X

ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その114

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/03(金) 18:32:17.88ID:VxTZTyo90

この薬(ベンゾジアゼピン系抗不安・睡眠薬)を長期間飲んでいると、しばしば常用量依存となります。
常用量依存になると、薬を止めようと試みると、離脱症状が出現するため、止めれなくなる場合があります。
離脱症状は、減薬/断薬時に 8ヶ月以上の服用患者の43%に出現するとの報告もあります。また毎日常用量を
飲んでいても耐性の形成のため、離脱症状が出現することがあります。

既にこの薬を服用している人は、直ちに薬を中止しないで下さい。投与量の急激な減少ないし投与の中止に
より、痙攣発作,せん妄,振戦、不眠,不安,幻覚,妄想等の離脱症状があらわれることがあり危険です。
またその後、長期間にわたり不快な長期離脱後症候群を引き起こす場合があります。投与を中止する場合には,
徐々に減量するなど慎重に行いましょう。それにより離脱症状は回避あるいは軽減されます。
ベンゾジアゼピンからの離脱の苦しみから立ち直るために、ここで語り合いましょう。

ベンゾジアゼピン系の常用量依存(2008年)
http://www.fpa.or.jp/old/fpa/htm/infomation/2008_q-and-a/pdf/21.pdf

アシュトンマニュアル日本語版
http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf

ベンゾジアゼピン離脱症候群 (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9B%A2%E8%84%B1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

医療用医薬品の添付文書情報(検索、自分が処方されている薬、チェックしよう)
http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html

佐藤記者の「精神医療ルネサンス」
http://web.archive.org/web/20130515215701/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=50567

前スレ
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その113
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1626582659/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
574優しい名無しさん (オッペケ Sr03-/zgu)
垢版 |
2022/02/28(月) 08:37:21.37ID:8MM8nHptr
>>571
耐性ができて飲んでも体調絶不調だったから
575優しい名無しさん (オッペケ Sr03-/zgu)
垢版 |
2022/02/28(月) 08:38:00.49ID:8MM8nHptr
>>573
ちなみに何をどれくらい服薬してた?
576優しい名無しさん (ワッチョイ 6f5f-M3sj)
垢版 |
2022/02/28(月) 09:30:37.92ID:xj5IZIAX0
やめても知的でいられるなら酒いらんて
大学の前で配ってるモンエナも酒なんやで
2022/02/28(月) 12:13:15.86ID:uI0lw1tY0
本当にこれ >>573 なんだよな
15年以上ラムネの様に食い続けたデパスをやめて、1年半で人間に戻ってきたし、諦めずに断薬を続けてれば脳は徐々にだけど回復する
578優しい名無しさん (ワッチョイ 6f5f-M3sj)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:52:29.07ID:xj5IZIAX0
俺はベンゾ飲む前5chに池沼みたいな文章書いてたし
バカみたいにゲームにハマってたな
治るとかないから
このサイトは酒場
2022/02/28(月) 13:33:29.34ID:9bkPs6PGd
>>578
ちゃんとした日本語で話してね
580優しい名無しさん (ワッチョイ 6f5f-M3sj)
垢版 |
2022/02/28(月) 13:40:24.21ID:xj5IZIAX0
俺はベンゾをやめようとした時
飲んだくれに猛烈なストレスを与えられたし
チー牛って言われてるのは
不眠症のshinじゃないのか
581優しい名無しさん (ワッチョイ 5f10-b5st)
垢版 |
2022/03/01(火) 04:57:13.14ID:/lQAn5GO0
>>580
そいつ知ってる
2022/03/01(火) 09:19:10.20ID:d7aWRo1MK
>>567
30年選手もいたけどな
2022/03/01(火) 09:30:15.94ID:d7aWRo1MK
>>568
飲めば壊れ続けるが、やめれば、
完全に元に戻るかは不明だが今よりはマシになる。

