がんがれXP♪
___
/´ `;、
. /_ / ``''''7
/ `;' 、___,,./
. / ___ / /
´ ``ヽ、__,/
Microsoft
Windows XP
[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日
[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日~2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)
初代スレ: WindowsXPを使い続けるよ
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/win/1156776907/
前スレ: WindowsXPを使い続けるよ Part 104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1590807822/
※荒らしやアホな長文やtestはこちら [重複した前スレ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1529580846/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514789096/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515070328/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756056/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756925/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/l50
探検
WindowsXPを使い続けるよ Part 105
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/20(月) 12:57:17.21ID:/vMpUg8J
528名無し~3.EXE
2020/08/11(火) 20:44:27.17ID:q6uumVnp これを機に割れに手を出す奴とか増えそう
落としたことないけどパッチ・サービスパック済み統合osとかあるし
買い切りゲームのパラメータ弄れる有志公開パッチがリンク切れでどこにもなくて15年くらい前に割れ導入した俺が言うんだから間違いない
落としたことないけどパッチ・サービスパック済み統合osとかあるし
買い切りゲームのパラメータ弄れる有志公開パッチがリンク切れでどこにもなくて15年くらい前に割れ導入した俺が言うんだから間違いない
529名無し~3.EXE
2020/08/11(火) 20:55:57.17ID:xtiLhOmL exFATに対応させる更新はもともと自動更新では入らない?から、
素直にwebarchiveから落としてた
素直にwebarchiveから落としてた
530名無し~3.EXE
2020/08/11(火) 21:24:41.11ID:yQHJChcK >>493 Embedded限定であれば1000件未満のため
IE8でMUカタログを開くとActiveX コントロール: Microsoft Update Catarogのインストールを促されるので同意する
MUカタログ検索はXP Embeddedではなく"XP Embedded"と""を付加する事で357→353件ヒットと精査される
どの位時間が掛かるかDL時間は不明だが全て追加で一括ダウンロードが可能となる
各項目名でフォルダが作成され該当ファイルのタイムスタンプはアップロード日時で保持されるので
多少はインストール順の目安になるかもしれない
IE8でMUカタログを開くとActiveX コントロール: Microsoft Update Catarogのインストールを促されるので同意する
MUカタログ検索はXP Embeddedではなく"XP Embedded"と""を付加する事で357→353件ヒットと精査される
どの位時間が掛かるかDL時間は不明だが全て追加で一括ダウンロードが可能となる
各項目名でフォルダが作成され該当ファイルのタイムスタンプはアップロード日時で保持されるので
多少はインストール順の目安になるかもしれない
531名無し~3.EXE
2020/08/11(火) 21:29:23.44ID:5uWTKgmm なんか簡単な方法がないと
大変だな・・・・
大変だな・・・・
532名無し~3.EXE
2020/08/11(火) 21:48:13.17ID:h4xBBUe1533名無し~3.EXE
2020/08/11(火) 22:14:29.64ID:KrwuVJQJ534名無し~3.EXE
2020/08/11(火) 22:24:32.34ID:yQHJChcK >>529 記憶が確かなら当初WU/MUで検出し任意インストールが可能だったと記憶している
その後XPサポートでXP-32bit用のみカタログリストから抹消されMS公式からはDL不可となったため
かなり前からWEBアーカイブ/WEB魚拓などから入手せざるを得なくなっている
その名残りでSDHC/MS Pro/BffaloなどのフォーマッターページにMSのDLリンク(リンク切れ)が案内として残っている
その後XPサポートでXP-32bit用のみカタログリストから抹消されMS公式からはDL不可となったため
かなり前からWEBアーカイブ/WEB魚拓などから入手せざるを得なくなっている
その名残りでSDHC/MS Pro/BffaloなどのフォーマッターページにMSのDLリンク(リンク切れ)が案内として残っている
535名無し~3.EXE
2020/08/11(火) 22:37:08.22ID:xtiLhOmL ただひたすら更新プログラムを落としてインスコすればおkじゃなくて、
入れる順番があるっていうのが厄介だな
xpはエンべのやつを入れたらそれなりに数あるから落とすだけでもめんどくさいが
入れる順番があるっていうのが厄介だな
xpはエンべのやつを入れたらそれなりに数あるから落とすだけでもめんどくさいが
536名無し~3.EXE
2020/08/11(火) 23:00:45.08ID:yQHJChcK >>533 ""XP Embedded"" 更新プログラム: 1 - 25/353 (1/15 ページ)となっている
(FirefoxESR52およびIE8のMUカタログ検索で同結果を得ているため検出数に差異が生じる理由は不明)
あと空白はメンテナンス(ページ更新やファイルの差し換え)により整理されているようなので
検出項目の更新日が2017でもDLしたファイルがそれ以前の場合がある
ex. Windows XP Service Pack 3 (KB936929) Windows XP 更新日:2017/05/30
→windowsxp-kb936929-sp3-x86-jpn_e0fc34cfa52d270b3c79a68af8fa358244f7419eのタイムスタンプは2008/04/26となっている
(FirefoxESR52およびIE8のMUカタログ検索で同結果を得ているため検出数に差異が生じる理由は不明)
あと空白はメンテナンス(ページ更新やファイルの差し換え)により整理されているようなので
検出項目の更新日が2017でもDLしたファイルがそれ以前の場合がある
ex. Windows XP Service Pack 3 (KB936929) Windows XP 更新日:2017/05/30
→windowsxp-kb936929-sp3-x86-jpn_e0fc34cfa52d270b3c79a68af8fa358244f7419eのタイムスタンプは2008/04/26となっている
537名無し~3.EXE
2020/08/11(火) 23:28:20.61ID:W9bYR6fo >>511>>512
精神的ストレスがなければ検討してみます
前に入れたAOMEI Backupper Stdがドライブ選択画面すら出ず、
「コンピュータイメージは完全に保存されました!」だったもんで、怖くて復旧実行できない
Windowsにも回復ドライブの作成機能がありますが、Acronis True Image 2017は画面のツールから「ブータブルメディアビルダ」を選択すれば簡単にリカバリーメディアを作成することができます。
Acronis True Image 2017の試用版を今すぐダウンロード
https://www.acronis.com/ja-jp/blog/posts/hddnogu-zhang-nibei-etebutaburumedeiawozuo-cheng-siyou
63381:Acronis Cyber Backup 12.5:ブータブルメディアを作成する方法
https://kb.acronis.com/node/63381
Essential 年間サブスクリプション ¥5,580
https://www.acronis.com/ja-jp/personal/computer-backup/
字による説明しかなく、さっぱりわからん。GUIのOSのように起動する?
