X

【C-PTSD】複雑性PTSD Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/07(火) 02:44:29.02ID:rngQKXFQ
関連スレ
PTSD全般はこちら
PTSDについて語るスレ part.16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1628486355/

前スレ
【C-PTSD】複雑性PTSD Part3
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/utu/1490348212
【C-PTSD】複雑性PTSD Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1633073011/
2023/02/12(日) 15:24:36.22ID:maoLNQ3i
>>25
なるほど~
凄く腑に落ちた
ありがとう
2023/02/12(日) 17:54:43.00ID:CHxZWIor
普通に働いて、穏やかに過ごしたい
2023/02/12(日) 18:23:10.13ID:tFr4xCh9
ここはまともな人が多いからホッとする
2023/02/12(日) 19:40:32.09ID:EKZ1koAw
わかる
2023/02/12(日) 20:23:49.20ID:JF5zgIwK
おそらくこの板全体で見ても最重度側の辛い経験をして来てる人ばかりだからな…
2023/02/14(火) 01:38:37.68ID:UzjzCxju
過去のことカウンセラーに話したらカウンセラー泣いちゃったwww
そんな辛いことなんやってちょっと嬉しかったしあとで笑った
2023/02/14(火) 07:08:03.95ID:rlBCkaxD
わかる
共感してもらえると嬉しいよね
2023/02/16(木) 22:36:55.27ID:q+CCW+k/
>>17の騒音被害で引っ越ししたいの者だけど、とうとうガチ鬱に突入して解離や過覚醒も酷くなり動けなくなった

布団の中で悶々としてたら嫌な引っ越しジンクスに気付いて次の引っ越しが怖くなった

元旦那がギャンブル依存症で自分が過労心労でうつ病発症その後離婚
実家に出戻る 相変わらずの毒親でとうとう複雑性PTSD発症
父親といつまでも諍いが絶えず首絞められた事をきっかけに今のアパートに引っ越して一人暮らし、騒音ノイローゼになりPTSDの症状が酷くなる←今ここ

あと自分が書き込むとやたら長文になってしまう
思考がまとまらないのもあるけど長文荒らしみたいになってるのが嫌
何でだろう
2023/02/16(木) 23:14:12.65ID:OkvEHDyU
>>33
鬱あると文章が妙に長くなってまとまらないってのはあるある症状だよ
何事にも迷いやすくなるしね

なんかまとまらんなあと思ったら無理せずに休養したほうが良いよ
2023/02/17(金) 08:34:53.66ID:0xElvUej
この位全然長文と感じないから大丈夫だよ
因みに自分は4
画面埋め尽くさんばかりの長文や数行読んだらヤバい人と分かるレスは飛ばすかな
後レスバも飛ばす
ネット来てまで疲れたくない
レスバや荒らし出来る位のエネルギーがある人はある意味羨ましいかも(笑)スレチ失礼
2023/02/17(金) 13:24:30.62ID:6AE+bj3l
>>34 >>35
レスありがとうです
何か自分が書き込むと文章が硬いというかカチカチすぎて、しかも長文になってしまうし皆んなみたいにフラットに書き込めない

無意識に頭の中が混乱状態で書き込んでるのかなと思ったりしました

明日午後から診察
体動かないしすごく行きたくないって気持ちが強い
主治医は複雑性PTSDに詳しい人だけど、忙しいせいか話してる最中にもう処方箋の番号書いてて早く終わらせたいのが見え見えで
もう患って10年くらいになるから薬出してればいいでしょって軽く見られてるみたいな所もあるし、診察に行くのにすごく心が拒絶してる感じ
2023/02/17(金) 23:11:04.29ID:MZCpvb0R
>>36
>主治医は複雑性PTSDに詳しい人だけど、忙しいせいか話してる最中にもう処方箋の番号書いてて早く終わらせたいのが見え見えで
>もう患って10年くらいになるから薬出してればいいでしょって軽く見られてるみたいな所もあるし

