X

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ98

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/01(月) 19:44:39.90ID:rBY4hh8Q
前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1610025365/

過去スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1607498508/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1605603045/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1604665500/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603023735/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1601343743/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1599295575/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1597056192/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1595003592/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1593514976/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1591973507/

荒らしの立てた偽スレ注意(通称:墓スレ (墓のAAあり))
スレタイ改変偽スレ注意(Window$ Upda†e)など
NGワード推奨「土挫」

荒らしや煽りはスルーしましょう
2021/02/11(木) 19:04:52.60ID:2yy8NSJe
PC起動不能になってもこれ使えば直せますぞ^^

SmartFix Tool
https://freesoft-100.com/review/smartfix-tool.html
2021/02/11(木) 19:08:31.68ID:r6D3UyRT
>>716
これ入れたらPCが完全に修復されて爆速になって草WWWWWWWWWWWWWWW
2021/02/11(木) 19:09:58.53ID:2LmyqziY
画像右クリックしてプレビュー出来なくなった

HKEY_CLASSES_ROOT\SystemFileAssociations\image\shell


ここ消えてる
2021/02/11(木) 19:31:42.85ID:PhCfp6B4
>>716
うわあア マルウェアてんこ盛りツール
通常スタートアップなんてのも起動する以前にシステム不具合で落ちるのに修復するのなんてムリムリwww
ブートシーケンスをちゃんとお勉強しましょう
2021/02/11(木) 19:33:21.71ID:2yy8NSJe
うわぁ通常スタートアップとか言ってる情弱がいるよw
2021/02/11(木) 19:39:11.79ID:PhCfp6B4
>>720
おまえがここの板で最大の害悪
迷惑だから消えてくれ
2021/02/11(木) 19:40:37.04ID:2yy8NSJe
>>721
うわぁ全く反論できなかった挙句に完全にブーメランで草
2021/02/11(木) 19:44:13.39ID:PhCfp6B4
>>722
いいからさっさと消えとけよ
2021/02/11(木) 19:47:28.05ID:yQxEPo8Z
>>715
戻すってやったらStoreから入れる必要があると警告が出た
それを押してStoreに行ったがトップページが表示されてごちゃごちゃしてわけわかんなくてあきらめた
2021/02/11(木) 19:47:45.90ID:QsHz0QYr
最近変なソフト勧める荒らしいるよな
「Windowsシステムが破損しています!ここをクリックして修復」系のやつ
2021/02/11(木) 19:49:27.04ID:2yy8NSJe
まともなソフトを変だウイルスだと言う荒らしいるよな
実際やってるのはMS公式の方法と同じだったりする
2021/02/11(木) 19:53:13.74ID:PhCfp6B4
>>726
そんなものでは90%が修復しないからみんな泣いているんじゃないのか?
マイクロソフトと同じ方法だってどうやったら確認出来たんだ?
おまえはシステム起動にそこまで詳しいのかよ 大笑い
2021/02/11(木) 19:55:25.26ID:4jvRIXfQ
スレ見てる感じだとなんか今回のアプデヤバそうだな
来月のアプデ前まで待った方がいいかな?
2021/02/11(木) 19:59:24.02ID:PhCfp6B4
>>726
よかったらマイクロソフトのスタートアップ修復がまともになるように改修ロジックを提言してくれると嬉しいな
2021/02/11(木) 20:05:57.53ID:Q+5rIgNM
>>714
カタログからだとそういう表記になる
2021/02/11(木) 20:12:12.38ID:8YNIqBol
>>728
問題なく成功している人はわざわざスレに書き込まない定期
2021/02/11(木) 20:33:39.26ID:AFabuGzg
昨日からインストールの保留中になってるんだけど、そのままにしてたほうがいいのかな
2021/02/11(木) 20:39:35.40ID:xRYD2Phy
https://docsplayer.net/126787329-Winbuilder-%E3%81%A7%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B-%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AA-pe-win10pese-%E3%81%BE%E3%81%9A%E3%81%AF-windows10-%E3%81%AE-iso-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99-%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E7%9A%84%E3%81%AB%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86-fallcreatorsupdate-1709-%E3%81%A7-ok-%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F-%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89-iso-%E3%81%AE%E4%B8%AD%E8%BA%AB%E3%82%92-ss.html
嵌まる謎解きが面白いから作ってみなよ
作成出来たら報告してね
734名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 21:35:01.53ID:DHvHZODh
昨日、更新やったら、キーボードがEnglish設定になってた。
気づくまで頭抱えたが、ネットでローマ字で検索したら、キーボード設定
を確認しろと。解決。
今日も自動更新が来て、再起動していますが30分以上も回ってたので、
らちあかんので、スイッチ長押しで強制終了し、立ち上げ直したら、
今度は長々と何かやってたがそこそこまともに起動できた。
だけど処理速度ががくんと落ちてる、回復するのかな?
735名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 21:45:26.49ID:iikhYSun
>>734
普通に使って壊れるOSだからね
設定が変わったのであれば
元にはもどらんので、正しい設定を上書きで再設定してください。

