp/staff/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle/
https://relocation-personnel.com/?cat=&;s=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 16:38:40.28
save-excursionは、カレントバッファを保存してリストアするとドキュメントにあきてあるけど、この「カレントバッファ」てどういう意味?

エクスカーション内のswitch-to-bufferで別バッファに切り替えても、エクスカーション後にもとのカレントバッファに戻る、と思って使ったらそうじゃないし。。。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 19:17:08.51
>>287
そのままの意味
set-buffer なら期待通り復元されるよ

save-excursion と switch-to-buffer で元のバッファが復元されないのは
switch-to-buffer じゃなくてそこから呼び出している set-window-buffer が原因みたい

(save-excursion (set-window-buffer (selected-window) (get-buffer-create "*temp*")))

これも switch-to-buffer 同様に復元しない
なぜなのか(バグ? 仕様?)はわかんない
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 19:20:28.11
save-excursion の件を抜きにしても
バッファを切り替えるだけのつもりで Emacs Lisp から switch-to-buffer を使うべきではない
(この対話的コマンドは単純にバッファを切り替えるだけとは限らないので)

switch-to-buffer のヘルプより:
> WARNING: This is NOT the way to work on another buffer temporarily
> within a Lisp program! Use ‘set-buffer’ instead. That avoids
> messing with the window-buffer correspondences.

たとえば
(setq switch-to-buffer-obey-display-actions t)
(add-to-list 'display-buffer-alist '("." (display-buffer-pop-up-frame)))
こんな風に設定されていると switch-to-buffer は新規フレームでバッファを訪問する
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 02:38:14.35
save-excursion は頻繁に使われるから、必要最低限の機能になってるんだよ。
window 関連の復元には save-window-excursion って関数が別にある。
ただこっちも新規フレームとか作られると復元しきれないけど。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 15:59:34.94
>>288
ありがとう。

> set-buffer なら期待通り復元されるよ

確認できました。
とりあえずsave-window-excursion + switch-to-bufferにして動いてたんだけど、save-excursion + set-bufferになおすことにした。

> (save-excursion (set-window-buffer (selected-window) (get-buffer-create "*temp*")))
> これも switch-to-buffer 同様に復元しない
> なぜなのか(バグ? 仕様?)はわかんない

たぶん仕様なんでしょうね。
>>290も書いてますが、バッファはバッファ、ウインドウはウインドウということで。

> switch-to-buffer のヘルプより:

見てなかった。。。orz
set-bufferを使え!とはっきり書いてあるな。

いやー、describe-*は見るようにしてたつもりなんだけどなあ。

> たとえば
> (setq switch-to-buffer-obey-display-actions t)
> (add-to-list 'display-buffer-alist '("." (display-buffer-pop-up-frame)))
> こんな風に設定されていると switch-to-buffer は新規フレームでバッファを訪問する

しかし、いまだに知らないことが多いな。。。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 17:47:09.72
ないよね
infoはまぁ比較的役立つけど古い内容で正直開発前線のコード追えるほどは全く充実してない
正直何らかのclisp知らないときつい内容多いよね(´・ω・`)
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 18:14:51.53
infoすごいと思う
それ故に書籍が出にくい状況もあるかも
ある程度慣れると本だと段々読まなくなるし売れなさそう

emacs自体巨大過ぎるし拡張も多いしで万人向け書籍って難しそうだ
目的を絞らないとね
入門書、elisp、org-mode、IDE、拡張紹介、etc…
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 15:54:05.84
>>302
Overleafのファイルに直接、Emacsからアクセスしようとせず、
Overleafが用意している外部Gitリポジトリで連携、すればそれで済むと思う。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 10:13:49.70
terminal 系のパッケージってどれを使ってる? (もしくはまったく使用していない?)
ansi-term, multi-term, vterm, eshell
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 01:00:23.76
eshell
そういうのが考えなくていいから
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 23:30:58.37
shell-mode ってターミナルエミュレーターとは全然違うやつだっけ?
インタラクティブなコマンドは動かないんだよね
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 15:38:59.25
プログラミング全く分からない一般人です。
たまーに便利なのでマークダウンを少し使うこともあるぐらいです。

プレーンテキストで動いて軽いエディタとして使いやすそうで、org modeに興味があるのですが
一般人でも使えますか?
複雑なことはできなくても、メモを複数書きためるだけとか、精々シンプルなアウトライナーとして使えればOKです。
フォルダ管理、タグ管理は出来れば嬉しいですが。

軽く調べたところ、普通の人でも使えるというような話が全く出てこないので、やはり難しいでしょうか
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 15:51:08.26
org-mode を使うってことは Emacs にロックインされるってことだ
今までどんなマークダウンを書いてきたか分からないけど、それで満足してるなら org-mode に手を出すのはやめておいたほうがいいと思うよ
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 11:54:32.64
試しで入れたguru-modeというパッケージのguru-mode-autoloads.elのautoloadの記述に
問題があって起動時のオートロードでinvalid syntaxと言われるんです。
とりあえずエラーが出ないようにダブルクォーテーションを弄ってドキュメント全体を文字列化しましたけど
ここのドキュメント文字列はどう修正すれば良いのでしょうか?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 13:18:54.59
*-autoloads.el は人がいじるもんじゃないし、こっちの環境ではなんのエラーも出なかったよ
どういう方法でインストールしてどういう記述をしてるかを貼ればもうちょいなんとかなるんじゃない
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 13:41:54.03
大事なこと忘れてました。
自分入れてるのはFreeBSD13のportsから29.0.50なのでそのせいですね。

guru-modeの導入はleafからpackage経由でguru-mode-20200708.728が入ってます。
エラーを出してる記述はこれです。

> (autoload 'guru-global-mode "guru-mode" "\
> ("Toggle Guru mode in all buffers.
> With prefix ARG, enable Guru-Global mode if ARG is positive;
> otherwise, disable it.
> If called from Lisp, toggle the mode if ARG is `toggle'.
> Enable the mode if ARG is nil, omitted, or is a positive number.
> Disable the mode if ARG is a negative number.
> Guru mode is enabled in all buffers where `guru-mode' would do it.
> See `guru-mode' for more information on Guru mode.
> \(fn &optional ARG)" 7 11 (face nil) 287 291 (face nil) 330 339 (face nil) 360 369 (face nil) 395 399 (face nil)) t nil)

最終行のface何ちゃら回りが何の記述か判らないのですがautoloadのdescribe-functionを見る限りでは
この部分はdocstringの筈なのでダブルクオーテーションが足りないように見えます。
とりあえず間のそれを消して全体を括ったら動いたので。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 10:50:34.00
雄牛が雌牛の上に乗っかって後尾してるようなロゴなんとかならんの?
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 10:51:59.50
後尾じゃなくて交尾の間違いでした。
申し訳ございませんでした。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 14:15:41.48
交尾w
どんだけ想像力がたくましいんだw
中坊の頃はスーパーのチラシでオ○れたがそんなピュアな心はとうに無くなったよ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 16:22:01.24
言われてみれば見えなくもない
gnuのもそうだけどマジでかわいくないよなこのマスコット
あと俺環かもしれんがinit.elにtoggle-fram-fullscreen書いとくとこの交尾牛何故かスタートアップマニュアルから消える

goのgopherの方が数万倍かわいい(´・ω・`)
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 21:51:32.62
>>331
牛ではなくgnuだろう

マービン・ミンスキーがgnuの絵を見て、そばにgnuと書かれてるのに気付かず
「これは牛かな?水牛かな?」と言っていつまでたっても当てられなかったのでストールマンは笑い転げた
って話を思い出した
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 23:08:28.99
逆に考えるんだ
交尾の一体どこが不適切だというのだろうか
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 00:03:10.97
What's the fuck
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 06:37:46.18
珍しく伸びてると思ったら何だこれは
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 18:51:56.88
>>334
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 11:30:10.92
もしわかる人がいれば教えてください。

MX21(Debian11)でemacs-gtk(1:27.1+1-3.1)をインストールしてEmacsは/usr/share/emacs以下にあります。
apel(flim/semi/wanderlustの前に)をソースからmake installするとなぜか/usr/local/share/emacs以下にインストールされ、
そのままflimをmake installすると今度はflimがapelを見付けられません。
PREFIX=/usrとしても無視されてしまい、
LISPDIR/VERSION_SPECIFIC_LISPDIRをそれぞれ指定しないと/usr/share/emacs以下にインストールされません。

これまでapelはmake installするだけでemacsの枝を見付けてくれたはずですが、
何が原因でしょうか?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 23:32:26.54
手元にあるManjaroでも何もしなくても/usr/share/emacs以下に入る。
MX21(Debian11)で-q --no-site-fileで起動してAPEL-MKを読み込んで調べると、
PREFIXには最初から/usrが設定されるがLISPDIRは/usr/local/share/emacs/site-lispになる。

MX21(Debian11)では-q --no-site-fileで起動してもload-pathの先頭の方に/usr/local/share/emacs/site-lisp(空だが)が来る。
Manjaroの方は/usr/share/emacs/site-lispが来るからLISPDIRにこれが設定されるのかな。
なぜMX21(Debian11)では/usr/local...が先頭の方に追加されているのかは不明。
debain-startup.elというのを読まないようにしてもだめみたいだがどこから出て来るの?
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 10:40:20.04
それほど詳しくないんだけど、
debian-startup.el*をよけても起動にはemacs.pdmpが使われるからだめなのかな?
どうやらdebian-startupのパッチが当たらないソースなら問題がないように見えるので、
Debianのパッケージが原因ということでいいのかな。
MX18(Debian9)では問題なかったような気がしたけどはっきり憶えてない。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 11:14:10.81
debianはパッケージを使うもの。
パッケージはdebianのファイル配置規則に沿ったディレクトリにインストールするように設定されてる
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 14:05:13.30
そういうものなのかな。
MXみたいにDebianのLTSベースで3〜4年使うとパッケージも古くなるから、
Emacsに限らずソースからインストールすることは時々あるんだけど。
ともかく原因は多分わかったのでどちらでも対処できればよいかな。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 15:30:32.16
MXがDebian11に未対応なんじゃない?
Debianの場合自分でビルドするなら/usrとかじゃなくて/homeの自分のホームディレクトリにインストールするものだと思う。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 16:54:24.79
Debianを使ったことがないからあれだけど、
emacs-gtkはDebianのリポジトリのパッケージだし、
apelはgitのソースでまだ何かあるのかな?
emacsが/usr以下にあってもapelが/usr/local以下に入るのはDebianのソースのパッチだと思うけど。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 17:57:39.88
>>340の人は最新のwanderlustを使いたいだけみたいだからDebianパッケージのemacs-gtk使って
wanderlust関連だけホームディレクトリにインストールしたら良いと思うのだけど
もしかしてEmacsも最新の入れたいのかな。Emacsはホームディレクトリではない所に入れるものだね
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 21:35:10.86
PREFIX=~/.localみたいにするということですか?
それでapelを~/.local/share/emacs/site-lispにインストールして、
flimとsemiはLISPDIR=~/.local/share/emacs/site-lispで一応インストールできますが、
wanderlustはもう少し面倒みたいです。
いずれにしてもDebianパッケージでないEmacsなら
sudo make installだけで/usr/share/emacs以下にインストールされるのに比べるとやや面倒ですね。