てか本当に壊れたか?
逆にベンゾに依存してから覚えた言葉もあるだろ、半減期とか非ベンゾとかオレキシンとか。菌とウイルスの違いとか。医療機関レジ袋有料義務化対象外とか。

新しいことを覚えれるなら脳は壊れていない。
試しに英単語とか覚えてみ、さすがに学生の頃のようには行かないが覚えれないことはない。

脳が壊れてるなら今日のご飯食べたかすら分からないし、そもそもここに書き込めない
2022/03/01(火) 09:35:54.80ID:d7aWRo1MK
>>569
肝臓は一生飲んでも平気だろ、酒よりはマシ、というか肝臓に悪影響与えるなら臨床試験通らない。

肝臓ではなく脳への悪影響がある。
あと耐性や常用量離脱。
2022/03/01(火) 09:36:16.27ID:MzohcDxG0
記憶力落ちるよりも思考力が落ちるのが困るのよ
2022/03/01(火) 09:37:53.01ID:d7aWRo1MK
自粛警察とか新しい言葉も覚えれたでしょ。

ベンゾよりマスクが確実に脳へ悪影響だから、
マスク必要ない生活環境にするのも大事
2022/03/01(火) 09:40:34.81ID:d7aWRo1MK
>>585
思考力って具体的には?
マスクの悪影響を考えること?
エヴァンゲリオンの解釈を考えること?
ウクライナ情勢を考えること?
588優しい名無しさん (ワッチョイ 6f5f-M3sj)
垢版 |
2022/03/01(火) 09:59:29.27ID:NAkjxpSO0
とにかくGABA受容体の感度を戻せないなら離脱しないから
やめたとしても安静にしてないと
眼症の恐怖があるんだよ
589優しい名無しさん (ワッチョイ 5f10-b5st)
垢版 |
2022/03/01(火) 10:27:31.29ID:/lQAn5GO0
GABA受容体は何で復活するか

聞いてる感じするのはオメガ3だなぁ
2022/03/01(火) 11:28:36.73ID:A5yb8PBT0
オメガ3もいいけど、プロバイオティクスと運動(有酸素と筋トレ)がいいと思う
591優しい名無しさん (ワッチョイ 6f5f-M3sj)
垢版 |
2022/03/01(火) 12:37:47.58ID:NAkjxpSO0
ひきこもりの掲示板が
ガチで運動を応援する訳ないだろ
外はこわいよ
592優しい名無しさん (スッップ Sdea-2k05)
垢版 |
2022/03/01(火) 12:57:10.48ID:nQtXAOPjd
デパスって精神不安定なのを和らげる
抗不安薬みたいなもの?

睡眠薬とは違うのかな

全くの無知なんですが、
デパスとハルシオンとでは
初めて飲む人はどういう効き方の違いがあるんですか?


両方同時に飲むとやばいの?
2022/03/01(火) 13:20:21.78ID:kvFFFX500
運動は効果あると思う。不安障害の治療にも使われるからGABA受容体も増える気がする
594優しい名無しさん (スッップ Sdea-2k05)
垢版 |
2022/03/01(火) 13:28:14.24ID:nQtXAOPjd
デパスって精神不安定なのを和らげる
抗不安薬みたいなもの?

睡眠薬とは違うのかな

全くの無知なんですが、
デパスとハルシオンとでは
初めて飲む人はどういう効き方の違いがあるんですか?