遅くなるのは多分、タスクバーに出ない類が居座っていたりするので
リソースメータやタスクマネージャーで状況を確認することだな。
2021/02/11(木) 21:49:31.73ID:aopBOOR+
>>495
そもそも.NET 5系は、使ってるアプリケーションいくつあるんや……
2021/02/11(木) 21:52:42.76ID:2KEtJWjd
>>736
自分が使ってるのはPowerShellしか知らない
2021/02/11(木) 21:56:28.74ID:g7WsZ/n6
自分そもそも.NETがなんなのかすら知らない…
2021/02/11(木) 21:59:12.23ID:29rt0lxE
インターネットのことやで
2021/02/11(木) 22:07:57.00ID:bVdL60ab
>>738
開発環境ですよ
2021/02/11(木) 22:26:13.80ID:aopBOOR+
>>737
なんか無理矢理感があるような気がしないでもない
出来る仕事自体は増えたんだろうか
そして増えたところで何処から情報を得ればいいのやら
2021/02/11(木) 22:35:03.06ID:PCxRhVDW
>>503
メモリ・・・・食ってる・・・・・
2021/02/11(木) 22:56:07.33ID:mGOyV9Yx
WUのコツはとにかくひとつひとつのプログラムを正しくインストールすること
たとえどれだけ時間がかかろうともそれらが正しくインストールされていればsuccessdである
一方、数分で終わったと喜んでいても正しくインストールされてなければそれは何の価値もないただのfailureであることを肝に銘じなければならない
2021/02/11(木) 23:03:51.63ID:8Ty4z6kU
Windows10 Pro 64bit Version 2004
KB4601319
おま環だろうけどchromiumベースのchrome、kinza、Edgeが不調になった
起動はするもののRESULT_CODE_MISSING_DATAと表示され、拡張機能も動作せず設定も開けない
2021/02/11(木) 23:08:04.05ID:OuzFkOLp
win10 Home x64 1909、再起動あり
2021-02 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 の累積更新プログラム (KB4601315)
2021-02 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 1909 用) (KB4601056)
746名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/12(金) 00:01:54.25ID:asMbWsDM
>>709 「キーボード設定」がEnglishになってるので、
日本語に変えないといけない
2021/02/12(金) 00:09:29.75ID:wCWt0nUg
IMEの不具合直ったのかね?
アップデートしてから今のところまだ不具合には遭遇してないが
2021/02/12(金) 01:37:28.71ID:gTgWJRU6
そぼろごはん氏の垢が消えててどうしたのかと思ったけど復活してた
2021/02/12(金) 04:06:40.09ID:TcgrnHZz
>>703
いつ?数年前だけどそうなったよ、かなり昔だと5年以上前?
2021/02/12(金) 04:36:21.05ID:SVg/H/M3
寝てるのにスリープから勝手に復帰して起こされた
更新プログラムを取得しましただって
ほんと迷惑
もうウィンドウズは使わない
2021/02/12(金) 05:01:52.69ID:5oNb2Nzx
1909ベース来てた 更新ボタンの日時が消えた
2021/02/12(金) 05:50:22.04ID:apQtdIHS
最新の状態です
最終チェック日時

