X



[]記憶域プール情報交換・質問・議論スレッド[]

0001千年うんこ ◆cH/UNKO/yo
垢版 |
2019/04/16(火) 17:02:16.85ID:sC6FYeru
Windows8以降実装された
情報の少ないWindowsの機能、
記憶域について情報交換、質問、議論するスレッドとなります。

メリット・デメリットなども深く細かくは議論されず
検索をかけても
提灯記事かちょっとしたブログ、愚痴、混乱などしか見えてこない状況です。

AMDのStoreMIのようにあまり使われていないニッチな機能ですが
情報が欲しい人はそれなりいそうなので立てました。
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/29(水) 14:14:37.12ID:FWXnV3ds
>>298
使っていて思うのは、Win11が(勝手に)アップデートしていつの間にか互換性がなくなるリスクに対応するつもりがあるなら使っていいって思う
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/29(水) 15:30:44.35ID:f13Jkww9
そんな事されたら信用無くなるよな
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/29(水) 15:34:39.89ID:eDfdveXD
過去にアップデートで仕様変更になった事例ってあるの?
0302名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/29(水) 15:35:01.34ID:eDfdveXD
互換性に影響があるレベルで
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/29(水) 16:48:00.91ID:4Yqh4QpI
homeとproはReFS作れないから、仕様変更や不具合で使えなくなる可能性の話では?
初期の頃かベータの時、ReFSのバージョン違いで使えない事があったような。
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/29(水) 23:52:29.25ID:U+JfLUSp
修正されたけどこの記事にある内容とか
ttps://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2202/24/news012.html
0305298
垢版 |
2023/11/30(木) 09:15:47.16ID:8qSL4ph0
互換性を失うって怖すぎる
けどまぁ、毎週イメージでバックアップ取ってるから平気そう
いや、リスクあるなぁホント
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/23(土) 11:44:49.30ID:Cm8vm9Us
8TB×3でパリティの記憶域プールを作成後に8TBを追加して記憶域のサイズを変更しようとしたらクラスターサイズの最大数を超過するため~という16TB制限に引っかかりました

記憶域のクラスタサイズを変更しないといけないみたいですが、これはエクスプローラから右クリックでアロケーションユニットサイズを変更してフォーマットにかけるのでいいんでしょうか?
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/23(土) 12:19:39.28ID:1a+gE1CG
ok
拡張・拡張で使うから、ギリではなく最終的な容量を予想して設定する。

最終容量が判れば苦労せんがw
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/23(土) 13:49:59.47ID:Cm8vm9Us
>>307
ありがとうございます
馬鹿みたいに時間がかかった8TBHDD→記憶域へのデータ移行がようやく終わったところで引っかかってかなり気落ちしましたが記憶域→HDDは3倍の転送速度でなんとか気を取り直しました

HDDから記憶域へピストン輸送しては拡張していこうとしていますが他に注意しないといけないことってありますかね
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/23(土) 14:26:23.41ID:1a+gE1CG
パリティ速度は大丈夫?なんにせよ納得できる速度を出せる構成を見つけてから本格運用したほうが良いと思う

以下基本的にpowershellから。
①SSD入れて階層化
②キャッシュをssdにする(今時安いから①の方が良さそう)
③玉数が多い場合、列数を増やす(パリティだとどうなるの?)

注意:私はミラーで③ダケやってるから①②は詳しくない

ミラーで③の場合列数1だと1ブロックを2玉に書く。列2だと2ペアに分散して平行して書くから速度が上がる
但し
・使える容量に対する玉サイズの差の影響が大きくなる(最低4玉使うんだから当たり前)
・多分、単位時間内のcpu使用率は上がる(無論IO使用率、帯域も)
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/23(土) 14:47:45.02ID:Cm8vm9Us
倉庫なのでデータ移行さえ終わってしまえば速度はそこまで求めてない感じです

WD Redで組んで記憶域にデータを移動するのに45MB/sくらいだったので大容量の移動が終わるまでが大変ですが
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/23(土) 15:10:52.41ID:0NgX3Iov
記憶域で階層化出来るのはサーバーOSだけ?
Win11だと階層化出来ないだろ
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/23(土) 16:09:35.64ID:QzNXz9hB
倉庫用途ならクラスタサイズぐらいじゃないかなぁ
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/23(土) 18:24:53.38ID:Cm8vm9Us
NumberofColumnsは後から変えられないから注意してねって色んなサイトを見てると書いてあるんですが

最初にHDD3台パリティで作成して後から増設を繰り返して合計8台のパリティにしたとしてもNumberofColumnsは3のまま変えられないって事ですかね?

