◆ 基本方針
>※ここは、あなたの<
> PCヘルプデスク<
> ではありません!<
◆ 土挫都々逸
困ったら 四の五の言わず 「修復」ボタン
それでもダメなら フォーマット
◆ マスコット
__ _
,.ノ´ィ三ェ三:ヽ
ノ/彡j´-‐ Yi
レ::彡ィ イラ :iラソ
';ミ与 、__r,,j__!
ヾ ヽ、 -=-.ノ
!、 `ー r'´
`ー--┘
ググレカス [ Gugurecus ]
( 2006 〜 没年不明 )
◆ サポート (自力で解決しよう!)
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/
https://kokoro.mhlw.go.jp/facility/
◆ 関連スレ
Microsoft コミュニティの回答者の異常性について
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1557405107/
◆ 慰霊碑
___
|\__\
💩_| | 土 |_
|\\|_挫_亅\
\匚二二二二]
※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1604455013/
探検
Windows 10 質問スレッド Part73
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し~3.EXE
2020/11/21(土) 08:00:05.23ID:YitRbGxq816名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 08:19:49.73ID:twaZVoLq 流石にいなさそう
818名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 11:17:38.06ID:Gk7/3Q27 20H2じゃない方のアプデを入れたら
前の強制アップグレード以来から治らないチャタリングに悩まされてたBTマウスが
更に悪化して三重チャタリングになったんだけど
前の強制アップグレード以来から治らないチャタリングに悩まされてたBTマウスが
更に悪化して三重チャタリングになったんだけど
819名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 11:21:00.00ID:BXKUKxTV 私も前に20H2にアプデしたら不具合発生したから結局前のバージョンに戻したよ
820名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 11:27:03.85ID:kHSRXNxr いくら調べても解決できなかったので教えてください
WindowsUpdateがあると電源メニューに「更新してシャットダウン」が現れません
「更新して再起動」は表示されるのですがどうすれば「更新してシャットダウン」が表示されますか?
↓どこを探しても「更新してシャットダウン」がない
https://i.imgur.com/acNZISA.png
https://i.imgur.com/krqQ4Bk.png
https://i.imgur.com/ZZChz49.png
↓バージョン
https://i.imgur.com/RSQXx06.jpg
WindowsUpdateがあると電源メニューに「更新してシャットダウン」が現れません
「更新して再起動」は表示されるのですがどうすれば「更新してシャットダウン」が表示されますか?
↓どこを探しても「更新してシャットダウン」がない
https://i.imgur.com/acNZISA.png
https://i.imgur.com/krqQ4Bk.png
https://i.imgur.com/ZZChz49.png
↓バージョン
https://i.imgur.com/RSQXx06.jpg
821名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 11:42:43.19ID:ytmqCl7W 何かが原因で壊れたのでは?レジストリとか
よくわからないなら、他にも壊れてるかもしれないし上書きアップグレードやクリーンインストールした方がいいと思う
というか更新してシャットダウン自体ない方がいいよ
あれは次回起動時に実際の更新処理を行うだけだから意味がない
本当にユーザーが求めてるのは「更新して再起動して更新が完了したらシャットダウン」なのにな
よくわからないなら、他にも壊れてるかもしれないし上書きアップグレードやクリーンインストールした方がいいと思う
というか更新してシャットダウン自体ない方がいいよ
あれは次回起動時に実際の更新処理を行うだけだから意味がない
本当にユーザーが求めてるのは「更新して再起動して更新が完了したらシャットダウン」なのにな
822名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 12:49:08.75ID:3tvMHFC2 更新して再起動して更新終了させて自動でシャットダウンもつくったらいいのにな
823名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 12:58:36.51ID:MRms8n7T シャットダウンなんて滅多なことじゃやらないからそんな機能いらね
電源でシャットダウン時間設定すればいいだけだろ
電源でシャットダウン時間設定すればいいだけだろ
826名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 13:14:56.92ID:MRms8n7T >>821
ああすまん
コンパネからスリープや休止はできるが、シャットダウンはスケジュールからしかできないわ
しかも指定時刻しかできん
だから外部アプリのこれ使え
https://www.vector.co.jp/soft/review/win95/util/se431116.html
ああすまん
コンパネからスリープや休止はできるが、シャットダウンはスケジュールからしかできないわ
しかも指定時刻しかできん
だから外部アプリのこれ使え
https://www.vector.co.jp/soft/review/win95/util/se431116.html
827名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 13:36:28.06ID:3tvMHFC2 いちいちwindowsupdateの時だけそれを使って
終わったらそれを解除するのかよwww
終わったらそれを解除するのかよwww
828名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 14:27:36.89ID:y32L4aA6 土挫はノータリンばっかだからしゃーないw
829名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 20:42:41.02ID:3xbtZnKS 古いドットプリンタが動かなくなる(スプールがたまらない、信号が送られない)事例多数出てますね。
パラレルポートしか持たない世代のものが、軒並みダメ。
メーカー問わずな感じ(泣
パラレルポートしか持たない世代のものが、軒並みダメ。
メーカー問わずな感じ(泣
830名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 23:48:06.87ID:nXobKOZc もう新しいの買えとしか
831名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 00:17:33.64ID:nEIyu6N2 動画を見ようとすると
エラーコード232011がでます
昨日まではでなかったのですが何が原因なのでしょうか
解決方法があったらおしえてください
エラーコード232011がでます
昨日まではでなかったのですが何が原因なのでしょうか
解決方法があったらおしえてください
832名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 00:43:07.65ID:EqYBs8rK >>831
エロ動画ばかりみてるからじゃない?
