昨日親父のメーカー製PCが調子が悪くなり予約済み記憶域を作られるのを嫌って1809をクリインして2004のISOファイルでアップデートした
ネット繋いでクリインしたら強制的にMSアカウントを強制されるのを忘れてたので二度手間になったがローカルアカウントでインストール出来た

話は変わるが下記を信じるか?
PC(A)SSD(A)で8.1からアップグレードキー(3300円)で10を認証した
PC(A)向けに500GBのSSD(B)を新しく買ったのでプロダクトキー入力でクリインしたら勿論デジタルライセンスで認証された
PC(A)のSSD(A)を流用しサブPC(B)を組みLinuxで遊んでt
半年後にサブPC(B)のWindowsのベンチマークを測りたくて認証できなくてもベンチマークは取れるのでプロダクトキー無しでクリインしたらデジタルライセンスで認証されてしまった
以後Linuxとのデュアルブートにして遊んでる
信じない人が多くて困った
まあ信じなくてもいいんだけど