Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows
概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features
サポート
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/support
クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh
インストールメディア作成ツール
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO
Insider Program
https://insider.windows.com
※前スレ
【田】Windows10 Part155
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1544328406/
探検
【田】Windows10 Part156
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/23(日) 21:14:18.31
722名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 15:37:25.90ID:kJyVXBCu >>721
自宅で自分用にubuntu desktopを使うだけでなく友人の古いPCにもubuntu desktopを入れてあげたよ
自宅で自分用にubuntu desktopを使うだけでなく友人の古いPCにもubuntu desktopを入れてあげたよ
724名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 15:46:28.95ID:9my054gb726名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 15:55:28.48ID:cxwEbdTI ubuntuが古いPCでサクサクですか
どんなスペックのPCなんだ?
どんなスペックのPCなんだ?
729名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 18:00:43.46ID:rzTO+CXp windowsがただみたいなもんなのにデスクトップを今更linuxにする意味なんてないわな
730名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 18:04:16.24ID:cxwEbdTI731名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 18:38:43.05ID:vyQAejWX732名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 18:44:02.66ID:mn44YBSS いろいろ調べてわかったことを書きます
Win7,8から10へ無償アップデートした場合は、もうプロダクトキーは関係なく、デジタル ライセンスが与えられる
そのとき、プロダクトキーは、Win10Proの場合は、
VK7JG- −−− -3V66T
という共通のキーになってしまう。 私の場合もこれでした
なので、私のWin10の場合はもうプロダクトキーはどうでもいいようですねw
Win7,8から10へ無償アップデートした場合は、もうプロダクトキーは関係なく、デジタル ライセンスが与えられる
そのとき、プロダクトキーは、Win10Proの場合は、
VK7JG- −−− -3V66T
という共通のキーになってしまう。 私の場合もこれでした
なので、私のWin10の場合はもうプロダクトキーはどうでもいいようですねw
735名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 19:36:48.29ID:hxEU+6Jk >>732
結局、7や8のプロダクトキー持ってて、一度デジタルライセンスさえ受ければ一つのキーで複数のPCに入れ放題なんだよな
この前、CPU、MB、SSD入れ替えて、MSアカウントから入って認証しようとしたら弾かれて、試しに以前使ってた8.1のキー入れたらあっさり認証された
リテール版買っちまった情弱さん達は気の毒でしょうがないんだが…
結局、7や8のプロダクトキー持ってて、一度デジタルライセンスさえ受ければ一つのキーで複数のPCに入れ放題なんだよな
この前、CPU、MB、SSD入れ替えて、MSアカウントから入って認証しようとしたら弾かれて、試しに以前使ってた8.1のキー入れたらあっさり認証された
リテール版買っちまった情弱さん達は気の毒でしょうがないんだが…
736名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 19:37:43.82ID:BNh7edHW クラウドに移行させるのが目的のWin10だから
プロダクトキーはどうでもいいはずだな
プロダクトキーはどうでもいいはずだな
737名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 19:39:00.73ID:9i/4dqKG738名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 19:39:14.92ID:hxEU+6Jk ↑
リテール版=×
ヤフオクの海賊キー=○
リテール版=×
ヤフオクの海賊キー=○
739名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 20:04:40.63ID:DyZXpcW8 >>735
まだこれらのスレ内で判明していないのは、
新規に7や8.1のキーでデジタルライセンスを取得した際に
以前にそのキーで10のデジタルライセンスを取得していたマシンが
ネット経由で己のライセンスを再確認しに行った際に
(ネットに繋がっていると定期的にライセンス認証サーバーと勝手にやり取りしています)
いつ頃ライセンスが外されるのかって事なのです
いづれ外されるのは判明しているのです
まだこれらのスレ内で判明していないのは、
新規に7や8.1のキーでデジタルライセンスを取得した際に
以前にそのキーで10のデジタルライセンスを取得していたマシンが
ネット経由で己のライセンスを再確認しに行った際に
(ネットに繋がっていると定期的にライセンス認証サーバーと勝手にやり取りしています)
いつ頃ライセンスが外されるのかって事なのです
いづれ外されるのは判明しているのです
740名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 20:09:39.75ID:fNRNO2Cl 新元号公表が4月1日に決定した理由が判明 Windows Updateが間に合わず企業の決算作業が混乱するため ウウウWindowsw [795025649]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1546307985/
これは2019年問題ですわ・・・
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1546307985/
これは2019年問題ですわ・・・
742名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 20:44:52.44ID:DyZXpcW8 >>741
私もここで人づてに聞いた話しだからはっきりとした確証はないんですけどね
だとすると、DSP版の7のキーで何台でもクリーンインストールして10のライセンス認証が取れるとしたら
やり放題になっていて今頃、ネットが炎上していませんか?
