FreeBSDを語れ Part58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 【凶】
垢版 |
2023/10/09(月) 00:12:59.49
https://www.freebsd.org/ja/

前スレ
FreeBSDを語れ Part57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/
過去スレ
FreeBSDを語れ Part56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/
FreeBSDを語れ Part55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/
FreeBSDを語れ Part54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/

関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その125
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/
BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/
RaspberryPiで稼働する*BSDを語れ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1582471618/

##次スレは>>950を踏んだ人がたてませう
2024/01/29(月) 20:33:49.96
これマジ?
2024/01/29(月) 21:27:24.61
>>205
OpenSSL は 3.0 でライセンスの変更を目的として、すべての権利者から合意を得るためのサイトを立ち上げてる。
「1から書き直してる」なんていう真っ赤な嘘はどこで見たんだ?
2024/01/29(月) 22:52:40.02
嘘つくのは犯罪やぞ
2024/01/29(月) 23:03:20.93
>>207
https://www.openssl.org/docs/OpenSSL300Design.html
↑公式ドキュメントに内部構造の再構築が主な変更点と書いてあるがな
そのまま読んでいくと相当変わってる印象を受けるがな
正直、理解は出来てないがw
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 08:53:27.08
>>203
migration_guideに色々いっぱい書かれてるし、
packages使わずに入れたものも多いので、
ドツボにはまりそうだなと。
2024/01/30(火) 17:43:38.80
14.0R-p4

dma の mail が spool に溜まった
のを即時再送するコマンドを
ご教示ください。
2024/01/30(火) 17:47:27.53
>>211
すみません
スレ違いでした。
2024/01/31(水) 10:47:49.18
OpenSSLにぬるぽ参照の脆弱性
2024/01/31(水) 17:05:33.83
>>213
ガッ!
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 22:16:14.77
>>213
たいしたことないから、そのうち対応するってよ。
2024/02/08(木) 10:13:01.95
EeePC 901-Xに14を入れてみた。
メモリは2GBでSSDはMLCの30+60G、Wifiはintel 5300に換装。バッテリーは3割ほど生きてる。

Wifiは認識して動くものの初期化タイミングが早すぎるのかRF of/offで接続安定する。安定しないときは接続試行を繰り返す。
タッチパッドは認識するしEVDEVにもリストされるけどイベントが一切発生しなくて使えない。
たぶん9あたりまでさかのぼらないと動作しない(ハードに問題ないのは確認済み)
カメラは4G-Xと同じくwebcamdで認識はするけど動かない。
SDカードスロットはSDXC 256GBを認識してexfatでマウントできた。書き込みも問題ない。
CPUに拡張speedstepがあるのでpowerdが動く。

4G-XはXでemacs,xterm,wireshark,firefoxを動かせるので使用目的には十分使えるけど
このマシンはリソースの大きさの割にこれだとちょっともったいなさすぎる気がする。
ちなみにDebianを突っ込んでみたら上記問題は一切なかった。

倉庫からもともとの4+8G SSDを引っ張り出してくるか…SLCのはずだから4Gの方は長く使えるはず。
2024/02/11(日) 19:20:41.84
今ノートPC買うとWin11 だよな。
デュアルブートが面倒そうでブルーだ。
セキュアブートONだとFreeBSDが立ち上がらず、OFFだとWin11 が立ち上がらず。
まぁ、Winのブートは稀だから我慢するか。
2024/02/11(日) 21:00:12.84
今は時期が悪い
キーボードにAIキーが追加されるまで待つべし
2024/02/12(月) 07:17:59.54
仮想マシンに入れればええやん
FreeBSDはドライバ充実してないから最新機種に入れるの面倒
2024/02/12(月) 18:24:04.16
仮想マシン嫌い。使ったことない。
2024/02/12(月) 21:17:17.66
ウソ漬けや
2024/02/12(月) 21:22:27.58
仮想マシン使った事ない人、家で稼働中のサーバが何台あるか知りたい
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 22:15:54.41
OPNsense を利用し始めました。
どこで聞いて良いか判らずこちらでお尋ねさせて頂きます。
(なかみ一応BSDみたいですし・・)

> いろいろ設定入れては試しているのですが、どうしても判らないところがあります。
> OPNsense の質問はどこで尋ねればいいですかね?
2024/02/12(月) 22:22:12.27
仮性マシン
2024/02/12(月) 22:23:57.32
こっちじゃね↓

