Windows 10 のヘルプ
http://support.microsoft.com/ja-jp/products/windows
※前スレ
Windows 10 質問スレッド Part49
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1530074590/
Windows 10 質問スレッド Part50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
2018/08/04(土) 09:23:57.66ID:FE+C5vcf2世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/08/04(土) 09:57:53.46ID:iY3zEZoS 2get
3名無し~3.EXE
2018/08/04(土) 10:52:19.53ID:pm087keW >>1
「パーソナル」コンピュータとはよく言ったもんで
テレメがどうの、ロールアップがこうの、ファイルがどうしたとか・・
一言で片づけてしまえば「おまかん」だよな
いちいちつきあってるM$のモデレータさんもご苦労様だわ
「パーソナル」コンピュータとはよく言ったもんで
テレメがどうの、ロールアップがこうの、ファイルがどうしたとか・・
一言で片づけてしまえば「おまかん」だよな
いちいちつきあってるM$のモデレータさんもご苦労様だわ
2018/08/04(土) 11:29:08.22ID:2EkorviQ
σ < ワロタ
(V) 万人向けのプラットホームなのに
|| 億単位のユーザーはとっくに明快な事態
おま環はテーノーの証
負け犬のみっともなさwww
(V) 万人向けのプラットホームなのに
|| 億単位のユーザーはとっくに明快な事態
おま環はテーノーの証
負け犬のみっともなさwww
2018/08/04(土) 11:46:50.96ID:umsXg4kV
10は互換性は低く
機種依存性の高いos
機種依存性の高いos
2018/08/04(土) 11:53:35.44ID:2EkorviQ
σ < ワロタ、誤解の無いように
(V) おま環言い募るのは提供者の敗北な
||
(V) おま環言い募るのは提供者の敗北な
||
2018/08/04(土) 11:55:06.74ID:mgAPKGVQ
本当にそうだよな
互換性低すぎる
Steamのゲームが今までxp、7、8.1とできてたのに10だと互換モード試してもまったく変わらずゲームだけはできても画面がおかしくなったりしたまま
これじゃゲームできても困る
早くきちんと互換性のある次のOSまたは10を互換モードのあるのにしてほしい
互換性低すぎる
Steamのゲームが今までxp、7、8.1とできてたのに10だと互換モード試してもまったく変わらずゲームだけはできても画面がおかしくなったりしたまま
これじゃゲームできても困る
早くきちんと互換性のある次のOSまたは10を互換モードのあるのにしてほしい
2018/08/04(土) 12:10:12.23ID:2EkorviQ
σ < 我田引水OSをでっち上げて
(V) それにぴったり収まるカスタム仕様部品構成のsurfaceをごり押しし
|| 挙句、ミニアップルならぬマイクロアップルとして世界の片隅に
ひっそりする存在するしかなくなるぉwww
(V) それにぴったり収まるカスタム仕様部品構成のsurfaceをごり押しし
|| 挙句、ミニアップルならぬマイクロアップルとして世界の片隅に
ひっそりする存在するしかなくなるぉwww
2018/08/04(土) 14:22:44.40ID:loI7JFHz
SteamゲーはWin8.xで動かなくなってたFallout NVがWin10で動くようになってむしろ好印象だわさ
12前スレ994
2018/08/04(土) 15:22:54.32ID:5q69eQGm どなたか分かる方おられませぬか?
