XP時代
「9ptの“R.”や“X.”の文字がくっつく」
Vista時代 or XPにJIS2004対応フォントインストール時
「8ptと9pt数字の2の左下が書けた」
「10ptの文字が大きくなった」
「漢字の字形が変わった」
「カッコが少し縦に伸びた」
「それでも“.h”や“.z”で文字がくっつく」
7以降
「9ptの数字が狭くなった」
「相変わらず“.h”や“.z”で文字がくっつく」
…など
【関連リンク】
MS ゴシック - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/MS_ゴシック
MS 明朝 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/MS_明朝
【関連スレ】
2のフォントがおかしい件について part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1170198820/
探検
【MS Pゴシック】フォントがおかしい件について
1名無し~3.EXE
2019/10/27(日) 13:03:42.87ID:zbO8WUjw2019/10/27(日) 13:18:09.87ID:m8hYUsyP
~~~~--~--~~~~~--~~--~----~~~~-~--~-~~~~-~---~--~---~~--~--~~-~~~-~-~---~-
---~~-~~~-~~~---~--~~-~-----~~-~~~~--~-~-~--~~~--~~--~~----~~-~--~~-~~~~-
~~~~~-~~--~~-~-~-~----~~-~------~----~-~~-~~~~--~-~-~-~~-~~-~-~---~~~--~~
---~--~~~~-~~~--~-~--~-~~--~~~~--~-~~-~~~~~~-~--~~~~-~-~-~------~-~~-----
-~----~---~-~~~~~--~-----~~~-~~~~-~~~-~---~-~-~~-~~~~~~--~~-~-~-~-~-----~
-~~~~----~--~~~~---~---~~~-~~---~--~~-~~---~~~~----~-~-~~--~~--~~--~~-~~~
-~-~-~--~--~~--~-~-~-~--~~~-~~~-~~-~-~-~~~---~-~-~~----~--~-~~-~-~~---~~~
-~-~-~-~~~---~-~~~~-~-~---~-~-~---~-~~---~-----~~~~-~~---~-~-~-~-~~~-~~~~
~~-~~~----~---~~~-~~----~~-------~~~~~~~-~--~-~~----~~-~--~~-~-~-~--~~~~~
~-~-~--~-~~~~-~-~-~~~~-~~-~~---~-~~~~-~-~~~~--~---~--~~~----~-~-----~--~-
~~~---~-~---~~~-~--~-~--~~-~~~~~-~~-~-~-~~~~-~----~--~-~~---~--~~~~--~---
---~~~-~~-~~~--~~~~~~--~-~~~~-~---~----~~~~~~~-----~--~~~~~-----~~----~--
~--~-~~~----~~----~~~~--~---~-~---~~~~--~~~-~~~~-~~~-~~--~~-~~-~---~--~--
~~~~-~-~--~~---~---~----~~~------~~---~-~~-~~~~-~~~~-~---~-~~~~~~--~-~--~
-~~~~----~~~--~~~-~--~~~~~~---~-~-~-~~~~~~~-------~--~~~~-~~~-----~---~--
--~-----~-~-~-~-~-~~~-~----~~~-~~~-~--~~~~~--~---~-~-~~-~-~--~~-~-~~-~-~~
~-~~~~--~~-~~~-~~~-~-~-~-~~~--~~~-~~~~~-----~-~~---~~~----~---~--~---~---
~-~-~~--~~~---~-~~-~~~----~~-~~~~--~-~~~~-~--~---~---~-----~~--~~-~~-~~~-
~--~~--~~~~---~--~-~---~--~~-~~~~-~---~~~~--~~~-~~-~---~~~~~-~------~~-~-
-~~~~--~~-~~--~---~-~~~--~~-~-~~~~~-----~~~~~-~-~-~-~~--~-----~~-~-~-~---
~--~------~----~~~-~---~--~~~-~--~--~~~~~--~-~--~~~-~~~---~-~~~-~~~--~~~~
---~-~~~~-~~-~-~---~-~-~~---~-~~---~~~-~~-~----~-~--~~-~~~--~~-~----~~~~~
~~-~~-~-~-~-~~---~----~~--~~-~--~~---~~-~~-~-~-~~--~---~~~--~-~~~~---~-~~
~~~--~-~-----~~--~~-~-~~--~~~-~~~-~~-~-~~~~-~--~~--~~~~------~--~~~--~---
-~-~~~-~~~~--~~--~-----~-~~-----~~~-~~-~~~-~-~~-~---~~-~~-~~~~-~~------~-
-----~~~-~--~~----~--~~~~--~--~~~~~--~--~-~--~~~~-~~~-~-~-~~--~~~~-~-~---
---~~-~~~-~~~---~--~~-~-----~~-~~~~--~-~-~--~~~--~~--~~----~~-~--~~-~~~~-
~~~~~-~~--~~-~-~-~----~~-~------~----~-~~-~~~~--~-~-~-~~-~~-~-~---~~~--~~
