!extend:on:vvvvv:1000:512
荒らし、煽りは徹底スルー、基本的にsage進行でお願いします。 前向きにマターリ。
過度の長文・連投は禁止です。連投の指摘を受けたら少し書き込みを控えましょう。素人が勝手に病名を付けたり薬に対して指導してきますが、アドバイス程度として受け取って下さい。あくまで素人です。
>>960を踏んだ人は宣言してから新スレを立てて下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑このまま本文一行目に「!の部分」から2行コピペしてください
前スレ
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart191【総合】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1614183702/
関連スレ
コンサータ Part51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1616639140/
ストラテラ part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1618571850/
【ADHD】インチュニブ part4【新薬】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1617520526/
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ28【生活改善】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1607866912/
【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1614119629/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart192【総合】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1優しい名無しさん (ワッチョイ a35f-osKR)
2021/04/20(火) 04:54:19.85ID:O/vQJgPx0420優しい名無しさん (ワッチョイ 0bab-c4RR)
2021/05/19(水) 21:15:17.61ID:k9HSe8oB0 炊飯器と洗濯機は定番ネタだよねー
自分がダメだったのは割り込みの電話がやたらと多い事務職で
1ヶ月分の伝票の束をめくりながら電卓叩いて請求書を作るという、超アナログな作業
電話が掛かってくるたびにどこまでやったか分からなくなり、何度もやり直しで毎月残業確定
検算してもそれが本当に合ってるのか自信なくてw
大丈夫かなあ…って内心怯えながら提出してた
これは別の作業で初めてExcelというものに触れたのがきっかけで
「あの非効率な作業もコレでやったらえーやん!?」って半ばキレつつ、見よう見まねで勝手に入力シートを作ってしまったことで解放されたけども
まだその会社も原野状態でOA化があまり進んでおらず、改善提案を奨励する社風でもあったから大らかで良かった
ただ、逆に残業があっさりなくなってしまって
(あれっ?なんか急に暇になったぞ?)
→「何か手伝うことありますー?」っていうのが増えてたな
この手の非効率な作業がなぜ世間じゃ放置されまくってるのか、理解するのはもう少し先のことだった…
自分がダメだったのは割り込みの電話がやたらと多い事務職で
1ヶ月分の伝票の束をめくりながら電卓叩いて請求書を作るという、超アナログな作業
電話が掛かってくるたびにどこまでやったか分からなくなり、何度もやり直しで毎月残業確定
検算してもそれが本当に合ってるのか自信なくてw
大丈夫かなあ…って内心怯えながら提出してた
これは別の作業で初めてExcelというものに触れたのがきっかけで
「あの非効率な作業もコレでやったらえーやん!?」って半ばキレつつ、見よう見まねで勝手に入力シートを作ってしまったことで解放されたけども
まだその会社も原野状態でOA化があまり進んでおらず、改善提案を奨励する社風でもあったから大らかで良かった
ただ、逆に残業があっさりなくなってしまって
(あれっ?なんか急に暇になったぞ?)
→「何か手伝うことありますー?」っていうのが増えてたな
この手の非効率な作業がなぜ世間じゃ放置されまくってるのか、理解するのはもう少し先のことだった…
421優しい名無しさん (ワッチョイ 0b63-TVsO)
2021/05/19(水) 22:20:53.66ID:xDxTYPff0422優しい名無しさん (ワッチョイ cd61-Qmtv)
2021/05/19(水) 22:23:01.05ID:Z0CVDrbY0423優しい名無しさん (ワッチョイ 0f5f-Qmtv)
2021/05/19(水) 23:03:30.24ID:i4WcDah00 狡兎死して走狗烹らる
424優しい名無しさん (ワッチョイ 0bab-c4RR)
2021/05/19(水) 23:51:19.04ID:k9HSe8oB0 >>421
あんまり効率化を進めすぎてしまうと上の世代、
特にOA化について行けない人たちや元々能力低めな人たち、
向上心低めな人たちの仕事がリアルに無くなるから
その「切るに切れない層」のために、わざと目つぶって残しといてあげてるわけよ
こういうのは大手の古くて安定した企業なんかに多い
たぶん公務員職にもこの傾向が強いんじゃないかな?
この手の職場はリストラをゴリゴリ進める必要性がほとんどないから
能力もなければ向上心もないおじさんおばさん達の巣窟、淀んだ沼地みたいになってることがある
あんまり効率化を進めすぎてしまうと上の世代、
特にOA化について行けない人たちや元々能力低めな人たち、
向上心低めな人たちの仕事がリアルに無くなるから
その「切るに切れない層」のために、わざと目つぶって残しといてあげてるわけよ
こういうのは大手の古くて安定した企業なんかに多い
たぶん公務員職にもこの傾向が強いんじゃないかな?
この手の職場はリストラをゴリゴリ進める必要性がほとんどないから
能力もなければ向上心もないおじさんおばさん達の巣窟、淀んだ沼地みたいになってることがある
425優しい名無しさん (ワッチョイ 0bab-c4RR)
2021/05/19(水) 23:54:41.07ID:k9HSe8oB0 例えば古参おじさん2人がかりでやってた仕事を自分が1人で引き継いでみると
あの人たちマジで毎日なにやってたの?
PCに向かうフリだけで給料もらってたの?って思うくらい、意味不明に仕事が放置されてたり
その上の上司も(本人がPC苦手だからと)アレコレ理由つけて電子化を頑なに拒む人だったりね
でまあ、こういう人たちって「『デキる人間』にはなりたくない人たち」でもあるんだよね
運良くゆるい職場にありつけたら、後はクビにならない程度にゆるくサボってしがみつくだけ
向上心などは持たない、問題や非効率なことがあってもあえて掘り起こさないw
あの人たちマジで毎日なにやってたの?
PCに向かうフリだけで給料もらってたの?って思うくらい、意味不明に仕事が放置されてたり
その上の上司も(本人がPC苦手だからと)アレコレ理由つけて電子化を頑なに拒む人だったりね
でまあ、こういう人たちって「『デキる人間』にはなりたくない人たち」でもあるんだよね
運良くゆるい職場にありつけたら、後はクビにならない程度にゆるくサボってしがみつくだけ
向上心などは持たない、問題や非効率なことがあってもあえて掘り起こさないw
427優しい名無しさん (ワッチョイ 0bab-c4RR)
2021/05/20(木) 01:45:22.96ID:M4NnUnb00 ごめんね長くなっちゃって
上の続きになるけど
自分にとって仕事とは最初から
「たゆまぬ向上心をもって一生懸命に頑張るもの」であって
必死で努力して食らいついて行かなきゃいけないものでもあったから
上のような「仕事が出来る人間にはなりたくなくて、あえて出来ないままで居続けようとする人たち」が
実は世の中に大勢潜んでるってことに気付いたのは、割となかなか衝撃的なことではあったw
まあこれはアリの世界にも居るという
「普段は全然働かない働きアリ」に近いところもあるのかな?
けど、こういう層を下手に掘り起こしちゃうとやっぱり色々と都合が悪い部分もあるわけだ
個人的にも嫌だし残念なことだけど、世の中そんなもんで回ってるんだと受け入れるしかなかったね
上の続きになるけど
自分にとって仕事とは最初から
「たゆまぬ向上心をもって一生懸命に頑張るもの」であって
必死で努力して食らいついて行かなきゃいけないものでもあったから
上のような「仕事が出来る人間にはなりたくなくて、あえて出来ないままで居続けようとする人たち」が
実は世の中に大勢潜んでるってことに気付いたのは、割となかなか衝撃的なことではあったw
まあこれはアリの世界にも居るという
「普段は全然働かない働きアリ」に近いところもあるのかな?
けど、こういう層を下手に掘り起こしちゃうとやっぱり色々と都合が悪い部分もあるわけだ
個人的にも嫌だし残念なことだけど、世の中そんなもんで回ってるんだと受け入れるしかなかったね
428優しい名無しさん (ワッチョイ 0bab-c4RR)
2021/05/20(木) 02:13:54.18ID:M4NnUnb00 悩んでここにたどり着くような当事者の人たちって、得てして正義感が強くて向上心もあって
早く一人前になりたいっていう、生真面目な人ばかりだと思うんだな
良くも悪くもピュアで、健常者はもっとズルくて不真面目に生きてるという事にもなかなか気付けない
だから良かれと思って頑張りすぎて、その向上心や頑張りの部分を知らず知らずのうちに利用されて
その結果すごく疲弊してつぶれてしまってたり
「アンタが変に頑張りすぎるとウチらは困るんだよ」
って陰で迷惑気味に思われてるのに気付けず浮いてたり、というのが結構あるだろうなと
早く一人前になりたいっていう、生真面目な人ばかりだと思うんだな
良くも悪くもピュアで、健常者はもっとズルくて不真面目に生きてるという事にもなかなか気付けない
だから良かれと思って頑張りすぎて、その向上心や頑張りの部分を知らず知らずのうちに利用されて
その結果すごく疲弊してつぶれてしまってたり
「アンタが変に頑張りすぎるとウチらは困るんだよ」
って陰で迷惑気味に思われてるのに気付けず浮いてたり、というのが結構あるだろうなと
429優しい名無しさん (ワッチョイ 0bab-c4RR)
2021/05/20(木) 02:19:22.26ID:M4NnUnb00 自分自身、黒い部分も含めての「世間の真の構造」に気付くのはかなり遅かったよなーと思うし
ようやく理解できた時もやっぱり少なからずショックではあったw
そこが理解できてくると、幼少〜小中学で浮いていじめられてた真の理由なんかも見えてきちゃうしね
お仲間系でも(西村)ひろゆき辺りは気付くのが早い方だったんだろうな、とか思う
ようやく理解できた時もやっぱり少なからずショックではあったw
そこが理解できてくると、幼少〜小中学で浮いていじめられてた真の理由なんかも見えてきちゃうしね
お仲間系でも(西村)ひろゆき辺りは気付くのが早い方だったんだろうな、とか思う
430優しい名無しさん (ワッチョイ ab36-ARtd)
2021/05/20(木) 07:29:07.05ID:LXYlIzyo0 物事は先延ばしするし失敗だらけだし本当成長どころか退化してるって周りに言われるし落ち込むばかりだな
こんなんじゃとてもじゃないけど自己肯定感なんて上がるわけないよ
周りと比べてばかりで劣等感はますます強くなる
こんなんじゃとてもじゃないけど自己肯定感なんて上がるわけないよ
周りと比べてばかりで劣等感はますます強くなる
431優しい名無しさん (ワッチョイ 0b63-TVsO)
2021/05/20(木) 07:37:37.42ID:J6Hm9Dwx0 >>430
羅針盤のN極と北極星の様に、
心が向かっている分野。
羅針盤のN極と南十字星の様に、
心が逃げてる分野。
ってのがあるでしょ?
