X

レンドルミン(ブロチゾラム)その16

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
156優しい名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 22:43:36.00ID:1CZRIA8m
OD剤が甘いのは人工甘味料で、人工甘味料は虫歯にならないと医者に言われたが。
てことは、ポカリスエットは虫歯になるが人工甘味料で甘くしてるアクエリアスやイオンポカリスエットなら虫歯にならないのか?

「寝る前に飲む薬が虫歯になるような成分は使ってないだろう」
という性善説は分かるが、
「人工甘味料は虫歯にならない」て本来か?
てか医者は歯医者と免許違うのに歯科医のこと分かるの?
2020/12/11(金) 12:16:11.06ID:zhzmCv89
おじゃまします。
ベンゾを減薬していてサイレースからレンドルミンに変更になりました。
よろしくお願いします。
2020/12/11(金) 13:43:44.02ID:fpCQ+1XQ
全然効かないよ
2020/12/11(金) 18:08:11.65ID:0FC3d4wv
実はレンドルミンは前に飲んでたことがあって、確かにあまり効かなかった記憶があります。
2020/12/11(金) 20:01:22.11ID:fpCQ+1XQ
デパスより弱いと思う
2020/12/11(金) 20:14:42.57ID:3LSJn6ay
デパスは効いた実感がすごいだけで総合点では大差ない筈やで
2020/12/11(金) 20:20:38.97ID:fpCQ+1XQ
確かにそうかもしれんわな
163昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2020/12/12(土) 06:12:42.03ID:rAix9wQu
http://daylight.starfree.jp/ck201204_1837021_2_lb.jpg
http://daylight.starfree.jp/amari201204_2052001_2_lb.jpg
http://daylight.starfree.jp/karashi200908_0557521_2_lb.jpg
http://daylight.starfree.jp/towa201209_11452511_2_lb.jpg
2020/12/12(土) 06:59:00.78ID:1sEDeGXo
>>163
すごい量だな
2020/12/12(土) 10:25:10.75ID:jX8g+/n/
>>163
飲んだ空シートまで取ってあるのか、ライト
2020/12/12(土) 11:43:33.21ID:2Qnh5wo1
こじらせ切ってるな
こんなに飲んでたら耐性かなんか付いてもう何飲んでも効かんだろ

湯治に行ってデトックスをお勧めするわ
2020/12/13(日) 02:53:21.37ID:1Sox5k4r
ガラケだとうまく見れん特に写真中の埋め込み文字の部分が。
すまんがTwitter上に写真投稿して文字は画像埋め込みでなく記事にしてくれないか?
2020/12/13(日) 08:11:25.95ID:ts/YMjpS
ガラケ厨黙ってろよw
2020/12/13(日) 08:48:23.71ID:ppdn4d3H
サイト覗いてみたけどドン引きやわ…。
2020/12/14(月) 02:35:48.96ID:fh1ypcTp
>>163

ライトこんなにどうやって、薬調達してるの?
もう入院レベルだよね?
2020/12/14(月) 05:48:28.02ID:bWW2ipLS
157ですがレンドルミンいいですね♪
睡眠時間は短いけど体が軽くなった。
あと自然と眠れるようにもなった。
172優しい名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 06:51:50.63ID:23S78mgz
レンドルミン2錠
ベンザリン2錠

で10時就寝
二時半中途覚醒して就寝
6時まで寝る
一応8時間睡眠
2020/12/15(火) 13:23:54.52ID:MzgS2lJd
昼間ライトはハシゴ受診が過去にバレて痛い目見てハシゴやめたと言ってたから、何らかの別ルートで睡眠薬仕入れてるんじゃないかな
2020/12/15(火) 17:59:49.48ID:c1Ebh66z
これ飲んで寝て起きると首周りが臭くなる
シャツ、スウェットの襟が臭いの何の
2020/12/15(火) 18:13:45.60ID:f9zhFj6g
ただの加齢臭でわ
176昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2020/12/15(火) 22:12:06.82ID:0yhsDiPi
>>167
ツイッター画像とWEBサイト画像を併記したので参考に。

https://twitter.com/daylightkeep/status/1336904127037595649/ = http://daylight.starfree.jp/ck201204_1837021_2_lb.jpg
1日1シートの睡眠薬(睡眠導入剤)を飲んでいるという人は、通常のお薬カレンダーではなく、100円均一などで売ってるポケット式汎用カレンダー(?)にこのように1日1シート分入れているのだろうか?

https://twitter.com/daylightkeep/status/1336903771994013697/ = http://daylight.starfree.jp/karashi200908_0557521_2_lb.jpg
自殺目的でも何でもなく一夜にこれだけ睡眠薬(この場合は睡眠導入剤と言うべきか)を飲んでも寝付けなかった日があります。寝れない時は何をしても寝れないので薬の無駄遣いをせず、「寝れない日」と割り切るべきか?ただし半ば意識が朦朧としてると冷静な判断が出来なくなる恐れはある。

https://twitter.com/daylightkeep/status/1336902775473459202/ = http://daylight.starfree.jp/amari201204_2052001_2_lb.jpg
睡眠薬(に限らず)薬は捨てる時に実は1錠がシートに残ったままとかあるので要確認してから捨てましょう。この画像で言うと、レンドルミン後発品のブロチゾラムのOD剤(口腔内崩壊錠)が1錠、残っているかな?なお、仮に一気にこれだけ睡眠薬を飲んでも寝れない時はあるでしょうが過量服薬は禁忌。

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
177ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
垢版 |
2020/12/15(火) 22:15:21.19ID:0yhsDiPi
http://daylight.starfree.jp/towa201209_11452511_2_lb.jpg

ただしこの画像だけはツイッターに載せてないので自力で頑張ってみてください。
ブロチゾラム「アメル」の錠剤の小ささを表した図です。

錠剤の大小は勿論、成分に関係ありません。
例えばルネスタなんかはミリ数によらず同じ大きさですし、ゾルピデム「ファイザー」10mgはむしろ先発品より大きいし、
また、ゾルピデムはフィルムや経口内服液体など様々な版が出ているので、
大きさを変えたくらいで成分が変更されることはありません。
178ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
垢版 |
2020/12/15(火) 23:03:05.29ID:0yhsDiPi
ゾルピデムODフィルム
http://douseiai.dousetsu.com/sss170711_002905_2_lb.jpg
179ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
垢版 |
2020/12/15(火) 23:04:54.31ID:0yhsDiPi
ゾルピデム液体(経口内服液)
http://daylight.starfree.jp/171002_113939_2_lb1_2_lb.jpg
↓簡易説明書付き
http://daylight.starfree.jp/170912_171828_2_lb1_2_lb.jpg
180昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2020/12/16(水) 00:02:44.86ID:yC7iAS/v
>>170
https://twitter.com/daylightkeep/status/1338861301292920834/
又は
http://daylight.starfree.jp/201214_143541_2_lb.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/12/16(水) 08:32:35.97ID:4a6oyep8
なんだよこのボッタクリ価格

あんたいくら睡眠薬に金を使ってるんださ
182昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2020/12/16(水) 16:24:34.50ID:yC7iAS/v
1 エバミールとロラメットは、先発品同士だから、添加物等の成分も全く同じなの?
2 昔の医学書を見ると、「グッドミン」がレンドルミンと別途扱いになっていて、もはやグッドミン単体で市民権を得ていたんだな。
3 なんでリスミーとルネスタは向精神薬じゃないの? 特にルネスタはアモバンの光学異性体なのに。
4 ルネスタは2017年1月製造分から2mg錠に割線(かっせん)が入るようになったが、なら1mg錠を飲めばいいだけ。なぜ1mg錠に割線を入れない?
5 睡眠薬って食後はダメなの?ルネスタ以外は特に食後がダメと添付文書に書いてなかったような。
6 「午睡タイム」を導入した高校は、生徒の成績が上がったということだが、今はマスクしたまま寝てるのだろうか?
7 白夜の国は不眠症が多いらしいが、しかし睡眠薬の売上では別に上位ではないのはなぜ? というか白夜なら常に日光浴する分、むしろ寝やすいのでは? あ、でも、日本でも、日照時間の短い冬場のほうが睡眠時間は長く取れる傾向にあるか。
8 OD錠剤→D錠→口腔内崩壊錠は、なんで、横になったままの服用はダメなの? あとこれは人口甘味料だから虫歯にならないらしいが、人口甘味料って虫歯にならんの? ちなみにOD錠を普通に水で飲む人もいるが、なら、普通錠を飲めばいいのに。OD錠は歯に成分が残ったり、落とした時に砕けたり、割線があるのに割れなかったり、一般人には不便な点が多い。
9 薬局で薬を束ねる時、色々な色の輪ゴムがある。輪ゴムって肌色だけじゃないんだな。あと、箱ごと睡眠薬を買った場合も、薬局で処方される場合もそうだが、薬を同じ向きに重ねるのではなく、対になるように重ねてるが、そのほうが破損しにくいの?
10 サイレースを飲んだ後に大便や嘔吐が青色になっても、小便の色が変わらないのはなぜ
11 タバコは覚醒作用があるのは確かだが、「寝たばこ」があるように、睡眠になる場合もある。極論、カフェインで眠る人もいるし。なのに、「タバコを吸うと眠気が俺は覚めるからお前の言う事は嘘」とか、自分の経験だけを絶対視する人が多すぎ。
12 皆は、薬を砕く(割る)際、素手・錠剤ばさみ・錠剤カッター・スプーン、どれを使ってる? ちなみに薬局の人は、錠剤切断ホッチキスを高値で買ったが使い物にならないと言っていて、「高いからいいとは限らないと痛感した」と言ってた。
13 睡眠薬による眠りは基本的に浅い。だからこそ高所での使用は避けるべきなのだが、じゃあ睡眠薬で強姦(レイプ)できるのはどうしてだ? まして酒に混ぜたら、余計に眠りが浅そうだが。
14 レンドルミン対エバミールの見ると、レンドルミンのほうが深く眠れる(尿意や物音とかで起きない)傾向があるそうだが、自然の眠りってのは、物音で起きるっけ、起きないっけ?(ところでトイレに起きた場合も中途覚醒と呼ぶの?)
15 寝る前にホットミルクを飲む程度のトリプトファンじゃ影響ないと書いてある本があるが、気持ちの問題だろ。揚げ足取りレベルだぞ。まあ尿意を催すという点ではホットミルクが推奨できないが。
16 睡眠障害と不眠症の違いは?
16 バナナやハチミツって不眠に効果あるの?
17 マイスリーラリスレにいずれ各睡眠薬スレにレスしようと置きレスしてたレスがあるが、ラリスレがたくさんあるせいでどれか忘れちまった
183ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
垢版 |
2020/12/16(水) 18:03:58.10ID:yC7iAS/v
A 色々な本に「シャワーより湯舟」と書いてあるが、シャワーだけしかない家が東京都23区にどれだけあると思ってるんだ。というかシャワーすらない家も存分にある。(なお、入浴後すぐ寝ることが悪いというのは嘘とか、靴下履いたまま寝る是非、寝る直前ならむしろシャワーのほうがいいとか、本により、書いてある事がかなり違う)。
B 俺が以前、「アモバンの語源は『あ〜、もう晩か』だよ」と書いたら、「フランスで作られた薬なのに日本語が語源とかデマ書くなよ」と言われたが、本当に無知だな。「ゾピピロン」という成分名こそ世界共通だが、商品名は、各国が自由に決めていいんだよ。
C ジアゼパム換算はあてにならないのはルネスタとアモバンの換算によく表れている。薬剤師のブログにより、アモバンとルネスタの換算値は様々だが、俺はやはり以下に同意。

ルネスタ3mgはアモバン7.5mg以下じゃないの?この用量設定は? http://yakuaru.nows.jp/oral/51-51.html y ←試験での比較対象がアモバンではなくマイスリーが比較対象(比較検証)である事に突っ込んでいる。
D 中毒と依存ってどう違うの?
E 睡眠薬の「強さ」と「長さ」は混同して語られがちだが、右表は、ロゼレムがそれなりの時点で当てにならない? http://daylight.starfree.jp/0kncxo4_2_lb.jpg
F アモバンは非ベンゾだが、基本設計が古いため、ほぼベンゾである。しかし、その光学異性体のルネスタはどうなのだろうか。
G 「減薬には長時間型に置換」に俺が納得いかないのは、例えば、非ベンゾのような副作用の少ない薬から、わざわざ副作用のあるベンゾに切り替えることだ。なお、セルシン置換に関しては、長時間型云々以前に、セルシンの催眠効果が弱いために失敗するかと。
(俺の場合は非ベンゾのほうが副作用が出るけどね。なお、「主作用が強ければ副作用が強い」というのは誤り、主作用と副作用に因果関係はない)。

グッドミン錠が販売中止してブロチゾラム錠になる理由 - 意識低い系薬剤師の転職紀行 https://touyaku.com/1620
サイレースとロヒプノールの一本化についてのリンクもある(サイレース/ロヒプノールは、レンドルミン/グッドミンと違って、先発品/後発品の関係ではないので、例が少し違うが。)。なお、↑これ↓を見て知ったが、後発品同士でも値段って違うのね。だから、薬局で、薬によってどの後発医薬品を置くか、メーカー(製薬会社)を統一してないんだ。
https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuSearch/
【その他】(独)医薬品医療機器総合機構 医療用医薬品情報検索

【睡眠導入剤】サイレース/フルニトラゼパム 77
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1603929584/475- ←睡眠薬で死ぬとかドラマや漫画だけの話じゃなかったのかよ。
J エバミール(ロラメット)vsレンドルミン(ブロチゾラム
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1591282469/l50 睡眠剤の個人差の激しさを象徴するかのようなスレッド。ちなみにここの1にリンクされている病院医者板の「健保って適当?」スレは参考になる。
K 内海聡医師による断薬セミナー https://youtu.be/BrTgO●FvV●tcQ?t=5407 ←睡眠薬くらいなら、一気に抜けない事はない
L アモバンとルネスタはとにかく、ベンゾってなんで成分名がどれも似てるの? あとニトラゼパムとフルニトラザパムって関係ないのにフルが付くかどうかだけって?
184昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2020/12/16(水) 21:57:20.17ID:yC7iAS/v
医者が「今のデパスは昔と違って副作用が改善されてる」「1日3食バランス良く」「タバコは有害」と言ってしまう。医学部で栄養学は習わないし、タバコ有害はもはや一般論だから仕方ない。また、意外に知られてないが「医学と科学は違う」。
しかし「今のデパスは昔と違って」とは何なのか。そしたらもはや臨床試験→治験からやり直しの、別の薬だ。仮にも医師が言う事か。『買ってはいけない』が売れた時代から人々の科学的は進歩してない。ネット社会の台頭でむしろデマが広まってティッシュの買い占めが起きたり、むしろ退化してる?

電車の車両形式を知らない人がいるのに俺は驚いた(見た目で分からなかくても、〇系という呼び方があるのは知っていて然るべき。そういえば中学の時の理科教師は、TGVの先頭車がモーターだけの事を言っても「勿体ないからそんな事はないじゃん」とか言って、これが理科教師の発言か?
流石に「系」と「形」の違いは分からなくてもいいが。僕は車に詳しくないが「デミオ」とか「マーチ」とか呼び方がある事くらい知ってる)。

英語教師は一般教養を持て、最低限の鉄道知識 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1306070121/
英語と国語の教師は一般教養を持てや http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306065865/
英語の教師は一般教養を持てや http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1306073308/

鉄道トリビア(57) 鉄道車両の呼び方「○○形」と「○○系」には法則がある | マイナビニュース https://news.mynavi.jp/article/trivia-57/ (全文は 昼ライト隔離と鉄ニュース張付スレ(全部ニュース見てる奴いる?)隔離対象:西武・オバQ・上野東京ライン/湘南新宿ライン)10 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1604921160/19-21 )

何の効果もないマスクがいつの間にかマナー/ドレスコードドになってるのは、まあ科学的観点を無視して気休め、安心感として分かる。しかし「コロナ菌」とは?

抗体と抗源の違いどころかウイルスと細菌の区別も出来なかった人達→ https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1604902803/1 に、
新型コロナショック、感染者より大バカ者の拡大が止まらない 3/31(火) 17:16配信 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200331-00034057-president-soci の全文があるが、菌とウイルスの同列って…。
レジ袋有料化が本気で環境保全と思ってるとか、タバコがどういう作用機序か知らずに健康害悪と盲信的に信じたり、未だ「牛乳が体に良い」「朝飯は大事」「栄養はバランス」と信じてる人……特に牛乳に関しては洗脳だ。
牛乳有害は科学的(科学は帰納法の学問だから反証可能性はあるが)に確立されたのに「牛乳害悪なら学校給食に出る筈がない」という倒錯した考え方をして、オウム真理教を未だに信じてるも同然。
そもそも「学校が誤らない」という前提が意味不明だし、学校給食問題や組体操問題はどう説明するのか、そもそも根本的に牛乳害悪を知らない人がいるから学校給食に出るという「卵が先か鶏が先か」になってしまうが…。「セロトニンマン」が学校朝礼でやって医学界から批判された事はどう説明する? そんな事実すら知らない?
私は科学者です。レジ袋も牛乳も煙草も自分の頭で考えます。牛乳について「おかしい」と思い調べたら、やはり、でした→ 武田邦彦氏を文部科学省の放射線教育参与推薦しよう https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/
2020/12/17(木) 05:08:32.14ID:6y/mTHER
レンドルミン1錠ハルシオン1錠
222時のみ30分後ショートスリーパー的に 1時30分に目を覚ましてしまう
中途覚醒
起きたと同時にレンドルミン2錠コンビニに日本酒買いに行く
飲み干してから追加レンドルミン1錠ハルシオン
当然睡魔はこない
合計レンドルミン4錠ハルシオン2錠でも所詮こんなもんで熟睡したいわーいやー熟睡したい!
ヤブ医者俺を寝させれやハゲ!
186優しい名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 18:32:34.89ID:2STEiCqd
朝筋トレしてプロテイン、間食に卵と果物で栄養補給
酒飲まない
必ず同じ時間に薬を飲んで布団に入る
これで8時間睡眠まで伸びた
2020/12/17(木) 18:36:32.58ID:ueDh4PQX
朝昼とレンドルミン飲んでるわ
抗不安薬代わり
188ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
垢版 |
2020/12/17(木) 19:28:09.47ID:L4tW/HCg
ベンゾジアゼピン抗不安薬からの離脱減薬断薬脱薬 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1597626138/
ベンゾジアゼピン睡眠薬からの離脱減薬断薬脱薬110 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1607813284/

どちらもBZだから本来、スレ分裂する必要なかったんだよな。元々は、「ベンゾ離脱」というスレタイトル題名で、「これじゃ『睡眠薬』も『減薬』も題名の文言に入ってないからスレに気づかない人がいる」という意見が採用されて現在のスレ名に落ち着いたわけだが、何がどう転んだのか、抗不安薬と睡眠薬が分けられるようになってしまった。
こうした事態を防ぐために「専門用語を解説するスレ」でも立てようかな?(睡眠薬にオーソライドジェネリックはないが)オーソライドジェネリックと言っても実は3通りあるとか、知らない人が結構いる、てか知ってる人のほうが少ない。
〜〜
減薬断薬脱薬でうつ病等の精神疾患治したい人離脱17 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1596554523/ ←うつ 薬 多剤大量処方 わたしの場合 https://you●tu.be/tq2●pzyh▲qXxw?t=508 ←→PMDA 2017年3月 ≪ベンゾジアゼピン系受容体作動薬の依存性について≫ https://www.pmda.go.jp/files/000217046.pdf
〜〜
市販の睡眠改善薬(ドリエル等)は、過剰服薬するとかえって興奮して寝れなくなるらしいが、処方睡眠薬もそういう風に作ればODする人いなくなるのでは?
〜〜
マイスリーでラリラリpart4(便宜)ゾルピデム https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1573464616/ ←置きレスしたのはこのスレだったかな? 覚えてないや。
〜〜
https://twitter.com/daylightkeep/status/1336904127037595649/ = http://daylight.starfree.jp/ck201204_1837021_2_lb.jpg
1日1シートの睡眠薬(睡眠導入剤)を飲んでいるという人は、通常のお薬カレンダーではなく、100円均一などで売ってるポケット式汎用カレンダー(?)にこのように1日1シート分入れているのだろうか?

https://twitter.com/daylightkeep/status/1336903771994013697/ = http://daylight.starfree.jp/karashi200908_0557521_2_lb.jpg
自殺目的でも何でもなく一夜にこれだけ睡眠薬(この場合は睡眠導入剤と言うべきか)を飲んでも寝付けなかった日があります。寝れない時は何をしても寝れないので薬の無駄遣いをせず、「寝れない日」と割り切るべきか?ただし半ば意識が朦朧としてると冷静な判断が出来なくなる恐れはある。

https://twitter.com/daylightkeep/status/1336902775473459202/ = http://daylight.starfree.jp/amari201204_2052001_2_lb.jpg
睡眠薬(に限らず)薬は捨てる時に実は1錠がシートに残ったままとかあるので要確認してから捨てましょう。この画像で言うと、レンドルミン後発品のブロチゾラムのOD剤(口腔内崩壊錠)が1錠、残っているかな?なお、仮に一気にこれだけ睡眠薬を飲んでも寝れない時はあるでしょうが過量服薬は禁忌。

俺がこれだけの睡眠剤を飲んでるのは、ハシゴ受診でも何でもない.。但しツイッターを辿れば分かるように、重複受診は別に違法ではないので、薬局のポスターは誤り、現にはしご受診が違法とする根拠法令が書いてない。
Twitterの画像を遡るのが面倒人はこちら→ http://daylight.starfree.jp/190130_160435_2_lb.jpg & http://daylight.starfree.jp/201214_143541_2_lb.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
189優しい名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:03:46.21ID:yBDHN3Sz
詐病乙
190優しい名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:33:36.14ID:yBDHN3Sz
無駄ムダ
曖昧な申請や延長に関しましては厳しくします
2020/12/17(木) 23:22:18.23ID:yq1vg1wM
>>188
ライトは社保なの国保なの?
よくそんなに薬もらって、保険組合から文句がでないなあ
2020/12/17(木) 23:24:31.83ID:yq1vg1wM
あ、自費診療のところにも行ってるのか
金持ちだな
193昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸
垢版 |
2020/12/18(金) 21:10:01.49ID:gCO3TUC7
何が詐病だよw
俺は今は働いてるわw

協会けんぽですね。今働いてるのはJR東日本ステーションサービスという会社。
JRグループなのにJR健保に入れない(しくしく)。

健保でこんなに睡眠薬もらうほど大胆じゃないよw
健保でもらっているのは、あくまでも、保険適用範囲内の、4種類のベンゾだけ(アモバン+エバミール+デパス+リボトリール)。
他は全部、自費機関での購入ですよ。

昔は給料の8分の3を2ちゃんねるに注ぎ込んでいたが、
今は給料の8分の5を睡眠剤に注ぎ込んでる。
194昼間ライト
垢版 |
2020/12/18(金) 21:13:51.57ID:gCO3TUC7
そういえば協会けんぽって、
社会保険という括りなのか、国保という括りなのか、どちらになるの?
2020/12/18(金) 21:26:41.03ID:fa5zjV/+
>>193
もっと上手いこと銭の使い方考えにゃ後々苦労するぞ
2020/12/18(金) 22:33:34.81ID:CJ3Rmx/F
昼間ライトって確か自分の会社をホームページで公開していて双極って人にハメられたりそのあとに転職したらしき郵便局では2ちゃんの書き込みが会社にバレて痛い目見たとか言ってたのに相変わらず自分の勤務先言うんだな。
「働いてる」とだけ言えばいいのに。余計なお世話かもだが身バレする書き込み続けるのは危険だぞ。
どうしても書きたいなら「鉄道会社」くらいの曖昧な表現にしとけ。
しかもステーションサービスは本体と違い駅員だけの会社だから見る人が見ればあっさり特定できるかもよ
2020/12/18(金) 22:44:27.92ID:maY2g6pJ
>>194
協会けんぽは社保かな
そんなに睡眠薬飲んでるのに駅員?で働いていてすごいね
2020/12/18(金) 23:00:29.14ID:pOfReJTY
>>197
眠剤つーか慣れたのか知らないがw昼間から楽しそうに仕事してる人居るよwラリッたりしなけりゃいいんじゃね?
駅員で酒飲んでて運転手てのは知らねw
匂わなけりゃ…w
2020/12/19(土) 05:32:44.92ID:Z9NIS9Se
過去にニトラゼパムを半年くらい飲んでた。効かなくなったから
やめたけど離脱症状はなかった
10年以上飲んだメイラックスも一気断薬したけど
離脱症状はなかった
ベンゾの離脱症状に強い体質とかあるのだろうか
2020/12/19(土) 05:37:05.72ID:E4mFZQf0
敏感な人が稀にいるってくらいのことだと思うけどなあ
自分は5年間ほどロヒプノール2mgを一日にワンシート使っていたが離脱も起こらんかったよ
2020/12/19(土) 06:28:02.85ID:Z9NIS9Se
夜寝れないからもらってきたブロチゾラム飲みたいんだけど
ネットで離脱症状の事書かれてるから怖いんだよね
ベンゾ系睡眠薬って離脱症状起こるんだろうか?
来年入院するかもしれないんだけど4日くらい飲んだとしたら
離脱症状起こるだろうか?
2020/12/19(土) 07:11:51.97ID:CqtrIoyE
ほとんどの人は離脱症状なんか起きないというよ
離脱症状が起きる人が困ってこういう場所で悩みを吐露するから目立つだけで
確かに本人にとっては大問題だから気持ちはわかるけどね
2020/12/19(土) 10:30:28.97ID:E4mFZQf0
>>201
起きるわけ無いだろ
長期間飲まないと無理だろ
常識的に考えろ
2020/12/19(土) 12:18:12.95ID:Z9NIS9Se
>>203
そうだよな。
ありがとう。
2020/12/20(日) 10:48:39.92ID:qBCW/Oc0
服用数分で少しの尿意
寝起きの口臭
私だけでしょうか..
2020/12/20(日) 19:55:31.70ID:2YYb56IF
>>205
臭いから来るな
2020/12/21(月) 17:42:44.56ID:pdLJgzu+
医師ではなく病院の方針で急遽、2錠が出せなくなりました
208せんばん
垢版 |
2020/12/21(月) 17:44:47.22ID:pdLJgzu+
>>200
つまり1日20ミリのロヒ?
どうやって入手?昼間ライト君みたいに無保険医療機関?
2020/12/21(月) 17:56:11.80ID:pdLJgzu+
離脱症状に関してベンゾ離脱スレで騒いでるのは、ライトくんが前に言ってた「女性専用車理論」ってやつだろう。
詳しくはライトくん降臨待ち。
2020/12/21(月) 21:14:22.83ID:odrDMJBQ
ベンゾジアゼピンは危険
2020/12/22(火) 16:41:44.78ID:LOKRmf+I
>>206
お前こそ出て行け
2020/12/22(火) 17:49:22.10ID:AO+zRNZf
>>210
口くさいんだろ?
2020/12/23(水) 10:24:17.58ID:7UfOwuFz
レンドルミンって水なしでも口の中で溶かして飲むことができるよね
ラムネみたいな味で美味しいよ
2020/12/23(水) 11:05:08.01ID:Q3ozBm3Z
うむ
2020/12/23(水) 19:23:06.18ID:R3rCrWzW
ベンゾジアゼピンは悪魔の薬だ
216優しい名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 19:45:14.30ID:DPvtYeUE
寝る前に他の薬も飲むからついでに飲んで辞める機会が無い
2020/12/23(水) 20:11:06.39ID:Vd+L0F1I
>>215
大抵の製薬会社が作ってるが、みんな悪魔か
2020/12/23(水) 23:27:50.70ID:VSCzW8Pd
>>202

https://i.imgur.com/W7y0qJk.jpg
2020/12/24(木) 11:36:33.03ID:C9M5DbT7
ベンゾの離脱症状として挙げられる自律神経系の症状とか不安や不眠ってそもそもベンゾ系の薬が処方される理由でもあるよね?
そういう元々あった症状と離脱症状をどう区別しているのか未だによく分からない
離脱が出てる本人は感覚的に分かる感じなの?
2020/12/24(木) 11:49:05.33ID:jCCpHPcg
昔ベンゾ系の抗不安薬を7年飲んでたけど、止めた時離脱症状なかったな〜。主治医は個人差はある、離脱症状出ない人も一定数いるとは言ってた。
2020/12/24(木) 14:10:20.89ID:fJOEFK90
>>219
区別は難しい
離脱症状はちょっと騒ぎすぎの面があって割り引いて聞く必要あり
元々どこかおかしいから薬飲んでるわけだし
長年薬を飲んでるうちに年をとって体質も変わるし
2020/12/24(木) 16:15:19.83ID:n38uOw10
>>219
飲む前の症状と明らかに違う。
体験した人間にしか分からんけどな。
だから、悪気はないんだろうが、医者も元疾患の悪化とか平気で言うし、こっちも証明できないしで、ネット上でさ迷ってるしかないというのが現実
2020/12/24(木) 16:20:51.75ID:n38uOw10
皆さんもベンゾジアゼピン断薬しましょう!
薬物依存は脳に悪影響ですよ!
ベンゾでボケた頭も、不安定な精神もベンゾを抜けばまともな人間に戻れますよ。
言い訳してないで、薬物依存から脱却しましょう!!