---~--~~~~-~~~--~-~--~-~~--~~~~--~-~~-~~~~~~-~--~~~~-~-~-~------~-~~-----
-~----~---~-~~~~~--~-----~~~-~~~~-~~~-~---~-~-~~-~~~~~~--~~-~-~-~-~-----~
-~~~~----~--~~~~---~---~~~-~~---~--~~-~~---~~~~----~-~-~~--~~--~~--~~-~~~
-~-~-~--~--~~--~-~-~-~--~~~-~~~-~~-~-~-~~~---~-~-~~----~--~-~~-~-~~---~~~
-~-~-~-~~~---~-~~~~-~-~---~-~-~---~-~~---~-----~~~~-~~---~-~-~-~-~~~-~~~~
~~-~~~----~---~~~-~~----~~-------~~~~~~~-~--~-~~----~~-~--~~-~-~-~--~~~~~
~-~-~--~-~~~~-~-~-~~~~-~~-~~---~-~~~~-~-~~~~--~---~--~~~----~-~-----~--~-
~~~---~-~---~~~-~--~-~--~~-~~~~~-~~-~-~-~~~~-~----~--~-~~---~--~~~~--~---
---~~~-~~-~~~--~~~~~~--~-~~~~-~---~----~~~~~~~-----~--~~~~~-----~~----~--
~--~-~~~----~~----~~~~--~---~-~---~~~~--~~~-~~~~-~~~-~~--~~-~~-~---~--~--
~~~~-~-~--~~---~---~----~~~------~~---~-~~-~~~~-~~~~-~---~-~~~~~~--~-~--~
-~~~~----~~~--~~~-~--~~~~~~---~-~-~-~~~~~~~-------~--~~~~-~~~-----~---~--
--~-----~-~-~-~-~-~~~-~----~~~-~~~-~--~~~~~--~---~-~-~~-~-~--~~-~-~~-~-~~
~-~~~~--~~-~~~-~~~-~-~-~-~~~--~~~-~~~~~-----~-~~---~~~----~---~--~---~---
~-~-~~--~~~---~-~~-~~~----~~-~~~~--~-~~~~-~--~---~---~-----~~--~~-~~-~~~-
~--~~--~~~~---~--~-~---~--~~-~~~~-~---~~~~--~~~-~~-~---~~~~~-~------~~-~-
-~~~~--~~-~~--~---~-~~~--~~-~-~~~~~-----~~~~~-~-~-~-~~--~-----~~-~-~-~---
~--~------~----~~~-~---~--~~~-~--~--~~~~~--~-~--~~~-~~~---~-~~~-~~~--~~~~
---~-~~~~-~~-~-~---~-~-~~---~-~~---~~~-~~-~----~-~--~~-~~~--~~-~----~~~~~
~~-~~-~-~-~-~~---~----~~--~~-~--~~---~~-~~-~-~-~~--~---~~~--~-~~~~---~-~~
~~~--~-~-----~~--~~-~-~~--~~~-~~~-~~-~-~~~~-~--~~--~~~~------~--~~~--~---
-~-~~~-~~~~--~~--~-----~-~~-----~~~-~~-~~~-~-~~-~---~~-~~-~~~~-~~------~-
-----~~~-~--~~----~--~~~~--~--~~~~~--~--~-~--~~~~-~~~-~-~-~~--~~~~-~-~---
3名無し~3.EXE
2019/10/27(日) 13:18:18.04ID:zbO8WUjw https://i.imgur.com/WxpoYbV.png
10で作ったったものだが
95時代のものは、
「MS ゴシック」「MS Pゴシック」ともに大文字のIにセリフ無しだった
ビットパターンも違っていた(98〜XP時代のものに変えることもできるらしいが)
98〜XP時代のものは、
一番良かった?
「MS Pゴシック」はIにセリフあり
「MS ゴシック」はなぜか、ビットマップ上はIにセリフありだが、印刷書体ではセリフ無しだった
7.5ptと9ptでは、「I.」「R.」「X.」で文字くっつく問題があった
Vista時代 or XPにJIS2004対応フォント(KB927489)を入れた場合
問題ばかり!
7.5pt〜9ptの「.」が右に寄った反面、半角数字「2」の左下が欠ける
「.2」で小数点と数字がくっつかないようにするために措置だったが、
他の数字や文字「.h」「.x」「.z」などでもくっつく
しかし10ptは9ptの使い回しではなく新たなビットパターンになった
「MS ゴシック」の印刷書体でもIにセリフありになった
7以降
9ptの半角数字はすべて横幅が狭くなった
しかし9ptの「.h」「.x」「.z」などの文字くっつくが問題は健在
7.5pt〜8ptの数字の「2」も、相変わらず左下が欠けている
10で作ったったものだが
95時代のものは、
「MS ゴシック」「MS Pゴシック」ともに大文字のIにセリフ無しだった
ビットパターンも違っていた(98〜XP時代のものに変えることもできるらしいが)
98〜XP時代のものは、
一番良かった?
「MS Pゴシック」はIにセリフあり
「MS ゴシック」はなぜか、ビットマップ上はIにセリフありだが、印刷書体ではセリフ無しだった
7.5ptと9ptでは、「I.」「R.」「X.」で文字くっつく問題があった
Vista時代 or XPにJIS2004対応フォント(KB927489)を入れた場合
問題ばかり!