両方同時に飲むとやばいの?
595優しい名無しさん (ワッチョイ 6f5f-M3sj)
垢版 |
2022/03/01(火) 13:38:41.49ID:NAkjxpSO0
デパスは睡眠薬として使ってれば安全ですよ
長時間型は飲むと飲まないとで
日中の世界が違いすぎて耐えられん
596優しい名無しさん (ワッチョイ 1b7b-cv+d)
垢版 |
2022/03/01(火) 16:23:57.06ID:1/n86Y1N0
>>591
エアロバイク、おすすめだよ
2022/03/01(火) 16:31:04.88ID:Rni4n45q0
統合失調症で断薬した方いますか
2022/03/01(火) 16:35:17.65ID:gkNZCNsm0
医師が許可しないわな。
599優しい名無しさん (ワッチョイ 6f5f-M3sj)
垢版 |
2022/03/01(火) 16:53:26.30ID:NAkjxpSO0
統失には必要な薬だって
高須クリニックも言ってる
このスレはうつ病スレです
2022/03/01(火) 19:17:45.85ID:ogp3Wyik0
仕事しながら減薬ってきつくないか?
2022/03/01(火) 19:19:48.35ID:ogp3Wyik0
頭回らなくなるし
2022/03/01(火) 19:32:06.15ID:MzohcDxG0
仕事中に体調不良になるのも困るしな
603優しい名無しさん (ワッチョイ 6f5f-M3sj)
垢版 |
2022/03/01(火) 19:39:17.99ID:NAkjxpSO0
うつ病のお仕事なら
女子にモテるように配慮されてるんじゃないかね
離脱症状でメス堕ちしてもラブラブ
統合は興奮しないように男で構成されてるから掘られそう
2022/03/01(火) 19:49:04.95ID:BIy8kYmld
>>600
じゃあ飲み続けるしかないじゃん
みんな仕事しながら頑張って減薬してるよ
605優しい名無しさん (ワッチョイ 6f5f-M3sj)
垢版 |
2022/03/01(火) 20:17:25.45ID:NAkjxpSO0
太るのが難しいのが本来の大人だからな
貧乏だからベンゾジアゼピンが出されてるんだって
2022/03/01(火) 20:32:55.89ID:1nTZHyRB0
もう糖質5fは専用スレに帰りなよ
ずっと独り言になってるよ
607優しい名無しさん (ワッチョイ 6f5f-M3sj)
垢版 |
2022/03/01(火) 20:57:34.20ID:NAkjxpSO0
おまえが統失を糖質って呼ぶのも
貧乏って言ってるのと同義だろ
俺だって金がありゃ焼肉で太りてえよ
608優しい名無しさん (スップ Sd8a-WnkD)
垢版 |
2022/03/01(火) 22:25:00.08ID:AZ6uEJ0cd
>>546
あぁ、読解力なくてすみません
落ち込んだあまりこの書き込みは見ていましたが、書き込みできずにいました
今日も夢にうなされましたが、もう心強く生きるしかないですね…(いつまで続くやら)
2022/03/02(水) 00:38:27.31ID:w1mgvyq60
>>608
シンドイ時に文章読むのも大変だと思うので、YouTubeにベンゾ減薬に関する動画が多数挙がってるんで参考にされたら良いと思います。特に水溶液減薬のキーワードで検索するのが、個人的にはお薦めです。
とにかく、焦らず慎重に頑張って下さい。お大事に。
2022/03/02(水) 01:41:51.65ID:w1mgvyq60
>>608
自分自身は、QOLを第一に考えて薬の量を戻した事もあるし、場合によっては薬との共存まであるというのが個人的見解なんで、あまりにも症状が辛い場合は専門の医師に相談する主義です。
611優しい名無しさん (ワッチョイ cb01-J4zg)
垢版 |
2022/03/02(水) 19:59:12.81ID:Wj/1lbnn0
3か月入院してベンゾは断薬してきたよ