ベンゾジアゼピン睡眠薬からの離脱減薬断薬脱薬110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1607813284/
2020/12/24(木) 16:56:12.97ID:n38uOw10
えっ?君たちまだベンゾ飲んでんの?
薬中じゃん
怖〜い
2020/12/24(木) 17:32:41.33ID:49wvcwc1
サイレースよりレンドルミンやハルシオンの方が辞めにくいと思う
2020/12/25(金) 17:19:25.70ID:nK7HcGc2
マイスリーよりマシ
227昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸
垢版 |
2020/12/25(金) 21:43:29.31ID:qqLe8tdk
>>209
よくそんな理論覚えてるな。この板で使ったことあったかな?
(以下は便宜のための例だから、小学生以下や障害者なら男性でも乗れるとか、法的拘束力はない、多数決の是非、とかの問題には触れません)。

俺は女性専用車両に反対です。
しかし日本では、韓国やむしろ女性から反対された英国と真逆で、
女性専用車(両)に賛成派が多いのです。
統計の取り方によりある程度変わりますし、「女性専用車両に乗っている人を対象に女性専用車の賛否を問いました」とよく見ると母集団が作為的な統計もありますが、
基本的には日本では女性専用車に賛成の人が多数です。

しかし、自分らが「女性専用車両に反対する会」その他、周りに女性専用車両反対派ばかりいると、
「女性専用車両は反対派が多数」と錯覚してしまう。

「少数派だけど自分らが少数派だから、自分らが実は多数派だと思ってしまう視野狭窄」ですね。

離脱症状でも、薬についての本に「ネットの知識が害になることもあり、思い込みでの離脱症状が出てしまう」
みたいな、想像妊娠的な警告を書いてる本は多いです。

>>223 の離脱脱症状スレッドは、悲観的(ネガティブ)な意見ばかりなので、
思い込み(極論すれば洗脳)によって本来発生しないはずの離脱症状(禁断症状)が出てしまうので、
人によっては読まないほうが精神衛生上いいかと思います
228優しい名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 21:46:30.52ID:qqLe8tdk
>>220
頓服ですか連用ですか?

離脱症状(禁断症状)が出ない人は確かにいますが、
他の離脱症状は出なくても反跳性不眠が出る、という人は非常に多いですが、
あなたの場合は反発性不眠もありませんでしたか?
2020/12/26(土) 02:15:51.89ID:Gt2+W8hv
レンドルミン飲んでも1時間で目が覚めて草
2020/12/26(土) 12:59:17.62ID:serRXYPU
>>228
連用です。1日3錠飲んでました。いきなり止めた訳ではなく、週に1錠ずつ減らし1ヵ月で断薬しました。減薬中も断薬後も離脱症状はありませんでしたし、反跳性不眠もありませんでした。身体、精神的な不調も全く無く拍子抜けした記憶がありますね。
2020/12/26(土) 13:38:30.23ID:swRwpbNX
>>230
もう少し具体的に……こんな感じですか?
1日3錠を1週間
→2週間目は毎日2錠
→3週間目は1錠
→4週間目に0錠

あ、これじゃ4週間(1ヶ月)で断薬したことになるか。

離脱症状なくて拍子抜けとは、離脱症状を覚悟していたのですか?

また、耐性はついていましたか?
耐性がつくと辞めにくいが、耐性つかないなら使い続けたい、みたいな半端人です私はw
2020/12/26(土) 19:13:20.34ID:swRwpbNX
プロチゾラムと書かれることが多いよなブロチゾラムなのに。
「アメル」は通常剤(普通錠)も口腔内崩壊錠(OD錠)も共和薬品が製作、沢井はメディサが製作だっけ?
アメルはとにかくサワイみたいな後発特化会社でもあくまで販売のみで開発(パクリ)はメディサって会社?
添付文章が「レンドルミン」だけではなくジェネリック各社がいちいち自前の添付文章を作ってるのは販売元を書くためなの?
添付文書のそれ以外の文言は先発のレンドルミンと同じ文言で、やっていない臨床試験を書き、やったはずの生物学的同等調査は書かないとか。
233訂正
垢版 |
2020/12/26(土) 19:14:26.62ID:swRwpbNX
プロチゾラムと書かれることが多いよなブロチゾラムなのに。
「アメル」は通常剤(普通錠)も口腔内崩壊錠(OD錠)も共和薬品が製作、沢井はメディサが製作だっけ?
アメルはとにかくサワイみたいな後発特化会社でもあくまで販売のみで開発(パクリ)はメディサって会社?
添付文章が「レンドルミン」だけではなくジェネリック各社がいちいち自前の添付文章を作ってるのは製造元を書くためなの?
添付文書のそれ以外の文言は先発のレンドルミンと同じ文言で、やっていない臨床試験を書き、やったはずの生物学的同一試験は書かないとか。
2020/12/28(月) 01:35:15.58ID:X7tpPW//
マイスリーは先発品もサノフィて会社が販売
2020/12/28(月) 10:40:59.52ID:165GDZ2U
ブロチゾラム一錠を2週間ほど飲んでたらそれなしで全く寝付けなくなってしまって怖くなりロゼレムだけに変えてもらったら3日まるまる寝られなくなった
今はベルソムラとロゼレムを出してもらってブロチゾラムは頓服で半錠にしてもらった
ロゼレムとベルソムラだけだと夜2時間しか寝られず日中は眠いのに寝れない状態で全く使い物にならない
ベルソムラを飲むと胸が痛くなり寝た時の記憶がなくなるので飲むのが怖い
一昨日の夜はロゼレムとブロチゾラム半錠でなんとか寝れた
昨日の夜もそれで寝たら4時間ほどは寝れたがそこから寝られず
こんなに離脱がきついなんてなんの説明もなかった
説明もなしに出した主治医が憎い
2020/12/28(月) 11:00:35.53ID:w87fnbr1
素直にブロチゾラム飲めばいいじゃん 俺は毎日飲んでるぞ
2020/12/28(月) 11:09:53.42ID:165GDZ2U
祖母が認知症なので脳に作用する薬はなるべく飲みたくない
2020/12/28(月) 11:16:01.61ID:w87fnbr1
脳に作用するから眠れるじゃん 大丈夫か?昼間寝不足でボヤボヤするより眠剤使ってでも眠れ
2020/12/28(月) 11:18:27.32ID:165GDZ2U
大丈夫じゃない
3日の離脱が酷かったからもう薬ないのが怖い
もともと夜眠れなくても昼は寝れてたのにそれができなくなったのが怖い
主治医が話を聞いてくれなくて不安がとまらない
2020/12/28(月) 11:27:16.96ID:1rhbXU7I
2週間程度の服用で離脱症状起きるなんて普通は無いからな。仮に離脱症状としても飲んでる期間短いんだから、1ヵ月も我慢すれば納まるやろ。飲みたくないんだったら我慢するか、減薬するかやで。
2020/12/28(月) 11:27:49.02ID:w87fnbr1
>>239
外来に行って薬処方してもらいなよ あと精神的に不安が強いみたいだから精神安定剤も飲んだほうがいいかもね
2020/12/28(月) 11:31:42.18ID:165GDZ2U
>>240
3日飲まなかっただけで寝れなくて気が狂いそうになったから1ヶ月は到底できそうにない
今半錠でいけてるから徐々に減らせば大丈夫かな
>>241
今の病院変えた方がいいってこと?もう年末だから年明けになるなあ
2020/12/28(月) 12:28:16.72ID:keqWOK9r
スレチかもしれないけど頭痛で病院行ったらデパス出されて気づかずいくつか飲んでしまった

俺の場合前に飲んだときもそうだったけど効果を実感できないから助かった
2020/12/28(月) 12:39:01.45ID:165GDZ2U
内科でデパスもらったことあるよ
でもあんまり飲まない方がいいって注意つきだったから二錠くらいしか飲まなかった
2020/12/28(月) 13:31:04.38ID:w87fnbr1
>>242
病院変えなくても主治医に相談して薬替えてもらうか継続するか決める 言っておくが半錠から減らすのは至難の技だぞ
2020/12/28(月) 13:44:33.00ID:B3Swvphx
>>245
前相談してベルソムラに変えてもらってほとんど寝れなかったんだ
半錠から0にするのは至難なのか😢
こんなことなら心療内科なんて行くんじゃなかった
2020/12/28(月) 13:46:57.31ID:B3Swvphx
半錠→4分の1→0にするのがいい?
主治医にはいきなり1→0にされて不眠状態が続いてあんな状態になるのはもういやだ
2020/12/28(月) 18:48:55.14ID:Anwl4In5
ベンゾジアゼピンは危険
2020/12/28(月) 19:30:03.06ID:JEU19KE8
>>246
レンドルミンからは抜けられない
もう身体が欲しがってるんだよ
飲まないと発狂するかもよ
2020/12/28(月) 19:59:15.57ID:bl4Eidq3
年末年始9連休だからこの機会に断薬してみせる
2020/12/28(月) 20:48:20.83ID:JEU19KE8
>>250
一睡も出来ず
2020/12/29(火) 08:40:13.10ID:+dmcqmXg
寝なかったらどうなるの?
飲まないと2日くらい起きててその後は分からん
2020/12/29(火) 10:28:48.87ID:JqoL3y9u
半錠で寝れなくて点滴うってもらったらぐっすり眠れた
2020/12/29(火) 11:41:52.18ID:TcwGT3yE
ブロちゃ2シートノンはダラ運ばれたらしい
記憶にいる
2020/12/29(火) 14:13:37.07ID:60XE4WjO
>>253
その点滴にはサイレースが入っていたのだよ レンドルミンより強いんだから眠れるさ
もう君はペンゾ系の沼に足を踏み入れてしまったのさ
2020/12/29(火) 16:02:48.49ID:pMH1gs8A
最近夢遊病みたいな行動してる
いつの間にか横にあるメガネかけてた
2020/12/29(火) 20:54:16.70ID:JqoL3y9u
ちょっと前まで依存だーてパニックなったけど睡眠薬って思い込みによってだいぶ左右されるもんなんだよね
2021/01/05(火) 05:23:49.28ID:lb1OgLnk
保全
2021/01/05(火) 20:49:20.69ID:W8V+ROcJ
>>237
2021/01/05(火) 20:50:15.02ID:W8V+ROcJ
>>237
ベンゾと認知症は関係ありませんが。ギャバに作用するのにどうして認知機能に影響すんのw
2021/01/06(水) 12:38:02.41ID:Ylfedea7
昨日と今日、普段より眠りが浅いが寝起きがスッキリしてる
むしろ眠りが深い日の方が朝眠くてたまらん
2021/01/06(水) 17:59:32.01ID:vw2zF9q1
>>260
馬鹿なんです、大人しく飲みます
2021/01/07(木) 18:48:22.10ID:KP5jrzJI
レンドルミンと、ハルシオン飲んでる人いる?
2021/01/08(金) 19:23:20.15ID:Yg02xlXM
日中眠くて夜冴える最悪のパターンになりつつある
明日はヘビーロックを聞きながら早朝ウォーキングしよう
2021/01/12(火) 11:43:15.15ID:X/vTi+U3
レンドルミン無しだと眠れないしレンドルミンを飲んで寝たら早朝に目が覚めて二度寝もできない日々だったけど
昨夜は久々にレンドルミン無しで眠れて熟睡もできて二度寝もできてオマケにめっちゃエロい夢も見れたので今日は幸せな気分

レンドルミンで寝るようになってからなぜかほとんど夢を見なくなってた
見てても覚えてないだけかもしれんが
266昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸
垢版 |
2021/01/13(水) 22:00:40.30ID:NCiO6FWt
エバミールスレ落ちた
2021/01/14(木) 14:33:28.38ID:XXt7vcJq
レンドルミンは一説にはサイレースより強いから夢を覚えてない、または眠り深くて本当に見てないんだろう。
エバミールスレ落ちたとあるが、エバミール対レンドルミンスレはまだある、それによれば
「眠りの深さ」で言えばレンドルミンの圧勝っぽい。
極論したらエバミール20錠よりレンドルミン2錠のほうが深いかもよ?
寝付きや寝れる長さはとにかく、深さに関してはODしても変わらないからな。
2021/01/14(木) 15:15:24.77ID:84Quu0AX
一説にはワロタ
サイレースより強い理由を合理的な説明お願いします
269優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 05:03:16.68ID:NETHcXun
ブロチゾラム錠0.25mg「日医工」 自主回収に関するお知らせ
https://www.google.com/url?sa=t&;source=web&rct=j&url=https://www.nichiiko.co.jp/medicine/files/o-20200908cI1.pdf&;ved=2ahUKEwj9nebhmpzuAhXHPXAKHVhNDEAQFjACegQICxAB&usg=AOvVaw2Wtq-ehyYvLqZUMYhmQpak&cshid=1610654539791
270優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 06:04:59.27ID:YryBMPF5
また日医工か
ここと小林化工は潰さないとだめだな
2021/01/15(金) 20:11:42.10ID:g7z0Zea+
>>268
雑誌とかの表
272優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:02:05.61ID:pCKWic5m
マイスリーからレンドルミンに
変えたけど、効かないんだけど
マイスリーのが早く寝付ける
273優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:03:17.42ID:pCKWic5m
レンドルミン飲むと、動悸がする
2021/01/16(土) 01:22:00.24ID:IC3dsaGD
>>271
予想の3倍くらいクソバカなレスで草
どうもありがとうございました
2021/01/16(土) 10:58:39.64ID:r4GFhABa
トリプトファンが多く含まれていると言うバナナを毎朝食べたら三日目くらいから睡眠時間が伸びた
後はバランスボールに乗って30分くらい有酸素運動した
2021/01/16(土) 16:09:51.98ID:SkUuhfaA
>>272
マイスリー飲んだことあるけど寝ながら変なことしてたり記憶ない行動して危険だったな
2021/01/16(土) 20:09:04.36ID:SfvxKYZF
>>274
煽りでなくガチで聞くが、どんなレスを予想してた?
医院のホームページにある睡眠薬の強さランキングみたいなやつ?

まあ、睡眠薬は個人差が強いからレンドルミンのほうが強いと感じる人もいるにはいるだろう
2021/01/17(日) 10:43:19.55ID:YolNNqJl
朝食に

バナナ入ヨーグルト
ナッツ入りシリアルの牛乳かけ

を毎日食べたら効果ある
睡眠薬が効かない人は大体ビタミン不足
2021/01/17(日) 12:48:26.70ID:Zmp7mmxJ
ブロチゾラムは全然効く
非ベンゾの睡眠薬は効いても寝れない
2021/01/18(月) 00:22:09.49ID:GiobjXyx
これ0.25mgを2錠って処方してもらえますか?
281優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 02:31:36.56ID:Xx+JMfib
>>272
>>279
効かないのに効くってどうおいう意味だよ
2021/01/18(月) 03:36:20.25ID:mAps73Rr
次はゾルピデム10_にしてもらう
283優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 04:50:05.32ID:z4PGovPU
レンドルミン(ブロチゾラム)0.25gを飲んだら、
やっと眠くなってきた気がするなり。
284優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 04:50:51.27ID:z4PGovPU
0.25mgだった。
0.25g飲んだら、さすがにやばいよな…
285優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 06:22:05.75ID:mKd/F7Il
今日からきなこ入牛乳を試す事にした
食事で睡眠時間を伸ばす
2021/01/18(月) 09:09:02.10ID:DEaXIeSm
>>275
バナナのトリプトファン含有量は多くない
https://i.imgur.com/ugwhlVM.jpg

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3
2021/01/18(月) 12:01:32.93ID:OmSojCV9
>>280
いくつも前のスレからそれループしてるけど、私は最初から2粒だった。
サイレース4ミリは保険通らない場合があるが、レンドルミン2粒は現時点なら保険は通るはずだから、
疑義照会する薬局はアホ
288優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 20:51:29.87ID:Xx+JMfib
>>254
この薬の2シートで倒れるってどんだけ耐性ないんだよ。
「寝る」なら分かるけど「倒れる」ってことは救急車沙汰ってことでしょ?
ブロチ2シートで倒れるのはいくらなんでも耐性が弱すぎる。
逆にやめる辞めるのが間に合う。

>>286
クルミが入ってないな。
ちなみに寝る前の牛乳とかは小便で起きたりする可能性があるから推奨できん。あ、朝食にか。
つーか思い込みの問題なのにちいち指摘するなよ
289優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 21:22:07.81ID:3SQtm9A0
>>236
わたしも。デパスとセロクエルもないと眠れないけど。
290優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:29:18.60ID:Xx+JMfib
牛乳は体に悪い
2021/01/21(木) 20:52:19.41ID:Abu3LdHh
>>255
寝る点滴にサイレースとは限らない
2021/01/21(木) 21:11:05.88ID:F0IK4p/m
昔入院してる時に暴れた奴が看護師10人がかりぐらいで押さえ込まれて注射打たれた途端気を失ったのを見た
医者がサイレースとセレネースって言ってたのも聞いた
マジで恐怖だった
293優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:22:42.85ID:cNHDy0Mi
離脱症状で暴れた患者にはセルシン注射だが、
寝かせるのにサイレースだっけ?
内服でなく点滴なら即効性があるのかな。

>>270
また? たしかにサイトを見ると数多の薬が回収されているが・・・。
ただ、成分が足りなくて、という意味だから、害はないはずだし、裏を返せば思い込みで寝れてたってことだよ。

でもこの騒ぎがあって日医工のブロチゾラムOD錠を扱う薬局が皆無になってしまったよ・・・・手に入れたーい
(OD錠じゃないのほうの日医工はこの世にはあるのかもだが俺は見たことない)
2021/01/23(土) 02:08:02.58ID:HJaaYebH
そもそも今回の回収対象の日医工のプロチゾラムは普通錠であり口腔内崩壊剤ではないだろ
2021/01/23(土) 02:49:20.46ID:HJaaYebH
>>25
> >>16
> 今 メイラックスを減薬していて
> アシュトンマニュアルを参考に減薬している
> レンドルミンの強さはアシュトンマニュアルの換算表を見ればわかる
> 0.25ミリでジアゼパム換算で10ミリは
> かなり力価が強い薬
> しかも短時間型だから常用量離脱が起きる薬
> 長時間型のサイレースに置き換えようか迷ってる
> アシュトン博士はベンゾジアゼピンを減薬する時に最高でも10パーセントまでに減薬をとどめなくてはいけないと生前発言していた
> あと国内のジアゼパム換算表は
> 日本の吉田病院の稲田式の換算表なので
> ベンゾジアゼピンを減薬する方は
> アシュトンマニュアルの換算表を参考にしてください
> レンドルミンは最弱とか書いてる方いますが
> とんでもない
> 強いランドセンでさえ0.5ミリでジアゼパム換算で10ミリなのに
> レンドルミンは0.25ミリでジアゼパム換算で10ミリこれは相当強い薬で最悪な事に
> 短時間型だから常用量離脱が起きやすく
> 依存性が形成される薬
> こんな薬を心療内科は睡眠薬で最弱な薬ですから血圧の薬みたいに一生毎日用量を守れば大丈夫とか医師に騙されました
> レンドルミンの常用量離脱で耳鳴りが酷いですよ
> メイラックス1ミリを10パーセントだけ減らしてステイしています
> あとベンゾジアゼピンを2種類飲んでる方で減薬してる方は2種類の薬の合計がジアゼパム換算で20ミリを下回るようだったら
> 離脱症状がいつ起きてもおかしくないので
> 短時間型を飲まれてたら
> 長時間型に置き換えて症状が安定してから
> 減薬をオススメします
> 水溶液減薬が確実に減らせます

「ジアゼパム換算20ミリ下回る」のまちがえでは?

あとレンドルミン025=サイレース1=エバミール1=マイスリー10=デパス1、5=メイラックス1、67=ハルシオン025

で、レンドルミンの力価が強いわけではないですよ。1錠=1錠が大抵の睡眠薬換算。
ちなみにサイレースはレンドルミンより辞めにくいかと。
296優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 06:40:10.38ID:dLSKY1A9
ハルシオンとレンドルミンを飲み始めて一週間、医者からは5-6時間で起きられると言われたけどマ?
10時間くらいずっと寝てて、その後の眠気もエグい…。かと思えば、ここ数日は4時間くらいでぴったり目がさめてしまう。やっぱり(こっちは寝不足的な意味で)昼間眠い
297優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 06:46:24.25ID:dLSKY1A9
>>296
ちな、4時間で目が覚めると、足もとがフラフラしてて危ないからしばらく布団にこもってる
2021/01/24(日) 07:30:41.03ID:PWWjnIqO
ハルは依存して離脱がきつくなるぞ。
299優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:36:22.29ID:dLSKY1A9
>>298
マジか…
ハル自体は飲み始めて1ヶ月半くらいで、このあとしばらく飲む予定だけど、大丈夫だろうか…
2021/01/24(日) 12:54:27.77ID:hdDGSheP
>>299
ハルは確かに気付い マイスリーに変更しろ
301レインズ
垢版 |
2021/01/24(日) 20:19:41.96ID:OggPy2tB
ハルシオンは
やばいだろ。
サイレースも悪いが、サイレースは代替となる睡眠薬がないなら仕方ないが、ハルシオンみたいな短時間なら非ベンゾでいいわけだし。
うちの医者はよそから紹介状で転院してきた場合を除き、新規にハルシオンを出すことはない言ってた
2021/01/24(日) 21:15:08.86ID:ZGic7I/X
自分の今の先生も、転院した初診でいきなりハルシオンやめさせられた。
2021/01/24(日) 23:20:26.63ID:uSq7WO19
いきなりはすごいね
2021/01/25(月) 01:42:34.54ID:znech8Wn
ハルは依存性強いけど短時間の薬なので離脱は短期間で収まった。
そのあとはサイレースメインで体調見ながら減薬していったけど、断薬に至るまで9ヶ月くらいかかったかな。
今はレンドルミンに切り替えたけど体調はいいです。少し睡眠時間足りないけど。
305優しい名無しさん[sage]
垢版 |
2021/01/26(火) 12:54:54.30ID:4S86IZDN
サイレース1mgとレンドルミン0.25mg併用で処方されてるけど、この組み合わせの人いる?
2021/01/26(火) 13:04:34.09ID:d/+Y5CAz
>>305
ジェネリックだけど、ブロチゾラム0.25mgとフルニトラゼパム1mgを処方されてたよ。結構効き目良かった。先週から減薬始めたからブロチゾラムはもう飲んでないけどね。
2021/01/26(火) 15:37:38.33ID:rsrUjjWJ
朝、きなこ牛乳を飲むようになって睡眠時間が増えたが夕方まで一日中眠い
2021/01/28(木) 04:06:55.95ID:2bKAbxS+
>>305
すぐ眠れたよその組み合わせ
2021/01/28(木) 10:31:18.34ID:qQwTmkDl
二錠でも眠れるけど3〜5時間で目が覚めて二度寝もできなかったが
試しに四錠飲んだら8時間ぐっすり眠れた

二日連続で四錠逝っちゃってるけどこんなことしてたら薬がもたないしあまり良いことはないよね
でもぐっすり8時間眠れるのはめっちゃ気分爽快で体調もいい
2021/01/28(木) 11:41:57.10ID:ssRL/Syx
>>309
ODしないと効かないって、耐性ついてきてるね〜。8時間睡眠もそのうち出来なくなるだろうから、しばらく薬抜くとかして今から対策考えておいた方がいいんじゃない?
2021/01/28(木) 12:55:05.28ID:qQwTmkDl
>>310
耐性はついてきてると思うけど最初から二錠で5時間眠れればマシな方だったからね
デパスも頓服で飲んでるけど最初から1mgではあまり効果を感じられなかった

薬が合ってないとか体質もあるんじやわないの?
2021/02/03(水) 05:29:46.87ID:KbH7f2xq
保全
2021/02/03(水) 06:33:51.70ID:iS803yaY
効いているのかさっぱりわからん
気分はいつも低空飛行
2021/02/03(水) 06:42:41.58ID:iS803yaY
誤爆レスリンスレと間違えた
スマソ
2021/02/03(水) 12:13:50.89ID:KrP0oTgy
ブロチゾラム0.25mgを寝る前に1錠飲んでますが次の日まで薬成分が体内に残っていたりするんでしょうか…?次の日日の午前中眠くて仕方ないんです。
2021/02/03(水) 13:03:05.34ID:y4v1g9do
もちろん持ち越すことはありますよ
困るようならもっと作用時間の短いルネスタやアモバン、マイスリーあたりに変えてもらいましょう。
2021/02/03(水) 16:10:16.41ID:YEYltmNc
ありがとうございます。今度の診察日に主治医に相談してます。
318優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 02:41:25.06ID:96hMrYLJ
マイスリーとレンドルミンを併用している人いますか?
どんな感じですか?
2021/02/06(土) 02:46:59.13ID:k97sFMAF
マイスリー10rとレンドルミン0.25rを服用してた事があった

レンドルミン自体が4時間くらいしか効かないらしくマイスリー10rとフルニトラゼパム2rに変えてもらった

個人差があると思うけど、レンドルミンの時もフルニトラゼパムも午前中は残ってるみたいで頭がボーとしてた
2021/02/07(日) 08:44:42.20ID:RtUQrD6C
睡眠薬を抜くって話になってベルソムラを飲み始めた
あと一種類追加して切り替えるって言われた
2021/02/09(火) 07:41:51.88ID:KSN/nRlD
>>293
日医工扱いあった薬局、片っ端から日医工やめてるわ。プラチゾラムに限らず。
いま日医工製品はどう手に入れるんな
322優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 08:41:14.40ID:EyunWjrU
>>321
日医工と小林化工を扱うところはもうダメだろ
2021/02/09(火) 13:14:17.24ID:+8wpj+G/
以前は小林化工のブロチゾラム使っていたけど、TOWAの製品に変更になった
2021/02/09(火) 22:18:49.29ID:wUqtv8oa
メリスロンだけど日医工から先発に切り替わった
先発の小ささにびびったわ
メイラックスはサワイのやつ飲んでる
2021/02/09(火) 22:20:18.97ID:wUqtv8oa
すまんブロチはアメル
326優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 12:16:08.59ID:SE8gm8At
アメルは普通錠もOD錠も先発より微妙に小さかったような
327優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:38:24.32ID:5fFeg7AH
セロクエルからプラチゾラムにかわりました

多幸感楽しみです
328優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:39:10.29ID:Znh3QHAN
精神疾患患者によるLINEグループメンバー募集です!

メンバーさんから「ここがあって良かった」 「こんなフレンドリーなグループは初めて」と、喜びの声を頂いております。

毎日楽しいグループ通話が立ってます( ´ ▽ ` )ノ
チャットも温かい言葉で溢れています❤

ご安心ください管理人は男1女2人の3人体制で、24時間あなたを全力でサポートさせて頂きます。

ただし他のグループで管理人や副管理人、その他運営に携わってる方は参加できません。
また未成年の方も恐縮ですが、お断りさせて頂いております。

ただいま男女比が偏っていますので、女性限定とさせて頂きます(出会い厨は徹底的に排除しております)
24時間いつでもご応募お待ちしております!お気軽にどうぞ(∩´∀`)∩

LINEID coral91reef
329優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:52:39.29ID:SE8gm8At
今日の朝日新聞見ると、違反が常態化していたようだ>小林
ネットでは社説しか見つからなかったけど今日の1面トップに乗っている。

でも日医工は、命に係わるミスではないし、というより、成分が足りないという、むしろ健康害悪の起こりようのないミスなのに、
そこまで敬遠するもんか?