これはいくら詳しい人でも嫌だよねえ…
医者としても褒められたもんではないよ

たまに話が長くなりすぎて巻きが入るとかなら仕方ないけど
そういうわけでもなくて毎回これってことだと、むしろわざわざ傷つきに行ってるようなものだと思う

詳しい医者を探すのも大変なことだけど、行きたくない気持ちの方が大きくて不信感が強くなってるのなら、やっぱり転院を考えたほうが良いかもよ

精神科医って信頼関係が何より大事なものだから、自分の気持ちの方こそ大事にね
2023/02/18(土) 05:06:31.01ID:zdlpD7md
>>21「怒り」という感情は自分の中の大切な領域が荒らされている時に起こる自然な反応だから「怒り」そのものは全く悪者ではないんだよね
それが他者や自分に向かって被害が出るような行動になった時に悪者になってしまう

私はもう、良い意味で諦めて自分の中に恐竜を飼っている気分でいることにしたよ
恐竜(怒り)は消えないけど上手に付き合う事はできるかもしれないし小さくできるかもしれない
出来れば暴れている時の恐竜に「私のために怒ってくれてありがとう」という感謝の気持ちを込めるようにしてる
他者に私の大切な領域を荒らされてるから恐竜(怒り)が暴れるわけだから、私のために戦ってくれている事になる
怒りを嫌わないで感謝すると少しだけ抑えられるよ

本ではティクナットハンというベトナムの僧侶が書いた書籍が良かった
ノーベル平和賞にノミネートされたこともあるマインドフルネスの第一人者
ガボール・マテという人の「体がノーというとき」という本も良かった
怒りという感情をないがしろにして無かったことにするとどう体に悪影響が出るのかをいろんな人の体験談で綴られている
読んでたら泣いてしまった
2023/02/18(土) 08:34:17.98ID:9U8xZ7xe
ここでティックナットハン氏の名前を見るとは何か嬉しい(笑)
こういう系好きなら?学んでいるなら?溝口あゆかさんや中野真作さんのユーチューブとかお勧めです
2023/02/18(土) 10:58:42.89ID:ttOUehEN
スピ系に寄ると出てくる名前でもあるよね

あ、否定してるんじゃなくて単なる事実としてね
自分もそっち系は割と好きなんで
2023/02/18(土) 18:56:00.62ID:X+Gkin/G
心の病治療に幻覚キノコ 豪政府承認、MDMAも

オーストラリア政府は7月から、特定の心の病の治療に、幻覚作用のある毒キノコの成分「サイロシビン」と合成麻薬MDMAを処方することを承認する。
豪薬品・医薬品行政局(TGA)は今月3日、通常の抗うつ剤が効かない治療抵抗性うつ病にサイロシビン、心的外傷後
ストレス障害(PTSD)にMDMAを処方できるようにする方針を決定。
https://news.yahoo.co.jp/articles/89184cfbd28bc784b6db8c81cd66a3517e560596
2023/02/18(土) 19:28:23.39ID:O51RyaTM
アメリカでもいち早く動いてた州あったよな
羨ましーなーw
2023/02/19(日) 13:23:17.49ID:e6PWhPp7
盲信しないでもらいたいけど、煙草を吸いまくったらCPTSDに関連したうつ症状が改善したよ
2023/02/19(日) 15:38:04.14ID:OR6XOk2G
>>37
優しい言葉をありがとう
診察日の当日に疼痛、頭痛が酷くなってうつで動けないのもあって病院行けなかった
心がすごく拒絶してる感じ
前にもそういう事あったけどちょっとしたストレスで解離入ったりするから、複雑性PTSDってホント病名の通り複雑すぎる
2023/02/19(日) 15:51:09.93ID:tnromNQp
煙草が糖質に聴いたって論文があったような
あながち嘘でもないかもね
46優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 20:50:57.70ID:cUsbsxXT
3年前自分が被害者だと自覚してから何となく喫煙を始めていたんだが、3ヶ月前禁煙を始めてからそれまで抑えられてたストレスが出たのかガタッと解離や精神病症状が出た、そこからフラバや悪夢も多い
身体面の持病は改善したが…
47優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 21:31:10.05ID:0rllDoJ1
高いけどニコチンパッチ効くで
ニコチンパッチ貼りながらタバコ吸ったらかなり楽になる
たぶん頭がぼんやりするから他のこと考えられなくなるからだろう
48優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 21:32:28.81ID:0rllDoJ1
医療用大麻とかこんな感じなんだろうな
49優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 21:33:20.42ID:0rllDoJ1
まあ俺は今は眠剤とリスパでぼやかしてるが
2023/02/20(月) 00:15:21.25ID:CQJJa2Ra
リスパダール毎日2錠にしたら少し落ち着いてきた気する
まだまだ悪夢とフラッシュバックあるけどね
2023/02/20(月) 17:37:05.37ID:y4po6xjt
>>47
>ニコチンパッチ貼りながらタバコ吸ったらかなり楽になる