EmacsはDebianパッケージでいいんですがどうも釈然としません。
それに上記意外のelispパッケージのインストールでは特に問題は起きていません。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 23:21:25.99
Emacsの無関係のDebian11パッケージで中途半端にディレクトリ変わってるのがあったから
Emacsも中途半端にディレクトリ変更されてるのかもしれない。
Debian BTSでバグ報告すると解消してもらえるかも
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 21:48:36.99
他のelispパッケージで問題が出てないので、
Debianとapel/flim/semi/wanderlustどちらが問題なのか判断が難しそう。
多分、過去には問題がなかったのでDebianの変更と関係はあるんだろうけど、
もともとapel/flim/semi/wanderlustのパッケージの依存関係が面倒でこうなってる気もするし。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 19:58:06.89
ノーガード戦法だ
最初登録申請するときはソースコードをチェックしてるけど、その後のアップデートは当然ながら追いきれるわけもなく、そのまんま各々のEmacsに降ってくる
この辺の事情はVimとかも一緒だと思う
この問題を解決しようとしたら、やるべき事が多すぎてかなり大変だろうね
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 21:18:12.06
>>357
薄々は分かってたけど、サンドボックス化されてないemacsではすげー危険だよな。

chromeは限界はあるものの拡張の悪意を封じ込める機構があるからな。emacsは外部コマンドrmとか呼ばれたらどうにもならない。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 00:20:16.35
>>358
ブラウザみたいに出来る事に制限を掛ければ幾分マシになるとは思う
大抵のpackageにはネットワークアクセスは必要無い訳だし、それを制限出来れば少なくともローカルデータの無断アップデートは防げる
ただ、その仕組みを実装するのは簡単じゃないだろうね
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 00:24:05.09
取り敢えず、得たいの知れないpackageをインストールしないっていう自衛だけで今まで上手く行ってるし、これからもそうやって行くと思われる
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 21:59:07.88
頻繁に更新してるパッケージならメンテしてる人が悪コード混入に気付くだろうし
悪コード混入させる奴は広範囲に影響及ぼすのが目的だろうから利用者の少ないmelpaなんか眼中に無いと思う。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 22:26:33.67
>>361
大筋は同意だけど、そこはなかなか単純に割り切れなくて難しい問題だと思うの。
俺が悪さしようと思ったら監視の少ないショボイ拡張にブラウザのクッキーを全部scpするようなスクリプト入れ込んで、幾つかアカウント盗めればいいかなとか思っちゃう。

個人の悪さとしては十分元が取れる。結局は手間と利益の天秤にすぎないから。
じゃあ何でEmacsでインシデントが起きてないかは知らんww
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 22:36:23.35
メジャーなプロジェクトでも、よからぬことが意外とあり得る、というのはいくつかあったやろ。

結局、安心の根拠探しはムリ!
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 13:30:22.00
native compilationてあまり話題にならないのかな?
まあ、どれほど違うのか測りかねるところもあるけど。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 04:13:07.88
少なくともEmacs-lispなら出来上がりがかなり不自然になるので
使う前に誰かがきずくと思う
変なところをアクセスしたり、変なポートを開けたり、通信したり
することになるわけだから
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 09:52:14.22
なあRMSて敬称? 様付けの方がいいかな
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 13:25:27.76
所有者がrootのファイルを編集して保存するとバックアップに失敗します。

C-x C-f /sudo::/etc/secret.txt

Auto-saving...done
Saving file /sudo:root@****:/etc/secret.txt...
Renaming /sudo:root@****:/etc/secret.txt to /home/****/.emacs.d/backup/!sudo:root@****:!etc!secret.txt~...failed
Cannot write backup file; backing up in ~/.emacs.d/%backup%~
Copying /sudo:root@****:/etc/secret.txt to /home/****/.emacs.d/%backup%~...done
Copying /tmp/tramp.ICQiuU.txt to /sudo:root@****:/etc/secret.txt...done
Wrote /sudo:root@****:/etc/secret.txt

バックアップの場所は固定しています。
(setq backup-directory-alist '(("." . "~/.emacs.d/backup/")))
(setq auto-save-file-name-transforms '((".*" "~/.emacs.d/backup/" t)))

tramp-backup-directory-alistは設定していません。
自動保存は設定通り~/.emacs.d/backup/に作成されています。
Emacs29.0.50ですが何が問題でしょうか?
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 19:48:41.72
次のコマンドも失敗するので何か制限があるんでしょうか?
% touch /home/****/.emacs.d/backup/!sudo:root@****:!etc!secret.txt~
zsh: modifier failed: r

bashでも失敗します。
% touch /home/****/.emacs.d/backup/!sudo:root@****:!etc!secret.txt~
bash: !etc!secret.fxt~: event not found
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 19:57:17.26
sudo のそれるびきちが記事書いてなかったか?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 01:06:41.47
make-backup-file-nameにadviceして通常なら書き込めるファイル名にしても失敗する。
Saving file /sudo:root@asus:/etc/secret.txt...
Renaming /sudo:root@asus:/etc/secret.txt to /home/tosh/.emacs.d/backup/^sudo:root@asus:^etc^secret.txt~...failed
Cannot write backup file; backing up in ~/.emacs.d/%backup%~
Copying /sudo:root@asus:/etc/secret.txt to /home/tosh/.emacs.d/%backup%~...done
Copying /tmp/tramp.rIzC8d.txt to /sudo:root@asus:/etc/secret.txt...done
Wrote /sudo:root@asus:/etc/secret.txt

こうしてしまえば/root/.emacs.d/backup/にバックアップされるから、
バックアップしてファイルの所有者が変わるとだめなのかな?
(setq tramp-backup-directory-alist backup-directory-alist)
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 17:32:54.61
るびきちの本買ったけど、古くて使えないのかな
auto-install入れても、空テキストしか持ってこないよ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 21:32:47.47
>>392
そっちは持ってないんですよ
買いですか?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 21:33:19.29
>>393
w
ブッコフで200円だったもんで
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 23:28:32.64
>>396
ELisp使えるようになりたいたいんですよねー
一応「ヌー」本第三版は持ってるものの、25使ってて、27にアップデートするのがめんどくさいですw
でもリンクサンクスです
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 23:31:30.20
そこに25のマニュアルもあるんですね参考にします
るびきち本はレイアウトとかが割と気に入ってるので、多分Lispの方も買うと思います
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 06:47:48.97
>>397
lispはlexical scopeとdynamic scopeどちらも使えるのがいいよね。
dynamic scope使えるおかげで、既存コードの挙動を簡単に変えることができ、emacsのカスタマイズを容易にしている。
コードを追いづらくなるから他の言語では殆どサポートされていない機能だけど。
また、lexical scopeもサポートされているのでクロージャも使える。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 10:09:28.38
>>399
今のElispは全部レキシカルスコープがデフォルトだから、ダイナミックスコープの恩恵は受けてないでしょ
古いソースコードでもダイナミックスコープじゃないと動かないコードはごく僅かだよ
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 10:58:16.59
内部設定がデフォルトということではなくて、ソースコードの一番上にレキシカルスコープの宣言を書くことが当たり前になってるから、運用的にデフォルトということか
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 18:38:26.20
>>403
言いたい事は分かるけど、それをダイナミックバインディングとは言わないんだよね
強いて言うならスペシャル変数のバインディングという感じか
ダイナミックバインディングと挙動が似てるから混同しがち
ひとつ例を出すと
;; -*- lexical-binding: t -*-
(setq hoge 1)

(defun print-hoge ()
(print hoge))

(defun foo ()
(let ((hoge 2))
(print-hoge)
(print hoge)))

(foo) =>

1

2
となる
setqで強引に作ったグローバル変数はスペシャル変数じゃないのでこうなるけど、一番上のコメント行を削除するとダイナミックバインディンになって
(foo) =>

2

2
となる
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 18:48:46.46
ちなみにCommon Lispでも同じ挙動だ
でもCommon Lispをダイナミックバインドの言語とは言わないだろう(設定で出来るらしいが詳しくは知らん)
defvarとletの挙動はスペシャル変数のバインドと言えばいいだろう
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 12:00:31.58
>>407
スペシャル変数はダイナミックスコープで管理されると言えばいいんだな
そもそもダイナミックバインディングとダイナミックスコープの用語を一緒くたにするというアホなことしてた
昔のEmacsはスペシャル変数でなくても、letで定義された変数を全てダイナミックスコープで扱うダイナミックバインディングだった
今はスペシャル変数のみダイナミックスコープで扱う、レキシカルバインディングが(運用上)デフォルトになっている
と言えばいいのかね
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 01:13:34.08
.elの一行目に
;; -*- lexical-binding: t -*-
を書くとレキシカルバインディングになる
今は全部の.elに書かれてるから、もうデフォルトと言って間違いない
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 12:34:41.52
# cd /usr/share/emacs/27.1/lisp
# ls *.el.gz | wc -l
265
# zgrep -l lexical *.el.gz | wc -l
149

