X

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ111

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/08(水) 20:37:14.24ID:TF3Cqd0e
前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ110
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1628638483/
2021/09/15(水) 18:43:03.52ID:MJDJtYqr
1時間少々放置している間に普通に終わってた
来月はついに11だな
2021/09/15(水) 18:51:29.43ID:LfxjzUte
>>343
飯食って戻ってきたら21%で止まってた
一度0に戻ったみたい
2021/09/15(水) 18:53:02.11ID:v4jFIBWf
再起動したら「ごみ箱が壊れています」って出たんだが何だコレ?
347名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/15(水) 18:53:22.57ID:yIzXv4yD
74%

19時無理だなこりゃ…
2021/09/15(水) 18:54:32.38ID:yIzXv4yD
>>346
ググったら対処法みたいなページたくさん出てきたよ
結構あるトラブルなのかも
2021/09/15(水) 18:55:39.81ID:5qMu4ep0
やっと再起動しておわった
2021/09/15(水) 19:01:11.80ID:+jcqV+aG
一部の更新ファイルが見つからないか、更新ファイルに問題があります。後で更新プログラムのダウンロードが再試行されます。エラー コード: (0x8007000d)

なんぞこれ
何回やってもこれが出る
2021/09/15(水) 19:02:10.64ID:5qMu4ep0
今までそんな可笑しくなったことは一度もない
2021/09/15(水) 19:02:35.62ID:HtZ/6i0U
>>346
必要なファイルをゴミ箱に入れていたつもりがなければ、各ドライブのルートに「$RECYCLE.BIN」ってフォルダーがあるので、
この中身を一旦全て削除してしまえば正常に戻ります
このフォルダの中はそれぞれの各ユーザーのIDごとに更に区分されたフォルダに分かれて管理されています
2021/09/15(水) 19:03:53.02ID:5qMu4ep0
今までだめだったのは、セキュ更新で
セキュリティインテリジェンスで直でやったらうまくいったくらいかな
354名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/15(水) 19:11:07.51ID:mmVpZ5hy
(KB890830)(KB5005565)更新しました。
インストール所要時間7分 再起動所要時間1分(合計8分)
ビルド19043.1237
355名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/15(水) 19:16:48.98ID:mmVpZ5hy
悪意KB890830インストール中0%から
いきなり100%で完了 所要時間2分
356名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/15(水) 19:22:06.93ID:yIzXv4yD

再起動保留中になってた

いってきます
2021/09/15(水) 19:27:20.99ID:w3s/r8D6
KB890830インストール保留中
KB5005565ダウンロード中100%から13分ったいつ終わるんや…
2021/09/15(水) 19:36:12.55ID:W1QXjXqu
VPCW119XJ/P
更新確認から2時間55分でアップ終了
結構時間がかかった
2021/09/15(水) 19:42:46.17ID:4Ci9qrQO
短気な性格では出来ないWin10のアップデート。
2021/09/15(水) 19:45:21.96ID:+jcqV+aG
一部の更新ファイルが見つからないか、更新ファイルに問題があります。後で更新プログラムのダウンロードが再試行されます。エラー コード: (0x8007000d)
直接ダウンロードしても失敗する
何なんだこれは
2021/09/15(水) 19:57:58.30ID:4dZqc3Rj
>>359
一睡もしない人なのか?
2021/09/15(水) 19:58:17.10ID:HNBEieD7
OSはやっぱりSSDに限る
2021/09/15(水) 20:04:17.64ID:w3s/r8D6
50分経った…変化無し
2021/09/15(水) 20:09:28.69ID:CJaOpB1s
なんだー、結局勝手に降ってきて再起動待ち状態ながらいちいち使わないけど、実質サバ状態の画面スリープで、なら電源落としとけよ!って怒られそうだし、放置を重い腰上げて来てたら再起動やな、マンドクセ
2021/09/15(水) 20:10:20.56ID:6pG3aYId
i7-7500U メモリ8GB HDD 1TB(残780GB)
更新チェックから2時間経過してやっと
インストール中73%まで来た
2021/09/15(水) 20:19:29.67ID:5k4v5j31
悪意はすぐ終わったけど累積はエラー
今度はアンチウイルスが来たよ
2021/09/15(水) 20:29:02.16ID:w3s/r8D6
30秒ごとに40.0Kbps受信してるんだけど、これはKB5005565をダウンロードしてるんですか?
368名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/15(水) 20:30:35.42ID:+VVVaNYz
アップデート中は放置してネットやゲームを楽しむのが一番
2021/09/15(水) 20:48:54.54ID:6pG3aYId
やっと終わった。2時間40分。
野球中継の1回裏から始めて、今9回裏に終わった。
2021/09/15(水) 20:50:03.87ID:iMDMTxGT
ゴミ使いばっかだなw
2021/09/15(水) 20:52:07.69ID:rcUqm7zT
>>284
アプデ中は重要な(オレ的)データの保存作業、通販発注作業等は厳禁
いつ再起動がかかるか不明なので、ソリティア(古!)やくだらない5ch(例:本スレ等)
で遊んでる
372名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/15(水) 20:54:45.93ID:yIzXv4yD
すっかり忘れてたけど無事復帰