記事の多くが古く、双方向ミラーを例にされているのでWindows11でパリティで作成した場合がいまいち不明で
パリティだとミラーと違ってパフォーマンス的に大差ないかもしれませんが

最初から8台で作成できれば問題ないのかもしれませんがそういうわけにもいかず
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/23(土) 18:31:35.43ID:Cm8vm9Us
パリティが後から1台からでもドライブを増やしていけるってことはそんなに気にすることでもないのかな
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/23(土) 19:59:26.13ID:2HhRgIv0
NumberofColumnsは仮想ディスクを作るときに決定する(new-virtualdisk)ので後から変えれない。

ミラーだと効果大。パリティでも大とは思うけど必要玉数がミラーより多いハズだし玉サイズの影響も大きいハズ。
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/23(土) 20:20:20.34ID:2HhRgIv0
以下管理領域とかブロック単位だからとかややこしい話をガン無視し誤解誤認を許容した概念的説明

ミラーの場合
1T×2玉で1T使える。1Tと2Tの2玉でも1Tしか使えない。二ヶ所に書けるのが1Tしか無いので当たり前。

1T×2と2T×2の4玉だと3T使える。
が、列2だと2Tしか使えない。
→2玉×2列=4玉の中で最小サイズの玉が使える容量に影響する

パリティだとこの最小数玉数2が3になる。
→列数2だと3×2=6台の最小サイズが影響する。

実際には玉の組合わせとかブロック単位の制御とかあってこんな単純じゃないケド無闇に列数増やすと使える容量が少なくなるから、速度とのトレードオフで考える事になります

列も含めた構成に必要な最小玉数より使う玉数を増やさば増やすほど影響は減らせるハズだけど、microsoftの技術者が何処まで頑張ってロジック組んでるかは…わからないw
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/24(日) 11:59:09.51ID:HDqYk06n
GUIからだと記憶域って63TBが限界みたいだけど、PowerShellならそれ以上にできる?
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/25(月) 22:45:56.43ID:5FpzAlI6
クラスタサイズを犠牲にしてパリティでも書き込み速度を落とさない設定にすることができました
質問へのご回答ありがとうございました
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/26(火) 00:06:14.35ID:ZpJNcfwY
>>318
参考にしたいから詳細お願いします。
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/26(火) 00:29:04.32ID:3vTaX3gO
このスレにも書かれてるインターリーブサイズとクラスタサイズをいじるっていうのを試しただけ
最初は5つHDD準備してパリティでインターリーブサイズ16KBクラスタサイズ64KBにして組んでみたけど特に効果を感じられず
インターリーブサイズ128KBクラスタサイズ512KBにしたらHDD単体の最高速度が出るようになったからそれで組みました
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/26(火) 21:21:50.16ID:m62XwwVO
New-VirtualDisk -StoragePoolFriendlyName "StoragePool" -FriendlyName "StorageSpace" -UseMaximumSize -ResiliencySettingName Parity -NumberOfColumns 5 -Interleave 128KB

PowerShellでWD REDのHDDをこんな感じのコマンドで仮想ディスクを作成してフォーマットでアロケーションユニットサイズを512Kにしたら40MB/s前後だった書き込み速度が160MB/s前後になった
0323名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/26(火) 23:24:41.05ID:ZpJNcfwY
>>322
インターリーブはデフォルトの256kbから減らしているのですね。
ここは減らしたことがなかったのですが、減らすほうが優位な結果が出たということでしょうか。
0324名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/27(水) 00:28:58.85ID:mZD6cfPv
>>323
今回はUSB接続の外付けHDDケースに入っているHDDで測定しています
M-Eは記憶域を構成しているHDDと違うHDDケースに入っているHDD:Mから記憶域:Eに転送した結果
K-Eは記憶域を構成しているHDDと同じHDDケースに入っているHDD:Kから記憶域:Eに転送した結果