7.5pt〜9ptの「.」が右に寄った反面、半角数字「2」の左下が欠ける
「.2」で小数点と数字がくっつかないようにするために措置だったが、
他の数字や文字「.h」「.x」「.z」などでもくっつく
しかし10ptは9ptの使い回しではなく新たなビットパターンになった
「MS ゴシック」の印刷書体でもIにセリフありになった
7以降
9ptの半角数字はすべて横幅が狭くなった
しかし9ptの「.h」「.x」「.z」などの文字くっつくが問題は健在
7.5pt〜8ptの数字の「2」も、相変わらず左下が欠けている
4名無し~3.EXE
2019/10/27(日) 13:23:38.09ID:zbO8WUjw こういうのもあったらしい
■Vista時代 or JIS2004
【MS P ゴシック】
半角カッコ()が下に伸びた
半角カタカナの「ケ」も変わった
【MS 明朝】
10ptの「2」が変わった
■Vista時代 or JIS2004
【MS P ゴシック】
半角カッコ()が下に伸びた
半角カタカナの「ケ」も変わった
【MS 明朝】
10ptの「2」が変わった
5名無し~3.EXE
2019/10/27(日) 13:26:58.76ID:zbO8WUjw 「.」は右に寄ったのに「,」はそのままなのは納得いかない
横幅が細身といってもMS ゴシックとほぼ同じ
2,4,6,9が違うが、4は読みづらい(特に太字なら)
MS ゴシックの9ptでは、4だけが横に長い
ゼロとオーの区別はつきやすいとは思うか
MS Pゴシックの7.5pt〜8ptでは、0と4が横に長い
よって0と4は、8ptよりも9ptのほうが横幅が狭い!
そして10ptになると横幅が一気に広くなる
横幅が細身といってもMS ゴシックとほぼ同じ
2,4,6,9が違うが、4は読みづらい(特に太字なら)
MS ゴシックの9ptでは、4だけが横に長い
ゼロとオーの区別はつきやすいとは思うか
MS Pゴシックの7.5pt〜8ptでは、0と4が横に長い
よって0と4は、8ptよりも9ptのほうが横幅が狭い!
そして10ptになると横幅が一気に広くなる
6名無し~3.EXE
2019/10/27(日) 13:28:35.06ID:zbO8WUjw 「MS P明朝」の7.5pt〜8ptのビットパターンは
「MS Pゴシック」の使いまわしだが
数字の2と9はXP時代のまま(1の横位置も違う)
しかしドットの横幅が広い
「MS Pゴシック」の使いまわしだが
数字の2と9はXP時代のまま(1の横位置も違う)
しかしドットの横幅が広い
7名無し~3.EXE
2019/10/27(日) 13:34:31.38ID:zbO8WUjw MS PゴシックとMS UIゴシックは、
ひらがなとカタカナだけの違いくらい?
ひらがなとカタカナだけの違いくらい?
8名無し~3.EXE
2019/10/27(日) 13:35:19.37ID:zbO8WUjw Vistaから太字だけアンチエイリアスが効くようになったのはそういうことか
https://wentwayup.tamaliver.jp/e434047.html
https://wentwayup.tamaliver.jp/e434047.html
9名無し~3.EXE
2019/10/27(日) 13:47:22.38ID:zbO8WUjw10名無し~3.EXE
2019/10/27(日) 14:47:50.11ID:zbO8WUjw XP時代MS Pゴシック9ptの数字は、
MS ゴシックなら4が同じ
10ptなら1が同じ
今でもMS P明朝では0,2,5は同じ
MS Sans Serifでは0,1,4,8が同じ
とある関数電卓では0,2,3,4,8が同じ
MS ゴシックなら4が同じ
10ptなら1が同じ
今でもMS P明朝では0,2,5は同じ
MS Sans Serifでは0,1,4,8が同じ
とある関数電卓では0,2,3,4,8が同じ
11名無し~3.EXE
2019/10/27(日) 14:49:25.78ID:zbO8WUjw なんでXP時代の数字に戻さないの?
7.5pt〜9ptは
数字とドットはXP時代に戻して、RとXだけいじればどうなの?
でも「I.I」となると、いずれにしろどうしようもないか
仕方なくセリフ無しにするか(7.5pt〜8ptはもともとセリフ無しだが)
7.5pt〜9ptは
数字とドットはXP時代に戻して、RとXだけいじればどうなの?
