https://www.freebsd.org/ja/
前スレ
FreeBSDを語れ Part57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/
過去スレ
FreeBSDを語れ Part56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/
FreeBSDを語れ Part55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/
FreeBSDを語れ Part54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/
関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その125
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/
BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/
RaspberryPiで稼働する*BSDを語れ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1582471618/
##次スレは>>950を踏んだ人がたてませう
探検
FreeBSDを語れ Part58
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 【凶】
2023/10/09(月) 00:12:59.492024/07/31(水) 23:30:51.43
5インチフロッピー2ドライブ搭載のパソコン買ったことある。1基5万もしたのなあの当時。
2024/08/01(木) 00:00:38.24
FreeBSDがFDでリリースされた時代って有ったっけ?
386bsdとslackwareならFDでインストール
したけど、最初にFreeBSD入れた時は既に
CDだった気が…
386bsdとslackwareならFDでインストール
したけど、最初にFreeBSD入れた時は既に
CDだった気が…
707 【吉】
2024/08/01(木) 00:41:50.84 フロッピーディスクに収まるサイズに分割したファイルを配布していなかった?
ぬるぽ.aa ぬるぽ.ab ぬるぽ.ac ... みたいな拡張子で。
ぬるぽ.aa ぬるぽ.ab ぬるぽ.ac ... みたいな拡張子で。
2024/08/01(木) 05:29:04.65
>>706
フロッピーディスクでインスコしてましたよ二枚組で
フロッピーディスクでインスコしてましたよ二枚組で
2024/08/01(木) 05:31:20.40
FreeBSD(98)からね。EPSON PC-486GRでUNIXの扉を開きました。2.0.8だったか忘れた。
2024/08/01(木) 05:33:19.60
boot.flp mfsroot.flpだったかな
2.0.8の時は二枚要らなかったような
2.0.8の時は二枚要らなかったような
2024/08/01(木) 05:36:47.37
MOは書き込みがメタクソ遅かったrewritableでもフロッピー並みのどんくささ。Zip!のほうが使い勝手はよかったですよ。
2024/08/01(木) 07:35:30.19
インストーラーの起動は💾だろ?
2024/08/01(木) 07:37:58.55
>>707
splitコマンドで大きなtarファイルを分割→FDに格納→HDDにコピー→catで結合
splitコマンドで大きなtarファイルを分割→FDに格納→HDDにコピー→catで結合
714名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/01(木) 08:11:10.41 大きなtarファイルをcompressで圧縮してuuencodeしてsplitで分割してuucpで送信だろ
2024/08/01(木) 09:42:56.19
FreeBSDを最初に触ったのは
FreeBSD入門キットの2.0.5R版だったと思う
1995年発売でCD-ROMがついてきていた
大学院でSunOS4.1.4をログインして使うのはこの後
FreeBSD入門キットの2.0.5R版だったと思う
1995年発売でCD-ROMがついてきていた
大学院でSunOS4.1.4をログインして使うのはこの後
2024/08/01(木) 11:19:54.35
フロッピーやCDが付いた書籍ってカッコ良かった
2024/08/01(木) 12:18:24.17
当時uucp使えたのはインテリゲンチャ
市井の人間はオフラインでFD回付か後のCD-ROM化を待つしかなかった
秋葉のぷらっとホームやパシフィックハイテック、Laser5は神だった
市井の人間はオフラインでFD回付か後のCD-ROM化を待つしかなかった
秋葉のぷらっとホームやパシフィックハイテック、Laser5は神だった