interleave16kb aus64kb
M-E TransRate = 73.6 MB/s
K-E TransRate = 45 MB/s

interleave32kb aus128kb
M-E TransRate = 120.1 MB/s
K-E TransRate = 82.9 MB/s

interleave64kb aus256kb
M-E TransRate = 141.8 MB/s
K-E TransRate = 110.7 MB/s

interleave128kb aus512kb
M-E TransRate = 141.4 MB/s
K-E TransRate = 131.7 MB/s

interleave256kb aus1m
M-E TransRate = 141.4 MB/s
K-E TransRate = 131.7 MB/s

インターリーブ128KBアロケーションユニットサイズ512KBの組み合わせとインターリーブ256KBアロケーションユニットサイズ1MBの組み合わせは速度に差がなかったからとりあえず小さいほうで設定した
インターリーブ64KB以下は小さいほど転送速度も遅かったです
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/27(水) 00:50:12.33ID:Fw2uMqD1
>>324
詳細に教えていただきありがとうございます。とても参考になります。
私の環境でもアロケーションユニットサイズを512Kでずいぶん早くなりました。
プールサイズ89%利用済みで性能劣化しているので参考にならないですが、ベンチ結果共有します。
-provisioningtype Thin
-numberofcolumns 5
-WriteCacheSize 10GB
-HDD8TB×6台

【CrystaiDiskMark SEQ1M Q8T1 32G】
[interleave256kb aus64kb]
R=243MB/s W=146MB/s
[interleave256kb aus512kb]
R=639MB/s W=384MB/s
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/27(水) 01:26:45.84ID:Fw2uMqD1
>>324
5列パリティの場合、interleave128kb×4がアロケーションサイズの最適解のようですので、今後は以下の設定で作成しようと思います。
interleave128kb aus512kb
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/27(水) 01:55:50.39ID:bah0aXWR
限定的な速度比較なのでHDDを増やしていったら、とかSSDから記憶域に書き込んだら、とかでインターリーブ256KBのほうがいいよってことはもしかしたらあるかもしれない
逆もまた然りですが
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/28(木) 08:53:06.56ID:9Zqlpc6n
プロビジョニングのタイプなんですが後からドライブを増設する予定の場合、シン・プロビジョニングにしておいたほうがいいのでしょうか?
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/30(土) 14:54:34.03ID:P+TFjpAq
いろいろ試したけどインターリーブをデフォルトの256KBでアロケーションユニットサイズを1024KBにするのが速かった
やっぱりインターリーブをデカくすればするほど速くなるのかな
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/30(土) 18:49:34.29ID:LwJZawjA
クラスタサイズが大きいと「ちょっと無駄じゃ…」という気分になっちゃう。
パリティでの書き込み速度が改善されると良いけど、開発してた人達は運用上問題無しと判断してたのかな?
ZFSはZ2/Z3でもそれなりの書き込み速度が出ている様だが、何が違うんだろうね。
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/03(水) 05:58:58.93ID:bfCa+nmZ
パリティでもHDDだけで200MB/s以上の書き込み速度が出せて容量の80%を活かせるから
多少クラスタサイズが大きくても誤差のレベルだなこれ
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/06(土) 00:47:30.10ID:wOx3LKYd
>>332
環境を詳しく教えて欲しい。
OS、HDDの構成、プールの設定、ファイルシステム、AUS、速度を計測した方法などなど。
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/06(土) 22:10:23.94ID:gd6SpKaT
内蔵HDDとHDDケース1,2の3つに分けた記憶域プール作成の目処が立ってきた
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/07(日) 19:02:13.70ID:EBmYHum/
ほげー、勘違いしてた。
デュアルパリティはRAID6と同等でパリティ2つだと思っていたが、3つなんだな。
「デュアル」は2種類って意味合いだったのか…?
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/07(日) 23:17:37.95ID:JhmuVFfy
windows11で作成したプールをserver2022に接続してもプールとして認識しないのだけれども、作り直さないといけないのでしょうか?
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/07(日) 23:22:26.72ID:yY3kunO0
>>335
え?そうなん?ネタ元or理由教えろ下さい
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/08(月) 10:04:43.97ID:CdLFrefv
デュアルパリティの詳細はこれかな
ttps://satsumahomeserver.com/blog/3126
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/08(月) 12:19:57.58ID:DAmxKUDa
>>336
記憶域のバージョンがWindows11側のほうが高いんじゃない?
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/08(月) 17:16:12.03ID:YMIKJStr
>>338
あーそう言う事かありがと
・シングルパリティはデータ1+データ2+パリティで復旧出来るようにする→1/3がパリティ