(社説)皮膚病薬の被害 業界あげ信頼取り戻せ

2021年2月10日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/DA3S14795067.html


業務停止命令書を受け取った後、報道陣を前に頭を下げる小林化工の小林広幸社長


[PR]

 一企業の不祥事では済ませられない。業界と行政が連携・協力して、再発防止の徹底と信頼回復を図る必要がある。

 福井県の小林化工が、県から116日間の業務停止命令を受けた。昨年夏に製造した水虫などの皮膚病に効く飲み薬に、睡眠導入剤が混入していた。

 少なくとも全国の324人が服用し、7割を超す人から一時的な意識消失やふらつき、強い眠気などの健康被害が報告された。自動車運転中の事故や転倒も相次ぎ、因果関係は不明だが2人が死亡している。

 昨年来の調査で、▽製造工程で原薬を取り違えた▽厚労省が承認していない手順で作業が行われた▽2人1組で行動するという社内規定も守られていなかった▽出荷時の検査で異常が見られたのに検証しなかった――などが判明していた。

 さらに驚くべきことに、きのうの県の発表によると、他の薬品の製造でも承認外の工程手順書があり、立ち入り検査に備えて虚偽の帳簿が作成されていた。品質確認のための試験を一部実施せず、結果を捏造(ねつぞう)することもしていた。こうしたルール違反を経営陣や製造管理者は長年黙認していたという。

 生命・身体に関わる製品を扱う企業の自覚を著しく欠き、厳しい非難に値する。業務停止とあわせて出された業務改善命令が、経営陣らの責任の明確化や管理監督体制の整備、順法意識の浸透を指摘したのは当然だ。

 昨年末の問題発覚以降、同社は被害者を訪問して見舞金を支払うなどしてきたが、謝罪の内容や金額が理解を得られるものか、改めて問われよう。

 小林化工は後発医薬品(ジェネリック)のメーカーだ。特許が切れた先発医薬品と同じ成分で作られるもので、同等の効能が安価に得られる。政府は、医療費を抑え、個々の患者の負担も軽くなる後発薬を推進。昨年秋の時点で使用率は数量ベースで目標の80%に迫る。

 ところが今回の事件を受けて同社の全製品の製造が停止された。一部で薬剤師が代替品の確保に苦労する事態となり、また患者のなかには後発薬に不信を抱き、価格の高い先発薬への切り替えを望む声もあると聞く。施策の停滞・逆行を生まない取り組みが急がれる。

 後発薬の大手メーカーを中心とする業界団体は、製造工程や品質の管理、従業員教育の徹底を打ち出した。各社のトップが先頭に立つと強調するが、企業統治に社外の目を取り入れるやり方を周知・共有するなど、実効ある対策を講じてほしい。

 安全な薬を市民に提供する。それは規模を問わず、全ての製薬企業が負う重い責任である。
2021/02/11(木) 11:32:46.10ID:OOYp2nLo
ベルソムラの効果が出てきたのか今日は中途覚醒しても眠れた
気絶するように眠るのから夢を見て眠ってた
331優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 07:23:44.51ID:Y23PhRJa
これは神々の薬では?
2021/02/12(金) 08:16:10.79ID:MQBdH6BI
ブロチゾラム0.25 半錠で試みてください。っていわれて
2週間ぐらい半分にしてみたけど
2週間目で眠りがとれなくなってきました。

1/4錠?ずつ減らすとうまくいきますか?

減薬成功した人アドバイスくださいm(_ _)m
2021/02/12(金) 08:34:48.62ID:LJY7tlpC
>>331
医者になる勉強すればおまえも神になれるぞ
2021/02/12(金) 14:04:45.33ID:Y23PhRJa
>>333
それはない
2021/02/12(金) 15:20:43.06ID:wAa2AZV1
>>332
1/4錠ずつ減らす方法でいいと思いますよ。
時間はかかりますが慎重を期して1/8錠ずつ減らすという手もあります。
ちなみに僕の場合は半錠→半錠の半分(1/4)→隔日→断薬の流れでした。服用期間も1年程だったので比較的容易でしたね。
336優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:27:38.91ID:LLQigrlV
日医工、潰れないよね?

あと >>3229 を見ると、

小林化工 は後発品専門会社とあるけど、そうなの?
 
後発品専門会社って、「トーワ」「サワイ」「日医工」だけじゃなかった?
2021/02/14(日) 13:17:20.01ID:EQY0famZ
>>335
ありがとうございます。
そうなんですね。
私は服薬期間が長いもんで…

参考に致します。
2021/02/14(日) 13:24:54.25ID:EQY0famZ
すみません追記で

半錠は何日間ぐらいの服用で
1/4錠も何日間ぐらい服用〜経てからの断薬でしょうか?

わかりづらかったらすみません..
2021/02/14(日) 14:44:47.41ID:3yIV/erX
>>338
二年掛けて徐々に減らすって言われたな
2021/02/14(日) 21:32:17.24ID:XZVTzR0m
>>338
半錠は3週間、1/4錠は1ヵ月続けたかな。隔日に移行してからは、1日おき2日おき3日おきを各1週間って感じで、トータル2ヵ月半程で休薬となりました。服用期間1年程だったので参考になるのか分かりませんが。
341優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 23:54:08.46ID:t5qowsKa
【ロルメタゼパム】ロラメット・エバミール 12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1596359608/l50
前スレ

エバミール(ロラメット)vsレンドルミン(ブロチゾラム
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1591282469/l50
ベンゾジアゼピン睡眠薬からの離脱減薬断薬脱薬106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1592714470/l50
関連スレ

※本品に後発品(ジェネリック薬)はありません。
※テンプレひな型は省略します。見たい方はいくつかスレを遡ればある(かも)。 肝臓ではなく膵臓で代謝がどうたらとか。
※「エバミール」「ロラメット」は、先発品同士で、同じ成分の薬が違う会社から出ているということです。 サイレース/ロヒプノール みたいなものです。後発医薬品云々の絡みではありません。
※エバミールはロラメットのほうが錠剤がわずかに小さいです。シートの大きさは明らかにロラメットが大きいです。薬価もかすかに違う・・・ただし薬価は定期的に改訂されているので、ここでどちらが「高い」「安い」と断言するのは避けます。
※最大処方量は1日2錠(1ミリ錠2粒)です。エバミールもロラメットも、2ミリ錠はないので、1ミリ錠×2という形になります。 なお、上限は年齢によらず2錠なのですが、エバミール側には「高齢者2錠まで」という謎の注意書きがあります。いや、年齢によらず2粒上限じゃないのかってば。

※従来「良薬」の文言が入るスレ題名ですが、2017年3月に厚労省から危険通知(?)が出ました。ので、「良薬」の文言は外しました。
というのは嘘で、なぜか「スレ題名が長すぎる」と出たので、削っただけです。
ただ、厚労省の通知に関しては本当です( 2017.3.21 厚生労働省 向精神薬 使用上の注意 改定 https://www.pmda.go.jp/files/000217230.pdf )。

http://daylight.starfree.jp/ 又は にして全ページを見れるようにしてから「エバミール」か「「ロラメット」でサイト内検索(CTRL+F)をして下さい。 実物が見れます。

ロラメット/エバミールで天文学的な確率で当たった欠陥品2020年ロルメタゼパム(会話部分字幕有)セーラー服<製薬会社の回答に数ヵ月>.wmv
2020/02/04
https://youtu.be/A19kIXVZq_Q
↑ロラメットの重大事故
342優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:03:07.94ID:vY0tqHXe
>>341
誤爆
2021/02/20(土) 08:38:29.07ID:ReS70yYH
ロゼレムが効いて十時間眠れた
2021/02/20(土) 11:51:39.07ID:Q2kKlRZE
>>340
ありがとうございます!
参考にします。

今半錠にして3週間くらい経ちますが
眠りはとれるようなってきました。
このままやってみます。
2021/02/22(月) 00:26:18.76ID:lDjjAxVQ
レンドルミン上限議論がサイレーススレでも勃発。

ちなみに、みなさまはレンドルミン2錠んとき、薬剤師から疑義入った?
うちはむしろ、俺から薬剤師に「大丈夫なんですか2錠は」て聞いて、
3人の薬剤師がパソコンで添付文章?を見て
3人とも「問題ないです」と言ってた
2021/02/22(月) 03:51:01.13ID:AuI71oAd
もっとほしい
2021/02/22(月) 06:08:38.25ID:HuAoL+6t
俺は半錠に割って飲んでるから、2錠もいらない
2021/02/22(月) 22:57:10.27ID:IKYgw3in
>>347
それでも男か!
2021/02/23(火) 01:40:46.04ID:5TPqjkkd
>>348
ちょっとワロタw
350優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:00:32.53ID:xBGcky+8
魂の浄化作戦を決行しよう
2021/02/25(木) 10:09:38.01ID:ZoOZ2rzM
>>348
ついてますよ 毎日半錠で時々早く目覚めるときはゾルピデム半錠入れてる
2021/02/25(木) 11:32:19.77ID:CJzcD3ti
>>339
え、2週間じゃないの?
1錠→半分→0

は2週間ごとでしょ。
年単位かかるのは多剤服薬や癖で過剰服薬になってる場合で、
レンドルミン正規量を単体なら2年もかからん
2021/02/25(木) 11:36:31.99ID:auZFlqz+
自分は2錠でも足りない時があるから先生にも薬剤師にも3錠4錠飲む時があると正直に言ってる
もちろん問題ないとは言われないが注意されたこともない
デパスでもODしてしまうことがある

なのでいつも足りなくなって3〜7日くらい早く心療内科に来てしまうことが多いと先生に相談した結果
「薬を増やすことは可能だけどあまりいいことじゃないしあったらあっただけ飲むかもしれないから足りなくなるプレッシャーをかける意味で今のままで」
ということにしてもらって早めに来ることを許容してくれてる
2021/02/25(木) 14:03:28.96ID:CJzcD3ti
>>353
え、早めに言ったら手持ちから差し引かれないの?
差し引かれないで処方してると、健康保険に引っ掛かるし、仮に10割負担だとしても頻度が高いと病院が保健所に注意される。

保険に引っ掛からないで手持ちを多くするには
月制度を利用して
「3月31日に30日ぶん処方、翌日の4月1日に30日ぶん処方」だけど、
これをやると4月中にまた処方はできないから一時的にしかならない。

一応、「3週間ごとに30日ぶん出す」がギリギリ出来るから、
これを繰り返して徐々に手持ちを貯めることだけど、俺はこれ繰り返していたら病院から言われずとも薬局から言われた。
まあ薬局ならお薬手帳作らずに毎回変えればいいし、病院になにか言われても
「国が「震災などの時に備えて2週間ぶんは備蓄を」と言ってるから」
と言えるけど。いや無理か、国が言ってるから言うたら薬手帳も作れとなるし
2021/02/25(木) 14:13:55.31ID:CJzcD3ti
言ったら→行ったら

>>353
適宜増減の適宜が定義されてないから100錠飲んでも問題ないと思うけどね。
「過剰服量した場合」の「過量」も定義されてないし。
臨床量の4万倍を2年間繰り返したラット実験では副作用が強くなったみたいだけどこの臨床量っていくつだよ
2021/02/27(土) 13:47:30.75ID:ZLUrwf95
>>354
詳しいことはわからんけど同月内には行ったことはない
毎回早めに行くけどほとんどは3日くらい早い程度
数回一週間くらい早めに行ったけどその時はできるだけ我慢して次行くのを出来る限り頑張って遅らせてる

それでも毎回早めになっちゃうからいつか注意されると不安になって先生に相談して調剤薬局にも手帳を見せて先生とのやりとりを自分から伝えてるせいか今の薬局では注意はされたことはない

でも考えてみたら最初に数回行った調剤薬局では一日早いだけでそれについて質問されてたことあったわ
なので試しに調剤薬局を別のところに変えてみたら何にも言われなくなった
「調子はどうですか?」とたまに聞かれる程度
2021/03/01(月) 11:35:34.38ID:Z30vKH/L
>>356
1日早いだけで質問されたとは極端だなw
30日の月も31日の月もあるし、土日祝日など休診日など病院側都合、そしてこちらの都合で、
1日くらいはむしろ前後しないほうがおかしいのに
2021/03/01(月) 21:45:15.72ID:Z30vKH/L
てか、みんなレンドルミン何ミリで貰ってるの?
1錠か2錠かで話が違ってくる。
2錠なら、たまに4錠とか飲んでも前倒し受診でごまかせるが、
元々が1錠までしか出されてないなら
どうやってもごまかせなくなる。

理想は2錠貰い、1錠だけ飲み、もう1錠は災害時に備えた在庫にすることだが、
なかなか難しい。耐性がつくと1錠で眠れず、2錠で寝すぎる
2021/03/01(月) 23:22:38.95ID:3l3bcF9Q
最近デビューなのだが
効き過ぎなので半分にしたけど寝覚め悪過ぎ
なので4分割して不定期服用
それでも耐性はついてしまうん?
しかしいいねこれ
2021/03/04(木) 09:25:38.17ID:qlh1IhSr
>>358
2錠で貰ってるけど効く日と効かない日があって3錠4錠逝ってしまう日がけっこうある
前倒し受診にも限界があるから入手する手段はあれしかない
2021/03/04(木) 11:44:55.96ID:sOSEiK/r
あれって西池袋メンズクリニックか?

目覚め、寝覚め、寝起きの違いが解らん
2021/03/04(木) 11:56:13.92ID:cpKhJkGD
お薬もぐもぐか病院ハシゴじゃないの?
サイレースにでも変えればいいのにね
363優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 12:05:52.04ID:FckFQuT0
レンドルミン程度のベンゾなら離脱も怖くないがサイレースはやめとけ
2021/03/04(木) 12:37:44.06ID:wvWAGYKY
あとソラナックスの飲み過ぎも離脱きついよ。ラムネはダメ。
2021/03/04(木) 13:04:42.98ID:cpKhJkGD
ODしたりいきなりやめたりするから酷い離脱が出るんだよ
ちゃんと用法容量守ってやめるときは漸減していけばサイレースだってリボトリールだって問題無くやめられる
366優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 20:08:25.00ID:r2vJ/bz6
また日医工かよw

あとE社(伏せてるわけじゃなくt単に社名忘れた)のレンドルミン後発品は製造は日医工だがそっちはどうなるんだろう
367優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 22:02:42.63ID:ex/+8KsE
>>203
その長期間って何日くらいのこというんですか?
368優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 17:39:19.56ID:2NqkZct8
発熱して体が疲れたらグッスリ眠れたな
体を元気にする薬じゃなくて疲れさせる薬で睡眠させる方法って無いのかな
369優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 08:17:20.02ID:Q5Tmn2KX
ここも単なる依存者の集まり
2021/03/06(土) 10:22:59.46ID:fpuB5fGi
>>369
わざわざメンヘル板書き込んで何言っとんねん。知恵遅れか。
2021/03/06(土) 13:34:51.39ID:mcfU6Xyd
レンドルミン後発品は、
日医工自身が2タイプ(通常版とOD版)出してるが、
さらに日医工が想像して販売はEなんとかって会社が出してなかった?
ODかどうかは忘れたが……そーゆー委託的な日医工も今回の業務停止命令で消滅?
2021/03/06(土) 16:56:42.17ID:mcfU6Xyd
レンドルミンは先発後発、紫色シートの中で、ジェイジーだけは白いシートで異彩を放つ
373優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 08:24:53.37ID:Dmzqx2rq
レンドルミンで神の召喚ができなくなった
374昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸
垢版 |
2021/03/07(日) 17:11:41.40ID:2vFciNFP
>>372
JGは普通じゃなかったっけ?
グッドミン時代からの「ヨシトミ」が背面のみ銀色ではないのと、
「テバ」が、通常剤はいたって普通に銀色シートなのに
口腔内崩壊錠は前後とも白色でシートだけ見れば同じテバとは思えない上にブロチゾラムにも見えないシートの色。
2021/03/08(月) 00:00:24.79ID:KcOxotgj
ブロチゾラムもロフラゼプも日医工だけどこれからどうなるんだろう?
違うやつにして体調悪くなったら嫌だな
2021/03/08(月) 01:07:29.64ID:uBZaHHA2
ブロチゾラム処方されてるけど未だに飲んだことが無い
明日は職質とかされたらアウト臭いぐらいな量を処方箋に返却(処分)だよ

このスレのおかげで飲まずに済んだ
ありがとうな
377優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 14:32:57.71ID:5aJMcLAU
俺、毎日レンドルミン0.25mg2錠とワイパックス0.5mg4錠を1年間飲んでるけどやばい?
378優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 10:17:49.75ID:2PofaeJB
ヤバいだろうな
まぁ離脱くる人、こない人は個人差があるからな
レンドルミン3年服用して一気断薬したがなんともなかった
2021/03/09(火) 11:37:38.33ID:9lwuF2TJ
>>378
遺伝子的素因で薬に対する感受性が違うらしいからね。おくすり遺伝子検査なるものがあるらしいんで、それで調べてもらうと薬の効果や副作用の発現がある程度予測できるらしい。
380優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 13:45:33.30ID:krctmjk4
なんかあんま効かない

あれ?こんなもんかって感じ
2021/03/10(水) 21:07:33.39ID:ltUf1MVp
明日早いから5日ぶりに飲んだ
こんな使い方なら依存大丈夫だよね?
きっちり毎日分貰ってるけど
2021/03/11(木) 06:38:35.55ID:UGHmoxs/
ってか5日間も飲まないで過ごせる人なら睡眠薬に頼る必要ないんじゃないの?
依存の心配よりも日々なかなか眠れなくて困ってる人が集まってるようなスレで早寝早起きする為に薬飲んでるような奴が糞みたいな質問すんなよ

大丈夫なことくらい自分でわかるだろ
383優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 06:51:39.26ID:SnckruwV
健常者に飲ませても眠くなるだけ?
2021/03/11(木) 08:37:01.31ID:1Zl0gPXF
>>382
頓服として利用してる人、結構多いけどな。
うちの上司も1ヵ月1〜2回位で20年使ってるらしいわ。
2021/03/11(木) 09:57:16.30ID:syu5zl2V
そもそも眠剤てのは頓服だからな
2021/03/11(木) 10:45:29.14ID:TxlAWmHC
たまにしか飲まないだけなのに依存が心配なら飲まなきゃいいと思うしここに書き込んでるのは医者じゃないし
効き目や依存度には個人差あるしそれでも心配なら医者に聞けばいいのにね

頓服でたまに利用できてる人は依存症にならないことくらいアホでもわかるわな
飲む頻度が増えてきたら心配になる気持ちもわかるし気をつけたほうがいいけど
387優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:50:41.97ID:TZWv77Ia
一日中歩いて体を疲れさせて眠る実験したいがコロナのせいで出来ない
2021/03/11(木) 20:05:23.73ID:4bo0619W
この薬舌下で溶かすと砂糖並に甘いんだな
389優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 02:51:55.67ID:DfGOAA+g
さっき布団に入って寝ようとしたら、嫌な記憶がフラッシュバックしてきて
苦しくなったから、とりあえずレンドルミン飲んで、5ちゃんでもしつつ(笑)
様子を見てる。夜中にうめき声を上げたり、バタバタしたりすると、
マンションだから、隣から苦情が来そうで怖い。
2021/03/17(水) 06:17:14.42ID:Lc/7jakB
プロチゾラムをひと月飲んでます。
毎日悪夢(特に中途覚醒した後の二度寝した時のがひどい悪夢で夢のせいで目が覚めますます)
心臓バクバクでただでさえ鬱なのに。

ひと月飲んでるとやめたら離脱症状おきますか?

皆さん悪夢見ますか?
2021/03/17(水) 07:36:30.06ID:BDbyVn5O
>>390
医者に聞くか自分で判断したほうがいい
2錠でもあまり効かない人もいれば半分でも効きすぎる人もいるから離脱症状にも当然個人差がある
ここで聞いてもいろんな意見や答えが返ってくることになるから結局自分で判断するしかない

悪夢に関しては俺は人生が悪夢みたいなもんだから悪夢を見たところで屁とも思わないし所詮は夢だし起きて夢だと気付けば「夢で良かった」とかしか思わない
392優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 10:04:58.15ID:3NBPhVJq
医者に相談するのが一番いい
俺はレンドルミンを三年飲んでたが悪夢は一切なかった
レンドルミンを一気断薬してみたが離脱症状らしきものは全くなかった
結局は個人差によるだろうとしか言えん
2021/03/17(水) 11:15:45.34ID:8I17XOjH
俺先月貰ってきて3回しか使ってない
寝れない時は諦めた
無理して寝る事ないんだって
薬余るけど今月も貰いに行く
2021/03/17(水) 13:54:18.90ID:rhLtzBDq
>>390
医者に言って薬を変えてもらうとか。
2021/03/18(木) 19:42:43.19ID:rXGwM0Yd
ロゼレム追加したら眠れなくなったのでまたベンゾで行く事になった
2021/03/21(日) 03:54:42.27ID:0pW1pkp4
祖母はこれを20錠のんで自殺できると思っていたらしい
考えが甘すぎて嫌いになった
苦労してないな
2021/03/21(日) 15:36:00.98ID:5DeBZWnN
サイレースにいかずになんとかレンドルミンでおさえたい
あっちは強すぎて依存になったからダメだ
2021/03/21(日) 18:37:54.53ID:mWEYE7fW
レンドルミンも依存するけどw
ベンゾ系は全て依存する
毎日使えば1ヶ月で依存する
2021/03/21(日) 18:56:18.81ID:A1A5fkcg
依存は個人差ある。レンドルミン1年、サイレース半年使用したが依存、離脱も起きなかったわ。
2021/03/21(日) 18:58:57.00ID:A1A5fkcg
一つ言えるのは、効き目強くて副作用出るタイプは依存しやすい傾向にあるな。
2021/03/21(日) 19:31:30.76ID:xPNWWd/p
そんなの当たり前や アホやろお前
2021/03/21(日) 19:41:43.79ID:mWEYE7fW
依存しない人は基本病んで無かった人
病んでる人程依存する
2021/03/21(日) 19:48:51.28ID:ESds7g5+
そんなアホな基準で決めんな
身体依存は誰にでも起こりうる
一旦飲み始めたら離脱を避ける為にやむなく飲み続けざるをえない場合もある
2021/03/22(月) 01:41:44.74ID:YBH7gPAc
>>401
医者も勘違いしてるが作用と副作用は関係ない。
主作用が強いぶん副作用も強いというのはガセネタ
2021/03/22(月) 14:18:45.66ID:cs3J2oz/
薬を代謝する能力の個人差はあるよね。
代謝能力の低い人は長く身体に残るから効き過ぎて副作用出やすい。逆に代謝能力の高い人は早く代謝される分効きが悪い。
1番多いのは平均タイプだろうね。効きも良く副作用もそれ程出ない。出たとしても軽め。
勿論他の要因も絡むからそんなに単純ではないってのは分かってるよ。
2021/03/22(月) 18:05:52.74ID:S99MU76d
ガリガリで平熱も高く毎日快便の俺は代謝能力が高いからあまり効かないのかもしれないな
ガリガリだからもっと効いてもいいだろうと思ってたけど考え方が逆だったわけか
2021/03/23(火) 03:51:16.95ID:mEK626lk
レンドルミン以外に中途覚醒防いでくれて作用時間が7時間前後なものもないから代わりが効かないんだよね
サイレースてめぇはだめだ
408優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 06:46:56.89ID:njwzkfTa
ベンゾが怖くてレンドルミンからマイスリーにした
レンドルミン、マイスリーも相変わらず中途覚醒しまくるが寝れてはいるから諦めてる
ベンゾ漬けで睡眠をとるか中途覚醒上等でマイスリーのままがいいのかわからん
2021/03/24(水) 10:59:01.31ID:XDQa125u
レンドルミン飲んだら熟睡しすぎておもらししてしまった・・・・・
熟睡できるのはいいのだが、朝起きて水たまり見て呆然としてしまったよ
紙おむつ買おうかな・・・
2021/03/24(水) 12:30:38.72ID:Nnbr5UOP
>>408
アホやん
マイスリーも作用機序的にはベンゾと同様だしレンドルミンより依存離脱強いし
超短期型なんだから中途覚醒すんの当たり前だし
411優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:30:18.88ID:K98Yh1w5
俺、ルネスタだけで10年ぐらい来たけどさすがに効かなくなって、ルネスタ+サイレースになった。それでも眠れないから、逆にルネスタ+レンドルミンにしたらだいぶましになったぞ。
薬って、結局は自分に合う合わないと、飲み合わせが重要なんだよね。
離脱に関してはキツイの知ってるから、もう一生付き合っていくつもりだ。量や薬は変わっても…
2021/03/25(木) 06:03:01.90ID:2aR237aG
徐々に変薬、漸減していけばやめられる
勤め人なら最後の断薬は長期連休の時に設定すれば問題ない
2021/03/26(金) 15:28:22.23ID:P70XjQh7
ハルシオン、リフレックスで寝つきが悪いと言ったら頓服にレンドルミン処方された。
昨夜、1錠飲んだら中途覚醒なしでよく寝た。
2021/03/27(土) 05:20:26.22ID:iqWN4M+j
413だけど、今日は頓服で飲んでも眠れない。
寝る前まで頭使ってたせいもあるかな。
415優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 16:20:50.15ID:1g+Qngwh
レンドルミンに切り替えてからよく眠れるようになった
以前はセディール
まぁ、マイスリーと飲んでるんですけど
飲んでるからそのままでいいです
条件はDMでハート
2021/03/28(日) 10:37:58.80ID:UqtphYPe
レンドルミンで5時間睡眠

30分起きる

ベンザリンが効いて3時間睡眠

になってて困る
2021/03/28(日) 12:02:41.02ID:pU5Fje4s
何が困るんだ?
寝すぎるなら便座リンを早めに飲めばいい
中途覚醒で困るって言うなら贅沢だな
2021/03/28(日) 12:23:30.95ID:mq9boKNj
レンドルミンで5時間も寝れる時点で幸せなのでは?
2021/03/28(日) 19:14:17.98ID:YizB5uE3
最近半錠でも寝られるようになった
2021/03/30(火) 02:01:35.32ID:lp2rjiSM
>>406
添付文書では体重も関係するみたい。

薬の原則「量が同じなら痩せてるほうが効きやすく、太ってると効きにくい」は
この薬にも当てはまると思う
2021/03/30(火) 02:02:32.86ID:lp2rjiSM
>>407
エバミール
ロラメット

作用10時間
2021/04/01(木) 12:23:50.91ID:5FLt4o+Z
ブロチゾラム0.25mgを1錠飲んで寝れるんですけど4〜5時間で起きるのは辛い。もっと寝たい。
423優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:27:52.51ID:aV5+B8ZP
節子、そんなもんやで
2021/04/01(木) 23:23:11.33ID:W8DzPtv2
>>422
俺はそれで追いマイスリーしてる
2021/04/03(土) 00:30:19.15ID:P1IU/HsK
追い薬すると寝起き気持ち悪くならない?
2021/04/03(土) 10:17:46.42ID:jrV9aUco
>>425
それはないかな、5mmのマイスリー半分に割ってるからね
2021/04/04(日) 12:18:42.88ID:SRmu3z44
レンドルミンって薬の強さはどのくらいなんだろう
サイレースより劣るのはわかるんだけどデパスで寝るよりは上かな?
2021/04/04(日) 13:26:09.25ID:4rj4yHPy
半減期とジアゼパム換算を調べれば?
429優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:20:33.14ID:pYVe6Tb6
>>427
デパスは睡眠薬ではないから比較対象ではない。
レンドルミンは麻酔前に使われるくらいだからなんだかんだで強いし、作用時間から寝付きにも中途覚醒にも対応する万能型。

ただし医者によっては1錠までしか出せないのが弱点。
レンドルミン本来の醍醐味は2錠。
2021/04/07(水) 07:27:02.65ID:pYVe6Tb6
>>428
ジアゼパム換算だとほぼすべての睡眠薬が

1錠=1錠

で、なんなんやこの換算は。

それに、同じ(非)ベンゾでも薬ごとに半減期や有効血中濃度、淡白結合が違うから、
どっちが強いってのも定義次第。
入眠寝付きならサイレースはむしろ弱いので寝付きを求める人にはサイレースは弱いし
2021/04/07(水) 08:52:31.34ID:NDpTZQuW
>>430
ジアゼパム換算は例えばレンドルミン1錠(?g)をジアゼパムに置き換えたら何グラム相当ですよ、っていう目安だと思う。強さを比較するひとつの目安。
おっしゃる通り半減期や有効血中濃度とかも関係すると思う。
半減期が短いやつほど効きが早くて抜けやすい(短期型なのかな?)。なおかつ強いと離脱症状も強くて依存が形成されやすいと思う。
自分の不眠がどのタイプなのかによって、選ぶ薬が変わると思う。
詳しくは精神科医とかにお願いします。
2021/04/07(水) 15:20:31.68ID:pYVe6Tb6
>>431
ミリも昔は分からなったなあ。
マイスリー10ミリってエバミール1ミリの10倍とか「ミリ」だけを見てた。

昔は分からなったことが、今はジアゼパム換算が暗算できるようになったが、
そのぶん、薬漬け物。

辞めたい気持ちとは裏腹にレンドルミン2錠出してくれる医者に出会い依存は悪化w
2021/04/11(日) 02:08:45.13ID:WvfnAaQr
また、マイスリーとレンドルミンの組み合わせに
戻りました。
これで眠れますように。
2021/04/11(日) 12:26:08.19ID:6yK0LQcn
良い組み合わせだと思う
2021/04/15(木) 01:32:53.90ID:IMyo22IK
>>434
マイスリーとレンドルミンになったら
起きれなくなった。
前はマイスリーとワイパックスだった。
2021/04/15(木) 10:27:11.76ID:UgcyVKca
ワイパックスは抗不安薬であって睡眠導入剤ではない
2021/04/15(木) 14:34:37.29ID:fEVFpW9f
けどデパスやレキソタンのように睡眠薬として代替されてる
2021/04/15(木) 17:04:36.36ID:cmLeJLzu
ワイパックス、眠剤として効いたためしがない
2021/04/16(金) 12:08:17.70ID:/RvFVF0Q
離脱症状で悪夢を見ることありますか?最近減薬始めて悪夢を見るようになりました………
2021/04/17(土) 15:08:51.64ID:9sJw91X7
そもそもワイパックス飲んでも何も実感しないんだけど効く人には効くのか?
あれかなり弱いでしょ
2021/04/17(土) 20:46:03.38ID:+HsHvdk7
抗不安剤あんまり飲まない人には効くかな
2021/04/17(土) 21:44:45.09ID:wU0dw+lH
>>440
病院かえたら、そこではワイパックス依存性高いからとやめになったわ
2021/04/17(土) 22:57:34.38ID:+HsHvdk7
ワイパで依存性って聞かないな。デパスなら依存性聞くけど。
2021/04/18(日) 22:44:59.66ID:4VMzm4SL
レンドルミンとデエビゴで中途覚醒治らないってなんなんでしょうか。医者もよくわからないそうで
445優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 08:48:25.11ID:fn1r4pR8
>>444
そもそも中途覚醒の真の原因がわかってないんでレンドルミンもデエビゴも対症療法だからね
446優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 12:36:44.78ID:IE/rJ/RB
レンドルミンいきなりアモバン変薬になった

徐々にとかじゃなくていきなり

ベルソムラあるけど全く効かない
寝れないけどベンゾ嫌だからクエチアピン処方してもらった

2時間ぐらいしか寝れない
2021/04/20(火) 13:58:38.78ID:y6ykU7y8
>>445
メジャーからマイナーまで全ての精神系の薬は対処療法だけどね
2021/04/20(火) 20:32:48.00ID:lyp/861v
>>444
オレはレンドルミンとデエビゴを一緒に飲むとウトウトするだけ。
レンドルミンを2錠の方のが良く眠れる。
2021/04/20(火) 23:19:12.10ID:CLsrm/Qd
半錠でぐっすり眠れる俺は一年目の優等生!
2021/04/20(火) 23:21:56.16ID:ofdQqUfC
ぐっすり寝れないけどそれでヨシとしている。
一錠飲むと飲まない時の差が激しい。
2021/04/21(水) 02:11:02.74ID:QqbzPI9F
中途覚醒ぎ治らない者ですが、レンドルミン0.75mgでもラムネ状態です。医師に相談してみます。ほんとはマイスリー希望なのですが、他の薬の関係でもらえない。悲しい
452優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:27:08.60ID:onhq6F7O
レンドルミンで中途覚醒するならマイスリーでもかわらんぞ
2021/04/22(木) 10:57:26.36ID:hJstfYPn
レンドルミンって起きる何時間前までなら飲んで大丈夫?
2021/04/22(木) 22:11:35.24ID:1ZpNEWmJ
>>451
レンドルミンは定時で処方してもらって、頓服でマイスリー出してもらってるけどね
2021/04/23(金) 00:07:55.01ID:VLzd34IS
レンドルミン0.25mg一年間飲んでたけど特に何もなくやめられたぞ
2021/04/23(金) 09:49:13.53ID:alF1Leuy
>>455
1年くらいだったら離脱なく止めれる人は全体の半数以上と言われてるね。薬に対する感受性には個人差があるから中には1ヶ月しか使用してないのに離脱症状出る人もいる。
2021/04/23(金) 10:34:29.39ID:QCgQ1VWX
リボトリール2mgを一週間飲んだだけでもの凄い離脱来たわ
昔ロラメットやめた時は寝れないだけで離脱は無かったからその勢いでやめたらこの始末
あれだけはやめとけ
458優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 22:55:31.29ID:mrznvadB
この薬て弱くね?
2021/04/25(日) 01:16:53.65ID:C3iG2J3W
>>22
マイスリー20ミリ通る場合なんてあるの?