ってのが消えた。おま環じゃなくてよかった。
2021/02/12(金) 05:56:15.88ID:2dPng2VU
>>751
2021-02 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 の累積更新プログラム (KB5001028) かな?
これ、ほとんど情報なくて KB4601315 の代わりに来たんかなあ...ぐらいに思って入れたら
[更新の状態] が表示されなくなって
更新プログラムのチェック ボタン押しても、動いてるっぽいけど何も表示されずに戻るんで
KB5001028 はアンインストールしたわ
2021/02/12(金) 07:42:40.10ID:bh+8iCpr
>>753
酷いな・・・
駄目じゃんか
755名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/12(金) 07:50:17.56ID:Ed72VtWH
20H2 Pro x64
 KB4023057 (2021-01)
再起動なし、ビルド変更なし(19042.804)
2021/02/12(金) 08:04:48.22ID:pXNe2qRZ
>>750
なんでパソコンがスリープから復帰するとお前もスリープから復帰するんだよwww
2021/02/12(金) 08:12:59.37ID:2XWOAL34
「Windows 10 バージョン1909」の月例パッチで一部環境にブルースクリーン、修正版が緊急リリース
WPA3でWi-Fi接続を行う環境に影響。他のWindows 10バージョンには影響なし
2021/02/12(金) 08:48:26.41ID:apQtdIHS
Microsoft Defender Antivirus マルウェア対策プラットフォームの更新プログラム - KB4052623 (Version 4.18.2101.9)
2021/02/12(金) 08:56:44.74ID:oluatId9
>>756
いきなり画面が明るくなるからじゃね?
俺もたまにある
2021/02/12(金) 09:02:06.57ID:DODOKg+u
>>750 アイマスクして寝たら?
2021/02/12(金) 09:26:06.86ID:asxiy+AC
ハードディスクが一緒に回り出すからね
2021/02/12(金) 09:56:05.09ID:Ib6nRw2A
winアプデに加えてgmailとhotmailのパス30億件流失とかめんどくさいなぁ
2021/02/12(金) 10:12:25.48ID:K47Se7jq
1909 KB5001028 再起あり
2021/02/12(金) 10:28:05.23ID:i5nK8hvY
>>759
何でモニターの電源切らないの?
2021/02/12(金) 10:30:38.03ID:1Bcv8V5x
今朝、梵天耳かきで鼓膜まで残りコンマ何ミリという際どいところをシコシコやった
その後、忙しく家事をやってたら耳から小豆くらいの大きさの黒い耳垢がポロッと落ちてきた
こんなものが耳に入ってたのかと思うくらいの信じられない大きさの耳垢
前は綿棒で耳かきしてたからそれが原因だと思った
2021/02/12(金) 10:47:59.28ID:us9G+Z23
>>753
マジでこの現象なったわw
アンインストールしてもどうせ入ってきちゃうんだから放置しとく
2021/02/12(金) 10:48:04.49ID:ytmqCl7W
爆音ファン使ってるのが悪いww
2021/02/12(金) 10:48:18.17ID:ytmqCl7W
↑はスリープ復帰の話題についてです
2021/02/12(金) 10:57:44.50ID:G3eliEaI
>>764
ちょっと退座するときはともかく
スリープ時にモニター電源まで切るかふつー?
2021/02/12(金) 11:05:40.12ID:OPjRl/bi
「Windows 10 バージョン1909」の月例パッチで一部環境にブルースクリーン、修正版が緊急リリース
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1305946.html

 米Microsoftは2月11日(現地時間、以下同)、今月の定例セキュリティアップデートを適用した
「Windows 10 バージョン1909」および「Windows Server バージョン1909」の一部に問題が発見されたとして、新しいパッチをリリースした。
“WPA3”(Wi-Fi Protected Access 3)を使用してWi-Fi接続を行うデバイスに影響するという。

 同社によると、WPA3接続を開始するとブルースクリーン(BSoD)とともに“nwifi.sys”で停止エラー“0x7E”が発生することがあるとのこと。
切断後にWi-Fiネットワークへ再接続したときや、スリープや休止状態から復帰したときに発生する可能性が高くなるという。
ただし、多くのWi-Fiネットワークでは“WPA2”が使用されているため、この問題に遭遇する環境はそれほど多くはないと見られている。

 この問題が確認されているのは、以下の2つのパッチ。
“Windows Update”を手動チェックしても「KB4601315」のダウンロードが始まらない現象を編集部でも確認していたが、
この問題への緊急対応を行っていたのが理由のようだ。

1月21日にリリースされたプレビュー更新プログラム「KB4598298」
2月9日にリリースされたセキュリティ更新プログラム「KB4601315」

 なお、“バージョン1909”のパッチは“バージョン1903”と共通だが、“バージョン1903”は昨年12月にサポートを終了している。また、他のバージョンのWindows 10には今回の問題は影響しない。
 本問題を修正した定例外パッチは「KB5001028」で、“Windows Update”を有効にしているならば自動で適用されるため、ユーザーは何もしなくてよい。
何らかの理由でパッチが適用できなかったり、あえて手動で対応したい場合については以下の回避策が案内されている。

・デバイスを「Windows 10 バージョン 2004」または「Windows 10 バージョン 20H2」にアップデートする
・WPA2を使用してWi-Fiネットワークに接続する
・有線LANを利用する