前者の分野に対しては、定型発達者
とは次元が違うスピードで向上しつづ
けてるって感覚が私にはある。
それが脆弱な自尊心、自己肯定感情を
支えてるって気がする。
まぁ後者の分野に対しては、改善どころ
か加齢劣化してる気はするが。
羅針盤のN極と北極星の様に、
心が向かっている分野。
羅針盤のN極と南十字星の様に、
心が逃げてる分野。
ってのがあるでしょ?
前者の分野に対しては、定型発達者
とは次元が違うスピードで向上しつづ
けてるって感覚が私にはある。
それが脆弱な自尊心、自己肯定感情を
支えてるって気がする。
まぁ後者の分野に対しては、改善どころ
か加齢劣化してる気はするが。
432優しい名無しさん (アウアウカー Sad3-c+9r)
2021/05/20(木) 07:40:55.53ID:VUjDGECEa 朝礼で全社員の前でカミングアウトしろと上司に言われたからカミングアウトして
オープンで働いてるけど
まさか掌を返したように強烈なパワハラをされるとは思ってなかった。
障害者をパワハラして退職に追い込んでそれを武勇伝みたいに自慢げに話すような上司だとまわりから知らされた。
以前にも足に障害のある女の社員にパワハラをして退職に追い込んで誇らしげに語ってたけど
まわりもそれについて何も言わないところをみると
この職場は終わってるんだと思う。
転職しようにもコロナ禍で仕事がない。
オープンで働いてるけど
まさか掌を返したように強烈なパワハラをされるとは思ってなかった。
障害者をパワハラして退職に追い込んでそれを武勇伝みたいに自慢げに話すような上司だとまわりから知らされた。
以前にも足に障害のある女の社員にパワハラをして退職に追い込んで誇らしげに語ってたけど
まわりもそれについて何も言わないところをみると
この職場は終わってるんだと思う。
転職しようにもコロナ禍で仕事がない。
433優しい名無しさん (ワッチョイ 0b63-TVsO)
2021/05/20(木) 08:00:38.49ID:J6Hm9Dwx0 心が逃げてる分野に対しては、
・諦めた
・心が向かっている分野にリソース割きたいから
逃げてる分野へのリソース極端に減らしちゃう
・心が向かってる分野により一定の自尊心を獲得
しちゃったから、逃げてる分野は放置
・自己決定・自己責任原則で言うと、逃げてしまう
心の態度ってのはADHDつまり先天因子に起因する
ので自己決定していない。ゆえに自己責任ない。
っていう自責の念からの責任回避の経路が脳内に
構築されてしまったから。
ってのの合わせ技で日々加齢劣化してるって気はする。
その分野こそが自分ばかりか他人にもイキヅラサをまき
散らしてるのにね。
・諦めた
・心が向かっている分野にリソース割きたいから
逃げてる分野へのリソース極端に減らしちゃう
・心が向かってる分野により一定の自尊心を獲得
しちゃったから、逃げてる分野は放置
・自己決定・自己責任原則で言うと、逃げてしまう
心の態度ってのはADHDつまり先天因子に起因する
ので自己決定していない。ゆえに自己責任ない。
っていう自責の念からの責任回避の経路が脳内に
構築されてしまったから。
ってのの合わせ技で日々加齢劣化してるって気はする。
その分野こそが自分ばかりか他人にもイキヅラサをまき
散らしてるのにね。
434優しい名無しさん (オッペケ Sr69-39FV)
2021/05/20(木) 11:00:54.83ID:wbmiIpgbr436優しい名無しさん (ワッチョイ c954-W2rF)
2021/05/20(木) 11:57:20.16ID:Z90q2pae0 コミュニケーション力ってどうやったら鍛えられるんだろ
437優しい名無しさん (ワッチョイ 0bab-c4RR)
2021/05/20(木) 12:05:27.43ID:ok7Oizqu0438優しい名無しさん (ワッチョイ 0bab-c4RR)
2021/05/20(木) 12:15:12.31ID:ok7Oizqu0 >>432
あなた前からずっと同じこと書いてない?
「コロナのせいで逃げられない」って思っちゃってるのは学習性無力感+自己評価が下がりすぎてるせいかと
本当は逃げられるのに、自己評価が低いせいで
「自分はこんな状況で我慢するしかないのだ」って思い込みが出てるんだと思う
カミングアウトせよと言われて何も疑問持たずに正直に言ってしまう辺りにもよく出てる
そこはバカ正直すぎる、真に受けてしまう発達あるあるでもあるだろうけど
こういうマインドの毒には自分で気付いて強くなって行かないと、今後も自己愛性みたいな奴の餌食にされ続けるだけだよ
厚かましいほどに我の強い奴は本当に強気でガンガン転職して行ってるからね
本当に嫌だと思うのなら逃げる方向に労力を全振りしたらいい
仕事自体は必ずどこかにはあるし早い者勝ちだよ
あなた前からずっと同じこと書いてない?
「コロナのせいで逃げられない」って思っちゃってるのは学習性無力感+自己評価が下がりすぎてるせいかと
本当は逃げられるのに、自己評価が低いせいで
「自分はこんな状況で我慢するしかないのだ」って思い込みが出てるんだと思う
カミングアウトせよと言われて何も疑問持たずに正直に言ってしまう辺りにもよく出てる
そこはバカ正直すぎる、真に受けてしまう発達あるあるでもあるだろうけど
こういうマインドの毒には自分で気付いて強くなって行かないと、今後も自己愛性みたいな奴の餌食にされ続けるだけだよ
厚かましいほどに我の強い奴は本当に強気でガンガン転職して行ってるからね
本当に嫌だと思うのなら逃げる方向に労力を全振りしたらいい
仕事自体は必ずどこかにはあるし早い者勝ちだよ
439優しい名無しさん (ワッチョイ 0bab-c4RR)
2021/05/20(木) 12:26:11.16ID:ok7Oizqu0 >>436
なるべく外で色々な人と接して、臆せずコミュニケーションを取ることかな
それと職場などでは尊敬できる先輩のやることをよく見て学ばせてもらう
さまざまな分野の本をたくさん読む
できれば趣味などを通じて知り合いや友達を作って、その関係を大事にする
ただし「あなたのため」みたいな顔してターゲットにしてくる、自己愛系な奴にはくれぐれも気をつけること
彼らはだんだんマウントを取るようになる
対等な関係のはずが上下関係があるかのように接してくる
途中で気付いたら距離を取って離れて縁を切るのが鉄則
なるべく外で色々な人と接して、臆せずコミュニケーションを取ることかな
それと職場などでは尊敬できる先輩のやることをよく見て学ばせてもらう
さまざまな分野の本をたくさん読む
できれば趣味などを通じて知り合いや友達を作って、その関係を大事にする
ただし「あなたのため」みたいな顔してターゲットにしてくる、自己愛系な奴にはくれぐれも気をつけること
彼らはだんだんマウントを取るようになる
対等な関係のはずが上下関係があるかのように接してくる
途中で気付いたら距離を取って離れて縁を切るのが鉄則
440優しい名無しさん (ワッチョイ 0b63-TVsO)
2021/05/20(木) 18:38:22.85ID:J6Hm9Dwx0 ワーキングメモリ(作業記憶)って用語が人によって
意味が違うんだよなぁ。
例えば電話番号を注意を向けてる間だけ記憶してる。
注意を別に向けたとたんに消去される。
それが作業記憶でしょ。
作業記憶ってより、作業残像って感じ。
注意をそらしても記憶してる。
それは海馬への記憶なんだろうね。
一般的にADHDは作業記憶が弱いとされる。
でも私は任天堂の脳トレとかやるとスコアが高いん
だよね。でもそれはゲイムをやるっていう、かなり
非日常的な強い集中の時の事ではあるが。
問題は、注意を他に写した時。
かなり急速に記憶から消えてしまう。
同じ人、いる?
なんか対策法、ある?
意味が違うんだよなぁ。
例えば電話番号を注意を向けてる間だけ記憶してる。
注意を別に向けたとたんに消去される。
それが作業記憶でしょ。
作業記憶ってより、作業残像って感じ。
注意をそらしても記憶してる。
それは海馬への記憶なんだろうね。
一般的にADHDは作業記憶が弱いとされる。
でも私は任天堂の脳トレとかやるとスコアが高いん
だよね。でもそれはゲイムをやるっていう、かなり
非日常的な強い集中の時の事ではあるが。
問題は、注意を他に写した時。
かなり急速に記憶から消えてしまう。
同じ人、いる?
なんか対策法、ある?