レンドルミン2錠は新規だと無理なのかね?
わたしはむかしから飲んでるから2錠だけど、1錠から2錠に増やしてもらえたって
報告ってぜんぜんないよね
2021/04/25(日) 08:24:10.52ID:8wwmVpj9
>>459
レンドルミンも0.25って一応決まってるみたいだよ
2021/04/25(日) 12:39:33.75ID:XLlTsq47
>>460
いや決まってないからこのスレ名物の上限問題があるのよw
2021/04/25(日) 15:34:07.81ID:be0dnxH6
レンドルミン0.25半錠だと効果無く徹夜コース
一錠だと時間かかるけど中途覚醒なく目覚まし
気付かず大体6時間睡眠
休職中とは言ってもスッキリ醒めたい
今晩は3/4錠に挑戦するのだけど割りにくいよー
2021/04/25(日) 21:11:35.13ID:8wwmVpj9
>>461
そうなのか、ごめんスレも遡ってなかった
先生にレンドルミン増やしてーて言ったら0.25が処方の上限で決まってるからこれ以上は出せないよって言われたんだ
2021/04/25(日) 21:14:54.98ID:8wwmVpj9
463だけど今遡ってあらまし読んできた
理解したよごめんね
2021/04/26(月) 18:54:35.01ID:UFwbbXsw
テバのブロチゾラム1錠0.25mg飲んでも
寝るまでに1時間半以上かかる…
先週はマイスリー試してみたけど
眠れないし悪夢見るしでまたブロチゾラムに戻った
2021/04/26(月) 22:39:44.14ID:5fTjgLx6
>>463
それは医者の勘違い
2021/04/26(月) 22:44:56.67ID:5fTjgLx6
>>459
たった今それら(マイスリー、レンドルミン、サイレースの上限)についてサイレーススレに書いたから俺のIDでサイレーススレ読んでくれ。
ガラケーなんでスマンがリンクが張れない。
2021/04/26(月) 22:51:42.95ID:5fTjgLx6
>>463
あと添付文書を見た上で1錠上限と言う医者もいる。
国語的にはその解釈で正解なんだが、医学的な解釈では誤り。
根本的に、国語解釈と医学解釈は違う。
例えば医者の国家試験の国語に当たる問題は芥川の「歯車」を頭痛の設問にしたり文学と全く関係なく、
国語上の解釈(正解)とは全く異なる。
2021/04/26(月) 22:53:18.19ID:5fTjgLx6
>>453
理論的には約7時間
2021/04/26(月) 22:56:40.64ID:5fTjgLx6
>>452
いや睡眠薬は相性が激しいから理論と実際は違う、マイスリーで打開できる可能性はある。
それに多くの人が勘違いしてるが、人間は睡眠薬の力だけで寝てるわけではない。睡眠薬は補佐にすぎない、文字通り睡眠「導入」剤。
ゆえに当然、睡眠薬の作用時間と実際に寝れる時間は多くも少なくもなる
2021/04/26(月) 22:58:33.93ID:5fTjgLx6
>>451
他の薬の関係でマイスリー出せないという状況が分からない。レンドルミン出せるならマイスリー出せるでしょ?
それとも糖質か躁鬱?それならマイスリー出すのは難しいか、あるいは確かに不可能かも。
2021/04/26(月) 23:00:11.11ID:3wM942MF
えー、1錠しかダメなの?
2021/04/26(月) 23:00:45.87ID:5fTjgLx6
>>462
自分で割らずに薬局で割ってもらえばいいやん
2021/04/26(月) 23:05:11.43ID:5fTjgLx6
>>472
いや2錠だよ。
何年もループしてる話題で上の人が言ってるようにもはやスレ名物だが。
2021/04/26(月) 23:17:15.22ID:3wM942MF
>>474
そっか、ありがとう。
今ベンゾ減らしてて、サイレースからレンドルミンに切り替えたんだけど、一度1錠から半錠にしたら睡眠時間足りなくて、1錠に戻してもらってある程度眠れるようにはなったんだけど、日中きつい眠気が出て、ただ入眠できないのでレンドルミン半錠飲んでたw
1.5錠あれば十分なんだけど、昼寝はもっと軽い薬がいいのかも?
近く病院に行きます。
2021/04/27(火) 02:51:36.40ID:kqMG0F9s
ずっとレンドルミン1粒が、医者が単に処方箋の誤植→書き間違えでレンドルミンが2粒になって、薬局も特に疑義照会かけず、
流れでそのまま2錠が定着した俺は強運?
新しいコンピューターなら確かレンドルミン2錠と入れたら注意喚起が出るはずなので、
医者が使ってたコンピューターが古いのかな。
新しいコンピューターはすごいよ、例えば睡眠薬のベンゾ3つ入れると
「保険適用にならないですがいいですか」と確認画面が出る。
さすがに「代替として抗不安薬やリボトリールがありますがいかがなさいますか」とまでは出てこないっぽいが。
2021/04/27(火) 17:38:59.17ID:4sQZowW4
ワイの爺さん主治医は手書きやで
院内処方のちっこいクリニック
レンドルミンは2錠もらってるがデパスをマックスにしてくれへん
こだわりなさそうな爺さんなのになんでデパスだけ渋るのかな今は4錠
2021/04/28(水) 17:18:39.06ID:wcoz7k8L
院内処方なら手書きも何も処方せん自体ないんじゃ?

院内処方の病院でも院外の薬の場合は手書きってこともある。
そして医者は大抵、字が汚い
2021/04/28(水) 17:29:11.20ID:wcoz7k8L
ジアゼパム換算はあくまで量的換算だからな、強さは別だし半減期も淡白結合も無視してる。
大抵の睡眠薬が「1錠=1錠」であのサイレース1ミリもあのハルシオン0、25ミリもマイスリー10ミリと同じだが、アモバンなら7、5ミリ。アモバン10ミリが一番高い数値。
しかしアモバンもマイスリーもサイレースやハルシオンより当然弱い睡眠薬だ。
数値が最高のアモバン10ミリが最強ってわけじゃない。

なおジアゼパム換算で障害年金が決まるとかジアゼパム換算の根拠は患者の「なんかこうかなあ」というテキトーとか色々な噂があるが、真偽は知らん。
ただ、障害年金診断書は手帳や自立支援と違い薬を書く欄がないし、
ジアゼパム換算がそんな主観ならメイラックスの1、67という具体的数値はなんだとは思う。

アモバンとルネスタは薬剤師サイトにより換算値が十人十色だが、
ジアゼパム換算上はアモバン7、5=ルネスタ1、5だっけか。
2021/04/29(木) 03:15:35.91ID:uhT9ZLl0
言われたようにサイレーススレ 見てきたが日医工が自主回収したら日医工委託のチュって会社(会社名ではないだろうが)が代替してるって、意味わからん。
なんで後発品会社が後発品会社に委託するんだよ、自らパイ(需要?)の奪い合いじゃん。

製造委託なら分かるが、普通は読まない添付文章に委託元日医工とかあるだけだが、
しかしつまり、製造委託だけではなくまるまる競合する形になるじゃん。

先発品会社ならオーソライドジェネリックがあるからそれも分かるけど日医工は後発品特化会社だし、そもそも睡眠薬にオーソライドジェネリックはレンドルミン含めて存在すらしてないし
2021/04/29(木) 06:17:47.10ID:A+nLphwP
>>477
レンドルミンって0.25が最大と思ってたけど麻酔前投薬で0.5にされることもあるんだな
2021/04/29(木) 08:06:57.31ID:xHv+/hJs
0.25を1錠じゃなんか心もとなくて
3錠飲んでみたけど特に問題なくスッと眠れてスッと起きれた
2021/05/01(土) 03:19:59.49ID:IQgyvuAb
俺の日本語力からは麻酔前じゃなくても2粒OKとしか読めないが
2021/05/01(土) 09:49:30.55ID:KEJ5Zyd+
テバのジェネもろたんだけどどうなの?
先発と変わらない?
飲んでる人いる?
初めて聞く会社だわ
2021/05/01(土) 16:40:04.24ID:IQgyvuAb
>>484
武田テバ?
質問の意味が分からんが、飲みすぎた場合の副作用とか先発と同じ。
通常剤とOD剤があるのも先発と同じ。
2021/05/01(土) 17:21:54.07ID:O4LBUsWM
>>484
ブロチゾラム飲んでるけど大して変わらんよ
487優しい名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 08:39:35.64ID:cjRXZXLS
さっき寝ようと思って布団に入ったが寝れないから
ブロチゾラム0.25mgを投入した。
ちょっと眠くなってきたかも。これから夕方まで寝る。
2021/05/03(月) 22:42:19.27ID:weJEVbKx
自分の場合2日寝ずに睡眠薬で寝てみたら仰向けで寝た
連続で睡眠薬を使う場合は横向きじゃないと寝られない
たぶん体が疲れ切ってないんだろうな
2021/05/04(火) 12:07:12.19ID:YFo4L+Mz
レンドルミンって人気ないけどサイレースは強すぎちゃってダメだった
あれは続けてたらボケちゃうなって
これは弱めでちょうどよくて気に入ってる😊
2021/05/05(水) 16:49:53.09ID:nZC88DPH
>>489
そのふたつの間が無いんよね。。
2021/05/05(水) 17:00:18.92ID:um48T3y7
レンドルミンってかなり弱いよね?
2021/05/05(水) 17:00:43.59ID:Tup+K3N3
ベンザリンとかロラメットとかあるじゃん
2021/05/05(水) 17:03:54.76ID:nZC88DPH
>>492
小さい内科だと出ないよー。。
レンドルミンとマイスリーしか置いてない、わたしが行くとこは
494優しい名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:20:47.04ID:B8JjFd1C
3年前に自分は仕事で不眠に陥り
ベンザリン→ゾルピデム→ブロチゾラムへ変更していった経緯があり、現在は自己努力で
ゾルピデム2.5mg(自分で5mg 1Tをカットして0.5Tで飲んでます)
ブロチゾラム0.5T
当初は1Tずつ飲んでましたが、脱却したいと思い徐々に減らしている次第です。
たまに飲まずに寝ようとしますが、目がギンギンに冴えてしまいほとんど寝たのか寝てないのかわからないくらいで朝を迎えます
同じような方が多くて少し安心します
2021/05/06(木) 00:07:33.03ID:uGaUGq8Y
>>491
1.5錠飲めば?
496優しい名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 07:20:00.10ID:1iPB/fKb
減薬すると、短時間しか寝れず結局通常に戻ってしまう。
何とかならないものか。
2021/05/09(日) 00:00:34.23ID:9urERG9Y
レンドルミン甘くておいしいよね
寝る前に飲んで虫歯にならないかしら
2021/05/14(金) 01:36:55.69ID:QKeOlNQA
>>497
OD錠なら砂糖が入ってる
2021/05/14(金) 09:28:00.46ID:PhvsqGbs
これ常用してた時は便秘に悩まされた
もう使ってないけどお通じは改善された
2021/05/14(金) 18:18:18.22ID:CtVRdoM0
>>494
精神安定剤を足せばいいんじゃない
2021/05/15(土) 17:49:02.40ID:PBaHVCn+
3錠ウイスキーと一緒に飲んだ
時間飛ばないかな
2021/05/16(日) 03:12:09.21ID:9ABD7ESL
>>499
俺は尿意が強くなったけど便秘はならなかった
便秘はマイスリーで事例多いと思った
2021/05/16(日) 06:55:40.70ID:o76e83GY
元々眠りには入れるけどすぐ目が覚めてしまう状態で処方して貰ったけど
4日使って効果ないと思って5日目に薬無しで寝ようとしたら一睡も出来なかった
悪化したじゃねーか……
2021/05/18(火) 11:08:53.07ID:/fG7Yqjk
いつも気絶するように寝てる感覚なんだけど実は記憶が飛んでるのかな
2021/05/19(水) 10:50:01.31ID:uQbJ4WJk
半錠でも翌朝だるくなるわ
2021/05/23(日) 03:07:40.32ID:7TaCq9py
2021/05/23(日) 03:25:49.86ID:GGCu5pCb
レンドルミン単体じゃ効いたことない
それ+酒ガブガブでやっと少し眠れた記憶
今じゃ薬貰いに行くのもきつくて薬なしだがそれも苦しい
508優しい名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 14:13:08.12ID:o5ZOd32i
さきつよ!
眠剤
精神安定剤
ストゼロ
2021/05/24(月) 17:56:54.34ID:cgwwh6Tj
アルコールって糖質の分解より優先されるから、糖質や脂質が脂肪として蓄積されやすくなって太るって聞くけど、レンドルミンをはじめとした眠剤も同じ理屈で薬理成分代謝のせいで脂肪蓄積しやすくなって太るの?
2021/05/24(月) 18:34:12.23ID:sBlAAA7N
>>509
レンドルミンって-OH入ってたっけ?(安直ですみません)
2021/05/24(月) 19:04:24.29ID:bVMBQgkf
>>509
眠剤自体の作用で太ることはない
ただ、一部の人には眠剤を飲むとやたら腹が減ったり、健忘を起こして知らぬ間に食い散らかすことがある。
抗不安作用は緊張を解く一方でタガを外す面もあるので自制が効かなくなって食べてしまうこともある。
古いタイプの抗うつ剤や抗精神病薬は腸の働きを弱めるので過剰に栄養を吸収する為太りやすくなる
2021/05/25(火) 12:59:45.44ID:tr8CuPuX
レンドルミンはマイスリーやサイレースの補助剤
一人じゃ何もできない子だよ
2021/05/27(木) 15:59:29.05ID:5Fic1y+O
副作用の発熱が翌夕まで残ることってある?
昨夜サイレースとこれ0.25ミリを服薬して今37.3度ある
コロナなのか副作用なのかハッキリしなくて怖い
2021/05/27(木) 19:47:13.76ID:aBrOn7Cm
こらっ!PCR受けて来い!コロナだろ!?
薬の副作用で発熱するのはアレルギーで体が拒否反応を示している証拠 毎回微熱発症するなら飲まない事!しかし眠剤ではあまり聞いたことないけどな まあ強い薬ほど副作用は付き物だけど 
2021/05/28(金) 02:27:34.88ID:f07CD5Ir
>>514
レスありがとアレルギー反応ってのがしっくりきた
やっぱ副作用な気がするわしばらくは安静にしとくけど
やっちゃいけないと知りつつサイレースとこれアルコールで流し込んでそれを3日続けたら熱が出た
2日後の昨日まで同じ生活でずっと熱あり
昨日コロナ検査キットの抗原検査と抗体検査で陰性
副作用の発熱を知った昨夜はサイレースのみで就寝
現在悪夢で起床熱は36.5度
短い期間しか飲んでないのにほんとにひどい悪夢で体に合ってないのを実感したもう二度と服薬しない
2021/05/28(金) 10:01:35.75ID:PZ0+JC7t
>>515
アルコールと一緒に薬を飲むなんていいわけないだろ!お白湯で飲むんだよ
517優しい名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 20:55:36.34ID:yvs+QaxN
5錠投入
おやすみ〜〜〜〜〜〜〜〜
518優しい名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 08:09:04.57ID:Haz0x5xb
おはよーー
2021/05/30(日) 18:58:36.09ID:LCeQsP2Z
毎日一錠飲んで、すんなり入眠できる。
睡眠は安定してるんだけど、午後になると動悸が収まらない。これって薬が関係してるかな?
520優しい名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 21:18:01.89ID:Haz0x5xb
今日は10錠!
1時間後くらいかな?おやすみー
2021/05/31(月) 18:07:42.34ID:b33+aLHK
>>519
内科で精密検査して異常無しだったら、離脱症状の可能性があるかも。
2021/06/03(木) 19:00:01.33ID:SQnceGkM
眠剤はマイスリー5ミリとサイレース1ミリなんですけど、最近サイレースを4分の1にしても日中への持ち越しが酷くて、午前中はほぼ確実に潰れ、酷い時は午後も夕方くらいまで潰れます 昔頓服で貰ってたレンドルミン0.5ミリが大量にあるので、サイレースから置き換えようと思いますがいかがでしょうか
2021/06/03(木) 20:29:13.50ID:IyevYE/7
やってみればいいんじゃないの
自分の体のことは自分で責任もちな
2021/06/03(木) 22:33:04.66ID:SQnceGkM
うんやってみる
2021/06/04(金) 07:51:29.83ID:i3BtN9K5
ブロチゾラムで眠りが浅くなるって上にあったんですが、そういうソースってありますかね?
2021/06/04(金) 08:04:05.86ID:HuWbksUw
サイレースカットしてレンドルミンに変えてみたら、4時くらいに1回目覚めたけどまた寝付けて、7時起床で持ち越しなし!これはサイコーでは
ちな入眠はマイスリー5ミリ
2021/06/04(金) 16:50:13.71ID:q0yo/467
>>519
レンドルミンあるあるの副作用だよ
ググってみなさい解るから
副作用で記載されてる 
2021/06/06(日) 05:00:05.84ID:77ElytBW
>>525
内海が作ったデマ
2021/06/06(日) 16:18:26.13ID:4vSP+dvL
レンドルミンにしても持ち越しある
2021/06/09(水) 17:21:47.22ID:WuSl2XUk
今日からレンドル民になったのでよろしゅう( *´艸`)

ルネスタ2mgが効かなくなってコレの0.25mg処方されたんだけど代替としてはどうなんだろ

普段1日に朝レキDと頓服デパス0.5を飲んでる
531優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 19:51:17.15ID:NWYryfgC
これとマイとデパスとリスパダールと銀春?呑んでる
あとストゼロ
らりらりー
532優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 00:06:38.57ID:ma4XHNJ+
ネット上でレンドルミンかプロチゾラムいくらくらいで取引されてるもんなの?
2021/06/10(木) 21:19:46.50ID:nZTopdtQ
>>532
先発品なら3200円、後発品なら1000円かな、1シートで。
2021/06/10(木) 21:20:57.91ID:nZTopdtQ
>>530
ジアゼパム換算上は弱くなってるが、
一般論からしたらレンドルミンのほうが遥かに強い、というよりルネスタが弱すぎる
2021/06/10(木) 21:22:57.85ID:nZTopdtQ
>>525
内海の本。
医学的には睡眠薬で眠りが浅くなる根拠はない。寝酒なら浅くなるけどね
2021/06/11(金) 00:48:04.21ID:i5b3h7XG
医者がレンドルミン2粒と書いて薬局が疑義照会で医者とだいぶ粘ってたよ1粒までだよと。
権限はあくまで医者だから結局薬剤師が折れたが、結局どちらが正しいの?

門前薬局ではない薬局に行ったからかな、門前薬局なら多分2粒すぐ出すだろう
537優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 01:43:48.17ID:TQ2wRxNM
>>533
ありがとう。そんなに高いんだ。
お金ないから西成の闇市でものぞいてみようかな。
2021/06/11(金) 07:37:34.70ID:zzKw9Dld
>>537
西成の闇市って最近売ってないでしょ
2021/06/11(金) 12:22:30.61ID:ZKoeZ/tc
参考程度にお聞きしたいのですがブロチゾラム以外に眠剤を服用している方はいますか?
2021/06/11(金) 21:50:11.79ID:i5b3h7XG
>>539
レンドルミン
エバミール
アモバン

です。睡眠薬は3つ出せないはずだけどなぜ出せるかは分かりません。
アモバンは性質が違う感じですね。寝付き特化みたいな。
エバミールとレンドルミンは以前に対決スレがあったくらいですから似てますが、レンドルミンのほうが深く眠れますね。エバミールは物音や尿意、雨音、カーテン閉め忘れた時に太陽光で起きますが
レンドルミンは熊本地震の時さえ寝てました。

もう睡眠薬使って長いので、自然な本来の眠りは地震や尿意や物音や光で起きるか忘れました。

なお厳密に言えばレンドルミンはカーテンなしでも寝さえすれば起きませんが、
エバミールでは遮光カーテン2級では起きてしまいますね、1級でもギリギリです
2021/06/11(金) 21:55:25.28ID:EdsT+KME
出せないんじゃなくて出すと点数が大幅に下がって儲けが少なくなるだけ。
儲かってるクリニックや大きい病院なんかは今でも平気でバンバン出してくる
2021/06/11(金) 22:53:36.36ID:i5b3h7XG
>>541
> 出せないんじゃなくて出すと点数が大幅に下がって儲けが少なくなるだけ。

え、赤字ではなく儲けが少なくなるだけなのか。赤字だと思っていた。
もう十分に金持ちになったであろう高齢の開業医ほど睡眠薬を出すのは儲けの必要があまりないし
大病院なら病院全体の売上なんて雇われ医師にはどうでもいいからか
2021/06/11(金) 23:22:35.97ID:Rt7RlZ9k
>>536
2錠欲しいならなんで素直に門前に行かないの?
2021/06/12(土) 00:01:52.65ID:cm89fy9g
>>543
門前が在庫切れだったのと、
門前ではないとこでポイントカード貯まるのに気付いたから。

あの添付文章で2錠ダメとする薬剤師は国語力というか読解力というか、中2あたりの国語からやり直すべき
2021/06/12(土) 01:06:52.85ID:Fxi6kBw6
>>544
ほんま薬剤師なんて廃止すべきやな
ロボットかパートのおばちゃんで十分
2021/06/12(土) 07:21:39.96ID:jEsNnudj
>>542
さすがに全員に3種以上出せば赤字になるだろうけど一部の患者だけなら響かないよ
俺の通ってるクリニックは高齢の医師で、規制がかかる時に眠剤減らすんですか?って聞いたら必要な人には出すって断言したからね。
ちなみに規制の範囲内でも既存のベンゾを減らすと点数が大幅に上がる仕組みだから転院すると100%減らされるよ
2021/06/12(土) 10:17:11.93ID:4bX26CKF
>>546
横から

転院して確かにベンゾ減った!
でも、違うベンゾ出されたよw
2021/06/12(土) 13:44:45.77ID:Fxi6kBw6
>>546
>規制の範囲内でも既存のベンゾを減らすと点数が大幅に上がる仕組み

くあしく
2021/06/12(土) 14:32:33.67ID:JFXneuHV
https://mink.nipponkayaku.co.jp/medinfo/seido/detail/detail_16.html

多剤処方状態の患者の減薬に関する評価を新設

新たに設けられた処方料の評価は「向精神薬調整連携加算」(12点)、処方箋料の評価は「向精神薬調整連携加算」(12点)。算定要件については、直近の処方時に、向精神薬の多剤処方の状態にあった患者、またはベンゾジアゼピン受容体作動薬である抗不安薬・睡眠薬を「1年以上同一の用法・用量で継続処方していた患者」が対象。その患者に関して、直近の処方から抗不安薬等の種類数または1日当たりの用量が減少したものについて、薬剤師(処方料については薬剤師または看護職員)に処方内容の変更を伴う状態の変化の確認を指示した場合を挙げている。
2021/06/12(土) 15:40:45.56ID:++mDLzXG
てことは病院で減らしてどうかと聞かれ、薬局でも減らしてどうかと聞かれるってこと?
2021/06/12(土) 16:32:34.76ID:cm89fy9g
ルネスタは向精神薬じゃないがいいの?