 とはいえ、「KB5001028」にはWindowsのTCP/IP実装で発見された重大な脆弱性への対処も含まれている。できるだけ早期に適用することを強くお勧めする
2021/02/12(金) 11:10:29.65ID:i5nK8hvY
>>769
>寝てるのにスリープから勝手に復帰して起こされた

お前は寝る時にモニターの電源入れっぱなしですか? そうですか
2021/02/12(金) 11:18:39.00ID:PlGo3js2
モニターの電源切るやつなんているの?
普通PCと連動だろ
2021/02/12(金) 11:19:31.84ID:t99sGxyb
ノートPCだからモニタの電源とか付いてないわ
2021/02/12(金) 11:32:18.58ID:DqN0qpjb
モニターの電源切ってたのはCRTの時代だけだな

ブーン
2021/02/12(金) 11:34:48.82ID:976mw7Xo
1909 更新プログラム (KB4023057)
1909 累積更新プログラム (KB5001028)

再起動後、18363.1379
2021/02/12(金) 11:34:52.17ID:whv1AMyK
おま環かもしれないけど
kb4601319入れたらアプリ起動するとすぐエラーメッセージもなく勝手に終了するようになった
アンインストールしたら治った
2021/02/12(金) 11:38:22.33ID:DzsDA8F0
モニターの電源なんて切らずに使ってるな
スリープは使わずシャットダウン派だが
2021/02/12(金) 11:46:10.35ID:oluatId9
>>764
普通切らねーだろw
2021/02/12(金) 11:47:07.49ID:isXiSP1o
ゲームパッド繋げてるとモニタがスリープしないのいい加減直ったかしら
USBスイッチでも買おうかと思ったけど直れば要らないしな
2021/02/12(金) 11:52:07.10ID:i5nK8hvY
>>778
>俺もたまにある
寝てる時にいきなり画面が明るくなっても良いのなら切らなくても良いんじゃね?w
2021/02/12(金) 11:53:31.60ID:anKpNk4q
Some system components cannot be hooked right now. It is strongly recommend


Riva Tuner
782名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/12(金) 12:07:20.39ID:s/YULY32
1909で更新のチェックでKB5001028入れた
準備7分後ダウンロードしてインストールに15分ぐらいで再起動
>>753が言ってる通りでもっかい更新のチェックしてみたらチェック中のアニメーションはなかった
最終更新の時間とかも表示されていないけどゼロデイ攻撃対策を含んでいるので入れた方がいいと思う
783名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/12(金) 12:13:32.50ID:e3joV/0x
1909 x64 home
KB5001028
KB4601395
ビルド 18363.1379
再起動あり、問題>>753あり
2021/02/12(金) 12:14:21.90ID:5n7KdfaZ
大容量アプデきたんだけど

なんすかこれ?
785名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/12(金) 12:24:49.94ID:WlfTM+3c
うちのモニターは電源スイッチなんて付いてないぞ
2021/02/12(金) 12:41:31.70ID:Z//dcXlP
スリープが正しく機能してるみたいでうらやましい
2021/02/12(金) 12:51:23.18ID:MtQOj7x1
スリープ復帰は画面の光よりもファンの音の方が目が覚めやすいと思うわ
俺のC2DのPCは起動時にブオオオオオーンって一瞬ファンが最大回転になってうるさい
というかそれ以前にスリープにしてると眩しい電源ランプがずっと点滅するのでスリープじゃ寝れない
788名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/12(金) 12:51:30.72ID:CUf8Lv/X
KB4601319
再起動促されたが問題なかった
2021/02/12(金) 12:58:02.39ID:i5XQdr81
テレビで言う主電源を切るかどうかだろ

