Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows
概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features
サポート
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/support
クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh
インストールメディア作成ツール
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO
Insider Program
https://insider.windows.com
※前スレ
【田】Windows10 Part155
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1544328406/
【田】Windows10 Part156
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/23(日) 21:14:18.31
481名無し~3.EXE
2018/12/30(日) 22:06:37.61ID:EJSZ1K/G vistaとメイリオ出てきてからというもの、日本語が読みやすいosだと思ってた。
ここへきてまた読みにくいっていう人たちが出てきたんだな。
進化が求められてるってことなのか。
ここへきてまた読みにくいっていう人たちが出てきたんだな。
進化が求められてるってことなのか。
482名無し~3.EXE
2018/12/30(日) 22:19:10.78ID:Qfhj8iK3 win7 hp 32bitで使っていたマシン(メモリ8g)がそろそろ重く感じてきたので
本日win10 home 64bit(パッケージ版)を買い先ほどインストールが完了しました
が
同じパッケージに入っていた32bit版がインストールされてしまった模様
メモリも3gちょいしか認識していません
特に32or64を選択する画面はありませんでしたが、usbメモリを挿して出てきたインストール画面で
「ファイルやアプリを引き継ぐ(←こんなような文言)」を選択したのがまずかったでしょうか?
64bitでインストールする方法をご教授ねがいます
本日win10 home 64bit(パッケージ版)を買い先ほどインストールが完了しました
が
同じパッケージに入っていた32bit版がインストールされてしまった模様
メモリも3gちょいしか認識していません
特に32or64を選択する画面はありませんでしたが、usbメモリを挿して出てきたインストール画面で
「ファイルやアプリを引き継ぐ(←こんなような文言)」を選択したのがまずかったでしょうか?
64bitでインストールする方法をご教授ねがいます
485名無し~3.EXE
2018/12/30(日) 22:37:55.59ID:KBRLfAl9486名無し~3.EXE
2018/12/30(日) 22:50:21.46ID:cc6rOXbA487名無し~3.EXE
2018/12/30(日) 22:52:48.59ID:AA9+rR7l そうそう
32ビット環境から64ビット環境に移るためには必ずクリーンインストールが必須
今までの環境を引き継ぐ、だと32ビット版でアップグレードされてしまう
32ビット環境から64ビット環境に移るためには必ずクリーンインストールが必須
今までの環境を引き継ぐ、だと32ビット版でアップグレードされてしまう
488名無し~3.EXE
2018/12/30(日) 22:58:31.70ID:PdaBjCs+ あと、32bitと64bitの並存は出来ない
officeのセットのどれかが32bitなら全部32bitで統一しないといけない
お前が利用条件知らなかっただけやん
officeのセットのどれかが32bitなら全部32bitで統一しないといけない
お前が利用条件知らなかっただけやん
490名無し~3.EXE
2018/12/30(日) 23:38:54.79ID:o7WeaFq2 あーあ>>482終わったな
ここで「ツールを今すぐダウンロード」すれば無料でアップグレードできたのに
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ここで「ツールを今すぐダウンロード」すれば無料でアップグレードできたのに
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
491名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 00:24:42.65ID:RmqmbD5O Windows8からアップグレードしてWindows10にしたけど
iTunesでリッピングしたMP3ファイルのタグを変更したら、ファイルのMP3タグ全て消える。
iTunesでタグを変更したら正常にできた。
iTunes使わずにWindows10のプロパティから変更しようとすると消える。
iTunesでリッピングしたMP3ファイルのタグを変更したら、ファイルのMP3タグ全て消える。
iTunesでタグを変更したら正常にできた。
iTunes使わずにWindows10のプロパティから変更しようとすると消える。
492名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 00:39:26.09ID:RmqmbD5O494名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 01:09:15.47ID:GrmAjyDp 急いでいるなら、明日やろう
495名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 01:19:30.66ID:6XcZ/ufi >>482
わざわざお金払ってアプグレしちゃったけどマイクロソフトもOSで利益出しづらくなってるだろうから開発支援をしたと考えれば良い
わざわざお金払ってアプグレしちゃったけどマイクロソフトもOSで利益出しづらくなってるだろうから開発支援をしたと考えれば良い
497名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 03:16:00.28ID:Wzz4T2Kt498名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 04:12:08.90ID:LxjAiJ8v499世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/12/31(月) 04:37:45.41ID:NY4aiH62 ?脳
500世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/12/31(月) 04:38:00.58ID:NY4aiH62 500!!1
501名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 05:10:28.17ID:xwvSPhzy 今使っているパソコンがslmgr -dlvで確認してHomeのジェネリックキーだったら
転売するのも可能
転売するのも可能
502名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 05:36:12.15ID:J1nRPSJC Windows10は「最後のWindows」って言ってるのに
「サポート終了日:2026年10月」って、どういう事?