今回結構かかったなあ
2021/09/15(水) 21:07:53.37ID:2K7d+unK
アップデートは寝る前にポチッと押して起きたら再起動まで終わってるのが一番楽
374名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/15(水) 21:24:40.41ID:xc6DzHM2
でエラーが出てて泣くのね
2021/09/15(水) 21:25:45.67ID:lfepkjLF
脅かすなよ、ここみてすげー時間が掛かるかと思ったら15分程度で終わったわ
2021/09/15(水) 21:35:05.92ID:K4aDg1g0
何で此処の人アップデートに何時間も掛かってんの?
Sandy機(SSD)でも15分くらいだよ
2021/09/15(水) 21:38:40.52ID:HJXYuWxl
まあアプデしておかしくなった!と騒いでるのは自身の手でなにやらおかしいことやった結果だしな
2021/09/15(水) 21:52:52.12ID:w3s/r8D6
オワタ!ダウンロードだけクッソ遅かった…回線死んでるのかな…
2021/09/15(水) 21:58:08.84ID:KvTxIaVa
>>375
それでもかかってるような……
大型並みに掛かってた
2021/09/15(水) 21:59:42.96ID:CJaOpB1s
あれ?一回再起動待ちだったから再起動してるけど、改めて確認してもう一回あるの?
2021/09/15(水) 22:07:06.61ID:qIvupfQb
>>380
韓国と日本は言葉や文化が似ているだけに、大きな違いにぶつかると、戸惑うことがある。
いまだに慣れないのが食事を終えるときの「ター、モゴッソヨ」という韓国語だ。
これは「日本人よ、ウンコでも食え」という意味だ。韓国では日常的な挨拶として定着している。
2021/09/15(水) 22:23:55.77ID:gUsORaBK
「ター」は「全部」の意味で「モゴッソヨ」は「食べました」の意味。
つなげると「全部食べました」になるはずだが、同席する韓国人がこの言葉を発しても食卓のいくつか皿には食べ物が残っていることが多く日本人には「食べ残しているじゃないか」となる。
「ター」には終えるとの意味合いもあり実際は「十分、いただきました」とのニュアンスに近い。
2021/09/15(水) 22:43:30.96ID:fTq5CZdI
大型アプデ並みなのか
2021/09/15(水) 22:44:37.04ID:Dna8xo+2
>>374
エラー出たことないけど
2021/09/15(水) 22:50:53.54ID:Bf0Tbp1k
脅かしやがって
KB5005565
KB890830
五分程度で終わったじゃねーか!
ただWindowsUpdateでメモリー消費が10G以上になったの初めて見たw
386名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/15(水) 22:54:16.44ID:aaU/ymJR
昼に突然の原因不明な通信遮断が生じて散々だった
今日が月間と思い出し、過去随一のサックリ更新にガッカリorz
OSの動作も体感で分かるくらい好調
更新頻度の高いソフトやセキュリティ関連と合致、最適化する感じなんよねー
だからこそ、いつもなるべく早く更新するよう全裸待機していたんだけどな・・・今月も先週の水曜はチェキっていたしさ
確かに月1更新は有難いよ
でも、そんなM社の社会貢献に見合わないくらい昨今のセキュリティ情勢は月1じゃ追いつかないよね
毎月、3/4経過の月初辺りから、やたらOS動作への不安が増すし、恒例のごとくDOS系やフィッシングその他が加速する
きっついわー

しかも今や量子が目の前じゃん?民間に完全投下されたらネット界隈はどうなんのよ・・・
あとwin11はいつもの実験台だから遠慮するとして、カタログに存在しているくらい間近となった21H2をどうするか迷うわ
今20H2だからどう考えてもisoでクリインすべきなのは分かっているんだけどね・・・
そろそろこのクリイン再構築作業にも疲れてきた
2021/09/16(木) 00:42:29.69ID:OuqsnK+/
ネパールのシェルパ組合が「今後、日本人登山客の道案内は一切しない」と公式に表明したことがある。

