https://www.freebsd.org/ja/
前スレ
FreeBSDを語れ Part57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/
過去スレ
FreeBSDを語れ Part56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/
FreeBSDを語れ Part55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/
FreeBSDを語れ Part54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/
関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その125
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/
BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/
RaspberryPiで稼働する*BSDを語れ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1582471618/
##次スレは>>950を踏んだ人がたてませう
FreeBSDを語れ Part58
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 【凶】
2023/10/09(月) 00:12:59.492 【だん吉】
2023/10/09(月) 00:15:03.44 語れスレがEDQUOTになっていたので立てました。
日本語版トップページ、最新ニュースが13.2 BETA3でザ・ワールドされてるね。
英語版トップページも併記するほうがいいのかな。
日本語版トップページ、最新ニュースが13.2 BETA3でザ・ワールドされてるね。
英語版トップページも併記するほうがいいのかな。
3 【だん吉】
2023/10/09(月) 00:17:22.12 14リリースアナウンスは11月にずれ込む。
https://www.freebsd.org/releases/14.0R/schedule/
https://www.freebsd.org/releases/14.0R/schedule/
4 【ぴょん吉】
2023/10/09(月) 00:24:48.82 14の先のことについて書かれている。
https://www.freebsd.org/releases/14.0R/relnotes/#future-releases
* 15以降は32ビットシステムがサポートされない。バイナリパッケージやポートのサポートもなくなる可能性がある。
* stable/14は14のリリースから5年でEOLになるため、32ビットシステムのサポートもその時点で終わる。
* だけど15以降でももしかしたら32ビットシステムに対する拡張サポートがあるかもしれない??? (チラッ)
* 少なくとも16まではCOMPAT_FREEBSD32による32ビットバイナリの実行が保証される。
14時点での32ビットシステムはi386 powerpc armv7だから、将来的にはこれらがなくなるみたい。
https://www.freebsd.org/releases/14.0R/relnotes/#future-releases
* 15以降は32ビットシステムがサポートされない。バイナリパッケージやポートのサポートもなくなる可能性がある。
* stable/14は14のリリースから5年でEOLになるため、32ビットシステムのサポートもその時点で終わる。
* だけど15以降でももしかしたら32ビットシステムに対する拡張サポートがあるかもしれない??? (チラッ)
* 少なくとも16まではCOMPAT_FREEBSD32による32ビットバイナリの実行が保証される。
14時点での32ビットシステムはi386 powerpc armv7だから、将来的にはこれらがなくなるみたい。
5 【大凶】
2023/10/09(月) 00:32:05.01 SECURITY ADVISORIES
2023-10-03 FreeBSD-SA-23:14.smccc
2023-10-03 FreeBSD-SA-23:13.capsicum
2023-10-03 FreeBSD-SA-23:12.msdosfs
ERRATA NOTICES
2023-10-03 FreeBSD-EN-23:12.freebsd-update
現在までのFreeBSDバージョンからfreebsd-update upgradeで14にするには、一旦freebsd-update fetch updateしてからじゃないと出来ないかもしれない
2023-10-03 FreeBSD-SA-23:14.smccc
2023-10-03 FreeBSD-SA-23:13.capsicum
2023-10-03 FreeBSD-SA-23:12.msdosfs
ERRATA NOTICES
2023-10-03 FreeBSD-EN-23:12.freebsd-update
現在までのFreeBSDバージョンからfreebsd-update upgradeで14にするには、一旦freebsd-update fetch updateしてからじゃないと出来ないかもしれない
2023/10/09(月) 00:36:46.47
14.0 BETA5出てるな
7 【大吉】
2023/10/09(月) 00:48:58.02 次はRC1になるって信じてる。
8 【豚】
2023/10/12(木) 00:32:29.29 2023-10-06: BSDRP 1.992 released