「サポート終了日:2026年10月」って、どういう事?
503名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 06:22:27.36ID:LxjAiJ8v >>502
アップデートしない奴はサポート打ち切りって事。
アップデートすれば延長される。
しかし、サポート終了した製品はアップデートできないんだけど
元バージョンがサポート切れたら買い直さないといけないのかな。
無料アップグレード扱いかな。
アップデートしない奴はサポート打ち切りって事。
アップデートすれば延長される。
しかし、サポート終了した製品はアップデートできないんだけど
元バージョンがサポート切れたら買い直さないといけないのかな。
無料アップグレード扱いかな。
504名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 06:42:11.10ID:GrmAjyDp >>503
ドキュメントが更新されていなかっただけ
永久にサポート(無料アップデート)されるので安心して良い
詳しくはこちらへ
Windows 10が永久に無料サポートされることが明確に
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1545310999/
TL;DR(要約)
・2025年までサポートという(間違った)表記が消えた
・更新プログラムごとにサービス終了日が決まることが明確になった
・Windows 10のサポートは2025年までだ!という説の根拠がなくなった
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/13853/windows-lifecycle-fact-sheet
Windows 10
のバージョン 提供日 Home、Proサービスの終了 Enterprise、Educationのサービスの終了
1507 2015 年 7 月 29 日 2017 年 5 月 9 日 2017 年 5 月 9 日
1511 2015 年 11 月 10 日 2017 年 10 月 10 日 2017 年 10 月 10 日
1607 2016 年 8 月 2 日 2018 年 4 月 10 日 2019 年 4 月 9 日
1703 2017 年 4 月 5 日 2018 年 10 月 9 日 2019 年 10 月 8 日
1709 2017 年 10 月 17 日 2019 年 4 月 9 日 2020 年 4 月 14 日
1803 2018 年 4 月 30 日 2019 年 11 月 12 日 2020 年 11 月 10 日
1809 2018 年 11 月 13 日 2020 年 5 月 12 日 2021 年 5 月 11 日
:
:(以下続く)
:
ドキュメントが更新されていなかっただけ
永久にサポート(無料アップデート)されるので安心して良い
詳しくはこちらへ
Windows 10が永久に無料サポートされることが明確に
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1545310999/
TL;DR(要約)
・2025年までサポートという(間違った)表記が消えた
・更新プログラムごとにサービス終了日が決まることが明確になった
・Windows 10のサポートは2025年までだ!という説の根拠がなくなった
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/13853/windows-lifecycle-fact-sheet
Windows 10
のバージョン 提供日 Home、Proサービスの終了 Enterprise、Educationのサービスの終了
1507 2015 年 7 月 29 日 2017 年 5 月 9 日 2017 年 5 月 9 日
1511 2015 年 11 月 10 日 2017 年 10 月 10 日 2017 年 10 月 10 日
1607 2016 年 8 月 2 日 2018 年 4 月 10 日 2019 年 4 月 9 日
1703 2017 年 4 月 5 日 2018 年 10 月 9 日 2019 年 10 月 8 日
1709 2017 年 10 月 17 日 2019 年 4 月 9 日 2020 年 4 月 14 日
1803 2018 年 4 月 30 日 2019 年 11 月 12 日 2020 年 11 月 10 日
1809 2018 年 11 月 13 日 2020 年 5 月 12 日 2021 年 5 月 11 日
:
:(以下続く)
:
505名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 07:01:42.42ID:LxjAiJ8v506名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 07:03:16.08ID:GWCirYGZ507名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 07:13:56.77ID:GrmAjyDp >>506
更新プログラム、1809でも1803でも1709でも1703でも
Windows 10であることに違いはない
Windows 10というOSは永久にサポートされる
Windows 10というOSの1バージョンには使用期限がある
更新プログラム、1809でも1803でも1709でも1703でも
Windows 10であることに違いはない
Windows 10というOSは永久にサポートされる
Windows 10というOSの1バージョンには使用期限がある
508名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 07:25:49.43ID:RJ1ZY1Ay 1809調子ええわ!