その理由は「日本人はささいなことですぐ怒り出し殴るから」である。
またあるシェルパは「彼らは平気で嘘をつきとても差別的だ。あれほどすぐに金銭を要求し謝罪まで求める恥知らずな人たちを見た事が無い」
とコメントを残している。
2021/09/16(木) 00:45:55.22ID:sGDt3XoB
>>387
謝罪と賠償を要求するニダ
2021/09/16(木) 01:15:04.84ID:oAdlrr/0
>>387
それ日本人じゃねーよ!朝鮮人だろが!
2021/09/16(木) 02:52:21.08ID:pHVvWSCB
小生もついにWindow’sの達人と呼ばれる域にまで達した
毎日がむしゃらにクリーニンストールしまくって修行に修行を重ね、やっとここまで来た
このたび、小生の持つストール技術と不具合を恐れぬ男気溢るる度量の集大成を来たるWin11にぶつけてみようと思う
新しいOSこそ自分の技量を試すのにもってこいの場所なのだ
例えるなら・・そう例えるなら新しいOSにはコロンブスの見たアメリカ大陸、新世界のようなロマンがある
だから小生もWin11が配布された時はドボルザーク新世界交響曲を流しながらストールインすることにしようと思う
小生の一世一代の冒険活劇が今、膜を開けようとしているのだ
2021/09/16(木) 03:06:19.64ID:VWB+8kK0
累積更新、エラーの後はインスト75%(一旦20%に戻ってからの)でフリーズだったので
今夜は7日間停止押した。
2021/09/16(木) 07:29:11.85ID:/FFvNd3I
やっと今頃21H1来たわ この遅れは何なん
2021/09/16(木) 09:29:05.21ID:pMvt4ujR
時差
2021/09/16(木) 09:41:10.00ID:AdKotqs8
厄介なPC
395名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 09:43:14.91ID:5YmBLXbD
おま環って奴としか言いようがない
21H1は早く来たけど小生HDDなので昨日の月例は3時間近くかかり申した
まあこのスレ見てたらHDDでも早く終わってる人いるし小生もおま環なんだが
396名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 09:49:41.83ID:tfTq4GpL
>>395
こなま
2021/09/16(木) 10:10:07.14ID:09uMfT/t
英語圏の人でWindowsUpdateについて話し合うにはどこの掲示板を使ってるんでしょうね?
Redditには無さそうでしたが・・・
2021/09/16(木) 10:22:10.71ID:hOV1tSS2
WindowsUpdateについて掲示板を作ってまで話し合うのは日本人のお前らだけw
2021/09/16(木) 10:23:15.42ID:1mWULK06
6時20分から約3時間掛かって長かった。
昨日はエラー連発するし今日は20%と75%で止まってるのを2ターンやってるし
終わってホッとした
2021/09/16(木) 11:13:03.09ID:PgwyOWdW
何回やっても0x8007000d
結局クリーンインストールすることになった
まだ一年なのになぁ
そのあとは5分で終わった
windowsアップデートって腐っていくもんなのか?
これクリイン簡単にできる奴はともかく一般で起こったらどうしてるんだろ
2021/09/16(木) 11:14:15.23ID:PgwyOWdW
これ結局FUがくるたびに再インストールするのが正解ってことなんかな
2021/09/16(木) 11:30:53.68ID:9nt0Bs1H
>>397
4chanで聞いてくるといいんじゃね?
此処の巨大掲示板の人達よりは優しいしな
尤も、人種や国籍の話に及ぶと少々面倒臭いが
まぁその面倒臭い奴は相手にしなけりゃ殆ど消えていなくなる
2021/09/16(木) 11:46:22.67ID:c8kaLGQg
>>397
検索したらいくらでもあるでしょ
https://www.reddit.com/search?q=Windows%20Update
2021/09/16(木) 11:47:02.46ID:eEghMDMW
>>397
redditにあるよ
https://www.reddit.com/r/Windows10/
2021/09/16(木) 12:34:58.05ID:ir2xABJK
win10 x64 21H1