2018/08/04(土) 15:50:04.55ID:SsIR2n8n
いますん
2018/08/04(土) 17:14:44.10ID:2j581SHR
>>4 >>7 >>9
この猛暑で京都の日照計がエラー吐いた
https://i.imgur.com/nKxERqm.png
午後3時の天気までエラーや
https://i.imgur.com/XAiDgkV.png
この猛暑で京都の日照計がエラー吐いた
https://i.imgur.com/nKxERqm.png
午後3時の天気までエラーや
https://i.imgur.com/XAiDgkV.png
2018/08/04(土) 18:39:02.23ID:mgAPKGVQ
>>10
>>8だけど
KOF2002UM
これは今までオンボだけで動作してたけどWindows10だとグラボがあれば正常動作するらしい
だからゲーミングPCじゃないと駄目
推奨とか記載あるけど余裕でクリアしてる
こういうのがあるんだよ
今まではグラボなしのオンボのみのノートPCでも正常動作したんだよ
おかしな話だろ
自分の持ってるPCの中で10が一番高スペックなのに正常動作しない
わけがわからないから困ってる
もちろんTwitterでも調べて、マイクロソフトにもメーカーにも色々聞いたけど原因がWindows10なんだよ
他にもまだあるけどこれが持ってるなかで一番わかりやすいかな
もしゲーミングではなく通常のPC(Windows10)で動くなら教えてほしい
Windows10はこんなんばっかだけど今は10が最新だから諦めてる
自分でPC作れる知識ないからxpから毎度OS付きPC購入してるけど、こんなに大変なOSはWindows10がはじめてだよ
長文すまない
>>8だけど
KOF2002UM
これは今までオンボだけで動作してたけどWindows10だとグラボがあれば正常動作するらしい
だからゲーミングPCじゃないと駄目
推奨とか記載あるけど余裕でクリアしてる
こういうのがあるんだよ
今まではグラボなしのオンボのみのノートPCでも正常動作したんだよ
おかしな話だろ
自分の持ってるPCの中で10が一番高スペックなのに正常動作しない
わけがわからないから困ってる
もちろんTwitterでも調べて、マイクロソフトにもメーカーにも色々聞いたけど原因がWindows10なんだよ
他にもまだあるけどこれが持ってるなかで一番わかりやすいかな
もしゲーミングではなく通常のPC(Windows10)で動くなら教えてほしい
Windows10はこんなんばっかだけど今は10が最新だから諦めてる
自分でPC作れる知識ないからxpから毎度OS付きPC購入してるけど、こんなに大変なOSはWindows10がはじめてだよ
長文すまない
16名無し~3.EXE
2018/08/04(土) 18:40:59.51ID:EwoLz/s9 OSとは関係ないかもだけど、
Hidden CityがOS道連れにして落ちるんだが、俺環?
Hidden CityがOS道連れにして落ちるんだが、俺環?
2018/08/04(土) 20:29:21.76ID:P7X1rVIN
>>15
Windows10に互換性がないのが原因かと思います。
Windows10で動かないソフトはかなりあります。
Windows7あたり対応のソフトはWindows10で動く保証はないです。
画面とか色関係が怪しいかと思います。
XPが作動要件に入っている様なソフトとはWindows10で諦めた方が無難です。
https://store.steampowered.com/app/222440/THE_KING_OF_FIGHTERS_2002_UNLIMITED_MATCH/?l=japanese
システム要件
最低:
OS: Windows XP
プロセッサー: Intel Pentium 4 1.8GHz dual core
メモリー: 1 GB RAM
グラフィック: Onboard graphics chipset with 256MB video RAM
DirectX: Version 9.0c
ストレージ: 1 GB 利用可能
サウンドカード: DirectSound
Windows10に互換性がないのが原因かと思います。
Windows10で動かないソフトはかなりあります。