1803のときはロゴのクルクルでフリーズ率5割だったからな!
今回は100%起動するで!
1803のときはロゴのクルクルでフリーズ率5割だったからな!
今回は100%起動するで!
510名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 07:57:33.64ID:WuWFKagX511名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 08:25:29.50ID:hGqm1iBo513名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 08:53:43.62ID:hGqm1iBo こりゃ気づかんかった
516名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 10:42:14.58ID:xDyXkMDJ くっそ油断してたらwin10が壊れています久々に出やがったw
517名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 13:43:02.78ID:DGhd2fS7 MSはこれから何をメインに儲けを得るつもりなんだろうね。
OSは無料配布。
officeも無料版などを使われて収益上がらず。
ワンドラやMSストアも不人気。
ぼったくりパソコンも作ったがいまいちの売れ行き。
さぁどうするんだろうねMSは。
OSは無料配布。
officeも無料版などを使われて収益上がらず。
ワンドラやMSストアも不人気。
ぼったくりパソコンも作ったがいまいちの売れ行き。
さぁどうするんだろうねMSは。
518名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 13:48:26.41ID:ppUczivD windows10をプリインストールしたPCがOSのコスト無料だと思ってるのか?ww
519名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 14:08:00.38ID:Ou19SiMM >>517
Chart: Here’s How 5 Tech Giants Make Their Billions
https://www.visualcapitalist.com/chart-5-tech-giants-make-billions/
Chart: Here’s How 5 Tech Giants Make Their Billions
https://www.visualcapitalist.com/chart-5-tech-giants-make-billions/
521名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 15:14:00.09ID:fAuOMytI522名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 15:18:57.45ID:Bs35/vOI 期間限定で無料アップグレード出来ただけで常時完全無料じゃないんだけど
523名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 15:19:01.83ID:OcbxmqyH 8.1が2023年までだけど
525名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 15:20:03.53ID:xDyXkMDJ 今は軽いし全くもって不満はないな、クロームがちょっと変なの除いては
528名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 15:45:17.62ID:6XcZ/ufi >>526
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ここの「ツールを今すぐダウンロード」からMediaCreationToolを落とす
ツールの途中で「この PC を今すぐアップグレードする」を選択する
これだけで無料でアップグレードできちゃう
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ここの「ツールを今すぐダウンロード」からMediaCreationToolを落とす
ツールの途中で「この PC を今すぐアップグレードする」を選択する
これだけで無料でアップグレードできちゃう
529名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 15:47:06.65ID:noPlGpGb530名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 15:52:54.20ID:OcbxmqyH >>526
公式も何も https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ココの「今すぐアップデート」から落とせる「Windows10Upgrade9252.exe」で普通にできます
別に何かをゴニョゴニョしてるわけでもない
Windows10の認証窓口でも10の認証トラブルでキーが有る場合は元の7ないし8.1のプロダクトキーの
入力をサポートオペレーターに勧められるからアップグレード期間過ぎても認証サーバーに特段の変更はないということです
まあやってみればわかる
公式も何も https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ココの「今すぐアップデート」から落とせる「Windows10Upgrade9252.exe」で普通にできます
別に何かをゴニョゴニョしてるわけでもない
Windows10の認証窓口でも10の認証トラブルでキーが有る場合は元の7ないし8.1のプロダクトキーの
入力をサポートオペレーターに勧められるからアップグレード期間過ぎても認証サーバーに特段の変更はないということです
まあやってみればわかる
531名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 16:12:22.05ID:C70/2qQV 無料アップグレード期間中もWindows10Upgrade****.exeは障害者向けと
Windwows10のダウンロードで名前だけ違う中身は同じもの置いていたし
ハッシュも同じで中身同じここでも散々既出だった
Windwows10のダウンロードで名前だけ違う中身は同じもの置いていたし
ハッシュも同じで中身同じここでも散々既出だった
532名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 16:20:56.42ID:3CEOB67y Windows 10 をインストールするライセンスをお持ちでなく、Windows 10 にまだアップグレードしていない場合は、こちらから購入することができます。https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/get-windows-10.