443優しい名無しさん (ワッチョイ b363-Z5AE)
2021/05/20(木) 21:24:33.96ID:pOjDzjLT0 ワッチョイ見るに初めてではないでしょ、どう見ても
ワッチョイ上下全部被るのはなかなか無いよ
ワッチョイ上下全部被るのはなかなか無いよ
444優しい名無しさん (ワッチョイ bb01-XAI4)
2021/05/20(木) 21:28:48.19ID:ym81P6BL0 何をカッコつけてゲイムだよ笑えるわ
メモ取りなさいよ
メモ取りなさいよ
445優しい名無しさん (アウアウウー Sa2d-KUVA)
2021/05/20(木) 21:51:12.71ID:y2ncMNzwa >>440
忘れちゃいけない作業とかは、指先呼称して記憶に少しでも留めるようにしてる
自分の場合、工場勤務だからできるけど事務職とかだと指先呼称すると変な奴扱いされるよな
でも、突発的に急ぎのトラブルとかが発生して、さっきまでやってた作業を忘れることはよくある
あとは同じ忘れごとを複数回した場合は、注意事項メモってのを作って、そこにまとめてる
そして、出勤前とか休憩中にメモ見て振り返る
こんな感じかなぁ
忘れちゃいけない作業とかは、指先呼称して記憶に少しでも留めるようにしてる
自分の場合、工場勤務だからできるけど事務職とかだと指先呼称すると変な奴扱いされるよな
でも、突発的に急ぎのトラブルとかが発生して、さっきまでやってた作業を忘れることはよくある
あとは同じ忘れごとを複数回した場合は、注意事項メモってのを作って、そこにまとめてる
そして、出勤前とか休憩中にメモ見て振り返る
こんな感じかなぁ
446優しい名無しさん (ワッチョイ 0bab-c4RR)
2021/05/20(木) 22:13:23.07ID:ok7Oizqu0 >>441
嘘ついちゃいけないねえ
あなたの書き込みは何ヶ月も前からあちこちで何度も見てるから流石に覚えちゃってるよ
その怒りの発作の出方、しつこい蒸し返し方はASD丸出しになっちゃってるよね
よっぽど自尊心が傷ついてトラウマにもなっちゃってるんだろうなってのは分かるけどさ
嘘ついちゃいけないねえ
あなたの書き込みは何ヶ月も前からあちこちで何度も見てるから流石に覚えちゃってるよ
その怒りの発作の出方、しつこい蒸し返し方はASD丸出しになっちゃってるよね
よっぽど自尊心が傷ついてトラウマにもなっちゃってるんだろうなってのは分かるけどさ
447優しい名無しさん (ワッチョイ 0bab-c4RR)
2021/05/20(木) 22:16:28.37ID:ok7Oizqu0 >>442 このスレの>>151もあなただろうし、この辺↓もそうだよね
0960 926 2020/12/14 20:50:53
みんなありがとう。
ADHDの特性上、ミスをすることもあるんだけど
そのミスを延々と責め立ててくるもんだから
「申し訳ございませんでした」としか言いようがない。
もちろんミスをしないようにノートにまとめたり工夫はしてるんだけど。
最初の全体朝礼でADHDのことはカミングアウトしたけど
まわりに理解されないまま健常者と同じ土俵で仕事をするのは限界があるんだと思う。
色々と迷惑をかけて申し訳なかった。
ID:jsH9uTKr(2/2)
0968 優しい名無しさん 2020/12/15 07:40:02
初日に発達障害をカミングアウトした(上司の勧めで)けど
やっぱり限界なのかなと思う。
発達障害の症状でミスをして「何でこんなミスをするんだ!」と問い詰められて怒られても「発達障害の特性上〜」なんて口が避けても言えないし
他の健常者と同じレベルを要求されるのは当たり前だよね。
突発的な体調不良であっても休むことは悪、うつ病やメンタル疾患に理解がない、気合い・根性論が根強く残ってる、休職制度がないような職場だから
自分みたいな発達障害者はいるべきじゃないみたいだ。
ID:sXhJQ3XB
0538 優しい名無しさん 2021/01/17 16:26:35
>>489
発達障害と知らずに入社して、あまりにも仕事のミスが多くて診断を受けて
発達障害と診断された後、上司から朝礼で全員の前でカミングアウトしろと言われた場合は?
上司がオープンにしろと言ったからには
何かしらの配慮を求めても良いと思っていいの?
ID:43yMtsNn(1/3)
0541 優しい名無しさん 2021/01/17 16:54:21
>>539
ハラスメントに該当するのか。
全員の前で言わされてものすごく緊張したのと
惨めな気分になったよ。
朝礼でオープンにしたけどミスに対して集中的に責め立てられてるから、あの朝礼のカミングアウトは何だったんだとつくづく思う。
0960 926 2020/12/14 20:50:53
みんなありがとう。
ADHDの特性上、ミスをすることもあるんだけど
そのミスを延々と責め立ててくるもんだから
「申し訳ございませんでした」としか言いようがない。
もちろんミスをしないようにノートにまとめたり工夫はしてるんだけど。
最初の全体朝礼でADHDのことはカミングアウトしたけど
まわりに理解されないまま健常者と同じ土俵で仕事をするのは限界があるんだと思う。
色々と迷惑をかけて申し訳なかった。
ID:jsH9uTKr(2/2)
0968 優しい名無しさん 2020/12/15 07:40:02
初日に発達障害をカミングアウトした(上司の勧めで)けど
やっぱり限界なのかなと思う。
発達障害の症状でミスをして「何でこんなミスをするんだ!」と問い詰められて怒られても「発達障害の特性上〜」なんて口が避けても言えないし
他の健常者と同じレベルを要求されるのは当たり前だよね。
突発的な体調不良であっても休むことは悪、うつ病やメンタル疾患に理解がない、気合い・根性論が根強く残ってる、休職制度がないような職場だから
自分みたいな発達障害者はいるべきじゃないみたいだ。
ID:sXhJQ3XB
0538 優しい名無しさん 2021/01/17 16:26:35
>>489
発達障害と知らずに入社して、あまりにも仕事のミスが多くて診断を受けて
発達障害と診断された後、上司から朝礼で全員の前でカミングアウトしろと言われた場合は?
上司がオープンにしろと言ったからには
何かしらの配慮を求めても良いと思っていいの?
ID:43yMtsNn(1/3)
0541 優しい名無しさん 2021/01/17 16:54:21
>>539
ハラスメントに該当するのか。
全員の前で言わされてものすごく緊張したのと
惨めな気分になったよ。
朝礼でオープンにしたけどミスに対して集中的に責め立てられてるから、あの朝礼のカミングアウトは何だったんだとつくづく思う。
448優しい名無しさん (ワッチョイ 0b63-TVsO)
2021/05/20(木) 22:27:10.86ID:J6Hm9Dwx0 >>445
丁寧な回答、ありがとう。
メモを書く習慣はあるんだけど、
そのメモを読み返す事を先延ばしにする・・・
記憶の問題と先延ばし癖が2大問題・・・
例えば、
「鈴木さんが伝えたように、〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、
なのでもう1度○○さんに連絡下さい。」
って時、会話冒頭では鈴木って名前が出て
きたのに、会話終わりでもうその名前を忘れ
てる。頭の中グルグル高速で回して検索して
るのに出てこなかったりする。。。。。
いったいどこ行っちゃったんだ〜〜〜〜〜
鈴木さ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んw
丁寧な回答、ありがとう。
メモを書く習慣はあるんだけど、
そのメモを読み返す事を先延ばしにする・・・
記憶の問題と先延ばし癖が2大問題・・・
例えば、
「鈴木さんが伝えたように、〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、
なのでもう1度○○さんに連絡下さい。」
って時、会話冒頭では鈴木って名前が出て
きたのに、会話終わりでもうその名前を忘れ
てる。頭の中グルグル高速で回して検索して
るのに出てこなかったりする。。。。。
いったいどこ行っちゃったんだ〜〜〜〜〜
鈴木さ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んw
449優しい名無しさん (ワッチョイ 0b63-TVsO)
2021/05/20(木) 22:46:30.98ID:J6Hm9Dwx0 ASDの診断基準
・空気読めない
・コダワリ
ADHDの診断基準
・注意欠如
・多動衝動
コダワリと注意欠如とかの人もいるよね。
・空気読めない
・コダワリ
ADHDの診断基準
・注意欠如
・多動衝動
コダワリと注意欠如とかの人もいるよね。
450優しい名無しさん (ワッチョイ 09ad-/TFo)
2021/05/20(木) 23:28:32.60ID:Ng4dyJ9x0 わいや
先送り癖もひどいしほぼコミュ力だけで生きてる
先送り癖もひどいしほぼコミュ力だけで生きてる
451優しい名無しさん (ワッチョイ a3f0-Puut)
2021/05/21(金) 01:44:42.94ID:i3kEnoNE0 >>448
窓口や電話応対長くやってるけど、
こんな風にしてるよ
・固有名詞、日付、番号など記憶しにくいものだけメモする
・ふせんじゃなく小さいリングノートにメモる
・要点を一言にまとめ、相手に確認する
「鈴木さんが伝えたように、明日14:00から田中さんが見えますので、対応お願いします。引継事項については今先方の担当の相沢さんが田中さんと打ち合わせ中なので、後でもう一度相沢さんに連絡して下さい」
みたいな文章だったとしたら、
あす14〜 アポ タナカさん
相沢さん(担当)に連絡
吉田さんに報告
みたいな感じでメモって、
「ありがとうございます。あす14:00ですね。じゃあ一時間位したら相沢さんに連絡してみます。内容はそのあと報告します」と返してる
読み返すのを忘れるのは、ふせんとかに書いてるからじゃないかな
窓口や電話応対長くやってるけど、
こんな風にしてるよ
・固有名詞、日付、番号など記憶しにくいものだけメモする
・ふせんじゃなく小さいリングノートにメモる
・要点を一言にまとめ、相手に確認する
「鈴木さんが伝えたように、明日14:00から田中さんが見えますので、対応お願いします。引継事項については今先方の担当の相沢さんが田中さんと打ち合わせ中なので、後でもう一度相沢さんに連絡して下さい」
みたいな文章だったとしたら、
あす14〜 アポ タナカさん
相沢さん(担当)に連絡
吉田さんに報告
みたいな感じでメモって、
「ありがとうございます。あす14:00ですね。じゃあ一時間位したら相沢さんに連絡してみます。内容はそのあと報告します」と返してる
読み返すのを忘れるのは、ふせんとかに書いてるからじゃないかな
452優しい名無しさん (ワッチョイ a3f0-Puut)
2021/05/21(金) 02:11:49.22ID:i3kEnoNE0 ごめん、アンカー先よく読んでなかった
読み返すの忘れるのは注意事項メモの事だね
読み返すの忘れるのは注意事項メモの事だね
453優しい名無しさん (ワッチョイ a363-HNTQ)
2021/05/21(金) 08:39:39.55ID:LQWfRjgK0 >>451
ものすごく丁寧な回答、有難う。
>「鈴木さんが伝えたように、明日14:00から〜〜
> 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
> 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。」
の所、まさにまさに私にとっての鬼門w
固有名詞が3つも出てきたら、もう作業記憶に
留めとくのに全集中w
全集中を解くと3つのうち2つは消える・・・。
全集中したままメモ・メモ・メモ。
もの凄〜〜〜い労力感となる。
もしメモ中に誰かに話しかけられようものなら、
3つのうち2つが・・・。
結局、そういう局面に遭遇しない様に、
人から距離を取るか、
私に話しかけるなオーラ出しまくるとか、
それはそれで別の問題が生じ・・・
フゥ〜〜〜〜〜。
ものすごく丁寧な回答、有難う。
>「鈴木さんが伝えたように、明日14:00から〜〜
> 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
> 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。」
の所、まさにまさに私にとっての鬼門w
固有名詞が3つも出てきたら、もう作業記憶に
留めとくのに全集中w
全集中を解くと3つのうち2つは消える・・・。
全集中したままメモ・メモ・メモ。
もの凄〜〜〜い労力感となる。
もしメモ中に誰かに話しかけられようものなら、
3つのうち2つが・・・。
結局、そういう局面に遭遇しない様に、
人から距離を取るか、
私に話しかけるなオーラ出しまくるとか、
それはそれで別の問題が生じ・・・
フゥ〜〜〜〜〜。
454優しい名無しさん (ワッチョイ 3357-lZiV)
2021/05/21(金) 10:18:06.29ID:XYg7pKyB0 コンサータを処方してもらってる病院に診療費の水増し請求をされてたのに気づいたからとっとと転院しようと思うんだが
今って患者カードとか面倒な制約が色々あるが、あれって転院時にまた改めて取得しなおさなきゃいけないかね?