てか医者に聞いたらその1年縛りは対策法があるらしい
2021/06/16(水) 17:21:46.72ID:9E7LL6Nn
>>539です。中途覚醒の回数が多くてデエビゴ1錠が追加になりました。希死念慮も強くて休職になってしまいました…


>>540さん、レスありがとうございます。参考になりました。
2021/06/16(水) 22:51:35.73ID:nsVcDcmv
>>552
中途採用ならデエビゴじゃなくてベルソムラやろ、、
2021/06/16(水) 22:54:25.19ID:hwumZ6md
>>553
以前ベルソムラを服用していましたが毎日悪夢を見て辛かったので服薬中止になりました…
555優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 23:41:19.17ID:DCujC3QO
みなさんどれくらいの頻度で飲んでいますか?
私は月に4回程度です。すぐに寝なきゃいけない勤務の時だけ。
毎日飲んでいる人多いのかな?
2021/06/20(日) 09:59:52.82ID:NogwZfol
>>555
毎日飲んでます
もう飲まないと寝れなくなってしまって
なので耐性ついてきたのか最近あまり寝れなくなりました
2021/06/22(火) 11:04:52.26ID:guiZR6kJ
ちょっと入院してたんだけど、すげぇ体制が古い医者だったから眠れない眠れない言ったら
フェノバール60サイレース4ブロチゾラム0.5とリフレックス50出されてたわ
今日日フェノバルビタールなんて出すとこあるんだな
飲まずに貯めてた
シャバでたらかかりつけ医には流石にフェノバールは出せないって言われた
2021/06/26(土) 21:33:13.83ID:DINo2WSu
これ常飲してるんだけどコロナワクチン打ったらヤバいのかな?打った人いる?
2021/06/26(土) 21:40:51.67ID:dMmA4a5Q
何がどうヤバいんだよ
入院患者なんて優先でバンバン接種させられてますけど?
2021/06/26(土) 22:11:52.02ID:Zf2a9yna
わかりにくくて申し訳ない
ベンゾ飲んでた人がワクチン打って死んだって見たから、打った人いたら副反応とかの話が聞きたいと思って
2021/06/26(土) 22:40:53.57ID:9ceUp2ZE
>>560
それは単なる偶然
2021/06/27(日) 14:38:08.89ID:jtGu/dhz
打った
2回目に39度まで発熱したけど2日で下がった たぶん理由は薬じゃなくて女だから
2021/06/27(日) 15:09:08.70ID:ym2tdz9Q
いい加減スレチだからワクチン関係はよそでやったくれないかな
スレタイも読めねぇのかよ爺さんたち
2021/06/27(日) 22:18:52.76ID:k1GYjMi4
ブロチゾラム飲んでて処方されてるのOD錠なんだけど
OD錠と普通のやつで特に効き目に違いはないですよね?
565優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:30:54.88ID:l5FNYsk2
レンドルミン0.25mg1錠で眠れないときは、もう1錠追加してますが、
問題ないですよね?
2021/06/28(月) 08:09:41.45ID:wOTST0D/
>>564
舌下接種だと若干血中濃度高くなるのが早い
効き目が早いってことね
2021/06/28(月) 10:29:29.94ID:H5ZvC8so
>>566
ありがとう
OD錠だと若干血中濃度が高くなり早いんですね 
だから入眠に関しては凄く良いんですね
でも入眠は良いけど最近寝れない効かなくなってきて
2.3時間で中途覚醒のせいか薬の副作用のせいなのか
そのうち倒れるんじゃないかってくらい体調悪い
568優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 04:12:13.42ID:K+jflOd5
レンドルミン飲むと、以前は結構よく眠れたんだけど、
最近は効くときもあれば、効かないときもある感じだ。
ただ、足元が少しふらつくのは、いつも同じ笑
あと20歳ぐらい年を取っても同じことしてたら、
夜中に転倒とかしそうで怖い
569優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 12:39:41.32ID:h5Fxsx7Z
卒倒するのは、トリアゾラムも一緒。
依存症にならない様に工夫して、飲み分ける事かな?
レンドルミン半錠 3日続けたら
次、ロゼレム半錠 試してみる。

誤って、ロナセン処方されて、
躁転させられ、入院しない様にね。
そうゆう、手を、平気で
使う、精神科医は、多いから。
2021/07/01(木) 00:18:44.85ID:tLxDrtKb
今日はもう起きててもしょうがないかぁって10時くらいに寝て起きたら日付変わってなかった
もちろん眠気さっぱり
571優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 02:31:50.49ID:30zBgPzd
レンドルミン飲んでから2〜3時間して、やっと眠れる感じだ。
でも、いったん寝付いたら、泥のように寝込んで、たまに午前中からの
電話で起こされたりすると、フラフラな状態。飲んですぐには効かないのに
寝付いた後でやたらと効くって、これ何なん?
2021/07/02(金) 02:40:11.55ID:vTkN/yp+
レンドルミンは眠くなるのに時間がかかる。
そして、作用時間が長い。
2021/07/02(金) 09:24:05.42ID:nLdAz5CB
わたし、寝たい時間の一時間前に飲んでるよ。
2021/07/02(金) 11:16:20.86ID:+/AEfjKw
>>573
寝たい時間1時間前に飲んでて寝たい時間になったら
布団に入る感じですか?
2021/07/02(金) 12:09:35.27ID:AWV9A/Ue
>>574
ううん、布団の中でゴロゴロしてる。
2021/07/02(金) 12:48:32.79ID:+/AEfjKw
>>575
布団の中でゴロゴロしてるんですね
私も寝付けないとき早めに飲んでゴロゴロしてみよう
2021/07/02(金) 22:19:29.88ID:7Qb6ZMD9
>>564
1に貼ってあるリンクで自分のメーカーの添付文書で添加物見ろ。
効き目に違いはないが副作用というか本来外作用に差がある。
会社つまりメーカーにより添加物が違い、砂糖で甘くしてる会社もあれば、
人工甘味料にしてる会社もあるが、人工甘味料にも色々あるし。
俺はアメルの口腔内崩壊錠は添加物と相性、悪いのか、便になりやすく熟睡できない
2021/07/02(金) 22:20:18.11ID:7Qb6ZMD9
砂糖で甘くしてる会社は当然、虫歯になりやすい
(人工甘味料では虫歯にならない)
2021/07/02(金) 22:25:26.98ID:7Qb6ZMD9
>>565
問題ないというか普段から2粒飲んでるし、そう処方されてる
580優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 05:11:25.33ID:SufwU7Gt
もう朝だが、さっきレンドルミン投入した。あと1時間か2時間後には寝れるだろう。
2021/07/03(土) 23:15:57.66ID:Y0/2710h
寝るまでに二時間もかかるんじゃ睡眠薬飲む意味ないやん
2021/07/04(日) 07:48:00.45ID:DD/AbmLq
一晩眠れないより良いよー
583優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 05:30:28.52ID:3FQxTR0v
>>581
寝る予定の2時間前に飲めばええやろ?
2021/07/05(月) 10:00:47.72ID:rqUC9V6z
>>581
バカなの?
2021/07/07(水) 00:55:22.10ID:ApE9mlOx
T―MAXを理解してないやつがここまで数多とは。、
586優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:10:50.21ID:ApE9mlOx
気分安定薬てことはデパケンは向精神薬なんですか?
医療ドラマでベンゾが割とヤバイ薬に描かれるのに対してデパケンは普通に描かれるから普通薬かと思っていたけど。

てか普通薬か向精神薬か調べる方法てありますか、1にあるサイトで解りますか
587優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 01:24:53.67ID:hmqZonpw
レンドルミンは気分も落ち着くし、飲んでから2時間もすれば何とか寝られるし、
まあ悪い薬ではないな。
2021/07/08(木) 09:04:25.08ID:hvqDUlwW
精神に作用する薬が向精神薬
もともと統合失調症のために作られた薬が抗精神病薬
似てるようで全然違うからね

つまり向精神薬は眠剤から抗不安薬から抗うつ薬から気分安定薬に抗精神病薬と色んなもの含むよ
2021/07/09(金) 11:08:31.55ID:SX+LIaFO
夢うつつで何度も起きたけど七時間は寝れたら眠気スッキリ
五時間熟睡では午前中の眠気すごい
2021/07/09(金) 12:12:32.88ID:EPN5b3Dz
レンドルミンだけで眠れる人います?
サイレースとの併用じゃないと眠れません
2021/07/09(金) 12:20:46.25ID:U9PpeFYI
>>590
レンドルミン半錠で眠れてます
2021/07/09(金) 14:20:52.45ID:nU+5OjEp
>>590
自分も今はレンドルミン半錠から1錠。睡眠時間短いけどね。
2021/07/09(金) 15:57:08.27ID:DnzdZqI9
>>590
ブロチゾラムのほうだけど今は抗不安薬と一緒に1錠飲んでます
なので入眠に関しては問題ないんですが最近は寝れたり
寝れなかったりと安定しないので体調も良かったり悪かったりです
2021/07/10(土) 00:17:45.63ID:7ZzQATaN
1錠→2錠→1錠って2週間ごとに処方してもらったんだけど減薬した影響って出ますかね。
2021/07/10(土) 05:41:46.46ID:Jh1hM4IH
服用から二時間後に寝るって人はその二時間になにしてるの?
本を読んだりスマホやったりはレンドルミンの効果が消えちゃうでしょ
2021/07/11(日) 07:31:50.89ID:FbdZ3sQU
>>1
EMECは普通のとM錠を出してるが、ODは分かるがなんだMて。
2021/07/11(日) 08:49:51.62ID:bM4+ktmv
>>596
湿製錠だね
結果的にOD錠と似たようなもんだけど
oral disintegrationは「口腔内崩壊」という性状に着目した分類なのに対して
moldは湿った粉末を「型」に詰めて低圧で打錠して乾燥させるという製法に着目した分類
2021/07/12(月) 01:02:24.38ID:xZahdY7Y
>>597
> >>596
> oral disintegrationは「口腔内崩壊」

この英語を知っていれば、過剰服薬するためにOD剤があるなんて思わないのにな。

でもレンドルミン先発品は単に「D錠」だよね、どうしてだろう、てかなんの略だ
2021/07/12(月) 08:48:35.20ID:M8LxnVJd
デエビゴを最初に処方された時は悪夢しか見なかったし、寝れなかったのにこれに変えてもらってからはよく眠れるようになったし、幸福感いっぱいの夢を見るようになった。
今やっと半錠に減薬。
600優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 02:54:23.36ID:ZidJTDJG
レンドルとデエビゴ併用して処方されている人いますか?
2021/07/13(火) 05:31:13.16ID:0tV4Z3NS
>>598
速崩錠
disintegrationの頭文字だから結局は口腔内崩壊錠と同じ
このへんの命名法には規格がなくてバラバラ
2021/07/13(火) 10:05:23.41ID:slKmQJSu
>>600
ハイ
2021/07/14(水) 21:07:17.43ID:7e/Mdv6L
OD剤は添加物がメーカーにより全然違うのかな?
大雑把に言えば砂糖で甘くするか人工甘味料で甘くするかだが、人工甘味料もいろいろあるし配分もあるし。
「アメルOD」だけは飲むと小便や大便になる、夜中の小便が嫌だから水無しで服用してるのに
2021/07/14(水) 21:08:04.09ID:7e/Mdv6L
逆に他メーカーのOD剤ではそうならない。
もちろんすべてのメーカーで試したわけじゃないが
2021/07/15(木) 18:29:37.67ID:LxFtH5Iv
過剰服薬のODはどういう綴り?
オーバードースかオーバードーズか正確な発音も知らんけど
2021/07/15(木) 19:34:55.12ID:C1O8uOoh
>>600

私は
エスゾピクロン3 ブロチゾラム0.25 トラゾドン50
を現在処方されていて、
以前処方されていたベルソムラ20と併せて4種飲んでいます

10時に一気に飲んで11時前に床にはいり、
10分ほどで寝付けます
だいたい4時間ほど深く眠れて、
その後は数回起きますが6時から7時頃に目覚めます
起きたらカフェイン錠剤をのんで目を覚ましてますがこれはプラシーボかも
いまのところ日中眠くはなりません
2021/07/15(木) 20:38:55.99ID:TgV0YYQO
>>606
双極性?
2021/07/15(木) 22:25:32.68ID:C1O8uOoh
>>607
いいえ 睡眠障害です
原因は仕事のストレスだと思っています
(双極性という診断は受けてないです)
私の判断で薬の種類と容量を選んで処方してもらっています
色々組み合わせを試したところこれで落ち着いています
以前はトラゾドンではなくミルタザピンを飲んでいたのですが、口渇頻尿(夜間)傾眠がありました
想定以上の時間眠ってしまったりも
睡眠薬で3種は処方してもらえないので
その枠はエスゾピクロンとベルソムラにして
ブロチゾラムを落とそうと考えております

毎日有酸素運動、週2回は筋トレしてるので
身体的には健康な方だと思います
2021/07/15(木) 22:58:01.53ID:84OGCqt8
薬飲んでるやつが健康的とは…?
2021/07/16(金) 04:52:41.26ID:r/1PGQVh
>>605
overdose
オーバードーズ
611優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 07:50:30.18ID:JNFr7+6B
睡眠障害で、エチゾラム0.5とレンドルミン0.25出されてました。エチゾラムは効果を体感できなかったので、出すのをやめてもらいました。そしたら夜になったら頭痛がしたり身体が変です。同じベンゾ系のレンドルミンは毎晩飲んでるのに、離脱症状なんですかね。レンドルミンやめたらどうなるんだろう、、
2021/07/18(日) 08:36:05.79ID:ZsuKwAn4
>>611
突然止めると眠れなくなるよ 徐々に減量すること
613優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 11:36:45.29ID:qYJSJQNZ
>>612
ありがとうございます!
2021/07/18(日) 12:26:23.66ID:suxhVFkB
3/4→1/2→1/4で減薬

あとは睡眠環境を整える
トリプトファンを朝多くとって朝日を浴びる
2021/07/19(月) 11:23:00.64ID:HgBt8OcZ
>>611
どれくらいの期間かにもよるだろ。一ヶ月程度じゃ一気断薬はまだしも2剤を1剤にしたくらいじゃ離脱症状出ない。しかも量的にももともと多くないし。
2021/07/19(月) 11:26:19.43ID:jUUBaiYv
まだ良くなってないのに断薬したんじゃないの?
医師に従ってやらないと、治ってないのに急にやめると
悪化するからね。
617優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 18:51:04.99ID:MJb0R9bA
リボトリールとレンドルミンはどちらが依存や離脱症状出やすいですか?
2021/07/19(月) 19:32:06.46ID:DdLM+lXn
依存性は圧倒的にリボトリールだよ
レンドルミンなんてすぐやめられるけどリボトリールは離脱がキツ過ぎて地獄
619優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 19:42:38.07ID:MJb0R9bA
>>618
ありがとうございます
ジアゼパム換算値が一緒でも別物なのですね
2021/07/20(火) 01:23:17.84ID:MZ5Hhogo
日医工のレンドルミン…に限らず、日医工を扱ってる薬局が近隣から消えた。大丈夫か日医工?
日医工委託のEMECにも被害が?
2021/07/20(火) 01:53:08.10ID:AYGyOr+d
レクサプロをのんでいて夜中に起きてしまうから軽い気持ちで相談したらこれをだされたんだけどベンゾなのかよこれ
すでに二つの薬を生涯飲むことが決定してるのにまた増えるのかよ
2021/07/20(火) 01:59:50.41ID:MZ5Hhogo
レンドルミンはサイレースより強い最強のベンゾ

ジアゼパム換算が同じなエバミールとは比べ物にならい。
強さはエバミール4錠=レンドルミン1錠かな
2021/07/20(火) 04:41:09.29ID:FlI6C+n7
>>620
先週ヒルドイド貰ったら普通に日医工だったけどなぁ
2021/07/20(火) 06:58:34.23ID:Kj5AnX6H
処方に規制が無かった頃は(眠剤だけで5剤とか)レンドルミンなんて最弱の部類で誰からも相手にされなかったのに、いつからこんなに効く薬として認識されてるんだ?
2021/07/20(火) 09:18:40.31ID:+TJ95tRb
レンドルミン最強なんてあんまり聞かないけど
2021/07/20(火) 11:58:40.67ID:nIzhALoc
だよね。
弱いって聞くけど。
2021/07/21(水) 02:42:14.05ID:iqUQu0E6
デパスよりちょっと強いだよレンドルミン
サイレースの方が断然強い
調べればすぐに出てくること
はい次の人-
2021/07/21(水) 07:42:54.41ID:g2LTEXy8
サイレースの方が強いですよね
調べたら神奈川にある心療内科がサイレースについて
説明してるの見つけました
サイレース犯罪に使われてるしは安易に飲むべきではない
最後の砦だとか怖い睡眠薬みたいなこと書いてあり
そこの医者は処方しないぽかった
2021/07/21(水) 13:05:04.96ID:HssXjKli
調べなくてもレンドルミンは強くないし直ぐに慣れてしまう。
サイレースの方のが効く。
2021/07/21(水) 13:11:59.68ID:tRcj/8zG
今年の初め頃からレンドルミンD飲んでるけど今でもちゃんと寝られてるよ
効きも早いし俺には合ってる
人によるんじゃないかな?
2021/07/21(水) 13:54:27.37ID:g2LTEXy8
>>630
他に何か一緒に抗不安薬やうつ剤とか飲んでます?
同じく今年初め頃から抗不安薬と一緒に飲んでて
入眠は早いけどその後が最近あまり効かなくて
母にも薬の効きは人によるんじゃないかと言われたけど
632優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 22:33:04.72ID:bzkj2npJ
マイスリーからレンドルミンに
変えたけど、レンドルミンは弱
マイスリーのが効くかな?
個人個人効き方違うから
2021/07/21(水) 23:06:42.14ID:uvlGLkR9
>>623
すまんレンドルミンに限った話し、自主回収騒ぎから日医工プロチゾラムを取り止め薬局続出
2021/07/22(木) 00:04:53.56ID:IC+h5L5i
薬自体が悪いんじゃなく、たまたまロットにダメな錠剤が混じってたから自主回収したって話でしょ?
2021/07/22(木) 04:16:34.73ID:BynZrPtX
マイスリーからサイレースに変えたら、
中途覚醒するわりに眠すぎて疲れるので、
レンドルミンに変えてもらうことにしました。

ふと見たら>>624さんの眠剤だけで5種類とか処方する時代あったんですね。
前の主治医に「抗うつ剤を4種類飲んでも不安で仕方ないのが本物の鬱病患者」と言われて唖然だったけど、
その医者もその時代を引きずってる人だったんだ。
2021/07/22(木) 06:31:08.45ID:d1XAaM1N
>>635
本物って…w
2021/07/22(木) 07:57:19.50ID:RFSm6G8Z
3種類の俺はまだ偽物か
2021/07/22(木) 15:36:39.64ID:kGPNc49B
おれも眠剤を3種のんでるけど中途覚醒しまくり。もう一個行くか。
2021/07/23(金) 00:36:33.91ID:Jv0ZnWcr
今眠れないのは確実にベンゾの離脱で離脱から抜け出したら眠れそうな気がする
薬を飲む前は三時間は眠れてたから
2021/07/23(金) 08:50:55.39ID:d4krACzN
ベンゾ離脱は何ヶ月くらいかかるんだろ
頑張って減薬するつもりだけど
2021/07/23(金) 18:05:07.23ID:mJWwbYYO
レンドルミンは強い睡眠薬だよ、弱い睡眠薬が麻酔前投与に使われるわけないだろ
2021/07/24(土) 05:10:03.82ID:bJXbk2Tx
マイスリー+デパスと、レンドルミンとでは、どちらが中途覚醒に効果がありますでしょうか?
2021/07/24(土) 06:26:04.65ID:DSi7bk+V
レンドルミンは2日で効かなくなった。弱いハルシオンの方が効くのは何故なのかわからない。
2021/07/24(土) 10:59:32.71ID:klsB/t5c
>>641
麻酔前投与に「強い」眠剤を使うわけは?
2021/07/24(土) 23:34:54.75ID:tiuEpsy3
頑張って頑張って寝るんじゃなく、いつの間にか寝て朝になってるからこの薬非常にありがたいけど耐性がつくらしいから困るなぁ
2021/07/25(日) 02:12:00.18ID:M9Cux5QK
睡眠薬に耐性はつきません
647優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 07:25:36.54ID:8fd1ThPw
マイスリーからの離脱症状において置換薬として向いてますか?
2021/07/25(日) 08:15:11.75ID:MpZ/VtMV
離脱で置き換えても結局後でレンドルミンやめる時に離脱が出るんだからやめるなら我慢した方がいい。
649優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 12:39:09.44ID:8fd1ThPw
>>648
ありがとうございます
今マイスリー2.5mgなのですが常用量離脱症状が出てしまっていまして
その症状がキツすぎて…なので他に置換してゆっくり減らして行くのはどうかな?と思っていました
しかし、離脱症状が出ていても何も飲まない方が回復は早いですか?
2021/07/25(日) 13:05:08.50ID:1b0wpjtX
>>649
置き換えよりもマイスリーを漸減した方がいい
医者に頼んで0.5mg刻みで処方してもらって、薬局で頼めば粉にしてもらうことができる。
粉の量が少なくて飲みにくい時は乳糖を混ぜてもらうと苦さも誤魔化せて飲みやすい。
651優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:28:21.62ID:8fd1ThPw
>>650
ありがとうございます
2.5mgで離脱症状が続くのですが下手に増やさない方がいいですか?
医者には相談したのですが、量的にマイスリーの離脱じゃないと言われて一蹴されて駄目でした…
2021/07/25(日) 13:38:01.28ID:8eGPi4cE
>>651
増やしてみて症状が無くなるなら離脱確定だからそうならその旨医者に伝えて漸減したいって言えばいいかと。
あとここレンドルミンスレだからマイスリーの話題はほどほどに。
653優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:44:57.19ID:8fd1ThPw
>>652
すみませんマイスリースレで聞くべきでした
マイスリーで出ている離脱症状にレンドルミンを試しに出されて、一緒に使ってみたら耳鳴りだけ一時的にかなり軽減したので常用量離脱が起きているなと思いました
ありがとうございます
2021/07/25(日) 13:52:37.02ID:+jcbPrNy
マイスリースレ荒れてるからここで聞きたいのはわかるけどね。
常用量離脱が起きてるかどうかは疑わしい薬を増やして症状が消えるかどうかだから、変薬したなら常用量離脱確定とはならない。
あと医者が非協力的なら違う病院で漸減をやるのも手
マイスリー程度ならそこら辺の内科でも出せるし、経緯を説明すれば減らす方向なら協力してくれるでしょう。
2021/07/26(月) 00:07:38.67ID:+sKD8HVL
病院変えたら障害者年金の等級落ちたりするでしょ。

マイスリースレ荒れてるっていうから見てきたら後発品がどうとかか。
処方箋の書き方ならレンドルミンのほうがよほど厄介で薬剤師も医者もよく分かってないのにな
656優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 00:17:24.24ID:4UjMU9zx
>>654
ありがとうございます
ちょっと前にマイスリーの離脱を疑ってマイスリースレで聞いたら荒れてしまって…
精神科、減薬の相談が出来そうな病院探してみたいと思います
657優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 02:31:14.20ID:cHs9HKN5
最近また不調になってきて飲むか迷ってるし、こんな時間に起きてる奴だからあまり参考にならないかもしれないけど、自分がブロチゾラム辞めれた時の調整書いておくね。


最大量の時は処方がブロチゾラム×2、ロゼレム×1
だけど、寝れなくて半錠ずつ追加してたので多分3〜4錠(お医者さんに相談して、ちょっと怒られた笑)
それを半年〜1年は続けていたと思います。

減薬ですが

ロゼレムは最後までずっと1錠固定で飲んでました。

まず2ヶ月くらいかけてブロチ2→1錠に減らす。
最初はつらかったけど、ロゼレムあると朝起きやすい(個人的に)ので、ロゼレムを信じつつその日の調子で増減しながら徐々に減らしました。
ここまでに如何にして「ブロチ減らしてもなんとかやれる」と思えるかが大事なのかなと思うので、期間はできるまでであまり気にしなくていいと思う。

完全に一錠で済むようになったら、休日とかに思い切ってロゼレムだけで過ごすようにしたら、3ヶ月くらいでいつの間にかそれが馴染んで、眠剤は頓服程度で済むようになりました。


多剤併用だしお医者さんが是とするはわからないけど、効果の違う薬や軽い薬を併用してブロチ抜くのは楽なのと、「ブロチなくても大丈夫かもしれない」という気持ちになりやすいので個人的にはおすすめ。
2021/07/26(月) 06:38:23.64ID:RNoSehdu
>>655
病院変えろなんて一言も言ってないんだけど
減薬の為に別の病院も行ったらどう?ってだけで。
この場合重複受診にはならないしね
>>656
減らすだけならその辺の内科で十分だよ
2021/07/26(月) 09:42:52.94ID:/Gn8tH+C
レンドルミンが2日で効かなくなった
2021/07/26(月) 11:41:33.71ID:QZgJEpwk
耐性ついたら相談した方がいいよね
効かないのに飲んでもしょうがない
2021/07/26(月) 13:35:41.68ID:aQQrL6ao
今日、レンドルミン処方してもらいました。
今晩初めて飲むのでドキドキです。
2021/07/26(月) 15:30:27.46ID:+sKD8HVL
>>658
科目が同じか、違う科でも出される薬が同じならハシゴ受診やん
2021/07/26(月) 15:52:10.14ID:M3CH3Chg
減薬なんだからメインの病院では対象の薬切ってもらうに決まってるじゃん
何も言ってるの?
科目が同じなだけではハシゴにはなりませんから
2021/07/26(月) 15:57:35.17ID:i69H3ju9
精神科のセカンドオピニオンて難しいんじゃない
結局ハイハイいうこと聞いてくれるドクターを気が合うと勘違いしてしまったり
レンドルミンごときなら自分で減薬して寝れなかったら追加すればと思う
主治医にはもちろん伝えた上で
2021/07/26(月) 16:03:48.96ID:R7AygVyE
結局は医者ガチャで年金の診断書書いてくれるとこに落ち着くまでがテンプレ
2021/07/26(月) 16:17:07.10ID:RIwClJpG
>>655
障害年金かぁ、、、そんなに重症なの?
糖質や鬱じゃないから貰えませんw
2021/07/26(月) 16:53:39.34ID:i69H3ju9
スレチだから黙ってたけど転院したら障害年金の等級下がるの?
俺は転院したことないけど医者間で診断書やりとりするでしょ
転院しただけで等級落とされたり年金取り消されたりしたら敵わんな
2021/07/26(月) 18:51:52.60ID:aQQrL6ao
年金相談センター(NPO)に相談したとき聞いたけど、
「私は統合失調症と双極性障害以外には絶対に年金診断用の診断書は書かない」
と言っている医者は実際にいるらしいよ。

私は「神経症或いは軽度鬱」から「双極性障害」にランクアップしたから、
逆に今なら年金申請通るのかな? と思いつつ申請しないけど。
躁転してるから、異様に元気なので。

もうすぐ初レンドルミン、効くといいな。
2021/07/26(月) 19:35:51.77ID:Y0/6qSnE
スレチついでに言うが俺は双極性障害で厚生年金3級
額面的にそれだけでは生きられないので生活保護だよ

医者に聞いたら生活保護しかないと、生活保護になってしまうのは容易だな障害年金いみないじゃんと思った
けど復帰する時に障害年金あればステップにできるなと思う
2021/07/26(月) 20:33:57.12ID:aQQrL6ao
>>669
私は初診日に厚生年金入ってなかったので、
厚生年金いいなと思ってしまいます。
年金もらいながら、一般でバイトできるんですよね?
基礎だと2級からしかないから、一般で働いたら問答無用で打ち切られそう。
障害者雇用だと、2級もらいながら働けるそうなんですが。
田舎なので、障害者雇用少ないんです。

初レンドルミン、ちょっと眠くなっただけで、全然眠れません。
サイレースは眠すぎて翌日何もできなかったし。
やはり私にはマイスリー+デパスで眠るしかないようです。
来週の診察で戻してもらいます。
今の主治医がベンゾ系嫌ってて、特にデパスは嫌ってるんですが、
(デパスをやめられるならとサイレースを処方してくれたくらい)
眠れるなら、それでええやん。

そもそも、サイレースのほうがデパスより危険なような気が……
スレチごめんなさい。
2021/07/26(月) 20:39:41.42ID:+sKD8HVL
>>670
いまは基礎含め2級で労働は禁忌だよ
2021/07/26(月) 20:46:18.91ID:EgAmlvYE
禁忌なわけねーだろ
厚生スレのテンプレ100回見てこい
2021/07/26(月) 20:47:55.74ID:+sKD8HVL
>>667
> スレチだから黙ってたけど転院したら障害年金の等級下がるの?
> 俺は転院したことないけど医者間で診断書やりとりするでしょ

しないよ、紹介状だけ。
仮に診断書やりとりしても、次の医者が同じように書くとは限らん。
極端な話、同じ病院でも医師が変われば診断書や疾患名すら変わる。
診断書はどうしても医師の主観が入るから仕方ないし、年金に肯定的な医師は盛り否定的な医師は落ちるように書くとかの意味の主観もある

> 転院しただけで等級落とされたり年金取り消されたりしたら敵わんな

精神失陥という目に見えない部分がある以上どうしても起きてしまう。
脳神経外科(と脳神経内科)がやる目に見える検査のCTやMRI、
神経内科の脳波測定でさえ、
医師により解釈割れる始末だし
2021/07/26(月) 20:48:22.72ID:+sKD8HVL
脳神経内科と脳神経外科の違いは知らない
2021/07/26(月) 21:03:03.47ID:QNCz8I2H
>>673
そういえば厚生申請するときに診断書コピーして持ってるわ
初申請で誰を頼っていいかわかんなかった
2021/07/29(木) 11:41:16.44ID:3OMC33b0
眠くはならないけど、寝ようとして根気よく目を瞑っていたら結果的に寝られる感じ。飲まないと目を瞑ったまま何時間も経過し酷いと朝まで寝られない
2021/07/29(木) 19:19:12.43ID:B8iZIceV
>>676
私も同じです( ・ω・)
2021/07/30(金) 18:29:14.58ID:6Ym4P/cv
最近中途覚醒が多くて困るなあ
夜中の3時半に目覚めてそこからどうしろと?って感じ
2021/07/30(金) 20:29:07.31ID:6K5vIkbZ
あ!わたし3時くらい!
2021/07/30(金) 20:41:50.06ID:g5YaQOQK
https://www.news-postseven.com/archives/20210729_1678854.html?IMAGE&;PAGE=2
2021/07/30(金) 22:21:58.68ID:PdaArO3l
>>678
そこからもう1錠飲む
2021/07/30(金) 22:22:30.65ID:PdaArO3l
>>678
なんとしても2錠で処方箋を書いてもらうようだ
2021/07/30(金) 22:25:47.59ID:6nbDiyLS
普通に2錠くれって言えばくれるよ
レンドルミンDくださいって言ったら1錠?2錠?って言われたし。
684優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 23:04:13.42ID:S5FOv7Qk
>>683
私の主治医は、1日1錠しか処方してくれない・・・
2021/08/03(火) 09:41:15.73ID:o1Ia4c1Y
レンドル1錠飲んだらお腹ゴロゴロ下痢へのカウントダウンがぴたっと止まったぞw
なんだこのガスピタンは
2021/08/03(火) 13:14:43.31ID:BB9ExBCO
レンドルミン最近効いてる実感がなかったのでジアゼパムに変えてもらったら余計に効いてる感じがなくなったw
まあデパスも一緒に出してもらってるから大丈夫ではあるが