2024/08/01(木) 12:32:49.67
DVD が不要な時代には*BSD の本は出版されなくなった
2024/08/01(木) 12:43:20.86
ぷらっとほーむで買ったIntel版Solarisはインストールする余剰マシンも無いまま
捨ててしまって手元にないが、今からでもいいからSolarisマシンを組んでみたいcdeのやつ
cdeがあったのはSolaris10まだと記憶、サポートはまだあるはず
捨ててしまって手元にないが、今からでもいいからSolarisマシンを組んでみたいcdeのやつ
cdeがあったのはSolaris10まだと記憶、サポートはまだあるはず
2024/08/02(金) 00:22:30.95
>>715
最初に触ったSunOSはQIC150の磁気テープで供給されてた記憶が…
最初に触ったSunOSはQIC150の磁気テープで供給されてた記憶が…
721名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/02(金) 08:08:52.09 USRoboticsのモデムでピーヒャラしてたのが昨日のよう
2024/08/02(金) 09:53:50.01
2024/08/02(金) 11:08:44.80
2024/08/02(金) 11:37:33.61
CDEはオープンソースになったんだからLinuxなら簡単にインストール出来る
FreeBSDは分からん
FreeBSDは分からん
2024/08/02(金) 18:52:11.25
CDEならportsがあるしpkgでインストールできる
6年も苗からな
6年も苗からな
2024/08/02(金) 18:52:58.77
○前
×苗
糞レスすまぬ
×苗
糞レスすまぬ
2024/08/02(金) 23:34:35.28
一度使ってみたかったな
もどきのwmしか使ってないfvwmをそれっぽくな。
もどきのwmしか使ってないfvwmをそれっぽくな。
728 【大凶】
2024/08/03(土) 00:40:03.122024/08/03(土) 14:05:48.24
やったぜ。
2024/08/04(日) 06:57:18.48
いっぱい出たね///
731 【大吉】
2024/08/07(水) 00:39:30.33 14.2リリースのスケジュールが発表された。
BETA1ビルド 11月. 1日
BETA2ビルド 11月. 8日
BETA3ビルド 11月15日
RC1ビルド 11月22日
RELEASEビルド 11月29日
リリースアナウンス 12月. 3日
14.1 EoL 2025年. 3月31日
14.2 EoL 2025年. 9月30日
stable/14 EoL 2028年11月30日
BETA1ビルド 11月. 1日
BETA2ビルド 11月. 8日
BETA3ビルド 11月15日
RC1ビルド 11月22日
RELEASEビルド 11月29日
リリースアナウンス 12月. 3日
14.1 EoL 2025年. 3月31日
14.2 EoL 2025年. 9月30日
stable/14 EoL 2028年11月30日
732 【ぴょん吉】
2024/08/08(木) 00:47:53.87 >>661
FreeBSD Baseに取り込まれたRustのデモ
https://lists.freebsd.org/archives/freebsd-hackers/2024-August/003472.html
クレート単位でRustエディションを切り替えできる(?)から古い言語機能に依存しても問題ないみたい。
それにベースシステムをmake worldするためのインターネットへの依存がないって書いてある。
俺全然出来ないんだけど、もしかしてRust覚えたほうがいいのかな?
ココの住人はRustどのくらい使える?
FreeBSD Baseに取り込まれたRustのデモ
https://lists.freebsd.org/archives/freebsd-hackers/2024-August/003472.html
クレート単位でRustエディションを切り替えできる(?)から古い言語機能に依存しても問題ないみたい。
それにベースシステムをmake worldするためのインターネットへの依存がないって書いてある。
俺全然出来ないんだけど、もしかしてRust覚えたほうがいいのかな?
ココの住人はRustどのくらい使える?
2024/08/08(木) 01:04:38.77
あくしろよ2chMate 0.8.10.187/Sony/SOG11/14/LR
2024/08/08(木) 01:05:20.41
はやくしとりずつちゃゆはらえよ
2024/08/08(木) 01:05:38.52
聞けまてんじやねえよ
2024/08/08(木) 01:06:03.36
にけわてゆじやわねえならはやくてわてこいよ
2024/08/08(木) 01:10:52.06
おうのまて..
.おうのまてわひとりえらき
こんさるてきるんだぼくはあたまがああんたわ
おもつわてそう
かああキュアしてけれiわ...