また検査、カードの発行に時間がかかるとかするのは面倒だな、転院してすぐ処方を再開できるならいいんだが…
ちなみに水増し請求の内容は、5分未満の診察のくせに通院精神療法330点が請求されてるってやつね
厚生局指導課に問い合わせたが間違いなく違法だとのこと
今って患者カードとか面倒な制約が色々あるが、あれって転院時にまた改めて取得しなおさなきゃいけないかね?
また検査、カードの発行に時間がかかるとかするのは面倒だな、転院してすぐ処方を再開できるならいいんだが…
ちなみに水増し請求の内容は、5分未満の診察のくせに通院精神療法330点が請求されてるってやつね
厚生局指導課に問い合わせたが間違いなく違法だとのこと
455優しい名無しさん (ワッチョイ 3357-lZiV)
2021/05/21(金) 10:29:27.68ID:XYg7pKyB0 連レスすまん
正確な情報は転院先の先生(まだ見つけてないけど)に聞いた方が確実だけどね
なかなかコンサータを処方出来て立地条件に合う転院先が見つからないから、経験者いたら聞いてみたいな
ちなみに元の病院に「事情は伏せるが転院したい。コンサータの処方を継続するために手続きとしては何が必要か」って聞いたら「必要な手続きは全部転院先に聞いてくれ、紹介状は書いてあげるから」って適当に返されちゃった
正確な情報は転院先の先生(まだ見つけてないけど)に聞いた方が確実だけどね
なかなかコンサータを処方出来て立地条件に合う転院先が見つからないから、経験者いたら聞いてみたいな
ちなみに元の病院に「事情は伏せるが転院したい。コンサータの処方を継続するために手続きとしては何が必要か」って聞いたら「必要な手続きは全部転院先に聞いてくれ、紹介状は書いてあげるから」って適当に返されちゃった
456優しい名無しさん (ワッチョイ a363-HNTQ)
2021/05/21(金) 10:59:08.21ID:LQWfRjgK0 実は対処法として、
・固有名詞を中心にメモ
・メモ用紙でもなく付箋でもなくリングノート
ってのは取り入れてるw
心理検査受けたわけじゃないけど、任天堂脳トレとか
だと全集中した時の作業記憶はそれなりに優れてそう
ではある。
相手との一回の会話の中で、3つ以上の固有名詞を
記憶しとかなきゃならないって局面に遭遇すると、
ほんと一気に全集中モードにシフトする。
その全集中たるや、ビルの間に105oの角材渡して
そこを綱渡りする時に必要な全集中と同次元w
事後ものすっごいヘトヘト感がある。
(ちなみに固有名詞1個でも負荷感アリアリw)
でリングノートに3つの固有名詞を書き写して一安心w
で今度はそのリングノートを読み返すって局面で、
心の斥力、心のハードルが生じて先送りにしがち。
締め切り期限前日にそのメモ書きを再発見して・・・
とかばっか。
・固有名詞の海馬記憶
・心の斥力対象に対する先送り癖
これが2大鬼門。
というわけで、>>445さん、ご提案頂いた対処法は
もうすでに取り入れておりましたw
でも自分の鬼門がより明確になって、有り難し、です。
・固有名詞を中心にメモ
・メモ用紙でもなく付箋でもなくリングノート
ってのは取り入れてるw
心理検査受けたわけじゃないけど、任天堂脳トレとか
だと全集中した時の作業記憶はそれなりに優れてそう
ではある。
相手との一回の会話の中で、3つ以上の固有名詞を
記憶しとかなきゃならないって局面に遭遇すると、
ほんと一気に全集中モードにシフトする。
その全集中たるや、ビルの間に105oの角材渡して
そこを綱渡りする時に必要な全集中と同次元w
事後ものすっごいヘトヘト感がある。
(ちなみに固有名詞1個でも負荷感アリアリw)
でリングノートに3つの固有名詞を書き写して一安心w
で今度はそのリングノートを読み返すって局面で、
心の斥力、心のハードルが生じて先送りにしがち。
締め切り期限前日にそのメモ書きを再発見して・・・
とかばっか。
・固有名詞の海馬記憶
・心の斥力対象に対する先送り癖
これが2大鬼門。
というわけで、>>445さん、ご提案頂いた対処法は
もうすでに取り入れておりましたw
でも自分の鬼門がより明確になって、有り難し、です。
457優しい名無しさん (オッペケ Srbb-LpU2)
2021/05/21(金) 11:40:35.63ID:g+rhSQaEr458優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-1lXY)
2021/05/21(金) 12:15:18.55ID:eRHfd7V60 >>454
登録し直しにはなるはず
そもそもそこの医者が登録医かどうかと
さらにその医者の方針次第でもあるから実際に転院してみないと何ともな
登録医ではあっても人が変われば同じ診断が出るとは限らない世界なんで、当てが外れる可能性がなくもない
かなりのバクチではあるかもよ
個人的には急いで転院せずに、違法な部分をさっさとチクってやる方が得策じゃないかと思うなあ
登録し直しにはなるはず
そもそもそこの医者が登録医かどうかと
さらにその医者の方針次第でもあるから実際に転院してみないと何ともな
登録医ではあっても人が変われば同じ診断が出るとは限らない世界なんで、当てが外れる可能性がなくもない
かなりのバクチではあるかもよ
個人的には急いで転院せずに、違法な部分をさっさとチクってやる方が得策じゃないかと思うなあ
459優しい名無しさん (ワッチョイ a363-mOqz)
2021/05/21(金) 15:18:13.74ID:phnLylxy0 自立支援つかってるなら、そのくらい多めにみて通うけどなぁ
登録医探して、初診でコンサータ処方までいくのがハードル高い
しかも更新忘れたのかカード紛失かはわからんけど、カード再発行も時間や手間かかるし、初診のとこなら医師も慎重にカード発行していいかいろいろきいてくるだろうし
登録医探して、初診でコンサータ処方までいくのがハードル高い
しかも更新忘れたのかカード紛失かはわからんけど、カード再発行も時間や手間かかるし、初診のとこなら医師も慎重にカード発行していいかいろいろきいてくるだろうし
460優しい名無しさん (オッペケ Srbb-orGj)
2021/05/21(金) 15:19:50.98ID:u98pfB78r 教えて下さい。
ADHDとASDで初めて診療内科にかかりました。
月末に2回目の診察で検査?する予定です。
今、初診で処方されたストラテラ40を毎日1カプセル飲んでいます。
検査の時にストラテラを飲んでいた事により飲まなかった時よりも良い(健常向き?)結果になったりしますか?
ADHDとASDで初めて診療内科にかかりました。
月末に2回目の診察で検査?する予定です。
今、初診で処方されたストラテラ40を毎日1カプセル飲んでいます。
検査の時にストラテラを飲んでいた事により飲まなかった時よりも良い(健常向き?)結果になったりしますか?
461優しい名無しさん (オッペケ Srbb-orGj)
2021/05/21(金) 15:21:09.58ID:u98pfB78r462優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-1lXY)
2021/05/21(金) 17:37:57.93ID:eRHfd7V60 >>460
検査はおそらくWAISのことだろうけど、それは発達障害じゃなく知能の検査なので
薬で集中はしやすくなるだろうが、知能を上げるほどのものじゃないから誤差の範囲でおさまるはず
ちなみに通ってるのは診療もとい心療内科ではなくて精神科のはずだよ
客から見て来やすいようにという目的で
誤解されたイメージ(=ソフトなメンクリ的なもの)が一般に広まっちゃってる心療内科をあえて名乗るクリニックもあるが
本当の心療内科はその名の通り「内科」なので、ストレス由来で起きる身体の不調を診るところ
発達障害や鬱などの担当は精神科の方だから、患者自身は心療内科に通ってると思ってても
それは誤解で実態はれっきとした精神科だったりする
検査はおそらくWAISのことだろうけど、それは発達障害じゃなく知能の検査なので
薬で集中はしやすくなるだろうが、知能を上げるほどのものじゃないから誤差の範囲でおさまるはず
ちなみに通ってるのは診療もとい心療内科ではなくて精神科のはずだよ
客から見て来やすいようにという目的で
誤解されたイメージ(=ソフトなメンクリ的なもの)が一般に広まっちゃってる心療内科をあえて名乗るクリニックもあるが
本当の心療内科はその名の通り「内科」なので、ストレス由来で起きる身体の不調を診るところ
発達障害や鬱などの担当は精神科の方だから、患者自身は心療内科に通ってると思ってても
それは誤解で実態はれっきとした精神科だったりする
463優しい名無しさん (オッペケ Srbb-orGj)
2021/05/21(金) 18:15:40.99ID:u98pfB78r >>462
なるほど、そうなのですね。
知能テストですか…。
ストラテラ服用中でも大丈夫なのですね。了解しました。
ところで続けて聞いても宜しければお願いします。
知能テストの結果でASDやADHDが判別出来るものでしょうか?
先生との問診でも対人対話が不得手(恐怖とまではいかない)なのと相手に自分の事を上手く説明出来ないので、先生に理解してもらえているのかかなり不安です。
なるほど、そうなのですね。
知能テストですか…。
ストラテラ服用中でも大丈夫なのですね。了解しました。
ところで続けて聞いても宜しければお願いします。
知能テストの結果でASDやADHDが判別出来るものでしょうか?