おいおいこれはダメだろww
2023/02/20(月) 20:07:16.17ID:+ZVWK/w2
ニコチン過剰摂取でハイなってるじゃんww
53優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 04:23:16.73ID:4Vyv5eF/
なあにかえって免疫がつく
2023/02/21(火) 04:43:10.04ID:niZLNQbk
値段するけど葉巻はいいぞ
吸ってると頭がクラクラしてくる
2023/02/21(火) 18:34:57.37ID:dqvbP1Un
一戸建てに一人で住んでる方いますか?
やっぱり寂しかったりするのかな
猫が1匹いて鳴き声が大きくて、今のアパートは他の階の騒音もあったりいっその事一戸建ての安い賃貸に引っ越すか悩んでます
いらしたらメリット、デメリットを教えてほしいです
56優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 18:59:08.61ID:4Vyv5eF/
戸建ては敷金高くなるし安い賃料のとこは文化住宅みたいなとこしかないしそうなると騒音もあまり変わらないかもしれない
2~3年の短期で住むならトータルコストを抑えられるURなんかがオススメだけど
騒音問題はほんと悩ましいよね
2023/02/22(水) 13:50:28.67ID:ihBjjVyy
>>56
アドバイスありがとうございます
URというのは初めて知ったのでググってみたけど自分が住んでる市にはないみたいです
飼ってる猫が体が大きいせいか、声は太いしずっと鳴いてるからよく眠れないし精神的にも参ってしまって

今の心身状態で引っ越しがキツすぎるのもネックだし、一人暮らし自体が自分にはまだ早すぎたのもしれないですね
2023/02/22(水) 15:27:44.16ID:44VyoDFD
ずっと鳴いてるってなにか理由があるよね、どこか身体が悪いのかな?
2023/02/22(水) 16:14:11.21ID:8uvJcAQ3
眠れないほど鳴いてばかりは確かに異常
何か訴えたいことがあるはず
飼い方に何か不適切な部分があるんだと思うよ
大体エサかトイレかのどっちかだとは思うけどね
2023/02/22(水) 20:41:50.73ID:ihBjjVyy
>>58 >>59
猫も上階の騒音が酷くなるまでヘソ天で寝て、ゴハンももりもり食べてたんです
騒音が酷くなって自分も猫もノイローゼ状態になって、猫も動物病院で安定剤もらって飲ませてるんだけど何かあまり効いてないような…

それでこのスレの住人さんで一戸建てに一人暮らししてる方がいたらお話し聞きたかったんです
一人暮らししてる方もほとんどアパートかマンションですよね
スレチな話も混じってスミマセン
C-PTSDの身体症状が酷くなるばかりです
2023/02/22(水) 20:53:11.34ID:Rg0ugmjA
一人暮らしで一戸建てだと、平屋でもなきゃ部屋数が余って管理が面倒にならない?

使わない階や部屋だって定期的に窓の開閉とか点検、掃除をしてないと傷むからね
害虫、害獣の被害にも気づかず放置するとなかなか大変なことにもなるし
安い戸建ては築年数もそれなりのはずだからネズミの被害とかに気をつける必要があるし

