X



[]記憶域プール情報交換・質問・議論スレッド[]

0001千年うんこ ◆cH/UNKO/yo
垢版 |
2019/04/16(火) 17:02:16.85ID:sC6FYeru
Windows8以降実装された
情報の少ないWindowsの機能、
記憶域について情報交換、質問、議論するスレッドとなります。

メリット・デメリットなども深く細かくは議論されず
検索をかけても
提灯記事かちょっとしたブログ、愚痴、混乱などしか見えてこない状況です。

AMDのStoreMIのようにあまり使われていないニッチな機能ですが
情報が欲しい人はそれなりいそうなので立てました。
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/23(土) 11:46:41.60ID:AbSozddM
>>161
HBAは?
記憶域に組み込まれていないディスクだったとかいうオチもありそう。
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 13:05:07.63ID:0Q884P0e
合計16TB以下でNTFSよりReFSにする利点ってある?
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 17:38:15.62ID:12wx+/32
Windows10だとサポート対象外だからデメリットだらけじゃないの
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 19:06:30.80ID:eb6DExby
余ったHDDで記憶域を適当に作るにはReFSが便利かな
乱暴にシャットダウンや電源喪失してもエラーチェック不要なのはいいよ

昔の小容量の外付けHDDを3つで
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 19:09:40.10ID:eb6DExby
っと途中送信してしまった

USB接続小容量1TB x3でシンプル3TB ReFSドライブにしているけど
USB抜き差ししまって持ち運んでいるけど、エラー無しの度安定なのは凄いよ
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/20(金) 00:19:17.13ID:kngckuVf
実行ファイルはReFSじゃないほうがいいとかあるんだろうか?
NTFS以外のファイルシステムを想定していませんって出る実行ファイルがあるよ。
GOGギャラクシーのクライアントだけど。
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/20(金) 07:40:00.48ID:LnOuByW4
実行ファイル側に基本的に制限はないけど
MSストアもReFSドライブへのインストは出来ないようになっている
SteamやEPICはReFSへのインストも起動も問題ない

MSストアでもMSFS2020なんなは基本クライアントはインスト制限あるが
ゲーム立ち上げてから追加するメインデータはReFSにインスト可能
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/20(金) 18:13:51.57ID:PsPk+Z2/
それがですね……
SteamをReFSに入れてSteamを起動後
ログアウトしないまま
同じPCの別アカウントにログインして
Steamを起動すると、先のアカウントの
Steamが落ちてしまってる。
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/20(金) 18:42:59.80ID:6ciYqQrp
ファミリーアカウントだか遠隔操作だかの設定にしてないと
別PCでログインしたら元PCは強制ログアウトするでしょ
ファミリーアカウント機能使えば最大10台ログインしたままに出来るよ
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/21(土) 00:18:18.49ID:2Cn8SXX6
あ、書いてなかった。
もちろん、Steamアカウントも別アカウントにログインです。
0174170
垢版 |
2022/05/21(土) 04:56:59.37ID:v0KudIF5
どうやら、ドライブ全体のセキュリティが
書き換わっていた模様。
他のPCから、移植したドライブだったため、書き込み不能の状態だった。
そのため、アカウント情報が書き込めなくて、プログラムが落ちてた。
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/21(土) 07:43:48.94ID:IWG3GHYy
>>170
ごめん、流し読みしてた
ReFSの欠点はそれでSteamのゲーム入ったドライブを別PCに移植する場合は、
NTFSと違って同じユーザ名でもファイルのセキュリティの問題で更新時エラーになる
ファイルデータを持ち運び、別PCで直接書き換えるのなら問題ないけど
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/23(月) 18:14:12.07ID:m4qFqcyM
Win11スレで双方向ミラーを新PCへの移設を質問したものです。差し込めば自動で認識とのことで。但しWindowsは最新でとのこと。
現PCはWin11Pro.IP-Betaなんですが、購入したPCはWin11Home.通常?版。これは差し込むだけでOKでしょうか?
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/23(月) 23:38:44.29ID:y1JfCYnE
大丈夫菜はず
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/09(木) 17:39:55.10ID:BziWH1sw
SamsungのNVMEを記憶域階層の高速層で使用したら、SamsungMagicianで認識しない。
Firmwareの更新ができないじゃねえか……
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/09(木) 19:07:45.70ID:Qzvq97f6
Optane 905pは記憶域階層でも問題なく更新出来たな
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/10(金) 00:54:27.44ID:bzk57Gk4
えー……違うPCに繋いでみるか
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/11(土) 00:00:27.96ID:QH6NyHZb
違うPCからは認識された
なんでだ?
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/17(金) 22:09:13.58ID:H9f7MT4n
今でもパリティにした場合、書き込み遅い?
クラスタサイズと、インターリーブサイズを調整すると速いという記事を見たんだけど、
そうしないと未だに30MB/s程度なの?
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/18(土) 02:34:03.73ID:w+FtFL01
シングルパリティならSSDを2台
デュアルパリティならSSDを3台つけて
それらのSSDをJournal Diskにして使えば
書き込みが爆速になる