ジアゼパムは長時間型で半減期が過ぎてもその薬の残りの部分が体に蓄積されていって徐々にストレスに強い脳にしてくれるらしいからそれに微かに期待するか
2021/08/03(火) 21:31:34.85ID:JlYQ3pk7
うとうとしながら夢ん中でレンドルミンを飲む。
睡眠薬はしょせん思い込みだから、夢の中でもレンドルミン飲めば効く。
この方法に気付いてからはレンドルミンがどんどん溜まっていく
2021/08/04(水) 00:26:53.56ID:u+vkEXb/
最近ブロチゾラム0.25mg1錠でも寝付きの時間かかるしなんなら中途覚醒まで起こるようになってきた。
2021/08/04(水) 02:48:18.59ID:MhuVZozQ
後発品のJGって、日本ジェネリックの屋号?
2021/08/04(水) 02:49:14.73ID:MhuVZozQ
前スレ既出だがなぜか沢井だけ屋号がふたつある、「サワイ」に「SW」
2021/08/04(水) 02:49:55.68ID:MhuVZozQ
日医工がさらに日医工に委託していた会社がある意味不明さ
2021/08/04(水) 02:51:46.71ID:MhuVZozQ
後発特化会社の日医工が、別の後発会社にさらに委託していた意味不明さ。
後発品同士で、しかも自社絡み同士で競合してどうする。
車のOEMみたいなもんかもだが
693優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 00:14:46.26ID:HrRVHTD7
30分ぐらい前にレンドルミン投入しました。
結構眠くなってきたけど、まだネットしてますww
2021/08/05(木) 01:43:45.62ID:6HJnQiWl
前にも言ったつー質問むかつく、睡眠薬飲んでるから認知症なんだよ、なおハルシオン
2021/08/06(金) 16:54:08.58ID:Zna/vOke
効かなくなったからハルシオンと一緒に飲んでみる
2021/08/13(金) 02:20:01.74ID:OFCvkqE7
後発品は微妙に先発と違うし後発同士でも会社により微妙に違いがあるのは分かるが、
「アメルOD財」だけは体に合わないつーか、飲んだら小便や大便になる。

OD剤は水なしで飲むのにどうして尿になるのか原理が解らん
2021/08/16(月) 03:37:57.28ID:xuEH/Ynk
この薬ってふとる?というより代謝おちるのかな。
食べる量は増えてない(つもり)なのに飲み始めて急激に太ってきた
動くタイプの仕事だから運動量もそこそこあると思うんだけど…
2021/08/16(月) 07:00:23.73ID:uHL3/mA2
>>697
あんまり聞かない事例だけど
あってもおかしくはなさそう
2021/08/17(火) 17:32:38.18ID:mbXsm1Eq
睡眠薬じゃ太らんのでは。
2021/08/17(火) 17:36:14.27ID:VqruZfI/
代謝落ちるのって抗精神薬でしょ
2021/08/18(水) 08:12:16.95ID:pojzMwC/
逆に転院してなぜ年金の階級が変わらないと思うたのか
2021/08/18(水) 12:19:54.96ID:NblzGgsh
>>701
引越しとかでやむに止まれないことはあるだろう
2021/08/19(木) 01:53:33.45ID:eNaMpSMe
>>702
新幹線使ってでも元の医院に通え
2021/08/22(日) 09:59:36.58ID:ZY7Tck2f
病院の口コミ、改ざん業者が高評価に書き換え…「評価3・5以下なら大変」と営業攻勢

店や施設をグーグルで検索すると、地図とともに表示される口コミ欄。
そこに投稿された低評価を全て消去し、新たに高評価に書き換える複数の専門業者の存在が、読売新聞の取材で明らかになった。
人々の商品選びだけではなく、行き先にも影響を及ぼすネットの口コミ。
業者がターゲットにするのは、評判に敏感な町のクリニックだという。

2年で400件受注
 「書き込むのは、うちの社員。同じアカウントで何回もやればばれるので、複数を使い分けている」

 東京都内の業者の社長が、手口の一端を明かした。

 2年前から「口コミ対策」と銘打ったビジネスを開始。
受注したのは計約400件に上り、依頼者は不動産や美容関連もあるが、7割は医療機関だという。

グーグルでは、地図に表示される様々な場所に利用者が感想を書き込める。
5段階の評価を「★」の数で付ける仕組みで、この平均が評価点(最高5)として上部に表示される。

 口コミは通常、評価を付けられた側が消すことはできない。
グーグルに削除を依頼することはできるが、攻撃的な内容など明確に規約違反に当たると判断された場合しか認められず、難しいとされる。

 しかし、この社長は「弊社の独自の技術ですべて非表示にできる」と言う。

 成功報酬は50万円程度で、さらに「口コミ維持管理サービス」として1件1万数千円の料金で高評価の投稿を請け負っている。
社長は「評価が低いクリニックを調べて、営業攻勢をかけている」と話した。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210822-OYT1T50031/
2021/08/23(月) 23:45:46.87ID:rrDOrgdX
2錠出されてる人は処方せんはそのまま?備考欄に「高度な不眠」または「重度の不眠のため2T」と書かれる?

薬局では何も言われない?
706優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 10:12:24.06ID:OBWoVdYN
健常者がレンドルミンを飲んだらどうなりますか?
2021/08/24(火) 10:16:05.64ID:Mch57tBf
レンドルミンじゃこれくらいしか眠れん
https://i.imgur.com/kb8NSZs.jpg
708優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 11:13:13.44ID:YUHuZEuo
レンドルミンってイライラにも効く?
ゼディールから変更になった
夜眠る絵孤独さと寂しさが増すって言ったら
イライラもあるときもあるんだけどなー
709優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 11:13:50.30ID:YUHuZEuo
あ、間違った
書くスレ
すまん
2021/08/24(火) 18:45:19.07ID:o711TlXK
まあ、安眠できれば、
少しはイライラは無くなるじゃろ。
2021/08/24(火) 18:46:09.76ID:o711TlXK
>>706
大爆睡。
2021/09/02(木) 17:52:10.03ID:Ka8wz9vL
飲まないと眠れなかったり、飲んでも眠れなかったり、飲まないのに眠れすぎたり
2021/09/02(木) 19:58:55.34ID:JsHF4F6z
毎日飲んでれば寿命短くなるかな?
2021/09/02(木) 20:47:51.28ID:w2+lpont
>>713
短くしてほすい
715優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 07:22:56.68ID:OspbvKJq
いつもは1錠だが、寝つきが悪かったのでもう1錠飲んでしまった。
2021/09/07(火) 14:22:01.53ID:3n4SdknY
1錠じゃ効かないが2錠だと効きすぎる
2021/09/12(日) 00:20:15.69ID:xeqabQ3y
>>707
これ自然な睡眠とほぼ同じだぞ。
非ベンゾを含むベンゾ睡眠薬の眠りは自然な眠りと質が違うと言われるが、
レンドルミンとアモバン、エバミールは自然な睡眠に近いとされ、
通常は禁忌である標高2200メートル以上で睡眠薬使用もこの3つなら問題ないとされる。

アモバンのパクりのルネスタはデータがないから知らないが。
718優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 18:28:45.60ID:2Jw+xCHz
質問です
レンドルミンって頓服で使用(月に2回程度や2ヶ月間に数回みたいな飲み方)を1年ぐらいでも
離脱症状って出る可能性ありますか?

ここ最近2ヶ月前から今に至るまで、寝ようとすると毎晩必ず激しい動悸や変な覚醒、
体に電流が走った様なビクが一瞬とか
現れてる、特にビクは寝る前に関係なく安静にしてても出たりする
心筋梗塞などや癲癇?をも疑ってもいるが離脱症状も疑ってる
似たような人いたらアドバイスお願いします
719優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 02:51:51.21ID:OygkmWnW
10分ほど前にレンドルミン投入。そろそろ寝るかww
2021/09/15(水) 04:29:46.61ID:bxYtEdT8
>>719
おいてかないでよ!!
2021/09/15(水) 23:15:57.12ID:VPzlLxwr
で、レンドルミン2粒はそのまま出せるのか、処方箋に「高度な不眠」「重度の不眠」みたいな但し書きはいるの?
2021/09/16(木) 02:11:42.08ID:FYJh9mFW
さて寝るか
723優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 17:34:39.50ID:gI5936KI
一度に二錠飲んで安定剤として使っちゃってるわ。
緊張感が和らいで、落ち着いて言葉を選んで会話することができるようになる。
普段は、頭に言葉が浮かばない、焦る、テンパる感じだがレンドルミン飲むと
調子いいよね。
ただ睡眠薬だからどうしても眠くなっちゃうけど
2021/09/16(木) 19:17:44.59ID:AIi35kZz
>>721
心療内科で普通に1日2錠出して貰ってるよ。
使うのはいつも1錠だけど眠れない時に追加で飲んでる
2021/09/20(月) 01:47:52.55ID:y/GpEooe
オーバードース、オーバードーズが過剰服用、過量服薬の略のODだけど、
口腔内崩壊錠のODは、オーラル……デス…なんだっけ
2021/09/20(月) 02:15:01.97ID:8kdYdncx
>>725
はやく寝ろ!!
2021/09/23(木) 00:15:20.22ID:cV64zCjx
普段はブロチゾラムで5日間だけサイレースだけを服用したあと
サイレースからブロチゾラムに3日前に戻ったけどぜんぜん効かない
8時間以上寝れてたのが3時間のままになってしまった
2021/09/23(木) 07:15:08.92ID:S9BKg7C0
レンドルミン単剤1錠からの減薬でも一気は無理て医者が言っていたな、それくらいなら一気できそうだけど
2021/09/23(木) 08:32:16.29ID:uYqbpQMF
>>728
レンドルミン1錠だってベンゾジアゼピンには違いないんだから
一気に断薬はイクナイ
2021/09/23(木) 09:40:03.12ID:aVALBWsB
レンドルミンでオーバードーズしたことある?
2021/09/23(木) 22:47:41.85ID:S9BKg7C0
4錠程度なら誰でもあるんじゃ?

昼間ライトが一晩で100錠くらい飲んだ写真あげていたような……まあ飲み終わったシートだけ保管してそう見せかけた可能性もあるがあいつがそこまでして意味のない嘘つくとも思えないし
2021/09/23(木) 23:14:07.39ID:uYqbpQMF
誰でもってことはないだろ
本当に誰にでもオーバードーズを招く薬だとしたら
薬自体に問題があって承認が下りないよ
2021/09/24(金) 03:17:46.17ID:KFC3LTjz
>>176
これだな
2021/09/24(金) 12:44:42.74ID:SsJaLahL
>>733
おお、すごいね
毎日あれだけ飲んで体は大丈夫なのかな
あんなに飲んだら日中もフラフラしそう
2021/09/24(金) 17:33:26.92ID:72e0m76l
耐性つくから無駄打ちだな
2021/09/26(日) 11:00:09.07ID:DAxMKpGw
サイレースとレンドルトミンMAXでも眠れなくて補助にリフレックスとレスリン
それでも無理なときは眠れなくてついにコントミンまで出てしまった
2021/09/26(日) 11:00:32.86ID:DAxMKpGw
スレ間違えたすみません
2021/09/27(月) 01:37:28.38ID:vLjzIK43
サイレースやめてブロチゾラムに戻ってからやっと8時間以上眠れるようになった
というか追加で4時間寝ちゃうから今度は過眠気味
長時間寝ると夢をたくさん見るので睡眠が重要な気分転換になってるっぽい
2021/10/02(土) 18:58:40.67ID:JoPJScxf
頭が締め付けられるような副作用ってある?
1ヶ月ぐらい1.5錠飲んでて最近頭痛とか目眩とか頭が締め付けられるような感覚が日中あってしんどい
昨日は1錠に減らしてみたけど…
他の薬も飲んでるから何が原因かよくわからない
2021/10/03(日) 11:33:27.03ID:tNPbx9zZ
>>739
他の薬も飲んでるなら
1種類ずつやめてみないと原因の特定はできないよ
2021/10/03(日) 17:11:21.95ID:mxxZVZFg
>>740
躁鬱の薬はやめてみた
レンドルミンかソラナックスが怪しい
レンドルミンは量は減らしたけど完全にはやめられないから
同じような人いるかなと思って
2021/10/03(日) 18:47:40.96ID:8KPdOQeE
勝手に薬やめたらダメだろ
医者に相談しないと
2021/10/06(水) 03:04:10.83ID:6MF5IbmH
おやすみなさいの時間です
2021/10/11(月) 22:50:45.04ID:wWMxK7HH
>>39
ただOD剤の場合は人工甘味料や砂糖を使うからなあ。
糖尿病には推奨できないし、また人工甘味料は尿になりやすい。
水なしで飲めるからOD剤、は本末転倒。
ちなみに説明書にある、横になりながら飲むなよ吸収されにくくなるから、は嘘で、あれは単に誤嚥を恐れてなので、
極端には、逆立ちして飲んでも効果は変わりません
2021/10/11(月) 22:52:28.99ID:wWMxK7HH
>>1
レンドルミンは二錠上限の方向で調整中とのこと
2021/10/12(火) 21:51:51.69ID:reHsZ3+H
まともな国語力がありゃあれで1粒上限にはならん
747ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
垢版 |
2021/10/13(水) 13:00:34.67ID:SDnukBqI
https://www.google.com/url?sa=t&;;source=web&rct=j&url=https://www.nichiiko.co.jp/medicine/files/o-20200908cI1.pdf&;;ved=2ahUKEwj9nebhmpzuAhXHPXAKHVhNDEAQFjACegQICxAB&usg=AOvVaw2Wtq-ehyYvLqZUMYhmQpak&cshid=1610654539791
https://www.nichiiko.co.jp/medicine/files/o-20200908cI1.pdf
2021/10/13(水) 18:11:26.23ID:fwzwmP/A
近所で放火殺人があったのに、夜中に「パトカーや消防車のサイレンが煩いな」って一瞬、目を覚ましたけど、睡魔ですぐに寝たみたいで、
午前10時過ぎに警察の聞き込みでインターホンが鳴るまで寝てた。
ニュースの動画を見ると、パトカーが拡声器で呼びかけたりしてたようだし、これを気づかないで寝てたってヤバいな・・・
レンドルミン1錠でこれだと、半錠にした方が良いかな?
2021/10/14(木) 19:04:32.43ID:2YxWAqmw
>>748
半錠で寝付けるなら半錠の方がいい
少なく済むなら絶対そのほうがいいよ
750優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 19:10:53.64ID:alh3O9dd
サイレース2mg爆睡して
朝眠くて仕事にならないので
レンドルミン0.25mgに変えてもらいました。

昼までの眠気が減れば良いなぁ…
2021/10/14(木) 20:34:42.04ID:cRnuFDfw
眠剤なんか飲まないに越したことないからな
2021/10/16(土) 22:44:08.36ID:H272Hb7J
ブロチって抗不安薬としても使えますか?
753優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:44:58.46ID:JILaNevw
2ヶ月前から飲んでるけど最近飲んだあと動悸が激しくなるドキドキうるさくて寝られないのって皆さんありますか
2021/10/20(水) 11:25:45.03ID:3aNpm8tS
1日1錠程度なら酒よりは体に悪くないと思ってたけど
酒のほうがずっとましだった
耐性ついて離脱症状がでるようになるとひどい
2021/10/20(水) 21:57:08.55ID:RfEXWdLg
>>753
私は飲んだあとすぐはないけど、朝方トイレに起きた時や朝起きた時に動くと同時に動悸しばらくすごくする
不安になるよね
なるべく辞めたいんだけど、それも出来ず悩んでるよ
2021/10/22(金) 04:10:37.83ID:WcJZEqiY
酒とどちらがマシかは酒の量によるだろ、酒も耐性つくし。
あと酒で死ぬことはあるが睡眠薬ましてレンドルミンは臨床試験からしたら100錠飲んでも死なない
2021/10/22(金) 23:56:11.81ID:N0Jgif04
20日ぶりにレンドルミン飲んだ効くようになってるかな?
2021/10/24(日) 05:45:07.29ID:QAw9+OjS
>>757
そこまで辞めれたら睡眠薬自体辞めろよ
759優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 06:50:39.08ID:sOsb5sPy
>>757
なせ、20日ぶりに飲もうとしたw
2021/10/24(日) 13:58:15.04ID:ZNluxrLq
昼間寝過ぎたから薬捨てるの勿体無いし頓服なら問題無いだろ
結果、深夜の中途覚醒には効かなかったラムネ化したままだった。
一度ラムネになると薬に中々戻らないんだね
761優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 14:27:57.63ID:sOsb5sPy
>>760
そうなのか。
762優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:36:52.44ID:g79/Lk1M
2ヶ月の一度の検診で、30錠の処方 足りない。
2021/10/27(水) 01:19:21.05ID:K0qIQ6oP
>>760
じゃあくれよ 無償なら法に触れないはず
2021/10/28(木) 20:42:59.41ID:hLbVGp0h
>>762
まったく同じ!
自分も、引っ越し前の隣の県に通院してるから交通費(ガソリン代)の節約の為に2か月に一回の通院で30日しか処方されないから足りない
最近までは、半錠でも眠れてたけど、今は1錠飲まないと寝れない
765優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 21:13:20.34ID:5w5nUBWm
>>764
ブロチゾラムは一日2錠がMAX処方だから次の検診で何とか2錠出してもらって2ヶ月分ゲットする!しかし、オレ整形外科で処方してもらってるんだけど、何て理由を付けるか難しいなぁ、、。
766優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 22:46:59.67ID:hLbVGp0h
>>765
昨日、2か月に1度の診察で「睡眠薬は30日しか出せないんですか?」って聞いたら
「睡眠薬は30日が限度なんですよ」って言われて却下されたよw
このスレに「一日2錠処方できる」って書いてる人がいるけど、医者によって違うのかな?
2021/10/28(木) 23:22:07.78ID:Uq7F716A
ブロチゾラムは一日2錠
処方は一週間で14錠でる
2021/10/28(木) 23:32:09.84ID:hLbVGp0h
>>767
じゃあ、俺の主治医に、そう説明してくれw
2021/10/29(金) 00:00:45.07ID:4WzVueKp
>>768

https://www.rad-ar.or.jp/siori/kekka.cgi?n=35385
麻酔前投薬で2錠とあるので2錠出してるドクターは拡大解釈でサービスしてるのかも
お前の主治医は融通の効かない堅物だ
自分で交渉しな
2021/10/29(金) 00:11:08.87ID:Dt3wXDkT
割り線あるだろ
割ったら二錠になるぞw
2021/10/29(金) 01:56:25.70ID:XoeQ0zYQ
たまたま睡眠薬なしで寝れてもイッキやめは禁忌なの?
極端な話、イッキにやめて1週間以上ふつうに自力寝れても、イッキにやめてはダメ?
(ロゼレム、ベルソムラ、デエビゴはそれでもいいらしいが
2021/10/29(金) 08:08:00.34ID:uhD3ShEx
眠れるなら薬無しで少しでも眠れる内に薬やめておけ
毎日10分でも寝れたら1週間でも耐えられるよ。
そしたら1時間は眠れるようになる。
眠剤開始以前まで戻るのにさらに1ヶ月くらい
眠剤開始4ヶ月で一気弾薬出来ました。眠剤飲んでも3時間しか眠れなくなって意味なくなったので薬辞めました。お酒と眠剤併用は耐性出来るの早いです。
2021/10/29(金) 13:56:26.01ID:OuEQqCwi
体質と飲んだ期間によるのでは
3ヶ月間1錠飲んでたら離脱症状ではじめたから1週間で断薬したけど
眠れない以外の離脱症状は収まったよ
774薬科収載
垢版 |
2021/10/29(金) 15:47:31.63ID:XoeQ0zYQ
EMECやEEてエーザイて入るが、
サイレース ルネスタ デエビゴ
のエーザイとは無関係か。
しかしひとつの会社が3つも睡眠薬作って社内競合にならないのかな
775優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 16:47:55.39ID:y1gxUMBI
ブロチゾラムが足りなくなったらソラナックスを睡眠薬代わりに服用してる。ブロチゾラムよりは眠りが浅いけど、ないよりかはマシ。
2021/11/01(月) 13:38:47.81ID:YfTY6zqm
>>769
一応添付文書に症状により適宜増減とあれば保険診療としては倍量まで認められるんやで。
777優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:51:55.65ID:ojrCwM63
>>776
中々認めてもらえないだろうけどね。
778優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 19:40:08.97ID:XobKDVrB
レンドルミンとサイレース使い分けて飲んでる
2021/11/06(土) 01:36:14.63ID:+FbftCy1
効いてるのか効いてないのかわからない
2021/11/06(土) 03:18:40.97ID:zxsGBr9u
レンドルミンは効果がマイルドだからね
気がついたら寝れてるって感じで眠れない時も有る
2021/11/06(土) 16:44:44.49ID:RtXrnshU
それ〜
2021/11/08(月) 07:29:08.10ID:kvhbMnZc
入眠用にマイスリー飲んでたんだけど中途覚醒が酷いからって言ったらこれも併用してって出されたんだけど
入眠も中途覚醒も悪化した・・・なんでや
2021/11/08(月) 15:46:01.60ID:5G4/QmUI
先月から飲んでるけど夕方まで寝ちゃうな
なんも出来んなぁ
まあ無職だからいいけどさ
2021/11/08(月) 17:36:49.92ID:sWDG3thy
レンドルミの副作用って何がある?
自分は午前中ボーっとしてしまう
785優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:09:27.12ID:yY9Q08j5
>>784
ハルシオンにした方が良いと思う
2021/11/09(火) 12:00:58.94ID:s+4gLz6a
ハルシオンの前にマイスリーあたりを試したほうが良いのでは
ベンゾジアゼピンの副作用は辛いぞ
連日使用してるとある日突然耐性が付いて離脱症状が出るようになって地獄を見る
2021/11/09(火) 13:36:58.11ID:cPP+7Qeq
マイスリー試したけど強かった
あれは、嫌だわ
2021/11/09(火) 13:38:02.35ID:cPP+7Qeq
>>786
どんな離脱症状?
2021/11/09(火) 18:24:03.74ID:EOdphZZ5
昨日初めて7錠ODした
中途覚醒なしで7時間寝れたわ
しばらくフラつきがすごかったけどな
2021/11/09(火) 19:40:42.48ID:e8abvoRD
1年飲んでたけど離脱なんてなかったわ
2021/11/10(水) 00:42:20.16ID:pzbmt2tt
どうしても3時間で起きてしまうから、
追加して毎日2錠になっちゃう
あんまり飲みたくないのになあ
2021/11/10(水) 09:47:03.43ID:PbmEJK4s
>>791
眠気残らない?
2021/11/10(水) 20:04:17.37ID:6ckzuiLN
>>788
目が痛くて明るいところで目が開けられない
ちょっとした音が黒板を爪で引っ掻いなように耳に刺さって何にも手が付けられない
記憶力が著しく低下、耳鳴り、手足がビリビリする、慢性的な肩こり、腹痛、寝付けそうになっても痙攣で目が覚める

1年経ったけど耳鳴りは治る気配がない
常に片耳だけピー↑ピー↓ピー↑ピー↓モールス信号みたいな音が鳴ってる
でもベンゾジアゼピン眼症が残らない内にレンドルミンのせいだと気づけてよかった…
2021/11/10(水) 21:03:41.30ID:DD0KXL+5
何年も飲んでるけどそんなことになったことないわ
2021/11/11(木) 08:26:57.50ID:sqs3ZBNX
なんともないわ別に原因があると思うけど病院行くのめんどくさいんだろう
2021/11/11(木) 12:02:33.25ID:xuQJaKQ3
花粉症みたいに体質でしょ、レセプターの摩耗が早いか短いかは人による
たまに休薬して半日〜2日くらいで体調に問題があれば薬を変えればいい
気づかずに摩耗しきると回復まで数日〜数年と、これも人による
他のと2種類交互に使えば常時確認できてパーペキよ

ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その113
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1626582659/
2021/11/11(木) 20:51:01.48ID:MYMCIEVp
離脱は正直なところ心身症みたいなとこあると思うわ。離脱が出ると思い続けてればより強く出るだろうし。もちろん苦しい人もいると思うが、過剰反応し過ぎてる気もする
2021/11/11(木) 22:50:28.21ID:Ip0abqtH
この薬って空腹時に飲むの?
寝る直前の夜食後に飲んでたけど、飲んでから1時間半や2時間くらいしないと寝れない。
ネットで検索したら「空腹時に効果があります〜」ってw
2021/11/11(木) 23:44:12.57ID:Qjq7E0eJ
>>798
眠剤なんか飲まなくても太陽の光浴びれば寝れるよ
って言われたらそうするの?
2021/11/12(金) 11:47:04.90ID:9T3NU3wW
>>798
レンドルミンは胃液の影響は受けないのでそこまでシビアじゃない
ただ満腹時に酒を飲んでも酔いにくいのと同程度の違いは感じる
そもそも腹いっぱいで寝ると胃腸も脳みそも動きっぱなしで疲れが取れんくないか
2021/11/12(金) 17:37:33.36ID:l8zbH5nf
>>800
腹が減って目が覚める事があるので、「空腹で途中で目が覚めて以降寝れない」って状態を回避する為に寝る直前に食べてる。
これが原因かどうか知らないけど、胃カメラ検査の検査を受けたら、「逆流性食道炎」って診断されて胃薬を飲んでた事がある。
2021/11/12(金) 23:51:00.92ID:FfGa2OOG
心療内科でデパスとマイスリー処方されてるんだけど
マイスリー合わないから
ブロチゼラムに替えて下さいと言えば処方してくれるんだろうか
薬品名は言わない方がいい?
803優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:56:04.16ID:xeenmyjN
>>802
うちの主治医はすぐ変更してくれるよ
2021/11/15(月) 16:47:51.30ID:/fi3lcnv
プロチゾラム昨日の夜初めて飲んだんだけど、朝起きた時凄い残眠感があって、そのまま仕事行ったんだが、今の今までずっとウトウトしてたんだが、これは量が多いのかな?一応0.25gなんだが・・・
2021/11/15(月) 18:00:40.91ID:opkNmthW
>>804
半分に割ったらどう?
2021/11/15(月) 18:19:24.11ID:sDDtEXI2
>>805
やぱ効きすぎなのかな。とりま今日は半分にしてみるよ。効かなくても困るけど効きすぎもヤバいねこの薬。
2021/11/16(火) 07:14:37.63ID:CWVGeOin
0.25半分割って目を閉じ1時間以内で眠れるけどなぁ
目を閉じないと眠れん
マイスリーに比べると熟睡できる感はあるが
目は何度か覚める 残眠感は半分割っても出るときは出る
2021/11/16(火) 14:11:48.15ID:MPc6p/zb
>>807
昨日もとりま一錠飲んでみた。やぱ朝起きてからも眠い。会社でも眠い。俺には効きすぎだわ。ただ今までみたいに中途覚醒もなくなったし、悪夢をみることもなくなったんで嬉しい。
809優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 04:42:46.52ID:j5f+XzjF
今晩は眠剤なしで早く寝たら、夜中にぱっちりと目が覚めたww
仕方ないからしばらくネットをたしなんで、さっきレンドルミン0.25mgを
半分に割ったのを飲んだ。もう一度寝れるといいんだけど。
2021/11/17(水) 14:04:40.85ID:3DLJ6ruu
そんなことよりコンサータの話しようぜ!
2021/11/17(水) 16:48:54.30ID:N0tegDwW
昼間でも関係なく目を閉じると寝てしまう。こんな薬ヤバすぎやん。ベンゾ系って効果が強いってこういうことなのね。中途覚醒と悪夢みるの怖いけど、やっぱり半分にしないかん。
2021/11/18(木) 18:29:24.16ID:gMb2AP9P
昨日飲まないで寝たら中途覚醒したわ。
そこから眠れず四時間耐えた。
つれぇわ
2021/11/21(日) 10:00:08.95ID:2odonsWi
この薬って、ベンゾ系みたいに離脱症状出ますか?
2021/11/21(日) 11:47:53.28ID:jT40Bj0O
ベンゾだしね。それなりに出ると思うよ。
2021/11/21(日) 23:32:26.20ID:PcEm88dI
この薬は残りやすい
寝れないと最悪
2021/11/22(月) 10:18:39.90ID:1S1UsfVK
昨日一錠しっかり飲んだのに中途覚醒したぞ。足りんのかな?
2021/11/22(月) 12:11:36.00ID:C0hpzyBr
おそくまでネットするのをやめればいいとおもいますよ
2021/11/22(月) 15:09:05.59ID:1S1UsfVK
半錠だと必ず中途覚醒。
一錠だと起きたときだるいし昼間まで眠い。安定しない薬だな。
今日は3/4錠試してみるか。
2021/11/22(月) 16:15:07.73ID:dA5bw8CA
1錠飲んでるけど中途覚醒と早朝覚醒で翌日昼近くまで眠気酷い
飲まない方がいいような気がする
ちなみにマイスリーと併用
2021/11/22(月) 16:32:45.97ID:1S1UsfVK
日によるというか、体調もあるんだけど、この薬は強い。少しずつ試すしかないな。
2021/11/23(火) 11:17:55.95ID:8h/jI6cE
レンドルミンって上限量の話がループしてるように、
強さもループとまでは言わないが定期的に話題になるよね。
実際、医者のサイトでもレンドルミンを弱扱いか中扱いかサイレースと並ぶ強さに入れてる医者もいるし。


このスレでも、
強いから弱いという意見、バルビツールがほぼ絶滅したいま相対的に強い位置に置かれただけとか、
レンドルミン対エバミールスレでも、
エバミール(ロラメット)2錠とレンドルミンを換算するとレンドルミン何錠か人により違った
2021/11/23(火) 11:26:39.90ID:8h/jI6cE
レンドルミンの日医工は代替(子会社)のEMEC含めて、もう手に入らないの?
というか日医工自体がルネスタの後発をそもそも作ってないとか、あらゆる薬の日医工自体をおろしてくれる薬局がブロチゾラム自主回収騒動以降なくなったのか?