「人の住まない家は傷む」ってよく言われるのはそういうこと

少なくとも使う人数に合わせた規模の家に住むようにしないと、手が回り切らなくて余計に大変だと思うよ
2023/02/22(水) 21:12:18.03ID:44VyoDFD
猫が気にするほどの騒音てヤバすぎる…安定剤処方されるってよっぽどだよね
上階の方はどんな生活してるんだろう?外人さんだったりするのかな
そりゃ早く引っ越ししたいわ
ペット可の物件自体少ないから地域によってはかなり難易度高いけど
一軒家よりもメゾネットタイプで1F玄関の物件があればそっちがいいかも
63優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 22:56:48.24ID:0WwYbt2S
初コメです
複雑性PTSD完治したって方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら、トラウマの出来事に関わる人と関係性が改善したり、仲良くなれたりすることってありますか?
2023/02/23(木) 21:17:02.19ID:kzzhxGuh
>>61 >>62
アドバイスありがとう
確かに一戸建てだと>>61さんが言うように手入れに手が行き届かないかも
身体症状の方が強く出てて日用品もAmazonのお世話になってるし、段ボールの片付けもままならないくらいだから一戸建ては持て余してしまうだろうな
メゾネットタイプは田舎すぎて物件なかった
今のアパートが木造のハズレ物件を引いたみたいだから、防音重視の物件探してみます


>>63
釣りかな?と思ったけど一応
治るか治らないか、答えはすごくデリケートで難しい事なのでスレ住人さん達の気持ちを考えると簡単には言えない
スレ住人さん達がどれ程苦しんでるか身を持って知ってる事でもあるし
疾患したご本人の質問かわからないけど複雑性PTSDがどういうものなのか色んなサイトで調べてみてほしい
65優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 21:55:29.00ID:w19qHJY9
>>64
63です。不快に思われたならすみませんでした。大切な人がトラウマ抱えてて苦しんでいるのを見ているので、人によるのは分かっているのですが治って欲しくて質問した次第です。調べたのですがあまり分からず聞いてしまいました。すみません。
2023/02/24(金) 14:56:34.24ID:RvhR0KrQ
ptsdを発症したのが約30年前(当時は複雑性はなかった)、色々あり2年位入退院を繰り返したけど
その後はお薬で騙し騙し過ごしてた(相性の合うカウンセラーとも出会えず又こちらの心の開示力も皆無だった為)
今回のコロナ禍でコロナ鬱みたいになってトラウマの当事者やトラウマときちんと向き合わないと駄目かもしれないと思い対峙したけど案の定撃沈して症状も悪化した
ずーっと生きづらかったけどなんとか騙し騙し生きてこれて
又悪化するとは思わなかった
入院も30年近くぶりにした
だけど今回はきちんとトラウマと向き合う治療なりなんなりを受け入れていきたい
自分を騙すのにも限度があるのかも(勿論人それぞれだけど)
長文&酔ってるので乱文自分語りすみません。
2023/02/24(金) 15:55:36.22ID:RvhR0KrQ
言いたかった事はこの病気は、場合に依ってはこんなに長引く場合もあるという事
2023/02/24(金) 20:15:41.29ID:tdSd/BCU
悪夢と回避行動は時間の経過で減った
2023/02/24(金) 22:29:23.00ID:hsd5+LZZ
我ながらよく耐えてきたものだと思う
何度もこの世からおさらばしようとしたけれど
自分の場合USPTの施術をしてから悪化しまくって途中でやめた
あんまりトラウマほじくり出すのもよろしくないのかも
もう持病としてお付き合いしていくしかないなと思ってる

ただ子供の頃から色んな生きづらさとして我慢して耐えてきたものが、大人になって爆弾が弾けたように発症して更に辛くなったのは『理不尽』としか思えないよ
2023/02/24(金) 23:17:58.10ID:CeLrOGC+
せっかく生き延びたのにそこから又地獄が始まるるとは夢にも思わなかった
兎に角普通を知りたかった普通の感覚で生きてみたかった
もう無理だろうなあ(笑)
2023/02/26(日) 11:45:05.92ID:Waw2U5Tw
やり過ごしたら普通に暮らせるって思ってた

気がついたら普通が無くなってた
2023/02/26(日) 16:53:16.71ID:XyOdjElv
わかる、わかるよ…
2023/02/26(日) 18:43:44.63ID:pPhA7vNF
>>70
諦めさえしなきゃ大丈夫だよ
2023/03/05(日) 12:28:14.21ID:ZaaLpBE/
憎悪に全てを支配されそうだ
2023/03/06(月) 16:54:30.46ID:tcI3X8Cs
憎悪こそが人格の基盤である