リボトリール5mg
フルニトラゼパム1mg+1mg
トリアゾラム0.25mg+0.25mg



ルネスタ1mg
トリンテリックス20mg

仕事しながらは減薬も無理だった
今は耳鳴りだけある
2022/03/03(木) 14:33:34.85ID:cgly/jRAK
デエビコなど他作用機序に置換して寝れても、
ギャバ回復を考えたらベンゾも一応は漸減しつつ入れるべきか
2022/03/03(木) 14:49:55.81ID:Eajpcb960
そもそもベンゾ飲んで体調良くなる人はGABA受容体の機能が落ちてるんじゃないか
614優しい名無しさん (ワッチョイ 6f5f-M3sj)
垢版 |
2022/03/03(木) 14:53:36.04ID:vtHlhDOu0
GABA受容体なんて3年たっても回復しないな
回復方法もわからん
2022/03/03(木) 17:28:01.37ID:lkBc84Ay0
>>611
ルネスタは非ベンゾジアゼピン系だが長期服用で常用量依存が形成される
2022/03/03(木) 17:46:19.74ID:I6FCvdnL0
非ベンゾって言葉が良くない
作用機序はほぼ同じ
617優しい名無しさん (ワッチョイ 6710-Ly4g)
垢版 |
2022/03/03(木) 18:30:50.77ID:pCPzKTzy0
>>611
リボトリール5mg
フルニトラゼパム1mg+1mg
トリアゾラム0.25mg+0.25mg

↑この書き方だとリボトリール5mg錠剤があるみたいな言い方だな


ルネスタ1mg
トリンテリックス20mg
↑いやゼロになってないじゃん


入院中は就寝時間に制限とかあるし
かえって減薬しにくそうだけど
どうなんだろ
618優しい名無しさん (スップ Sd8a-WnkD)
垢版 |
2022/03/04(金) 15:55:16.15ID:AAHI4lPad
>>609遅くなってすみません
毎度ご丁寧にありがとうございます
そのYouTubeの検索キーワードは知りませんでした、ありがとうございます
私も今後の人生考えるとQOL第一に考えて薬に依存しない生活が理想です(医者はリボトリールどんどん進めてきますけどねw)
まだ30歳ですし、すでに脳の劣化を痛感しています
今までにはなかった、ケアレスミス(乗る電車間違えたり、水入れないでお米炊いてしまったり)ADHDのような症状も増えてきました
がしかし、3月に入ってから昨日までは悪夢にうなされることなく寝れました(CBDのおかげかな?)
昨日は飲み忘れて悪夢みましたけどね、、
なんだか今月に入って調子が少し良くなった気がします
私も完全に断てるように強くなりたいですね
619優しい名無しさん (ワッチョイ 6f5f-M3sj)
垢版 |
2022/03/04(金) 16:55:23.65ID:fGCVE/WR0
まだ30?
アムロ・レイは29で戦死してるんだぜ
ベンゾや酒は平和の象徴
2022/03/04(金) 19:58:39.26ID:pXG4OacJ0
>>618
自分の場合、とにかく薬を減らしたい気持が先行してしまい、日常生活に支障をきたす事態になって色々調べ始めて、なんとか自分に合う減薬方法に辿り着いただけなので、紹介した水溶液減薬にしても賛否両論ある素人対処法だということは頭に入れておいてください。とにかく試行錯誤して自分に合う方法を見つけて頑張ってください。
2022/03/04(金) 20:28:40.47ID:pXG4OacJ0
>>618
後、自分で知識をつけた後は、主治医と上手く付き合う事も、けっこう大事だったりするんで、上手くやってください。私の主治医は、かなり怖い人なんで、処方変更を希望する時なんか、かなり気を使います。
健闘を祈ります!
2022/03/04(金) 22:39:40.21ID:mk7leSCiK
酒と同じで一気に辞めるのが基本。