.おうのまてわひとりえらき
こんさるてきるんだぼくはあたまがああんたわ
おもつわてそう
かああキュアしてけれiわ...
738>>640
2024/08/08(木) 23:05:47.44 あ・・・ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
3GBを超えるスナップショットを削除したら、カ ー ネ ル パ ニ ッ ク し た ・・・
pkg upgradeし始めたらシステムプールの空き容量が140MBになったってデスクトップ通知があったからzfs destroy -Rを実行した途端にxorgが落ちた
数秒間うつっていたvtのメッセージの中にはDRMがどうたらってのとpanicって出てた
OpenZFSに問題があるのかDRMモジュールに問題があるのかわからんけど
一昨日drm-510-kmodが14.1でも利用できることに気づいてdrm-515-kmodから切り替えて様子を見ている最中だった
一応伝えておくとdrm-510-kmodに切り替えたことで数分間に渡るxorgのプチフリーズが解消されたかもしれない
3GBを超えるスナップショットを削除したら、カ ー ネ ル パ ニ ッ ク し た ・・・
pkg upgradeし始めたらシステムプールの空き容量が140MBになったってデスクトップ通知があったからzfs destroy -Rを実行した途端にxorgが落ちた
数秒間うつっていたvtのメッセージの中にはDRMがどうたらってのとpanicって出てた
OpenZFSに問題があるのかDRMモジュールに問題があるのかわからんけど
一昨日drm-510-kmodが14.1でも利用できることに気づいてdrm-515-kmodから切り替えて様子を見ている最中だった
一応伝えておくとdrm-510-kmodに切り替えたことで数分間に渡るxorgのプチフリーズが解消されたかもしれない
739 【小吉】
2024/08/09(金) 00:19:25.59 SECURITY ADVISORIES
2024-08-07 https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-24:05.pf.asc
pfは状態テーブル内の異なるICMPv6と誤って一致することで、パケットのお漏らしをするかもしれない。
2024-08-07 https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-24:06.ktrace.asc
setuidプログラムとktraceを組み合わせると、非特権ユーザーが本来参照できないデータを読み取れるかもしれない。
2024-08-07 https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-24:07.nfsclient.asc
NFSクライアントは「/」を含むエントリを拒否しないため、マウントポイントから外れたファイルを好き勝手出来るかもしれない。
2024-08-07 https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-24:08.openssh.asc
sshdのシグナルハンドラは非同期シグナル安全ではない関数を呼び出すことで、リモートコードをrootとして実行できるかもしれない。
CVE-2024-6387とは別の問題。
ERRATA NOTICES
2024-08-07 https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-EN-24:14.ifconfig.asc
ifconfigのネットマスク割り当てに間違いがあるため、正しい通信ができないかもしれない。
2024-08-07 https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-24:05.pf.asc
pfは状態テーブル内の異なるICMPv6と誤って一致することで、パケットのお漏らしをするかもしれない。
2024-08-07 https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-24:06.ktrace.asc
setuidプログラムとktraceを組み合わせると、非特権ユーザーが本来参照できないデータを読み取れるかもしれない。
2024-08-07 https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-24:07.nfsclient.asc
NFSクライアントは「/」を含むエントリを拒否しないため、マウントポイントから外れたファイルを好き勝手出来るかもしれない。
2024-08-07 https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-24:08.openssh.asc
sshdのシグナルハンドラは非同期シグナル安全ではない関数を呼び出すことで、リモートコードをrootとして実行できるかもしれない。
CVE-2024-6387とは別の問題。
ERRATA NOTICES
2024-08-07 https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-EN-24:14.ifconfig.asc
ifconfigのネットマスク割り当てに間違いがあるため、正しい通信ができないかもしれない。
2024/08/09(金) 05:20:26.57
>>738
スナップショットが何をやっているか理解してなかったね?ドンマイ
スナップショットが何をやっているか理解してなかったね?ドンマイ
2024/08/09(金) 21:22:03.40
その時マウントしてたファイルシステムはどれも削除したスナップショットに依存してなかったけどなあ
2024/08/10(土) 02:17:26.50
いや、その状態はカーネルメモリ的にヤバヤバだったんじゃねーかなだわ
2024/08/10(土) 11:17:31.26
データ領域はNASに置いてNASの機能でスナップショット取れとあれほど(ry
744>>738
2024/08/10(土) 12:39:40.602024/08/10(土) 23:30:52.53
>>744
10GB以上余りがあるって、それってスナップショット消す操作する前だろ?