それを具現化させないために、解離的な性格を作り出したのではないか
2023/03/08(水) 05:58:59.33ID:8xH4Q8Pu
感情を隔離してる部屋にある憎悪を人格に統合すれば治る気がしてきた
2023/03/08(水) 11:03:54.10ID:zMS2dnEa
>>76
傷の部分は認めないと先に進めないんだよね
本当に辛いことだけど、段階踏んで少しずつでいいから認めて行く過程が普通
78優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 19:01:04.35ID:Jj0uwb1Z
先日、加害者本人では無いけど
それを擁護していた母と話したら少し症状がマシになった
でも母との依存関係があったことで自分の無意識の部分に悪影響もあったから
母とも縁を切るべきかもと思うが分からない
2023/03/09(木) 18:55:20.15ID:Q+JBQRGq
親に始まり憎悪の対象者が、自動的且つ順番に湧き上がってくる

〇したい
2023/03/09(木) 19:32:50.11ID:IM+u7OPT
通院も長年になると主治医もこっちが必死に病状を訴えてもあんまり真剣に聞いてくれなくなるね
いつも雑談で終わらせられてるような感じになって診察終わり

カウンセラーとかは親身に聞いてくれるかな
この病気発症する前はお世話になってた事あるけど、無料のナースカウンセラーだったから有料だと親身に聞いてくれるかな
2023/03/09(木) 20:02:55.91ID:kAwqnoAC
カウンセリング受けたいな俺も
でも高くて金払えないや
もう何やっても手詰まりだ…
2023/03/10(金) 13:58:09.92ID:TXWocMBX
死ぬまで治らないって覚悟は出来ても、この病気と死ぬまで付き合う覚悟はつかない
2023/03/10(金) 14:03:10.69ID:lkEuoKT6
調子が良くなっても、ある日起きたら元に戻ってる

その繰り返し
2023/03/10(金) 14:25:53.62ID:TXWocMBX
常に気分?気持ち?ガチャ引きながら生きてる感じだよね
普通な安定を得たかったな
2023/03/10(金) 15:42:49.59ID:op5o+FB2
毎日気持ちのガチャ引いてる感じわかる

薬の副作用と長期の服用と慢性疼痛で動けないのとで、代謝めっちゃ落ちてて食べなくてもデブ
体力全然ないから少しでも食べて体力つけなさいって言われるから無理して食べたら短期間で更にデブった

今日久しぶりに体重計ったらMAXまで太った体重に近づいてて今すごく気分落ちてる
2023/03/11(土) 18:21:10.21ID:vVXSB5X/
心の中はメチャメチャ
もう取り返しはつかない
2023/03/11(土) 18:44:44.15ID:UMXFu8R/
大丈夫、大丈夫
2023/03/12(日) 10:57:48.29ID:N07iqLme
カウンセラーが当たりの神すぎてやばい。
オンラインもあるからみんなにも紹介したいけどこんなとこで晒せないしモヤモヤ
2023/03/12(日) 11:13:01.33ID:CIwToUIT
>>88
そういう人もちゃんと居るんだなと、希望を持たせてくれるだけで十分だよ
2023/03/12(日) 16:30:46.38ID:CcUGjXMU
最近色々ありすぎてもうダメ生きていたくないってまで落ちてる
皆んなこんな時どうやって乗り切ってる?
2023/03/12(日) 16:57:50.90ID:CIwToUIT
自分の理想と違う→プライドの面で受け入れたくない→嫌だ→いっそタヒんだ方がマシ
となるはずなので

妥協してとりあえず現実的に生きていくこと最優先で、理想やプライドを外して行くことかなと

あまり良い解決策とは言えないかもだが
とりあえず生きるためには仕方ないようなことって多々あるからな…
2023/03/12(日) 21:11:28.32ID:KUBxOyoL
>>91
レスありがとう
プライドはもう発症した時に捨てたんだ
なりふりかまっていられない状態になってしまったし
酷い鬱みたいな感じで疲れ果てて、何度も乗り越えてきたけど今回は色々重すぎて…