https://bsdrp.net/
https://bsdrp.net/
2023/10/13(金) 11:55:42.15
ようやくRC1に到達
commit d2025992ab6852d2a9ace62006e3a3ffa067364b
Author: Glen Barber <@FreeBSD.org>
Date: Thu Oct 12 19:55:33 2023 -0400
release: update releng/14.0 from BETA to RC
Approved by: re (implicit)
Sponsored by: GoFundMe https://www.gofundme.com/f/gjbbsd
Sponsored by: PayPal https://paypal.me/gjbbsd
commit d2025992ab6852d2a9ace62006e3a3ffa067364b
Author: Glen Barber <@FreeBSD.org>
Date: Thu Oct 12 19:55:33 2023 -0400
release: update releng/14.0 from BETA to RC
Approved by: re (implicit)
Sponsored by: GoFundMe https://www.gofundme.com/f/gjbbsd
Sponsored by: PayPal https://paypal.me/gjbbsd
10名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/16(月) 19:40:34.13 13.2Rp4にしたぜ
11 【中吉】
2023/10/18(水) 00:48:29.93 先週リリースされたばかりのopenzfs 2.2がめでたくreleng/14.0にもマージされたね。
新機能がいっぱい試せるね。
新機能がいっぱい試せるね。
2023/10/18(水) 01:16:01.30
OpenBSD 7.4「えっ。FreeBSDはまだ14.0をリリースしてなかったの!?」
2023/10/18(水) 05:38:18.08
( ´,_ゝ`)イヒ
14 【吉】
2023/10/20(金) 00:52:44.99 13.2p4をベースにしたライブ型のディストリのノーマッドBSDが新バージョンをリリースしてたみたい。
5GBのUSBメモリが必要って書いてあるけど、ada0に書き込むコマンドを用意したよ。
fetch -o- https://nomadbsd.org/download/nomadbsd-132R-20231013.amd64.ufs.img.lzma | xzcat -vv | dd of=/dev/ada bs=1m
5GBのUSBメモリが必要って書いてあるけど、ada0に書き込むコマンドを用意したよ。
fetch -o- https://nomadbsd.org/download/nomadbsd-132R-20231013.amd64.ufs.img.lzma | xzcat -vv | dd of=/dev/ada bs=1m
2023/10/21(土) 13:51:18.86
FreeBSD 14.0-RC2 Now Available
https://lists.freebsd.org/archives/freebsd-current/2023-October/004880.html
Installer images and memory stick images are available here:
https://download.freebsd.org/releases/ISO-IMAGES/14.0/
https://lists.freebsd.org/archives/freebsd-current/2023-October/004880.html
Installer images and memory stick images are available here:
https://download.freebsd.org/releases/ISO-IMAGES/14.0/
16名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/27(金) 09:49:19.78 opensslを1.1.1vから1.1.1wにしようとしたら、
3.0.11にするぞ的なメッセージが出るんですが、
問題ないとか、やめた方がいいとかのご意見ください。
New packages to be INSTALLED:
openssl111: 1.1.1w
Installed packages to be UPGRADED:
openssl: 1.1.1v,1 -> 3.0.11,1
3.0.11にするぞ的なメッセージが出るんですが、
問題ないとか、やめた方がいいとかのご意見ください。
New packages to be INSTALLED:
openssl111: 1.1.1w
Installed packages to be UPGRADED:
openssl: 1.1.1v,1 -> 3.0.11,1
17名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/27(金) 09:51:26.67 >>16
13.2Rp4です。#書き忘れました。すんません。
13.2Rp4です。#書き忘れました。すんません。
2023/10/27(金) 12:26:54.27
swap領域をパーティション切ってswap fsにするのとファイルシステム上にページングファイルとして持つのにはパフォーマンスに差がありますか?