操作中も見ていたならそう書いてくれ
それとスナップショットで使われていた容量も
少なくともスナップショットのメタデータは一旦ZFSのキャッシュに入る気はする
ZFSの初期設定は……まあそれは別にいいか
10GB以上余りがあるって、それってスナップショット消す操作する前だろ?
操作中も見ていたならそう書いてくれ
それとスナップショットで使われていた容量も
少なくともスナップショットのメタデータは一旦ZFSのキャッシュに入る気はする
ZFSの初期設定は……まあそれは別にいいか
2024/08/10(土) 23:33:23.40
つーか240GBのSSDで120GB近いスナップショットの消去が走ったって話なんだな
結構きつい気はするぞ
結構きつい気はするぞ
2024/08/11(日) 00:08:54.64
2024/08/11(日) 00:12:00.56
こっちは確実に起きている筈なんで追記
240GBのSSDで残りが140MBだとすると残りは0.2%以下でいいんかな?
この状態でZFS上の大きめのファイル操作を行おうとするとシステムの処理が
極端に遅くなる
カーネル内の処理なんで周りに色々問題が出る可能性大
240GBのSSDで残りが140MBだとすると残りは0.2%以下でいいんかな?
この状態でZFS上の大きめのファイル操作を行おうとするとシステムの処理が
極端に遅くなる
カーネル内の処理なんで周りに色々問題が出る可能性大
2024/08/11(日) 00:55:02.38
システムドライブの構成はすこーしだけ変則的な構成にしてて40GB×3のパーティションでraidz1にしてる
つまり正味80GBのプールで、デスクトップ通知があった時の空きは140MBだった
スナップショットを確認するためにzfs -rtall tank0/ROOT したときは、確か空きが80MBくらいにまでなってたと思う
スナップショットを整理した後の状態を↓にのっけとく
% zpool list -v tank0
NAME SIZE ALLOC FREE CKPOINT EXPANDSZ FRAG CAP DEDUP HEALTH ALTROOT
tank0 119G 48.3G 70.7G - - 23% 40% 1.00x ONLINE -
raidz1-0 119G 48.3G 70.7G - - 23% 40.6% - ONLINE
gpt/tank0a 40G - - - - - - - ONLINE
gpt/tank0b 40G - - - - - - - ONLINE
gpt/tank0c 40G - - - - - - - ONLINE
% gpart show -lp ada1
=> 40 468862048 ada1 GPT (224G)
40 984 - free - (492K)
1024 1024 ada1p1 boot0 (512K)
2048 1048576 ada1p2 uefi0 (512M)
1050624 30720 - free - (15M)
1081344 83886080 ada1p11 tank0a (40G)
84967424 83886080 ada1p12 tank0b (40G)
168853504 83886080 ada1p13 tank0c (40G)
252739584 216122504 - free - (103G)
つまり正味80GBのプールで、デスクトップ通知があった時の空きは140MBだった
スナップショットを確認するためにzfs -rtall tank0/ROOT したときは、確か空きが80MBくらいにまでなってたと思う
スナップショットを整理した後の状態を↓にのっけとく
% zpool list -v tank0
NAME SIZE ALLOC FREE CKPOINT EXPANDSZ FRAG CAP DEDUP HEALTH ALTROOT
tank0 119G 48.3G 70.7G - - 23% 40% 1.00x ONLINE -
raidz1-0 119G 48.3G 70.7G - - 23% 40.6% - ONLINE
gpt/tank0a 40G - - - - - - - ONLINE
gpt/tank0b 40G - - - - - - - ONLINE
gpt/tank0c 40G - - - - - - - ONLINE
% gpart show -lp ada1
=> 40 468862048 ada1 GPT (224G)
40 984 - free - (492K)
1024 1024 ada1p1 boot0 (512K)
2048 1048576 ada1p2 uefi0 (512M)
1050624 30720 - free - (15M)
1081344 83886080 ada1p11 tank0a (40G)
84967424 83886080 ada1p12 tank0b (40G)
168853504 83886080 ada1p13 tank0c (40G)
252739584 216122504 - free - (103G)
2024/08/12(月) 06:45:06.01
あやむらきくちさんの事を思い出してしまった
お盆だからかな
もうネット上に遺ってる情報が殆ど無いのが寂しいね
お盆だからかな
もうネット上に遺ってる情報が殆ど無いのが寂しいね
751名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/12(月) 21:46:28.68 もう20年か
2024/08/13(火) 18:37:56.60
何をされていた方なの?