私もここで人づてに聞いた話しだからはっきりとした確証はないんですけどね
だとすると、DSP版の7のキーで何台でもクリーンインストールして10のライセンス認証が取れるとしたら
やり放題になっていて今頃、ネットが炎上していませんか?
745名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 21:32:41.31ID:DyZXpcW8 >>741
たぶん私は同じキーで何台も10のライセンスを取得していると
キーの種別によって変わってくるんだと思うけど
何台目かでそのキーはブロックされてライセンス認証には使えなくなると思いますよ
その後に電話認証とかでもやり続けていると認証サーバーでブラックリストキーになると思います
これらの情報をここに晒してくれた人はいないんですけどね
たぶん私は同じキーで何台も10のライセンスを取得していると
キーの種別によって変わってくるんだと思うけど
何台目かでそのキーはブロックされてライセンス認証には使えなくなると思いますよ
その後に電話認証とかでもやり続けていると認証サーバーでブラックリストキーになると思います
これらの情報をここに晒してくれた人はいないんですけどね
746名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 21:36:03.36ID:91rLrjXV HOMEとPROの区別は元のプロダクトキーとは関係ないでしょ。
一回デジタルライセンスにしたらそのデジタルライセンスの元のキーとは紐付けもない。
デジタルライセンスはデバイスに紐付けされるのです。
炎上はしてませんよ。
Windows関連スレでは散々既出ですね。
一回デジタルライセンスにしたらそのデジタルライセンスの元のキーとは紐付けもない。
デジタルライセンスはデバイスに紐付けされるのです。
炎上はしてませんよ。
Windows関連スレでは散々既出ですね。
748名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 21:45:05.88ID:/krNqVUz それにデジタルライセンスだろうとDSPとリテールの区別もある
リテールならハード全取っ替えしても再アクチにはならないが
DSPは一定の基準を超えると再アクチが必要になる
リテールならハード全取っ替えしても再アクチにはならないが
DSPは一定の基準を超えると再アクチが必要になる
752名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 21:49:41.76ID:Y7BKcX9H また阿呆がでてきたな
デジタルライセンスにDSPとかリテールとかねーよ
デジタルライセンスにDSPとかリテールとかねーよ
753名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 21:51:01.20ID:Y7BKcX9H ハード構成買えてアクチとデジタルライセンスにリテールとかなんの関係があるんだよww
にわか自作民が笑われるぞwww
にわか自作民が笑われるぞwww
755名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 21:52:01.75ID:/krNqVUz >>752
俺はリテールを使っているがマザーボード変更で再アクチが発生しないのは何故だか説明出来るか?
俺はリテールを使っているがマザーボード変更で再アクチが発生しないのは何故だか説明出来るか?
756名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 21:52:51.80ID:cHa3sQiO デジタルライセンスにDSPとリテールがあるなんて言ってたら自作板で笑われる
758名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 21:59:21.47ID:mn44YBSS EaseUS Todo Backup Free11.5で初めてWin10Proをシステムバックアップをとってやってみました
で、ブートディスク(DVD)も作って、ブートディスクから起動して、バックアップしたファイルを指定して
そこから修復しようとしました。 ところが途中でちょっと用事が出来て、一旦途中で中止をしたのです
そして、再度、またブートディスクから起動して同じバックアップファイルを指定して修復しようとしたら、
なぜか、CドライブとDドライブが出来ていて、もともとCドライブだけだったはうなのに、パーティションで
区切られていて、目的のドライブの容量が不足しているのでパーティションを削除しろと言ってきました
ところが、ブートディスクのどこを探してもパーティションを削除できるようなところが見当たらないのです
どうしたらいいでしょうか
EaseUS Todo Backup Freeでのシステム修復というのは、パーティションを修復もできないのですか
で、ブートディスク(DVD)も作って、ブートディスクから起動して、バックアップしたファイルを指定して