消失 KB5005101
消失 KB5005260 8月の累積?
新規 KB5005565 累積
新規 KB5005699
新規 KB890830 悪意
Version 10.0.19043.1237
406名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 13:12:36.97ID:x1fT3JMU
>>400
Windowsは壊れやすいOSです。
Windowsはマルチタスクできません。
同時に実行するとどちらかが中途半端になり
作業に障害が出ます。単機能に専念してお使いください。

https://freesoft.tvbok.com/tips/update_error_code/0x8007000d.html
内容としてはシステムが壊れている状況でUpdateができなかったと思われます。
障害復旧方法としてOSの入れ替えは正しい判断です。
2021/09/16(木) 13:41:00.79ID:HdtpwlG3
これからだけど怖いなあ
2021/09/16(木) 14:14:23.86ID:MGwgLVbA
回線含めて、廃スペックは最短で5分、老スペックは最長で3時間らしい
2021/09/16(木) 14:26:18.40ID:PgwyOWdW
>>408
そうでもないよ
windowsアップデートの傷み具合にもよると思う
2021/09/16(木) 14:36:21.38ID:7gvcaqMB
i3 7020U 8MB optane+HDD
30分で終わった
2021/09/16(木) 14:43:20.15ID:PhX87js7
11のアップデートが待ち遠しいわ。
2021/09/16(木) 15:11:03.28ID:PgwyOWdW
>>411
初物のOSに突撃するのは嫌だなぁ
2021/09/16(木) 15:43:34.19ID:zZP6tj10
まじかー、2年使ってて初の更新後ブルスクで止まった
2021/09/16(木) 15:47:43.21ID:Lqq5OKhH
21H1
40分で終了、問題なし
SSD
2021/09/16(木) 15:53:06.45ID:sGDt3XoB
諦めて半年ごとにクリーンインストールするヨロシ
2021/09/16(木) 16:02:01.81ID:eEghMDMW
20H2でKB5005565の再起動催された
再起動前に裏でダウンロードもインストールも終わってたから一分で終了
最近PC起動した時にサービスホストやらwsappxやらが暫くの間使用率食ってたけどこれだったか、解決してスッキリ
2021/09/16(木) 16:02:27.59ID:FF0NlhZz
人によって時間が様々だな
2021/09/16(木) 16:07:28.70ID:c/i+7oY4
ダウンロード100%で数時間止まるのって回線とスペック以外だとOSに問題があるんですか?
419名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 16:21:51.41ID:mNOLXhxU
昨日からやってるけど何度やってもエラーで更新出来ない

設定と手動全部試したしプロンプトでチェック掛けても全然ダメ、一体どうすればいいの?

ちなみに20H1でSSD、吐いたエラーは0x800f0989です
2021/09/16(木) 16:22:58.09ID:lmvXBBw+
windows様の開発環境に近いか
そうで無いかの違いだろ
つまり日本メーカー製のマザボが糞って事
2021/09/16(木) 16:26:55.71ID:JihPa0FO
>>418
再起動してみたら?
何事もなく処理が進むはず
422名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 16:37:06.36ID:pplUzYya
>>419
初めてみたエラーコードなので検索してみました。
エラーコードで検索するとヒントが見つかることがあります。以下を開いて翻訳してみては?
https://ugetfix.com/ask/how-to-fix-windows-update-error-0x800f0989/
2021/09/16(木) 17:23:54.75ID:PgwyOWdW
>>419
再インストールしろ
決断は早いほうがいい
2021/09/16(木) 18:03:46.39ID:zhL4e+fD
>>419
Windows Updateトラブルシューティングツールの実行
DISMの実行を試してみれ
425名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 18:08:16.88ID:gUaiE7ta
あれ?
お前ら、アプデ中はウンコに行かない?
2021/09/16(木) 18:14:15.36ID:Ud8ph85O
日本共産党が、日本国籍を取得した反日朝鮮人だらけでヤバ過ぎると話題に

■【統一日報】戦後、多くの在日朝鮮人が日本共産党に入った

解放空間で、在日同胞の求心体として登場したのは、不幸にも民族主義を刺激する社会主義者、共産主義者だった。
(中略)
多くの朝鮮人が日本共産党に入った。共産主義や社会主義が20世紀の人類社会を後退させたという事実は、当時から見れば遠い将来に証明されるものだった。