NVMe M.2なSSDを使うと
笑っちゃう位に速くなる

巨大ディスクキャッシュを
搭載したのと同じ格好だからね

ちなみに古い資料ではJournal Diskのサイズは
最大でも32GB程度にしろって書かれているけど
うちでは500GBのSSDを使って
450GB程のJournal Diskを設定して運用している
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/18(土) 22:50:06.78ID:IXKS56dB
SSDのジャーナル無しと有りでは、それぞれどれぐらいの書き込み速度になる?
一度に数TBのデータを転送すると、キャッシュがいっぱいになって途中で速度低下しないの?
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/19(日) 19:57:35.79ID:6xhwXPOp
Journal DiskにするSDDの書き込み速度に依存する

SATA接続のSSDならどうあがいても550Mb/s程度だけど
M.2 NVMeなSSDならベラボーに速くなる

10GbEなファイル鯖の構築には
Journal Diskは必須と言ってよいレベル
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/19(日) 20:12:05.81ID:6xhwXPOp
ちなみによく判ってない奴相手に補足すると
階層化記憶域とは違って
Journal Diskはパリティ専用なので
双方向ミラーや3方向ミラーでは使えない

元々は小容量なOptane SSDや
SLCチップ搭載のSSDを利用する事を想定した仕組の様なので
派手に書き込みまくるとSSDの寿命がガンガン短くなりそうだから
流石にQLCチップ搭載のSSDを使うのは止めた方がいいと思う
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/20(月) 08:36:55.54ID:KpdR+LV8
>>186
で、ジャーナルディスクが壊れるとどうなるの?
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/20(月) 08:57:49.37ID:etdAUovl
記憶域メンバーなHDDと同様に
コールドスワップも可能だし
ホットスワップを用意して運用するのも可能だった筈

ちなみに以前シングルパリティ記憶域で
SATA SDDをJournal Diskに使っていた際に
1台のコネクタの接触不良でコネクタが抜けた扱いになっていた際は
片肺運転で動作して
コネクタ抜けの1台だけが居なくなった状態で動いて
生き残っていた1台が物凄く忙しそうだったな

尚その際にデータロスト等は全く生じなかったし
書き込み速度もそんなに遅くならなかった

ただヤバいと思って気付いたら
復旧させるまで殆ど書き込まなかったけどさw
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/20(月) 18:56:27.92ID:qtTw56ww
2022でもパリティの書き込みパフォーマンスは改善していないっぽい?
https://www.youtube.com/watch?v=FlBlbJE-SKo&t=644s

ジャーナルからの書き込みが遅いと、微妙な場合もあるんじゃ?

クラスタとインターリーブのサイズ。
https://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/64aff15f-2e34-40c6-a873-2e0da5a355d2/parity-storage-space-so-slow-that-its-unusable
https://storagespaceswarstories.com/storage-spaces-and-slow-parity-performance/

RAID-Zの速度がそれなりなのは、ファイルシステムで実装(?)しているからなのかねー?
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/20(月) 20:00:49.39ID:etdAUovl
クラスタサイズやインターリーブ等の小細工で向上するパフォーマンスなんて
たかが知れているから
わざわざ試そうとも思わんわ