そこから修復しようとしました。 ところが途中でちょっと用事が出来て、一旦途中で中止をしたのです
そして、再度、またブートディスクから起動して同じバックアップファイルを指定して修復しようとしたら、
なぜか、CドライブとDドライブが出来ていて、もともとCドライブだけだったはうなのに、パーティションで
区切られていて、目的のドライブの容量が不足しているのでパーティションを削除しろと言ってきました
ところが、ブートディスクのどこを探してもパーティションを削除できるようなところが見当たらないのです
どうしたらいいでしょうか
EaseUS Todo Backup Freeでのシステム修復というのは、パーティションを修復もできないのですか
759名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 22:00:17.44ID:Y7BKcX9H 正月はやっぱりやばいやつ多いな
761名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 22:18:23.16ID:mn44YBSS しょうがないので、Win10自身の再インストをすることにしました。再インスト用のDVDはあるので。
HDDが中途半端におかしくなったときは、EaseUSでは復活できないということなのかな
でもEaseUSでバックアップの修復をしている途中で中止したらこんなになるなんてなあ
HDDが中途半端におかしくなったときは、EaseUSでは復活できないということなのかな
でもEaseUSでバックアップの修復をしている途中で中止したらこんなになるなんてなあ
762名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 22:19:44.39ID:PK304mBP それ君のやってることがおかしいだけじゃないの
EaseUSのせいじゃないだろ
EaseUSのせいじゃないだろ
763名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 22:23:43.58ID:pHASwCV+ 使い方がわからないなら予備のHDDとかでTEST繰り返すもんだけど
ぶっつけ本番でやっちゃうとこがすごいね
ぶっつけ本番でやっちゃうとこがすごいね
764名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 22:27:47.58ID:5teHK+m5 EaseUS
765名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 22:29:36.72ID:5teHK+m5 EASEUS・AOMEI とか中国共産党だぞ
EASEUSは昔、復元再起動時に中国のサーバーと通信してたからなw
それで使うのやめたわ
EASEUSは昔、復元再起動時に中国のサーバーと通信してたからなw
それで使うのやめたわ
766名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 22:31:49.55ID:PK304mBP スタンドアローンで使えば問題ないよな
767名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 22:34:37.15ID:BlQJHnQd >>756
その自作板で是非とも笑わせてくれ!
10のデジタルライセンスを取得する際に、7とかのDSP版かパッケージ版のRetailキーでライセンスを取得しました
マシンにインストールされてライセンスを判別する際のキーは共通キーになりますよね
じゃあ、ライセンス認証サーバー側では
そのマシンのデバイス構成と踏み台に使ったキーは一緒には紐付けて記録されていないのでしょうか?
以後の踏み台に利用された時にこのキーに制限が掛けられないとお考えですか?
誰もブロックキーになるのが嫌でしょうから、何台にも使い回してここで結果を晒してくれた人はまだいません
いらない7のキーをここに晒してくれる人がいるのでしたら、きっとすぐにブロックされるのが確認出来るでしょう
10はクリーンインストールした際に「プロダクトキーはありません」でキー入力をスキップすると
共通キーでインストールされる仕様になっています
ネットオフラインでインストールされているプロダクトキーをライセンス認証がされる前に是非とも確認して下さい
この共通キーがインストールされている状態じゃないと、デジタルライセンスが既に取得済みのマシンでも
絶対にライセンス認証済みにはなりませんよ
その自作板で是非とも笑わせてくれ!
10のデジタルライセンスを取得する際に、7とかのDSP版かパッケージ版のRetailキーでライセンスを取得しました
マシンにインストールされてライセンスを判別する際のキーは共通キーになりますよね
じゃあ、ライセンス認証サーバー側では
そのマシンのデバイス構成と踏み台に使ったキーは一緒には紐付けて記録されていないのでしょうか?
以後の踏み台に利用された時にこのキーに制限が掛けられないとお考えですか?