長時間型は無限に血中濃度が上がる。
血液検査や尿検査ではベンゾ服薬の有無が分からないから気付きにくいが、脂溶性の薬は排出されないから頭打ちがなく天井知らずに血中濃度が上がる。定常状態なんてないのは医学的に証明されてる
2022/03/05(土) 09:43:49.84ID:45VMWc/dd
また血中濃度無限くんか、懲りないね
624優しい名無しさん (ワッチョイ 3b10-90ON)
垢版 |
2022/03/05(土) 12:40:43.25ID:cM/aOBEo0
クエン酸と重曹はかなり効くぞ
625優しい名無しさん (ワッチョイ 9b10-hMOC)
垢版 |
2022/03/05(土) 14:44:48.23ID:4W7616Ew0
まあ「医学的に」なら嘘ではないだろうなwww
「科学的」だと「誰がやっても同じ」になるが、
「医学」は、誰かひとりがそう言えばそうなるし。
(医学と科学は似て非なる言葉)。
626優しい名無しさん (ワッチョイ 9b10-hMOC)
垢版 |
2022/03/05(土) 14:45:21.62ID:4W7616Ew0
日本では「学会」の定義もないから、
俺が勝手に主張したことを「学会が認めた」と言っても嘘ではないし
627優しい名無しさん (ワッチョイ 9b10-hMOC)
垢版 |
2022/03/05(土) 14:45:37.64ID:4W7616Ew0
日本では「学会」の定義もないから、
俺が勝手に論文書いて「学会が認めた」と言っても嘘ではないし
2022/03/05(土) 15:05:22.22ID:gJ552gai0
内海信者出没中
629優しい名無しさん (ワッチョイ fb5f-RfjM)
垢版 |
2022/03/05(土) 16:06:13.09ID:O03aXVOo0
お前らもただやめる事をすゝめるだけじゃん
俺は特効薬が出ないならやめないからな
2022/03/05(土) 16:38:15.00ID:lDX1yokYa
>>622
古い基本だな。
減酒でやってるとこ増えてるよ。
世界的にはヘロインも減薬が基本らしい。
どっちが辞めやすいかちょっと考えれば分かる。
2022/03/05(土) 17:32:02.40ID:45VMWc/dd
>>629
特効薬は出ることはまずないだろうな
2022/03/05(土) 18:56:48.73ID:A3MK4TFe0
寝る前にメイラックス飲んでるのを減らしたらイライラして寝られないから夕方に飲むようにした
633優しい名無しさん (ワッチョイ fb5f-RfjM)
垢版 |
2022/03/05(土) 20:46:26.05ID:O03aXVOo0
アルコール依存症のギリ健が山ほどいるし
俺らの代わりにベンゾ飲む奴はいくらでもいる
年金貰ってるだけVIPだと思って
俺は無理してやめないけどね
2022/03/05(土) 22:58:08.53ID:9XSdYazSp
エチゾラム1mg、ロラゼパム0.5×2
眠剤 ニトラゼパム、ブロチゾラム、ゾルピデム
ってやめた方が良いですか?
一日中ぼーっとしていてなにもできません
2022/03/05(土) 23:41:25.97ID:6j/7Pqbk0
9時ごろリーゼ飲んだらすっきり朝まで寝られる

いやなことあるとマイスリー飲むとすっとして寝られる
636優しい名無しさん (ワッチョイ 0f02-pgaC)
垢版 |
2022/03/06(日) 00:18:09.89ID:UN7cE01f0
あと一週間飲まないで離脱症状我慢しないといけないと思うと精神めいる
頭痛と動悸と筋肉過緊張はキツすぎるわ
637優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 09:12:09.27
七割の男は酒を飲んでる
ベンゾやめたらメス堕ちするぜ
女みたいにこわくて外歩けない
2022/03/06(日) 21:13:46.09ID:6FJ09rk20
ベンゾの危険なとこってに飲み忘れが無い事
眠る前に必ず飲むから飲み忘れが無い
他の薬は皆飲み忘れる事があるから一気断薬みやいな事は自然に起こってるから安全
639優しい名無しさん (スッップ Sdbf-D/5G)
垢版 |
2022/03/07(月) 08:50:16.11ID:M0UFgdZSd
はじめまして