Windows7あたり対応のソフトはWindows10で動く保証はないです。
画面とか色関係が怪しいかと思います。
XPが作動要件に入っている様なソフトとはWindows10で諦めた方が無難です。
https://store.steampowered.com/app/222440/THE_KING_OF_FIGHTERS_2002_UNLIMITED_MATCH/?l=japanese
システム要件
最低:
OS: Windows XP
プロセッサー: Intel Pentium 4 1.8GHz dual core
メモリー: 1 GB RAM
グラフィック: Onboard graphics chipset with 256MB video RAM
DirectX: Version 9.0c
ストレージ: 1 GB 利用可能
サウンドカード: DirectSound
2018/08/04(土) 21:46:18.18ID:P7X1rVIN
2018/08/04(土) 22:05:48.84ID:P7X1rVIN
>>16
Windows10の欠陥です。
ソフトはiOSもしくはiOSとAndroidのクロスプラットフォームで開発します。
そのソースコードをUWP用にコンパイルして生成します。
ソースコードはそのまま作れる様にしてるはずなので
動いてないのはWindows10側に問題があるとしか言えません。
マイクロソフト側が修正すると動く様になるのかと思います。
ただこの修正で既存のUWP用動かなくなると思います。
誰もUWPなんて使ってないのでこの有様なので面白いタイトルを見つけたなら
iOSとかAndroid版で遊ぶことをお勧めします。
Windows10の欠陥です。
ソフトはiOSもしくはiOSとAndroidのクロスプラットフォームで開発します。
そのソースコードをUWP用にコンパイルして生成します。
ソースコードはそのまま作れる様にしてるはずなので
動いてないのはWindows10側に問題があるとしか言えません。
マイクロソフト側が修正すると動く様になるのかと思います。
ただこの修正で既存のUWP用動かなくなると思います。
誰もUWPなんて使ってないのでこの有様なので面白いタイトルを見つけたなら
iOSとかAndroid版で遊ぶことをお勧めします。
20名無し~3.EXE
2018/08/04(土) 22:21:32.61ID:EwoLz/s92018/08/04(土) 23:33:30.41ID:dEzF6VgR
スマホと両立してできるって売りにしてるゲームなんかは最近特にwin10だと動作が怪しくなってるな
おとなしくアンインストールしてスマホでやっとけ
おとなしくアンインストールしてスマホでやっとけ
2018/08/05(日) 02:34:50.36ID:A8O1JxVQ
ノートパソコン使っています
内蔵HDDから起動ではなく
USB3.0→3.0HUB→SSD
こんな経由で外部のSSDからWindows起動してるのですが
起動中、3.0HUBに別のデータ用のSSDを挿したらSSDドライブが追加されずWindowsの動作が止まってしまうのですが
内蔵HDDから起動ではなく
USB3.0→3.0HUB→SSD
こんな経由で外部のSSDからWindows起動してるのですが
起動中、3.0HUBに別のデータ用のSSDを挿したらSSDドライブが追加されずWindowsの動作が止まってしまうのですが
2018/08/05(日) 05:33:05.88ID:KxnPMJ2a
15です
>>17
それがおかしな話でWindows10グラボ付きなら正常動作するようです
今までグラボなしオンボのみのノートPCのxp、7、8.1で正常動作していたのにWindows10では正常動作しなくなってWindows10に対応していないと思ったらです
だからシステム要件は8.1までで10からはグラボじゃないと正常動作しないになりました
こういう大変なのがWindows10なんです
これからWindows10と長く付き合うしかないけどグラボ付きだから今まではのPCとは違いゲーミングPCと呼ばれるものを今後も購入しなくてはならないんです
>>17
それがおかしな話でWindows10グラボ付きなら正常動作するようです