先生との問診でも対人対話が不得手(恐怖とまではいかない)なのと相手に自分の事を上手く説明出来ないので、先生に理解してもらえているのかかなり不安です。
464優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-1lXY)
2021/05/21(金) 18:54:34.43ID:eRHfd7V60 >>463
知能テストの結果そのものから発達障害の有無を判断することはできない、別の問診の方がメインになる
ただ日常生活でどういった作業が苦手なのかが見えて来やすいので参考にはされるし
今後の指針も立てやすくはなると思う
こちらが医者に一番よく伝えるべきなのは、昔から生活上のどういったことで困ってきてたのかと
これまでに周囲の人間からどんなことを指摘されたり言われて来てたのか、ということ
それも最近のよりは、なるべく中学生くらいまでのことをよく思い返しておくといい
次の受診までにそれらが浮かんだら忘れないうちにメモしておいて、受診時に忘れずに伝える
(忘れそうだったらスマフォでリマインダー設定をしておく)
人に上手く説明出来ない部分を困りごとと感じてるなら、そこもそのまま伝えれば良いよ
きちんとした医者であれば、そこを踏まえて話の引き出し方を考えて質問してきてくれるはず
知能テストの結果そのものから発達障害の有無を判断することはできない、別の問診の方がメインになる
ただ日常生活でどういった作業が苦手なのかが見えて来やすいので参考にはされるし
今後の指針も立てやすくはなると思う
こちらが医者に一番よく伝えるべきなのは、昔から生活上のどういったことで困ってきてたのかと
これまでに周囲の人間からどんなことを指摘されたり言われて来てたのか、ということ
それも最近のよりは、なるべく中学生くらいまでのことをよく思い返しておくといい
次の受診までにそれらが浮かんだら忘れないうちにメモしておいて、受診時に忘れずに伝える
(忘れそうだったらスマフォでリマインダー設定をしておく)
人に上手く説明出来ない部分を困りごとと感じてるなら、そこもそのまま伝えれば良いよ
きちんとした医者であれば、そこを踏まえて話の引き出し方を考えて質問してきてくれるはず
465優しい名無しさん (ワッチョイ 5a68-lZiV)
2021/05/21(金) 19:23:00.65ID:alEGcPU90 >>463
WAISでは発達障害の診断は降りない
何が得意で何が苦手なのかを判別するテストで、今後どうしたらいいのかの参考にするもの
必要なら、断る医療機関もあるけど「詳細な結果を紙で欲しい」と言っておくといいよ
後で読み返せるの便利
WAISでは発達障害の診断は降りない
何が得意で何が苦手なのかを判別するテストで、今後どうしたらいいのかの参考にするもの
必要なら、断る医療機関もあるけど「詳細な結果を紙で欲しい」と言っておくといいよ
後で読み返せるの便利
466優しい名無しさん (オッペケ Srbb-orGj)
2021/05/21(金) 20:25:31.90ID:u98pfB78r467優しい名無しさん (ササクッテロレ Spbb-AxYe)
2021/05/21(金) 22:33:46.91ID:2TQ4TrFJp なんか仕事が苦しくなってきてしまった
上司に仕事での進捗を伝えようとしたらダメ出しから入り嫌なところを突かれて挙句なにが言いたかったのか分からなくさせられる、本当に自分で自分が滑稽だな
何が言いたいかすぐ忘れてしまう自分は本当に芯の弱い人間だな
上司に仕事での進捗を伝えようとしたらダメ出しから入り嫌なところを突かれて挙句なにが言いたかったのか分からなくさせられる、本当に自分で自分が滑稽だな
何が言いたいかすぐ忘れてしまう自分は本当に芯の弱い人間だな
468優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-1lXY)
2021/05/21(金) 22:37:33.48ID:eRHfd7V60469優しい名無しさん (テテンテンテン MMb6-LpU2)
2021/05/21(金) 23:34:33.59ID:XZ6Jx1bGM470優しい名無しさん (ワッチョイ 9a02-Lzjk)
2021/05/21(金) 23:48:58.04ID:noKRjIH80 スレチだったら申し訳ないです
ADHDの不注意など、いついかなる時も出現しますか?
自分の場合、これ怒られるやつだーと思うと先送りするんですけど、
内容問わず報告しやすい人への報告だったら持っとくのが嫌なんで先に言えたりします。
計画を立てるのも、初めて行うことだと全容が掴めず全く立てられないのですが、
何回かやってることだとコースもゴールもわかってるのでなんとなく立てられます。
今度診断しにいくのですが、もしYES_NOで答える形式だったら、
YES-NOどっちともとれるのでどう答えていいのかがわからないです。
この場合はadhd診断のときの「先送りする」の項目は○になるのでしょうか?
ADHDの不注意など、いついかなる時も出現しますか?
自分の場合、これ怒られるやつだーと思うと先送りするんですけど、
内容問わず報告しやすい人への報告だったら持っとくのが嫌なんで先に言えたりします。
計画を立てるのも、初めて行うことだと全容が掴めず全く立てられないのですが、
何回かやってることだとコースもゴールもわかってるのでなんとなく立てられます。
今度診断しにいくのですが、もしYES_NOで答える形式だったら、
YES-NOどっちともとれるのでどう答えていいのかがわからないです。
この場合はadhd診断のときの「先送りする」の項目は○になるのでしょうか?
471優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-1lXY)
2021/05/22(土) 00:19:39.89ID:vRPWqbzB0 >>470
こういったスクリーニングの問診で白黒の二択のみってことは普通ないよ
どんな症状もそんな二手にきっちり分けられるということはまず無いから
大抵は多い方〜少ない方〜ナシまでの数段階の頻度で聞かれる形式が多い
具体的な表現は
まれに、たまに、ときどき、しばしば、全くない、いつも、とかになる
時期や状況によりけりで答えにくいなと思ったら
勝手に判断せず、その都度きちんと医者に聞いた方が良いよ
こういったスクリーニングの問診で白黒の二択のみってことは普通ないよ
どんな症状もそんな二手にきっちり分けられるということはまず無いから
大抵は多い方〜少ない方〜ナシまでの数段階の頻度で聞かれる形式が多い
具体的な表現は
まれに、たまに、ときどき、しばしば、全くない、いつも、とかになる
時期や状況によりけりで答えにくいなと思ったら
勝手に判断せず、その都度きちんと医者に聞いた方が良いよ
472優しい名無しさん (ワッチョイ 8b01-QCat)
2021/05/22(土) 00:32:30.36ID:FlNtZZ2X0473優しい名無しさん (ワッチョイ 93ab-1ThR)
2021/05/22(土) 00:37:39.67ID:8My517Kw0 数ヶ月通った精神科に、今度は2、3時間掛けて心理検査をすると言われたんだけど、これはADHDと診断される可能性があるやつ?
よくあるADHD簡易チェックリストみたいなのは、その時にやらされた。
どうしても心理士?による臨床検査的なのが必要なんかね?
よくあるADHD簡易チェックリストみたいなのは、その時にやらされた。
どうしても心理士?による臨床検査的なのが必要なんかね?
474優しい名無しさん (ワッチョイ 8b01-QCat)
2021/05/22(土) 00:40:07.21ID:FlNtZZ2X0 >>473
そう
そう
476優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-1lXY)
2021/05/22(土) 00:43:33.46ID:vRPWqbzB0 >>473
必須じゃないけどやらせたがる医者は多い印象
人によっては結果がはっきり出すぎることで数値などに過度に囚われてしまい
ショックで余計に落ち込んだり立ち直りにくくなる人もいるから、嫌だったら断っても良いよ
必須じゃないけどやらせたがる医者は多い印象
人によっては結果がはっきり出すぎることで数値などに過度に囚われてしまい
ショックで余計に落ち込んだり立ち直りにくくなる人もいるから、嫌だったら断っても良いよ
477優しい名無しさん (ワッチョイ 8b01-QCat)
2021/05/22(土) 00:52:58.45ID:FlNtZZ2X0478優しい名無しさん (ワッチョイ 9a78-no3F)
2021/05/22(土) 00:56:06.69ID:rVRnHwas0 >>473
こっちもほぼ確でADHDと言われてて再来週心理検査する
小さい頃から周りに天才天才と言われて育てられたからもしIQ全部低かったら自我が崩壊するかもしれなくて怖い
バイトで無能っぷりを考えると短期記憶は致命的なの間違いないけど
こっちもほぼ確でADHDと言われてて再来週心理検査する
小さい頃から周りに天才天才と言われて育てられたからもしIQ全部低かったら自我が崩壊するかもしれなくて怖い
バイトで無能っぷりを考えると短期記憶は致命的なの間違いないけど
479優しい名無しさん (ワッチョイ d77c-G7ow)
2021/05/22(土) 01:26:42.44ID:91kDBcEU0 ADHDかどうかにはこだわりなくて、そういうクセのある自分をなんとか認めてあげたい。人生を楽しみたい!でもどうすればいいか分からない…。
皆さんはどうやって生きてますか?
皆さんはどうやって生きてますか?
480優しい名無しさん (ワッチョイ 977c-mOqz)
2021/05/22(土) 01:52:17.88ID:GazttaI40481優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-1lXY)
2021/05/22(土) 02:21:44.16ID:vRPWqbzB0 >>480
もちろん知ってるけど、ADHDへの効能認可って国内では今でも無いでしょ
あくまでほかの薬がダメな場合の苦肉の代替策
肝機能障害が高頻度で出やすいから医者も元から出したがらない薬だったよね
インチュニブまで選べるようになってる現状では尚更
出しても長期連用は避けるのが普通
うろ覚えだけどアメリカとかではもう発売中止か禁止になってなかったっけか?
もちろん知ってるけど、ADHDへの効能認可って国内では今でも無いでしょ
あくまでほかの薬がダメな場合の苦肉の代替策
肝機能障害が高頻度で出やすいから医者も元から出したがらない薬だったよね
インチュニブまで選べるようになってる現状では尚更
出しても長期連用は避けるのが普通
うろ覚えだけどアメリカとかではもう発売中止か禁止になってなかったっけか?
482優しい名無しさん (ワッチョイ a363-HNTQ)
2021/05/22(土) 09:32:39.30ID:2nph4lVE0 もう逆転の発想で、
コンサータ飲んで、
・パフォーマンス上がった個体はADHDで、
・上がらなかった個体は非ADHDって
診断基準でイイんでね?