昨日タヒにたいスレで叫んできたけどもう限界
2023/03/12(日) 21:23:01.02ID:CIwToUIT
あんまり辛かったら早々に寝てしまうのが一番かもよ
しかし酒で寝るのはやめとこうな
2023/03/12(日) 21:45:51.76ID:CIwToUIT
自分が辛い時の和らげ方としては、寝逃げの他だとアロマテラピーというのもあるかな

頂き物で飲んだオレンジティー(ノンカフェイン)の香りはなんとなく明るい気分にしてくれるようで、気に入って自分でも買うようになったし

アロマ精油も安かった時に色々な種類を揃えてあって、自分なりにアロマディフューザーで楽しんだりしてる

実際にもオレンジの芳香には抗うつ作用があるというし、抗うつ作用を有するとされる芳香は他にもいくつか存在してる

アロマテラピーなど五感を活用する手法はPTSD向けの治療としても推奨されてるし
興味と余裕があったら(ネット上にも情報は沢山出てるので)少し勉強して、いくつか揃えてみると良いかもよ

あとはほとんど気休めだけどセントジョンズワートのエキス剤とか、合わなくて残っちゃってる抗うつ剤なんかもお守りとして一応持ってるね
2023/03/12(日) 23:09:02.60ID:tTNilyqF
匂いといえばシャネルとかゲランとかのハイブランドの香水おすすめ
名香一覧みたいなサイトに載ってるオールドラインのやつ。
ドンキ香水とかアホくさくなるくらい天然香料の深い匂いがするし首元につけて寝ると最高だよ
2023/03/13(月) 12:08:52.88ID:Iv8Yikqk
>>94 >>95
アドバイスありがとうございます
頭が全然回らなくて香りが好きだった事すら忘れてました
タオルにスプレーしたりアロマオイルをたらして香りを嗅ぎながら寝てたりしてました
今手持ちにある分で試してみます

今月末に引っ越しも控えてて引っ越しブルーや、今のアパートで騒音に耐えてる事に更に色んなストレス負荷がかかってドン底まで落ちてるみたいです
無職で貯金もあまりないし今度引っ越しに失敗したらどうしようって不安がかなり落ちる原因になってるみたい
グチ吐きになってごめんなさい
2023/03/13(月) 17:17:49.14ID:nBEXkctC
ああ、騒音の人か
福祉課に相談してみたら?代わりに引越し手続き手伝いとか、大家に直談判か、なんかしてくれると思う
福祉課って頼んだら割と何でもしてくれるから
2023/03/13(月) 19:41:59.21ID:VaNS/Htm
俺が何かしようとしたら「私の為にしている」って勘違いし始める

「一緒に夢を実現しましょう」とか言い始める

俺のやろうとする事が、自分の価値観に合わなかったら全力で否定、攻撃する

何度〇そうと思ったか分からない
どれだけ解離を悪化させたか分からない

全てを失った
2023/03/13(月) 20:03:30.92ID:/2J+YPJb
いいお家見つかったのかな?
とりあえず脱出できそうで良かった!
2023/03/13(月) 20:56:32.80ID:nkKfF3Q6
>>99
おかげさまで田舎なもので静閑な場所にある一戸建ての賃貸が見つかりました
内覧もしましたが割ときれいで今のアパートより家賃も安いです
引っ越し先も近くなのであまり大掛かりにはならなくてすみそうです

騒音ノイローゼや今度の引っ越しで失敗出来ないという不安やプレッシャーや、まだニャンコもストレスで毎日吐いてる状態で自分の体調も悪く気持ちもすっかり落ちたままで
何とか持ち堪えて引っ越しの準備しなきゃだけど重い腰が上がらないというより体が動かないです
2023/03/13(月) 22:42:22.82ID:/2J+YPJb
>>100
とりあえず今は次が決まったことを喜ぼう!一軒家だしめっちゃうん良いじゃん転機だよ転機
ネコチャンのことがあるとこっちも不安になるし疲れるよね、うちも複数匹いるから互いに体調悪いとめっちゃ大変なのよーくわかるよ……

ちなみにネコチャンはセカンドオピニオンはした?
2023/03/13(月) 23:17:49.94ID:uI0WCwXW
>>101
励ましの言葉ありがとうございます