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その125
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/
2024/02/13(火) 10:04:30.88
WSLも仮想マシンらしいので
WSFだかWSBも作ってほしいな
まあHYPER-Vを入れればいいんだろうけど
2024/02/13(火) 11:57:15.18
wheelは何でホイールなんじゃろ?と
名車再生クラッシックカーディーラーズを見て思った
(原題がWheeler Dealersだから。シーズン19は本国でもまだ)
2024/02/14(水) 16:36:21.94
>>227
初心者スレでCharlieを教えてもらった者です
ググってみました
参考まで
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB_(%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF)#:~:text=%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB(Wheel)%E3%81%A8%E3%81%AFUNIX,%E3%82%92%E4%B8%8E%E3%81%88%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%80%82
229 【凶】
垢版 |
2024/02/15(木) 00:30:43.88
FreeBSD Security Advisories

2024-02-14 FreeBSD-SA-24:02.tty
jail(2) は情報をお漏らしする【回避策なし】
https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-24:02.tty.asc

2024-02-14 FreeBSD-SA-24:01.bhyveload
bhyveload(8) はホストの任意のファイルにアクセスできる【回避策なし】
https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-24:01.bhyveload.asc

FreeBSD Errata Notices

2024-02-14 FreeBSD-EN-24:04.ip
bind(2) によってカーネルパニックを引き起こす【回避策なし】
https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-EN-24:04.ip.asc

2024-02-14 FreeBSD-EN-24:03.kqueue
rfork(2) を使って終了すると kqueue_close(2) がページフォールとする【回避策なし】
https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-EN-24:03.kqueue.asc

2024-02-14 FreeBSD-EN-24:02.libutil
ログインクラスはリソース制限とCPUマスクを無視する
https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-EN-24:02.libutil.asc

2024-02-14 FreeBSD-EN-24:01.tzdata
タイムゾーンデータベース情報の更新
https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-EN-24:01.tzdata.asc
2024/02/15(木) 07:54:06.84
linux使ってよかった😁
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 08:12:22.99
linuxでも同じ影響受けるよ
2024/02/15(木) 08:37:01.90
>>229
>>229
south ryukvu islandが消えたの!
2024/02/15(木) 11:06:20.07
>>228
アメリカの熟語由来なんですね
Linuxにはwheelが無くてadmとsudoで代用していたはず
2024/02/15(木) 11:43:49.85
Linuxはroot:rootでは
2024/02/15(木) 12:29:42.78
https://ja.wikipedia.org/wiki/Su_(Unix)
> GNU suは思想的な理由によりWheelグループをサポートしない。
出典なし。使えねー

https://ftp.gnu.org/old-gnu/Manuals/coreutils-4.5.4/html_node/coreutils_149.html#SEC150

結局sudoを初めて使うときのメッセージに集約されるってことなのでは

以下ぐーぐるほんやく

> GNU su が「wheel」グループをサポートしない理由
>
> (このセクションは Richard Stallman によるものです。)
>
> 場合によっては、一部のユーザーが残りのユーザーに対する総合的な権限を握ろうとすることがあります。
> たとえば、1984 年に、MIT AI ラボの数人のユーザーが、Twenex システムのオペレーター パスワードを変更し、それを他の人には秘密にすることで権力を掌握することにしました。
> (カーネルにパッチを適用することで、このクーデターを阻止し、ユーザーに電力を戻すことができましたが、Unix でそれを行う方法はわかりませんでした。)
>
> しかし、時には支配者が誰かに告げることもあります。
> 通常の su メカニズムでは、一般ユーザーに共感する人が root パスワードを一度知ってしまえば、残りのパスワードを教えることができます。
> 「車輪グループ」機能はこれを不可能にし、したがって支配者の権力を強固にするでしょう。
>
> 私は支配者の側ではなく、大衆の側にいます。
> 上司やシステム管理者が何をするにしても彼らをサポートすることに慣れている場合は、最初はこの考えに奇妙に感じるかもしれません。
2024/02/15(木) 17:34:05.35
>>230
確かにLinuxの方がいいみたいですね
DragonflyBSD:  2件 https://nvd.nist.gov/vuln/search/results?query=dragonflybsd
FreeBSD:    408件 https://nvd.nist.gov/vuln/search/results?query=freebsd
NetBSD:     133件 https://nvd.nist.gov/vuln/search/results?query=netbsd
OpenBSD:  149件 https://nvd.nist.gov/vuln/search/results?query=openbsd
Linuxカーネル:  0件 https://nvd.nist.gov/vuln/search/results?query=linux+kernel+%E3%81%AC%E3%82%8B%E3%81%BD
Windows: 11177件: https://nvd.nist.gov/vuln/search/results?query=windows
2024/02/15(木) 18:49:21.03
FreeBSDを語れよ
2024/02/15(木) 23:34:22.18
>>233
wheelグループだったりrootグループだったり