エロ動画ばかりみてるからじゃない?
835名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 07:13:09.25ID:dDmGOqzh837名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 12:54:04.65ID:OHc5G8B4 既知w
838名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 13:01:26.21ID:A8D5hjWm 現在Win10の1909ですが20h2にすると動かないソフトがあるようで
していないのですが、今後は勝手に20h2にされてしまって1909に戻せないとか
ありますか?
していないのですが、今後は勝手に20h2にされてしまって1909に戻せないとか
ありますか?
839名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 13:22:16.37ID:dDmGOqzh >>838
普通に起こるでしょうね。
どうしたいのですか?
リカバリーメディアを使う場合、購入時に戻る
と思われる。
その場合途中のアップデータの.ISOを所持してなければ
勝手にダウンロードされて最新になってしまうので1909にならない。
本当に必要なら1909の端末をネットに繋がないことでしょうね。
それ以外ないですね。
アップグレード直後は戻せるが
Windowsは壊れるOSなので戻しても完全戻る訳でもなく
何か障害が残る可能性がある。
安全を考えると、更新されると困る端末ならネットに繋がず別に用意する必要があるのでは
普通に起こるでしょうね。
どうしたいのですか?
リカバリーメディアを使う場合、購入時に戻る
と思われる。
その場合途中のアップデータの.ISOを所持してなければ
勝手にダウンロードされて最新になってしまうので1909にならない。
本当に必要なら1909の端末をネットに繋がないことでしょうね。
それ以外ないですね。
アップグレード直後は戻せるが
Windowsは壊れるOSなので戻しても完全戻る訳でもなく
何か障害が残る可能性がある。
安全を考えると、更新されると困る端末ならネットに繋がず別に用意する必要があるのでは
841名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 15:00:11.47ID:J5a+7O4Q もし使用者がいたら情報共有ができたりおま環だったらおま環だとわかったりするね
842名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 17:10:56.03ID:KQ8vOB3q 症状としては、下記の記事の方と全く同じです
https://impression-life.com/shuufuku/
ただ、ウィルスソフト等の新規ソフトインストールは全く行っておらず、windows updateしか心当たりがありませんでした。
なるべく現在の環境を残したかったのですが、どうしようもなかったので、クリーンインストールを行いました。
https://impression-life.com/shuufuku/
ただ、ウィルスソフト等の新規ソフトインストールは全く行っておらず、windows updateしか心当たりがありませんでした。
なるべく現在の環境を残したかったのですが、どうしようもなかったので、クリーンインストールを行いました。
843名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 17:17:54.44ID:BhnfCnpL Avast.Softowareがプロセスへのアクセスをロックしているからです
何かのプロセスがファイルが見付かりませんとかの表示をするはずですが、このソフトに不備があってそれすらも許していないという事ですね
解説お終い
何かのプロセスがファイルが見付かりませんとかの表示をするはずですが、このソフトに不備があってそれすらも許していないという事ですね
解説お終い
844名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 17:26:45.31ID:gzuL/oLB セーフモードででも起動してアンインストーラーが動くのならば片っ端からアンインストールすればいいだけでしたね 残念
845名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 17:30:43.81ID:v2kXGzuQ いや、avastは一度も入れたことがなかったのでそれが原因ではない模様。
片っ端からアンインストールするよりはクリーンインストールしたほうが手っ取り早いので諦めました。
片っ端からアンインストールするよりはクリーンインストールしたほうが手っ取り早いので諦めました。
846名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 17:38:52.56ID:We1llgrV USBのSSD
https://www.buffalo.jp/product/detail/ssd-put1.0u3-bka.html
買ったら USBメモリと認識の仕方が違って 右クリで BitLocker のメニューが出ないのは
使えないってコトで良い?