とあるけど
とあるけど
533名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 16:27:05.15ID:BE9HRz9r Windows 10へのアップデートが終了したというのは表向きな話
公式から Windows 10のインストーラーを起動すれば マザーボードの BIOS で勝手に認証して アップデートできてしまう
公式から Windows 10のインストーラーを起動すれば マザーボードの BIOS で勝手に認証して アップデートできてしまう
534名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 16:28:05.07ID:pwW5t9Gy >>532
Win7のライセンスがあるということは、Win10をインストールするライセンスを持っているということ
Win7のライセンスがあるということは、Win10をインストールするライセンスを持っているということ
535名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 16:28:28.80ID:C70/2qQV 買いたければ買えばいいのでは??
537名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 16:35:01.47ID:C70/2qQV BIOSは関係ないな
ライセンス認証されているWindows7、8.1であればアップグレードでデジタルライセンスが取得でき認証されるが正解
ライセンス認証されているWindows7、8.1であればアップグレードでデジタルライセンスが取得でき認証されるが正解
538名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 16:51:50.94ID:KZkA/1Dm BIOSにキーがある8.1からのOA3認証はメーカーPCなどのOEMだけ
デジタルライセンスの付帯条件ではないな>>537が正解
デジタルライセンスの付帯条件ではないな>>537が正解
539名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 16:55:24.77ID:OD6KPi+1 くっそ適当なやつが多いなww
540名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 17:16:36.59ID:JBwqV7Mb MSも適当に作ってるから
541名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 17:17:05.41ID:OcbxmqyH OA3で認証情報をBIOSから読み込むのはイントールメディアからブートしてインストールするときに
認証情報をインストーラーが勝手に確認してくれるのであってOS上からのアップグレードには関係のない話
認証情報をインストーラーが勝手に確認してくれるのであってOS上からのアップグレードには関係のない話
543名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 18:40:54.68ID:GrmAjyDp >>518
> OSは無料配布。
無料配布じゃねーからな。パソコンが売れる数だけWindowsは売れてる
> MSはこれから何をメインに儲けを得るつもりなんだろうね。
「これから」なわけないだろw
Windowsをアップデート無料にしてから儲ける手段を探すとか遅すぎる
MSは脱Windowsを昔から進めていて、儲ける手段が出来たから、アップデート無料にした
5大テック企業の収益構造が面白い
https://tomokimatsubara.net/five-tech-giants/
一つの商品に依存しない。MSの収益構造はテック企業の中で一番健全だよ
他の会社は、主力製品に変わるものが出来てしまったら、一気に落ちてしまう。
> OSは無料配布。
無料配布じゃねーからな。パソコンが売れる数だけWindowsは売れてる
> MSはこれから何をメインに儲けを得るつもりなんだろうね。
「これから」なわけないだろw
Windowsをアップデート無料にしてから儲ける手段を探すとか遅すぎる
MSは脱Windowsを昔から進めていて、儲ける手段が出来たから、アップデート無料にした
5大テック企業の収益構造が面白い
https://tomokimatsubara.net/five-tech-giants/
一つの商品に依存しない。MSの収益構造はテック企業の中で一番健全だよ
他の会社は、主力製品に変わるものが出来てしまったら、一気に落ちてしまう。
545名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 18:51:15.94ID:R/aAe4M2 やっと、1809になった。
546名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 20:12:40.23ID:Yg96tGaV 売り切り制のOfficeはもうかるだろう、WIndows7などから皆Windows10にしてしまえば
このVer以前はサポート切れです、といって切れる。次の顧客を獲得できる
このVer以前はサポート切れです、といって切れる。次の顧客を獲得できる
547名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 20:14:57.47ID:YFDlSVXM 暦の上では今夜がアナル納め、明日がアナル初めになります。
548名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 20:16:30.84ID:Ou19SiMM 日本語でおk
549名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 20:28:08.52ID:nldoSci3 最新ってなってたけどつい更新のチェックしたら1809が降ってきやがった・・・
何故このタイミングで('A`)
何故このタイミングで('A`)
550名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 20:34:03.45ID:6XcZ/ufi 再起動のスケジュールをすりゃ余裕よ
551名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 20:34:50.43ID:DGhd2fS7 年内に終わればいいが。
552名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 20:37:33.22ID:2xz/5C3q ISO 8601によれば今日12月31日は来年第一週扱い
553名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 20:46:05.58ID:i3dTZLKU 今のMSなら年替わりの処理でバグりそう
554名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 21:17:36.10ID:jAEaxVmm あけおめ!