2023/10/27(金) 12:28:56.96
業務要件の制約でopenSSL 1系を使うのでなければ3系にした方が良い
20名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/27(金) 13:37:12.182023/10/28(土) 11:59:36.58
FreeBSD 14.0-RC3 Now Available
https://lists.freebsd.org/archives/freebsd-current/2023-October/004904.html
Installer images and memory stick images are available here:
https://download.freebsd.org/releases/ISO-IMAGES/14.0/
これまでのFreeBSDのリリースバージョンからfreebsd-update upgradeで行う場合はfreebsd-update自体の更新が必要
https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-EN-23:12.freebsd-update.asc
https://lists.freebsd.org/archives/freebsd-current/2023-October/004904.html
Installer images and memory stick images are available here:
https://download.freebsd.org/releases/ISO-IMAGES/14.0/
これまでのFreeBSDのリリースバージョンからfreebsd-update upgradeで行う場合はfreebsd-update自体の更新が必要
https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-EN-23:12.freebsd-update.asc
22RC4
2023/11/03(金) 11:15:50.36 お待たせ〜〜〜〜〜
2023/11/04(土) 10:20:21.78
FreeBSD 14.0-RC4 Now Available
https://lists.freebsd.org/archives/freebsd-current/2023-November/004928.html
Installer images and memory stick images are available here:
https://download.freebsd.org/releases/ISO-IMAGES/14.0/
14.0-RC3 以降の変更点の概要
* ISA と GIANT ロックを用いるドライバの削除は FreeBSD 15 まで延期し、それを反映したシステムメッセージに更新
* OpenZFS の暗号化と非暗号化のデータセット間のブロッククローン作成を修正
* システムクラッシュを引き起こす QEMU での Hyper-V エミュレーションの修正
https://lists.freebsd.org/archives/freebsd-current/2023-November/004928.html
Installer images and memory stick images are available here:
https://download.freebsd.org/releases/ISO-IMAGES/14.0/
14.0-RC3 以降の変更点の概要
* ISA と GIANT ロックを用いるドライバの削除は FreeBSD 15 まで延期し、それを反映したシステムメッセージに更新
* OpenZFS の暗号化と非暗号化のデータセット間のブロッククローン作成を修正
* システムクラッシュを引き起こす QEMU での Hyper-V エミュレーションの修正
2023/11/05(日) 18:37:14.93
>>18
実際に数Gの範囲に対する4KB単位での読み書きをランダムに行ってパフォーマンスを比較すればいい
というか今はメモリを増設した方がいいんじゃね
俺は4Gしか積んでないサブPCでもスワップファイルは使ってなかったけど流石に少ないから8Gに増やした
実際に数Gの範囲に対する4KB単位での読み書きをランダムに行ってパフォーマンスを比較すればいい
というか今はメモリを増設した方がいいんじゃね
俺は4Gしか積んでないサブPCでもスワップファイルは使ってなかったけど流石に少ないから8Gに増やした
2023/11/06(月) 15:33:22.56
>>18
差はあるけど大した問題はない
差はあるけど大した問題はない
2023/11/07(火) 16:29:09.12
最近は恩靴の人はマイナビにFreeBSDの記事を書いてないね
2023/11/08(水) 11:44:33.54
後藤大地のこと?
2023/11/08(水) 22:34:29.38
めちゃくちゃ適当な設定で自動作成されてたおそらく推定で数十万くらい有るだろうスナップショットを掃除するべく
usedが0でwrittenも0のスナップショットを削除するスクリプトをつかって数日がかりでスナップショットを掃除した。
…スナップショットの容量的オーバーヘッドがそれなりにあるのは知ってたけど3桁GBも解放されるとは思わなかった。
スクリプトがバギーなのか本当にそれだけ喰ってたのか、今更確かめることも出来ないけど。
usedが0でwrittenも0のスナップショットを削除するスクリプトをつかって数日がかりでスナップショットを掃除した。
…スナップショットの容量的オーバーヘッドがそれなりにあるのは知ってたけど3桁GBも解放されるとは思わなかった。
スクリプトがバギーなのか本当にそれだけ喰ってたのか、今更確かめることも出来ないけど。
2023/11/08(水) 23:40:57.04
スナップショットが数十万あるってどういうことよ・・・
逆にそれだけのスナップショットが管理できるってのは感心する
ファイルシステムってzfs?UFS?
逆にそれだけのスナップショットが管理できるってのは感心する
ファイルシステムってzfs?UFS?