バッファローに問い合わせたら MicroSoftに 聞けって 冷たい
https://www.buffalo.jp/product/detail/ssd-put1.0u3-bka.html
買ったら USBメモリと認識の仕方が違って 右クリで BitLocker のメニューが出ないのは
使えないってコトで良い?
バッファローに問い合わせたら MicroSoftに 聞けって 冷たい
847名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 17:58:48.94ID:FZ7mRAqy >>846
MicroSoftに 聞け
MicroSoftに 聞け
848名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 18:00:51.77ID:h3PqbYJv 中身をdiskpartでcleanしてからNTFSでフォーマットする
849名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 18:12:11.12ID:h3PqbYJv メーカーで独自に暗号化機能を入れていて管理領域をカスタマイズしているからそのまま使えって事なんだろうと思う
普通に使いたいのならばcleanコマンドで管理領域ごとリセットする
そうすればBitLockerも使えます
普通に使いたいのならばcleanコマンドで管理領域ごとリセットする
そうすればBitLockerも使えます
850名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 18:22:17.46ID:We1llgrV851名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 10:44:28.19ID:Qa3MFEQg デスクトップにアイコンを増やしたら不安定になる気がします
デスクトップにアイコンはなるべく置かないほうがいいのでしょうか?
ちなみにそんなに低性能PCでなくi7です
デスクトップにアイコンはなるべく置かないほうがいいのでしょうか?
ちなみにそんなに低性能PCでなくi7です
852名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 10:49:31.29ID:fxdRpSe7 木の精です
853名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 10:59:38.15ID:XMvCW0yD >>851
大量のデスクトップアイコンで不安定になるならデスクトップヒープが枯渇している可能性はある
余程(100個以上?)のことでも無ければ問題にはならないと思うけど
https://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/ff8706e8-cdbb-4b2d-bcb3-504f7629d5dc/124871247312463124881248312503-124981254012503123982654328167
大量のデスクトップアイコンで不安定になるならデスクトップヒープが枯渇している可能性はある
余程(100個以上?)のことでも無ければ問題にはならないと思うけど
https://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/ff8706e8-cdbb-4b2d-bcb3-504f7629d5dc/124871247312463124881248312503-124981254012503123982654328167
854名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 13:07:04.85ID:abC/nZtt PCでトロイの木馬のウイルスがあったみたいです。
PCはWindows10です。
それでハードディスクと外付けHDDをスキャンしたいのですが、
PC本体はMicrosoft Defenderのウイルスの驚異と防止のスキャンオプションからフルスキャン。
外付けHDDはPCに繋げてデバイスとドライブに表示されている外付けHDDの名前をマウス右クリックのMicrosoft Defenderでスキャンするを押してカスタムスキャン。
このやり方であっていますか?
よろしくお願いします。
PCはWindows10です。
それでハードディスクと外付けHDDをスキャンしたいのですが、
PC本体はMicrosoft Defenderのウイルスの驚異と防止のスキャンオプションからフルスキャン。
外付けHDDはPCに繋げてデバイスとドライブに表示されている外付けHDDの名前をマウス右クリックのMicrosoft Defenderでスキャンするを押してカスタムスキャン。
このやり方であっていますか?