ニャンコは先々週去勢手術をして、これで落ち着くかどうか様子を見ようとの事で安定剤は飲ませてないよう言われてました
でもやっぱりすごく神経過敏になってるのでさっき余ってた安定剤飲ませました
また診察に連れて行きます
2023/03/14(火) 01:53:29.90ID:nmNnOAbd
>>102
未去勢だったか!ならこれまでの話も納得だ、どんどん落ち着いてくるから大丈夫大丈夫
春は特にそうだろうね、大変だったね
引越し先がアタリであることを願うよ
2023/03/14(火) 09:25:21.29ID:ucJXKNzi
>>103 スレ住人の皆さん

「転機」という前向きな言葉に勇気もらえました
身内が言うよりもスレ住人の方に大丈夫って言っもらえて不安も薄らいできてます
同じ疾患を抱えて苦しみながら生きている方達の言葉だからこそ心に沁みるのかなと思います
本当にありがとうございます
まだちょっと不安感あるけど引っ越しに向けてマイペースで頑張ります
2023/03/16(木) 19:38:38.19ID:l0IJLWhy
現実感を取り戻しても、目が覚めるごとに離人が悪化してしまう

治し方はあるのか?
2023/03/16(木) 20:48:00.45ID:An6H/8sG
>>105
トラウマに少しずつ向き合うこと
怒りや傷つきの部分とも向き合い、少しずつで良いから段階を踏んで、さまざまな治療法の助けを借りて表に出して行くこと

もちろん自分一人では難しい部分もあるだろうし、あんまり無闇には手をつけない方が良い場合もある

やはりなるべく対処に慣れてる専門医、専門外来などで状態を見てもらいながら、マイペースで治療に当たることが望ましいよ

病気には「薄紙を剥ぐように良くなる」という表現もあるくらいで
特にこの病気だと、治療の足取りは決してストレートにとは行かないはず

行ったり戻ったり、同じところで足踏みしたり、しばらく停滞してたり、というのがごく当たり前にあるものだと思うべきでな
2023/03/17(金) 01:31:28.12ID:6gZIK2my
>>105
ホントに。
離人時間が長い。
2023/03/17(金) 16:58:18.65ID:gTsZJ/Wd
感情がジェットスター、自分の感情に追い付かないし付き合いきれない
しんどいな。
2023/03/18(土) 12:06:31.71ID:Cf82nCmA
診察に行くと無価値感が出てくる
診察で主治医にもうタヒたいと言ってもたいして何も言葉くれないし
軽く見られてるんだろうなとは前からわかってた

入院も3回したのに大金払っただけだった
患者も多いし捌いてナンボで忙しいのもあるんだろうけど
昨日は診察2時間待ちで疲れ果てて今日はヘトヘト
2023/03/18(土) 12:24:16.35ID:qOrirBbm
>>109
診察時間何分?
2023/03/18(土) 13:23:43.57ID:uXvku8Cr
>>110
一人あたり10分から15分くらい
主治医の予約スケジュール見たら一人15分刻みで入れてある
話し長い人がいるだろうからずれ込んで毎回かなり待たされる
2023/03/18(土) 13:33:37.11ID:qOrirBbm
>>111
短くね?
医者変えたら?
2023/03/18(土) 14:54:26.41ID:pDqLNP/W
>>112
やっぱり短いよね
あのギッシリ詰まった予約スケジュール見たら主治医もイヤになってくるだろうなと思う
でもそれが精神科医の仕事だからなぁ
精神科のある病院もあまりないからやっとPTSDに理解ある精神科医探しだして通院してるんだよね
もっと親身に話し聞いてくれるトコに変えたいんだけど選択肢が少なすぎる
2023/03/18(土) 15:07:45.34ID:qOrirBbm
>>113
カウンセリングにするか
2023/03/18(土) 16:10:59.31ID:pDqLNP/W
>>114
多分今の自分に必要なのは親身に向き合ってくれるカウンセラーかな
カウンセリングもやってる精神科だから今度の診察の時に色々聞いてみる
いつだったか臨時で診察してもらった精神科医の人が親身に話し聞いてくれて、いい言葉もたくさんくれて良かったんだけどその人もう病院にいないんだよなぁ
2023/03/18(土) 16:19:18.15ID:qOrirBbm
お金払えるならカウンセリングでじっくり話聞いてもらうのが一番だよ
2023/03/18(土) 16:33:18.69ID:Q5EUvkoF
最近、話すという選択肢がない事に気がついた