今までグラボなしオンボのみのノートPCのxp、7、8.1で正常動作していたのにWindows10では正常動作しなくなってWindows10に対応していないと思ったらです
だからシステム要件は8.1までで10からはグラボじゃないと正常動作しないになりました
こういう大変なのがWindows10なんです
これからWindows10と長く付き合うしかないけどグラボ付きだから今まではのPCとは違いゲーミングPCと呼ばれるものを今後も購入しなくてはならないんです
2018/08/05(日) 05:45:15.45ID:RccY4orV
Windows 10の問題じゃないって受け入れれば
すぐに問題は解決しただろうに、
馬鹿だなぁ
すぐに問題は解決しただろうに、
馬鹿だなぁ
2018/08/05(日) 06:13:25.75ID:h6JKI7Jv
>>22
それはMacじゃないからですよ。
ドライブの名前で起動し、同じドライブめでも可能なんだけど
Windowsはドライブの順番のみしかみてないので特定のドライブを見て
起動するようには作られてはいません。
どの使い方はできないと思ってください。
もし使うのであるなら動かなく差し込むと動かなくなった方のドライブを
メインに立ち上げる様に全てを作り直す。
ただその方法は、新たにドライブを追加する度に同様なトラブルを生みます。
その方法は諦めて、BIOSの起動ドライブで出てくる種類に合わせてみることをオススメする。
それはMacじゃないからですよ。
ドライブの名前で起動し、同じドライブめでも可能なんだけど
Windowsはドライブの順番のみしかみてないので特定のドライブを見て
起動するようには作られてはいません。
どの使い方はできないと思ってください。
もし使うのであるなら動かなく差し込むと動かなくなった方のドライブを
メインに立ち上げる様に全てを作り直す。
ただその方法は、新たにドライブを追加する度に同様なトラブルを生みます。
その方法は諦めて、BIOSの起動ドライブで出てくる種類に合わせてみることをオススメする。
2018/08/05(日) 06:19:09.98ID:h6JKI7Jv
>>22
Windowsに便利さを求めてはいけません。
本体にデータを残したくないのか、本体の内蔵ドライブが壊れているかわからんけど
ストレージをネットワークドライブ(NAS)にするとか
別なパソコンでUSBドライブを接続して共有ドライブに設定で書き込むとかしましょう。
Windowsに便利さを求めてはいけません。
本体にデータを残したくないのか、本体の内蔵ドライブが壊れているかわからんけど
ストレージをネットワークドライブ(NAS)にするとか
別なパソコンでUSBドライブを接続して共有ドライブに設定で書き込むとかしましょう。
2018/08/05(日) 11:54:32.52ID:RccY4orV
>>28
はぁ、Windows 10のせいじゃないってんだから
ハードウェアの問題に決まってるでしょw
SSD二台?バスパワーじゃ電力が足りないに決まってる。
セルフパワーのUSBハブに変えましょうってだけだよ。
これぐらいすぐに気づかないかなぁ?w
Windows 10が悪いで思考停止するから
それ以外の可能性に気づかない。
はぁ、Windows 10のせいじゃないってんだから
ハードウェアの問題に決まってるでしょw
SSD二台?バスパワーじゃ電力が足りないに決まってる。
セルフパワーのUSBハブに変えましょうってだけだよ。
これぐらいすぐに気づかないかなぁ?w
Windows 10が悪いで思考停止するから
それ以外の可能性に気づかない。
2018/08/05(日) 14:22:09.17ID:9NwVQTWc
USBメモリのファイルシステムがFAT32の場合は「ハードウェアの安全な取り外し」を使用せずにいきなりUSBメモリを取り外してもよい(アクセスしていない場合)、という記事を見たのですが
これは本当なのでしょうか?
これは本当なのでしょうか?
2018/08/05(日) 14:32:38.57ID:ij/hMLC3
マカって拗らせると色々大変なんだな
2018/08/05(日) 15:12:59.29ID:+xbeb3pe
前スレでも質問させていただいた者ですが 手動で作成した 一番安定した状態の復元ポイントだけを自動削除されない様にしたいのですが これを可能でしたら どなたか教えて頂けませんか?