人に聞く位なら自分で試せよ

どのみち目くそ鼻くそなんだからさ

それにその程度の事は暇さえあれば
金がない奴でも出来る事なんだしw

個人的にはそんな事に労力を費やさずに
とっととPCIe4.0x4のSSDを2つ3つ買って来いと言いたいわ
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/21(火) 08:41:51.50ID:yaVjIAs0
>>190
なんか偉そうなこと書いてるが、Windowsの記憶域なんて、いろいろ弄って遊ぶためのものだろ。
まさか秋葉原で買ってきたHDDとWindows記憶域で業務システム構築するんか?
そもそも仕事使うなら、こんなところで聞くよりマイクロソフトのプレミアサポートに聞くだろ。
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/21(火) 09:58:01.62ID:1gBctFl9
貧乏人の逆ギレみっともない
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/13(水) 08:13:58.95ID:yDo7iRQw
RAID5も危険という事であまり使われなくなってるのに
なんでそんなにパリティに拘るのか分からん
容量簡単に増やせるんだから、ミラーリングでいいだろ
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/13(水) 18:44:01.31ID:P91Kk5jF
ミラーはビット腐敗を検知出来ない事を知った上で、zfs、btrfs、ReFS等のファイルシステム側で適切な設定で使っているならいいけど
適当にパリティ使った方が簡単安全かと
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/16(土) 02:52:13.99ID:VUJSYcZY
>>195
その「整合性ストリームに対応」というのは、>>194氏が述べた「ReFS等のファイルシステム側で適切な設定」でしょ
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/16(土) 07:50:10.38ID:m2nWg2Mu
ほんまwin10proでrefsフォーマット出来なくなって、ゴニョゴニョして別のでフォーマットするのメンドクサイくてしょうがない。

asusとそれ以外の混ざってるから、Asio.sysの処理忘れるとブルースクリーンになって、修復メンドクサイし…
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/16(土) 08:01:03.74ID:TVW9J6lc
ZFSも業務向け大富豪FSだと思ってたが、記憶域はそれ以上の超大富豪システムだよ。
HDD使ってパフォーマンス出そうとすると、数十台レベルの規模が必要になるね。
というより、そういう環境で使う前提って感じかな、
エンクロージャーを束ねてパフォーマンス出す代物。
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/16(土) 13:59:40.81ID:L4oWYT6B
>>196
ビット腐敗の内容を持ち出してパリティの方が簡単安全と書いているから、>>194が何を言いたかったのか分からない。
ミラーかパリティという事と、ビット腐敗対策は別レイヤーの話じゃないのか?
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/16(土) 15:49:37.26ID:VUJSYcZY
>>199
恐らく>>194氏は、記憶域ミラーでNTFSなどのファイルシステムである場合との比較で、パリティの方が簡単安全と書いているのでは
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/17(日) 09:24:38.27ID:c2+Ps/mc
USB接続HDD2個用意して、記憶域プールをミラーで組んで
あとはReFSフォーマットして整合性ストリーム有効でサクッと出来上がり
初期構成は面倒だけど>>140で何とかなる

個人用途でBitRot対策ストレージ構築には便利でコスパ良い気がするが知名度低くて勿体無い
MSももっとアピールすれば良いのに(Home Server復活しないかしら…)
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/17(日) 16:46:38.40ID:oLcdXvSl
残念ながらそれでもビット腐敗は防げないんだよなぁ。
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/17(日) 20:09:22.69ID:aXnC5/IX
腐敗を防げるfsは知らんな。
と言うかそれは不可能よね、普通の機器使い範囲では。
少なくとも記憶域スペース+ミラー +ReFSなら、read時にも整合性ストリームを確認してるので、
壊れているかどうかは判別できる。

腐敗後の回復性がどこまであるかはコピーの数次第なので単純ミラーだけだと怖いと言う意見はある。

腐敗すること分かってんだから、その後どう回復させるのか、耐性持たせるのかの話しなきゃ意味ねーじゃん。
何が"防げないんだよなぁ"だよ(それ書く意味ないから
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/17(日) 23:40:50.05ID:c2+Ps/mc
個人的には腐敗の検知が重要で、あとは可能であれば修復(期待はしない)って感じかなぁ