・デュアルパリティは3/7がパリティ。
2/3や2/4がパリティって訳ではない


詳細はリンク先だけど、イメージ図を張っとく

https://i.imgur.com/i8ndTI1.png
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/08(月) 19:43:35.90ID:CXh1v/GG
パリティの記憶域プールで8TB×4のHDDを16TB×2のHDDと入れ替えようとしているんですが

16TB×2追加→8TB×4削除の準備
16TB×1追加→8TB×2削除の準備→16TB×1追加→8TB×2削除の準備
16TB×1追加→8TB×1削除の準備→16TB×1追加→8TB×1削除の準備→8TB×2削除の準備

どの手順が1番効率がいいんでしょうか?
そもそもなんですが削除の準備って一度に複数することって可能ですか?
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/08(月) 20:40:04.95ID:4J7CnDay
効率とか出来る出来ないでなく、追加・削除は一台ずつやるのが安全かと

バランシングは理想を言えば最後に一回で良いので、追加時に最適化チェックボックスを外した方が良いと思う
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/09(火) 17:23:59.97ID:jpUtsAb/
パリティって最低3台からで?
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/09(火) 23:06:12.47ID:NLK3AEkW
>>342
列数は?
最低でも16TBx3じゃないとパリティ組めないよ
それか16TBx2の双方向ミラーにするか
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/09(火) 23:29:54.25ID:LNN9S80p
>>346
本当だw単に2本入れ替えの話と思って見てたわw

16T×2+8T×1でも組めるけど、16T分無駄になるわな。
16T×2+8T×2なら論理的には無駄無しに出来るけど実際どうなんだろ?
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/09(火) 23:39:16.26ID:W6r/4Uf4
8TB×6を5列のパリティで組んでいたのを16TB×5に順次入れ替えてる感じですな
0349335
垢版 |
2024/01/12(金) 21:00:58.81ID:QSSkkojJ
調べてみたけどよく分からないや…。

2台のHDD障害までは対応していて、100%じゃないけど3台までいける?
クォーラムは3:4だから7台という事だけど、3台までならってことか?
2台だと思っていたけど、MSが何台かどうか明示してたっけ?

Windows Azure Storage(WAS)についての資料が有った。
WASではグローバルパリティが2つある。
記憶域ではグローバルパリティが1つだが、恐らく仕組みは同じだと思う。(サブセット的なもの?)

RAIDのリードソロモンコードと違い、Local Reconstruction Codes(LRC)を使用している。
ストレージコストと、障害からの復旧コストが良いらしい。

{ [x1 x2 xP] [y1 y2 yP] }gP
xで2台、yで1台故障しても、xではローカルとグローバルパリティを使用、
yではローカルパリティを使用して復旧という感じでできるのか?

これ、どうやって稼働率(故障率?)を計算するの…?自分にはさっぱりだ。

www.microsoft.com/en-us/research/wp-content/uploads/2016/02/LRC12-cheng20webpage.pdf
www.snia.org/sites/default/orig/SDC2012/presentations/Cloud/ChengHuang_Ensuring_Code_in_Windows_Azure.pv3.pdf
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/17(水) 11:18:37.65ID:2JmVsJjY
ドライブ追加して最適化かけたけど、35時間経過して完了まで45時間ペースでちょっと不安
0351千年うんこ ◆cH/UNKO/yo
垢版 |
2024/01/22(月) 16:18:34.14ID:B03JdF8Z
>>311
Windows11でも作れるよ。
WindowsサーバーならGUIで作れるから、Windowsサーバーで作ってからWindows11に移植するとか
powershellを管理者で実行してCUIでできる。

耐障害性を考慮しないなら高速層1台+低速層1台で作れる。
SSD(高速層)とHDD(低速層)とか
M.2SSD(高速層)とSATASSD(低速層)とか
M.2SSD(高速層)とHDD(低速層)とか
すきなので出来る。