何種類も鬱と安定剤出されてたんですが、頓服以外いきなり出なくなったんですが、大丈夫でしょうか?
効いてなかったからいいんですけど日頃人の話聞いてるのかわからない主治医でイライラしてたのが更にイライラしてるんですが…
病院変えたいけど体調悪くて近くに他にないので変えられません
2022/03/07(月) 14:09:07.38ID:4KPSM+dMa
>>639
どこに住んでるのか知らないけど、今は予約も相談内容もネットである程度済ませられるんだから、頑張って別のところ診察受けにいってみなよ。
2022/03/08(火) 06:05:23.25ID:KHEV5zPD0
レンドルミン 2錠
ベンザリン 2錠

から強制減薬でレンドルミンを1錠にしてみたら普通に寝れた
日曜日からベンゾ以外の薬は断薬済みなせいか、月曜日は副作用なく活発に動けたので
体は疲労してるらしく減らしても6時間眠れた
しばらくこれで様子見て一週間後にベンザリンを1錠に減らしてみる
やはりほかの薬を飲んで代謝とか消費カロリーが落ちてるのがダメだな
どこかの医者が言ってたように最後に辞める薬がベンゾだ
642優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 09:34:10.85
減薬はしょぼい
0にする時がきちいのよ
643優しい名無しさん (スッップ Sdbf-D/5G)
垢版 |
2022/03/08(火) 10:37:58.94ID:kXL5bGkVd
>>640
639です。ありがとう。
2022/03/08(火) 20:19:00.89ID:A+wQoKyo0
うつが酷くて3週間入院してたけど減るどころかセルシン2mg×3回/day増えちまったよ。主治医はアシュトンマニュアルやベンゾジアゼピン系薬害に理解ある先生だったけど無理して止めないことと環境が急変したらむしろ増やした方がいいとおっしゃってた。生活や心に余裕が出たらマイスリーやフルニトラゼパムはグラムで減らしてセルシンをグラムで足して年単位で減らすようにと指示してくれた。解決してないが減薬入院は辞めといた方がいい、地獄みたわ
645優しい名無しさん (ワッチョイ 9b10-hMOC)
垢版 |
2022/03/08(火) 21:46:47.31ID:BOP6ZV7x0
病院・・・と言った時点で20床以上のベッドはある、というアスペ的なことはとにかく、
大病院だと先生の数が多いから
先生同士でベンゾ肯定派、天秤にかける派、やめるべき派がいるし、
やめるべき派でも一気断薬派から漸減派もいる
2022/03/08(火) 22:38:11.61ID:A+wQoKyo0
>>645
7F建ての病院ビルで150床あったかな。そうですか、外来でやるべきだね。自分の場合20年飲んでるから特別で不安はもうベンゾは出さずSSRIしか出さないと言ってた70歳の先生だった。本気で辞めたいなら外来でくるようにも言われたから当たりだったのかな
2022/03/08(火) 22:40:33.83ID:A+wQoKyo0
ちなみに臨床歴から長期連用者だと断薬成功率は低いから無理しないでいいとも言ってたわ
648優しい名無しさん (ワッチョイ 9b10-hMOC)
垢版 |
2022/03/09(水) 04:16:56.14ID:YK+pktVg0
内海聡医師による断薬セミナー
203,849 回視聴2014/05/19
子宝先生
https://youtu.be/BrTgOFvVtcQ?t=4794
https://youtu.be/BrTgOFvVtcQ?t=5411
https://youtu.be/BrTgOFvVtcQ?t=5445
2022/03/09(水) 06:17:45.49ID:iXaMg1xB0
断薬二日目終了
何本立ての夢をみただろうかw
650優しい名無しさん (ワッチョイ 9b10-hMOC)
垢版 |
2022/03/09(水) 07:10:20.61ID:YK+pktVg0
先生次第だよねー
入院したら就寝時間とか起床時間とか決まっていて、
20時半〜22時就寝の病院が大抵で起床時間が7時だから
かえって睡眠周期が崩れるとかありそう
2022/03/09(水) 17:01:25.85ID:MDAvEhOC0
減薬のために長期型に変えるとしたら何が一番いいのか教えて…
652優しい名無しさん (ワッチョイ 9b10-hMOC)
垢版 |
2022/03/09(水) 20:43:24.23ID:YK+pktVg0
いま、会社の不祥事からの後発品の製造中止とかで
先発品の供給が追い付かず
結果として薬不足自体になっているけど、
ブロチゾラム(先発品商品名:レンドルミン)もそうなのか、入手困難になった。
ブロチゾラムは日医工と、直接不祥事したわけじゃないがなぜか同じく取引中止されてる子会社のEMECくらいしか中止になってないわけだから、
後発品が不足するような事態にならんはずだが。
(今は生活保護の人も先発品なのかな、ジェネリック医薬品が流通自体してないわけだし)。