2024/08/16(金) 18:01:12.04
#pkg search firefox
no hit
quarterly の普通の人にはfirefox なしですか。ひどいなぁ。
no hit
quarterly の普通の人にはfirefox なしですか。ひどいなぁ。
2024/08/16(金) 18:08:10.06
おれはlatestにしてるけど、今週前半はpkgにkde5を削除される寸前だった
2024/08/16(金) 18:50:10.40
今インストールした新しい人がいたらFreeBSDはアプリがなくて使えないって去るんだろね。
2024/08/16(金) 18:56:12.57
昔はこんじゃなかったけどな
2024/08/16(金) 21:36:31.90
過去を美化すんなww
2024/08/17(土) 03:21:40.69
いや、昔はこんなじゃなかったよ。
upgradeでアプリが消える仕様ってどんなアホが考えたのか顔が見たいわ。
upgradeでアプリが消える仕様ってどんなアホが考えたのか顔が見たいわ。
2024/08/17(土) 12:43:37.02
建設的な意見でもしてきなさいよ
https://github.com/freebsd/pkg/issues/2235
https://github.com/freebsd/pkg/issues/2235
2024/08/17(土) 14:58:09.79
removedが1つでもある時は問答無用でnが押される様に修正だな。あるいは y を2回押して進む様に修正か。
2024/08/17(土) 17:15:09.20
>>760
パッケージのメジャーアップデートがあった時にうざったい質問が繰り返されるから大反対。
パッケージのメジャーアップデートがあった時にうざったい質問が繰り返されるから大反対。
2024/08/17(土) 17:23:29.60
いや、y 2回の意味はホントにupgradeして良いか?消えるアプリあるけど?、の念押し確認1回追加だ。何度も押すわけではない。
763名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/17(土) 18:17:26.97 それって何も見ないで[OK]ボタンを押すユーザーと何が違うのか
そういうユーザーを想定する場合はTUIを使って、削除されるアプリを個別に選択できるようにしたほうが良くないか?
それでも[すべてを選択する]ボタンを押して[OK]の後に実際に削除されてから騒ぎ出しそうなんだけど
そういうユーザーを想定する場合はTUIを使って、削除されるアプリを個別に選択できるようにしたほうが良くないか?
それでも[すべてを選択する]ボタンを押して[OK]の後に実際に削除されてから騒ぎ出しそうなんだけど
2024/08/17(土) 18:44:08.00
そもそも、newerバージョンが無かったら入ってるバージョンをそのまま残すのが当然なのに、それが出来ないで消しちゃうアホ仕様だから、自分アホな事しますけどそれでも良いですか?の確認ぐらいしろって事。
2024/08/17(土) 18:49:24.63
リポジトリ側も狂ってる。newerバージョンのbuild がコケて存在しないのに、古いバージョンをリストから外すなアホ。
2024/08/17(土) 22:14:50.39
おれ「pkg うpgらで
pkg「削除するやつと更新するやつをリストしといた。続行しておk?