CUIとか画面表示もなく「全自動」はいややなあ
精神的ストレスがなければ検討してみます
前に入れたAOMEI Backupper Stdがドライブ選択画面すら出ず、
「コンピュータイメージは完全に保存されました!」だったもんで、怖くて復旧実行できない
Windowsにも回復ドライブの作成機能がありますが、Acronis True Image 2017は画面のツールから「ブータブルメディアビルダ」を選択すれば簡単にリカバリーメディアを作成することができます。
Acronis True Image 2017の試用版を今すぐダウンロード
https://www.acronis.com/ja-jp/blog/posts/hddnogu-zhang-nibei-etebutaburumedeiawozuo-cheng-siyou
63381:Acronis Cyber Backup 12.5:ブータブルメディアを作成する方法
https://kb.acronis.com/node/63381
Essential 年間サブスクリプション ¥5,580
https://www.acronis.com/ja-jp/personal/computer-backup/
字による説明しかなく、さっぱりわからん。GUIのOSのように起動する?
CUIとか画面表示もなく「全自動」はいややなあ
538名無し~3.EXE
2020/08/11(火) 23:30:18.80ID:yQHJChcK MUカタログからのパッチ補完が困難である事がある程度把握できた所で諦めて>>217を検討 (現状困ってないため動作未確認)
→人柱からの情報待ち
→人柱からの情報待ち
540名無し~3.EXE
2020/08/11(火) 23:40:00.26ID:Ohlbl8Hc 一応SP3以降の正規アップデートの全ファイル保持とWUで行われた順序をメモってあるけども
TrueImage10Homeがあるからまず使うことはないかなw
TrueImage10Homeがあるからまず使うことはないかなw
541名無し~3.EXE
2020/08/12(水) 00:35:58.68ID:mYmYMn28 >>537
ブータブルメディアは2017を入れれば試用版でも作れるしバックアップもできるはず
だから無料の間にブータブルメディアとバックアップを作っておいて
いざ復元必要となればブータブルメディアから起動すれば良い
幾らかかかるが購入して損はないし、「コンピュータイメージは完全に保存されました!」よりはちゃんとした日本語が出てくる
ブータブルメディアは2017を入れれば試用版でも作れるしバックアップもできるはず
だから無料の間にブータブルメディアとバックアップを作っておいて
いざ復元必要となればブータブルメディアから起動すれば良い
幾らかかかるが購入して損はないし、「コンピュータイメージは完全に保存されました!」よりはちゃんとした日本語が出てくる
542名無し~3.EXE
2020/08/12(水) 00:48:47.20ID:qpZyJx2d 同じく現時点では不調はないけどパッチDLできるwsusofflineを試してみた
spも.netもほかのもなしでだいたい1Gちょい
今pcに入ってるのと比べると、結構足りない
で足りないのをカタログからKBで調べたんだけどもう挫折しそう
KB958869の最終更新が2017になってるから、サポ切れ後に異例のパッチで出たのかと思った
でもぐぐると2009とか出て来るし
spも.netもほかのもなしでだいたい1Gちょい
今pcに入ってるのと比べると、結構足りない
で足りないのをカタログからKBで調べたんだけどもう挫折しそう
KB958869の最終更新が2017になってるから、サポ切れ後に異例のパッチで出たのかと思った
でもぐぐると2009とか出て来るし
543名無し~3.EXE
2020/08/12(水) 01:34:50.12ID:DjJR2uuG Chromeに入る広告ブロックってもう無いのか…
Firefoxみたいに手動で入れられなくなってると知って絶望
Firefoxみたいに手動で入れられなくなってると知って絶望
544名無し~3.EXE
2020/08/12(水) 01:50:10.63ID:UGS3rJXL ・署名付きuBlock Originの1.16.18を海外のサイトから探してくる。場所は忘れた。
・ChromeをあきらめChromiumの49にしてuBlock Originの1.16.20(中身は1.16.18と同じ)を
拡張機能のデベロッパーモードから入れる。
・Chrome系はすべてあきらめる。
・ChromeをあきらめChromiumの49にしてuBlock Originの1.16.20(中身は1.16.18と同じ)を
拡張機能のデベロッパーモードから入れる。
・Chrome系はすべてあきらめる。
545名無し~3.EXE
2020/08/12(水) 07:20:43.60ID:bjvJxkDs サポート切れといってもウインドウズを30年ぐらい使い続けて1回もサポートに電話すらしたことが無いからぜんぜん構わない
これからもずっとXPで楽勝だべ
これからもずっとXPで楽勝だべ
546名無し~3.EXE
2020/08/12(水) 08:13:41.56ID:aCmkuE0I >>543
Chromiumの49を諦めて、cococかChrome360に切り替える。
Chrome360以外のXPで使えるChromeないのか?