ドーパミン適正な個体は過剰になって
統合失調症の様な症状でるかもだし。
コンサータ飲んで、
・パフォーマンス上がった個体はADHDで、
・上がらなかった個体は非ADHDって
診断基準でイイんでね?
ドーパミン適正な個体は過剰になって
統合失調症の様な症状でるかもだし。
483優しい名無しさん (ワッチョイ a363-HNTQ)
2021/05/22(土) 09:39:04.56ID:2nph4lVE0 >>478
作業記憶(注意してる間の記憶)
↓
海馬記憶(注意を外した後の記憶)
って2段階に分けると、天才天才って言われ
たのは両者ともに優れてて、少なくとも後者が
優れててテストの点数が良かったからじゃね?
バイトで低能ってのはなんなんだろうね。
教科書っていう秩序化された静的な情報の記憶
には長けてても、
職場っていう混沌とした動的な情報の記憶には
弱いのかいな?
作業記憶(注意してる間の記憶)
↓
海馬記憶(注意を外した後の記憶)
って2段階に分けると、天才天才って言われ
たのは両者ともに優れてて、少なくとも後者が
優れててテストの点数が良かったからじゃね?
バイトで低能ってのはなんなんだろうね。
教科書っていう秩序化された静的な情報の記憶
には長けてても、
職場っていう混沌とした動的な情報の記憶には
弱いのかいな?
484優しい名無しさん (ワッチョイ a363-HNTQ)
2021/05/22(土) 09:41:37.33ID:2nph4lVE0 あるいは、
文字言語(視覚言語)の記憶は強いが、
音声言語(聴覚言語)の記憶は弱いとかか。
文字言語(視覚言語)の記憶は強いが、
音声言語(聴覚言語)の記憶は弱いとかか。
485優しい名無しさん (ワッチョイ a363-HNTQ)
2021/05/22(土) 09:43:53.69ID:2nph4lVE0 あるいは
言語情報の記憶は強いが、
非言語情報の記憶は弱いとかか。
言語情報の記憶は強いが、
非言語情報の記憶は弱いとかか。
486優しい名無しさん (ワッチョイ 9a78-no3F)
2021/05/22(土) 12:05:34.46ID:rVRnHwas0 ADHD特有の不注意と焦りやすさがバイトでは支障をきたしたな
順序建てるのが苦手なのもある
おそらく協調性運動障害も併発してるのかやたらと不器用で物を割ったりしたな
あと勉強に関しては定期試験だと平均、実力試験だと指折りの優等生なタイプだった
体育は長距離走のみやたら得意で、あと全部ボロボロ
自分が発達障害かもと気づいた瞬間、今までの人生の不可解なことが一気に伏線回収された気分だわ
順序建てるのが苦手なのもある
おそらく協調性運動障害も併発してるのかやたらと不器用で物を割ったりしたな
あと勉強に関しては定期試験だと平均、実力試験だと指折りの優等生なタイプだった
体育は長距離走のみやたら得意で、あと全部ボロボロ
自分が発達障害かもと気づいた瞬間、今までの人生の不可解なことが一気に伏線回収された気分だわ
487優しい名無しさん (ワッチョイ 4eb0-UO+c)
2021/05/22(土) 12:16:07.44ID:9yfWJAht0 マイナンバーカード、やっとの思いで申請したのに平日か土曜に予約して役所まで期限内に取りに来いとのこと。
受け取るまでの障壁多過ぎだろこんなの。
受け取るまでの障壁多過ぎだろこんなの。
488優しい名無しさん (ワッチョイ a363-5BAZ)
2021/05/22(土) 12:29:39.54ID:2nph4lVE0 >>486
>あと勉強に関しては定期試験だと平均、
>実力試験だと指折りの優等生なタイプだった
こういうの、ほんと興味深い。
・個性=f(先天因子,後天因子)
勉強の先天因子、いわゆる地頭が良い。
しかしコツコツ努力が苦手。
そうすると出題範囲の決まったテストに
対して2週間コツコツ努力するのが苦手。
だけど一旦記憶した事は長期記憶化しやすい。
ゆえに範囲無制限のテストだと2週間のコツコツ
努力があまり役に立たず長期記憶化された
知識量の測定なので得意。
って事か。
>あと勉強に関しては定期試験だと平均、
>実力試験だと指折りの優等生なタイプだった
こういうの、ほんと興味深い。
・個性=f(先天因子,後天因子)
勉強の先天因子、いわゆる地頭が良い。
しかしコツコツ努力が苦手。
そうすると出題範囲の決まったテストに
対して2週間コツコツ努力するのが苦手。
だけど一旦記憶した事は長期記憶化しやすい。
ゆえに範囲無制限のテストだと2週間のコツコツ
努力があまり役に立たず長期記憶化された
知識量の測定なので得意。
って事か。
489優しい名無しさん (オッペケ Srbb-LpU2)
2021/05/22(土) 12:46:32.76ID:4tMBP5per >>479
ちょっと違うかもしれないけどこの辺りは前向きだし為になる
1度落ちたから勢い無くなってしまったがよく見てる
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ29【生活改善】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1620922312/
ちょっと違うかもしれないけどこの辺りは前向きだし為になる
1度落ちたから勢い無くなってしまったがよく見てる
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ29【生活改善】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1620922312/
490優しい名無しさん (ワッチョイ 9a78-no3F)
2021/05/22(土) 13:54:29.78ID:rVRnHwas0 >>488
こんな自分語りを聞いてくれてありがとう
おおむね分析通りの理由なんじゃないかと思う
下手に実力試験だけ好成績だから先生からはやる気がないと思われちゃってたんだけどね
今思うと努力したくてもできなかったんだと思う
まあ真相は心理検査で暴かれることになるわけだけど…憂鬱だ
心理検査の結果見て落ち込んじゃう人多いんじゃないか?
既に受けた人いたら結果知った後どうだったか教えてほしい
こんな自分語りを聞いてくれてありがとう
おおむね分析通りの理由なんじゃないかと思う
下手に実力試験だけ好成績だから先生からはやる気がないと思われちゃってたんだけどね
今思うと努力したくてもできなかったんだと思う
まあ真相は心理検査で暴かれることになるわけだけど…憂鬱だ
心理検査の結果見て落ち込んじゃう人多いんじゃないか?
既に受けた人いたら結果知った後どうだったか教えてほしい
491優しい名無しさん (ササクッテロ Spbb-QCat)
2021/05/22(土) 14:21:33.23ID:4bJg3DVyp ADHD疑いで検査する心理検査ってIQもわかるの?
492優しい名無しさん (ワッチョイ d77c-G7ow)
2021/05/22(土) 14:37:48.71ID:91kDBcEU0493優しい名無しさん (ワッチョイ bb5f-raPF)
2021/05/22(土) 14:57:23.52ID:WYQzEm290 視覚からの短期記憶に難ある俺は道とか覚えるの苦手。空間把握も低いから迷うのも多いな。長期記憶に移ってくれれば大丈夫なんだけどね
494優しい名無しさん (ワッチョイ 0754-+Dmo)
2021/05/22(土) 15:21:14.21ID:Ipxl1UnP0 ADHDが道に迷うのは空間把握もあるかもしれんが興味のなさがデカいとおもう
意識が行き先に向いてるから途中の道覚えてないっていう
意識が行き先に向いてるから途中の道覚えてないっていう
495優しい名無しさん (ワッチョイ 9a02-Lzjk)
2021/05/22(土) 15:47:10.06ID:CB1eHsDP0 脳波でADHD調べるのって信ぴょう性あるんですか?
496優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-1lXY)
2021/05/22(土) 16:03:55.43ID:vRPWqbzB0 >>487
住基カードの時もそうだったなあ…
結局最終日の時間ギリギリに駆け込みだったが
申請発行そのものの打ち切りと同時だったから、ラスイチの超ギリギリさんとして記憶されてそうw
ほんであんなに苦労して取ったのに、今はもう保険証と同レベルに格下げっていう/(^o^)\
こんなんクレカと同じで、自宅まで郵送せえよって思うよなー
家で受け取り時に身分証確認で十分だと思うぞ?
住基カードの時もそうだったなあ…
結局最終日の時間ギリギリに駆け込みだったが
申請発行そのものの打ち切りと同時だったから、ラスイチの超ギリギリさんとして記憶されてそうw
ほんであんなに苦労して取ったのに、今はもう保険証と同レベルに格下げっていう/(^o^)\
こんなんクレカと同じで、自宅まで郵送せえよって思うよなー
家で受け取り時に身分証確認で十分だと思うぞ?
497優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-1lXY)
2021/05/22(土) 16:08:47.68ID:vRPWqbzB0 それ以前に住民票の申請自体も未だに超アナログでイラッときたわw
書いてたったの数分でゴミと化す、無駄にデカい用紙に超ちっこい文字と極小のチェック欄
自分は時間かけて落ち着いて見りゃ大丈夫だが
老眼のジジババにはそもそも無理じゃね?っていうような超絶糞フォーマット
紙の色も濃すぎて印刷が見えにくいし
分かりにくくて書き損じてかなり汚くなった
こんなの今時オンラインでやらせろよってめちゃくちゃイライラしたなー
マイナンバーの申請のところも覗いて来たけど、一目で分かるようなガイドが全く用意されてなくて
こんな申請が立て込んでる状況でもコレかよ!ってイラついて用紙も何も取らずに帰ってきた
役所の思うツボだなこりゃw
書いてたったの数分でゴミと化す、無駄にデカい用紙に超ちっこい文字と極小のチェック欄
自分は時間かけて落ち着いて見りゃ大丈夫だが
老眼のジジババにはそもそも無理じゃね?っていうような超絶糞フォーマット
紙の色も濃すぎて印刷が見えにくいし
分かりにくくて書き損じてかなり汚くなった
こんなの今時オンラインでやらせろよってめちゃくちゃイライラしたなー
マイナンバーの申請のところも覗いて来たけど、一目で分かるようなガイドが全く用意されてなくて
こんな申請が立て込んでる状況でもコレかよ!ってイラついて用紙も何も取らずに帰ってきた
役所の思うツボだなこりゃw
498優しい名無しさん (アウアウカー Sac3-raPF)
2021/05/22(土) 16:12:31.23ID:BWf7G+OJa >>494
あーそれはあるかも。頭の中が目的地の事とかでいっぱいだからな
あーそれはあるかも。頭の中が目的地の事とかでいっぱいだからな
499優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-1lXY)
2021/05/22(土) 16:13:25.06ID:vRPWqbzB0500優しい名無しさん (ワッチョイ 9a02-Lzjk)
2021/05/22(土) 16:31:02.79ID:CB1eHsDP0 >>499
ですよね、脳波で調べて治療するクリニックの評判見ててほんとかなーと思ってて。
ですよね、脳波で調べて治療するクリニックの評判見ててほんとかなーと思ってて。
501優しい名無しさん (ワッチョイ a363-5BAZ)
2021/05/22(土) 19:14:10.49ID:2nph4lVE0 >>500
ADHDに従来の
・多動衝動型
・注意欠如型
・混合型
以外にも、
・過集中型
って加えたの、アメリカの医師だったんじゃ
無かったっけ?