2023/11/09(木) 01:33:38.60
14.0-RC4-p1
libc stdio buffer overflow [SA-23:15.stdio]
Incorrect libcap_net limitation list manipulation [SA-23:16.cap_net]
libc stdio buffer overflow [SA-23:15.stdio]
Incorrect libcap_net limitation list manipulation [SA-23:16.cap_net]
2023/11/09(木) 08:13:10.54
>>29
ZFSでデータセットがたくさんあるプールで1時間おきにスナップショットを作成して定期的に削除するスクリプトの削除部分が機能してなかった。
で、スナップショットがとれてるのだけ確認して数年放置していたので…。
データセットリストを作ってスナップショットリストを取得して空で追記も無いスナップショットを削除するスクリプトを走らせて数日、昨日やっと終わった。
残ったスナップショットが数千、そして体感速度に変化があった感じは無し。
ZFSすごいわ。
ZFSでデータセットがたくさんあるプールで1時間おきにスナップショットを作成して定期的に削除するスクリプトの削除部分が機能してなかった。
で、スナップショットがとれてるのだけ確認して数年放置していたので…。
データセットリストを作ってスナップショットリストを取得して空で追記も無いスナップショットを削除するスクリプトを走らせて数日、昨日やっと終わった。
残ったスナップショットが数千、そして体感速度に変化があった感じは無し。
ZFSすごいわ。
2023/11/09(木) 16:45:24.28
スナップショットを数十万!
そんな数作れて普通に動くのか
そんな数作れて普通に動くのか
2023/11/09(木) 20:42:24.66
マジなの!
2023/11/09(木) 21:36:02.65
>>31
自動でZFSのスナップショットを管理するツールはportsにあるよ。
こいつら使ったほうが確実じゃないかな?
zfs-periodic Simple way of maintaining zfs snapshots using the periodic system
zfsnap Simple sh script to make zfs rolling snaphosts with cron
zfsnap2 Portable performant script to make rolling ZFS snapshots easy
zfstools OpenSolaris-compatible auto snapshotting for ZFS
自動でZFSのスナップショットを管理するツールはportsにあるよ。
こいつら使ったほうが確実じゃないかな?
zfs-periodic Simple way of maintaining zfs snapshots using the periodic system
zfsnap Simple sh script to make zfs rolling snaphosts with cron
zfsnap2 Portable performant script to make rolling ZFS snapshots easy
zfstools OpenSolaris-compatible auto snapshotting for ZFS
2023/11/10(金) 12:26:00.23
commit f9716eee8ab45ad906d9b5c5233ca20c10226ca7
Author: Glen Barber <@FreeBSD.org>
Date: Thu Nov 9 18:38:09 2023 -0500
release: update releng/14.0 to -RELEASE
- Add UPDATING entry anticipating the announcement date.
- Set a static __FreeBSD_version in crtbrand.S.
- Update BRANCH to reflect RELEASE.
Approved by: re (implicit)
Sponsored by: GoFundMe https://www.gofundme.com/f/gjbbsd
Sponsored by: PayPal https://paypal.me/gjbbsd
Author: Glen Barber <@FreeBSD.org>
Date: Thu Nov 9 18:38:09 2023 -0500
release: update releng/14.0 to -RELEASE
- Add UPDATING entry anticipating the announcement date.
- Set a static __FreeBSD_version in crtbrand.S.
- Update BRANCH to reflect RELEASE.
Approved by: re (implicit)
Sponsored by: GoFundMe https://www.gofundme.com/f/gjbbsd
Sponsored by: PayPal https://paypal.me/gjbbsd
2023/11/10(金) 18:22:21.72
4.4BSDが出たのもLinuxが出たのももう30年以上前、コの世界は停滞してるな
2023/11/10(金) 18:49:56.48
>>36
LinuはRust対応でメインテナー古参が居なくなって維持できなくなるんじゃないかって心配されてるくらいだよ?
LinuはRust対応でメインテナー古参が居なくなって維持できなくなるんじゃないかって心配されてるくらいだよ?
2023/11/10(金) 21:58:12.63
無意味な心配してるやつに二酸化炭素吐くなって言っとけ
2023/11/11(土) 19:09:35.72
GPLじゃないカーネルモジュールにはオレが作ったモジュールは使わせねーとか
なんて不自由なソフトウェアなんだUFSFに改名しろよ
なんて不自由なソフトウェアなんだUFSFに改名しろよ
2023/11/12(日) 01:33:36.02
ワンワンが吠えてる
草
草
41名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/13(月) 21:07:50.702023/11/14(火) 21:54:05.33
リリースアナウンスはこれからかな?
https://download.freebsd.org/ftp/releases/ISO-IMAGES/14.0/
freebsd-update -r 14.0 upgradeで更新したけど
14.0-RC4からでもパッチ数が結構あるね
Fetching 1724 patches.....
https://download.freebsd.org/ftp/releases/ISO-IMAGES/14.0/
freebsd-update -r 14.0 upgradeで更新したけど
14.0-RC4からでもパッチ数が結構あるね
Fetching 1724 patches.....