おれ「うるせーなさっさとやれ
pkg「削除と更新しといたお
おれ「くぁwせdrftgyふじこlp
pkg「削除するやつと更新するやつをリストしといた。続行しておk?
おれ「うるせーなさっさとやれ
pkg「削除と更新しといたお
おれ「くぁwせdrftgyふじこlp
2024/08/18(日) 00:00:12.23
リスト云々の前に削除するなってのアホ。
こっちが命じたのはupgradeだぞバカ。
こっちが命じたのはupgradeだぞバカ。
2024/08/18(日) 00:37:37.10
pkg upgrade firefox ではダメなの?
2024/08/18(日) 08:09:05.30
pkg: No packages available to upgrade matching 'firefox' have been found in the repositories だってさ
2024/08/18(日) 11:42:11.83
pkg lock -y firefox すれば upgrade によって削除されなくなる・・・
・・・んだけど、依存するライブラリがアップグレードされた場合 so ファイルが見つからなくなって結局動作しなくなることがある。
・・・んだけど、依存するライブラリがアップグレードされた場合 so ファイルが見つからなくなって結局動作しなくなることがある。
2024/08/18(日) 16:59:41.09
早くLinuxにおいでよ
捗る
捗る
2024/08/18(日) 17:35:44.35
レポジトリが狂ってるのが元凶。
しかもquaterly。なんでquaterlyでアプリがぽこぽこ頻繁に消えるんだよ。意味分かってないだろこのメンテナ。
しかもquaterly。なんでquaterlyでアプリがぽこぽこ頻繁に消えるんだよ。意味分かってないだろこのメンテナ。
2024/08/18(日) 19:19:38.74
パワー不足でボロボロ崩壊しつつあるんだろう
2024/08/19(月) 05:47:10.78
お金も人も足りてないのかな
775名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/19(月) 19:24:02.43 >>767
.pkgsaveで残ってない?
.pkgsaveで残ってない?
2024/08/19(月) 21:58:10.71
残ってるわけあるか。
777名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/20(火) 07:25:49.29 ふーん、うちのは残ってるけどね
2024/08/20(火) 10:48:02.77
問題が分かってない奴いるな
2024/08/20(火) 13:58:25.25
>>771
ちょっと調べたけどdebianやopensuseでも特定のバイナリパッケージが一時的に利用できなくなることがあるみたいだぞ
ちょっと調べたけどdebianやopensuseでも特定のバイナリパッケージが一時的に利用できなくなることがあるみたいだぞ
2024/08/20(火) 16:20:51.63
でもupgradeで既に入ってるのを消したりしないぞ
2024/08/20(火) 18:58:30.14
バージョンアップした依存ライブラリに置いてかれて起動しなくなったりするだろう
2024/08/20(火) 19:14:51.70
FreeBSDを語れよ 他のOSはどうでもいい
2024/08/20(火) 19:58:38.26
だからこうなった
2024/08/20(火) 20:38:03.49
かつての PC-BSD は依存するライブラリを含めたバイナリパッケージを提供していた記憶がある。
システムに別口でインストールされるライブラリとは独立してるから実行するのに支障はなかったような。
だけど共有オブジェクトファイルを共有するわけではないからその分だけインストールサイズもパッケージファイルサイズも大きくなりがちだった気がする。
システムに別口でインストールされるライブラリとは独立してるから実行するのに支障はなかったような。
だけど共有オブジェクトファイルを共有するわけではないからその分だけインストールサイズもパッケージファイルサイズも大きくなりがちだった気がする。
2024/08/20(火) 21:20:29.12
libxxx-2と古いlibxxx-1の共存ってできなかったっけ
2024/08/20(火) 22:04:46.46
FreeBSDの4か5あたりで障害時でも使う必須コマンドはスタティックリンク化させる動きあったな
2024/08/20(火) 23:36:57.50
先輩!