2018/08/05(日) 16:39:45.88ID:+xbeb3pe
>>34
ごめんなさい WindowsXPいらい約10年くらいPCを触ってなかったので インターフェースがあまりにも変わってしまって 説明頂いているのにサッパリわからなかったんです はっきりいっておサルさん状態なんですm(__)m
ごめんなさい WindowsXPいらい約10年くらいPCを触ってなかったので インターフェースがあまりにも変わってしまって 説明頂いているのにサッパリわからなかったんです はっきりいっておサルさん状態なんですm(__)m
2018/08/05(日) 17:14:15.94ID:8Js0h1Gu
Windows10は8よりも糞だよ
7が一番よかった
今ではどこの店でも10だらけ
最悪だ
もう1台7か8.1を買っとくべきだった
大型アプデ年2回とか狂ってる
みんながPCに詳しいわけじゃないんだぞ
7が一番よかった
今ではどこの店でも10だらけ
最悪だ
もう1台7か8.1を買っとくべきだった
大型アプデ年2回とか狂ってる
みんながPCに詳しいわけじゃないんだぞ
2018/08/05(日) 18:48:25.63ID:RDRgYfoA
改行出来ないスマホ脳ほんとうっぜ。
2018/08/05(日) 18:58:36.43ID:qR1LqX42
本当っぜって読んじゃったw
40名無し~3.EXE
2018/08/05(日) 20:50:37.80ID:+oJOZHKm (ホントうぜぇ〜)でも正解
2018/08/05(日) 21:25:46.89ID:b+zXidYt
>>31
嘘
そもそも「ハードウェアの安全な取り外し」をするのは
どのプロセスも取り出すハードウェアを使用していないし、
これからもアクセスしないことを保証するためにやる
今アクセスしてないからと言っても、取り外す瞬間に
書き込むことだってある。そうすればファイルシステムが壊れる
仮に取り出す瞬間に本当に書き込んでいないならFAT32じゃなくても壊れない。
(よって "FA32の場合" ってのが間違い)
また書き込んでいる途中であれば、FAT32だとファイルシステムが壊れる可能性が高いが
NTFSだとジャーナルがあるから、ファイルシステムまで壊れることはまずない
嘘
そもそも「ハードウェアの安全な取り外し」をするのは
どのプロセスも取り出すハードウェアを使用していないし、
これからもアクセスしないことを保証するためにやる
今アクセスしてないからと言っても、取り外す瞬間に
書き込むことだってある。そうすればファイルシステムが壊れる
仮に取り出す瞬間に本当に書き込んでいないならFAT32じゃなくても壊れない。
(よって "FA32の場合" ってのが間違い)
また書き込んでいる途中であれば、FAT32だとファイルシステムが壊れる可能性が高いが
NTFSだとジャーナルがあるから、ファイルシステムまで壊れることはまずない
2018/08/05(日) 21:49:43.62ID:A8O1JxVQ
2018/08/05(日) 22:28:07.99ID:c5uoVToU
ID:h6JKI7Jv こいつ笑えるw
2018/08/05(日) 23:03:53.54ID:bbJmQa0v
ハードウェアの安全な取り外しを行おうとしてもプロセスが使用中とかで出来ませんってエラーがよく出るが、
調べても何がUSBメモリを掴んでるのか分からない…
強行するしかないorz
調べても何がUSBメモリを掴んでるのか分からない…
強行するしかないorz
2018/08/05(日) 23:11:24.22ID:11IAsZsu
じゃあ、USBメモリがRAW(=未フォーマット)の状態ならいきなり引き抜いても大丈夫なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」★3 [ひかり★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★7 [おっさん友の会★]
- 【中居正広・フジ問題】橋下徹、「これ性暴力?」発言について週刊文春からの質問に回答 [Ailuropoda melanoleuca★]
- セブンイレブン『増量祭』第2弾、白身フライ1枚増量「おかかたっぷり明太のり弁当」、マカロニサラダ1.8倍など [おっさん友の会★]
- 三浦瑠麗氏、永野芽郁を“キャンセル”する企業に持論「単に事なかれ主義」「ほめられたことではない」 [少考さん★]
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日本人「イヤアアァーッ😭!!バスの運転手がカレー食べてる!!本社にクレームいれて罰を与えなきゃ!😤」 [441660812]
- 国連、AIキャラ・ウナちゃんを大阪万博で展示へ [377482965]
- ドケチ日本人「中国人が勝手に電源コンセント使ってスマホ充電してる!中国に帰れ!」→中国人が放った一言にジャップ発狂 [271912485]
- セブンイレブン増量祭第2弾キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- ご近所のJKと玄関前で出くわして挨拶がてら
- 石破「コメ下げろおお😫」JA「ばーか😃」下級「コメ高いぞ😡」進次郎「コメ下げなさい」JA「ははー🙇」 [781534374]