/usr/share/emacs/27.1/lisp 配下のファイルでは、lexical の宣言がされているのは、半分強くらいなようです。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 16:18:29.71
dynamic bindingは関数を弄らずに呼び出し側から出力先を変更出来るのが一番の恩恵だと思う
シェルのリダイレクトに似てるな
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 16:58:44.24
>>414
今pretestがリリースされている28からだった
$ ls *.el | wc -l
268
$ grep -l lexical-binding *.el | wc -l
268
ちゃんと全部レキシカルバインディングになってるよ!
しかもNEWSには
** The 'lexical-binding' local variable is always enabled.
とも書いてある
これで内部もデフォルトになったよ

>>415
もうdynamic bindingの話はするな
するのならdynamic scopeというべし
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 00:37:26.94
lexical-bindingとdynamic-bindingはどちらかしか有効にならないから排他的だけど、dynamic scopeはlexical-bindingの時でもスペシャル変数がそれなので両方で使える
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 06:34:53.98
設定としてのlexical-bindingの意味と、挙動としてのlexical binding(ハイフン無し)を混同しているような気がするが..。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 02:00:41.36
selectrum とか verticoの作者が競合のパッケージに一言書いてるの面白いね欧米だわ
日本であれやったらてめどこ中だよああん?ってなるわ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 13:12:58.72
Vim使いの事をVimmer って呼ぶらしいんだけど
Emacs 使いはEmaccer (イーマッカー)って呼べばいいんですかね?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 18:50:24.46
そんなmassacre!
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 11:36:26.81
emacsen って言うんじゃないの?
昔はemacs使いのことをそういうのをよく見かけたけど
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 13:09:05.16
emacsen は Emacs っぽいエディターを指す単語で使用者のことではなかったはずだが...
(GNU Emacs, XEmacs, Meadow みたいな)
0435432
垢版 |
2021/12/16(木) 15:29:20.71
>>434 おお、そうなんですか!
Mule 2.3 とか demacs のころから使ってるが、そういう意味だとは知らなかった
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 11:04:43.96
Emacsのカーソルがどうやってもbarになる上、点滅を無効にすることができない。
default-frame-alistやset-frame-parameterでcursor-typeをboxにしても無視されてしまうし
(blink-cursor-mode 0)も有効にならない。
試しにinit.elやpackageを読み込ませずにEmacsを起動するとbarの点滅になる。
カーソルのデフォルトはboxの点滅だったと思うのだけど。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 11:39:04.26
発生環境は秘密のようだから、偶然同じ原因で同じ症状を解決した人が通りすがるのを待つつもりなんだろ
なんとも気の長い御仁だとは思うが、人それぞれだな
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 18:03:47.24
>>442
windows上なら、
(setq w32-use-visible-system-caret nil)
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 08:31:00.96
emacs -nw だかの可能性ない?
shell上で開いてるとshellの方の設定しないと駄目よ
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 12:58:02.38
今のmasterが29.0.50だから勘違いした説を推すね
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 09:59:43.57
なんか27.2が素でビルドできない環境が増えたよな。
Fedora35やMinGWのGCC11ではEmacsのソースにパッチを当てないと無理。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 00:09:42.67
>>457
native-compileを有効にしてたからかな?
ちゃんと追及してなかったから、テキトウなこと言ってたかもしれない
28.1からnative-compileを有効には出来るんだよね(デフォルトは無効)
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 17:08:56.68
undefined reference `stpcpy' で検索すると、どうやら--enable-link-time-optimization付けるとリンカー(?)がsnprintfをstpcpyに最適化するからっぽい
外したらビルド出来た
ちなみにetagsは関係無かった
Emacs自体はstpcpyを使ってるけど、mingw64のgccはstpcpyをbuild inなインライン関数に置き換えるから大丈夫の様だが、本気でリンクしようとすると無いと言われてしまうんだな
当然Linuxでは実態があるから問題無いけどね
mingw64の環境でltoを有効にしたい場合はsnprintfの最適化を抑制する必要があるけど方法が分からん、諦めるしかないかも
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 00:28:39.22
>>458
--with-native-compilationをつけてnative-compileを有効にできたよ
>>462で説明してるけど、native-compileの有効がコンパイルエラーになる原因じゃなかった
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 11:20:00.28
申し訳ない誰か教えてくだちぃ

・emacsの設定に、bashでいうところの /etc/bashrc みたいなのを効かせたい

理想(妄想)
 ・/etc/emacsrcなんてのがあって、これは全ユーザーがなにも指定せずemacsを
  起動した時に読み込まれ、書かれた設定が反映される

 ・各ユーザーのホームに.emacs.d/init.elがもしあれば追加で読み込まれる
  同じ設定があれば上書きされる

emacs -l /etc/emacsrc  をエイリアスにすればいけそうな感じだけど、
この場合ユーザーのホームの.emacs.d/init.elなんかはどう扱われるでせう??
(読まれるの? 読まれた場合、優先順位とかはどうなるの?かぶる設定はどっちが効くの?)
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 13:35:04.40
きっと拾い食いでもしておなか痛いんだろ
お大事に
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 15:48:21.21
466です
470さんありがとう
恥ずかしいこれ知りませんでした
どう見てもドンピシャです
ほんとうにありがとうございました
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 16:36:51.21
>>472
そりゃいいね。評論家が多いけど、みんな同じ道をたどってるはずだよ。
たくさんの選択肢のなかからEmacsを選んだのは1つのセンスだと思う。がんばれ。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 23:04:45.80
>>474
例えば、Doom Emacs
ttps://github.com/hlissner/doom-emacs
を使ってみはなれ。
ここまで行くと、Lispで書くのもJavaScriptで書くのも変わらんなってなる。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 02:10:03.40
28.1はいつ頃出るんだろうかと思って、リポジトリのタグの日付を27の場合と比較してみた

emacs-27.0.90: 2020/03/01
emacs-27.0.91: 2020/04/17
emacs-27.1-rc1: 2020/07/29
emacs-27.1-rc2: 2020/08/05
emacs-27.1: 2020/08/10

emacs-28.0.90: 2021/12/03
emacs-28.0.91: 2022/01/11

この先27の時と同じペースでrc1,rc2,releaseと進むとしたら、28.1が出るのはGW明けくらい?
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 05:39:06.05
数か月に1回は変更があるのか
活発だな
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 03:44:35.68
emacsの勉強しようとしてインストールしたは良いが、テトリスがやめられない。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/05(土) 04:37:54.39
emacsの勉強しようとしてインストールしたは良いが、アレから1カ月、、テトリスは上達し、今は五目並べがやめられない。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 15:51:54.86
ed/vim golfなる競技は一部界隈で流行ってたりするな
quizはデータ見ると分かるが適当なregexで回答入れてるので理不尽に不正解にされてストレス溜まる、golfトレーナーplugin沢山あるので実vim推奨

meta/ctrl入り交じるemacsゴルフの方がgolf性高そうな気もする
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 04:01:55.79
取り敢えず、初めて文書ファイルを作った。テストファイルだが。
ゲームをやり過ぎた。

$ emacs -nw helloworld.txt

◆OSはUbuntu。
◆GUIだと日本語入力の検索候補が浮いてしまうので、CUI環境で動かすオプション -nw (No Window)付きで起動。
◆ターミナルの設定で見やすい色に変更。
◆マウスが使えない場合のメニューバーはF10キーで動かす(←YouTubeで英語の入門動画見てたらF5の人もいたから、OSによって違うのかも知れんが)ところまでたどり着くまでに1ヶ月かかった。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 08:58:49.30
個人的にはddskkを勧める
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 13:49:04.16
別に何書いてもいいだろう、話題もないんだし
自分も初心者だから他の人が思ったこととかどんどん書いてくれると楽しいけどな
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 23:24:07.69
doom emacs 使っている人いる?
便利?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 09:19:35.08
ネイティブコンパイル版入れたついでにランゲージサーバーの設定もして見た
なんか設定沼に踏み込んでしまったようだ
0507502
垢版 |
2022/03/12(土) 10:03:05.32
今日日ケータイと言えばスマホだと思ってくれると信じて疑わなかった
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 12:26:22.95
ここにいる人たちはLPS使ってんの?
spacemacsかdoomかってのはただのディストリビューションの違いに過ぎんしどっちでも良いが、LPSが今後成功するかどうかはすごい重要だよね
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 18:05:03.54
日記の続き

実はviやVIMも同時に勉強しているのだが、GNU emacs(以下、emacs)とvi、VIMとの比較によりemacsの操作性がなぜ「C-x M-なんちゃらのキー」みたいに進化したのが、なるほど理解できた気がする。

viやVIMのESCキーによるモード切り替えの面倒さを味わうと、emacsの「C-x M-なんちゃらのキー」は天国のようだ。

まあ、OSがUbuntuなもんで、これまでGNU-nano(Ubuntu標準)を使っていた身としてはemacsでも使い慣れるまでが大変そうだが、少ないメモリでどこまでコンピュータを使いこなせるかという、この禅の修行は楽しいw
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 18:17:49.42
>>509
inoremap <silent> jj <ESC>
vimもemacsも両方良い所がある
どちらでも上手くいくことを願ってる
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 18:20:58.83
>>510
ありがとうw
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 18:28:04.42
vzでダイヤモンドカーソルが一番よかったなあ
片手で文書のどこにも飛べるし
Emacs使うようになってからC-pとかC-nとかクソと思うけど変えたときの副作用が恐くて
「ストールマンのクソ野郎」とか言いながら使ってるわ
文化依存のnとかpとかヤメレや
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 20:09:22.74
ダイヤモンドカーソルはword-star(word-master)に起源を持つ
すなわちCP/M -> MS-DOSのPC文化 これはAの左にコントロールキーを要求する