物理的な故障は認識できるしRAIDやバックアップで手を打てても
肝心のデータそのものに不可逆な変化が知らない間に起きてるってのが一番困るからね…

あとはどれだけ冗長性持たせるかはコストと各自の考え方次第で、正解はない気がする
ヒューマンエラーや災害まで考えるとどうしても結果論になっちゃうからね
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/09(日) 00:49:42.84ID:ZCsEp1Ou
Windows11での記憶域は
Windows10から進化はしていないのか
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/28(月) 20:05:02.30ID:pMG7tEWl
最近これ知ったので写真や動画保存用ストレージを移行しようと思うのだけど
HDD 0.6TBx2 3TBx1
SSD 0.12TBx1 M.2 SSD 0.5TBx1
と雑多な寄せ集めでもいいのかい?
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/01(木) 20:59:57.34ID:uDKV72OP
SSDの高速さが思うように発揮できなくてもいいのなら、容量をまとめたり冗長性を確保するのが目的ならそれでいいと思う。
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/05(月) 16:21:57.77ID:4a7MpBPL
M.2 NVME PCIE3.0x4 SSD

SKhynix Gold P31 2TBx3枚
Crucial P3 2TBx3枚

合計6枚をCPU直結24レーンで使用

単体
https://i.imgur.com/E0zkWK9.png
https://i.imgur.com/QdhE8VP.png
https://i.imgur.com/Uuz8L2S.png
https://i.imgur.com/2lROXpQ.png

記憶域
https://i.imgur.com/YXoqR4u.png
https://i.imgur.com/yJukehF.png
https://i.imgur.com/W35pgIZ.png

https://i.imgur.com/WeyuOlW.png
https://i.imgur.com/x7pLBjE.png
https://i.imgur.com/wi1oxIF.png
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/07(水) 14:22:28.69ID:MxDwuBLF
SSD組み合わせたパリティとか凄く魅力的に思えたけど頭冷やして考えると俺の需要には大袈裟すぎる
大人しく2台でミラーリングしとくわ
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/28(水) 00:25:15.93ID:xzmp1ZYG
シングルパリティだと(n-1)/nの容量が使えるのにデュアルパリティだと(n-2)/nじゃなくて(n-3)/nの容量になるのはなんで?
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/30(金) 03:01:02.03ID:+e1k/obA
>>208
P31 Gold良いよね、自分も何枚か使ってるけど低発熱・低消費電力なのと
DRAM付で寿命(TBW)も長いから用途問わず扱いやすくて重宝してる
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/07(土) 05:47:20.57ID:7VMse0ue
もう2年くらい使ってたけど物理ディスクの交換が素直にGUIで完結してないとは気づかなかった。
アホなのバカなの?
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/07(土) 08:36:51.90ID:XZt2iFEG
自分も先週交換したけどGUIだけでできたよ
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/07(土) 09:39:10.06ID:HPbubhJj
なんの話だろ?win10でも出来るが…
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/07(土) 11:52:46.51ID:7VMse0ue
え……あれ?
私なにか勘違いしてる?
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/07(土) 12:28:52.68ID:HPbubhJj
削除の準備→(長いが完了まで待つ)→削除

で普通にGUIから外せるが…逆に何を勘違いしてるのか気になる…

蛇足
・当然、代替出来る容量を用意しておく(不足なら新規HDDを先に追加する)
・私は、追加時の「最適化」は後でしてる(チェックを外す) → 確実に追加処理が終ってから次の処理としてしたいダケ。「怖がりだから」以上の意味はない。
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/07(土) 20:02:22.76ID:iRQvkKst
Windows11。
状況はこう。
物理ディスク1T×2台で記憶域プールあり。
700Gの双方向ミラーの仮想ディスク(記憶域)が作ってあり
そこに2TのHDDを追加。

1TのHDDを取り外したいが
削除の準備なんてないぞ……?
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/07(土) 20:50:38.73ID:4wF7xoEE
いきなり取り外せばいい
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/08(日) 05:18:14.39ID:rsOTsNsY
やはりない……
名前の変更の下に
削除の準備という項目がない
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/08(日) 10:23:57.66ID:POYQYOhh
まじか…
11はミニPCしかない…11の人居ない?
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/08(日) 11:10:45.04ID:rsOTsNsY
違うPCで作った記憶域ってのは関係するかな
余ってるハードディスクがないから検証もできない
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/08(日) 11:59:57.25ID:ir12/Q8c
せめてスクリーンショットくらい貼れ
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/09(月) 04:35:40.79ID:e3KONRvj
空き容量が足りないと削除の準備は出てこないけど。
2T 1台で双方向ミラー出来ないし、記憶域スペースに追加しない方が良かったのでは
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/09(月) 10:25:29.43ID:41gRG0sp
>>219
読めてこないけど
物理ディスク1T×2台がRAID1なら1個になっても動くよ。
ストレージ目的ならいいけど、デスクトップとして使うなら
遅くて使い物にならんでしょ。
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/09(月) 10:26:52.34ID:lBcBdAp6
バックアップ用の1TのHDDの中身を消去し、
追加してみました。最適化をしないままにしてみました。
追加分のHDDには「取り出し」が、
その他のHDDのところには「削除の準備」が、
出てきました。