最低でもChrome78以上のエンジンを搭載したChromeが欲しい。
探しても見つからねー。
Chromiumの49を諦めて、cococかChrome360に切り替える。
Chrome360以外のXPで使えるChromeないのか?
最低でもChrome78以上のエンジンを搭載したChromeが欲しい。
探しても見つからねー。
547名無し~3.EXE
2020/08/12(水) 09:15:10.92ID:WbdsgfVZ > uBlock Originの1.16.20(中身は1.16.18と同じ)
ほーん そんなのあるのか
バージョン高い方がいい信奉のわい探しにいくわ
ほーん そんなのあるのか
バージョン高い方がいい信奉のわい探しにいくわ
548名無し~3.EXE
2020/08/12(水) 09:48:57.04ID:ieo5OYzS Windows10パソコン買ったけどXPの方が良い
本当にめんどくせえ
本当にめんどくせえ
549名無し~3.EXE
2020/08/12(水) 09:56:20.88ID:CotSfqiQ σ < 買う前に予想しろよ
(V) 無駄金使うくらいなら、最上級和牛でも食って幸せになれるのに
||
(V) 無駄金使うくらいなら、最上級和牛でも食って幸せになれるのに
||
550名無し~3.EXE
2020/08/12(水) 10:11:42.75ID:o4Ab7wUt みんな今回のSHA-2対応を根本的に理解してないな
XPでもブラウザはSHA-2証明書の検証は対応してるので通信は可能
対応していないのは、実行モジュールのSHA-2証明書の検証
SHA-2の証明書しかない実行モジュールは検証できなくて実行できない
なので、Windowsupdateが失敗する
他のソフトでも同様のことが起きる
XPでもブラウザはSHA-2証明書の検証は対応してるので通信は可能
対応していないのは、実行モジュールのSHA-2証明書の検証
SHA-2の証明書しかない実行モジュールは検証できなくて実行できない
なので、Windowsupdateが失敗する
他のソフトでも同様のことが起きる
551名無し~3.EXE
2020/08/12(水) 10:17:50.11ID:3Mep8mSY マイクロソフトの入社試験は妙にこねくり回した問題で有名だな
Vista以降はそんな問題得意な人間がOS作るとこうなるという好例
OSはもっと素直な感性の持ち主が作らないとダメだ
Vista以降はそんな問題得意な人間がOS作るとこうなるという好例
OSはもっと素直な感性の持ち主が作らないとダメだ
552名無し~3.EXE
2020/08/12(水) 10:40:13.40ID:CotSfqiQ σ < ワロタ
(V) セキュアなアーキテクチャーを確立することが出来たら
|| 簡素に頑丈に作り、徹底的にバグを追い出して世に出せばよい
外回りは、外野が勝手に作り上げるよ
セキュアとかバグが無いとかは
勝手に盛っても、何の問題も生まないこと
出来が悪いと外野が盛ると、途端にボロが出る
(V) セキュアなアーキテクチャーを確立することが出来たら
|| 簡素に頑丈に作り、徹底的にバグを追い出して世に出せばよい
外回りは、外野が勝手に作り上げるよ
セキュアとかバグが無いとかは
勝手に盛っても、何の問題も生まないこと
出来が悪いと外野が盛ると、途端にボロが出る
553名無し~3.EXE
2020/08/12(水) 10:42:11.75ID:CotSfqiQ σ < 要するに、外野が盛るとボロが出るつくりなので
(V) 何から何まで自前で揃えようとして、その各々にバグをつぎ込む
|| なんだかなぁ
(V) 何から何まで自前で揃えようとして、その各々にバグをつぎ込む
|| なんだかなぁ
554名無し~3.EXE
2020/08/12(水) 10:44:02.08ID:CotSfqiQ σ < 要するに、セキュアなアーキテクチャーを考え出せていないのでしょう
(V)
||
(V)
||
555名無し~3.EXE
2020/08/12(水) 10:57:25.41ID:HvxiMAL0 MSに愛想ついて飛び出した技術者らがXPの派生を作ってくれると信じてきたのに・・・ウソぴょん
556名無し~3.EXE
2020/08/12(水) 11:14:02.58ID:hSZ9rPKP 根本的に理解してないな(キリッ
557543
2020/08/12(水) 11:36:27.63ID:DjJR2uuG 素のuBlockがまだ対応してるのを見つけてインスコしたが
Googleストア関連にアクセスすると404になってしまう不具合が出る
削除してもアクセスできないから再インスコも出来なくなる
Chrome自体を削除して再セットアップをすれば再びインスコ出来るようになるが
面倒な不具合だ
数台試したウチで再現しない環境のPCも有るが
基本的に再現する傾向は高いが原因が解らん
Googleストア関連にアクセスすると404になってしまう不具合が出る
削除してもアクセスできないから再インスコも出来なくなる
Chrome自体を削除して再セットアップをすれば再びインスコ出来るようになるが
面倒な不具合だ
数台試したウチで再現しない環境のPCも有るが
基本的に再現する傾向は高いが原因が解らん
558名無し~3.EXE
2020/08/12(水) 11:48:19.68ID:CotSfqiQ σ < ワロタ
(V) そんな構造のセキュアなんて夢のまた夢なんでしょうwww
||
(V) そんな構造のセキュアなんて夢のまた夢なんでしょうwww
||
559名無し~3.EXE
2020/08/12(水) 12:17:45.90ID:xWdbDIYh560名無し~3.EXE
2020/08/12(水) 12:26:15.51ID:CotSfqiQ σ < マイクロソフト「作法に従ってアプリ作れば問題ない