ところが、日本ではなぜか、コントロールキーはAの左!! と声高に言うのはロートルのUnixerが多い
0519502
垢版 |
2022/03/13(日) 08:59:02.69
おれかわいいケータイEmacsでお勉強中
Ctrl押すのはもっぱら左手親指
タップもスワイプも効いてなかなか便利
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 13:05:40.20
何でもemacsでやるのおすすめ
勉強してたときはシェルもeshell、2chもnavi2chとかだったが
ファイラは今もDired+つかってる
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 13:06:28.73
スマホは結局何がいいんだろうね?
もともとCtrlを多用して両手で使うEmacsよりは指一本でコマンドを実行できるVimの方が向いてる気がしたけど、
案外Vimもまどろっこしいこと。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 16:22:33.29
Vimは使ってるんだけどおれのスマホだとコロン入力がめんどくさくて
使うときはわざわざ入力インターフェイスをHacker's Keyboardというやつに切り替えてる
拙いながらもPCで作った ~/.emacs.d をスマホへまるっとscpしたら大体再現してくれてワロタ
termuxはCtrlキーを長押しすれば押しっぱなし状態になるのでラクチン
0523502
垢版 |
2022/03/13(日) 16:25:57.24
>>522
あと日本語入力もmozc.elみたいなのを使わなくても問題なくできる
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 16:27:37.60
>>513
LSPってプロジェクトに属するファイルでしか有効にならないの?
too muchじゃね?
なんのプロジェクトにも属さない単一のファイルも編集したいんだが
0526502
垢版 |
2022/03/13(日) 17:30:44.80
>>525
DroidVimは前の端末でつかってたけどtermux使える端末にしてからはtermuxのVimをaptで入れてつかってる
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 07:41:45.56
>>509の日記のつづき

まあ、よく言われるようにソフトウェアの使い方の習得の最も効率的な方法は、なによりまず実践導入であります。

覚えたこと
◆Ctrlキーのあとにはキー入力コマンドが来る
◆METAキーのあとには文章コマンド名やファイル名を入力する流れになることが多い
◆長いテキストを読むときはM-x linum-modeにして行番号を表示して読むと読みやすい
◆他のアプリケーションのコピー内容(Buffer)とEmacs内部でのコピー内容は別々のBufferに保存される。当然、貼り付け方も違う。しかもこの貼り付け、Emacsの世界ではyankという。
◆コピーから貼り付けまで
・Emacs内部の場合
C-SPC(Emacsのコピーしたいテキストの始点設定)
M-w(Emacsのコピーしたいテキストの終点設定)
C-y(Emacs内部に貼り付ける(yank)する)
・外部ソフトウェアからの場合
Shift-矢印キーもしくはマウスで範囲指定
C-cまたはマウスでコピー
Shift-C-v(Emacs内部のテキスト文書に貼り付け。Shiftキーが必要)
◆ことさらテキスト入力に徹する段階ではM-x text-modeにすると、マウスでのコピー領域の範囲指定、マウスでのコピーがEmacs単体でもできるようになって、ショートカットを覚えるまでは便利。
◆CSV形式とかTSV形式をエクセルとかで読み込むのって、他のソフトとの互換性維持にしか使ってなかったけど、まさか自分でTSV形式をベタ打ちするこのになるとは思わなかった。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 14:51:20.56
>>531
org-mode使え
| で区切って 行末で TAB 押せば自動整形されるから
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 01:30:59.03
ゆるーいemacsユーザだから、キーバインド、win系にカスタマイズしてる。cua-mode使えばいいのに、keyboard-translateでC-cとC-xを適当に余ってるキーに入れ替えて、コピー、カットにしてる。おかげでwinのアプリで保存するのにC-xC-sしないで済むようになった。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 03:27:57.89
デフォルトのキーバインドはRMS用だから、他の人はだいたい変更するんだよね。

カスタマイズを学ばせるためにわざと使いにくく設定されてる、なんて都市伝説まであったくらい。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 06:25:01.89
>>531の日記の続き
みなさんのおすすめは、参考にさせていただいております。

ただ、キーバインドについては、しばらく変更せずやっていきます。
理由としては
◆プライドタッチができるので、標準キーバインドはさほど苦じゃ無いこと。
◆標準キーバインドはLispのメモリ管理法に由来するらしいところから、学問的に興味があること。
◆標準キーバインドに合理性を感じていること。危険防止など。
◆emacs側のキーバインドを変更した結果、知らぬ間にOS側のキーバインドと競合するとemacs側のキーバインドが動かないことを確認したこと。
◆標準キーバインドは思ったほど使いにくいわけじゃないこと。
例えば、、C-x C-fの指示は、実際にはCtrlを押しながらx→fに過ぎない。むしろ程よく楽であること。
0549502
垢版 |
2022/03/24(木) 08:36:15.89
ケータイでXのEmacsが動いたぜ
おれもよくやるよ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/24(木) 15:44:07.88
>>550
俺のiPhoneの予測変換に文句を言え
ブラインドタッチ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 00:26:43.24
そもそも、ブラインドは眼が見えない人の事なんで、眼が見えない人打ちと言ってるに等しい
実際眼が見えない人の真似をしてるわけじゃないから、今はタッチタイプと言うんだよ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 00:29:35.71
>>554
それは日本だけの都市伝説です。
外国でもブラインドタッチです。

嘘だと思ったら検索して下さいね。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 00:39:41.37
>>555
Wikipediaでblind touchを検索するとtouch typingに飛ばされるぞ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Touch_typing
ま、blindが差別用語って訳では無いけど相応しくないから使われなくなってる証拠だろ
なので、日本語でメ○ラと言わずに眼が見えないと書いた
メ○ラは差別用語だからな
盲目でも良いのかもしれないけどね
つうか、そもそもどうやって検索したんだ?
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 01:30:50.55
よし、じゃあ日本語を使おう。横文字にはウンザリしてたんだ。

触指打鍵(しょくしだけん)
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 17:24:44.84
>>555
そうなんだと思ってwebster辞典を引いたけど、blind何とかという熟語はいっぱいあったけど、
その中に、blind touchは見つからなかったぞ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 19:09:57.03
ブラインドタッチは完全に和製英語っぽいな
冷静に考えれば動詞がタッチっておかしいだろ
最初に言ったやつ誰だよ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 18:09:28.20
最近たまにキー入力を受け付けなくなって固まることがある。
多分月に二三度くらいで再現の条件がわからないけど、
native compilationを有効にしてることと関係があったりするかな?
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 01:32:58.83
>>567
BB2Cだと>>565の扱い。
>>568
「嘘リンク貼られてる」と思っていやいやそんな訳ないと思い直して>>565だった。
BB2Cで>>564のリンク開くと404になる。ChMateだと見れるね。BB2C、twinkleだと404。iPhoneでもJaneStyleだと見れる。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 00:33:54.74
>>544の日記のつづき

やっぱ、Emacs時代のソフトウェアを使ってて分かるのは、たかが普通のテキスト文書なのに、やたら段落記号とか定義を付けたがる欧文圏の文化に、のちに生まれるHTMLみたいなマークアップ言語発祥前夜を見てる気がしておもしれーやw

多分、日本人だと自然の石を使って石垣を築くんだけども、ヨーロッパはやっぱり、レンガやAdobeの文化なんだろうなー。「ここは何々だ」という定義の宣言文がすごいw

たかがテキスト文書に定義の宣言を欠かさない発想ってのが、のちの主流となるプログラミング言語に発展していったんだろうなー的な歴史を感じるわw
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 19:35:31.07
日本語表示のフォントを変えようとしていて、新規にフォントセットを作るのではなく、
(set-fontset-font "fontset-standard" 'cp932 (font-spec :name <MSゴシックとか>) nil 'append)
として、fontset-standardに手を加えて、
(add-to-list 'default-frame-alist '(font . "fontset-standard"))
とdefault-frame-alistに追加してemacsを起動すると、
frame-notice-user-settings: Font ‘fontset-standard’ is not defined
と怒られます。
cp932とかだけ変更するのは無理で、まず、asciiから追加しないとだめ?
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 07:09:20.79
(set-face-attribute 'default nil :family "ascii-font")
(set-fontset-font t 'unicode (font-spec :family "japanese-font"))

ASCIIとそれ以外で別のフォントを使うのはおすすめしないけど、これでできるはず
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 18:07:07.69
使う価値がないなら誰も使わなくなるから放置でいいでしょフリーなんだし
使う人は何らかの価値があるから使うんだろうし
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 20:12:06.71
単純にキーボードだけで完結したいから使ってる
viはたまに触ってもZZしかコマンド覚えられないので_
ほかに良いのがあれば試してみたいけどmuleから触りはじめてもう25年の付き合い
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 21:56:36.14
VSCodeは端末で使うことを放棄してるからな
その代わりリモートのファイルを編集するすべは備えてはいるけど
Emacsは端末で使えるエディタとしては、相当高機能な部類になる
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 03:32:42.27
vimでプログラム書くやつとviでrcやconfigいじるだけのやつ(俺含む)は絶対わかり合えないので知らんわ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 03:45:29.96
両刀だけどemacsを何かが代替できるとは思えないな
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 06:08:51.55
古いUNIXで希に vi や ed しか使えないケースがあるので
それぞれ使えるように慣れておくと便利 (かもしれない)
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 09:23:59.72
今どきvimのキーバインド使えないエディタなんてないし、ソフトウェアとしてのvimに拘ってる人は論外でしょ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 14:46:08.10
うん
emacsは端末で使えるし……とかいうのもemacsの利点としては自分は論外だと思う
端末で動いてるemacsをメインの作業環境にしてる人って言っちゃなんだが要領悪いでしょ
(あるいはそういう自分に酔ってる?)