よろしくお願いします。
855名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 14:10:52.17ID:DWW9K25C 27インチモニターほぼアイコンで埋まってるけど
特に問題ないな
特に問題ないな
856737
2021/02/14(日) 15:33:12.38ID:UMWYRCKK 調子悪いDVDドライブを外したら、MediaPlayerのおかしな挙動も収まった。
やはりDVDへアクセスしたところ応答がなくロックしてしまっていたよう。
やはりDVDへアクセスしたところ応答がなくロックしてしまっていたよう。
859名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 17:16:33.37ID:GKQ+xEah860名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 17:21:09.77ID:GKQ+xEah861名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 17:31:10.60ID:tbVJ1K6U >>851
i7ねえw
ノートだと2コアしかないし、省エネ仕様だし、新しくても性能はデスクトップの一昔前のCeleron並なのまであるからなんとも
おバカってi7文字で思考停止で実の性能までわかってないからなあ
i7ねえw
ノートだと2コアしかないし、省エネ仕様だし、新しくても性能はデスクトップの一昔前のCeleron並なのまであるからなんとも
おバカってi7文字で思考停止で実の性能までわかってないからなあ
862名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 17:53:30.57ID:KX6P0qt7 >>851
WindowsはOSがポンコツで、更新するだけで障害が出るOSが
普段から負荷がかかると障害が出やすい。
Windows10は基本的に使い込むOSじゃない。
使うこむ用途ならWindowsはやめた方がいい
ゲームローダ程度機能しかないよ。
そな使い方するとアップグレード時に泣くのが目に見えいる。
現行のWindowsならWindows8.1で構成を組むならそっちで組みなさい。
WindowsはOSがポンコツで、更新するだけで障害が出るOSが
普段から負荷がかかると障害が出やすい。
Windows10は基本的に使い込むOSじゃない。
使うこむ用途ならWindowsはやめた方がいい
ゲームローダ程度機能しかないよ。
そな使い方するとアップグレード時に泣くのが目に見えいる。
現行のWindowsならWindows8.1で構成を組むならそっちで組みなさい。
864名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 19:01:16.89ID:OS9VPpTu 中華製造のPCってモノによってはUSBとか公式アプデツールでOS更新できないんだな
1809バージョンのOSにはもうアプデ系が降ってこないみたいなんだがなんか方法ないもんなのかね?
ちなみにインストールしようとするとUSB接続のストレージにはインストールできないみたいなメッセージが出てくるんだが
crystaldiskinfoでチェックするとSATA3接続になってたわw
中華ノートPCは闇が深い
1809バージョンのOSにはもうアプデ系が降ってこないみたいなんだがなんか方法ないもんなのかね?
ちなみにインストールしようとするとUSB接続のストレージにはインストールできないみたいなメッセージが出てくるんだが
crystaldiskinfoでチェックするとSATA3接続になってたわw
中華ノートPCは闇が深い
865名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 19:07:57.76ID:tbVJ1K6U >>864
もうあきらめろ
外部ドライブはWindowsインストールできないのは仕様だから中華製とか無関係
むしろMS側で中華製の特殊な中華マザボは対応外でスパイツール扱いなんじゃね?
中華OS入れとけば?
もうあきらめろ
外部ドライブはWindowsインストールできないのは仕様だから中華製とか無関係
むしろMS側で中華製の特殊な中華マザボは対応外でスパイツール扱いなんじゃね?
中華OS入れとけば?
867名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 19:30:29.76ID:tbVJ1K6U >>864
Windowsモバイルだな それはサポート終了
普通のWindowsが入るかどうだかはスペック次第RAM2GBとかだったら微妙というか無理とおもったほうがいい。
USBにインストール用のインストールメディアを作成する方法は、いくらでもネットに情報が出回ってる。
インストール先ドライブの指定からの方法はググレカス
それにここは初心者用スレじゃねえから
Windowsモバイルだな それはサポート終了
普通のWindowsが入るかどうだかはスペック次第RAM2GBとかだったら微妙というか無理とおもったほうがいい。
USBにインストール用のインストールメディアを作成する方法は、いくらでもネットに情報が出回ってる。
インストール先ドライブの指定からの方法はググレカス
それにここは初心者用スレじゃねえから
869名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 19:35:37.69ID:tbVJ1K6U870名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 19:39:18.96ID:tbVJ1K6U 更新が降ってこないっていうからてっきりな
降ってこないということは、VistaスペックレベルのPCぐらいだから
降ってこないということは、VistaスペックレベルのPCぐらいだから
872名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 20:07:48.57ID:onlriL/F 質問お願いします
今使っているwindows10 の入ったm.2 ssdから新しいm.2 ssdに変える予定なんですが
、今のwindowsと同じエディションとプロダクトキーで、新規にクリーンインストールした時、データ保存用やゲーム等を入れていたhddやsata ssdとかはそのまま使えるんですか?
新しく起動させる時に、ひっかかる原因になる可能性があれば教えて下さい。
今使っているwindows10 の入ったm.2 ssdから新しいm.2 ssdに変える予定なんですが
、今のwindowsと同じエディションとプロダクトキーで、新規にクリーンインストールした時、データ保存用やゲーム等を入れていたhddやsata ssdとかはそのまま使えるんですか?