43名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/14(火) 22:15:03.30 root シェルは変わったの?
2023/11/16(木) 01:23:28.61
>>43
/bin/sh は root のデフォルトシェルになり、更には多くの新機能が追加されたって書かれてる
https://www.freebsd.org/releases/14.0R/relnotes/#userland-config
/bin/sh は root のデフォルトシェルになり、更には多くの新機能が追加されたって書かれてる
https://www.freebsd.org/releases/14.0R/relnotes/#userland-config
45名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/16(木) 07:42:36.22 opensslが3になったのか、3との親和性が上がっただけなのか、どっちなのか。
2023/11/16(木) 09:19:56.48
やべえ 12.4が2023/12/31までだ。12.5は無いんじゃろ
うちのFreeBSDは年越せない
メジャーアップグレードは過去1度も成功した事が無い
うちのFreeBSDは年越せない
メジャーアップグレードは過去1度も成功した事が無い
2023/11/16(木) 10:19:54.66
>>44
元々/bin/shはash(almquist shell)だし
大本のBourne shellよりは高機能だが
ashに対して機能はあまり追加はされていないようではあるな
http://www.in-ulm.de/~mascheck/various/ash/
元々/bin/shはash(almquist shell)だし
大本のBourne shellよりは高機能だが
ashに対して機能はあまり追加はされていないようではあるな
http://www.in-ulm.de/~mascheck/various/ash/
2023/11/16(木) 10:53:04.68
もしかして、14.0.1が来る???
2023/11/16(木) 12:06:38.48
>>46
ZFSでOSだけBE環境にしとけばメージャーアップグレードもらくちんよ?
現環境を使って複製の新環境を作成してそれをどっかにマウントしてchrootして
そこでinstallkernelからinstallworldまでmergemaster(etcupdate)すら全部済ませてから
再起動時に新環境を選択して起動するか見るだけ。
カーネル内の定数が変更されてたりツールチェインに変更掛かってたりするとカーネル作るときに
事前作業が要ったりするけど(ちょっと前にkldxref?だったかで起きた)たいしたことないよ。
月曜に13.2から14.0にソースでアップグレードしたけど何もなくて拍子抜け。
pkgアップグレードでpulseaudioがトラブってるけどこいつはいつものことだし…
ZFSでOSだけBE環境にしとけばメージャーアップグレードもらくちんよ?
現環境を使って複製の新環境を作成してそれをどっかにマウントしてchrootして
そこでinstallkernelからinstallworldまでmergemaster(etcupdate)すら全部済ませてから
再起動時に新環境を選択して起動するか見るだけ。
カーネル内の定数が変更されてたりツールチェインに変更掛かってたりするとカーネル作るときに
事前作業が要ったりするけど(ちょっと前にkldxref?だったかで起きた)たいしたことないよ。
月曜に13.2から14.0にソースでアップグレードしたけど何もなくて拍子抜け。
pkgアップグレードでpulseaudioがトラブってるけどこいつはいつものことだし…
2023/11/16(木) 14:32:28.34
2023/11/16(木) 15:26:53.76
>>50
9から10の頃にこりて
それ以降は新規インストールしているが
freebsd-update だったと思う
アップグレード時に膨大な量の(y/n)でどうするか聞いてきて
適当にやってたら、まともに動かなかったのでこりました。
webの情報を信じて気楽に挑んではいけない。
マイナーアップグレードはほとんど問題なかった。
9から10の頃にこりて
それ以降は新規インストールしているが
freebsd-update だったと思う
アップグレード時に膨大な量の(y/n)でどうするか聞いてきて
適当にやってたら、まともに動かなかったのでこりました。
webの情報を信じて気楽に挑んではいけない。
マイナーアップグレードはほとんど問題なかった。
2023/11/16(木) 21:53:37.65
>>51
英文読むのすげー苦痛だよね
それはそうとしてZFS使ってるならfreebsd-update installが自動でスナップショットを取ってくれるから気楽に挑めるよ?
数十万のスナップショットを取るくらいやり直しても問題ないみたいだし
英文読むのすげー苦痛だよね
それはそうとしてZFS使ってるならfreebsd-update installが自動でスナップショットを取ってくれるから気楽に挑めるよ?