でも「I.I」となると、いずれにしろどうしようもないか
仕方なくセリフ無しにするか(7.5pt〜8ptはもともとセリフ無しだが)
12名無し~3.EXE
2019/10/27(日) 19:06:14.92ID:OCnT7R1V13名無し~3.EXE
2019/10/27(日) 21:10:55.12ID:zbO8WUjw https://i.imgur.com/xnLGOOf.png
c,e,fあたり全角半角の区別がつかなそう
c,e,fあたり全角半角の区別がつかなそう
14名無し~3.EXE
2019/10/28(月) 08:21:18.95ID:yfr6vWbD □■■■□□□□■■■□□□□□■■□
■□□□■□□■□□□■□□□■□□■
■□□□■□□■□□□■□□□■□□■
□□□□■□□□□□□■□□□□□□■
□□□■□□□□□□□■□□□□□□■
□□■□□□□□□□■□□□□□□■□
□■□□□□□□□■□□□□□□■□□
■□□□□□□□■□□□□□□■□□□
■■■■■□□□■■■■□□□■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
XP →→→→→→ Vista →→→→→→ 7
■□□□■□□■□□□■□□□■□□■
■□□□■□□■□□□■□□□■□□■
□□□□■□□□□□□■□□□□□□■
□□□■□□□□□□□■□□□□□□■
□□■□□□□□□□■□□□□□□■□
□■□□□□□□□■□□□□□□■□□
■□□□□□□□■□□□□□□■□□□
■■■■■□□□■■■■□□□■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
XP →→→→→→ Vista →→→→→→ 7
15名無し~3.EXE
2019/11/05(火) 07:41:32.72ID:TNCmqtM3 昔は10ptが2ドット間隔だったのに
今は9pt数字が2ドット間隔
今は9pt数字が2ドット間隔
16名無し~3.EXE
2019/11/05(火) 07:43:26.71ID:TNCmqtM3 ■■□
□□■
□□■
□□■
□■□
■□□
■■■
□■■□
■□□■
■□□■
■□□■
□■■■
□□□■
□■■□
□□■
□□■
□□■
□■□
■□□
■■■
□■■□
■□□■
■□□■
■□□■
□■■■
□□□■
□■■□
17名無し~3.EXE
2019/11/05(火) 07:46:54.04ID:TNCmqtM3 □□■□□□□□■■□□□■■■□
■■■□□□□■□□■□■□□□■
□□■□□□□■□□■□■□□□■
□□■□□□□□□□■□□□□□■
□□■□□□□□□□■□□□■■□
□□■□□□□□□■□□□□□□■
□□■□□□□□■□□□■□□□■
□□■□□□□■□□□□■□□□■
□□■□□□□■■■■□□■■■□
■■■□□□□■□□■□■□□□■
□□■□□□□■□□■□■□□□■
□□■□□□□□□□■□□□□□■
□□■□□□□□□□■□□□■■□
□□■□□□□□□■□□□□□□■
□□■□□□□□■□□□■□□□■
□□■□□□□■□□□□■□□□■
□□■□□□□■■■■□□■■■□
18名無し~3.EXE
2019/11/05(火) 07:50:03.17ID:TNCmqtM3 9ptまでは
数字とドットはXPまでのやつ
カッコと漢字は今のやつ
10pt以上は今のとおり
でよくない?
数字とドットはXPまでのやつ
カッコと漢字は今のやつ
10pt以上は今のとおり
でよくない?
19名無し~3.EXE
2019/11/09(土) 14:25:41.75ID:Cobgn1Q/20名無し~3.EXE
2019/11/09(土) 14:28:38.86ID:Cobgn1Q/21名無し~3.EXE
2019/11/09(土) 14:34:09.07ID:Cobgn1Q/2019/11/10(日) 07:11:01.27ID:QawAZsv/
~~-~-~--~--~~-~~-~~~~-~----~-~-~~~~-~~-~-~-~--~-~---~~--~~--~~-~--~~~----
~~~~-----~~~-~--~----~~~~-~-~-~~~-~---~-~-~~~~~~-~-~~---~~~~~--~-----~---
~~--~-~--~-~~~---~--~~-~~~~~~~---~-~~~---~--~-~-~-~-~-~~-~---~---~-~~~--~
~--~~-~~-~-~-~-~---~~-~--~-----~~---~~~~-~~~~-~~--~~-~---~--~---~~~~~--~~
--~~--~~--~--~~---~----~-~~~---~~-~---~~----~~~~~-~-~-~--~~~~-~-~~~~~~--~
~--~~-~--~-~---~~-~~-~--~-~---~-----~~--~~-~-~-~~~~~~~-----~~~~~~~-~---~~
--~-~-~--~-~----~--~~-~-~~~~~~~-~~~~--~~-~--~~---~~---~-~~-~~~~~~--~-----
~~~~-~-~~-~~--~-~~----~~-----~-~-~~~~--~-~---~-~~~-~-~~~-~~~~-------~~~--
~-~~~~---~-----~-~~-~~-~~~~-~~~-~---~~-~~~~-~-~~-~~--~--~~~-~-----~~-----
~--~~-~--~---~~-~-~~~-~--~-~~~~-~---~--~~-----~~~~--~-~~-~--~~-~~~~~--~--
--~~~~-~----~~~-~--~~--~-~~~~-~~~~~--~~-~-~~--~-~~-~-~--~~~--~-~-----~---
-~~~~~~~--~-~~-~~~~~-~~~~~----~-~-~---~--~~---~~~~--~~-~---~--~----~-~---
~~~~~~~~~----~----~~~---~~~-~-~~----~--~~~~---~~-----~-~-~~~-~-~-~~~-~---
--~~~-~-~-~-~-~~~~~~--~~~~--~----~~~-~--~-~----~-~~--~---~----~-~~~-~~~~-