(V) 作法に従わないアプリを使ったほうが悪い
|| マイクロソフトに関係ない、キリッ」、ワラワラワララ
(V) 作法に従わないアプリを使ったほうが悪い
|| マイクロソフトに関係ない、キリッ」、ワラワラワララ
561名無し~3.EXE
2020/08/12(水) 12:46:47.21ID:DjJR2uuG >>559
違う
広告ブロックはしっかり動作する
ストア関連だけ404にされてしまう
それ以外のブログやツイやHPは全部表示可能
つまり最後にUblockを入れて全ての設定を終えれば困ることも無かったりする
先に入れてしまうと他のアドオンが入らなくなるのが厄介なだけ
違う
広告ブロックはしっかり動作する
ストア関連だけ404にされてしまう
それ以外のブログやツイやHPは全部表示可能
つまり最後にUblockを入れて全ての設定を終えれば困ることも無かったりする
先に入れてしまうと他のアドオンが入らなくなるのが厄介なだけ
562名無し~3.EXE
2020/08/12(水) 16:55:37.34ID:jmlwgxbZ >>544の言いたい事をまとめると、
拡張機能のデベロッパーモードからインストールすると起動の度にチェックされてOFFになる。
開発者モードチェックを止めることはできないので、煩わしいと思う方は、
Chromeを使うのを諦めないといけない。度々、ONにするような使い方なら問題ない。
>>543 Chromeに入る広告ブロックってもう無いのか…
Chrome派生版を利用すると良い。
Googleは今、セキュリティのせいにして認証等でログインできないようにPC版を排除しょうと
計画しているので・・どちらにせよXP等関係なく、スマホでなければ何れは使えなくなる。
広告カット同様どちらにせよ使えなくなるので、あまり考えなくてもよいと思う。
拡張機能のデベロッパーモードからインストールすると起動の度にチェックされてOFFになる。
開発者モードチェックを止めることはできないので、煩わしいと思う方は、
Chromeを使うのを諦めないといけない。度々、ONにするような使い方なら問題ない。
>>543 Chromeに入る広告ブロックってもう無いのか…
Chrome派生版を利用すると良い。
Googleは今、セキュリティのせいにして認証等でログインできないようにPC版を排除しょうと
計画しているので・・どちらにせよXP等関係なく、スマホでなければ何れは使えなくなる。
広告カット同様どちらにせよ使えなくなるので、あまり考えなくてもよいと思う。
563名無し~3.EXE
2020/08/12(水) 19:15:07.87ID:Nw8ct8Fx564名無し~3.EXE
2020/08/12(水) 19:34:43.93ID:DjiHnJXt >>563
おまかんなやつってこれまでのレスでも時々見かけたし自分に起こらない保証ないしな
今の状態で不具合がないから維持するためにも集めときたいけど数多くてやる前から辛い
不具合はないけど必要なのも入ってないかもとパッチ見てて思った
まじで自動でアプデはもう無理かな?誰かなんとか対応策見つけてない?
おまかんなやつってこれまでのレスでも時々見かけたし自分に起こらない保証ないしな
今の状態で不具合がないから維持するためにも集めときたいけど数多くてやる前から辛い
不具合はないけど必要なのも入ってないかもとパッチ見てて思った
まじで自動でアプデはもう無理かな?誰かなんとか対応策見つけてない?
565名無し~3.EXE
2020/08/12(水) 21:38:27.74ID:CdZkiM+G >>179 AMOのGood Old Youtubeのページの警告に7/28以降ホーム/フィードで旧レイアウト利用不可とある
デフォルトの設定がHome:Offと成っているのでポリマー強制ONにすると表示失敗⇔リトライを繰り返すため
Homeの旧UI化については諦めるしかなさそうだ
デフォルトの設定がHome:Offと成っているのでポリマー強制ONにすると表示失敗⇔リトライを繰り返すため
Homeの旧UI化については諦めるしかなさそうだ
566名無し~3.EXE
2020/08/12(水) 21:44:02.05ID:ZcNLit3x567名無し~3.EXE
2020/08/12(水) 21:48:28.02ID:7BpPKGnk Googleは広告見せてなんぼの企業なのにPCからのアクセス排除するわけないだろ
568名無し~3.EXE
2020/08/12(水) 22:24:29.15ID:CdZkiM+G >>566 本日更新されたので数時間~数日は対応するのでは?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/775-776
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/775-776
569名無し~3.EXE
2020/08/12(水) 22:56:08.71ID:CdZkiM+G571名無し~3.EXE
2020/08/12(水) 23:19:11.30ID:ZcNLit3x >>568
これを入れると延々と読み込みを繰り返す感じでダメなんですよね。。。
これを入れると延々と読み込みを繰り返す感じでダメなんですよね。。。
572名無し~3.EXE
2020/08/12(水) 23:38:43.78ID:CdZkiM+G >>571 Goodの付く方の最新1.13.3で普通に再生するけど?
UA変更アドオンでUA偽装やリダイレクト系アドオンが有効で衝突しているのでは?
UA変更アドオンを無効にするかドメイン上書きでUAをデフォルトにするとか
不要なアドオンを無効にして整理してみたら?
UA変更アドオンでUA偽装やリダイレクト系アドオンが有効で衝突しているのでは?