もう日医工にブロチゾラムOD錠剤があったかすら忘れたよ。

薬の配合ミスは表沙汰にならないだけで結構あるから正直に回収、というか気付いただけでもいいけどな。

水虫の薬に睡眠薬混入死亡事故みたいなことほどではないのに。
2021/11/23(火) 11:52:02.19ID:3e6kUj1u
>>813
あまり効いてる感じしなかったのに離脱症状だけはバッチリでたよ
ビールコップいっぱいで1週間不調になる人もいるし体質によるね
2021/11/23(火) 12:32:02.35ID:XY908VRm
>>823
離脱症状ってどんな感じなの?
2021/11/23(火) 13:14:16.88ID:jTiHHfLN
>>824
日医工は国による業務停止処分が終わっても
日本ジェネリック製薬協会の資格停止処分5年間があるからなあ
業界からハブられた格好で卸してくれるところは少ないんじゃないの?
2021/11/23(火) 13:15:03.23ID:jTiHHfLN
ごめん>>822へのリンクね
2021/11/23(火) 14:16:05.70ID:PwuHuzgo
医者にマイスリーたと中途覚醒が酷いと言ったら
これ追加されたけど飲み方聞くの忘れた
同時に飲めばいいのだろうか?
2021/11/23(火) 15:59:52.40ID:8h/jI6cE
>>826
アンカーミスは流れで分かりますよ

日医工は処分食らっていたんだ、知らなかった。
でもEMなんちゃらは子会社だから直接は関係ないのに。

まあ日医工とEMECがともにブロチゾラム出していた状態もなんで子会社と同じ薬出して共食いしてんのか不思議ではあったが。

JR東日本とJRバス関東がグループとはいえ物理的に路線が被らないわけにはいかないみたいな意味か、
日医工だけじゃ生産が追い付かないほど売れていたから子会社にも委託していたという意味か。
ただ後者(生産間に合わないから委託)ほど売れてるなら
レンドルミン先発の会社自体がオーソライドジェネリック作ればいいのに、
レンドルミンに限らず睡眠薬ってオーソライドジェネリックないんだよな。
あとインフルエンザに関する薬も後発品自体がない
2021/11/23(火) 16:22:16.35ID:8h/jI6cE
>>827
極端に言えばその質問に答えると薬事法違反かもしれないから、
薬局に電話がいいが、薬局からもらったレセコン(説明書)に書いてない?お薬手帳でもいい。

まあ薬事法違反はか知らんが答えると
まれに医者により出し方違うが、
一般論で言えば睡眠薬は同時に飲むのが基本で、
逆に言えば同時に飲まない場合は処方せんの書き方が
「レンドルミンを先に飲み、中途覚醒した場合にマイスリー」
というかなり複雑になるし、医者も聞かれずとも説明するだろうし薬局でも、なんだこの処方せんて反応になるかと。

医者も薬剤師も、同じ睡眠薬なんだし常識的に同時に飲むだろくらいの気持ちで出して説明しなかったんじゃないの。

院内処方の場合でも内部処理があるから違うタイミングで飲むなら、よほど怠慢な医者でなければ医者から説明あるかと。

あとは既出だが空腹時のほうが効果が高い。
ただしこれも既出だが、添付文章に空腹時とある睡眠薬はベルソムラ、ルネスタ、だけであり
レンドルミンやマイスリーは特に書いてないので食事の影響はほぼないはずだが、
気持ちの問題として空腹時がいいかと。

あとは睡眠薬云々関係なしに逆流性食道胃炎防止のために食直後、食後はやめたほうがいいかな。
実際には左を下にして寝れば逆流胃炎にはならないとは思うけど寝返り打つとかはあるから安全策で言えばね。

余談だが、逆流胃炎防止という意味なら、
食直後、食後は起きてようと「横になる」こと自体がよくないのであり、
逆に言えば座った状態で寝るなら食直後、食後に寝ても逆流星食道胃炎にはならない、寝てるのに臓器を働かせてるという意味では体に悪いが。

説明書や書籍なんかの「寝る」は、
「起きてようとも横になること」という意味なのか、
「座っていようとも睡眠に落ちる行為」なのか、
どちらの意味なのか分かりづらいんだよな
2021/11/23(火) 16:25:55.33ID:8h/jI6cE
>>825
死人出てないのに国(何年?)の制裁に、さらに五年の制裁って、
会社はどう経営を続け、社員はどう飯を食うんだ?
コロナ渦のいまに転職なんて簡単にはいかんし
2021/11/23(火) 16:26:50.76ID:8h/jI6cE
死人どころか健康被害すらない。

結果的に健康被害なくとも、あってはならないことを起こした、とは言えるが。
2021/11/23(火) 18:41:31.26ID:i/tcRBAE
>>818
1錠でも半錠でも中途覚醒 しかも翌日に必ず残る
しかし飲まない時の睡眠より質がいいので耳鳴り等がなく楽
2021/11/24(水) 06:22:36.66ID:tQ03djG3
>>832
理論的には自然な眠りが薬による睡眠に勝るのは有り得ないが、
理論はあくまで理論か。
実際、睡眠薬使ったほうが気持ちいいて人いるし。

ただ翌日に残るならやはり自然な眠りのほうがいいんでは、というか薬なしで寝れるならなぜにわざわざ睡眠薬飲むん?
2021/11/24(水) 15:31:00.83ID:EoF1TiMv
>>832
体調によって変わるわ。強い薬で寝れるのだが、次の日の昼まで倦怠感というか、眠気が残る。仕事にならんが・・・
飲まなくて仕事にならん。オワタ。
他の薬に替えてもらおう。俺には合わない。
2021/11/25(木) 08:23:43.19ID:DnmNxs8y
> 薬なしで寝れるならなぜにわざわざ睡眠薬飲むん
10-20分おきに起きてしまうからそれで 1-2時間/日の睡眠 
ずっと続いてたら体調崩した
レンドルミンで初めて2時間近く眠れ楽になった
2021/11/26(金) 02:27:53.45ID:0iGRozFC
俺もレンドルミンがマイスリー化してきてる
今日は4時間で起きてしまった
なんでなんだ
2021/11/26(金) 07:46:19.82ID:7VrN6BEF
今日は一錠で朝までぐっすり寝れた。
倦怠感もない。身体に馴染んできたかなー。
2021/11/26(金) 16:57:56.07ID:s14XWw84
半錠でも昼まで残る
2021/11/27(土) 18:29:01.75ID:IAaE1QqH
1/2にしても翌日夕方まで残るな
そこそこ眠れて翌日に残らない量を見極めたいわ
じゃないと動けない 眠れないよりはいいけど
2021/11/27(土) 19:36:17.24ID:oWxkJmES
俺半錠だと中途覚醒しちゃうから3/4がいい感じ。ちなみ昨日一錠のんで途中で起きたけど12時間程寝てたわ
2021/11/30(火) 17:07:56.93ID:1m/7TUKh
2ヶ月休薬したら耐性抜けた
普段はルネスタでレンドルミンは不眠が酷いとき用にとっておこう…
2021/11/30(火) 20:08:30.02ID:nwXceMrR
内科でレンドルミンくださいって言ったら2錠まで出せますけどどうしますか?って言われたからせっかくなんで2錠30日分貰っといた
2021/11/30(火) 20:19:37.43ID:EQI2uAa5
>>842
神に遭遇しましたね
2021/11/30(火) 23:24:19.07ID:ZfBbza6Q
レンドルミンは院内処方30錠で約720円だから、
10割負担なら2400円か。
だとすると西池袋は無理矢理計算すると18割負担くらい?
20割負担まではいかないか(池袋は1シート3200円)
2021/12/02(木) 19:58:58.98ID:QlV2tcHz
レンドルミンとレンドルミンDは先発同士だが薬価違う?
2021/12/03(金) 03:03:30.53ID:EqP7spcR
すべて30剤と仮定

レンドルミン先発D錠30剤院内→750円平均


レンドルミン後発品院内処方平均→660円


レンドルミン先発普通錠剤→? 720ドル?
2021/12/03(金) 10:59:20.10ID:EqP7spcR
口腔内崩壊錠=OD錠
(×オーバートーズ、×オーバートース)


一般的なレンドルミン院内処方の価格。保険診療ではカラクリから実は1錠も2錠もそう変わらないが便宜的に1錠3シートで計算。

(レンドルミン先発品)
720円

(先発品レンドルミンD錠)
実は正式名称でOD錠とは言わない。D錠という。
平均750円。

(レンドルミン後発品ブロチゾラム)
会社により若干変動するがグッドミン時代からの「ヨシトミ」は平均660円。

(西池袋メンズクリニック)
先発品レンドルミン1シート3200円、レンドルミンは先発のみの扱いで、またレンドルミンは1箱100錠のもので32000円。
500錠入りはこの世にないのか、あるが置いてないのか知らん。
2021/12/03(金) 14:48:30.50ID:ICmz8eJU
レンドルミンごときが100錠で32000円もするなら55000円出してイソミタール買うわ
0.25mgで100回分
2021/12/03(金) 14:51:58.79ID:ICmz8eJU
53000円だったわ
2021/12/04(土) 00:52:02.74ID:0tiiqMoA
耐性獲得!レンドルミン!\(^_^)/
851優しい名無しさん[sage]
垢版 |
2021/12/04(土) 01:07:04.86ID:wuZaOfNn
ラムネ
2021/12/06(月) 16:28:27.05ID:7waJwcH1
睡眠薬が翌日に眠気が残るって人は、
持ち越しというより、単に薬に対して睡眠時間が足りないんじゃないの?
例えばサイレース飲んで6時間しか寝ないんじゃ睡眠時間に対して睡眠薬の半減期(作用時間)が足りないから眠気が持ち越す。
逆に言えば8時間寝れば眠気持ち越しはない。

「寝付くまでの入眠時間における薬の消化」を考慮してないから単純計算にすらならないし、
「個人差」も無視したが、
非ベンゾで眠気持ち越しの人があまりいなくて、
レンドルミンでたまに、
サイレースでちょくちょく見かけるのと、
「非ベンゾに切り替えたら持ち越しがなくなった」という人らを見てると、
単純に、半減期(作用時間)に対して睡眠時間が足りないだけではと思ったり。
2021/12/06(月) 16:36:05.60ID:WE2U9zHe
>>850
スーパー戦隊?w
854優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 17:08:37.85ID:EACb5tE8
>>850
自分も耐性着いちゃったよ

レンドルミンはこれまで神に近づくための高いステージにある薬だったのに
2021/12/08(水) 07:26:53.97ID:zpsPAygq
レンドルミン上限1粒て添付文章のどこをどう読んだらそうなるんだ?
医者て国語できなくてもなれるわけ?
縦に読んでも斜めに読んでも二粒上限としか読めないが。
856優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 07:35:22.92ID:+UGHRygL
俺も医者に2錠くれつったら断られた
1錠制限あるんだと
2021/12/08(水) 13:04:14.28ID:ozNE3Ctx
ほいっ

https://imgur.com/a/v4OSX8E

ちなみに明確な制限がある場合は用法容量に「〇〇mgを超えないこと」と明記があるがレンドルミンにはない。
2021/12/08(水) 17:46:33.23ID:8XHYdfMO
別に2錠もいらん 半分に割って飲んでるから薬余ってるわ
859優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 20:21:54.44ID:E1XDHt6q
レンドルミンとサイレース交互に飲んでる。
効果あるかわからんけど耐性がつかないように。
2021/12/08(水) 21:11:21.13ID:LbXokUzX
耐性ついたのか、レンドルミンだけじゃ全く眠れない...
861昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2021/12/08(水) 23:12:38.92ID:hzTRLFQ+
>>857
「1回2錠 1日2錠」って書き方だと意味が重複してるから
保険通らない気がするが大丈夫なんだな
2021/12/09(木) 11:02:33.33ID:BDdjJFZB
レンドルミンがベンゾ系でマイスリーが非ベンゾとは知らなかった
マイスリーもベンゾ系と思ってた
2021/12/09(木) 13:21:46.21ID:5rOpZfx8
>>855
そのまま医者に言ってやれw
わたしはちっこい内科で二錠もらってるよ
2021/12/09(木) 13:22:27.04ID:5rOpZfx8
つーかほんとレンドルスレ名物だなこの話題はw
2021/12/09(木) 16:27:38.96ID:EIaCuWEg
耐性っていうか、飲み合わせや自分の変化で変わるよね。
866優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 19:03:04.97ID:VaX+6Gu/
>>865
やね
2021/12/10(金) 02:19:38.74ID:Dx6KRV/K
>>864
サイレースやルネスタは「ただし高齢者は」みたいな上限注釈があるが
レンドルミンはないからねえ、
「適宜増減」と「麻酔前」を合わせれば、
麻酔前でなくとも単なる不眠でも
まともな読解力があれば2つまでとしか読み取れん
2021/12/10(金) 03:20:55.62ID:8YDyeR+1
また同じこと言ってるの
2021/12/10(金) 04:02:45.78ID:3K7KekLV
>>868
レンドルミンスレが平和な証拠やし、スレ名物なんやから
ワイはこの二錠問題が出るたんびにこのスレ好きになるよ
2021/12/10(金) 04:42:18.95ID:OrAvAPdU
早朝覚醒!レンドルミン!\(^_^)/
2021/12/10(金) 06:49:12.84ID:Zj/XgOiP
麻酔前投与は用途が違うから関係無く、添付文書をそのまま解釈すれば睡眠前投与は医者の裁量で上限がない様に思えるが、実際に保険が通るのが2錠まで。
医者に拒否されるのは医者が1錠しか出せないと思い込んでるか、そもそも出したくないか、保険通らないと嘘付いてるだけ。
医者って人によっては平気で嘘つくからな。
872昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2021/12/10(金) 07:29:49.62ID:J9PdLd1E
もう何年もループしてるし何をいまさら >>868
873ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
垢版 |
2021/12/10(金) 09:07:59.26ID:J9PdLd1E
レンドルミン(ブロチゾラム)平均価格@院内処方

●後発品ヨシトミ 660円(30錠)
●西池袋メンズクリニック(100錠)32,000円 健康保険外
●レンドルミン先発品 720円(10割負担だあと2,400円) 30錠
●レンドルミン先発品D錠 750円 30錠
874優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 10:29:42.28ID:9uXupY52
みんなで魂の浄化をしてまず第二十七世界へ飛び立とう
875昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2021/12/10(金) 12:13:00.95ID:J9PdLd1E
Oral Disintgration

口腔内崩壊錠=OD錠
(×オーバートーズ、オーバートース)
876優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:13:44.61ID:J9PdLd1E
M錠ってのが何かは知らない
877優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:15:23.24ID:J9PdLd1E
Oral Disintegration


ちなみにD錠ってのも、Oがどこに言ったのか知らない
878優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 19:10:32.43ID:S43BvWFj
オレも今日ブロチゾラム2錠処方してくれって医師に頼んだら、出しづらいんだよねぇーとか言われて、そのかわり違う睡眠薬出すって言われてロゼレムっての処方されたけど、薬局行く前にネットで調べたら高ぇ薬だった。
2021/12/12(日) 00:31:42.64ID:l1HOKLqN
歯車や女性専用車両を見れば分かるように医者の国語力は本来の国語力とは全く違うもんだぞ
2021/12/13(月) 00:28:57.41ID:KT8BviRq
av見てる途中で寝落ちてた、すげえや
881優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:56:59.65ID:QgV6tzY/
>>880
フィニッシュしないで落ちれたのが凄い。オレならフィニッシュまでは必ずねばる。
2021/12/20(月) 07:06:39.18ID:2DWBcvNk
眠れなくなって2日目。
昨日も2時まで目が冴えて眠れそうになかったから、レンドルミン飲んで寝た。
30分後寝落ちしてた。5時間は寝れたからよしとしよう。
2021/12/22(水) 02:22:22.16ID:/CdCd820
太陽光つまり日光が
「生成する」のがメラトニン(人間が自力では作れない)、
自力でも作れるが「吸収の補助→活性化」になるのがビタミンD、セロトニン(セレトニン)だっけ
884優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 08:55:14.11ID:T4hjDAHL
>>871
麻酔前投与と切り離して考えるのではなく、
あの添付文書は立体的?に読むべきだろ。

「適宜増減」だと歯止めが利かなくなるから、
じゃあ適宜増減の上限はというと、
麻酔前に2錠とあるから、不眠でも高度な不眠(重度の不眠)には2錠まで、
との解釈になるんじゃないの?

「麻酔前」の文言を無視したら、「適宜増減」の文字通り適宜増減出来て100錠とかでも出せてしまう
885優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 08:57:05.43ID:T4hjDAHL
レンドルミン(ブロチゾラム)平均価格@院内処方

●後発品ヨシトミ 660円(30錠)
●西池袋メンズクリニック(100錠)32,000円 健康保険外
●レンドルミン先発品 720円(10割負担だあと2,400円) 30錠  ※16錠自費だと2120円。
●レンドルミン先発品D錠 750円 30錠
2021/12/22(水) 11:14:17.17ID:duQM8vvC
アホやろ
レセプトって知ってるか?
医者の解釈どうこうじゃなくてレセプトが通るかどうかだろ
ぶっちゃけ自費ならいくらでも出せるしそういう病院もある
西池メンみたいなボッタじゃなくて正規の薬価でな
2021/12/22(水) 20:07:55.03ID:/CdCd820
>>886
サイレーススレより阿呆がいたか。10割負担は医者としても目をつけられるからやりたくない、
てかレセプトコンピューターの意味すら分かってないだろ

医院にあるのがレセプトコンピューターか薬局にあんのがレセプトコンピューターか
2021/12/23(木) 01:21:37.78ID:lrfUMYuj
女子高生誘拐男女逮捕 滋賀県警 男の自宅で薬物中毒死

司法解剖の結果、薬物中毒死と判明。
容疑社宅のゴミ箱から抗不安薬や睡眠導入剤など約100じょうぶんの空き容器



いかに未成年とはいえ、ほぼ大人の高校生が、たった100錠で死ぬか?
アルコール一気飲みよりは安全やろ。
ドリエルなら100錠で死ぬかもだがこの書き方だと処方薬っぽいし。
ラボナが混じっていたとか?

サイレースやハルシオンは100錠飲むと意識失う(寝るではなく意識喪失、GCSがZERO)ことはあっとも死にはしないだろ

誤嚥で死ぬことはあるが記事読む限り中毒死とあるからゴエンではないだろうし
889優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 21:39:23.66ID:dCS6JA5W
レンドルミン(ブロチゾラム)平均価格@院内処方

●後発品ヨシトミ 660円(30錠)  ※10錠590円
●西池袋メンズクリニック(100錠)32,000円 健康保険外 ※1シート10錠3200円。
●レンドルミン先発品 720円(10割負担だあと2,400円) 30錠  ※16錠自費だと2120円。
●レンドルミン先発品D錠 750円 30錠
2021/12/25(土) 12:14:12.22ID:ZA5BRPfD
でも 以前に書いたように、
デパケンは抗てんかん薬だから睡眠薬代替はどうかなあ

そしてなぜ向精神薬ではないのか。
リボトリールみたいな抗てんかん薬としては軽いのが向精神薬、
イーケプラやデパケンのようなガチ抗てんかん薬が普通薬(向精神薬ではない)のはなぜだ!
2021/12/25(土) 18:48:40.11ID:eWdqw/jC
>>887
>10割負担は医者としても目をつけられる

そうなの?保険は使わず患者が完全に100パー自己負担してるのに?
どこに目をつけられるの?
2021/12/27(月) 19:43:26.94ID:u/YNCNIA
>>891
保健所。これが第1関門。

10割負担の処方せんは保険組合に行かないってだけで、その場で破棄してくれるわけじゃないよね。ちゃんと管理されてる。
法的には「住所確認の必要はないものの、麻薬」なんだから。

次の関門として、睡眠薬に肯定的で積極的で10割イケイケドンドンな医師かつ、
保健所の監査が緩い地域でも、
医者の処方責任はあるので「レンドルミン4錠」と書いた処方せんを患者が実行し副作用が出た場合、
医者の処方責任を問われる。
製薬会社は想定外の使い方をしたと医師に責任を押し付ければいいし、
根本的に、規定外の使い方だから副作用被害者救済制度を使えるか。
いかに医師が睡眠薬にイケイケドンドンでも、そこまでリスク(危険性)を負って10割をやりまくってくれるか。
俺が医師なら、紛失ということにして隔月で10割負担で余分を出すのがギリギリか。

てか、2錠上限ネタは正解がないからループして当然だが、
10割負担でも医療機関が判明してしまうネタは正解があるしループする要素ないんだが。

なお患者が薬を転売や無償譲渡をしていた場合は医師に法的な責任はない。
ちなみに転売や譲渡も買う、貰う側は合法。刑法違反はあくまで転売や譲渡をする側。
2021/12/27(月) 19:48:39.30ID:u/YNCNIA
他の関門として、第1関門と被るが薬局。
院外処方だと、医師がいくらイケイケドンドンでも、薬局側が保健所に通報する可能性。
まあこれは、薬局も医院との関係を壊したくないから黙認する可能性高いし、
極端な田舎じゃなきゃ調剤薬局はそこそこの数があるはずゆえ、
患者が薬局を都度都度変えるとかの対策もある
894優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 19:22:44.45ID:6LQs/6Uo
レンドルミン(ブロチゾラム)平均価格@院内処方

●後発品ヨシトミ 660円(30錠)  ※10錠590円
●西池袋メンズクリニック(100錠)32,000円 健康保険外 ※1シート10錠3200円。
●レンドルミン先発品 720円(10割負担だあと2,400円) 30錠  ※16錠自費だと2120円。
●レンドルミン先発品D錠 720〜750円 30錠

なお薬のカラクリとして、(この事例では西池袋メンズ以外)、60錠になったからと倍になるわけではない。
エバミール60錠とレンドルミン60錠でも1000円くらいとか、
整形外科でレンドルミン30錠もらって他にも整形外科の薬(貼り薬&飲み薬)をもらっても1000円ちょい、ということはよくあるので。
2021/12/31(金) 21:39:50.91ID:EvmB0N6i
西池袋メンズでさえ処方上限あるから保健所からの監視ってやっぱりあるんかな
2022/01/01(土) 03:18:19.33ID:VIspGfY4
耐性盤石!レンドルミン!\(^_^)/
2022/01/02(日) 04:20:15.06ID:S3+h+Q1l
正月でどこも病院やってないのに年末に薬紛失、年末から一睡もできねー

救急病院みたいなとこでも睡眠薬を下さいは無理があるよなあ、、。
2022/01/02(日) 05:35:36.91ID:GUidKJS4
この薬たいして眠れないのに日中倦怠感だけがずっと残る。
2022/01/02(日) 05:45:46.52ID:voey10dz
俺はこれで眠れるよ 眠れないときもあるけどいつも半分に割って飲んでる 夜に緑茶飲んだらダメで寝れないときがあったな
2022/01/02(日) 08:07:07.79ID:S3+h+Q1l
>>898
それは合ってないね……。

睡眠薬は個人差が大きいがそれでもマイスリーやサイレなど平均的な傾向はあるが、
レンドルミンスレは両極端で
「よく効く」「ほぼ効かない」

「持ち越さない」「倦怠感だけ持ち越す」
と両極端で、
「まあまあ」みたいな中間的な感想が皆無
2022/01/02(日) 12:14:18.74ID:XaOlO89P
からだが夜型だと昼間も倦怠感が残るんだよ
朝型のからだになれば残らないと思う
902優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 02:24:33.80ID:V6KnFJ52
20mg 飲んでも寝れない
たすけて
903優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 02:26:29.89ID:V6KnFJ52
間違えた 2mg一気飲んでも全く寝れない
2022/01/03(月) 04:18:53.07ID:1aQaEkJd
4錠か
2022/01/03(月) 04:20:59.47ID:1aQaEkJd
いや8錠か。
錠剤1規格しかない薬なんだからミリより錠数で書いたほうが分かりやすいやん
2022/01/03(月) 04:25:39.08ID:1aQaEkJd
>>901
夜型の人で睡眠薬て必要なん?
夜型てことは昼間寝てるわけでしょ? なのに昼間に倦怠感って?