新しく起動させる時に、ひっかかる原因になる可能性があれば教えて下さい。
873名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 22:19:28.69ID:UfPrTwS1 それが不安で、自分でなんとかできる自信がなければ交換せず今の環境を使い続けたほうが幸せよ
874名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 23:05:21.03ID:tbVJ1K6U875名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 01:50:18.75ID:0aQij0bs >>872
普通そういう時は、有料のクローン二ングのソフトを使って引っ越します。
ここは貧困層が集まる糞掲示板なので、有料な話を持ち出すと
受け入れない奴はたくさんいますけどw
クローニングして(bitrockerなら事前解除が必要)
移行後に起動ドライブの容量を拡張しておわり
#貧乏とか、拾った中古、自作PC、以外は新規インストールしないね
ttps://www.あmazon.co.jp/dp/B07X7CR5NP
普通そういう時は、有料のクローン二ングのソフトを使って引っ越します。
ここは貧困層が集まる糞掲示板なので、有料な話を持ち出すと
受け入れない奴はたくさんいますけどw
クローニングして(bitrockerなら事前解除が必要)
移行後に起動ドライブの容量を拡張しておわり
#貧乏とか、拾った中古、自作PC、以外は新規インストールしないね
ttps://www.あmazon.co.jp/dp/B07X7CR5NP
876名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 12:22:28.92ID:2icTJMC0 質問です
昨夜スタートメニューが出てこず、仕方がなくサインアウトしましたがフリーズしたので電源長押しで強制終了しました
今朝電源を入れてもロック画面でマウスもキーボードも反応無しで詰んでます
ロック画面情報は背景、時刻日付、右下はネット接続情報のみです
ctrl alt del 等試したんですがキーボードが反応しないので駄目でした
biosメニューで確認したところ、全ての機器は認識されてます
長文になってしまって申し訳ありませんが何卒お力添えの程お願い致します
昨夜スタートメニューが出てこず、仕方がなくサインアウトしましたがフリーズしたので電源長押しで強制終了しました
今朝電源を入れてもロック画面でマウスもキーボードも反応無しで詰んでます
ロック画面情報は背景、時刻日付、右下はネット接続情報のみです
ctrl alt del 等試したんですがキーボードが反応しないので駄目でした
biosメニューで確認したところ、全ての機器は認識されてます
長文になってしまって申し訳ありませんが何卒お力添えの程お願い致します
877名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 12:32:09.50ID:uBHQQh7X878名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 13:06:48.67ID:ZbRx0ae6 >>876
確認事項
キーボードでBIOSは入れますか?
Windowsのって似非プラグ&プレイのポンコツ仕様なので
USBの端末ををポートごとに似非プラグ&プレイする仕様なので
別なポートに差し替えると認識するかもしれません
>昨夜スタートメニューが出てこず、仕方がなくサインアウトしましたがフリーズしたので電源長押しで強制終了しました
キーボードやマウスが認識できてもメニューが出ないとかは改善しないと思いますよ
心が折れたら捨てる捨てるのもいい選択かもしれませんよ。
変なことが起こるのはWindowsくらいですから
確認事項
キーボードでBIOSは入れますか?
Windowsのって似非プラグ&プレイのポンコツ仕様なので
USBの端末ををポートごとに似非プラグ&プレイする仕様なので
別なポートに差し替えると認識するかもしれません
>昨夜スタートメニューが出てこず、仕方がなくサインアウトしましたがフリーズしたので電源長押しで強制終了しました
キーボードやマウスが認識できてもメニューが出ないとかは改善しないと思いますよ
心が折れたら捨てる捨てるのもいい選択かもしれませんよ。
変なことが起こるのはWindowsくらいですから
879名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 13:11:36.33ID:ZbRx0ae6880名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 13:17:09.39ID:2icTJMC0881名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 13:35:57.43ID:2icTJMC0882名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 13:38:00.08ID:jAC7qNc2 関係ないね
ログインが正常に終了していないだけです
Utilman.exeをc md.exeと内容を入れ替えて、
ログイン画面でsystem権限としたc md.exeから管理者とした新規ユーザーアカウントを作成します
ログインが正常に終了していないだけです
Utilman.exeをc md.exeと内容を入れ替えて、
ログイン画面でsystem権限としたc md.exeから管理者とした新規ユーザーアカウントを作成します
883名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 13:54:15.30ID:jAC7qNc2 多分これが出来るようなレベルではないと思うけど、やろうとするのならばググってみましょう
ユーザーアカウントは、作成する時には一般ユーザーアカウントしか作れないので、