/rescueに[っていう怪しいファイル名があったので削除しときました!
/rescueに[っていう怪しいファイル名があったので削除しときました!
2024/08/20(火) 23:58:29.81
今どきどのshでも[はビルトインだろうし実は困ること無くね…??
2024/08/21(水) 00:17:52.62
なぜか
# rm [
で消えなかったので
# rm -r /
ってやってみました!
# rm [
で消えなかったので
# rm -r /
ってやってみました!
2024/08/21(水) 01:10:28.94
FreeBSDはrm -r /が実行できるのか怪しく思っています。
以前、スクリプトの不具合か何かで実行されたことがありましたが、警告文が表示されて私の金玉が竦み上がったものの、特に害はなかったようです。
以前、スクリプトの不具合か何かで実行されたことがありましたが、警告文が表示されて私の金玉が竦み上がったものの、特に害はなかったようです。
2024/08/21(水) 15:55:30.15
ゴミみたいなのが湧いてるな
2024/08/22(木) 07:01:28.05
まだshared objectで消耗してるの?
メモリ潤沢何だからstatic link当たり前今時はコンテナっしょ
メモリ潤沢何だからstatic link当たり前今時はコンテナっしょ
2024/08/22(木) 13:02:08.61
firefox129.0.2.2にupgrade出来た
pkg install 出来るんじゃね
pkg install 出来るんじゃね
2024/08/22(木) 19:13:56.53
anthy に preference が開かないバグ
2024/08/22(木) 22:29:13.73
バグ報告してこいって
2024/08/22(木) 23:45:29.27
static linkじゃ急な脆弱性の修正に対応出来ないな
797 【中吉】
2024/08/23(金) 00:18:20.36 FreeBSD第2四半期ステータスレポート
https://www.freebsd.org/status/report-2024-04-2024-06/
オーディオスタックの改善
CapsicumのRust言語バインディング
bhyveも制御できるようになるサービスjail
仮想環境(jailやbhyve)を想定したOpenZFSのためのレート制限
その他も合わせて全20本。
https://www.freebsd.org/status/report-2024-04-2024-06/
オーディオスタックの改善
CapsicumのRust言語バインディング
bhyveも制御できるようになるサービスjail
仮想環境(jailやbhyve)を想定したOpenZFSのためのレート制限
その他も合わせて全20本。
798名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/23(金) 07:55:21.16 >>796
ずいぶん急いでるんだね
ずいぶん急いでるんだね
2024/08/23(金) 11:36:44.15
オーディオってどう改善したのかな?
未だに4スピーカーには非対応な見たいだけど。
未だに4スピーカーには非対応な見たいだけど。
2024/08/23(金) 11:38:59.01
うちのThinkPadが4スピーカーなんだが2つからしか音が出ない。
2024/08/23(金) 21:51:49.90
>>796
pkg丸ごと入れ替えないの?
pkg丸ごと入れ替えないの?
2024/08/24(土) 12:26:00.91
丸ごと入れ替えるpkg upgrade がソフトを消すと言う話し。
2024/08/24(土) 15:29:55.64
そんなこと言ってない
2024/08/24(土) 18:37:30.94
あ、そう。じゃあ、いいや。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★5 [BFU★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★6 [BFU★]
- 【サッカー】U-17W杯 日本代表、無念のベスト8敗退… チャンスは多く作ったが仕留め切れず オーストリアに0-1で敗戦 [冬月記者★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ157
- 中国大使館、「高市早苗の正体」を完璧に絵にしてしまう。こら才能あるでぇ! [592058334]
- 自分、馬鹿なのでおっしゃる意味がわかりません
- WTO世界のコメ🌾価格は記録的な豊作により1年で35%下落(5キロで200円程度)と発表※日本は1年で3倍値上がり [709039863]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら突発配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