2TのHDD追加のときには出てこなかった。
最適化するかしないが関係しないなら、
そもそも双方向ミラーの記憶域が、
1T×2の記憶域プールでまかなえる容量を微妙に超えて作られているのかもしれません。
1T×2の記憶域プールでも2Tや3Tの双方向ミラーの仮想ディスク(記憶域)が作れますから。
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/09(月) 10:31:22.55ID:41gRG0sp
>>219
2TBに引っ越したいなら
2TBで新規にインストールして作った方が早い
1TBをサルベージした方が早い。
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/09(月) 10:35:35.41ID:lBcBdAp6
>>223
事情があってスクリーンショットが撮れません。

>>224
>空き容量が足りないと削除の準備は出てこないけど。
これが正しいのかもしれません。
>2T 1台で双方向ミラー出来ないし、記憶域スペースに追加しない方が良かったのでは
今後全てのHDDを、より耐久性が高くより容量の大きいHDDに変える予定です。
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/09(月) 17:02:11.29ID:41gRG0sp
>>228
本体にディスクを置かずに
iSCSIやRAID1のUSB3.0 HDDに保存すれば本体の負担が減る。
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/10(火) 04:55:59.18ID:zz6bON8Q
>>212-228
の人ですけど、
ひょっとして「削除の準備」が出なかったのは最適化をしてる最中だったから?


2TのHDDを追加した後、最適化が完了していなかったから
「削除の準備」が出なかったのかもしれません


>>226 の時(1TのHDDを追加した時)、
最適化をするのチェックを外して追加したから
すぐに「削除の準備」が出たのでは……


多分、これが真相かもしれません。
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/10(火) 20:12:34.14ID:uTBeB891
ちょっと記憶域で倉庫を作りたいんだけど
11の標準のGUIではジャーナルディスクとかホットスペアとかは作れない?
解説サイトが見つけられないんだけど……
色々調べても正直良くわからない。
英語サイトを翻訳して見ないとだめですかね
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/11(水) 07:57:16.92ID:A2LE8h4P
GUIは基本操作だけ。PowerShell必須

私はここで勉強したhttps://satsumahomeserver.com/home/
・win10系の情報"も"ある扱い
・昔から書いてるから古い情報もあるので注意
・最後はwhitepaperだけど、ジャーナルぐらいは書いてたハズ。

念のため
記憶域は情報の陳腐化が早い。ココに限らず間違いがあっても泣かない。責任は自分で取るつもりで。
納得出来ない事はコマンドラインでググったりしてセカンドオピニオンを取るとか…
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/11(水) 13:31:20.24ID:ZMBNco4E
ありがとうございます
でも、なんか基本的な用語の意味が取れない……
普通にそのまま一台で倉庫にして
自動的にバックアップ取るようにスケジューリングしておくとか
NAS買った方が簡単そう
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/12(木) 01:53:50.62ID:a3S3vxba
Win11だとコントロールパネルと設定画面の2カ所が使えて、状態が違うことがあるので見比べたりしてる
設定画面はストレージプールの追加ができるようになっている
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/12(木) 06:32:27.89ID:X35vQVtl
231
作れない
意味がないんだよ。
作る場合はハードウェアRAIDしか無理
所詮ソフトウェアRAIDじゃ意味がない。
RAID1で冗長性を程度
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/12(木) 06:42:28.56ID:X35vQVtl
RAID5はWindowsで作れない。
順番としてはRAID5を構築してからOSをインストールする。
要件としてはRAID5は同一仕様のドライブが3つ以上。
4個目がホットスペアとなる。
早くするならWrite Cacheを構成で入れておく、