作成後にコマンドプロンプトから管理者権限ユーザーへとして再設定します
ユーザーアカウントは、作成する時には一般ユーザーアカウントしか作れないので、
作成後にコマンドプロンプトから管理者権限ユーザーへとして再設定します
884名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 14:06:16.78ID:e6BN7fNv スリープ後、復帰に失敗しました
画面に信号すら出なくなったのでC-MOSクリアをしたあと再び起動かけるも変わらず画面への信号出ず
C-MOSクリアで解決しないのでいま構成最小にして試してます
画面に信号すら出なくなったのでC-MOSクリアをしたあと再び起動かけるも変わらず画面への信号出ず
C-MOSクリアで解決しないのでいま構成最小にして試してます
885名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 14:12:08.80ID:ZbRx0ae6 WindowsでよくなるのはWindowsがドライブをぶっ壊す
次回復帰することがあったなら
高速スタートアップは無効にしてくださいね。
https://office-hack.com/windows/windows10-faststartup-disabled/
次回復帰することがあったなら
高速スタートアップは無効にしてくださいね。
https://office-hack.com/windows/windows10-faststartup-disabled/
886名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 14:14:12.68ID:2icTJMC0887名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 14:23:05.89ID:e6BN7fNv888名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 14:29:21.56ID:ZbRx0ae6 話が見えてこない。
BIOS上でキーボードが使えるならWindows側の問題
BIOSに行けないのならキーボードなどハードウェア側の問題
キーボードが使えない状況では
既に初期化おめでとう路線しか残ってないかと
リカバリーメディアがあるなら初期化して入れなおす。
データ復旧したければもう一段PCを使う
ないなら全消去路線。
できる選択はこのあたりだけです。
きつい選択になるが捨てる判断も必要だぞ
BIOS上でキーボードが使えるならWindows側の問題
BIOSに行けないのならキーボードなどハードウェア側の問題
キーボードが使えない状況では
既に初期化おめでとう路線しか残ってないかと
リカバリーメディアがあるなら初期化して入れなおす。
データ復旧したければもう一段PCを使う
ないなら全消去路線。
できる選択はこのあたりだけです。
きつい選択になるが捨てる判断も必要だぞ
890名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 16:03:17.64ID:HiQq4pMI >>881
Windowsの再インストール途中ですすまなかったり、なんらかのエラーがでるようならストレージの寿命による故障が濃厚
あと再インストールするときには、OSを入れる以外のドライブは全部外せよ
Windowsの再インストール途中ですすまなかったり、なんらかのエラーがでるようならストレージの寿命による故障が濃厚
あと再インストールするときには、OSを入れる以外のドライブは全部外せよ
891名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 16:35:26.56ID:2icTJMC0 >>888-890
アドバイスありがとうございます
回復オプションも使えないのでドライブの破損だと思います
換装は初めてですがやってみようと思います
内臓ドライブはcとdの2つなのでcを換装して再インストール終わったらdを繋げばいいんですね
アドバイスありがとうございます
回復オプションも使えないのでドライブの破損だと思います
換装は初めてですがやってみようと思います
内臓ドライブはcとdの2つなのでcを換装して再インストール終わったらdを繋げばいいんですね
893名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 16:50:28.97ID:HiQq4pMI >>891
外せといったが電源ケーブルまで抜くことは無い
SATAケーブルだけ外せってことな
OS入れるドライブだけをマザボに認識させればいい
でないと余計な別のドライブに回復領域や予約領域をつくられちまって、複数のドライブ含めてシステム一体に含まれてしまう。
OS入れてないほうが壊れてもOSを入れなおさなきゃならないし、どっちも接続しないとOSが起動しない面倒なシステムになってしまうからな
外せといったが電源ケーブルまで抜くことは無い
SATAケーブルだけ外せってことな
OS入れるドライブだけをマザボに認識させればいい
でないと余計な別のドライブに回復領域や予約領域をつくられちまって、複数のドライブ含めてシステム一体に含まれてしまう。
OS入れてないほうが壊れてもOSを入れなおさなきゃならないし、どっちも接続しないとOSが起動しない面倒なシステムになってしまうからな
894名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 17:18:19.42ID:2icTJMC0895名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 18:47:44.75ID:TMuHJJi/ ショートカットだけを入れたフォルダが勝手にゴミ箱に入ってしまいます
確認しているだけでここ2年弱続いているのですが、ショートカットのみを入れたフォルダが勝手にゴミ箱の中に入っている事があります