リモートのファイルならX上のemacsからアクセスできるし、貧弱なマシンなら尚更そこでemacs使う意味ないし、X (というかデスクトップ環境) を使わない積極的な理由が皆無
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 15:25:55.27
端末で ssh 多段で踏んだ先で開発してて M-x make とかしてるよ。
自分の知ってる状況が全てだと思い込んでるやつは恥ずかしい。常に手元に同じ環境が準備できるわけではない。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 16:45:33.59
その多段SSHが中継接続なら難しいかもしれんけど
多重トンネルなら普通にポート転送はできるし始点と終点は直結だからXも動くよ。

実際いま動いてる。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 18:17:12.92
つーかリモートのXをローカルに転送するとか言ってる奴らもおもろいからね
ローカルのXからtrampすりゃ良いだけの話
なぜXを転送したいの?
トラフィックを圧迫したい?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 18:53:08.39
Emacsは古臭いけど、機能的にはVSCにも全く負けてないと思う。
ただし、環境を心地いいところに着地させるのが面倒なのが一番のネックじゃないかね。

おまいらも秘伝のたれ(設定)と新規導入した拡張との相性で困ったことは何回もあるでしょ?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 19:17:08.61
おしきせでなんともならないときにEmacsはなんとかできるんではないかという幻想をいだかせてくれる。lispの深淵がすぐそこにあるから。vscode だと拡張をいじりだしてもいやそんなことをしてる場合じゃないだろと我にかえることができる。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 19:22:23.68
>>617
spacemacsのアプローチは非常に良いと思う
被らんようによく設計されてる
ミニマムな構成にはとても思えないし、今後どう維持されていくのかよくわからないけど

あとdoomってやつも最近はやってるらしいがこっちはどうやってるのかな
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 19:42:02.59
IntelliSense使うためにVSC使う始めたが、文法単位にカーソル移動が便利すぎて、emacsメインで、VSCは小修正と使い分けてたけど、lspが使えるようになってから、戻ってしまった
もう死ぬまでemacsで良いや
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 20:13:15.44
しかし、EmacsをXで使うことになんかメリットあるか?
ウインドウがめんどいだけや。
Xで使っても、どうせその中でしか作業せんやろ。w
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 20:41:16.66
>>624
Emacsしか使わないならデスクトップ環境なんか投げ捨ててX単独に接続すれば超解像度のモニタを一つのフレームで独り占めできるのでは。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 21:55:18.62
みんなXの話しているけど、みんなのローカルはXが起動している環境(Linux?)なの?

自分はEmacs(mule)使うようになって25年経つけど、
ローカルPCはWindowsかmacばかりなので、Xではめったに使わず、Windows版かmac版のEmacsを使っている。

Linuxも毎日使っているが(ステージング、本番環境がLinuxなので)、sshして emacs -nw でつかっている。

trump は遅くないですか?
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 22:24:14.10
端末上だとキーバインドに制約が出るのと、画像をプレビューしたい時に見れない位の違いしかない
最近の端末エミュレータは絵文字も表示出来るし、画像もsixel形式で表示出来るものもある
どっちにも利点と欠点がある
好きな方を使えばいいと思うよ
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 22:30:47.43
リモートに開発環境が整ってて、そこからXで手元に画面を飛ばすのは一番理想ではある
LAN内ではやったことあるし、特にもっさりはしなかったな
ただWANだと流石にもっさりする気がする
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 22:36:27.68
windowsですね
Xサーバ起動するメリットも特にないのでemacsはコンソールで使ってる
win11はまだ使ったこと無い
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 01:07:20.95
astec X は高い
cygwin だったか mingw で、フリーでXのやつは、フォントが綺麗ではないしローカルのwindowsのIMEで日本語が入力できない(私のスキル不足だけかも知れないが)

ということでwindowsでXをあげるのはあきらめた。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 02:33:17.01
LSPはプロジェクトの概念に着いていけなくて挫折した
なぜプロジェクトなる単位が必要なのかわからん
emacsにおけるメジャーモードのように動いてほしい
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 10:24:49.02
いや、マウントとかじゃなくて、実際にやってれば、ちょっと規模大きくなるだけで、やってられなくなるという経験談。
・でかいファイルを毎回コピーとか遅すぎ。
・時間のかかるデバッグ中とか途中で回線とか切れたらやりなし。
・残りの作業は自宅やノートPCからみたいな途中切り替えに対応できない
・セキュリティ規定とかで持ち出しできないデータがある。(不毛だが決まりは決まり)
とか多数。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 13:08:30.26
「コピーしたくない」というのは真っ当だが、それ以外は暴論だね

> ・時間のかかるデバッグ中とか途中で回線とか切れたらやりなし。
ssh でも同じですよね?

> ・残りの作業は自宅やノートPCからみたいな途中切り替えに対応できない
なぜ?
自宅やノートPCから tramp できるでしょ
職場、自宅、ノートPCに環境を用意するよりもサーバに用意しておいた方が楽だと言いたいならそれは全然レイヤの違う話
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 13:14:42.11
>>649
そうじゃなくて、接続先で screen なり tmux なり類似のセッション管理ソフトウェアを使ってその中で emacs -nw するとかの工夫する。
そうすれば切れても、別の場所からでも再接続するだけで続きの作業ができる。
ローカルには端末と ssh とかの接続ソフトさえあれば良いので環境依存しない。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 13:41:01.41
>>634
テキスト主体だとリモートXのほうが少ないけど
VLCで動画再生とかやってみるとVNCと比べられるくらいには帯域を消費してる。
ただコマ落ちするけど操作は普通に受け付けるからそういう意味では負荷耐性は高い。

リモートXとVNCでVLCの動画再生を同時にやってる状態でどっちも再生遅れを起こさないな、と思いながら
EmacsをリモートXで起動して入力始めても全く操作遅延しないのはさすがよ。

常用したいかっつーたらやらんし普段はVNCだけど。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 17:39:08.50
screen とか tmux が無くてもリモートで
emacs --daemon
emacsclient -nw
とかでも似たようなことができたりする。
使い方次第だけど、X で tramp とかだけがやり方じゃない。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 19:13:58.78
おれも647の言ってることは賛成できないな。
他の人が言っているように、その課題を解決する簡単な手段はいくらでもあるので枝葉のこだわりにしかみえない。

ソースコードの編集作業なんてそれこそ個人用ののgitリポジトリにpushしとけばいい。俺も古い人間なのでscreenの方が楽というのも分からなくは無いけどね。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 19:28:11.05
642と647は、603からの流れへの意見なので。
シンプルで済むならシンプルにやればいいんだよ。
世の中そんなにシンプルじゃない。端末使うにも、それなりの理由があるという話。
色々なやり方を状況に合わせて使い分けろということ。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 19:47:18.71
MacPortsに来てたからM1のmacに入れてみたけど、
なんとなく速くなった感じがする以外は今のところ普通に使えてる。
lispのファイルがあれこれネイティブにコンパイルされたっぽい。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 20:57:14.66
Windows版28.1入れてみたけど何も設定しないで日本語使えるんだね
ジジイなので日本語環境を設定するのに苦労した記憶しかないない
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 13:40:32.64
("a" "b" "c")を(("a" . "X") ("b" . "X") ("c" . "X"))に変換したいんですけど、
(setq a '("a" "b" "c"))
(mapcar (lambda (n) '(n . "X")) a)
とすると、
((n ."X") (n . "X") (n . "X"))
となります。
nが文字列として評価されてない?んでしょうか?
lambdaの使い方が間違ってるんでしょうか?
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 18:13:26.37
なるほど
1:nが評価されたうえで、
2:'(引数n, "X")のリストが構築される
と思ってたんですが、そうはならないんですね。
ありがとうございました
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 20:41:27.68
>>636

ASTEC-X が高いのとフォントがきれいじゃないのは同意する
(当方 びんぼーにんの味方 MobaXterm)

日本語入力は、skk + google IME skk server で、とても快適なのである。
一気に文章をタイプして変換してるから、もう全然 skk入力っぽくないがw
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 23:59:36.10
質問です。
wsltty 上の emacs で gdb 使ってる人いたら教えてください。
以下のページに

GNU Emacsの中でのGDBの使用
http://www.asahi-net.or.jp/~wg5k-ickw/html/online/gdb-4.18/gdb_17.html

以下のような記述があるのですが
> どのソース・ファイルが表示されている場合でも、 EmacsのC-x SPC(gdb-break)コマンドは、 ポイントの置かれているソース行にブレイクポイントを設定するようGDBに対して指示します。

実際にやってみると、
「Rectangle-Mark mode disabled in current buffer」
というメッセージが表示され、何もおきません。
なんとかこの機能を使えるようにしたいのですか、
wsltty 上でこの機能が使えている方いらっしゃいましたら、設定の方法等おしえてください。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 00:09:02.80
>>670
wslとかは知らんがそれ固有の問題ではないような

ttps://stackoverflow.com/questions/50842913/how-to-bind-c-x-spc-locally-to-gud-mode-in-emacs-25
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 01:49:20.98
>>668-669
一気に入力した方が速いってのが一般常識なの?
自分は、単語ごとに変換する (つまりskkのやり方でやる) ようになってから誤変換しなくなったわ
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 07:05:12.02
skkは商用ATOKよりミスらない
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 08:21:34.00
ミスらないかもしれないけど、一々考えながら入力する手間があるからテンポが悪い
ATOKとかは入力したいことを一気に入力してから変換だから、やっぱり長文入力するときは楽
ソースコードのコメント入力程度ならskkで何も問題ない
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 09:11:15.55
SKKは手で漢かカA混じり文を書くときにの思考に近い感じで入力できてよいなあ(IMEは添削しながら口述筆記させる感じ?
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 11:56:31.41
>>673

最近はあまり他のやり方を試さなくなっているが、
充分に賢かったら一括変換でよいのではないだろうか。
日常的に入力している文章では特に不便を感じていないし、
文節ごとに入れるのは面倒に感じてしまう。

そんな私はカナ入力で、
絶滅危惧種とか隠れキリシタンとか言われていて
最近は迫害されているように思う

自分のPCで、他人に日本語を入力させると
ぎゃ、何これ!!と言われるw
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 13:45:22.78
>>680
> 充分に賢かったら一括変換でよいのではないだろうか。

んだと!
俺がSKK使ってるのは賢くないからって言いてえのかよ!
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 13:47:08.03
長く打ってから一括変換するより単語単位で変換していく方が楽だと思うのは、精度よりも目線を動かさなくて良いからってのが自分は大きいかな
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 14:39:29.33
>>681
安心しろ。skk使ってる時点でおまいのほうが賢い。ただおれらがサボれる程度にかな漢字変換システムが賢くあるいは便利になってきてるかもね、というこったろ。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 20:27:45.86
変換精度以前の問題としてIMEはアップデートで
挙動がコロコロ変わってある日突然辞書がアホになってたりするのがやりきれない
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 21:07:28.55
職場で仕事の文書作るときなんかはMS-IMEとかもかえって効率良かったりする。
なるべく定型的な表現や仮名遣いを守る方が都合がいいし、
入力の都合で変な切り方しても割と平気だし。

同じ表現でも漢字の当て方や送り仮名を文脈に応じて一つ一つ決めたり、
個性的な文書を書くのには向かない面もあるけど。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 21:36:54.15
前世紀からの終わりなき戦端をまた開いてしまったようだな

T-Code
無連想2ストローク最強!

dvorak日本語対応改造版
母音と子音を左右に振った合理性!