読み込み時点で、ファイルの書き込みがディスクに記録される前に終了するので
処理が早くなる。
ドライブが増える分データ転送速度が上がる。
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/12(木) 07:53:07.22ID:3LGugqVq
>>231
試してはないけど記憶域階層と同じで
>>140 のようにホットスワップ構成等を構築したあとにWin11に持ってくれば動きそうな気はする
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/12(木) 15:35:11.29ID:REu1CWFj
うーん?
>>235
できない、とは???
https://satsumahomeserver.com/blog/2755
にはホットスペアが作れると書いてあるけど・・・

>>236
Raid5と同等のがパリティでは・・・?
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/12(木) 18:37:21.17ID:+Wi+M/yK
リンク先の最後に答えが書いてあるよ。
マイクロソフトだけあって使い物にならない機能だね。
寄せ集めて1つのドライブを構成するまではよかったが
障害発生時にドライブの交換ができないよね。
ってことでパー
ミラーリングすると遅くなるだけだし。
遅くなってもいいかそれとも耐性を優先するか?
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/12(木) 19:22:06.13ID:REu1CWFj
ホットスペアは使わないでok、なぜならHDDを無駄に一個記憶域プールに入れておけば
ホットスペア的に使われるからってことでしょうか?

記憶域階層とライトバックキャッシュの違いがわからない
SSD層とHDD層とかいうのは記憶域階層?
ライトバックキャッシュはUSAGEのJournal?
わからない……
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/12(木) 20:31:04.44ID:nss+OyHL
まあそういう事だね
ホットスペアのように書き込み動作をさせたくないって事なら要望通りではないけど

HDD5台で双方向ミラーで記憶域プールを組んで
そのうち一台が壊れても、作成していた仮想ドライブ実容量を残り4台で維持構成出来るなら
自動で残り4台でリビルトされるよ
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/12(木) 22:07:12.37ID:X35vQVtl
容量の違うものをリビルトなんて怖くて使えないよね。
Microsoft設計で残っているものほぼないよ。
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/13(金) 06:24:24.95ID:pN7fGFXh
なんだが話の意図がわからん。
長文失礼

>障害発生時にドライブの交換ができない
先に容量追加が必要だけど、交換"出来ない"とは?
障害に関しての文句はあるけど→「障害検知が弱い」等
・この前HBA不調からついに壊れたがファイル破損は無かった見てる→優秀
・比べて検知機能は玉障害検知含め弱々しい。リトライや速度低下やSMARTを統計してくれよ。

>ミラーリングすると遅くなるだけ
遅くなるがミラーされるから"ダケ"ってどういう意味?
速度ほしいなら階層か列増やす。
階層化無しのパリティの速度は実用に耐えんと思うが、ミラーは素でも我慢の範囲(もっと早くして欲しいが)だしHDDのみの列増やしでも実用的な速度でるよ?
容量ギリだと遅くなる気がするけど。

>容量の違うものをリビルトなんて怖くて
ブロック毎に管理してるダケだし特段・・逆にリビルド時の「全リード」が複数の玉に分散されると思えば普通のRAIDより怖さは低い気が。

microsoft信用ならん→恐い、とか、はじめて使う時に・気持ち的に恐いってのは理解できるけど

>Microsoft設計で残っているものほぼないよ
あれ?
どっかの会社が作ったのを持ってきたとか、どっかの会社に投げたとかって話あったっけ?
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/13(金) 06:30:14.16ID:bMfEvZs8
ライトバックキャッシュはハードしか付かないよ。
ソフトウェアRAID0もどきの(Microsoft)記憶域はライトキャッシュは存在しない。

ライトバックキャッシュとは実際のストレージにデータの書き込みを終了しない状態で
キャッシュ上にデータが書き込まれた時点で終了になる。
キャッシュからは遅れてストレージに書き込まれる。
こんな仕組みのためハード上でデータのバックアップ用のバッテリーが必要になる。
この仕組みがないとデータが吹っ飛ぶ。

もし付いているとしたら怖いよね。
変なところで電源が落ちたら簡単にドライブのデータが壊れる。
復旧不可になるよね。
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/13(金) 06:43:33.34ID:bMfEvZs8
記憶域プールの考え方はRAID0です。
複数の容量の異なるHDDを繋ぎ合わせて1台のストレージの様に扱うもの