UA変更アドオンを無効にするかドメイン上書きでUAをデフォルトにするとか
不要なアドオンを無効にして整理してみたら?
573名無し~3.EXE
2020/08/12(水) 23:43:41.17ID:ZcNLit3x574名無し~3.EXE
2020/08/13(木) 00:06:20.57ID:24TKjps4575名無し~3.EXE
2020/08/13(木) 03:59:57.33ID:7uoTbqmu576名無し~3.EXE
2020/08/13(木) 07:48:01.57ID:c0//vElW >>567
いや、PCで広告見せても買わない、結局スマホで閲覧して購入する人が殆ど。
最近はスマホしか持っていない人が大勢いるので、何れコストがかかるPC版ページは無くなる。
実際に、ツィッター(PC版サイトは無くなった、スマホ向けページに統一化)
フェイスブック(PC版サイト排除計画中/<8/3~>モバイル用にページに最適化されている動き有り)
youtube(PC版とモバイル版共通サイト、パソコンでは旧UIの方が使いやすい。縦スクロールとCM表示強制化)
また、スマホ(ヤフーアプリ)で購入するとメリットが多い、PC版サイトからは初回おまけポイント等は貰えない。
スマホ専用アプリからアクセスすることにより割引対応のショッピングサイトが増えて、PC版サイトは殆ど全滅。
止めは、Googleやライン認証はスマホが絶対必要。Lineについては※PC版専用ユーザーとスマホとの連携はできない。
何れ、※LineのPC版のメール認証のみでスマホ認証していないユーザーは利用できなくなる。<スマホ版は問題ない>
以上の事より、これからPCが大きく衰退するのは簡単に予測できる。ただ、テレワークで少し寿命は延びたけどね。
いや、PCで広告見せても買わない、結局スマホで閲覧して購入する人が殆ど。
最近はスマホしか持っていない人が大勢いるので、何れコストがかかるPC版ページは無くなる。
実際に、ツィッター(PC版サイトは無くなった、スマホ向けページに統一化)
フェイスブック(PC版サイト排除計画中/<8/3~>モバイル用にページに最適化されている動き有り)
youtube(PC版とモバイル版共通サイト、パソコンでは旧UIの方が使いやすい。縦スクロールとCM表示強制化)
また、スマホ(ヤフーアプリ)で購入するとメリットが多い、PC版サイトからは初回おまけポイント等は貰えない。
スマホ専用アプリからアクセスすることにより割引対応のショッピングサイトが増えて、PC版サイトは殆ど全滅。
止めは、Googleやライン認証はスマホが絶対必要。Lineについては※PC版専用ユーザーとスマホとの連携はできない。
何れ、※LineのPC版のメール認証のみでスマホ認証していないユーザーは利用できなくなる。<スマホ版は問題ない>
以上の事より、これからPCが大きく衰退するのは簡単に予測できる。ただ、テレワークで少し寿命は延びたけどね。
578名無し~3.EXE
2020/08/13(木) 12:06:58.82ID:q1y+05Zs >>575
Youtubeどんだけ嫌がらせしてくんだよ
https://www.reddit.com/r/youtube/comments/i8l3g5/old_youtube_full_fix/g199v3c/?utm_source=share&;utm_medium=web2x
Youtubeどんだけ嫌がらせしてくんだよ
https://www.reddit.com/r/youtube/comments/i8l3g5/old_youtube_full_fix/g199v3c/?utm_source=share&;utm_medium=web2x
579名無し~3.EXE
2020/08/13(木) 12:55:31.64ID:eKZoHRL8 botも通用しないね (´・ω・`)
580名無し~3.EXE
2020/08/13(木) 14:42:04.27ID:c0//vElW >>578 多分、旧UIは全く使えなくなる。新UIもひょっとしたら
PCサイトも封鎖して、最終的にモバイルUI統一になる予感。
PCサイトも封鎖して、最終的にモバイルUI統一になる予感。
581名無し~3.EXE
2020/08/13(木) 16:00:15.02ID:IH7YGaaa たかが動画閲覧サイトなのに、これだけ無駄な足かせつけて重くして情報引っこ抜いて儲けるなんて酷いものだ
582名無し~3.EXE
2020/08/13(木) 16:09:30.06ID:Y6ASIt46 自分で「たかが」って書くくらいなら使わなきゃいいだけだぞ
583名無し~3.EXE
2020/08/13(木) 17:24:35.37ID:rmccrbDX Youtubeめっちゃ重くなったね。。。
新旧とかもうどうでもいいから何とか軽くならんかなw
新旧とかもうどうでもいいから何とか軽くならんかなw
584名無し~3.EXE
2020/08/13(木) 18:04:23.51ID:7uoTbqmu Goddが付かない方が対策したのでまた数時間~数日は旧UIで使える https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/780
585名無し~3.EXE
2020/08/13(木) 18:07:51.95ID:7uoTbqmu Goodが付かない方を有効にする場合はGoodが付く方を無効にすること
586名無し~3.EXE
2020/08/13(木) 18:30:09.25ID:csNXFupk >>584
ありがとうございます
ありがとうございます
588名無し~3.EXE
2020/08/13(木) 19:21:52.50ID:7uoTbqmu Goodの付く方も対策したので好きな方を使う https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/784
→AMOのページから現在利用不可の警告が消えたので完全に旧UIが使えるようになったもよう
→AMOのページから現在利用不可の警告が消えたので完全に旧UIが使えるようになったもよう
589名無し~3.EXE
2020/08/13(木) 19:49:06.80ID:7uoTbqmu590名無し~3.EXE