頭の中に話す言葉すらない
2023/03/18(土) 17:30:26.60ID:qcahdP/b
この時代カウンセリングとかは無料は無理でも安くして敷居も低くしたら救える命も救えるだろうに

精神科に通院して逆に落ちたり疲れて帰ってくるとかないわ
ただ薬もらいに行ってるだけみたいなもんだもの
2023/03/18(土) 17:37:04.19ID:Q5EUvkoF
心理関係は資格制度をちゃんとしてもらいたい

性格おかしい奴に資格与えないとか、医者みたいな研修制度作ってから患者の相手してもらいたい
2023/03/18(土) 18:04:22.92ID:qfHqdNXU
>>109
お疲れ様
入院はあくまでも自傷他害の恐れが強い、緊急性の高い患者を平穏な状態=外来通院でも十分という状態に持って行くだけのものだからね…

残念ながら病気そのものを根本からじっくり治すようなものではない
地域医療に戻せる状態へ持って行くってだけ
2023/03/18(土) 18:14:13.78ID:qfHqdNXU
>>118
同意
これだけメンヘル患者(と若年者のジサツ)が増えてるんなら、カウンセリングをもっと安く当たり前に受けられる体制を整えるべきだよね

保険制度の負の面が特に強く出てる科とも言えるんだろうけど、ホント相変わらず投薬ありきで後進国だよなあと…

投薬以外の方法は一応ちゃんとあって、特にヨーロッパではそっちが主流になって来てるらしいのに、日本では全然広がらないしな
医者も製薬会社も、金だけ儲かるお手軽な方法に依存しちゃってるように思うよ
2023/03/18(土) 18:43:34.64ID:qfHqdNXU
>>115
>いつだったか臨時で診察してもらった精神科医の人が親身に話し聞いてくれて、いい言葉もたくさんくれて良かったんだけどその人もう病院にいないんだよなぁ

自分の昔の主治医も精神科の勤務医は辞めちゃったようで、独立開業したら全く別物のクリになっててショックだったよ…

やっぱりすごく話しやすくて親身な感じで、初めてきちんと続けて通う気になった人だったし
こちらがそれっぽいことを特に言わずとも、向こうから解離性のチェックをやってくれてね

たまたま知識がなかったせいで長年持ってることに気づかずにいたのを、それはれっきとした病気の症状なのだと、
解離性の存在そのものに気づかせてもくれたんだよね

自分側の事情でそこへの通院は出来なくなってたんだけど、いずれまた必ずこの先生のところに戻ろうとは思ってたんで
精神科医自体を辞めちゃってたのはやっぱりかなりのショックだったよ

勝手だけど好意的に推測するならば、多分すごくいい人であるがゆえに、今の精神科の医療に限界を感じたか、疑問を持ってしまって辞めるに至ったのかなあと…
2023/03/18(土) 20:25:23.39ID:bFp0LfT7
>>122
親身になってくれる=患者の感情に引きづられて自分が病む
そういう精神科医もいるみたいだもんね

精神疾患を本格的に発症する引き金になったうつ病を患った時、市立病院に通院してたけど最悪だった
医大から精神科医が来て数ヶ月置きに変わるんだけど色んなのがいた
患者の顔も見ないで診察する医者、処方する薬を辞典で調べる医者、怒鳴りつける医者
途中で通院辞めたよ
2023/03/19(日) 02:01:22.54ID:/lazDPX9
私も市立病院で酷い目にあったよ
睨んできたり怒鳴ってきたりめちゃくちゃなこと言われたり
言い返したくてもできないし泣き寝入り
いまは病院変えたけど悪くもないしよくもない医者
引っ越す前に地元でかかってた医者はものすごくよかった
またあの先生にみてもらいたいな 無理だけど
2023/03/19(日) 16:47:52.34ID:xM5INBEn
いきててもいみねー
はらたってしかたない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況