>>235
Linuxではふつーutil-linuxのsuを使うと思います

>>236
ガッ
3,836件 https://nvd.nist.gov/vuln/search/results?query=linux+kernel
2024/02/16(金) 21:00:34.29
>>238
Linux触るのはスマホくらいだからふつーとか言われても知らんわ
2024/02/16(金) 22:29:31.01
スマホwwww
2024/02/16(金) 23:43:06.84
最近はとにかく何でもどんなことでもスマホ、スマホを使わないと老害認定らしいな

PCを使ったら老害
固定電話を使ったら老害
FAXを使ったら老害
テレビを見たら老害
電卓を使ったら老害
楽器を弾いたら老害
音楽プレーヤーを使ったら老害
カーナビを装着したら老害
腕時計をつけたら老害
カメラを使ったら老害
ゲーム機を買ったら老害
紙の本を読んだら老害
新聞を読んだら老害
紙の地図を確認したら老害
現金を使ったら老害

スマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホ
スマホスマホスマホスマホスマホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 03:01:00.55
元鹿島サポーター押川定和の実態 リンカ役
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/338.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/333.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/335.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/334.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/305.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/304.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/282.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/328.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/320.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/317.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/316.jpg
特殊詐欺狡猾犯罪者押川定和
極悪人押川定和
大悪人押川定和
大悪党押川定和
猛悪暴徒押川定和
大悪感押川定和
怜悧狡猾押川定和
凶悪犯罪者押川定和
ネズミ講詐欺師押川定和
セミナー詐欺師押川定和
ニセ電話詐欺師押川定和
高額当選金詐欺師押川定和
出会い系詐欺師押川定和
特殊詐欺凶悪犯押川定和
特殊詐欺グループ主犯格押川定和
2024/02/17(土) 09:53:00.05
まだBSDで消耗してるの?
2024/02/17(土) 14:10:29.78
荒らしはやめて(><)
2024/02/17(土) 16:07:57.33
先月にdrmだかamdgpuだかのカーネルモジュールを更新しけどそれからXの挙動が怪しい
XorgのCPU使用率が振り切れて画面が数分間フリーズしたりマウスもキーボードも反応しなくなったり
今月に入ってから2回カーネルパニックしてる
KDE使っててコンポジタを無効(alt+shift+f12)にすると多少は長持ちするけど
皆さんは問題なし?

ちなみにzfsのスナップショットは取らなかったし直前にpkg cleanをやってしまった
2024/02/17(土) 16:30:39.91
死にかけた109です
新しい機械が届きました
何せ前のは箱の中煤だらけだったので...
明日以降周辺機器が届くので楽しみ...
PS/2世代からUSB,M..2,i7の世界へはどう変わってるのかな?
あと新しく注文したHHKBの乳首がXで動作してくれると嬉しいな
生きててよかった!
2024/02/17(土) 17:27:56.78
今 pkg search firefoxしても esr しかヒットしない。うちだけ?
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 17:43:40.45
>>247
おま環

$ pkg update -f && pkg search firefox
Updating FreeBSD repository catalogue...
Fetching meta.conf: 100% 163 B 0.2kB/s 00:01
Fetching packagesite.pkg: 100% 7 MiB 7.4MB/s 00:01
Processing entries: 100%
FreeBSD repository update completed. 33860 packages processed.
All repositories are up to date.
firefox-122.0.1_3,2 Web browser based on the browser portion of Mozilla
firefox-esr-115.7.0_1,1 Web browser based on the browser portion of Mozilla
p5-Firefox-Marionette-1.40 Automate the Firefox browser with the Marionette protocol