2020/08/13(木) 21:08:38.48ID:MFukFGTq591名無し~3.EXE
2020/08/13(木) 21:21:31.29ID:rFnB/zf4 PCサイト閉鎖おじさんうるさいな
閉鎖するわけないのに
閉鎖するわけないのに
592名無し~3.EXE
2020/08/13(木) 22:43:35.49ID:rQdkH0l5 YouTube観るのに最適なブラウザはChromeで間違いない。問題はいつサポートが切られるかって事ですねぇ。
まあXPで観れなくなったらスマホで観るだけだから深くは考えてない。
あちこちサイト検索して観る訳もないですし。
まあXPで観れなくなったらスマホで観るだけだから深くは考えてない。
あちこちサイト検索して観る訳もないですし。
593名無し~3.EXE
2020/08/13(木) 23:24:39.97ID:3Jid3ZEQ まあPCサイトがなくなる訳無いわな
スマホサイトを作っているのはPCやし
しかもバリバリのXPサーバーでスマホサイト作ってる訳やしw
スマホサイトを作っているのはPCやし
しかもバリバリのXPサーバーでスマホサイト作ってる訳やしw
594名無し~3.EXE
2020/08/14(金) 00:13:27.07ID:cixJjllt >>589 旧UI復活記念、おめでとー。使えない・・は言い過ぎたので取り消します。
ただ、直ぐに対策されて視聴できなくなるのは目に見えているので・・少し様子見。
トップページについては新UI思った以上に使いやすくなって旧UIの方が悪く感じた。
しかし、チャンネルページは旧UIの方が見やすくて使いやすいので・・。
再生については、新UI重いけど解像度によって見やすく文字も大きい。
旧UIはとても軽いが、解像度によって最適化されない、文字も小さい、ミニプレイヤーが使えない。
アドオンのYoutube Plusが使える、旧UIはアドオンを追加して使用すると、とても便利です。
しかし旧UIの寿命は短く、一週間使えても直ぐに使えないよう対策されるのでもう暫く様子見てからインストール予定。
それよりも・・・、
Youtubeのダウンロード系のアドオンが全て全滅しています。こっちの方が・・ショックです。
ちなみに、アドオン最後は Youtube Download でした。現在、サーバー(SSLエラー)で利用できません。
ただ、直ぐに対策されて視聴できなくなるのは目に見えているので・・少し様子見。
トップページについては新UI思った以上に使いやすくなって旧UIの方が悪く感じた。
しかし、チャンネルページは旧UIの方が見やすくて使いやすいので・・。
再生については、新UI重いけど解像度によって見やすく文字も大きい。
旧UIはとても軽いが、解像度によって最適化されない、文字も小さい、ミニプレイヤーが使えない。
アドオンのYoutube Plusが使える、旧UIはアドオンを追加して使用すると、とても便利です。
しかし旧UIの寿命は短く、一週間使えても直ぐに使えないよう対策されるのでもう暫く様子見てからインストール予定。
それよりも・・・、
Youtubeのダウンロード系のアドオンが全て全滅しています。こっちの方が・・ショックです。
ちなみに、アドオン最後は Youtube Download でした。現在、サーバー(SSLエラー)で利用できません。
595名無し~3.EXE
2020/08/14(金) 01:10:36.67ID:cixJjllt サイトが無くなるのは間違いだな・・、PC版サイトは最適化されなくて使い難くなる・・が正解。
ただ、閲覧できても正常に動作しない、PCサイトはサポート無し、スマホ専用サイトはこれから増えるのは間違いない。
現在殆どのサイトが、縦スクロール中心でパソコン閲覧しにくいサイトだらけ・・・
もう、これってパソコンの時代は終わったような感じがする。個人的意見だが。
旧UI復活したyoutube、嬉しいなぁ。
ただ、閲覧できても正常に動作しない、PCサイトはサポート無し、スマホ専用サイトはこれから増えるのは間違いない。
現在殆どのサイトが、縦スクロール中心でパソコン閲覧しにくいサイトだらけ・・・
もう、これってパソコンの時代は終わったような感じがする。個人的意見だが。
旧UI復活したyoutube、嬉しいなぁ。
596名無し~3.EXE
2020/08/14(金) 02:12:28.86ID:gztlqdae この半角全角混じりが死ぬほど気持ち悪い
597名無し~3.EXE
2020/08/14(金) 02:19:18.13ID:zeEipGc5598名無し~3.EXE
2020/08/14(金) 02:51:32.49ID:gztlqdae599名無し~3.EXE
2020/08/14(金) 08:09:16.22ID:d9kS+Bo5600アンケート野郎
2020/08/14(金) 10:34:29.87ID:cixJjllt >>半角全角混在をする
IME2010学習変換機能で全角半角混ざりの勝手に変換するみたい、
打っている本人も気づかない・・気を悪くしたらスマン。
ダウンロードは全滅で、広告カットも動作しないケースが増えてきた。
広告カットも実態は黒。
◎著作権と広告主向けの広告ポリシーを理解するへのリンクを追加しました。
保証に関する免責条項本契約で明示的に規定されている場合や法律上義務付けられている場合・・・以下略
簡単にまとめると、広告表示にて著作権有る音楽や映像は認められたが、広告を非表示にしての閲覧はNG。
また、本来はダウンロードも不可である。(これは黒だな)
以上のことにより広告やダウンロード系列のアドオンは全滅したのではないか?と思われる。
ただ、悪意ある広告はカットが必要なので広告ブロッカーのフィルターによって良いか悪いかを判断しないとならない。
ユーチュープの広告は2014-18年度、違法な広告主が多くバナーを踏んだだけでコンピューターウィルスにかかるケースが多発した。
現在は少ないが当時、自分でリカバリできないユーザーは損をする。(修理代平均3万円~の時代)だから。パソコン捨て->スマホへ。
PC衰退の理由の一つ。
長々のレス・・失礼。
今回、XPで動作が軽い旧UIのユーテューブが使えるようになりました。
皆さん、いつまで 旧UI使えるのか?? 予測できますか?