555名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 21:33:30.27ID:2f4J5Nqy 早漏
556名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 00:02:06.48ID:5xH3q1Jy メリクリ!
558名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 01:21:06.58ID:ECBqYRWb 1809は来ないまま19年になったな
今回は問題が大きかったからかMSも慎重ですね
今回は問題が大きかったからかMSも慎重ですね
559名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 01:25:35.35ID:wv73faV5 なんかMSに勝手にシステム弄りまくられすぎ
いつのまにやらNIVDAIのドライバ削除されて勝手にMS標準ドライバに置き換わっててアプリ類に無いし
なんかムカつく
いつのまにやらNIVDAIのドライバ削除されて勝手にMS標準ドライバに置き換わっててアプリ類に無いし
なんかムカつく
560名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 01:34:33.02ID:132ET1de 元号発表は4月1日だって。
OSや各種ソフトの元号対応が5月1日に間に合うか微妙。
OSの日付設定は西暦にしてるから別に問題ないけど。
最近は元号で言われれてもその年に何があったけってなるが、
西暦だとその年になにがあったかパッと出てくる。
元号使ってるのって日本ぐらいだから元号は残してもいいが、
公式として西暦に統一したらいいのにと思う。
OSや各種ソフトの元号対応が5月1日に間に合うか微妙。
OSの日付設定は西暦にしてるから別に問題ないけど。
最近は元号で言われれてもその年に何があったけってなるが、
西暦だとその年になにがあったかパッと出てくる。
元号使ってるのって日本ぐらいだから元号は残してもいいが、
公式として西暦に統一したらいいのにと思う。
561名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 01:44:15.07ID:HyhzVp2j562名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 02:44:33.42ID:wv73faV5 >>561
?
インジケーターにはグラボのコントロールパネルのアイコンはあるのに、プログラムのアンインストールから削除して最新アップデートしようにもアプリ類には無いんだよ
なのでNVIDIAからドライバ直接DLしてインストール時にカスタム選んでクリーンインストールでちゃんとプログラムとして置き換えたよ
ほんと気持ち悪かったわ
?
インジケーターにはグラボのコントロールパネルのアイコンはあるのに、プログラムのアンインストールから削除して最新アップデートしようにもアプリ類には無いんだよ
なのでNVIDIAからドライバ直接DLしてインストール時にカスタム選んでクリーンインストールでちゃんとプログラムとして置き換えたよ
ほんと気持ち悪かったわ
564名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 02:54:35.61ID:iae6XBpF どこに書き込んだらいいかわからないのでここで意見を聞きたいのですが、
パソコン工房のパソコンをwin7→win10にしたらusb3.0が全く動かなくなりました。
マザボはz87-s01のoemでこのマザボが原因なんでしょうか?2.0のやつを刺しても初期化しても認識しないのでお手上げ状態です…
パソコン工房のパソコンをwin7→win10にしたらusb3.0が全く動かなくなりました。
マザボはz87-s01のoemでこのマザボが原因なんでしょうか?2.0のやつを刺しても初期化しても認識しないのでお手上げ状態です…
566名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 03:36:14.25ID:wv73faV5567名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 03:39:55.06ID:X2RhAQay ドライバーなんてベンダーから落とせばいいだけいい加減なこと言うなよww
568名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 03:48:52.95ID:wv73faV5 >>567
OEMの意味わかってんの?
MSI製であってもOEMだから、この型番の専用のドライバの配布は無いっていってんだよ
自作用の方はWin10用のドライバ類やUSB含めた最新BIOSあるけどな
https://jp.msi.com/Motherboard/support/Z87-G43.html#down-bios
OEMの意味わかってんの?