10年ぐらい前までは過集中って言ったらASD
って感じだった。でその後ADHDにも興味のある
事(たとえばゲーム)に対する過集中ってのが
当たり前にあるって認識が徐々に広まった。
そのアメリカの医師って、確かfMRIかなんかで
患者の脳を測定して分類してたよね。
脳波じゃわからなくともfMRIとかなら何か特殊
な傾向が検出されそう。
ADHDに従来の
・多動衝動型
・注意欠如型
・混合型
以外にも、
・過集中型
って加えたの、アメリカの医師だったんじゃ
無かったっけ?
10年ぐらい前までは過集中って言ったらASD
って感じだった。でその後ADHDにも興味のある
事(たとえばゲーム)に対する過集中ってのが
当たり前にあるって認識が徐々に広まった。
そのアメリカの医師って、確かfMRIかなんかで
患者の脳を測定して分類してたよね。
脳波じゃわからなくともfMRIとかなら何か特殊
な傾向が検出されそう。
502優しい名無しさん (スッップ Sdba-mOqz)
2021/05/22(土) 21:25:46.00ID:Gg2PCNp3d 人の話をききながら、その内容からどんどん頭の中で枝分かれしてふいにその内容で話すから
なんでお前は話題が急に変わるの?はよくある
なんでお前は話題が急に変わるの?はよくある
503優しい名無しさん (ワッチョイ a363-5BAZ)
2021/05/22(土) 21:33:55.63ID:2nph4lVE0 >>502
本流から支流に進んで、後でガッツリ本流に上手い事
戻して着地できる自信満々で支流の話をするんだけど、
支流の話を残尿感残るのイヤだから精細に話し、
話の構成のボリュームがアンバランスになるわ、
本流が何だったか忘れて、
「何の話してたんだっけ?」
って忘れて相手にきくってのが、超アルアルw
本流から支流に進んで、後でガッツリ本流に上手い事
戻して着地できる自信満々で支流の話をするんだけど、
支流の話を残尿感残るのイヤだから精細に話し、
話の構成のボリュームがアンバランスになるわ、
本流が何だったか忘れて、
「何の話してたんだっけ?」
って忘れて相手にきくってのが、超アルアルw
504優しい名無しさん (オッペケ Srbb-CmBI)
2021/05/22(土) 22:06:53.77ID:/IMHUbtWr 家族と口喧嘩中に突っ込まれた箇所について説明してる間に本筋がわからなくなる事ならよくある
最近は開き直って何の話をどこまでしてたか相手に確認してる
最近は開き直って何の話をどこまでしてたか相手に確認してる
505優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-1lXY)
2021/05/22(土) 22:17:27.78ID:vRPWqbzB0 夫婦で自営やってる親父は困り感が無さそうでずっと健常者に思えてたけど
よーく観察してみるとASDとADHDを少しずつ持ってるっぽい
・同時に二つの話題を脈絡なく頻繁に行ったり来たりする、切り替わり方が非常に唐突
(最初から会話に加わって無かった人は「何の話?」って混乱するような話し方)
・でも実際には本人の喋りたいことを一方的に喋ってるだけで、正しいキャッチボールにはなってない
結果として両方の悪いとこどりにw
考えたら昔から夕食時などに、母親相手でしか通じない話を唐突にし始めるので
(何の話?→ああ仕事の話か…)と察するのが常だったわな
よーく観察してみるとASDとADHDを少しずつ持ってるっぽい
・同時に二つの話題を脈絡なく頻繁に行ったり来たりする、切り替わり方が非常に唐突
(最初から会話に加わって無かった人は「何の話?」って混乱するような話し方)
・でも実際には本人の喋りたいことを一方的に喋ってるだけで、正しいキャッチボールにはなってない
結果として両方の悪いとこどりにw
考えたら昔から夕食時などに、母親相手でしか通じない話を唐突にし始めるので
(何の話?→ああ仕事の話か…)と察するのが常だったわな
506優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-1lXY)
2021/05/22(土) 22:27:49.08ID:vRPWqbzB0 ついでに妹にもすごい多弁なADHD系(軽度)が一人いる
話題が非常に短いスパンでどんどん切り替わっていくので、楽しいんだけど後でドッと疲れが来るw
あとあまり深〜い話はできない感じかも
お互い沈黙は嫌というタイプのようで、セーブしようと思っててもついつい喋り倒してしまう
母親も割とおしゃべり好きなADHDなので、自分と3人での会話になるともうメチャクチャ
卓球の超高速ラリーを延々やってる感じで本当に目まぐるしい
それに大なわとびのように、会話に食い込むタイミングを常に見計らって
自分から積極的に切り込んで行かないと置いてけぼりになるので、そういう意味でも結構疲れるw
話題が非常に短いスパンでどんどん切り替わっていくので、楽しいんだけど後でドッと疲れが来るw
あとあまり深〜い話はできない感じかも
お互い沈黙は嫌というタイプのようで、セーブしようと思っててもついつい喋り倒してしまう
母親も割とおしゃべり好きなADHDなので、自分と3人での会話になるともうメチャクチャ
卓球の超高速ラリーを延々やってる感じで本当に目まぐるしい
それに大なわとびのように、会話に食い込むタイミングを常に見計らって
自分から積極的に切り込んで行かないと置いてけぼりになるので、そういう意味でも結構疲れるw
507優しい名無しさん (ワッチョイ a363-5BAZ)
2021/05/22(土) 23:37:59.33ID:2nph4lVE0508優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-1lXY)
2021/05/23(日) 00:29:37.75ID:F4If/ewc0 >>507
しかも朝生やってる感じかなw
田原総一郎もお仲間っぽい話の飛び方するよね
亜土ちゃんはどうだろう?
独特な雰囲気だけど話が飛びまくる人という認識ではなかったな
今は滅多にテレビ出ない人だからよくわからないけど
上沼恵美子もよく喋りはするけど、普通にアドリブの上手い関西の健常おばちゃんって感じ
口はそれなりに悪いがw 人を本当に傷つけるようなマズイことは言わないしね
しかも朝生やってる感じかなw
田原総一郎もお仲間っぽい話の飛び方するよね
亜土ちゃんはどうだろう?
独特な雰囲気だけど話が飛びまくる人という認識ではなかったな
今は滅多にテレビ出ない人だからよくわからないけど
上沼恵美子もよく喋りはするけど、普通にアドリブの上手い関西の健常おばちゃんって感じ
口はそれなりに悪いがw 人を本当に傷つけるようなマズイことは言わないしね
509優しい名無しさん (ワッチョイ a363-5BAZ)
2021/05/23(日) 00:38:29.98ID:Hd7Q1mcL0 田原総一郎は数字と経済金融分野にものすごく弱いんだよね。
経済金融分野だと高校生レベルとかになる。
だからそのネタになると話を飛ばしちゃうw
経済金融分野だと高校生レベルとかになる。
だからそのネタになると話を飛ばしちゃうw
510優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-1lXY)
2021/05/23(日) 00:50:07.82ID:F4If/ewc0 自分も数字や計算のことになると思考停止しちゃうから分かるかもw
511優しい名無しさん (ワッチョイ d77c-G7ow)
2021/05/23(日) 00:59:00.71ID:X4YrGbjW0 >>506
話題があっちこっち行ったり、どんどん変わっていくのわかりみが深い。というか、周りの人は疲れるのか!そりゃそうか。気づいてなかったよ…。
集中して気を遣って話さなくていい時、リラックスしてる時にそういう話し方してしまう。当の本人はすごい楽しんでるんだよね。話したいことを話して、相手もそれについて来てくれると、すごく嬉しくなる。
話題があっちこっち行ったり、どんどん変わっていくのわかりみが深い。というか、周りの人は疲れるのか!そりゃそうか。気づいてなかったよ…。
集中して気を遣って話さなくていい時、リラックスしてる時にそういう話し方してしまう。当の本人はすごい楽しんでるんだよね。話したいことを話して、相手もそれについて来てくれると、すごく嬉しくなる。
512優しい名無しさん (ワッチョイ a363-5BAZ)
2021/05/23(日) 01:14:37.77ID:Hd7Q1mcL0 的を射たダメ出しされた事ある。
本流と支流のバランスが、話し手が本流を見失うほどほどに
支流過多でアンバランス。
だったら聴き手が「いったい話のテーマは何だ?」って
フラストレイションたまるのは当然じゃね?
ってさw
おっしゃる通りでございます・・・orz
本流と支流のバランスが、話し手が本流を見失うほどほどに
支流過多でアンバランス。
だったら聴き手が「いったい話のテーマは何だ?」って
フラストレイションたまるのは当然じゃね?