ご意見お待ちしています。 私は、1ヵ月ぐらいかな。
※Good Old YouTube 1.14 (2020/08/13) ・Firefox 48以降 アドオンインストールでOK。
注意点として、グリモンのYoutube classic(アドレスを追記させる機能)が入っていると誤動作する。
※どのように旧UIを表示している理由は全く持って不明。アドオン:Youtube Classicよりも高度の事をしている模様。
IME2010学習変換機能で全角半角混ざりの勝手に変換するみたい、
打っている本人も気づかない・・気を悪くしたらスマン。
ダウンロードは全滅で、広告カットも動作しないケースが増えてきた。
広告カットも実態は黒。
◎著作権と広告主向けの広告ポリシーを理解するへのリンクを追加しました。
保証に関する免責条項本契約で明示的に規定されている場合や法律上義務付けられている場合・・・以下略
簡単にまとめると、広告表示にて著作権有る音楽や映像は認められたが、広告を非表示にしての閲覧はNG。
また、本来はダウンロードも不可である。(これは黒だな)
以上のことにより広告やダウンロード系列のアドオンは全滅したのではないか?と思われる。
ただ、悪意ある広告はカットが必要なので広告ブロッカーのフィルターによって良いか悪いかを判断しないとならない。
ユーチュープの広告は2014-18年度、違法な広告主が多くバナーを踏んだだけでコンピューターウィルスにかかるケースが多発した。
現在は少ないが当時、自分でリカバリできないユーザーは損をする。(修理代平均3万円~の時代)だから。パソコン捨て->スマホへ。
PC衰退の理由の一つ。
長々のレス・・失礼。
今回、XPで動作が軽い旧UIのユーテューブが使えるようになりました。
皆さん、いつまで 旧UI使えるのか?? 予測できますか?
ご意見お待ちしています。 私は、1ヵ月ぐらいかな。
※Good Old YouTube 1.14 (2020/08/13) ・Firefox 48以降 アドオンインストールでOK。
注意点として、グリモンのYoutube classic(アドレスを追記させる機能)が入っていると誤動作する。
※どのように旧UIを表示している理由は全く持って不明。アドオン:Youtube Classicよりも高度の事をしている模様。
601名無し~3.EXE
2020/08/14(金) 10:46:24.06ID:xGRBwGRZ Good Old YouTube 1.14をmypalでつかいたいんだけど
どこからDLすればいいの?
どこからDLすればいいの?
602名無し~3.EXE
2020/08/14(金) 11:17:26.95ID:cixJjllt >>601
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/good-old-youtube/
アドオン壊れている・・UA変更してインストールできない場合に限り、
0.Firefox52ESRをインストールして、上記リンクをクイック&インストール。
1.上記のGood Old YouTube 1.14をインストールする。
2.トラブルシューティング情報の拡張機能のIDファイル.xpiを検索し、デスクトップに保存する。
3.mypalを起動し、デスクトップから「拡張機能のIDファイル.xpi」コピー&貼り付けでアドオンをンストール。
Good Old YouTube 1.14は、Firefox48以降利用できる。
それと、新UIの欠点見つけたー、ミニプレイヤーで動作させると高確率でFirefox52-53ブラウザ系はフリーズする。(動作が重い)
旧UIはミニプレイヤーが存在しないので、問題ない。アドオン:Youtube Plusを入れると同等の機能を利用することが出来る。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/good-old-youtube/
アドオン壊れている・・UA変更してインストールできない場合に限り、
0.Firefox52ESRをインストールして、上記リンクをクイック&インストール。
1.上記のGood Old YouTube 1.14をインストールする。
2.トラブルシューティング情報の拡張機能のIDファイル.xpiを検索し、デスクトップに保存する。
3.mypalを起動し、デスクトップから「拡張機能のIDファイル.xpi」コピー&貼り付けでアドオンをンストール。
Good Old YouTube 1.14は、Firefox48以降利用できる。
それと、新UIの欠点見つけたー、ミニプレイヤーで動作させると高確率でFirefox52-53ブラウザ系はフリーズする。(動作が重い)
旧UIはミニプレイヤーが存在しないので、問題ない。アドオン:Youtube Plusを入れると同等の機能を利用することが出来る。
603名無し~3.EXE
2020/08/14(金) 12:53:54.68ID:NzY7yC/U Mypalについて知らないのに無駄なことを書いて…
607名無し~3.EXE
2020/08/14(金) 15:20:20.02ID:H632Hze2 [エラー番号: 0x80244019]
[X] Web サイトに問題が発生したため、このページを表示できません。次のオプションが、問題の解決に役立つ可能性があります。
セルフ ヘルプ オプションは次のとおりです。
・よく寄せられる質問
・解決方法の検索
・Windows Update ニュースグループ
サポート オプションは次のとおりです。
・Microsoft Update お問い合わせ窓口 (Microsoft Update に関する問題の場合は無料)
[X] Web サイトに問題が発生したため、このページを表示できません。次のオプションが、問題の解決に役立つ可能性があります。
セルフ ヘルプ オプションは次のとおりです。
・よく寄せられる質問
・解決方法の検索
・Windows Update ニュースグループ
サポート オプションは次のとおりです。
・Microsoft Update お問い合わせ窓口 (Microsoft Update に関する問題の場合は無料)
609名無し~3.EXE
2020/08/14(金) 18:38:25.62ID:zeEipGc5610名無し~3.EXE
2020/08/14(金) 18:53:19.35ID:tBuWuucV そういう問題ではないような
自分が少しでも意味のあることを書いてると自負するなら
スレ内検索でスルーされかねない表記は改めた方が