誰もブロックキーになるのが嫌でしょうから、何台にも使い回してここで結果を晒してくれた人はまだいません
いらない7のキーをここに晒してくれる人がいるのでしたら、きっとすぐにブロックされるのが確認出来るでしょう
10はクリーンインストールした際に「プロダクトキーはありません」でキー入力をスキップすると
共通キーでインストールされる仕様になっています
ネットオフラインでインストールされているプロダクトキーをライセンス認証がされる前に是非とも確認して下さい
この共通キーがインストールされている状態じゃないと、デジタルライセンスが既に取得済みのマシンでも
絶対にライセンス認証済みにはなりませんよ
768名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 22:42:57.21ID:mn44YBSS Win10Proの再インストが終わったので、再度、EaseUSのブートディスクから起動してイメージファイルを指定して
やり直したら、今度はちゃんと動き始めました。 多分最後まで出来そうです
やり直したら、今度はちゃんと動き始めました。 多分最後まで出来そうです
769名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 22:50:35.01ID:qIbK957+ >>768
勝手にどーぞw
バックアップしたイメージファイルさえ無事ならどうとでもなるだろうよ
それと、パーティションの削除とかするのなら起動しなくてもコマンドプロンプトのdiskpartから出来るよ
勝手にどーぞw
バックアップしたイメージファイルさえ無事ならどうとでもなるだろうよ
それと、パーティションの削除とかするのなら起動しなくてもコマンドプロンプトのdiskpartから出来るよ
770名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 22:52:57.11ID:mn44YBSS >>769
なるほど、EaseUSのブートディスクには、確かコマンドプロンプトの起動メニューがあったと思うので
それでやれってことなのでしょうね。しかし、修復を途中で中止しただけで、なかったDドライブが出来て来るとかw
なるほど、EaseUSのブートディスクには、確かコマンドプロンプトの起動メニューがあったと思うので
それでやれってことなのでしょうね。しかし、修復を途中で中止しただけで、なかったDドライブが出来て来るとかw
771名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 22:53:02.24ID:WNYrCjoS 大陸勢嫌いならやはりMacriumだな
知名度低いが老舗でもある
知名度低いが老舗でもある
772名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 22:56:00.72ID:Y7BKcX9H >>767
デジタルライセンスの判別は認証サーバー側でデバイス情報(主にNIC)見ている
デジタルライセンスは元のキーとは紐付けはない
デジタルライセンスはデバイスに紐付けされる
オフラインの未認証で共通キーが確認できるのは知っているが認証に有効なプロダクトキーがない場合
共通キーがデフォになるだけ
デジタルライセンスはデバイス情報で認証されるから認証に有効なプロダクトキーが存在しないので
未認証と同じく共通キーになる
ですから共通キーで認証されるというのは間違い
デジタルライセンスの判別は認証サーバー側でデバイス情報(主にNIC)見ている
デジタルライセンスは元のキーとは紐付けはない
デジタルライセンスはデバイスに紐付けされる
オフラインの未認証で共通キーが確認できるのは知っているが認証に有効なプロダクトキーがない場合
共通キーがデフォになるだけ
デジタルライセンスはデバイス情報で認証されるから認証に有効なプロダクトキーが存在しないので
未認証と同じく共通キーになる
ですから共通キーで認証されるというのは間違い
773名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 22:57:44.63ID:mn44YBSS774名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 23:06:14.21ID:qIbK957+ >>773
バックアップソフトがどんなものか?実感するまでは
SSDだろうがリストアしまくってやりたいだけやってみそ
色々と応用が利くまでは基礎が大事です
それが済んだら上級コースは回復ドライブのコマンドプロンプトに入って、Dismでの仮想イメージバックアップと
リストアまで出来たら上級コースです もう卒業してもいいですよ
バックアップソフトがどんなものか?実感するまでは
SSDだろうがリストアしまくってやりたいだけやってみそ
色々と応用が利くまでは基礎が大事です
それが済んだら上級コースは回復ドライブのコマンドプロンプトに入って、Dismでの仮想イメージバックアップと
リストアまで出来たら上級コースです もう卒業してもいいですよ
776名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 23:07:41.47ID:9i/4dqKG 今回のは途中で中断したのが原因ってはっきりわかってるんだからそこまで言わなくていいじゃん
777名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 23:08:35.44ID:+FV7WrqU もとのプロダクトキーがデジタルライセンスに紐付けされないなんて相当前から
言われているのに今更なんなんだwww
言われているのに今更なんなんだwww
778名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 23:08:36.64ID:mn44YBSS779名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 23:13:48.33ID:mn44YBSS >>774
それと、コマンドプロンプトがあったのは、回復ドライブの方だったかな
これも当然作ってありますよ。 EaseUSのブートディスクにはないのなら、ダメだね
EaseUSが、diskpartとかのコマンド持ってるとはちょっと考えにくいですからねえ
EaseUS、ダメじゃんwww
それと、コマンドプロンプトがあったのは、回復ドライブの方だったかな
これも当然作ってありますよ。 EaseUSのブートディスクにはないのなら、ダメだね
EaseUSが、diskpartとかのコマンド持ってるとはちょっと考えにくいですからねえ
EaseUS、ダメじゃんwww
780名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 23:15:16.33ID:qIbK957+781名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 23:19:18.46ID:1tiQyC5e どこ読めばそういう理屈になるんだろう
782名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 23:28:30.64ID:qIbK957+783名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 23:32:19.33ID:1tiQyC5e エディションに合致している共通キーはもともとあるものだからインストールするとかしないはないだろ
おっさん何いってんの?