このように勝手にゴミ箱に入っている現象自体、ショートカットのみを入れたフォルダでしか確認しておりません
何か容量の小さいファイルを削除(?)している可能性なども確かめましたが、分かりませんでした
そもそもソフトの動作であれば同様のファイルが大量に削除されるはずなのですが、この現象が起きる際はいつも違うフォルダが1個2個ゴミ箱にある状態です(特定のフォルダではない)
頻度もまばらで、大体二ヶ月に一度くらいです
これは既知のバグか何かでしょうか?おま環であればソフト関係の動作を再度調べてみたいと思います
確認しているだけでここ2年弱続いているのですが、ショートカットのみを入れたフォルダが勝手にゴミ箱の中に入っている事があります
このように勝手にゴミ箱に入っている現象自体、ショートカットのみを入れたフォルダでしか確認しておりません
何か容量の小さいファイルを削除(?)している可能性なども確かめましたが、分かりませんでした
そもそもソフトの動作であれば同様のファイルが大量に削除されるはずなのですが、この現象が起きる際はいつも違うフォルダが1個2個ゴミ箱にある状態です(特定のフォルダではない)
頻度もまばらで、大体二ヶ月に一度くらいです
これは既知のバグか何かでしょうか?おま環であればソフト関係の動作を再度調べてみたいと思います
896名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 19:07:21.71ID:HiQq4pMI897名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 19:11:05.18ID:HiQq4pMI898名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 19:11:26.70ID:D1EVkitn899名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 19:47:30.44ID:TMuHJJi/ >>897
違うファイルの復活もありませんし、何かが連動しているということも無いですね
本当にふと忘れた頃に発生するといった感じです
この現象自体ショートカットを入れたフォルダでしか発生しないので、ショートカットのみが入った数KBのフォルダを削除するような機能が働いているものと見ています
違うファイルの復活もありませんし、何かが連動しているということも無いですね
本当にふと忘れた頃に発生するといった感じです
この現象自体ショートカットを入れたフォルダでしか発生しないので、ショートカットのみが入った数KBのフォルダを削除するような機能が働いているものと見ています
901名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 20:38:24.15ID:oqyY5zxi なんかwin10ってデスクトップのアイコンがらみのトラブル多いよなw
902名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 21:20:54.23ID:yKfc3yWt アイコンなんてただの画像
問題の根幹はファイルシステム
問題の根幹はファイルシステム
903名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 21:35:02.33ID:gsUNNUCF はやくAIがOS作ってくれ…
904名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 21:56:46.54ID:uSKniDVh 11日に更新入れたあとくらいから動画見てると頻繁にブルースクリーンで再起動
更新アプデ抜いたりグラフィックスドライバー最新にしてもダメだ
原因が全く分からん
更新アプデ抜いたりグラフィックスドライバー最新にしてもダメだ
原因が全く分からん
905名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 22:41:16.24ID:HiQq4pMI906名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 22:49:56.05ID:WONkvhhI そう言うのは代替出来ないファームウェアがそもそも不良品なんだからさ
907名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 23:23:37.34ID:LDnXnyy/ pc初心者です質問させて下さい
pc買って3ヶ月足らずなのですが、最近3dペイントを使用中にフリーズが頻発する様になりました
タスクマネージャーで強制的に終了させているのですが、何が原因でしょうか?
一度アンインストールして、再インストールしてもやはりフリーズしてしまいます
pc買って3ヶ月足らずなのですが、最近3dペイントを使用中にフリーズが頻発する様になりました
タスクマネージャーで強制的に終了させているのですが、何が原因でしょうか?
一度アンインストールして、再インストールしてもやはりフリーズしてしまいます
908名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 23:53:08.70ID:HiQq4pMI909名無し~3.EXE
2021/02/16(火) 00:01:08.98ID:5AcH3HiI >>907
https://www.pc-koubou.jp/sales/faq_detail.html?id=10083&category=138&page=2
3Dペイントツールの利用であればメモリ容量は16GB以上あると快適ですが、様々なソフトウェアを同時に扱う場合は32GB以上あると安心です。
また4Kや8Kテクスチャなど膨大なデータ処理を行なう方は利用内容に合わせて追加メモリをご選択ください。
だからおそらくスペック不足
こういうのはグラボを積んだ高性能ゲーム用PCクラスでないと
グラボってなんだか知ってる?