MSI製であってもOEMだから、この型番の専用のドライバの配布は無いっていってんだよ
自作用の方はWin10用のドライバ類やUSB含めた最新BIOSあるけどな
https://jp.msi.com/Motherboard/support/Z87-G43.html#down-bios
569名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 03:51:22.43ID:X2RhAQay USBコントロールドライバって何ww
そもそもMSIが配布するもんじゃねーしな
外部USBならベンダーからドライバー持ってくればいいし
そもそもMSIが配布するもんじゃねーしな
外部USBならベンダーからドライバー持ってくればいいし
570名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 03:53:55.47ID:kJFEx8ne571名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 04:02:11.76ID:X2RhAQay 市販品のマザーボードについてはWEBページに纏めてドライバーをおいているだけでMSIがドライバー作ってるわけじゃないしね
OEM製品についてはベンダーからダウンロードしてくればいいだけだな
OEM製品についてはベンダーからダウンロードしてくればいいだけだな
572名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 04:13:11.89ID:Cwvf3dgK 新年早々1809クリイン中
あけおめ
あけおめ
573名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 04:13:18.10ID:fg92BpMd ID:wv73faV5 この手のアホが自信満々ですね
さすが正月 お前らアケオメ
さすが正月 お前らアケオメ
575名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 04:26:51.85ID:fg92BpMd つーかZ87のチップセットドライバーは>>568のリンクにあるじゃん
インテルのドライバーだからそれ入れても問題ないしな
インテルのドライバーだからそれ入れても問題ないしな
577名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 04:59:25.70ID:QXuhGmqL 運転免許も保険証も元号表示
578名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 05:12:45.00ID:R1bHUAON この機会に公文書は西暦にすると良い
西暦であれば、年号の発表を待つ必要はない
今からでも変更できる
西暦であれば、年号の発表を待つ必要はない
今からでも変更できる
579名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 05:14:58.52ID:R1bHUAON というか、こんなふうに発表を遅らせるから
システム対応できなくなって和暦が廃れるんだよなw
子供の頃は昭和でなんでも通してきたが、
平成になってから分かりづらくなったんで西暦ばっかり使ってる
自分の誕生日すら和暦を忘れるぐらいだ
システム対応できなくなって和暦が廃れるんだよなw
子供の頃は昭和でなんでも通してきたが、
平成になってから分かりづらくなったんで西暦ばっかり使ってる
自分の誕生日すら和暦を忘れるぐらいだ
580名無し~3.EXE
2019/01/01(火) 05:24:01.06ID:EvPNZCV5 1809フォトショップCS2動かん…
言語のアプリ毎に云々もチェックいれたのに…
言語のアプリ毎に云々もチェックいれたのに…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 古市憲寿氏、『中居正広氏の性暴力認定』に疑問符 「上司が部下を飲みに誘うことも性暴力になりうる。幅がメチャクチャ広い」 [jinjin★]
- 【芸能】ホリエモンが登場する日清食品の新CMに元タカラジェンヌ「全てが不快。企業イメージ堕ちた」 [シャチ★]
- 秋田産コメからカドミウム 基準値超、回収進める [蚤の市★]
- 【文春】中居正広『性暴力』被害の元フジテレビ女性アナ「私はこの事件のことを隠したかった」「けど、誹謗中傷され、さげすまれ…」★2 [冬月記者★]
- ベッセント米財務長官「株価下落は中国ディープシークAIモデルに関係」トランプ大統領の政策が要因との見方を否定 [Hitzeschleier★]
- 「どんだけ並ばせるねん!」 並ばない万博のはずが…入場まで1時間半 テストラン2日目 [蚤の市★]
- 【動画】Xのメンヘラ女子、自殺 [632966346]
- ケンタッキーの鳥皮だけを食べて他の部分を捨てるヤツwww
- 【悲報】アメリカ人「関税なら知ってるよ。日本人がアメリカ政府に25%納めるんだろ?」 [858219337]
- 現代日本人のDNA9割が大陸由来だった [152212454]
- 【異常】サッカー、バスケ、F1が全く報道されないのって野球がクロスオーナーシップ使ってるからだよな
- 【悲報】英ガーディアン紙「K-POP、終わりの始まりか。米国でも韓国でも苦戦」 [481941988]