--~-~--~--~~-~-~-~~-----~--~--~~-~---~~-~-~~--~-~---~~~~~~--~~~~--~-~~~~~
~~---~-~-~~~-~~-~~~-~~~~-~-~~--~~----~~~---~--~-~~~~-~--~~-~~--~-------~-
--~--~~~~-~~---~~~~~--~---~---~~-~~-~--~--~-~~~---~~~~--~~--~---~~---~~~~
~~~--~~------~~~~~-~--~-~-~----~-~-~~---~~---~-~~~~~--~~~~-----~-~-~~~~-~
~~~-~~~~~~-~~-~~-----~~-~-~~~~---~~~-~-----~---~-----~~~--~~--~-~-~~~~---
~~-~-~~~---~~~--~--~--~---~--~---~--~~~~---~~~~~~~~~~~~~-~~--------~-~~--
-~~~-~~----~~-~~-~~---~-~~---~~-----~~-~~~---~~~~-~--~~~-~-~-~-~--~~--~-~
----~~~~--~--~-~~~-~-~~-~--~~---~-~~--~~~--~-~~~-~~-~-~-~--~-~--~~-~-~~--
-~-~-~-~~-~-~-----~~~-~--~--~~----~--~~~~~--~---~~--~-~-~~~~-~~~~~~-~-~--
~--~-~--~~-~~----~---~--~~~-~~---~-~~~--~-~~~--~-~~~----~~-~~~-~~--~~--~~
~-~---~~-~~~~--~-----~~---~~~-~---~--~~~~-~--~~~--~~~--~--~~--~~~~~~-~---
~---~-~-----~-----~~-~-~--~~-~~-~-~--~-~~~~~~-~~~-~--~~~~~---~--~~-~--~~~
~~~~-----~~~-~--~----~~~~-~-~-~~~-~---~-~-~~~~~~-~-~~---~~~~~--~-----~---
~~--~-~--~-~~~---~--~~-~~~~~~~---~-~~~---~--~-~-~-~-~-~~-~---~---~-~~~--~
~--~~-~~-~-~-~-~---~~-~--~-----~~---~~~~-~~~~-~~--~~-~---~--~---~~~~~--~~
--~~--~~--~--~~---~----~-~~~---~~-~---~~----~~~~~-~-~-~--~~~~-~-~~~~~~--~
~--~~-~--~-~---~~-~~-~--~-~---~-----~~--~~-~-~-~~~~~~~-----~~~~~~~-~---~~
--~-~-~--~-~----~--~~-~-~~~~~~~-~~~~--~~-~--~~---~~---~-~~-~~~~~~--~-----
~~~~-~-~~-~~--~-~~----~~-----~-~-~~~~--~-~---~-~~~-~-~~~-~~~~-------~~~--
~-~~~~---~-----~-~~-~~-~~~~-~~~-~---~~-~~~~-~-~~-~~--~--~~~-~-----~~-----
~--~~-~--~---~~-~-~~~-~--~-~~~~-~---~--~~-----~~~~--~-~~-~--~~-~~~~~--~--
--~~~~-~----~~~-~--~~--~-~~~~-~~~~~--~~-~-~~--~-~~-~-~--~~~--~-~-----~---
-~~~~~~~--~-~~-~~~~~-~~~~~----~-~-~---~--~~---~~~~--~~-~---~--~----~-~---
~~~~~~~~~----~----~~~---~~~-~-~~----~--~~~~---~~-----~-~-~~~-~-~-~~~-~---
--~~~-~-~-~-~-~~~~~~--~~~~--~----~~~-~--~-~----~-~~--~---~----~-~~~-~~~~-
--~-~--~--~~-~-~-~~-----~--~--~~-~---~~-~-~~--~-~---~~~~~~--~~~~--~-~~~~~
~~---~-~-~~~-~~-~~~-~~~~-~-~~--~~----~~~---~--~-~~~~-~--~~-~~--~-------~-
--~--~~~~-~~---~~~~~--~---~---~~-~~-~--~--~-~~~---~~~~--~~--~---~~---~~~~
~~~--~~------~~~~~-~--~-~-~----~-~-~~---~~---~-~~~~~--~~~~-----~-~-~~~~-~
~~~-~~~~~~-~~-~~-----~~-~-~~~~---~~~-~-----~---~-----~~~--~~--~-~-~~~~---
~~-~-~~~---~~~--~--~--~---~--~---~--~~~~---~~~~~~~~~~~~~-~~--------~-~~--
-~~~-~~----~~-~~-~~---~-~~---~~-----~~-~~~---~~~~-~--~~~-~-~-~-~--~~--~-~
----~~~~--~--~-~~~-~-~~-~--~~---~-~~--~~~--~-~~~-~~-~-~-~--~-~--~~-~-~~--
-~-~-~-~~-~-~-----~~~-~--~--~~----~--~~~~~--~---~~--~-~-~~~~-~~~~~~-~-~--
~--~-~--~~-~~----~---~--~~~-~~---~-~~~--~-~~~--~-~~~----~~-~~~-~~--~~--~~
~-~---~~-~~~~--~-----~~---~~~-~---~--~~~~-~--~~~--~~~--~--~~--~~~~~~-~---
~---~-~-----~-----~~-~-~--~~-~~-~-~--~-~~~~~~-~~~-~--~~~~~---~--~~-~--~~~
23名無し~3.EXE
2019/11/11(月) 07:53:33.77ID:3XADRxPX 今の10ptの半角文字は9ptを横に引き伸ばしただけみたい