おっさん何いってんの?
784名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 23:35:37.38ID:R56nNr06 でもさ サウザーって特異体質なだけで南斗鳳凰拳が強い訳じゃないよな
785名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 23:39:22.59ID:qIbK957+786名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 23:40:12.80ID:5Q7vCeuT 秘孔とか常人と左右逆だっけか?
787名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 23:42:03.25ID:1tiQyC5e788名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 23:47:16.57ID:nPXVT2Xg 勝手にリセットしてろとしか言えんわな
789名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 23:48:09.18ID:qIbK957+792名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 23:53:22.81ID:5Q7vCeuT 頓珍漢なおっさんだな
793名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 23:55:11.76ID:5Q7vCeuT ああいつものdiskpartさんか、納得した
794名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 00:04:12.18ID:1EKhvipa 自作板のその理屈だと、DSP版の同一キーでデジタルライセンスを複数取得したとしても
過去に取得したマシンのライセンスは、いつになっても無効にはならないって結論でいいんだよな
ライセンスサーバーでは管理してないんだもんな
ここで外されたって奴らが出て来ない事を祈るわさ
過去に取得したマシンのライセンスは、いつになっても無効にはならないって結論でいいんだよな
ライセンスサーバーでは管理してないんだもんな
ここで外されたって奴らが出て来ない事を祈るわさ
795名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 00:05:22.00ID:n2uowipu 10の無限増殖はよく言われている
796名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 00:10:38.26ID:S85xSBt5 やっぱり、わさおさん(diskpart)で正解ww
797名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 00:12:16.97ID:1EKhvipa >>795
あいにく3台しかマシンを持っていないんでねw
どこで言われているんだ?
ネットのブログ記事でもあるのなら紹介してくれや
それと、日常的にもそのような書き込みを見るようになったら私も信用するんだけどね・・・
あいにく3台しかマシンを持っていないんでねw
どこで言われているんだ?
ネットのブログ記事でもあるのなら紹介してくれや
それと、日常的にもそのような書き込みを見るようになったら私も信用するんだけどね・・・
798名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 00:25:22.35ID:0z2kdmXG プレビュー版から取得したproライセンスが使えてる
もうそれだけで満足
もうそれだけで満足
799名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 00:28:03.56ID:rs8KS9BB Win10のライセンスは笊だからな
801名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 00:42:03.16ID:osUvS2+a 確かにプレビュー版を入れてたらライセンス貰えるなんてのもあったな
懐かしすぎる
懐かしすぎる
802名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 00:54:21.78ID:/J3aEJDU804名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 00:59:42.97ID:IvkVfth2 MSアカウントはライセンス認証と関係ない
806名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 01:05:54.16ID:1EKhvipa >>802
誰もがマイクロソフトアカウントなんか使ってインストールしていると思うなよ
トンチンカンだな
マイクロソフトアカウントを使ってのライセンス移行なんて話題はもってのほかで意味がありません
反乱していたこいつらは踏み台にする同一キーで無限にライセンスを取得出来るって言っているんだぞ
誰もがマイクロソフトアカウントなんか使ってインストールしていると思うなよ
トンチンカンだな
マイクロソフトアカウントを使ってのライセンス移行なんて話題はもってのほかで意味がありません
反乱していたこいつらは踏み台にする同一キーで無限にライセンスを取得出来るって言っているんだぞ
807名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 01:08:52.91ID:rs8KS9BB808名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 01:14:27.01ID:XOO4z7Xn 無限に取得できるって誰か言ってた??
元のキーにデジタルライセンスは紐ついてませんってだけだと思うけど
わさおさんはいつも話を作るよねww
元のキーにデジタルライセンスは紐ついてませんってだけだと思うけど
わさおさんはいつも話を作るよねww
809名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 01:17:17.42ID:OjmYjEr1 反乱ってwww
diskpartに逆らうと反乱になるんだww
diskpartに逆らうと反乱になるんだww
810名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 01:17:38.70ID:1EKhvipa 不正にタダで10の正規ライセンスを取得する方法が何種類かあるのは知ってはいるが、
踏み台に使う7の同一キーで無限増殖出来る話題は知らないので、
デジタルライセンス取得後のそれぞれのマシンの動向を是非とも教えて欲しいと思っています
博識者登場を是非ともお待ちしていま〜す
踏み台に使う7の同一キーで無限増殖出来る話題は知らないので、
デジタルライセンス取得後のそれぞれのマシンの動向を是非とも教えて欲しいと思っています
博識者登場を是非ともお待ちしていま〜す
811名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 01:23:51.27ID:rs8KS9BB 彼に逆らうと反乱扱い
いつも荒れるのがよくわかる
いつも荒れるのがよくわかる
812名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 01:32:14.50ID:1EKhvipa その理屈なら10のデジタルライセンスを取得した際の7のプロダクトキーはどこで管理しているんだよ?