つっても俺もタイミングによってはpkg upgradeで「バイナリパッケージがないから消しとくね」あるいは「消しといた」って言われることがある
2024/02/17(土) 19:10:19.47
そうか。
いまだにesr とmarionette だけ。
よく見ないでupgrade してたら死ぬとこだった。セーフ。
こう言うところがユーザーが減る原因なのかな。
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 22:19:44.82
そうなんよ。
packagesは相手のOSバージョンとか気にしない。
なのでY押す前によく考えんとね。
2024/02/19(月) 09:11:03.50
メンドクサッ!
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 08:01:19.06
めんどくさい子ほどかわいい
2024/02/20(火) 09:50:31.33
OSのバージョンやCPUは repositry で区別してるよね。
ただ、amd64 14.0R 用のfirefox がなぜか消滅している。だから、今 upgrade すると悲惨な事になる。
2024/02/20(火) 10:00:31.24
||\_____/||
|| | ∧,,∧  |  ||
|| | (´・ω・`)|  ||
|| |⊂  つ.|  ||
||/ ̄ ̄ ̄ ̄\||

Linuxへの移行をお待ちしております
2024/02/20(火) 11:33:39.10
>>253
人によるとしか言えない

# pkg upgrade firefox
Updating FreeBSD repository catalogue...
FreeBSD repository is up to date.
All repositories are up to date.
Checking integrity... done (0 conflicting)
The following 6 package(s) will be affected (of 0 checked):

Installed packages to be UPGRADED:
  firefox: 122.0.1_3,2 -> 123.0,2
  hwdata: 0.378,1 -> 0.379,1
  libidn2: 2.3.4_2 -> 2.3.7
  libthai: 0.1.29 -> 0.1.29_1
  openexr: 3.2.1 -> 3.2.2
  png: 1.6.40 -> 1.6.42

Number of packages to be upgraded: 6

The process will require 1 MiB more space.

Proceed with this action? [y/N]:
2024/02/20(火) 12:16:58.88
>>254
ワシは困らないが、ゲーム機屋さんとMacは困るのではないか
2024/02/20(火) 12:49:44.49
>>256
動画配信屋さんもいるしネットワーク機器屋さんも困るんじゃない?
2024/02/20(火) 15:40:54.42
TVやBDレコーダーのOSはLinuxやAndroidなのに
ゲーム機やルーターやNASのOSがFreeBSDなのはおもしろいよね
最終的には組み込み用は全部FreeBSDになってソースはクローズドになると思う
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 09:07:41.57
スクリプトのグロ画像をGPTに読ませたら視床下部
扁桃体など脳に影響を及ぼす可能性が有る
特に情動や記憶を司る扁桃体に影響を与える可能性が有るとの事です各自対策して下さい❗
2024/02/22(木) 15:19:09.95
SONYは何故かNetBSDベースの機器出してたな
2024/02/23(金) 05:18:51.53
NECのAtermも以前はNetBSDを使っていた
2024/02/23(金) 07:52:45.90
当時はARM用のFreeBSDが無かったんだと思う
まあARMなのかルネサス系CPUかは知らないけど
でかいメーカがFreeBSD使うのは画面表示とかのライブラリを新規発注できるから
できないメーカは既にライブラリを使うしかないのでLinuxなのではないか
2024/02/23(金) 10:35:39.71
ユーザー名の文字数が32文字だと最後の文字が欠けてしまうけど最新バージョンとかCURRENTでも同じなのかな?