ってさw
おっしゃる通りでございます・・・orz
513優しい名無しさん (ワッチョイ 9343-bJIr)
2021/05/23(日) 02:17:50.41ID:9CbRC+lL0 来週に初診の受付してるとこって評判悪いとこなのかな
他はだいたい1ヶ月以上待たされるのに
病院いこうと決めたのに迷う理由つけて先延ばしにしてる自分がいる
他はだいたい1ヶ月以上待たされるのに
病院いこうと決めたのに迷う理由つけて先延ばしにしてる自分がいる
514優しい名無しさん (ワッチョイ bb5f-1nYi)
2021/05/23(日) 08:21:44.70ID:7phwzcuk0 衝動抑制障害のことを注意欠陥障害として扱っている事例が多いことに気付いた
見分けるのが難しい面はあるものの、両者の混同は研究に支障をきたすだろう
・衝動抑制障害
理性そのものが無いか、著しく弱い
犯罪行為や賭博依存が多い
知能が低い傾向
・注意欠陥障害
理性を経ずにショートカットして行動を起こしてしまうこと多し
(他者に指摘されて慎重に思考すれば、マトモな行動を取れる)
身の回りの物を整理整頓することが難しい
睡眠障害を伴うことが多い
知能が高い傾向
確実性が高い判別方法を探してみる
見分けるのが難しい面はあるものの、両者の混同は研究に支障をきたすだろう
・衝動抑制障害
理性そのものが無いか、著しく弱い
犯罪行為や賭博依存が多い
知能が低い傾向
・注意欠陥障害
理性を経ずにショートカットして行動を起こしてしまうこと多し
(他者に指摘されて慎重に思考すれば、マトモな行動を取れる)
身の回りの物を整理整頓することが難しい
睡眠障害を伴うことが多い
知能が高い傾向
確実性が高い判別方法を探してみる
515優しい名無しさん (ワッチョイ a363-5BAZ)
2021/05/23(日) 11:01:16.71ID:Hd7Q1mcL0 >>514
プラトンの時代から人の自己制御システムを
・御者━馬
に例えるってのがある。
・御者=理知(理性+知性)@大脳新皮質
・馬=感情(気分mood+情動emtion)@大脳辺縁系
自己制御が劣等な場合、
・タイプA 御者が健常 馬がダメ
・タイプB 御者がダメ 馬が健常
・タイプC 御者がダメ 馬もダメ
の3パターンがある。
町沢静夫だったかが、ADHDは非行予備軍では?
とか言ってた。
でも少年犯罪者を調べたらADHDは2割位らしい。
つまり、
・ADHDはタイプA
・少年犯罪者はタイプBかC
なのかも知れない。
学校でADHDじゃね?って推測される個体はいるわけだが、
タイプABCが混ざってるんだろうね。
プラトンの時代から人の自己制御システムを
・御者━馬
に例えるってのがある。
・御者=理知(理性+知性)@大脳新皮質
・馬=感情(気分mood+情動emtion)@大脳辺縁系
自己制御が劣等な場合、
・タイプA 御者が健常 馬がダメ
・タイプB 御者がダメ 馬が健常
・タイプC 御者がダメ 馬もダメ
の3パターンがある。
町沢静夫だったかが、ADHDは非行予備軍では?
とか言ってた。
でも少年犯罪者を調べたらADHDは2割位らしい。
つまり、
・ADHDはタイプA
・少年犯罪者はタイプBかC
なのかも知れない。
学校でADHDじゃね?って推測される個体はいるわけだが、
タイプABCが混ざってるんだろうね。
516優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-1lXY)
2021/05/23(日) 11:48:25.03ID:F4If/ewc0 >>513
予約が取れやす過ぎるところは確かに地雷だった
ブログで医師とケンカした話が出て来てたり、レビュー見てても印象が良くない
かなり好立地のクリニックのはずが、いつ電話しても自由に予約が取れちゃうので変だなあと
実際行ってみると医師がアスペ丸出しのロボットみたいな人でなるほどなとw
医師はその人しかいないし、待合室もガラガラで他の患者に会うこともなかった
患者がいないとさっさと早仕舞いしてしまうらしく、受付時間内なのに留守電に変わっちゃってることも多かった
不人気すぎてつぶれる病院って普通ないと思うんだけど、ここは本当に大丈夫なんかな?って思えたねえ
予約が取れやす過ぎるところは確かに地雷だった
ブログで医師とケンカした話が出て来てたり、レビュー見てても印象が良くない
かなり好立地のクリニックのはずが、いつ電話しても自由に予約が取れちゃうので変だなあと
実際行ってみると医師がアスペ丸出しのロボットみたいな人でなるほどなとw
医師はその人しかいないし、待合室もガラガラで他の患者に会うこともなかった
患者がいないとさっさと早仕舞いしてしまうらしく、受付時間内なのに留守電に変わっちゃってることも多かった
不人気すぎてつぶれる病院って普通ないと思うんだけど、ここは本当に大丈夫なんかな?って思えたねえ
517優しい名無しさん (アウアウカー Sac3-GsnO)
2021/05/23(日) 13:36:51.40ID:u3/3hV2Ta どこで働いても仕事ができなさすぎて退職せざるを得なくなって、正社員では到底ついていけないから非正規でカツカツの生活してるけど
特に母親に申し訳なく思う。
自分は小さい頃から問題児で母親に色々と迷惑をかけたから
大人になった今は何とかして孝行してあげたいけどお金がないから何にもできない。
孝行どころか俺が低年収で結婚もせずに独りで暮らしてるもんだから
『アンタが地に足をつけてちゃんと生活をしないと私は安心してあの世に行けないよ』と嘆いている。
ポンコツで頼りなくて破天荒で世話の焼けるバカ息子で本当にゴメン。
必ず孝行したいから長生きして欲しい。
特に母親に申し訳なく思う。
自分は小さい頃から問題児で母親に色々と迷惑をかけたから
大人になった今は何とかして孝行してあげたいけどお金がないから何にもできない。
孝行どころか俺が低年収で結婚もせずに独りで暮らしてるもんだから
『アンタが地に足をつけてちゃんと生活をしないと私は安心してあの世に行けないよ』と嘆いている。
ポンコツで頼りなくて破天荒で世話の焼けるバカ息子で本当にゴメン。
必ず孝行したいから長生きして欲しい。
518優しい名無しさん (ワッチョイ bb5f-1nYi)
2021/05/23(日) 15:52:08.60ID:7phwzcuk0 >>515
まあ言いたいことは解った
世間的にタイプABCが同一視されているため、
ADHDなど発達障害者が犯罪者または犯罪予備軍だと勘違いされている
のではないかという見解に対しては、全面的に同意する
藤川洋子、田淵俊彦の著作を読んだところ、彼女らが発達障害由来の
少年犯罪者だとして挙げている事例が『全て』間違っていることが判った
数多の事例のどれ一つとして発達障害であることを示すものはなく、
ほとんどが知的障害、一部に人格障害(衝動抑制障害を含む)を並べ立ていた
彼女らの根本的な『前提の誤り』は、「未熟で幼稚な精神性=精神発達の遅れ=発達障害」
という誤認にあるのではないかと推定される
「未熟で幼稚な精神性=精神発達の遅れ=精神遅滞(≒知的障害)」という公式を、
どこでどう間違ったのか、精神遅滞が発達障害に置き換えられている
町沢静夫とやらの調査も、衝動抑制障害とADHDの区別がつかなくて混同した結果、
2割がADHDということにされた可能性がある
まあ言いたいことは解った
世間的にタイプABCが同一視されているため、
ADHDなど発達障害者が犯罪者または犯罪予備軍だと勘違いされている
のではないかという見解に対しては、全面的に同意する
藤川洋子、田淵俊彦の著作を読んだところ、彼女らが発達障害由来の
少年犯罪者だとして挙げている事例が『全て』間違っていることが判った
数多の事例のどれ一つとして発達障害であることを示すものはなく、
ほとんどが知的障害、一部に人格障害(衝動抑制障害を含む)を並べ立ていた
彼女らの根本的な『前提の誤り』は、「未熟で幼稚な精神性=精神発達の遅れ=発達障害」
という誤認にあるのではないかと推定される
「未熟で幼稚な精神性=精神発達の遅れ=精神遅滞(≒知的障害)」という公式を、
どこでどう間違ったのか、精神遅滞が発達障害に置き換えられている
町沢静夫とやらの調査も、衝動抑制障害とADHDの区別がつかなくて混同した結果、
2割がADHDということにされた可能性がある
519優しい名無しさん (ワッチョイ bb5f-1nYi)
2021/05/23(日) 16:04:29.13ID:7phwzcuk0 衝動抑制障害と注意欠陥障害の違いの喩えを考えてみた
・一般的な人
「理性」という歯車が組み込まれたトランスミッション
状況に応じて「理性」を介した言動を取るよう、
頻繁にシフトチェンジを行ないながら生活している
・衝動抑制障害
「理性」という歯車が存在しないトランスミッション
全ての言動に理性を欠く
失敗しても反省しない
・注意欠陥障害
「理性」という歯車が組み込まれているトランスミッション
…ではあるが、普段から「理性」を介さないギア設定が生活のメインであり、
「理性」が必要な状況でもシフトチェンジせずにそのまま突っ走ることが多々ある
チェンジすること自体をよく忘れる
・一般的な人
「理性」という歯車が組み込まれたトランスミッション
状況に応じて「理性」を介した言動を取るよう、
頻繁にシフトチェンジを行ないながら生活している
・衝動抑制障害
「理性」という歯車が存在しないトランスミッション
全ての言動に理性を欠く
失敗しても反省しない
・注意欠陥障害
「理性」という歯車が組み込まれているトランスミッション
…ではあるが、普段から「理性」を介さないギア設定が生活のメインであり、
「理性」が必要な状況でもシフトチェンジせずにそのまま突っ走ることが多々ある
チェンジすること自体をよく忘れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「テスト点で親から叱責」と供述 東大前駅切り付け事件で容疑者 [蚤の市★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★4 [首都圏の虎★]
- 古市憲寿氏 選択的夫婦別姓を批判している人は 「本当に仕事ができない人なんだろうなあ…一つのことしか」 [冬月記者★]
- トランプ大統領が予告していた「重大発表」 内容は「薬の価格の大幅な引き下げ」 [首都圏の虎★]
- 【テレビ】ほぼ100インチの大画面ブラビア登場! 実売110万円だがすごい迫力 [首都圏の虎★]
- 【テレビ】終活中の61歳・磯野貴理子“洗濯機なし生活”4カ月で新たに捨てたもの「必要ない」 スタジオあ然 [湛然★]
- Chatgptのユーザーの12%がエロチャット相手として利用してると判明。OPENAIはバージョンをマイナスにしてでも食い止める方針 [159091185]
- (ヽ゜ん゜)「生活保護は強制的に一つの場所に集めて現物支給にしろ!血税節約になる!」→ChatGPTに完全論破されてしまうWWWWWWWWW [732289945]
- ヴィーガン女性、ビタミンDを補うために泣きながらサーモンを食べる動画を公開→数日後、おいしそうにエビやサーモンを頬張る動画を公開 [314039747]
- マイナンバーカード忘れて病院と薬局全額支払いになった…(´・ω・`)
- 【財政破綻】日本国債崩壊へ、長期金利ぶっ壊れついに制御不可能になってると海外で話題になる [709039863]
- 大阪万博+99000 [931948549]