親指シフト
日本語入力のために設計された至高のキー配置!

jisカナ
君らカナひとつ入力するのに2ストロークとか同時押しとかダサい

・・・
一般人
あんたらおとなしく隔離されててください
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 01:26:34.18
T-Codeとかの漢字直接入力は、あんまり変換とかしない一文字単位の入力だから、SKKより更に手書きに近いんだよね。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 15:41:33.58
IDEやEmacs の completion を使っていると、
そもそも定型文などを打ち込むのに単語をいちいち打ち込んで変換して出すのがたるい。
例えば、バッファがビジネスメールモードなら、「h」と入れてスペースキー押したら「拝啓」
そのあと「i」と入れてスペース押したら「いつもお世話になっております。○○社の○○です。」
とか出るようになってほしい。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 17:13:17.20
skkとかの変換指定するのも良く聞くよね

いつも => xxx
https://i.imgur.com/erItF2Z.png
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 23:30:34.38
日本語変換辞書に登録すると
h 一文字だけで要らぬところで長文が出てしまう
abbrev なら global にも mode 別にも登録できるので
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 00:42:10.15
職場で仕事の文章を短時間で入力したいだけなら
変換のくせがわかっていれば済むことかもしれないけど、
一言一言考えながら書くときには
無駄な候補が出る方が煩わしいかもしれないので、
場面によるんじゃないかな?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 23:16:01.75
** Emacs now supports use of XInput 2 for input events.
If your X server has support and you have the XInput 2 development headers
installed, you can configure Emacs with the option '--with-xinput2' to enable
this support.
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 14:58:43.14
おいおいエイプリルフールはもう終わったぞ
そして45歳
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 20:13:00.32
>>696
それだとメジャーモードすらガン無視だから

>>691
それプラス、文脈を読んで候補を出してほしい。
クラス変数の後でドットを打ったらメンバの一覧が出るみたいに、
営業部って打ってスペースを打ったら第一営業課、第二営業課、営業支援課とかが候補に出るみたいな機能。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 20:14:08.57
> サーバ仕事が多かったから
と、
> Emacsはあまり使って無い
が、全く繋がらない
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 23:54:23.40
昔、emacsはメモリを喰うからサーバーで起動してはいけない
ということでふつうのサーバーにはinstallされていなかった
開発用サーバーでメモリ沢山積んでるところだけ許可
それでも4人がログインしてemacs起動してるともっさり、みたいな
そんな俺も45歳
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 12:24:49.11
奇遇ですね
自分も45歳、1995年に大学に入って学内コンピュータ環境のUNIXを触ったのが出会いでした。
当時はmuleで、共同購入のノートパソコンのMS-DOS環境にはdemacs が入っていて、それでLatexでレポートを書いていた。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 13:28:53.35
ひょっとしてこのスレ全員45歳か?
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 18:06:06.69
28.1
xim-uim + anthy で日本語入力をするとき、
buffer を開いたwindow以外に小窓が出きる。
入力の度に小窓とbuffer と目が行ったり来たりして大変なんだけどw
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 18:20:49.37
やはりddskkが安定しますよ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 18:53:15.96
そりゃ汎用IMEが最適化の効いたIMEに負けるのは当然だろう
vimのほうも同じ感じですよ
というかescあたりのモードチェンジで苦戦する人も居たとか
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 05:16:41.57
歳をとると思い込みが激しくなるからな。

今は40を超えたら職場で誰も言うことをきかなくなって何も迷うことがなくなる

不惑

今は50くらいから職場や年金にしがみつくしか命の使い方がない

天命
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 08:21:20.08
emacs-28.1のWindows版バイナリが最近差し替えられていた。
変更点は分からないが、実行可能ファイルのサイズは変わっているのはわかった。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 09:17:49.87
>>726
いや、emacs 以外ならこういう機能が実現されてるエディタなんてあるの?
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 10:12:21.70
たまご、wnn 使っている人いまでもいるのかな?
揶揄しているのではなく、wnn は単体で売られていた気がするが、いまでも売ってるんだろうか
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 10:21:50.98
売ってるだろ
「Wnn8 for Linux/BSD」
・ 2020.09.10 Red Hat Enterprise Linux/CentOS の 7.8 および 8.2 対応版アップデートを公開しました。
・ 2020.07.16 FreeBSD 11.3-R/12.1-R 対応版アップデートを公開しました。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 11:57:10.73
Wnnはスマホ用日本語変換で一山当てただろう
京セラのスマホで使ってたな
今も京セラのスマホに入ってると思われる
なので、Wnnは今もバリバリ現役
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 12:26:07.41
FreeBSD 版がこっそりでていたことに2年くらいきづかなかったwnn8。まだ続けてることには頭がさがるが、だれも買わんような。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 17:54:21.51
何じゃったかのう
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 18:09:42.85
おばあちゃん、さっき食べたでしょ?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 20:41:58.61
>>756
wnnというかegg使ってる
25だか26だかでtamago-tsunagiが正常に動かなくなって困ってたら
egg-tartというのを作ってくれた人がいて今でも使えてる。感謝
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 21:02:01.04
ワイはsdicが正常に動作しなくなったから
コード弄って動くようにして使ってる
英語が苦手なワイには
アレをコンパイルしたのは必須

作ってくれた人には勿論感謝してるけど
メンテナンスもやってて欲しい
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 14:01:27.93
AndroidだとGBoardが一番賢いし安定してる
ASUSスマホのATOKも良いが、単体売りのは何故か品質低い
iWnnは今となっては過去の遺物だが国産スマホにはしつこくプリインストールされてる
Shoin()
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 08:52:48.82
gboardたいがい頭悪いというかおせっかいがひどいけどな。
「か」と「は」に勝手に濁点つけたり外したり。
google日本語入力のままのがよっぽど良かった。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 12:21:00.38
スマホでもガラケーでも、長文をガーッと入力してから変換とかしないから、何気にSKKが合ってる気がするな
スマホでSKKを使ってみたい
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 22:26:37.38
そもそも絵文字ってなんなんだよ。
貴重なコードページ使って実装しなきゃなんないようなもんか?
最初見た時は本気で巨大な殺意を感じたぞ。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 00:28:37.70
>>779
Unicodeにコードページなんて用語無い
Unicodeは実質32bitと考えれば、余りまくってるけどな
Emacsは内部コードはUTF-32っぽいものだ(正確には分からん)
この世の全ての文字が16bitに収まると思ってる人か?
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 00:54:51.80
779 はコードポイントって言いたかったんじゃないかと推測。unicode のコードポイントは余りまくっているので貴重でも何でもない。
そのくせコードポイントけちって合成絵文字とか合成地域旗とか、いやになるような実装ばかり増える。頭痛い。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 01:32:42.10
こんな顔:(
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 01:43:02.60
そもそも文字って前景色と背景色をアプリ等から設定するもんだと思ってたが
絵文字ってフォント側で色まで定義されるんかな
背景色によっては見づらい絵文字になってもそんなの知ったこっちゃないよという
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 05:14:03.53
Emacs の rst-mode で reStructuredText を編集してるんだが、
"→" の文字幅が Emacs と Windows メモ帳とで異なって見えるため
少しだけ困ってる。
以前の Emacs では問題なかったけど、数年前から変わった。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 06:54:21.38
>>795
これかも?

Emacs 25.2以降でASCIIと日本語のフォントを別々に設定する(一部の記号のフォントが変更できない場合) | Misohena Blog
https://misohena.jp/blog/2017-09-26-symbol-font-settings-for-emacs25.html

(setq use-default-font-for-symbols nil) で元に戻せる

この件には長らく悩まされてたのだけどまさか設定変数一つで直せたとは
てっきりバグかフォント設定の仕方間違えてるかだと思い込んでた
そんでstandard-display-tableをいじって似た別の文字に表示を差し替えたら何とかなったんで、それっきりすっかり忘れてた
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 17:34:51.67
>>770
よく使うスラッシュが右下の長押しプルダウンから選ばなきゃならんのが辛い、キートップに割り当てられてる記号が変えられると嬉しい
そして辞書だけは育ってるから移行しにくい…
ctrl/meta入力も他の手段に頼るしかないのも辛い
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 17:37:39.22
usb-cで繋ぐキーボードを買ってはみたものの、インターフェイスが一つで充電出来ないから気付いたら落ちてる
Bluetoothにしときゃ良かった
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 23:05:06.33
>>799
Bluetoothでも充電中は使えないのが普通では?
それに青歯はそれでいろいろ不具合あるしねえ。
接続切れたら繋がらない、つながってもパッドが効かない、繋ったけどプロファイルが違う、などなどそりゃいろいろw
Pipewire絶対許さん
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 23:19:58.75
会社で使う奴は仕方ないけど
自分で買うのにAの左に CAPSLOCKがついてるような
キーボードは買いたくないからキーボードの選択肢はめっちゃ限られる。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 12:23:27.42
plantumlをorg-babelから使おうとしている
emacs(千葉大の先生?がmacにポーティングしてる奴)の配色はSolarized darkすなわち深緑のバックグラウンドに文字色は白

plantumlで生成したpngはバックグラウンドが白、文字色が黒なので問題無く読めるが、svgを生成するとバックグラウンドが深緑(透明?)になって読めない

svgの表示の際にバックグラウンドを指定、あるいは生成の際に指定する方法ある?
0810 【末吉】
垢版 |
2022/05/05(木) 17:51:01.21
>>809
はい
https://pastebin.com/3Q8QZxPM