% uname -mrs
FreeBSD 13.2-RELEASE-p10 amd64
%
% cd /tmp
% sudo pw useradd 1234567890123456789012345678901a
% sudo pw useradd 1234567890123456789012345678901b
% touch foo; sudo chown 1234567890123456789012345678901a foo
% touch bar; sudo chown 1234567890123456789012345678901b bar
%
% ls -l foo bar
-rw-r--r-- 1 1234567890123456789012345678901 wheel 0 Feb 23 10:26 bar
-rw-r--r-- 1 1234567890123456789012345678901 wheel 0 Feb 23 10:26 foo
%
% stat foo bar
119 60432769 -rw-r--r-- 1 1234567890123456789012345678901 wheel 0 0 "Feb 23 10:26:36 2024" "Feb 23 10:26:36 2024" "Feb 23 10:26:36 2024" "Feb 23 10:26:36 2024" 32768 0 0 foo
119 60432770 -rw-r--r-- 1 1234567890123456789012345678901 wheel 0 0 "Feb 23 10:26:52 2024" "Feb 23 10:26:52 2024" "Feb 23 10:26:52 2024" "Feb 23 10:26:52 2024" 32768 0 0 bar
%
% find . -user 1234567890123456789012345678901a
./foo
% find . -user 1234567890123456789012345678901b
./bar
%
2024/02/23(金) 14:00:05.82
ユーザ名って8文字制限じゃなかったのか
勝手に思い込んでいた
2024/02/23(金) 15:30:28.78
ユーザー名の文字数制限を調べてみた。
8文字: FreeBSD 2.Xまで
16文字: FreeBSD 8.Xまで
32文字: FreeBSD 9.X以降
2024/02/23(金) 19:56:19.06
クソみたいな制限だな…
2024/02/23(金) 23:06:53.31
8文字はunix誕生時のCPUの性能が由来とかかな?
2024/02/24(土) 01:37:55.81
ユーザー名なんて普通3文字だ
rmsとかね
8文字以上は不要
2024/02/24(土) 01:42:14.75
たとえ3文字でも26^3=17,576通りもあるからな
普通の組織なら十分間に合う
2024/02/24(土) 02:22:42.42
トリグラム、って言うとカッコいいね
2024/02/24(土) 07:21:15.09
aaaとかzzzとかユーザー名割当てられたら苛めやんか
2024/02/24(土) 08:21:53.45
www
2024/02/24(土) 08:35:40.72
yes
2024/02/24(土) 09:48:56.73
sex
2024/02/24(土) 10:00:46.85
xyz
2024/02/24(土) 13:15:13.54
ksg
mjd
orz
omg
lol
2024/02/24(土) 16:02:46.37
ID Password
lin ke----n
ken AtattttA
bat omaehaMO
hrt h,hidebU
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 16:19:32.77
>>277
whoami
279>>245
垢版 |
2024/02/24(土) 20:19:37.59
過去のportsを引っ張り出して自前でdrm-515-kmod-5.15.25_3をビルドして試した
結論を言うと状況は変わらなかった

ちょっと横道だけどビルドするのにFreeBSDのソースが必要だったからtarを用意してマウントした
$ git archive -o/dev/stdout adfda3c | tar caf freebsd-releng-14.0-p5-adfda3c.tar.zst @-
$ sudo mount -ttarfs freebsd-releng-14.0-p5-adfda3c.tar.zst /usr/src
めちゃくちゃ遅くて使い物にならなかった
.tarでマウントし直したら快適だった
2024/02/24(土) 23:52:52.10
xxx

$ hostname
yuria
$ who
sin ttyv0
sin ttyv1
rao ttyv2
$ last
sin
sin
rao
rao
...
$ last | grep -i ken
$
2024/02/25(日) 02:31:51.27
>>245 >>279
まずは、もっともシンプルな、X Window System 環境で、
「twm」を試されましたか?

大昔、質問スレ121で質問して、自己解決したんですが、
使用中に突然と発生するので、再現しようもなく、
原因不明のままではあったものの、回避できました。

nvidia-driver(xf86-video-nv でない、nVIDIA提供版)と
afterstep1.0英語版(i18nで日本語化したものではなく)で
「pkg upgrade」後、窓の移動がおかしくなるという状況でした。

タイトルバーを持って、窓を動かしても反応がなく、
フリーズした感じになり、Load Average が上がります。
(conky や xload は動いているし、マウスなども正常)
ある程度待つと反応が戻りますが、それまでの窓を移動する
動きがまとめて処理され、窓がバタバタ動き回っていました。

それで、twm を試すと、ごく普通に動いたので、
これをきっかけに ctwm に乗り換えました。
何かが変更されたタイミングの問題だと結論づけました。

低スキルなので、この程度の助言しかできないキリッ。
2024/02/25(日) 19:47:14.13
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █ 
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █
2024/02/25(日) 19:47:34.90
💩
2024/02/25(日) 20:44:36.45
>>281
twmは試してないけど、どうもOpenGL関連のアプリ全般がダメかもしれない
QtアプリやらGTK3/4アプリどころかWine使ってHoloCureとかPebble Jameをやると脅し文句が出てくるし

amdgpu: os_same_file_description couldn't determine if two DRM fds reference the same file description.
If they do, bad things may happen!