記憶域階層がちゃんと出来てるならタスクマネージャで記憶域階層管理っていうプロセスが動いてるから確認できる
Storage Tiers Manegementサービスね
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/22(月) 19:21:32.05ID:t9QzBByf
>>351
お前自分でやってなくて適当なこと言ってるだろ
Win11は階層化サポートしてねーよ
VirtualDisk作成時にエラーで落ちる
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/27(土) 10:54:35.70ID:PcXIf0Rf
NASのバックアップにWindows の記憶域プールを検討しています。
プールをシンプルボリュームで構成した場合、スマートでエラーを吐いたHDDを交換する時はHDDを追加して、不良HDDは削除の準備を選択したあと、データの退避が完了したら取り外すという手順でOKでしょうか。
ホームユースなのでパリティやミラーは考えていません。
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/27(土) 11:26:52.74ID:OHllYM/F
>>353
シンプルだとsmartでエラーはいた時点で全損なんでHDD交換できないよ
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/27(土) 12:05:37.50ID:H0zJ5VZ+
>>353
その認識でOK

>>354
C5とかが出始めたら交換したいってことでしょ。
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/27(土) 13:05:00.71ID:PcXIf0Rf
353です
レスありがとうございます、計画どおり構築します。ボリュームの即死はなるべく避けたいので、HDD はNAS グレードを用意します。
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/27(土) 17:36:35.43ID:ws25HH3n
シンプルってHDD交換出来たっけ
今は出来るようになったの?
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/28(日) 00:00:12.95ID:TKrnAMkh
C5の代替保留済みセクタは書き込み時のパリティチェックでエラーになったものなのか、
ずっと放置されていたデータ領域が読み込み時に中身が化けてパリティエラーが出たのか見極めるのが大事
前者であればその内に代替されちまうだろうし、後者の場合には厄介でHDAT2などの利用に慣れている人以外はそのまま廃棄しちまった方がいいだろう
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/02(金) 22:15:27.99ID:Y7pEL32/
6TBHDD2台で作った双方向ミラーのボリュームが2.7TBしか使ってないのに
容量いっぱいだからHDD足せって警告が来てるの何なんだろう
単純計算で6TBの容量があるはずなのに
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/03(土) 12:00:20.51ID:JxMLsMCp
合計8TBの記憶域のデータを余ってる4TB+4TBのHDDに取りたいんだけど
4TB+4TBにそれぞれ収まるように計算してバックアップしてくれる方法ってあるかな
バックアップは記憶域じゃなくて普通のNTFSで保存したい
0361千年うんこ
垢版 |
2024/02/03(土) 17:48:15.86ID:kt7xlCXy
>>352
やってるんだが……?
少なくともちゃんと動いてる

ただ、Windowsサーバーで作ったものを移行させたので、Windows11上では作ってない
ちょっと出先なんで、家に帰ったらもう少し詳しく書くね
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/03(土) 19:30:41.55ID:cvtSUGGz
WIN10やWIN11で階層化は画面じゃ無理だがコマンドなら作れるぞ。
ググれば出てくる。
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/03(土) 20:05:53.34ID:XCFGxE8B
>>362
また自分でやったこと無い素人かよ
ググればWin10で出来ないって解るだろ?
Win10/11はNew-VirtualDiskが階層化サポートしてねーんだよ
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/05(月) 18:27:50.68ID:1GRxtnyK
何度も過去スレで話題になっているけど
Win11pro上でHyper-V を導入して
無料でMSが配布しているWindows Server 2022 の試用版を動かす

Win11側で組み合わせたいディスクをディスクの管理からアンマウントし、
Hyper-V 側でWinSVにディスクをマウントしそこで記憶域階層を作成して完成
逆手順でWin11にマウントすると階層化したドライブが使えるよ
物理的に抜き差しする事なく、簡単にドライブが作れるからオススメ
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/05(月) 18:33:08.77ID:geFpDfny
>>366
ほら、この通りならWin11単独では出来ねーって話だろ
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/09(金) 03:03:33.86ID:uHHCg8qY
今時記憶域プールとかつかうやついんの?
時代はクラウドだよクラウド
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/09(金) 03:05:39.29ID:uHHCg8qY
そもそもHDDとかオワコンなの使ってる時点で....情弱だよなぁ
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/09(金) 03:11:16.29ID:uHHCg8qY
しょぼいよなぁ
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/09(金) 06:47:40.81ID:QWz1YUgD
HDDは普通にあるがこのスレがオワコン。
記憶域プールはない
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/09(金) 07:14:03.01ID:U+aPoGWe
記憶域プールじゃなかったら何使えばいいですか
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/09(金) 09:03:21.19ID:uHHCg8qY
時代はクラウトたよクラウト
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/09(金) 09:16:47.30ID:OKh1pcP6
他のスレにしてくれ
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/10(土) 01:06:36.45ID:tabCvCJE
嫌だね
RAIDと何が違うん?w
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/10(土) 01:11:18.67ID:tabCvCJE
AWSいいぞ
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/10(土) 06:39:32.84ID:kQ9TYf++
お前ら、どんな機能か理解してるのか?
悪い言い方をすればゴミの再利用
そんなゴミを寄せ集めて使いような時代じゃない。
だから、機能そのものがオワコン