24名無し~3.EXE
2019/11/11(月) 07:55:45.03ID:3XADRxPX □■□□
■■□□
□■□□
□■□□
□■□□
□■□□
□■□□
□□□□
□■■□
■□□■
■□□■
□□□■
□□■□
□■□□
□■■■
□□□□
□■■□
■□□■
□□□■
□□■□
□□□■
■□□■
□■■□
■■□□
□■□□
□■□□
□■□□
□■□□
□■□□
□□□□
□■■□
■□□■
■□□■
□□□■
□□■□
□■□□
□■■■
□□□□
□■■□
■□□■
□□□■
□□■□
□□□■
■□□■
□■■□
25名無し~3.EXE
2019/11/12(火) 07:47:39.70ID:A/EhyTOn26名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 15:13:04.24ID:hmTHfkgV27名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 00:08:07.95ID:wpAFuP9R マリオ1→マリオ2・VSマリオの数字ビットマップみたいな現象
2019/11/17(日) 07:14:14.82ID:Q6vld4EY
-~-~~~-~~~--~-~--~~----~----~~-~--~~-~-~-~~~-~-~~~--~-~----~~---~~~~~-~-~
-~~~~~--~~-~~--~~---~~~~~---~------~-----~~~-~--~---~~~-~--~~-~~-~--~~~~~
-~~-~~~--~~~~---~~--~---~~-~--~--~--~~-~~-~~~----~~-~--~~~~~~~---~~--~---
~~-~~---~--~~~---~~~~--~~-~--~~----~~~---~-~~~-~~~~~-~---~----~--~~~--~~-
~~--~~~-~---~~~~~---~~~~-~-~~~------~--~--~--~~--~~---~-----~--~~-~~~~~~~
--~~-~~--~-~~~--~~~-~-~-~~---~-~--~-~~~~-~~--~-~---~----~~~-~--~-~~--~~~-
-~-~--~~~~-~---------~~~~-~----~--~~~-~~~-~~~~-~~-~~~~~--~---~~~--~---~~-
-~~~-~---~~~---~-~~~~~~~---~----~~-~~~~~~--~-~--~--~--~~~~-------~--~~~-~
---~~~~~~~--~-~-~~~~~-~---~---~~~~~~---~-~---~--~-~~~~--~-~-~-----~~--~-~
~~-~~--~~-~-~-~-~~~~~~~~--~~--~~--~~~----~----~~~-~-~~-------~~-~-~---~~-
--~~---~~~-~--~~-~----~~-~~-~~--~~~~--~--~----~~~~~-~-~~-~~~---~~~~--~---
~--~~~~---~-~~~-----~--~~-~-----~---~~--~~~--~~-~~---~-~-~~~~~~-~~~~---~~
-~-~~~--~-~~----~---~--~-~~---~~-~-~-~~~--~-~~~--~~~~--~-~~---~-~-~~~--~~
~-~--~~~~-~--~-~~--~-~--~~~-~~------~-~~~~------~~--~-~~~--~~~~~~~~--~---
~~-~----~~-~--~-~-~-----~~-~~~~~-~~---~--~~~~-~-~-~-~-~~-~-~-~-~~--~~~---
-~-~~--~~--~-~----~-~----~~--~~---~~~~-~-~~-~-~~~~-----~~~~~~-~~~---~--~~
~-~~~----~-~--~-~~~~---~--~-~~-----~~~~---~-~--~~~-~-~-~-~--~~--~~~~~--~~
-~~--~--~~~-~~--~-~--~-~~-~-~-~~-~~--~~~-~~---~~~~~--~--~-~~~--~-----~-~-
~~~~~--~~~--~~--~~---~~----~~------~~~~---~--~----~~-~-~-~~--~-~-~~-~~~~~
~--~~~~---~~~-~~-~-~-~~------~-~-~-~~--~~~-------~~~-~----~~-~~~-~~~-~~-~
~---~-~~~--------~~--~~~~~~~--~~~--~-~-~~~~----~~----~~----~~---~-~~~~~~~
~~----~---~~~~~~---~~~---~~-~-~--~~~~--------~~~~----~~~~-~-~~-~~-~~~---~
~-~~~---~~~~-~-~~~-~~~--~~----~~~~~----~--~~-~-~---~-~~~----~-~~-~----~~-
~-~--~----~-~-~~--~-------~-~--~~---~--~~~~~-~~~~~-~~-~~-~~-~~~--~--~~~-~
~~-~~--~~~~~----~----~~~-~--~-~-~-~----~~~------~-~~---~~-~~~~~~----~~~~~
-~~---~--~-----~-~-~-~-~~~-~--~~~~-~-~-~-~~--~-~~~~--~--~~-~~--~~-~-~~~--
-~~~~~--~~-~~--~~---~~~~~---~------~-----~~~-~--~---~~~-~--~~-~~-~--~~~~~
-~~-~~~--~~~~---~~--~---~~-~--~--~--~~-~~-~~~----~~-~--~~~~~~~---~~--~---
~~-~~---~--~~~---~~~~--~~-~--~~----~~~---~-~~~-~~~~~-~---~----~--~~~--~~-
~~--~~~-~---~~~~~---~~~~-~-~~~------~--~--~--~~--~~---~-----~--~~-~~~~~~~
