Emacs Part 55

2024/08/17(土) 10:55:05.59
GNU Emacs - GNU Project - Free Software Foundation (FSF)
https://www.gnu.org/software/emacs/

EmacsWiki: サイトマップ
http://www.emacswiki.org/emacs/

前スレ
Emacs Part 51
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1514601894/
Emacs Part 50
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1482097785/
Emacs Part 52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1585125902/
Emacs Part 53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1621758062/
Emacs Part 54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1669946913/
2025/07/28(月) 11:16:34.32
>>30
復活とは?
2025/07/28(月) 11:19:27.81
リーナスが自分用に密かにメンテしてるはず
2025/07/28(月) 11:30:40.67
emacs-nox (emacs-nw) とMicroEMACSはけっこう違うのかな?
2025/07/28(月) 11:41:11.51
Linus 以外にもメンテして使ってる人はいるし、いちおう滅んではいない
今私が使ってるディストロだと Lunus 版と Jasspa 版の micro emacs の2種類が入れられるみたい
2025/07/28(月) 11:46:19.58
>>33
ぜんぜん違う、キーバインディングと見た目が似てるだけ
まあ、多くの人にとってはそこが重要ということだが
個人的には linux や BSD 上で使うなら emacs -nw で必要十分だと思うけど
2025/07/28(月) 12:43:28.66
>>30
micro emacsは普通に存在してるし、逆にxemacsなんてだいぶ前に滅んでる
単に昔を思い出して煽りに来たお爺ちゃんだろう
2025/07/28(月) 15:10:25.80
>>36
さすがに xemacs も滅んではいないぞ
メンテはされていて最新の OS にもインストールできる
バージョンが 21.5 系で止まってるので新しいもの好きで xemacs 使ってた人にとっては滅んだも同然なのかもしれないけど
2025/07/28(月) 15:40:59.29
>>37
今見たらリポジトリーは2020年に作られてたから、2009年の最終リリース辺りからそれまでは放置されてたと思われる
まぁメンテする人が表れたのはいいと思うけどね
2025/08/12(火) 18:56:49.39
micro というテキストエディタは Ctrl +s でファイル保存出来るから Emacs に似てないが、MicroEmacs の子孫を想像した。
しかしサイトでは emacs のキーワードは出て来なないので赤の他人かな。
pico と nano は MicroEmacs の子孫なのに。
https://micro-editor.github.io/
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/12(火) 19:02:26.71
子孫とか言われてもpiconanoは全く違うでしょ子孫かもしれないけど
ここはemacsあるいはemacs-likeのスレだ
2025/08/13(水) 08:47:58.01
28以降はクソ
2025/08/13(水) 10:52:41.03
お盆に親戚かもしれぬ人が訪ねて来たら、爺さんが追い返した感じ
2025/08/13(水) 16:56:22.21
>>41
27を使い続けるとか、酸素欠乏性かw
2025/08/13(水) 17:36:15.50
jedもあるぜよ
2025/08/16(土) 18:03:58.38
Emacser は日頃emacs-pgtkなのかemacs-nwなのか
2025/08/24(日) 10:55:21.66
28以降はクソ
2025/08/24(日) 14:09:25.95
いつになったらvimよりも軽くなるの
2025/09/03(水) 18:45:12.07
ngやmgは駄目なの?>micro emacsを求めている方
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況