パソコン等端末側がシャットダウンやスリープした結果モニター消えたのが
テレビで言うリモコンで電源切った状態

パソコン等端末側の電源入れたりスリープ解除した結果モニター映るのが
テレビで言うリモコンで電源入れた状態

主電源切っとけば間違ってリモコンの電源を押しても(スリープ解除されても)
何も映らないだろ
2021/02/12(金) 13:12:31.28ID:bh+8iCpr
>>753
今入れたら俺もこれになったわ
7日間の一時停止押しても日にちが表示されないね
791790
垢版 |
2021/02/12(金) 13:14:28.08ID:bh+8iCpr
追加
一応、7日間の一時停止を何度か押すと黒くなって押せなくなるので、
以前の35日停止状態と同じようになってるのかな
2021/02/12(金) 13:15:30.47ID:W2Vq+sKp
EdgeアプデしたらAmazonのポイントがトップから見れなくなった
クソアプデすんなや
2021/02/12(金) 13:22:03.10ID:MRms8n7T
やっぱ今回も糞アプデか
いつも通り2週間放置して修正がでたころにするわ
794名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/12(金) 13:25:12.18ID:34RjAmj0
1909 KB5001028
再起動ありNVMe 12分ほどかかった問題無し
ビルド 18363.1379
795名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/12(金) 13:31:57.81ID:qbPUf7/a
また不具合入りアプデか
796名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/12(金) 13:45:33.90ID:9JAPMsqt
なんか重いと思ったらKB4601319がインストール中0%
勘弁して
そのうえ20H2準備できましたとか出てるし
2021/02/12(金) 13:46:52.62ID:Al0YRmWd
>>791
それだと1週間くらい放置したらいつも通りに戻るのでは?と思ってしまう
798名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/12(金) 13:58:40.85ID:9JAPMsqt
インストール中20%

長い
これは大物なのか?
2021/02/12(金) 14:02:12.42ID:tE0OlwLT
windows不具合で嫌になる。高いpc購入して苦労するくらいならスマホとタブレットがよっぽどいい。
800536
垢版 |
2021/02/12(金) 14:08:05.51ID:kqMWtPLx
Windows 10 Pro 20H2
追加来てた
C2021-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 更新プログラム (KB4023057)
再起動なし 一瞬で終了 OS ビルド19042.804
801名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/12(金) 14:22:33.81ID:9JAPMsqt
やっとインストール中74%

なんとか15時までに終わってくれ・・・
2021/02/12(金) 14:23:09.81ID:Al0YRmWd
1909 KB5001028(ビルド18363.1379)
再起動あり、そして最新の状態ですも最終チェック日時も表示されてる
何もなくて良かった
2021/02/12(金) 14:29:11.04ID:e3joV/0x
今確認したら最終チェック日が復活してたw
804名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/12(金) 14:34:13.01ID:9JAPMsqt
再起動要請きた
いってくるー
2021/02/12(金) 14:38:48.86ID:5oNb2Nzx
1909更新ボタンの所、PC2回起動したら直った
特急用ルートで強制更新できるのかw おそろし
806名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/12(金) 14:59:29.94ID:9JAPMsqt
終わってた

KB4601319

今のところ特に問題なさそう
2021/02/12(金) 14:59:46.86ID:5tbqtsVL
20h2 update再起動したらWindowsパスいれるとこ背景画面と黒画面が高速で点滅してパカパカフラッシュ状態 パスワード入力できない
キーボードのpowerキーでしゃっとだうんできるからWindowsは生きてるようだがきどうしないわ

更新プログラムアンインストールしようと思うんだけど、今回のupdateは品質更新プログラムなのか機能更新プログラムなのか、どっちでしょう?
2021/02/12(金) 15:16:03.02ID:cCWKnF5s
システムバックアップを復元したら10分くらいで戻るだろ?
2021/02/12(金) 15:20:18.77ID:qT3wqpjd
更新プログラムアンインストールしても直らなかったからイメージバックアップから修復するわー
810名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/12(金) 15:32:56.82ID:+OfzWLsj
昨日(KB4601319) (KB4601050) (KB890830)各UPしました。
所要時間7分再起動2回含。
をした者ですが 今のところ不具合はない模様です。
2021/02/12(金) 15:42:01.53ID:qT3wqpjd
>>799
CPU何使ってるん?
2021/02/12(金) 15:49:33.59ID:qen1sQAY
>>787
むかしC2D使ってた時、CPUファン付けなおしたら起動時ファンが全速力で回るようになったから
もう一回付けなおしたら直った
原因はよくわからない
2021/02/12(金) 16:10:59.15ID:bh+8iCpr
>>803
特に何もせずに表示されるようになったな
なんだったのか
2021/02/12(金) 16:36:04.93ID:Ym9lr8az
>>799
高いPC(Celeron搭載 8万円)

>>812
普通に端子の接触不良だったんじゃね
2021/02/12(金) 16:38:44.20ID:1Bcv8V5x
>>810
おめっ!
こういうのは日頃のメンテナンスがものを言うよね
ここで不具合書いてる人たちはほとんどが日頃のメンテを怠り、一気に大量のアップデートデータを送受信してる人たちばかりだよ
普通にメンテしてれば起こらないおまかんをさも全体の問題のように書き込んでくるから困り者だよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況