増殖に使えないのならデジタルライセンスサーバーはそのライセンスを取得したデバイス構成と紐付けているし、
無限増殖に使えると言うんなら、きっと紐付けては管理していない事になるよな
増殖に使えないのならデジタルライセンスサーバーはそのライセンスを取得したデバイス構成と紐付けているし、
無限増殖に使えると言うんなら、きっと紐付けては管理していない事になるよな
813名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 01:33:31.04ID:rs8KS9BB 本当に理解しない馬鹿だなこいつ
814名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 01:34:35.99ID:1EKhvipa 説明がつかないおまえの方がバカじゃないのか?
816名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 01:38:04.80ID:1EKhvipa 納得行くような説明を知恵を絞って考えろよ
817名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 01:39:29.24ID:IvkVfth2 デジタルライセンスはデバイスと紐ついていて元のプロダクトキーは紐ついていない
わさおがなんと言おうとこれが事実
おまえが無い知恵絞ってて調べろ
わさおがなんと言おうとこれが事実
おまえが無い知恵絞ってて調べろ
818名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 01:41:07.08ID:1EKhvipa 増殖させるのが可能なのか?不可能なのか?決断せよ!
819名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 01:46:12.78ID:rs8KS9BB 無限に増殖とか言ってるのはおまえなんだからおまえが時間かけて無限に検証しろよ
誰も無限とかそんなこと言っていないおまえがいつものように話盛ってるだけ
無限は知らんがそういう報告はWindows板でも既出であんたが知らないだけ
一貫して皆が言ってることは7とかの大本のプロダクトキーはデジタルライセンスに紐ついていないということだけだ
誰も無限とかそんなこと言っていないおまえがいつものように話盛ってるだけ
無限は知らんがそういう報告はWindows板でも既出であんたが知らないだけ
一貫して皆が言ってることは7とかの大本のプロダクトキーはデジタルライセンスに紐ついていないということだけだ
820名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 01:51:36.50ID:IvkVfth2 何が決断せよだ。偉そうに。
もうdiskpartはNGでいいだろ。
もうdiskpartはNGでいいだろ。
821名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 01:54:00.04ID:1EKhvipa 以前にデジタルライセンスを同一キーで取得していたマシンのライセンスが勝手に外れた話も聞きかじっているが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「トランプは退陣を」 米各地で抗議デモ、最大規模 ★2 [蚤の市★]
- 古市憲寿氏、『中居正広氏の性暴力認定』に疑問符 「上司が部下を飲みに誘うことも性暴力になりうる。幅がメチャクチャ広い」★2 [jinjin★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、5回途中降板… 4回0/3を3安打2四球4奪三振1失点 メジャー初勝利ならず [冬月記者★]
- たこ焼き1個(1粒)80円→90円で「売上9割減」も変わらぬ味守る店、 激安イメージに反論 「昭和時代にたこ焼きが安かった理由は…」★2 [煮卵★]
- マスク氏「関税ゼロ望ましい」 欧州と米国 [蚤の市★]
- 横浜から東京23区、2年連続で転出超過 「都心から郊外へ」流れ弱まる 横浜の社会増は過去20年で最大 [首都圏の虎★]
- まるか社長、ペヤングとおにぎり買う若者を見る「ペヤングだけじゃ満足できないのか」→超大盛→超大盛とおにぎり買う若者を見る「!?」 [377482965]
- 日経平均時間外-1600 [696684471]
- プリキュアの時間だよー🏡
- 【画像】Switch2を予約出来ないから、転売ヤーから買うわ
- 帝王ヒサこと悠仁様、チー牛と友達になる [144099228]
- トランプ、株価が暴落していても優雅に平日朝からゴルフを楽しむ→物価高で苦しむ国民へメッセージ 「苦しんでるのは弱い奴だけだ」 [314039747]