ググってみても解決につながりそうなものはなかったし、だましだまし使ってみるよ
とにかくありがとう
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 08:43:04.38
機械的にアップデートしてると、
異なるバージョンのqtとかのライブラリが混在して、
あちこちおかしくなることがある。
2024/02/26(月) 15:39:05.85
VirtualBox Guest Additionsを入れると
xfceもlxqtも動かなくなるんだけど
twmは動く
VirtualBoxのバージョン一致してないからかな?
pkgにあるの古すぎなんだよ
2024/02/27(火) 00:54:30.34
メンテナーが適当
っというか、もうやる気なくしてる?
2024/02/27(火) 12:34:17.31
新しく一台買ったのでUSBメモリからとりあえずインスコはできたのだがマザボのネットのカニチップ認識しなくてつんだ状態
2024/02/27(火) 17:07:04.03
Linuxを使えば解決!
2024/02/27(火) 18:10:49.10
2.5Gのカニチップならportsのドライバでワンチャン
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 18:30:33.73
USD wifi ドングル挿せば良いじゃん。
俺なんか今のノーパソ買ったときなんか半年はドングルだったぞ。
2024/02/27(火) 20:07:35.42
>>290
いいこと聞いた
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 00:24:12.82
ports/net/wifibox入れたらLinuxで使える無線NIC全部FreeBSDでも使える
ってreddit FreeBSD衆が言ってたきがす、2年くらい前?
2024/02/29(木) 10:41:18.59
Celeron N2807のベアボーンに入っている12.4Rをほっとくわけにも
Celeron 3885Uのベアボーン(RAM 12GB, SSD 128GB)に14Rを入れた
インストールの仕方忘れてた
これで5年ぐらい大丈夫なはず
Mate入れたら重すぎた
2024/02/29(木) 19:19:40.51
amd64 14.0-R-p5 痺れ切らしてpkg upgrade したら firefox を失ったよ。トホホ。
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 22:02:56.02
ご愁傷様
chrome地獄へようこそ
2024/02/29(木) 22:52:16.16
esr を入れたよ。元々入ってた121 をlock してたんだが、他をupgrade 後に動かなかった。後悔。
2024/03/01(金) 09:33:47.67
>>294 だけど
chromiumは入れられたし、検索行で日本語入力も出来たけど
youtubeは使い物にならなかった
さすがにMateは遅すぎたのでxfce4にしたが
youtubeはカクカクだし音も出ない
Linuxだとたぶん音が出るのでサウンドドライバとかpulsaudioを
ごにょごにょする必要があるのだと思う
2024/03/01(金) 11:04:35.76
Welcome to the Chrome jungle
2024/03/01(金) 18:59:38.77
俺の環境だとfirefoxはあるのにchromiumが見えないわ
2024/03/01(金) 19:11:57.22
amd64 14.0R じゃないからでは?

しかし、どんだけ長くbuild コケてんだよ。
2024/03/01(金) 19:42:37.61
$ uname -mrs
FreeBSD 14.0-RELEASE-p5 amd64

$ pkg update -f
Updating FreeBSD repository catalogue...
Fetching meta.conf: 100% 163 B 0.2kB/s 00:01
Fetching packagesite.pkg: 100% 7 MiB 6.9MB/s 00:01
Processing entries: 100%
FreeBSD repository update completed. 32177 packages processed.
All repositories are up to date.

$ pkg search chromium
chromium-bsu-0.9.16.1_2 Arcade-style, top-scrolling space shooter

$ grep url /etc/pkg/FreeBSD.conf /usr/local/etc/pkg/FreeBSD.conf
/etc/pkg/FreeBSD.conf: url: "pkg+http://pkg.FreeBSD.org/${ABI}/latest",
grep: /usr/local/etc/pkg/FreeBSD.conf: そのようなファイルまたはディレクトリはありません
2024/03/01(金) 19:55:12.75
うちは latest にしてない。quarterly のまま。
なんで quarterly でコケてずっと放置なんだいって話し。
304 【凶】
垢版 |
2024/03/03(日) 13:54:53.24
そういやそろそろ13.3がリリースされるんだっけなーと思って確認したら
RC2を飛ばしてリリースビルドが始まってた
13.3のリリースアナウンスは3月5日みたい
2024/03/03(日) 21:14:08.94
Freshports に依れば、13.3R 入れる人もFirefox無しになるね。デフォルトでは。
2024/03/04(月) 07:31:42.94
firefox嫌われてるんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況