早くするなら、本体を買い替えて
PCIE 5.0のマザーで対応した大容量のSSDを繋ぐくらいだ
今の時代は要求は、速さと速度が要求される。
全ては金で解決。
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/10(土) 14:16:00.91ID:tabCvCJE
記憶域プールって例えば「10」で構築したのを「11」で繋げても認識すんのか?
初心者的な質問過ぎて過去ログ嫁は受け付けない。
めんどくせー
そういう話しがすきなんだから、一言で教えろ
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/10(土) 14:51:15.81ID:kQ9TYf++
同一端末で10から11に引き継げばできると思うが
別な環境環境では出来ない。
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/10(土) 16:17:06.04ID:tabCvCJE
つかえないやんw
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/10(土) 16:32:15.26ID:BLUglVo7
わからない人はレスしないで下さい
邪魔なので
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/11(日) 01:57:10.71ID:KMrpisfY
>>0383
じゃ、このスレ消せ
それか答えろ
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/11(日) 07:10:38.27ID:j8bXiCt1
もう赤ペン添削がが必要な人達ばかりなんだから・・・・ww
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/11(日) 08:02:21.11ID:Uxf4vLB6
>>380
一応記憶域にもバージョンがあるから
どちらも最新のWin10と11なら
別PCでもOKだよ

外付けUSB HDD 1TBと2TBを記憶域で3TBにまとめて
データ移動に使っていたりする
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/11(日) 12:45:48.68ID:KMrpisfY
>>387
ふむ、大義である
0389千年うんこ
垢版 |
2024/02/11(日) 17:17:53.28ID:eGKR87jl
ReFSのフォーマットができないだけで
認識は問題ないんだよね
ビジネス用途以外ではギークが遊びとして使う代物
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/11(日) 17:32:18.25ID:WlqRoeVK
2TBのSSDを4本まとめて1ドライブにしてるけどそういう使い方しないの?
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/15(木) 05:28:31.48ID:IrMKOkLW
HHDD44あぢある
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/15(木) 12:52:18.87ID:HWKD3SXH
ReFSなんで廃止しちゃったのかな?
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/15(木) 12:54:09.22ID:HWKD3SXH
ReFSは制限がなさそうで
Windowsを使う場合8文字+3文字やDOSのパス制限でうまく使えない問題以外はね
Windows=MS-DOSの呪いが消えない。
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/15(木) 14:24:05.94ID:oc4ELUgA
>>393
廃止?
Home、Proは提供止めただけ。
Pro for Workstationsなら使える。
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/15(木) 17:29:41.77ID:IrMKOkLW
ReFSってなんなん?
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/15(木) 17:46:44.91ID:HWKD3SXH
NTFSじゃないやつ
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/15(木) 17:52:06.09ID:HWKD3SXH
現時点では、ReFS で次の機能は利用できません。
機能 ReFS NTFS
ファイル システムの圧縮 いいえ はい
ファイル システムの暗号化 いいえ はい
トランザクション いいえ はい
オブジェクト ID いいえ はい
オフロード データ転送 (ODX) いいえ はい
短い名前 いいえ はい
拡張属性 いいえ はい
ディスク クォータ いいえ はい
起動可能 いいえ はい
リムーバブル メディアでのサポート いいえ はい
問題点はある。

>Pro for Workstationsなら使える。
使えるってよりは「作成ができる」で、ほかは作成機能が削除されててしまった。
作成すれば読み書きはできるってことらしいが

>>395
単にフォーマットだけして売れば?
買うやついるかもよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況