障害時の保存先として、専用ドライブのホットスペアが必要になる。
ってのがWindows8の頃(8.1ではない)
この記憶域プールのホットスペアが現実的じゃないので消えたわけだ。



ストレージA、B、Cが全て異なり、容量がA>B>Cの状態で
利用率80%程度、一番容量の大きいドライブが破損した場合の復旧方法は?
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/13(金) 06:49:57.09ID:pN7fGFXh
また意味がわからん。
昔ながらのレガシーな意味でのライトバックキャッシュと同じ機能をSSDで実現する機能をライトバックキャッシュとは認めないと言いたい?

https://satsumahomeserver.com/blog/3155/amp
9年前の記事だから内容古いけど
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/13(金) 06:53:32.78ID:pN7fGFXh
>>245
>ストレージA、B、Cが全て異なり、容量がA>B>Cの状態で
利用率80%程度、一番容量の大きいドライブが破損した場合の復旧方法は?

そもそも回復可能な範囲までの容量迄しか使われないから復旧されるよ?(容量バランスによっては80%まで使えない)
対障害性保証範囲の台数までなら復旧する。その意味では普通のRAIDも同じ。
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/13(金) 06:57:27.02ID:pN7fGFXh
先に宣言
私の疑問・質問に回答しない限り、ここで終わります。疲れる。

>>243,246,247
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/13(金) 09:44:48.38ID:VA5HCrQx
ChatGPTで答えてるんじゃない?
支離滅裂だし
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/13(金) 10:14:56.27ID:pCc55iqm
人間かマシーンか!
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/13(金) 12:14:27.57ID:icYdD6V2
頭の弱い人は使用禁止ってテンプレに入れといて
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/13(金) 12:43:09.35ID:vOKjx8TV
シンプルの復旧なんてどうでもいいわ
ライバックキャッシュはパリティで使え
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/21(土) 20:53:16.98ID:NimeQnDu
素人目にもおかしい
なんでraid0と同じになるんだ……

ところでとりあえずパリティで倉庫にしました
そんなに遅いかな?動画を主に入れてるけど、特に不便ではないです。
色々考えるとまあ、スタンドアローンのNASを買ったほうがいい気もしますけど、構築自体が楽しめたので良いです
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/03(金) 02:08:26.44ID:hkzDh0Sx
記憶域プールで個別HDDのSMARTって皆さん見れてます?Crystal DiskInfo等で

物理障害検知が貧弱な印象なのでSMARTも併用したいのですが、仮想化で当然1ドライブ扱いになっており
SMARTを個別取得できる為の条件が明確ではないので参考としてお尋ねさせてください

背景というか経緯としては、ラトックのRAIDケースのシングルモード運用で双方向ミラーの記憶域プール構築したんですが
最初の1段(1台)しかSMART見れなかったので、やっぱり単体HDDケース買って全部入れ直すしかないしかないのかなと…
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/03(金) 03:34:54.45ID:t42R8sX4
>>254
そういう運用を行うものじゃない。
障害耐性はゼロ、
ドライブの空き容量をまとめて仮想ドライブとして使うものでしかない。
安全性を考えているなら使わない。
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/03(金) 04:31:13.15ID:bXQy88Zx
個人の感想と運用が自由だが的外れすぎるわ

整合性ストリームやパリティまで実装しているのに障害耐性ゼロとか
私は技術的な仔細を理解できてないバカですと宣言してるに等しい
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/03(金) 07:24:53.18ID:TvLRbqHl
>>254
マザボ直差しは当然として
Thunderbolt3 接続のOWC ThunderBay 8 の8台全ドライブSMART読める
安いLSI00346 HBA SAS 9300-4i SGLのSATA 4台もSMARTみえているよ

そのケースに問題ありそうだね
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/03(金) 07:50:47.56ID:aaAs/PEJ
>>254
見れる見れないは記憶域関係ない。一つしか見れないならラトックの問題。

因みに大昔はLSIのSASも見れなかったハズ。今は設定で見れるようになったけど。
→イジクってるといつの間にかチェック消えるのは何故??
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/03(金) 17:47:25.80ID:SEE1Kmp8
>>258
CDIのバージョン上げたら見えるようになったこともあるよ
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/04(土) 17:11:11.62ID:bVqev2hs
>>255
根本的にわかってないのでは、と疑う
マジ何言ってんの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況