--~~-~~--~-~~~--~~~-~-~-~~---~-~--~-~~~~-~~--~-~---~----~~~-~--~-~~--~~~-
-~-~--~~~~-~---------~~~~-~----~--~~~-~~~-~~~~-~~-~~~~~--~---~~~--~---~~-
-~~~-~---~~~---~-~~~~~~~---~----~~-~~~~~~--~-~--~--~--~~~~-------~--~~~-~
---~~~~~~~--~-~-~~~~~-~---~---~~~~~~---~-~---~--~-~~~~--~-~-~-----~~--~-~
~~-~~--~~-~-~-~-~~~~~~~~--~~--~~--~~~----~----~~~-~-~~-------~~-~-~---~~-
--~~---~~~-~--~~-~----~~-~~-~~--~~~~--~--~----~~~~~-~-~~-~~~---~~~~--~---
~--~~~~---~-~~~-----~--~~-~-----~---~~--~~~--~~-~~---~-~-~~~~~~-~~~~---~~
-~-~~~--~-~~----~---~--~-~~---~~-~-~-~~~--~-~~~--~~~~--~-~~---~-~-~~~--~~
~-~--~~~~-~--~-~~--~-~--~~~-~~------~-~~~~------~~--~-~~~--~~~~~~~~--~---
~~-~----~~-~--~-~-~-----~~-~~~~~-~~---~--~~~~-~-~-~-~-~~-~-~-~-~~--~~~---
-~-~~--~~--~-~----~-~----~~--~~---~~~~-~-~~-~-~~~~-----~~~~~~-~~~---~--~~
~-~~~----~-~--~-~~~~---~--~-~~-----~~~~---~-~--~~~-~-~-~-~--~~--~~~~~--~~
-~~--~--~~~-~~--~-~--~-~~-~-~-~~-~~--~~~-~~---~~~~~--~--~-~~~--~-----~-~-
~~~~~--~~~--~~--~~---~~----~~------~~~~---~--~----~~-~-~-~~--~-~-~~-~~~~~
~--~~~~---~~~-~~-~-~-~~------~-~-~-~~--~~~-------~~~-~----~~-~~~-~~~-~~-~
~---~-~~~--------~~--~~~~~~~--~~~--~-~-~~~~----~~----~~----~~---~-~~~~~~~
~~----~---~~~~~~---~~~---~~-~-~--~~~~--------~~~~----~~~~-~-~~-~~-~~~---~
~-~~~---~~~~-~-~~~-~~~--~~----~~~~~----~--~~-~-~---~-~~~----~-~~-~----~~-
~-~--~----~-~-~~--~-------~-~--~~---~--~~~~~-~~~~~-~~-~~-~~-~~~--~--~~~-~
~~-~~--~~~~~----~----~~~-~--~-~-~-~----~~~------~-~~---~~-~~~~~~----~~~~~
-~~---~--~-----~-~-~-~-~~~-~--~~~~-~-~-~-~~--~-~~~~--~--~~-~~--~~-~-~~~--
29名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 22:35:43.31ID:jXXciVN7 過去のWindowsのCD引っ張り出して古いMSゴシック引っこ抜いてくるか
共存させるにはどこを書き換えたらいいんだろう?
共存させるにはどこを書き換えたらいいんだろう?
2019/11/24(日) 14:23:20.85ID:78NITnuI
プロポーショナルフォントは日本語ではクソ。
31名無し~3.EXE
2019/11/30(土) 18:13:03.34ID:oE9p5ao4 「半角ドット」の後に「全角数字」を置くと悲惨なことに
https://i.imgur.com/GEeU87U.png
https://i.imgur.com/GEeU87U.png
2019/11/30(土) 22:48:15.11ID:1zOMlE6C
プロポーショナルだと文字同士がくっつきすぎるのはなんでだろうな。
10ptとか12ptとかのよく使うサイズでも見易さが全然配慮されてない。
MSPゴシックの9ptで2の左下の1ドットが欠けてるのも . とくっついてしまうことへの対処と言うが、
その前に少し間隔を空けるようにすればすむことだろ。
なんで1ドットも空けずにくっつく作りになってんだよ。
16ptというやや大きめのサイズですら、文字の組み合わせによってはくっついてしまうし。
だいたい . や , が文字スペースの中で右寄りになってるって変だろ。
文字同士の間隔は全て最低でも1ドット、特に .,:;Iil! とかの幅の狭い文字は2ドットは空けるようにするべきだろうが。
加えて . や , は句読点と同じように右側を広めに空けて左寄りにするものだし。
プロポーショナルは無理に文字の間隔を詰めるようにデザインしなければならない決まりでもあるのか?
仮名や漢字や数字、.,。、など一部の記号なんてプロポーショナルでも固定幅でいいくらいだ。
間隔だけでなく半角 . や : などの点が1×1ドットで小さすぎるのも問題。
よほど小さいサイズ(8pt以下)でない限り固定ピッチのように2×2ドットにするべき。
そもそもPC画面上の文字は固定ピッチが一番自然なのに、
ファイル名やパス、URLを入力表示するところなどでなぜかプロポーショナルしか使えないようになってることが多くて困る。
こういうとこに無理に印刷物のようなアナログ感覚を持ち込むんじゃねえよ。
そういう問題の解決のために既存のフォントデータ(特にMSPゴシック)をいじって改造したいんだが、
ビットマップフォントのエディタで何かいいのはないだろうか。(XP対応で)
外字作成とかアウトラインフォントじゃなくて、既存のビットマップに手を加えるエディタ。
技術的には簡単なはずなのになかなかないのはフォントの著作権に配慮してのこと?