正攻法(設定変数とか)は見つけられなかったのでアドバイスで無理やり。

生成時の色指定は、たとえば
org-plantuml-executable-args に "-SbackgroundColor=#ffffff"
を追加すればsvg要素のstyle属性に設定されるけど、org-mode の
インライン画像や image-mode では無視されてしまうみたいです。

参考
https://plantuml.com/command-line
https://plantuml.com/skinparam
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 00:43:49.53
おー、ありがとう

emacs 28.1だとtarget-modes: Symbol's value as variable is void
と宣うのでlet外して'(org-mode image-mode)を直接埋め込んじゃいました

もう、死ぬまでemacsで良いや
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 05:11:37.24
死ぬまでemacs でいいと思っていましたが

xim 入力を駄目にされて少しずつ代替を探し始めました

google ものはハナから除外です
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 05:53:00.02
Bow to ddskk, emacsers one
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 06:46:42.43
>>811
あれ、それもでしたか
そっか lexical-binding: t じゃないと駄目なんですね

https://pastebin.com/YbKNJBjW

両方ともdefvarにしてどこで評価しても動くように修正
ついでに (display-graphic-p) を (display-images-p) に差替
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 10:06:12.57
>>812
シンタックス単位のカーソル移動が便利すぎて完全移行出来ずに併用してたけど、lsp-modeとplantumlを使い始めたので、併用する意義がとても希薄になった

>>816
いただきます
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 12:22:56.24
>>817 シンタックス単位でのカーソル移動ってどういう意味ですか?
M-f で単語単位での移動のこと?
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 22:47:03.83
テトリスそのものには版権やパテントはあるかもしらんがスクラッチから実装していれば問題無いのでは
リバーシや上海やトランプゲームと同じようなもの
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 00:31:25.86
テトリスと言ってる時点で、確実に商標を侵害してるだろう
ソースコードの公開にはやたら厳しいが、商標侵害には寛容なGNU
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 03:58:08.86
なるほどありがとうございます。自分でも調べてみたところ、
M-x tetrisで起動して10×20マスのエリアに7種のブロックが落ちてくるのは
やはり権利の侵害になるみたいですね。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 09:43:54.35
オセロは商標なんでリバーシと言ってるように、テトリスも一般的な名称を考えるべきだな
何も思い付かんがw
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 18:26:52.08
>>825
オセロは逆で、大昔からあるリバーシというゲームを自分の発明と偽って特許をとって、オセロという商標つけて売り出した。それでも商標は独自なので有効。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 19:22:29.45
「偽って」と書くと言い過ぎかもしれないので訂正しておく。発明者の長谷川五郎(本名:長谷川敏)いわく、「オセロの発明」ではなく「プラスティックでできた白と黒のオセロの駒」の発明者という主張らしい。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 20:57:41.02
この前、やっとテトリスの点数が2000を超えるまでに上達したw
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 08:39:43.70
>>837
お ま え が な お せ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 08:50:07.78
>>837
Patches are always welcome.
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 15:05:32.09
地溝油

製造方法

マンホールの蓋を開け、下水道内の黒く濁り、赤みを帯びたのり状の物体を掻き出し、一昼夜かけて濾過した後、
不純物を凝固させる薬品と共に煮詰めて精製、沈殿、分離など複数の工程を経て、再生食用油に仕上げる。
悪臭を放っていた物質は、この工程によりほとんど無臭になり、腐敗したドロのような廃棄油は澄みきった食用油となる。
見た目や臭いだけでは地溝油と本物の食用油を見分けることは困難であるとされる。
ただし、糞尿を加工して生産しているのではなく、レストランからの下水などに流れ込む油分を地溝油の生産に使用している。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 09:36:20.18
日本語になったらしい6000円Mastering Emacs買う勝ちある?
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 19:28:51.83
emacs ソースを読んでいますが、buffer オブジェクトの定義部分が見つかりません。
どのあたりに書いてありますか?
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 19:36:58.39
helm や anything 入れてない?
anything なら
M-x anything-apropos から飛べそうだけど

入ってないならF1 やdefolt C-h からのやつで飛ぶ感じ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 00:25:15.95
NTEmacsのスレに書き込めないのでこちらに
msys2のucrt64レポジトリにいつのまにかucrt版emacsがアップされてた
mingw-w64-ucrt-x86_64-emacs

ちょいちょい不安定だが動くことは動く
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 12:05:16.41
msys2のucrt64版emacsはCLIの挙動がおかしい
bashのコンソール上でdynamic-library-alistを標準出力に表示させたくて
echo 'dynamic-library-alist'| emacs -Q --batch --eval '(print (eval (read standard-input)))'
ってコマンドを発行してもうんともすんとも言わない
mingw64版はちゃんと出るけどね

おかげでEmacsに必要なDLLを見つけてコピーする自動化シェルスクリプトが動かない。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 08:01:00.19
VScodeっつーかLSP+好きなエディタが一番自由度高いはずだけど、最近の人たちはそこまで環境の整備に興味ないみたいだね
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 10:13:55.89
>>855

> So, once again, thanks to Takesi and Kenta for their hard work. If you own my book, you can download the translated version for free.

原本をもっている人は翻訳版は無料、かな。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 12:32:25.22
英語版の購入時に日本語版のダウンロードも可能。
日本語版はEPUBのみで2020版。英語版は2022版。epubはcalibreでよめた。

目次を見て三割くらいを流し読みしてみたけど内容はデフォルトのEmacsで基本的コマンドの解説。
カーソルキーとキーリピートに頼るウインドウズエディタ使い(偏見だぞ)を
カーソルを行と列とバッファの端から端までスキップさせるラインエディタ使いに変貌させる解説(これも偏見)をしてます。
カスタマイズなんかしなくてもここまで出来るんですよ~?と、いうよりカスタマイズする前にこれくらいできるようになりましょうね?という感じ。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 17:01:46.13
Windows版Emacs が 28.1 にしてから起動に2秒くらい余分にかかる場合があってうざかったけど
Windows Defender でインストフォルダを除外指定したら直ったわ。俺環かもしれないけど。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 18:59:25.61
init.el は共通なんでしょ たぶん
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 00:25:16.79
こんな過疎スレで板分けする意味なんて無いだろ
逆にマルチプラットフォーム板ってどこにあるんだ?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 01:49:54.23
今のままで良いと思うがマルチプラットフォーム的にはソフトウェア板なんだろな
オレはLinuxやWindowsで使うしそこでテストもしてレスしてたのに、UNIXじゃないと追い出されたくないな
>>859
こんなこと言われるとね
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 04:38:44.86
2chできた当時はUnixでしか動かなかった (と思う) からUNIX板にあるのは妥当と思う。
OSに共通した話題も少なくないし、今は複数のOS下で使ってる人もいるし、非Unixだからという理由で不可なんていったら不利益が大きいと思う。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 00:07:10.64
Linux版も別にあるわけだから、Linuxでの話も板違いになるよなw
純粋なUNIXでEmacs使ってる人はどれだけ居るんだ?
macOSは完全にUNIXだけどmac板が別にあるから微妙なとこだな
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 07:41:26.16
Linux→Linux板にEmacs総合スレがないのでUNIX板で問題なし
Windows→基本UNIX板でいいけどWindows固有の話題はソフトウェア板で
mac→基本UNIX板でいいけどmac固有の話題は新・mac板で

て感じ?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 08:12:40.79
Linux板などは後からできた板だし板ができた時には
既にUNIX板で語られていた訳で独立する理由もなく
時間が過ぎたという感じ
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 02:45:30.17
Emacs使いなら元はUNIXだって知ってるだろうから
情報が欲しいときは、ココに来るので
細分化はコミュニティの悪化をもたらすだけ
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 23:35:30.30
WindowsはさっさとkernelをUNIXかLinuxに変えろって!!
だったら、Emacs使うのにごちゃごちゃせんでよくなるw
Windows 11 kernelがUnix系になっていることを期待したい
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 08:28:06.69
NTEmacsは外部プロセスに渡す引数をcp932にしなくてはならないなど、万人には敷居が高いアプリだったからね
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 12:30:51.88
>>893-895
WSL2じゃなくて、LSW(Linux Subsystem for Windows)になってくれることを期待する
Windows 11がLinux kernelになったら、Windows上でEmacsを常用するわ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 16:19:01.74
>>898
Windowsもサブシステムのひとつだから現状もそうなのでは
Linuxカーネル上で動くことにこだわりがあるならWineがそんな感じだと思うけど
別に無理してWindowsと関わらなくても良いのでは
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 19:00:27.48
>>901
昔はOSだったもののクローンなので
lispmachineのマニュアルをどっかのレトロコンピューティングのサイトで読んでたら、rmsがlispmachineライクな環境(ほぼ今のemacs)をunix系os上で再現するemacsを現在開発中だから乞うご期待、と著者がウェブ公開に添えた前書きに書いてた
その前書きもレトロ過ぎるというのはおいといて
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 19:19:14.44
違う、rmsからの広告だったわ
https://hanshuebner.github.io/lmman/title.xml
大体言語とOSに付いての説明だけど、UIについては本文の随所に散ってる"the editor command" Meta-x ...等の記述からほぼemacsな事が伺える

惜しむらくはcl+oopのスーパーセットからelにダウングレードしたところか…
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 20:34:24.12
Zmacsやろ?rmsも関与してたから(gnu)emacsの直接の親であることに疑いはない
その頃にはいわゆるemacsスタイルのキーバインディングは固まってたはず、独立に派生したと思われる各種lispシステムの付属エディタ(franz lisp, mit-scheme, lisp works…)とemacsの類似性から見て取れる
emacs-likeなエディタと言われるが、ミスノマーだろう
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 13:30:47.82
さっさと直せよ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 20:42:45.20
鯖缶はプリインスコされてるのでvim使いが多いイメージあるけど
Emacs使いもたまによく見かけることあるよな
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 18:27:19.03
configure.ac で libgccjit のlibパスを brew の出力から grep してひろってるけど
パスが2行返ってくるから ld が何ソレ状態になってるな
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 20:30:16.38
>>921
Hemlockはcmuclのフォークsbclが定番になって標準非同梱だから触ったことないな、hemlockと名乗る環境は色々ポートされててQuickLispとかのエコシステムに乗ってはいるはず
cmuclは僅かだけど現在も堅いシェアあるし途切れてるのは何でだ、非標準になったのか?