ロゼレムみたいなメラトニンの薬は太陽光を薬で代替してるわけで夜型を前提としてないから夜型には使えないかもしれないが、
ベンゾは単なる強制睡眠だから夜型の人でも使えるのかもしれんけど
2022/01/04(火) 15:10:40.10ID:/PqrTPx8
朝濃いめのコーヒー飲めばカフェインでリセットできることに最近気が付いた
2022/01/04(火) 21:53:29.93ID:7ohfuW3R
メラトニンのサプリiHerb で注文したよ
2022/01/04(火) 22:34:07.55ID:CyV4tD6e
いつもブロチゾラムのアメルのメーカーだったのですが
よーく見たら今回はヨシトミというメーカーでした
薬の大きさが倍以上くらい大きいのですが大丈夫ですか?
薬局ではメーカーが変わるとか何にも言ってきませんでした

大きさ違くても効き目は同じなんでしょうか?
2022/01/05(水) 02:00:16.60ID:gHq16stv
薬剤師に聞いてください
2022/01/05(水) 06:11:39.51ID:gXEiGb/7
なんだあんたたち知らないのかよ

ここで分かると思いました

失礼しました
2022/01/05(水) 08:24:54.28ID:gHq16stv
対人恐怖症なのか?電話ないの?
2022/01/05(水) 20:42:03.83ID:TayJBFIF
ジェネリックの細かな違いなんて知らんよ
レンドルミンもブロチゾラムも効く
2022/01/05(水) 20:48:31.18ID:gXEiGb/7
ブロチゾラムのヨシトミとアメル
大きさ違うのに同じ0.25グラムっておかしくない?
2022/01/05(水) 21:45:47.76ID:4BLKnPYr
>>914
有効成分が同じ量入ってて
賦形剤(錠剤の形にするための混ぜ物)の量が違うだけだから
何もおかしくないと思うが
2022/01/05(水) 22:01:23.69ID:ji9DN+jJ
多剤併用を試したことある方いませんか?
複数の睡眠導入剤を飲むと効果が強くなりますか
サイレース、レンドルミン、ブロチゾラムあります
917優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 22:03:37.68ID:ji9DN+jJ
間違えました…
サイレース、レンドルミン、ゾルピデムですね
2022/01/05(水) 22:28:20.22ID:gXEiGb/7
>>915
その混ぜ物って何?
混ぜ物なんかいらなくない?
そんな余計な物まで飲みたくないよ
2022/01/05(水) 22:29:27.12ID:gXEiGb/7
ヨシトミはアメルの3倍くらいの大きさだし
2022/01/05(水) 22:46:29.63ID:4BLKnPYr
>>918
乳糖とかデンプンとか
詳しくはWikipediaの賦形剤の項目でも見てほしいが
有効成分を正しく決められた分量だけ飲むのに賦形剤は必須なんで
無意味に加えてるわけじゃないよ
921優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 23:14:07.28ID:0Ovcrd4j
昨日、仕事関係ですごいストレスがかかったから、
ワイパックスを1日最大3錠よりも1錠多く飲んでしまい、
ついでに寝逃げしようと思ってレンドルミンも飲んだら
かなり朦朧として、でもよく寝られた。
2022/01/06(木) 11:47:14.68ID:HocP+/03
レンドルミンとゾルピデムって受容体が同じだから一緒に飲んでもあまり意味ないって聞いたことある
2022/01/06(木) 11:59:23.39ID:qU6yPkSj
ベンゾ系も非ベンゾ系も作用する受容体は全部ベンゾジアゼピンなんですけどw
他人に聞いた話をそのまま信じちゃう騙されやすいタイプだな
少しは調べてから発言しようね。
2022/01/06(木) 15:49:00.08ID:RYBIgdEk
>>916
サイレース+ハルシオン+デパスで天国に逝けますよ〜\(^o^)/
925優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 23:27:32.19ID:YSCXwSWz
レンドルミンとコントミンってどうですか?
2022/01/07(金) 10:41:50.50ID:falLoPhO
0、25グラムって物理的な重さじゃなくて成分量のことやろ

マイスリーのゾルピデムのフィルムなんか物理的な重さは軽いよ。液体は単位自他違うが
2022/01/07(金) 12:04:09.16ID:nmEs9HY2
これ飲んで耳鳴りでる人いますか?
2022/01/07(金) 21:04:44.61ID:TA5Ls5Ov
>>927
連日飲んでたら離脱で耳鳴りがした
最後に飲んでから薬が抜ける翌日の夕方くらいがピークで
断薬して2週間くらいで段々収まっていった
どうも血中から完全に抜かないとジワジワ耐性と離脱がでるようで、今はルネスタと3日おきに入れ替えて使ってる
929優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 09:59:42.61ID:H/KWeuV/
>>>926
× マイスリーのゾルピデムのフィルムなんか物理的な重さは軽いよ。液体は単位自他違うが

〇 マイスリーのゾルピデムのフィルムなんか物理的な重さは軽いよ。液体は単位自体が違うが
2022/01/08(土) 15:15:33.87ID:GVzM1CY3
成分量の重さは電子天秤で計れる、
通常の天秤じゃルネスタ1ミリも3ミリも一緒だなw
2022/01/09(日) 00:18:55.03ID:t7qBboVL
そろそろレンドルミン飲むか
2022/01/09(日) 22:13:30.19ID:TeaGNPT/
いつもブロチゾラム2錠飲んでるけど昨日1錠にしたら
全然寝れないわ
最悪や
933優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 08:30:38.54ID:x2vrjZCQ
僕は毎日半錠と持病の副作用(眠気)が強い薬と一緒に服用しています。
2022/01/11(火) 19:59:00.95ID:iURjo8d6
レンドルミン(ブロチゾラム)平均価格@院内処方

●後発品ヨシトミ 660円(30錠)  ※10錠590円
●西池袋メンズクリニック(100錠)32,000円 健康保険外 ※1シート10錠3200円。
●レンドルミン先発品 720円(10割負担だと2,400円) 30錠  ※16錠自費だと2120円。
●レンドルミン先発品D錠 720〜750円 30錠

なお薬のカラクリとして、(この事例では西池袋メンズ以外)、60錠になったからと倍になるわけではない。
エバミール60錠とレンドルミン60錠でも1000円くらいとか、
整形外科でレンドルミン30錠もらって他にも整形外科の薬(貼り薬&飲み薬)をもらっても1000円ちょい、ということはよくあるので。
935優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 01:46:37.67ID:sErpl3ND
がんばるだけ
2022/01/12(水) 07:14:34.98ID:DWETn3Qp
深夜の1時頃からどうしても今夜は寝ないとダメだと思ったらレンドルミンとハルシオン両方飲むと5時頃まで寝れますよ
2022/01/13(木) 18:39:20.28ID:yIDciMK1
ブロチゾラム2錠飲んでるけど
深い眠りにはならないなぁ

浅い眠りが5.6時間くらいかな
2022/01/14(金) 18:34:01.36ID:Ohs2MFL5
「うちは整形外科だから2錠は出せないなあ」
と医師。
逆に言えば整形外科でなければ2錠出せるようなニュアンス意味合いでした。

まあ健康保険的には整形外科で2錠出してもいいけど、
整形外科だから睡眠薬に関しては最低限にしたいという矜持は分かる。
科目分業は問題点もあるが、
分業してるんだからガチ不眠は内科か精神科で、整形外科は痛みで眠れない場合の補佐で睡眠薬を出すが睡眠薬が中心じゃないてのはあるし
939優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 20:40:04.62ID:TDZ98rD6
>>938
僕も全く同じ状態です。そのかわりソラナックスを診察2回に一回くらいのペースでソラナックスを処方してもらってます。けど、ブロチゾラムとリリカを寝る前に飲んでるけど、けっこう眠れるよ。
2022/01/14(金) 21:20:05.38ID:ov/qroxL
>>913
メーカーによって「半分に割りづらい」とかあるよ。
手で割ろうとしたら、割れなくてピルカッターで割ったけど・・・

ダメもとで、内科で「ブロチゾラムを処方してほしい」って言ったら、簡単に処方してくれた。
精神科じゃなくても良いんだね
2022/01/14(金) 22:24:49.06ID:iwirgTiQ
初めからレンドルミン2錠サイレースなら2ミリ頼みもしないのに処方してくれたのにデエビゴは昨年の11月に初めは2週間分とか言って5ミリスタートでした
ヤブ医者のくせに新薬には慎重なの何故だろう?
サイレース3ヶ月飲んで睡眠の質ズタボロになった
今はどうしても眠れない時にレンドルミンやデエビゴ飲んでますが普段は何も飲まずに、1時間置きとか15分置きくらいに何度も目覚めて朝まで10度寝以上してます。
どれくらい経てば以前のように3時間くらい連続で眠れるようになるのだろう?
欲張って薬に手出さなきゃ良かったょ
942優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:54:38.74ID:ov/qroxL
>>941
「新薬は、発売から1年以内は14日間しか処方できない」って決まりがあるからだよ。
943優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 02:34:04.45ID:eQt/4upH
やるな
2022/01/15(土) 09:47:41.18ID:8PGVHPSL
初めからサイレース飲んじゃうと中々辛そうだな
少しずつ睡眠が戻ってくるといいね
945優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:05:52.76ID:rKz1ibpv
0.5mg飲まないと寝れなくなってきた
2022/01/19(水) 02:28:26.02ID:erCOV89V
強いのか弱いのかわからん
2022/01/19(水) 06:10:04.19ID:1hbtQYcT
>>945
俺と同じだ
それでも深い眠りにはならない

最悪や
2022/01/19(水) 06:12:02.82ID:1hbtQYcT
しかも俺は朝晩の食後にアルブラゾラム飲んでてもだから
2022/01/20(木) 23:37:43.53ID:VFOYWnxw
>>948
お願いだから先発品名も併記して、成分名だけじゃ、わからん
950優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 02:33:44.89ID:xjJ/YM2o
さっきレンドルミン0.25mgを投与した。
今日はまだそうはなってないけど、レンドルミンを飲んだ後で
空腹感が強くなって、夜中に色々食べてしまうことが結構ある。
当然、かなり太ってしまった。
2022/01/21(金) 12:01:02.17ID:2cGekQfR
>>949
アルプラゾラムはソラナックス/コンスタン
2022/01/21(金) 14:19:33.91ID:YzMM93SD
  

「さようなら」 河井案里元参院議員 睡眠薬20錠飲み病院に搬送 [448218991]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1642734909/

20日午後6時半ごろ、河井元議員の親族から「河井元議員から『さようなら』と連絡があった」
などと110番通報があった。警察官が、都内の河井氏の自宅マンションに駆けつけたところ、
河井元議員が、自室で意識がもうろうとした状態でいるのが発見された。

河井元議員は、睡眠薬を20錠ほど服用したとみられ、病院に搬送されたが、命に別条はない
という。

26 ブリティッシュショートヘア(愛知県) [US] sage ▼ 2022/01/21(金) 12:18:11.51 ID:aOtVWi0h0 [1回目]
20錠くらいで逝けるんか?

362 黒トラ(長野県) [US] sage ▼ New! 2022/01/21(金) 13:05:32.30 ID:cAIq3qfH0 [1回目]
三宅雪子にしろ自分のやったことに責任持てよ
新で終わりとかなめすぎ

365 ハバナブラウン(茨城県) [JP] ▼ New! 2022/01/21(金) 13:05:47.53 ID:YX7iVFGR0 [1回目]
三宅雪子は未遂多かったけど最後は入水自殺やり遂げてた

375 縞三毛(ジパング) [US] sage ▼ New! 2022/01/21(金) 13:07:47.74 ID:s57gJvuK0 [1回目]
そんなに気に病むことないのに
無免許で当て逃げして平気な顔してたやつもいるのに

558 ペルシャ(東京都) [ニダ] ▼ New! 2022/01/21(金) 14:12:47.37 ID:klpSEwUx0 [1回目]
>26
マイスリーやレンドルミンなど一般的な睡眠(導入)薬の致死量はおよそ150錠ほど。
2022/01/21(金) 16:35:36.99ID:yNcH+vq7
スレチ覚悟で突っ込むけど、ベンゾ非ベンゾは致死量飲む前に大量過ぎて腹パンパンになるだけ。
20錠なら無治療でも普通に寝て普通に起きるのみ
上級国民様だから救急搬送されたんだろ
超低い確率で吐瀉物が喉に詰まって窒息死するかもしれんけど、当然苦しんでのたうち回る。
2022/01/21(金) 17:26:43.78ID:eeohpKrs
河合案里が眠剤20錠飲んで入院だとよw
議員だとこんなくだらんかまってちゃんでも入院になるんだなw
一般人なら適当に外来であしらわれて即帰宅だわw
955優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 23:50:46.41ID:nfYFcTZr
半分に割って飲んでるんだけど、いつ割ったか分からないのがあったから
もったいないと思って飲んじゃった。数日〜数か月前のものだと思うけど
効果ないならいいけど、飲んで害あることある?
2022/01/23(日) 16:14:30.52ID:j7cKTwSJ
これ我慢してたら四日目くらいから統合失調症みたいになった
なんかスピーカーから声が聞こえてきて盗聴器でも仕掛けてあるのかよとか思ってたら
だんだん色んなところから声が聞こえてきて命令されるようになってて家族に指摘されて気付いた
その後飲んで寝たら元に戻った
睡眠薬飲む前はありえなかったから離脱のせいだよ
2022/01/23(日) 20:26:11.64ID:F9oKYqKY
>>949
アルブラゾラムはソラナックスだから
2022/01/23(日) 20:30:40.82ID:F9oKYqKY
>>956
なんだそれ怖いな
2022/01/23(日) 22:51:42.16ID:l3iqvO8w
>>956
あるある、別の部屋から声が聞こえたり、PCのカメラ塞いだわ
非ベンゾじゃないベンゾが糖質の不眠にも有効ってことは
健常者でも耐性がつくと作用とは逆の症状がでてもおかしくない
抗痙攣作用の高い眠剤は離脱で痙攣するし、筋弛緩作用が強いと肩こりが酷くなり、抗不安作用が強かったら耐性つくと不安になる

なんでこんな等価交換のような理不尽な仕組みなんだ
2022/01/25(火) 11:27:06.18ID:cWSGwkXN
血液検査で睡眠薬などベンゾ服用の有無は分からないと医者が言っていたが、
でもネットでベンゾ検査キッド売ってるよね。
あれ小便?
採血ではベンゾ服薬の有無は分からないが尿検査なら分かるてこと?

たしか警察の職務質問も覚醒剤使用の有無はまず注射をしてないか腕を見て、
しかし飲用の場合は注射跡は当然にないし、注射跡ならワクチン跡とか採血跡とか言い逃れが出来るから最終的には尿検査をするが、血液検査はしないはず。

つまり覚醒剤や麻薬のように、血液検査(採血)では分からないが尿検査なら
麻薬 覚醒剤 ベンゾ が分かるの?

ちなみに内科同士でも病院により血液検査は朝飯抜けという所と朝飯OKというところがあるがなぜだ。見る項目が違うのか?

精神科や整形外科の採血なら見る項目が限られるから朝飯関係ないの分かるけど、内科で朝飯ダメと朝飯OKがあるのはなぜだ

でも水がダメなら朝に飲む薬がある人はどうするんだ

朝ご飯ダメと言われたからパンにしましたとか、朝ダメと言われたから夜食だの昼飯だのにしましたとかいうやつはアスペだが。

まあ1日1食主義の私には関係ないが
2022/01/25(火) 11:28:18.85ID:cWSGwkXN
>>956
その間は寝れたの?
薬関係なく単なる不眠でも4日も寝てなきゃそーゆー症状出るでしょ
2022/01/26(水) 14:12:01.58ID:XJTACxFL
>>960
トライエージDOAなどの乱用薬物スクリーニング検査キットで違法薬物からベンゾ非ベンゾ、バルビツールまでまとめて尿から検査できる。
血液検査時の食事は単に血糖値に影響があるだけ
食事をしていれば食後からの推定時間で検査するが、抜いていれば空腹時で検査でいいから楽と言えば楽
HbA1cは一週間の血糖値の平均値だからこれを測る場合は朝食の有無は関係ない。
2022/01/26(水) 18:40:02.19ID:p1FEjlzX
>>962
一週間じゃなく3ヶ月な
964優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 03:56:51.12ID:q/7WaqBk
レンドルミン飲むと落ち着く〜
ワイパックスより落ち着くかも。
2022/01/27(木) 06:43:57.45ID:Ye6Z4l/4
レンドルミンとソラナックス
両方飲んてる人います?
2022/01/27(木) 20:09:57.19ID:kn0Em8gR
>>964
安定剤として飲んでるの?
2022/01/28(金) 01:42:51.70ID:MCVFcuRi
>>965
飲んでるよ〜
ソラナックスは頓服だけど
2022/01/28(金) 12:56:30.46ID:BKtBlCJc
>>967
ソラナックスは朝晩計2回?
2022/01/28(金) 15:06:18.21ID:Kyii8k8G
>>968
1日1回時間とわずで出てるよ
なんかあった?
970優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 03:17:19.25ID:uYHj5ME+
>>966
いや、普通に眠剤として飲んでる。
眠剤として寝るちょっと前に飲むと落ち着くw
今晩も、仕方ないからネットをたしなむのも
これぐらいにして、そろそろ寝るかって感じだから
今からレンドルミン飲んで、落ち着く〜ってなって
2時間後ぐらいに寝れると予想してる。
971優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 14:30:36.20ID:P+VTrft/
【睡眠導入剤】サイレース/フルニトラゼパム 74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1586545957/89 前後の
過去ログで張ってあったサイトでそうなっていた。
自分のサイトに転記した表がこれ → http://daylight.starfree.jp/0kncxo4_2_lb.jpg
2022/01/29(土) 14:47:21.34ID:GOr40aTG
誤爆か?
2022/01/29(土) 16:37:59.75ID:2zJcRiWu
サイレスレの誤爆だろうがサイレとレンドルミンを同じ強さという表だから
>>821 が言う
「相対的にレンドルミンが強くなりました」ではなく、
最初からレンドルミンとサイレが同じ強さとする表だから、
誤爆なりに使える
974優しい名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 04:52:22.89ID:A3EMjnMr
レンドルミン(ブロチゾラム)平均価格@院内処方

●後発品ヨシトミ 660円(30錠)  ※10錠590円  *20錠650円
●西池袋メンズクリニック(100錠)32,000円 健康保険外 ※1シート10錠3200円。
●レンドルミン先発品 720円(10割負担だと2,400円) 30錠  ※16錠自費だと2120円。
●レンドルミン先発品D錠 720〜750円 30錠

なお薬のカラクリとして、(この事例では西池袋メンズ以外)、60錠になったからと倍になるわけではない。

エバミール単体60錠で1000円くらいとか、
エバミール60錠とレンドルミン60錠でも1000円くらいとか、
整形外科でレンドルミン30錠もらって他にも整形外科の薬(貼り薬&飲み薬)をもらっても1000円くらいとか。

薬価は数錠は3割負担だとほぼ誤差の範囲になってしまうが
調剤手数料とかが薬局で払う主たる額ゆえに起きる現象だろう。
975OD錠
垢版 |
2022/02/01(火) 06:55:58.53ID:qL9uEh9q
口腔内崩壊錠
=oral Disintegration

(オーバードーズ、オーバードース、のほうのODは知らん)
2022/02/01(火) 07:14:30.02ID:qL9uEh9q
●先発
→久保、西川

●先発D
→下宿、椎名町医

●沢井→
マツキヨ東長崎、鴨宮、ホサカ

●サワイOD→マツキヨ、ホサカ、ぱぱす要町

●アメル
→池袋ヤマダ、北ハック、南ハック、ダイナシティハック、池袋ハック

●アメルOD
→北ハック、南ハック、ダイナシティハック、臨時ぱぱす

●TOWA→清瀬、新座、いちょう順天堂

●日本調剤新宿渋谷
→CHU、JG

●湯河原さかえ
→JG、ヨシトミ

●平間、椎名町医会、秩父、健やか、ケミスト、新宿南口渋谷、椎名町薬局
→ヨシトミ

●デパOD
→清瀬、クリエイト、南ハック、椎名町薬局、(新宿南口渋谷)
2022/02/01(火) 18:24:46.13ID:KhF8Psaa
>>976
何だいこの覚書は
2022/02/02(水) 00:45:47.91ID:keyqmob7
レンドルミンって安定剤としても使う?
979優しい名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 19:16:24.24ID:VaQgskHB
俺は仕事中に昼間に安定剤かわりに飲んでることもあったよ。
ワイパックスだけじゃ耐えらんなくて、レンドルミン一錠飲んじゃうとだいぶ楽になる。
でも緊張状態が続く時ならいいけど、そうじゃない時だと眠くなっちゃうね
2022/02/02(水) 21:52:10.23ID:FdqI9VcV
皆様はレンドルミン毎日飲んで

胃がもたれたり
便秘気味になったりしますか?
981優しい名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 00:18:31.85ID:ymhxWumD
レンドルミンは全くならないな。
抗うつ剤は色々と酷かったが

二錠飲むと次の日に残ってだるすぎるのはある
2022/02/03(木) 00:46:51.28ID:5bIyR8S9
口腔内崩壊錠
=Oral Disintegration

(オーバードーズ、オーバードース、のほうのODの綴りは知らん。M錠D錠も分からない。)。
2022/02/03(木) 00:50:24.66ID:5bIyR8S9
●先発
→久保、西川

●先発D
→下宿、椎名町医

●沢井→
マツキヨ東長崎、鴨宮、ホサカ

●サワイOD→マツキヨ東長崎、ホサカ、ぱぱす要町

●アメル
→池袋ヤマダ、北ハック×2、南ハック、ダイナシティハック、池袋ハック

●アメルOD
→北ハック×2、南ハック、ダイナシティハック、臨時ぱぱす要町、

●TOWA→清瀬、新座、いちょう順天堂

●日本調剤新宿渋谷
→CHU、JG

●湯河原さかえ
→JG、ヨシトミ

●平間、椎名町医、秩父、健やか、ケミスト、新宿南口渋谷、椎名町薬局
→ヨシトミ

●デパOD
→清瀬、クリエイト、南ハック、椎名町薬局、(新宿南口渋谷)、いろり東長崎
2022/02/03(木) 03:34:37.93ID:5bIyR8S9
> ●先発
> →久保、西川
>
> ●先発D
> →下宿、椎名町医
>
> ●沢井→
> マツキヨ東長崎、鴨宮、ホサカ
>
> ●サワイOD→マツキヨ東長崎、ホサカ、ぱぱす要町、いろり東長崎
>
> ●アメル
> →池袋ヤマダ、北ハック×2、南ハック、ダイナシティハック、池袋ハック
>
> ●アメルOD
> →北ハック×2、南ハック、ダイナシティハック、臨時ぱぱす要町
>
> ●トーワTOWA→清瀬、新座、いちょう順天堂(のみ)
>
> ●日本調剤新宿渋谷
> →CHU、JG
>
> ●湯河原さかえ
> →JG、ヨシトミ
>
> ●平間、椎名町医、秩父、健やか、ケミスト、新宿南口渋谷、椎名町薬局
> →ヨシトミ
>
> ●デパOD
> →清瀬、クリエイト(のみ)、南ハック、椎名町薬局、(新宿南口渋谷)

●デパ→いろり東長崎
2022/02/08(火) 00:46:21.81ID:mKTpeXBI
>>980
便秘はマイスリーが顕著
2022/02/08(火) 07:29:32.46ID:sY1ir5/F
>>974
後半は院外の場合じゃんw
たくさん薬貰うなら院外のが安いとかある……わけはないと思うが、
3割負担だとあまり差が出ないよな、調剤代みたいのが高いだけで、
薬価自体は3割換算したら1錠2錠が誤差範囲?

例1
→単体でレンドルミン後発品30錠が730円から760円から800円。

例2
→レンドルミン後発品60日分(!)&エバミール30日分が合計1010円。例1より明らかに割安。

例3
→エバミール30日単体900円〜980円、例2より割高。

例4
→整形外科で痛み止め1週間に湿布21〜35枚、そしてレンドルミンでそれぞれ後発品として990円。例2より割安かも?

以上、あくまで例、薬価やお薬手帳有無や時間帯その他の要件で変わる。
ただ、いまは別々の薬を例にしたが、
「レンドルミン28日分」

「レンドルミン30日分」
の差は分からない、単純な薬価か、誤差で変わらないのか?10割負担ですらあまり変わらなかった気がするから3割だとどうだろう
2022/02/10(木) 04:17:19.77ID:eBOjafv7
> > ●先発
> > →久保、西川
> >
> > ●先発D
> > →下宿、椎名町医
> >
> > ●沢井→
> > マツキヨ東長崎、ホサカ
> >
> > ●サワイOD→マツキヨ東長崎、ホサカ、ぱぱす要町(真)、いろり東長崎、かもの宮
> >
> > ●アメル
> > →池袋ヤマダ、北ハック×2、南ハック、池袋ハック(ヨシトミもあり)
> >
> > ●アメルOD
> > →北ハック×2、ぱぱす要町(臨)、池袋ハック
> >
> > ●トーワTOWA→清瀬、新座、いちょう順天堂(のみ)
> >
> > ●日本調剤新宿渋谷
> > →CHU(切)ヨシトミ、JG
> >
> > ●湯河原さかえ
> > →JG、ヨシトミ
> >
> > ●平間、椎名町医、秩父、健やか、ケミスト、新宿南口渋谷、椎名町薬局
> > →ヨシトミ
> >
> > ●デパOD
> > →清瀬、クリエイト(のみ)、南ハック、椎名町薬局、(新宿南口渋谷)
>
> ●デパ→いろり東長崎
2022/02/10(木) 08:23:31.00ID:eBOjafv7
>>987
●先発
→院内久保医(のみ)、西川医(原則処方箋)

●先発D
→院内下宿医(のみ)、院内椎名町医

●沢井
→マツキヨ東長崎、ホサカ

●サワイOD
→マツキヨ東長崎、ホサカ、ぱぱす要町(真、のみ)、いろり東長崎、かもの宮

●アメル
→池袋ヤマダ、北ハック×2、南ハック、池袋ハック(複)

●アメルOD
→北ハック×2、ぱぱす要町(臨、のみ)、池袋ハック

●トーワTOWA
→旭ヶ丘、あたご、いちょう順天堂(のみ)

●CHU
→日本調剤新宿渋谷(切)

●JG口腔
→湯河原さかえ、日本調剤新宿渋谷

●ヨシトミ
→湯河原さかえ、日本調剤新宿渋谷、院内平間医(のみ)、院内椎名町医、秩父、健やか、ケミスト(OD不明)、新宿南口渋谷、椎名町薬局、池袋ハック(複)

●デパOD
→旭ヶ丘、クリエイト高柳(のみ)、南ハック、椎名町薬局、新宿南口渋谷(未確認)

●デパ
→いろり東長崎
989優しい名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 21:51:17.24ID:OrSOxUlE
>>965
飲んでます!
マイスリーもこれも寝れますが、必ず朝方起きますね。。
2022/02/11(金) 04:10:34.92ID:AbboTcCu
>>985
レンドルミンもマイスリーも便秘はあまり、というか初めて聞いた
2022/02/11(金) 04:23:37.66ID:AbboTcCu
>>986
>>987
救急科とは違うが、
「休日夜間急患診療所」は、睡眠薬が門前ならぬ門中薬局(そのため処方箋書いても院内処方と呼ぶ慣習)に置いてなく、
まあ置いてあっても値段変わらないが、紛失だから10割負担で

●診察5860円
●薬局2178円(夜間加算あり、その時間にやっている調剤薬局あるだけ、よかった)
■合計8038円

という、池袋メンズクリニック以上かもしれない値段に。
たった2日ぶんで。

◆アモバン10ミリ後発品不可
◆ロラメット2錠後発品不可
(ともに就寝前、2日分)

の処方箋だったが、
薬局にアモバン後発品しかないのとロラメットでなくエバミールしかなかったから疑義照会で出してもらった、まだ診察所に繋がる時間でよかった。
(エバミールとロラメットは先発品同士だから本来は後発品不可を入れなくていい、ただ成分名で書いたら薬局はエバミールとロラメットどちら出すのかな)。

ロラメットをエバミールに変更も疑義照会で可能なんだね
2022/02/11(金) 07:20:37.19ID:lFG9CKXB
次スレ

レンドルミン(ブロチゾラム)その17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1644531600/
2022/02/11(金) 11:14:19.18ID:3uwWyo9b
>>992
2022/02/11(金) 16:00:56.38ID:+4svMdEM
995昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2022/02/11(金) 21:24:33.88ID:xjWPApGx
>>886 >>871
立体的に(縦に)添付文章を読むという話もそうだが・・・。

レセプトに2錠が通るかどうかという健康保険の話も、
そのまま添付文書の話と直結しているので、切り離して考える問題ではないよ。

>>914
錠剤の大きさは、同じ薬→この場合はブロチゾラム→後発品(ジェネリック医薬品)によって違うが、
添加物以外の成分(容量)は同じとされているので、基本的に同じと考えていい。
つまり、物理的な見た目の容量と、中身の容量に主成分の因果関係は無いとされている。

じゃあなぜ錠剤の大きさが違うのかというと、
各社の工夫で飲みやすく小さくしたり、誤飲防止のために大きくしたり、
あるいは根本的に会社によって固め方の技術工程が違うから。
マイスリー(ゾルピデム)なんか、もう外見が同じとか通り越してODフィルム剤や口腔内内服液(液体)とかあり、
錠剤の原型すらないものもあるんだぜ。

ヨシトミはアメルやアメルODの3倍くらいの大きさ・・は言い過ぎだと思うが
確かに大きいね、でも中身に大差はないから安心を。
ちなみにヨシトミは先発品レンドルミンとほぼ同じ大きさ。

そもそもルネスタ先発品は1ミリも2ミリも3ミリも同じ大きさでしょ。
添加物だの製法工程だの話すと長くなるので、
単に”大きさと中身は関係ない、実例では先発品同士のルネスタでもミリ数で大きさが変わらないし”と考えて下さい。

【呪い代行業者「呪鬼会」=「薔薇十字団」(同一経営者)の実態【被害者の体験報告】詐欺の呪術代行業者】呪い代行業者「呪鬼会」=「薔薇十字団」(同一経営者)の実態【被害者の体験報告】詐欺の呪術代行業者
http://daylight.starfree.jp/ ≒ https://archive.is/oMt9d ≒  https://archive.is/sPILK 
↑いろいろな睡眠薬

http://douseiai.dousetsu.com/170711_002945_2_lb.jpg
↑マイスリー後発品 特殊形態(非錠剤) 低解像度
↓ 高解像度
http://douseiai.dousetsu.com/sss170711_002905_2_lb.jpg
996次スレ
垢版 |
2022/02/11(金) 21:56:49.44ID:xjWPApGx
レンドルミン(ブロチゾラム)その17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1644531600/l50
2022/02/11(金) 23:44:49.67ID:Maep1vXn
レンドルミン投下した
2022/02/12(土) 00:49:19.55ID:jROweImt
宇目
2022/02/12(土) 05:38:35.31ID:hYJvbY0H
うめ。
2022/02/12(土) 06:37:41.43ID:RnKQaAzt
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 493日 19時間 8分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況