自分が少しでも意味のあることを書いてると自負するなら
スレ内検索でスルーされかねない表記は改めた方が
611名無し~3.EXE
2020/08/14(金) 21:08:06.60ID:gOABf3Yf612名無し~3.EXE
2020/08/15(土) 00:31:27.33ID:Ufz30sHY つ鏡
613名無し~3.EXE
2020/08/15(土) 09:23:23.36ID:nXNDoZhu どうしたどうした
614名無し~3.EXE
2020/08/15(土) 20:41:37.75ID:8+bEU2wF Good Old YouTube 1.14.1 (2020/08/15) https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/793
615名無し~3.EXE
2020/08/15(土) 20:43:25.79ID:8+bEU2wF Firefox51非互換だったので修正したらしい
616名無し~3.EXE
2020/08/16(日) 19:53:40.28ID:snCq+nzI 今さらだけど、さっき見つけてダウンロードだけはしてみた。
英語版だけど USB3.0, SATA/AHCI ドライバや各アップデートも統合されてるみたい。
Windows XP Professional SP3 x86 - Integral Edition 2020.5.5
https://www.zone62.com/downloads/software/operating-systems/123-windows-xp-professional-sp3-x86-integral-edition
英語版だけど USB3.0, SATA/AHCI ドライバや各アップデートも統合されてるみたい。
Windows XP Professional SP3 x86 - Integral Edition 2020.5.5
https://www.zone62.com/downloads/software/operating-systems/123-windows-xp-professional-sp3-x86-integral-edition
617名無し~3.EXE
2020/08/16(日) 21:12:15.90ID:Ah9kHzr9 エンベではない正規XP延長サポートのホットフィックス類が流れると思ったけどやっぱ甘かったな
618289
2020/08/17(月) 00:56:29.75ID:zaawCpVx619名無し~3.EXE
2020/08/17(月) 01:02:35.63ID:xNsn6zhA 結論
XP圧倒的大勝利!!!!!
XP圧倒的大勝利!!!!!
620名無し~3.EXE
2020/08/17(月) 07:07:29.57ID:VDWsN4oA 何に勝ったの?
621名無し~3.EXE
2020/08/17(月) 08:34:08.75ID:e5FVhtd7 chrome拡張機能って今入れられる?
入れようとしてもファイルが有りませんになっちゃう
入れようとしてもファイルが有りませんになっちゃう
622名無し~3.EXE
2020/08/17(月) 08:41:54.01ID:KmL4ordb Win3.1
623名無し~3.EXE
2020/08/17(月) 09:04:33.48ID:bwSzB6X5624名無し~3.EXE
2020/08/17(月) 11:25:26.14ID:n+T1HyZk625名無し~3.EXE
2020/08/17(月) 15:20:57.11ID:zxdfpyyO エロゲ用XP
626名無し~3.EXE
2020/08/17(月) 15:37:45.46ID:ir7r4MOs 結局、youtubeを旧UIで見る方法ってアドオン入れるしか無いのか
627名無し~3.EXE
2020/08/17(月) 18:22:10.72ID:e5FVhtd7628名無し~3.EXE
2020/08/17(月) 19:45:42.61ID:mlKarib8 うちのChromeで使ってるのはこれだな。
全体を撮るか一部を切り取るかだけのシンプルなヤツ。
少し試した限りではWinXPの49でも特に問題無さそう。
Full Page Screenshot
https://chrome.google.com/webstore/detail/full-page-screenshot/glgomjpomoahpeekneidkinhcfjnnhmb
一度専用の領域に保存されてからファイルとして保存するか削除するかを選ぶので、
どんどん撮って保存して行きたいって使い方をしたいならちょっと手間かな。
全体を撮るか一部を切り取るかだけのシンプルなヤツ。
少し試した限りではWinXPの49でも特に問題無さそう。
Full Page Screenshot
https://chrome.google.com/webstore/detail/full-page-screenshot/glgomjpomoahpeekneidkinhcfjnnhmb
一度専用の領域に保存されてからファイルとして保存するか削除するかを選ぶので、
どんどん撮って保存して行きたいって使い方をしたいならちょっと手間かな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★2 [ネギうどん★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から [おっさん友の会★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 ★2 [煮卵★]
- 「放送をスクランブル化すれば良い」の声も! 各地でNHKの「カーナビ受信料未払」問題多発…なぜ? パトカーや消防車 [パンナ・コッタ★]
- イオン、カルローズ米を販売開始、お値段たったの4kg/2680yen。全国の店舗で6月上旬から。【コメ不足】 [306119931]
- 中国&イギリス「関税引き下げて🙏💦」トランプ「いいよ😉」日本「関税を…」トランプ「うるせえ氏ね😡」 [441660812]
- 左翼(厳島神社…?どう読むんや…?) [279254606]
- 元電通の偉い人「そうだ!開会式で渡辺直美に豚の耳とか付けて、『オリンピッグ』ってダジャレにしようよ!」👈 [782460143]
- 武田鉄矢「老人に護身用の棒くらいは携帯させる許可を」15少年の凶行について言及 [382163275]
- お金賭けない麻雀って面白いの?