10ptとか12ptとかのよく使うサイズでも見易さが全然配慮されてない。
MSPゴシックの9ptで2の左下の1ドットが欠けてるのも . とくっついてしまうことへの対処と言うが、
その前に少し間隔を空けるようにすればすむことだろ。
なんで1ドットも空けずにくっつく作りになってんだよ。
16ptというやや大きめのサイズですら、文字の組み合わせによってはくっついてしまうし。
だいたい . や , が文字スペースの中で右寄りになってるって変だろ。
文字同士の間隔は全て最低でも1ドット、特に .,:;Iil! とかの幅の狭い文字は2ドットは空けるようにするべきだろうが。
加えて . や , は句読点と同じように右側を広めに空けて左寄りにするものだし。
プロポーショナルは無理に文字の間隔を詰めるようにデザインしなければならない決まりでもあるのか?
仮名や漢字や数字、.,。、など一部の記号なんてプロポーショナルでも固定幅でいいくらいだ。
間隔だけでなく半角 . や : などの点が1×1ドットで小さすぎるのも問題。
よほど小さいサイズ(8pt以下)でない限り固定ピッチのように2×2ドットにするべき。
そもそもPC画面上の文字は固定ピッチが一番自然なのに、
ファイル名やパス、URLを入力表示するところなどでなぜかプロポーショナルしか使えないようになってることが多くて困る。
こういうとこに無理に印刷物のようなアナログ感覚を持ち込むんじゃねえよ。
そういう問題の解決のために既存のフォントデータ(特にMSPゴシック)をいじって改造したいんだが、
ビットマップフォントのエディタで何かいいのはないだろうか。(XP対応で)
外字作成とかアウトラインフォントじゃなくて、既存のビットマップに手を加えるエディタ。
技術的には簡単なはずなのになかなかないのはフォントの著作権に配慮してのこと?
2019/12/01(日) 10:17:27.82ID:aEiDkjlZ
Yu Gothic UIに慣れてきた
34名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 12:57:18.36ID:sUVVi18j35名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 13:31:40.19ID:sUVVi18j 間隔を変えたら横幅も変わる
36名無し~3.EXE
2019/12/15(日) 21:03:21.97ID:abUlehJu https://i.imgur.com/tEOpEpz.png
くっついてるし読みにくい
くっついてるし読みにくい
37名無し~3.EXE
2019/12/15(日) 21:16:32.31ID:abUlehJu 「^」は9ptより10ptや11ptの方が小さいんだね
38名無し~3.EXE
2019/12/15(日) 21:21:58.88ID:FvoL5tqb MSゴシック 明朝のビットマップがゴミさ
ビットマップ廃止するしかないよ。
ビットマップ廃止するしかないよ。
39名無し~3.EXE
2019/12/15(日) 21:57:51.35ID:FvoL5tqb Windowsのデータ作成は実用性がない。
フォントの大きさの問題以外
ボールド(太字)設定するどれがどれかわからない。
見てわからないものは毎回印刷してチェックするしかない。
画面上で確認した改行の位置も違うだろ
使う意味がない。
これが現実。
Windowsがなくなるとペーパーレス化が実現する。
表示のおかしなWindowsが残るとペーパーレス化が遅れる。
フォントの大きさの問題以外
ボールド(太字)設定するどれがどれかわからない。
見てわからないものは毎回印刷してチェックするしかない。
画面上で確認した改行の位置も違うだろ
使う意味がない。
これが現実。
Windowsがなくなるとペーパーレス化が実現する。
表示のおかしなWindowsが残るとペーパーレス化が遅れる。
40名無し~3.EXE
2019/12/21(土) 12:26:41.77ID:xh7BbwV6レスを投稿する
ニュース
- 「東京で年収1000万世帯」は負け組か?地方の「イオンで楽しそうな家族👨‍👧‍👦」がまぶしく見える [パンナ・コッタ★]
- 【円安】キットカット値上げ 一部の「10枚入りパック」千円超え 3月から [1ゲットロボ★]
- 【速報】立花孝志容疑者、起訴 ★2 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ★2 [冬月記者★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性にわいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕★2 [nita★]
- 東京都が新生児1人あたり3万円支援へ 所得制限設けない方針 [蚤の市★]
- 【朗報】最近の日本、ルックスがヤバい子どもが絶滅しているらしい [242521385]
- 「税金払ったはずなのに督促状が届いた」市役所のババアに魔が差して横領。なぜか刑事事件にならず。京都に続きずさんな徴税 [389326466]
- 【高市速報】立花孝志起訴wwwwwwwwwwwwww [931948549]
- ネトウヨ「JICA解体しろ!害人ガー!」ウナギ、JICAのおかげでワシントン条約規制強化を免れる [165981677]
- 中国「誠意を見せる気があるなら高市早苗は辞任しろ。」キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 静岡パルコ、2027年1月末で閉店へ [256556981]