わかってないんだろうけど3Dデザインって、2Dとは段違いにスペック要求たかいんだぞ
その辺の量販店のACアダプタなスリムやノートPCレベルじゃ無理
https://www.pc-koubou.jp/sales/faq_detail.html?id=10083&category=138&page=2
3Dペイントツールの利用であればメモリ容量は16GB以上あると快適ですが、様々なソフトウェアを同時に扱う場合は32GB以上あると安心です。
また4Kや8Kテクスチャなど膨大なデータ処理を行なう方は利用内容に合わせて追加メモリをご選択ください。
だからおそらくスペック不足
こういうのはグラボを積んだ高性能ゲーム用PCクラスでないと
グラボってなんだか知ってる?
わかってないんだろうけど3Dデザインって、2Dとは段違いにスペック要求たかいんだぞ
その辺の量販店のACアダプタなスリムやノートPCレベルじゃ無理
910名無し~3.EXE
2021/02/16(火) 00:08:30.20ID:MYFl7WE5 すみません教えて下さい
windwos10 64bit をクリーンインストールする時に
同時に任意のドライバをインストールすることは出来ますか?
クリーンインストール時に特定のドライバを潜り込ませる様な感じです
タブレットにクリーンインストールするのに
そのままだと、wifiやusbのドライバが当たってくれないため
どうにもならなくなってしまうんです。
windwos10 64bit をクリーンインストールする時に
同時に任意のドライバをインストールすることは出来ますか?
クリーンインストール時に特定のドライバを潜り込ませる様な感じです
タブレットにクリーンインストールするのに
そのままだと、wifiやusbのドライバが当たってくれないため
どうにもならなくなってしまうんです。
911名無し~3.EXE
2021/02/16(火) 00:10:50.36ID:5AcH3HiI914名無し~3.EXE
2021/02/16(火) 00:57:49.20ID:MYFl7WE5 説明が下手ですみません
windows 10 をメディア作成ツールで作ったUSBでUSBブートしてクリーンインストール
つまりBIOS上ではUSBを認識しているということになります。
OSクリーンインストール→windows10が立ち上がりますが、WIFIやUSBが認識されていない
デバイスマネージャー内で!マークで認識されていない
初期にインストールされるドライバは主要なもののみなので
通常であれば足らないドライバは、ネットに繋いでドライバ拾ってきて当てていくと思うのですが
OSインストール後にWIFIとUSBのデバイスが認識できていないため
外からドライバを入れる手段がないのです。
そのためOSインストール時に認識されないデバイスのドライバを
インストールしたいというわけです。
windows 10 をメディア作成ツールで作ったUSBでUSBブートしてクリーンインストール
つまりBIOS上ではUSBを認識しているということになります。
OSクリーンインストール→windows10が立ち上がりますが、WIFIやUSBが認識されていない
デバイスマネージャー内で!マークで認識されていない
初期にインストールされるドライバは主要なもののみなので
通常であれば足らないドライバは、ネットに繋いでドライバ拾ってきて当てていくと思うのですが
OSインストール後にWIFIとUSBのデバイスが認識できていないため
外からドライバを入れる手段がないのです。
そのためOSインストール時に認識されないデバイスのドライバを
インストールしたいというわけです。
915名無し~3.EXE
2021/02/16(火) 01:57:15.21ID:FLHAr6Rwレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 次の首相ふさわしい人 高市氏 21%、進次郎氏 15.9%、玉木氏 9.3%、石破首相 7.3% 共同通信世論調査 [お断り★]
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★3 [シャチ★]
- 【プロレス】ノアのKENTA、入場時に女性客から口に含んだウーロン茶をぶっかけられ困惑 [シャチ★]
- デパ地下でスイーツを買ったら、紙袋代「20円」を請求された! 有料化は「ビニール袋」だけなのに、どうして紙袋まで有料に? [ぐれ★]
- 永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タトゥーで料理不潔」「海なし県なのに海鮮やるな」25歳女将が語る誹謗中傷への本音「じゃあ日本でフランス料理食べられませんね」★2 [muffin★]
- reddit民「もし日本に移住を考えているならまずラーメン二郎を食べに行け、日本人の社会性を食で表現してる場所だ」 [383063292]
- ▶オケラというゴミを見下して楽しむスレ
- ▶ホロライブ
- JA全農「売れ!売れ!売れ!」このタイミングで落札済みの備蓄米を大量放出開始! [819669825]
- 【画像】ジャップ刑務所のご飯、あまりにも貧しすぎる😢 [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者9🧪