そして薬局でなんとかあったブロチゾラムが
「半錠ならありますが」と言われて、どういう意味か分からなかったが、
「半分に砕いた2分の1錠という状態でなら、お渡しできます(ブロチゾラム30日分1日2錠なので、これを120個なら可能ということ)」
という意味だった。

なんじゃこりゃ。なんで最初から粉砕した状態で薬局にあるんだよ。
減薬してるやつがいて、その患者が半錠で依頼していたから
薬局は予め半錠を用意してたってこと?
いや、それはないよな、普通、患者の処方箋または依頼があって初めて粉砕するのであって、
最初から粉砕した状態で置いておくとは思い難い。その患者が次からもその薬局来るとは限らないわけだし。


http://daylight.starfree.jp/5472102_2_lb.jpg
なにげにおかしい、この協会けんぽの注意書き。
マイスリーを10mg換算で出しているが、もし5mg2錠ならこの処方量でも過剰処方にはならないはず。
2022/03/09(水) 21:46:49.56ID:oOwb6QGk0
>>652
誰かの処方で間違えて半錠にしちゃったとかではなく?
廃棄にするのも勿体ないから、当日置いてたとか

私、1度処方箋を渡した時に何を勘違いしたのか、薬を半錠されかけて
「あ、違う!そのままのお渡しで良かったですね!待って!半錠にしなくていいからーー!」
って処方室に向かって薬剤師さん叫んでた
2022/03/09(水) 22:42:01.04ID:VuM+4bMa0
置換先はセルシンがオーソドックス
2022/03/10(木) 00:51:48.20ID:6sqUkpT8r
睡眠薬と抗不安薬は どちらを先に切った方がよいのでしょうか?
2022/03/10(木) 00:56:02.54ID:vWRHh0Si0
>>655
SSRIで補助して両方切っていったほうがいいよ。眠剤はベルソムラに
2022/03/10(木) 06:07:27.89ID:6m8nCCAC0
断薬3日目
昨日イライラすることがあったので寝苦しかった
夢も腐るほど見た
リーゼは睡眠というより抗不安の役割が大きいかな

3日目で苦しくなるとは正直思っていなかった
2022/03/10(木) 11:31:03.05ID:vu1VOK69a
>>656
何でSSRIなの?
作用が全然違うと思うけど?
659優しい名無しさん (ワッチョイ 9b10-hMOC)
垢版 |
2022/03/10(木) 13:02:14.27ID:kkkVLVE80
医者による方針の違いの中には、
デビエゴやベルソムラ置換でうまくいった場合や
一気断薬で離脱症状が出なかった場合でも現れる。

「作用機序の異なる睡眠薬が運よく効いた場合、あるいは離脱症状が出なかった場合は、
非ベンゾ・ベンゾを一気にやめていい」
という医者もいれば、
脳のダメージ回復を考えたらたとえその場合でもベンゾはベンゾとして飲んで漸減すべきという医者。