数十万のスナップショットを取るくらいやり直しても問題ないみたいだし
2023/11/16(木) 22:32:51.85
早い話、何使ってるかで変るからな
俺みたいにtermとgitとgraphvizぐらいしか動かしてないとcurrentとstableを行ったり来たりしていても
大して問題は出ない(こともある)
俺みたいにtermとgitとgraphvizぐらいしか動かしてないとcurrentとstableを行ったり来たりしていても
大して問題は出ない(こともある)
2023/11/16(木) 22:36:50.01
それでも時々リブートしたら上がってこなくて仕方なしでマシンを引っ張りだして
コンソールをつなぐ事もあるw
コンソールをつなぐ事もあるw
2023/11/16(木) 23:15:55.01
ラズパイ4をfreebsd-update upgradeしたらなんかまるっきり起動しなくなって困ったときがあったな
そん時は再インストールというか公式イメージの再書き込みをして面倒だった
今考えたらブートローダあたりが悪さしてたのかもしれない
そん時は再インストールというか公式イメージの再書き込みをして面倒だった
今考えたらブートローダあたりが悪さしてたのかもしれない
56名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/17(金) 03:51:23.12 予備機(12年前のThinkPad X230)に14R 入れて見た。何も問題もないな。
仕事に必要なgcc, mpich, gnuplot, tex, emacs, libreoffice なども入って動いたし、
mate + Compiz も快適だ。
唯一、mate 終了時に mate-settings-daemon.core が出来るのは相変わらずだが。
近いうちに暇を作ってメイン機にも入れるかな。
仕事に必要なgcc, mpich, gnuplot, tex, emacs, libreoffice なども入って動いたし、
mate + Compiz も快適だ。
唯一、mate 終了時に mate-settings-daemon.core が出来るのは相変わらずだが。
近いうちに暇を作ってメイン機にも入れるかな。
2023/11/17(金) 21:38:42.04
うちは note ばかりだからzfs は使った事ないな。今のメイン機でもメモリが 16GB だし。むかし4GBくらいのマシンにPC-BSDを入れて試したら遅くて懲りた。それから試してない。個人利用でufs に不便を感じてないからな。
2023/11/18(土) 17:11:57.69
14.0のリリースエンジニアリングのチームリーダーが交代?
何が問題になってるのか詳しい人詳細プリーズ
何が問題になってるのか詳しい人詳細プリーズ
2023/11/18(土) 17:13:40.49
14.0が対応しているグラフィックスは…
60名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/20(月) 13:50:59.67 ヒントじゃなくて答えをクレヨン
2023/11/21(火) 14:39:00.99
FreeBSD 14.0-RELEASE Announcement
https://www.freebsd.org/releases/14.0R/announce/
https://www.freebsd.org/releases/14.0R/announce/
62名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/22(水) 07:48:34.24 OpenSSLが3.0になったのか。
これは乗り換えねばだが、
.0バージョンはこわいなぁ。
これは乗り換えねばだが、
.0バージョンはこわいなぁ。
2023/11/22(水) 14:13:03.75
>>62
.0じゃないから安心しろ
$ grep OPENSSL_VERSION_STR /usr/include/openssl/opensslv.h
# define OPENSSL_VERSION_STR "3.0.12"
.0じゃないから安心しろ
$ grep OPENSSL_VERSION_STR /usr/include/openssl/opensslv.h
# define OPENSSL_VERSION_STR "3.0.12"
2023/11/22(水) 15:15:04.83
さっきまでFreeBSDを忘れていた。
何時から忘れていたか記憶に無いが、他の人も忘れていないか心配になった。
何時から忘れていたか記憶に無いが、他の人も忘れていないか心配になった。
2023/11/23(木) 19:05:51.12
もう使って無いからね
2023/11/23(木) 22:47:31.13
ラズパイ4をfreebsd-updateで13.2Rから14.0Rにした。
スナップショットやバックアップ取らないでやったからドキドキものだったけどうまくいってよかった。
スナップショットやバックアップ取らないでやったからドキドキものだったけどうまくいってよかった。
67名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/24(金) 08:25:06.822023/11/28(火) 16:48:20.03
FreeBSD 14.0 Is Delivering Great Performance Uplift & Running Well In Early Tests
https://www.phoronix.com/review/freebsd-14-epyc
13.2に比べて14.0は平均18%もパフォーマンスが向上してるようだ
FreeBSD大勝利だな!