gnu emacsは血こそ引いてないけどrmsが同時期にZetalisp/Zmacsを並行開発して筆頭でマニュアル書いてる事を考慮すれば最も影響あったろう
cl完全互換でないのが障壁だけど、レトロ趣味の人が移植とかしてないんかね
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 20:35:56.94
というかMuleが死んでた事に衝撃、gnu emacs移行前に有志のwin/日本語ポートがしっかりしていた稀有な存在だった
XEmacsに線が繋がってるけど、Muleの巨大なコードベースをマージとか不可能でしょ…
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 22:33:47.25
>>925
あー、Meadowも懐かしい
役目を終えてたのか、思えばunixに憧れてたけどIBM-PC/win寡占だった時代の環境構築は熱心なポーターのお陰でかえって楽だった気がしないでもない…

あとコードベースは多分別だけどclっぽい言語採用のxyzzyってので遊んでた記憶
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 11:50:57.48
ストールマン(FSF)はemacsに統合するコードは著作権をFSFに譲渡する事を求めているが、マルチリンガル対応に関しては貢献度が大き過ぎるので、AISTが保持したままになっている
(AISTの規定も有るのかも知れない)
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 19:52:55.14
DebianのunstableでEmacs関連のパッケージが27.1から28.1に更新されたんだけど、どうやらnative compilationが有効にされた模様
個人的にnative compilationってまだ安定してないと思っているので、思いきったことしたなぁというのが正直な乾燥
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 22:17:16.32
さすがは unstable
安定しないかわりに新しいドキドキ感
こちらはまだ26.1よ
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 22:51:57.64
>>931
>DebianのunstableでEmacs関連のパッケージが27.1から28.1に更新されたんだけど、どうやらnative compilationが有効にされた模様
まじかー
自分の環境だと有効にするとエラーが出るんだよなぁ…
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 12:24:53.98
>>931
Debian sidだし、ガンガンやればええやん

>>933
古いパッケージがそうなったから、とりあえず、そのパッケージの.elにnative compせんといてってheaderに書き足したわ
具体例:howm

でも、自分の場合、howmだけが elnできんかった
YaTeXも使っている範囲で、まったく問題なかった
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 13:51:48.87
あるelでネイティブコンパイルで失敗したら実行はどうなるの?
これまで通りelcやelを使って動いてくれるのかな?
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 17:22:35.09
org-modeでアルファベットのリストのために以下を設定しています
(setq org-list-allow-alphabetical t)
Wordの文書にしたいとodtやhtmlにエクスポートしましたが
リストが数字になってしまいます
ox-pandocのhtmlやdocxも試しましたがどれも数字で出力されます
ASCIIやUTF-8ファイルに出力するとアルファベットのままで望みの通りなのですが
図の部分がfile名で出力されてしまいますのでできれば避けたい
良い方法はないもんでしょうか?
elpa-org-bullets 0.2.4-3.1
emacs 1:27.1+1-3.1
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 17:37:55.72
perlでorgファイルを好みの出力に変換するスクリプト書いたら?
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 18:18:09.73
>>939
htmlはこれで

(setq org-html-head-extra
(concat "<style type=\"text/css\">"
".org-ol { list-style-type: lower-alpha; }"
"</style>"))

またはorgファイルに直接:

#+HTML_HEAD_EXTRA: <style type="text/css">.org-ol { list-style-type: lower-alpha; }</style>
0943939
垢版 |
2022/09/11(日) 23:24:44.54
>>940,942
レスを有難うございます
htmlだとwordで開くかな? と期待したんですが無理でした
htmlはlibreofficeで開くのですが
libreofficeで開くと数字になります
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 08:51:36.33
odtはこれで

カスタマイズ変数 org-odt-styles-dir のディレクトリーに OrgOdtStyles.xml というファイルがあります
フルパスはたとえば /usr/share/emacs/28.1/etc/org/OrgOdtStyles.xml

これをどこか適当な場所にコピーする
名前を少し変更した方があとで分かりやすいかな

$ cp /usr/share/emacs/28.1/etc/org/OrgOdtStyles.xml ~/Documents/OrgOdtStyles-ordered-list-abc.xml

コピーしたファイルをEmacsで開いて Numbered List を検索する
この辺にヒットするはず:

<!-- Numbered List -->
<text:list-style style:name="OrgNumberedList">

ここから、30行ちょっと下にある </text:list-style> までを範囲選択する
選択範囲を M-% で次のとおり置換して保存:

num-format="1" → num-format="a"

orgファイル冒頭に次の行を追加(カスタマイズ変数で設定したい場合は org-odt-styles-file 参照)

#+ODT_STYLES_FILE: ~/Documents/OrgOdtStyles-ordered-list-abc.xml

odtファイルへエクスポートする
C-c C-e o o
0945939
垢版 |
2022/09/12(月) 13:34:54.79
>>944
凄過ぎ
マイナー過ぎる質問なので>>939を書いた時点では
あんまり期待してなかったんですが
完璧に希望通りの挙動です
有難うございました
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 08:51:20.72
さっさと直せよカス

ダサいルックスのために機能を犠牲にするバカドモ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 18:39:44.33
C-w(kill-region)のwって何由来?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 12:42:34.53
Java 開発 してる人って居る?
昔 emacs 使ってて C で開発しててそのあと、Eclipse でJava 開発してて戻ってきて、
lsp-mode やらなんやら入れてみたんだがなかなかうまく動かない
これ頑張って動くようにすれば最低限的コード補完などのテキストベースの機能は
Eclipse と同程度 の環境になるんだろうか。
頑張って整備しても今提供されている機能だと
メソッド名もフィールド名も全部調べて手打ちしなきゃならなくて
リファクタリングしたら全部自分で検索してし修正しなきゃないとかだったらもうあきらめたい。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 15:19:23.76
lspって野良のファイルの編集は想定されてないのなんで?
何もかもプロジェクトとして管理されてるわけじゃないよ
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 22:12:40.80
>>952
lspってlanguage protocol serverでいいんだよね?VSCodeの名も上がってるし
emacsでlspは使ってないからlsp-modeとやらのデキは良く分からんが

vimの話で悪いがmsのサイトから言語のファイルは拾ってきた覚えがある、それはやった?
ビルドオプション無しでもヘルプは一つなので、拾ってくるuriとかファイルの配置とか色々記載してるはず
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 18:34:04.80
>>952
Java書いてるけどオレは
ewwで欲しい機能のページ開いて
コード補完はdynamic abbrevでやってる

あとコード解析とかはglobalのgtags
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 12:19:32.65
インターフェースのメソッド名変えたら実装クラスのメソッド名も連動して変わるみたいなことはできる?
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 12:35:53.88
moccur とかの置換見える系じゃなかった?
なんかあったよな
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 12:52:56.92
occur系は構文解析を元にした動作をするわけではないし微妙じゃね?
リファクタリング系のパッケージを使わなきゃいけないけど、名前は忘れた。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 20:59:56.63
replace-regexpでプロジェクトファイル全体にmapればいいんじゃね?(´・ω・`)
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 23:42:19.93
foo.open()とbar.open()が有って、barのクラスのopenをcreateにリネームする時は、foo.create()になってはいけない
単純置換だと全部createになってしまう
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 00:56:29.90
>>970
いや人力かよw
別に良いけど絶対ミスるだろ
fileのクラスにcreateが無ければコンパイルエラーで終わるけど、有った場合はバグを仕込むことになるな
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 14:52:45.38
そういうことやりたければIDE使った方がいいんじゃない?
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 16:17:59.66
>>974
今すぐに、気軽に、苦労せずに、ならそのとおりだと。Emacsなんかにかまけてたら仕事すすまないよ。
でも10年単位で見たら効率化された…と信じたい。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 00:25:32.07
>>975
いやいや 可読性を高める立派なリファクタリングかと
a b c d e...
センター試験のような無味乾燥な名前は付ける人いないとは思うけど、
名前適正でないということはコードを頭の中で整理できてない
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 01:25:03.37
>>975
少なくともprivateなメソッド名の変更とかリファクタリングの筆頭だと思うんだが。
クラスに作りがちなget()メソッドをより具体的な名前に変更したりするとか。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 14:14:49.99
29からeglotとtree sitterがビルトインになるらしいから
プログラミング言語周りはいろいろ大きく変わるのかな
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 00:11:27.65
名前は重要。
そもそもプログラムを設計するにあたって、必要な関数を一通り洗いだせて、
「適切な」名前をつけられたら、設計はおろか、プログラム自体、半分がたできあがったようなもん。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 13:12:24.24
今ソースのリポジトリでgit pullしたらemacs-29ブランチが出来てmasterが30.0.50になってた
とうとうEmacsも30の大台に突入かぁ
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 19:23:03.53
初めて触ったときはredhatが無料だった頃だから
バージョンはまだ10台くらいの時からの
お付き合いになるか
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 02:50:13.19
Emacs 21.4までがずっと長かった。
いまでこそ、メジャーバージョンアップをバンバンやるけど、
当時のバージョンの上がり方でいくと、いま、21.28ぐらいじゃなかろうかw
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 11:04:18.41
GNU Emacs Release History
https://www.gnu.org/savannah-checkouts/gnu/emacs/history.html

これをみると、

16→60まで
17→64まで
18→59まで
19→34まで
20→7まで
21→4aまで
22→3まで
23→4まで
24→5まで
25→3まで
26→3まで
27→2まで
28→2まで

だから、マイナーリリースの回数という観点からは変わったのは20からかな
多分Emacs 28もsecurity fixとかがなければ28.2で終わりだろうから、そのうちXY.1しかリリースされなくなるかも
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 561日 6時間 36分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況