あと耐性がついて効かなくなった場合に問答無用に一気断薬か、
その場合でも脳のダメージを最低限にするために効かないと分かりながらも漸減したほうがいいという医者と。
どちらも一長一短だよな。
後者だと、ベンゾという毒物を効きもしないのに体内に入れ続けていることになるし
2022/03/10(木) 14:42:59.15ID:kEbplgPh0
減薬指導お断りの医師もいるみたいで、現に自分の主治医は下手に相談でもしようもんなら転院しろとか怒鳴られるほど。ただ良い所もあって、変薬のリクエストには患者の使用感重視で対応してくれるんで、上手く付き合ってますわ。
2022/03/10(木) 21:40:38.22ID:aNsQljL70
メイラックスを減らしてるけど脳が痛いを通り越して痛気持ちよくなってきた
ベンゾって不思議
662優しい名無しさん (ワッチョイ 9b10-hMOC)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:11:58.44ID:9VFX24al0
>>663
どうやったら(薬剤師は)そんな間違えをおかすんだw

てか処方箋に粉砕とか2分の1とか書いてなくても薬局判断でやってくれるの?
2022/03/11(金) 06:13:38.85ID:nvXtkvhu0
断薬4日目
夢の本数が減ってきた
ただ今日ワクチン打つので半休にしたのを見越して
昨日夜更かししてしまったので眠い

薬止めたら朝ちゃんとウンコ出るのはいいなあ
664優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-A6YF)
垢版 |
2022/03/11(金) 09:39:09.24ID:IGPbzu5tM
はじめまして
サイレースを1mgを半分に切って
減薬している
今日は4分の1 0.25でいこう

先週末一気に0にしたら不眠でつらかった

専門書を読んだら 少しずつ減らせって書いてあって不眠になったらまた戻していいとのことだった
665優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 10:07:42.20ID:cX8vMBwJ
ヒカルは勝ち組
666優しい名無しさん (ワッチョイ 6b27-lBCC)
垢版 |
2022/03/11(金) 10:21:08.80ID:61SLbNuA0
1ヶ月ほど断薬したけど正直状況は厳しい
医師には離脱症状は2週間ほどで抜けるはずだからその離脱症状と思われるものは元々の症状なんじゃないか?と言われた
一生飲み続けるしかないかもしれない
2022/03/11(金) 15:04:54.41ID:KlbDKUMQd
一生の後遺症になる場合もあるのにまあ精神科医は認めないだろう
2022/03/11(金) 17:00:34.00ID:rijF5gIr0
思ったんだけど治らない人は一生治らない体質なんじゃないか?
何十年もアルコールをガンガン飲んでる人が健康問題で断酒しても全然平気
ベンゾが自然に治ると言われてるのもそういう事
で、治らない人はアル中みたいに絶対に治らない
2022/03/11(金) 17:03:39.87ID:KlbDKUMQd
後遺症を体質とひとくくりにするのはあまりにも軽率な発言だと思うけど
2022/03/11(金) 17:51:41.52ID:QykJTCp/0
減薬方法など、現代となっては古かったり異論もあるだろうけど、ベンゾ減断薬の古典として、アシュトンマニュアルには一応目を通しておいたほうが良いかも。
2022/03/11(金) 18:11:36.28ID:QykJTCp/0
離脱症状を認めてしまうと、処方した責任上アフターケアが大変なんで、自分の主治医も含めて、離脱症状を原疾患の再燃や悪化と見做す医師は多いかもしれないな。
2022/03/11(金) 19:06:30.62ID:6Nt/0DPV0
ベンゾジアゼピンってアルコールではなくて処方薬だからオピオイドやモルヒネの類だと思うぞ
2022/03/11(金) 19:25:23.36ID:6Nt/0DPV0
後遺症が酷くてスーパーの買い出しですらパニック発作に何度も襲われるがそのことを伝えてもあなたの元々の原疾患か製薬会社が悪いと責任転嫁してくる。精神科医は信用の上の商売だしプライド高いから薬害認めると客がとんで失業して転職なんて無理だろしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況