今後Linuxとの比較もするようだが楽しみだ
https://www.phoronix.com/review/freebsd-14-epyc
13.2に比べて14.0は平均18%もパフォーマンスが向上してるようだ
FreeBSD大勝利だな!
今後Linuxとの比較もするようだが楽しみだ
2023/11/29(水) 21:19:12.06
この辺りには対応したのかい?
AMD Turbo Coreテクノロジー, Intel Turbo Boostテクノロジー
AMD Turbo Coreテクノロジー, Intel Turbo Boostテクノロジー
2023/11/30(木) 04:26:32.88
hint.acpi_throttle.0.disabled と hint.p4tcc.0.disabled あたりかな
今は 1 1 だろうから、0 1、0 0、1 0 を試してみるといいかも
Kaby Lake に 13.2-STABLE と 15.0-CURRENT、Gemini Lake Refresh に 14.0-STABLE の環境があるけど
0 1 で Up と Down 両方とも機能してる
Bay Trail の 12.4-RELEASE は 0 0 じゃないとダメみたい
今は 1 1 だろうから、0 1、0 0、1 0 を試してみるといいかも
Kaby Lake に 13.2-STABLE と 15.0-CURRENT、Gemini Lake Refresh に 14.0-STABLE の環境があるけど
0 1 で Up と Down 両方とも機能してる
Bay Trail の 12.4-RELEASE は 0 0 じゃないとダメみたい
71 【豚】
2023/12/02(土) 00:36:47.46 ZFSのデータ破損につながる問題があるから、freebsd-updateしよう。
ERRATA NOTICES
2023-12-01 FreeBSD-EN-23:16.openzfs
2023-12-01 FreeBSD-EN-23:15.sanitizer
ERRATA NOTICES
2023-12-01 FreeBSD-EN-23:16.openzfs
2023-12-01 FreeBSD-EN-23:15.sanitizer
2023/12/02(土) 09:59:44.27
🔹
🔹 🔹🔹
🔹 🔹
🔹
🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹
🔹
🔹
🔹
🔹
🔹
🔹
🔹
🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹
🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹
🔹
🔹🔹🔹🔹
🔹🔹🔹🔹🔹🔹
🔹🔹
🔹🔹
🔹🔹🔹🔹🔹🔹
🔹🔹🔹
🔹🔹🔹🔹
🔹🔹🔹🔹🔹🔹
🔹🔹🔹
🔹 🔹🔹
🔹 🔹
🔹
🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹
🔹
🔹
🔹
🔹
🔹
🔹
🔹
🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹
🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹
🔹
🔹🔹🔹🔹
🔹🔹🔹🔹🔹🔹
🔹🔹
🔹🔹
🔹🔹🔹🔹🔹🔹
🔹🔹🔹
🔹🔹🔹🔹
🔹🔹🔹🔹🔹🔹
🔹🔹🔹
2023/12/04(月) 17:18:26.08
AAはデーモンくんにしろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【LIVE】国分太一 騒動後初の公の場 司法記者クラブで会見 ★2 [ひかり★]
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 [少考さん★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★2 [おっさん友の会★]
- 「ウソだったのか」ネット大混乱 議員の歳費5万円アップ「凍結→成立」報道に…「えっ?」「どうなってんだ」「ビックリ」 [バイト歴50年★]
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて★3 [パンナ・コッタ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】山里亮太「日本人が高市政権を叩くのは相手の思う壺!悪いのは全部中国なのに…」 [714769305]
- 【速報】高市早苗、党首討 [115996789]
- 【悲報】高市首相「予算委員会で同じ答弁を繰り返すと国会が止まる、具体的なことに言及したくはないが答えた」 [733893279]
- 【速報】国分太一会見 [115996789]
- 🏡今は、もう、動かないとうふさんにトドメ👊😅👊💥📛
- 【朗報】いよいよ日本人初のNFLプレイヤーが誕生する模様 NCAAディビジョン1の最優秀キッカー賞最終候補に松沢寛政が残る [731544683]