【どうりで】日本共産党「2015年の日韓合意があっても、日本は謝罪し続けなければならない」

警察庁HP「暴力革命の方針を堅持する日本共産党」

公安調査庁「日本共産党は破壊活動防止法の監視対象団体」
2021/09/16(木) 18:22:39.83ID:zhL4e+fD
>>421
うちも一台ダウンロード中100%のまま、進まなくなったパソコンがある。再起動するとインストールボタンが現れる。今年7月に突然発症
田舎の激遅回線だから、回線が空いてる丑三つ時に起きて、サクッと終わらせて寝たいのに、一台だけサクッと終わらなくて困ってた
再起動する時間が早すぎると、Windows Updateの再起動が必要になる。鬱陶しい
2021/09/16(木) 19:05:47.16ID:2Mqc2B2X
裏で修正来てるな
突然、ネットに繋がらなくなったから再起動かけてタスクマネージャーチェックしてたけど
なんかあれこれ修正入ったような感じ
また、見切り発車の月例だよ

ちなみに更新さくっと終わったヤツ
それ、月例の前日に来てた更新で本チャンは別だろうから気をつけな
429名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 19:09:12.51ID:pplUzYya
>>425
行かんね。その時にもよおす可能性は限りなく低い
パブロフの犬化してればありかもしれんね
Windows Updateが始まるとウンコしたくなるという条件反射、うーんどうかな
2021/09/16(木) 19:32:23.37ID:q811MZtY
アプデ中は別のpc使うから何とも言えない
2021/09/16(木) 19:39:48.13ID:DX5Xr8g7
イスラエル、3回目の接種で破滅へ。死者の増加が止まらず。
https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/israel
432名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 19:56:24.27ID:pplUzYya
>>431
アクセスを拒否されるぞ
デマ対策もご苦労なことだ
2021/09/16(木) 20:07:12.86ID:u+D9goM+
>>429
月1で脱糞だぁの日があるのは凄いww
2021/09/16(木) 20:15:06.03ID:x6JSngjd
home 21H1 HDD
3個
・悪意
・KB5005565
・SSU 10.0.19041.1220
ビルド 19043.1237
「今すぐインストール」からインストール37分、再起動8分
2021/09/16(木) 20:21:24.09ID:buCuQoHu
なんでそんなに頑なにハードディスクなのwコア2初期でさえ3000円のSATASSDでさえ我慢する価値ないくらいに快適になるのに
436名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 20:57:13.31ID:vHjNvJIY
> ちなみに更新さくっと終わったヤツ
> それ、月例の前日に来てた更新で本チャンは別だろうから気をつけな

悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.93 (KB890830)
2021-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 21H1 の累積更新プログラム (KB5005565)
10分ぐらいでさくっと終わったけど、本チャン別なん?
一応ネットも繋がるし今の所不具合は無いよ
2021/09/16(木) 21:44:03.51ID:x6JSngjd
>>435
単に不精なんだと思うす 改造してくれる(タダで)友人でもいたら拒む理由なしw
2021/09/16(木) 22:10:31.41ID:MGwgLVbA
PCはか弱い女の子だって使ってんだぞ?
ドライバー使って開けて中身取り出せるのがどれ位いるのか
439名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/16(木) 22:18:51.51ID:pplUzYya
SSDへの交換は簡単なことだが
ハードルは幾つもあって
PCをイジることによって保証を受けられないこと
さらに問題を増やし起動もしなくなる恐れ
知識とスキルが無いことなどで
そのままにしている人が多くてもしかたない。
2021/09/16(木) 22:30:26.44ID:9nt0Bs1H
自分いきなり秋葉原でパーツ集めたわ
そのスジの片手で持てるハンドブック?程度の大きさのヤツが毎月出てたかもしれないような時期だった
ちょうど20年くらい前だな
覚えてるパーツは、PenIII 667MHz、GeForce2MX、だけか
なのでまぁ、逆に普通のPCを弄り倒した事が無い
2021/09/16(木) 22:42:49.35ID:eBt7pc6U
ノートパソコンはこじ開けなければならない爪ぱっちんタイプが一番厄介で爪が折れてしまう可能性が高いです
もうひとつはキーボードを取り外さないとストレージの交換が出来ないタイプですね
裏蓋を外せばストレージとメモリの交換が出来るタイプならば誰にでも換装出来る初心者向けです
2021/09/16(木) 22:56:24.86ID:eEghMDMW
PCの中身の部分を弄るのは、経験のない人には何をするにせよ実際の難易度以上に心理的な障壁がとても高い
去年初めて自作してみて思った事
2021/09/16(木) 22:57:06.47ID:MGwgLVbA
付け加えると、すぐバッテリーが外せるか或いはコネクタが外せるかが必要で
これをしないで換装するのは危険
あと換装するなら静電気の少ない夏場にやるのがベスト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況