X

【田】Windows 11 Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/05(火) 20:09:14.24ID:DoKMp5pC
■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors

AMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp

非公式 ( WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

【田】Windows 11 Part17
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1633263311/
2021/10/06(水) 01:18:15.18ID:a4HjbMsm
動画を詰め込んでるフォルダのアイコンがただのフォルダ画像になってしまった
前は中に入ってる動画のサムネが出てたと思うんだが…
2021/10/06(水) 01:21:34.60ID:Y21j4lFh
>>377
さっき気が付いたけど、サムネが表示されないね
2021/10/06(水) 01:29:32.18ID:ho6LWUed
>>377
画像でも同じだし、廃止されたのかもね
読み込み遅いだけで意味なし判断されたかな
2021/10/06(水) 01:31:12.94ID:a4HjbMsm
画像も同じだね
視覚的に分かりづらくなってこれは結構ガッカリ
2021/10/06(水) 01:33:56.84ID:FILI6vrs
よし、とりあえずフロッピーは使えた。MOどこやったっけ
https://i.imgur.com/GA3ZpoN.png
2021/10/06(水) 01:35:24.60ID:8JSPm6pI
タスクバー以外は許せるんだけど
逆に言うとタスクバーがどうにもらならない
2021/10/06(水) 01:38:47.16ID:FILI6vrs
>>377
アイコンを変更するとフォルダーの内容のプレビューは表示されなくなります
って文言はそのままなのに、初期状態で表示されないね
2021/10/06(水) 01:38:57.38ID:0fIld6Ff
タスクバーとコンテクストメニューとスタートに馴染めず戻した
2021/10/06(水) 01:40:56.30ID:DNvdq6TW
>>363
なにで作ってるのそういうのって?
2021/10/06(水) 01:50:05.38ID:nkIZfyit
11入れたら5800Xのクロックが下がらなくなった
常時熱い
2021/10/06(水) 01:54:31.11ID:64S6+ZOE
>>365
Jane Styleかい? それはアプリ側で修正するしかないので山下が頑張る以外の方法は無い
388名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 01:56:24.88ID:R9WgzER9
5ch apiはどうしてんの?
janeの流用?
2021/10/06(水) 01:57:59.82ID:bIkosP0k
11の不満は大体タスクバーに集中してるな
2021/10/06(水) 02:01:18.20ID:+4xHRKld
microsoft teamsとかいうのをアンインストールしたわ
2021/10/06(水) 02:02:13.78ID:wDvGuN/z
このスレPCの先生が集結してるな
2021/10/06(水) 02:02:22.34ID:xTES7q7y
>>385
Janeと同じDelphi
ただWindows向け以外のアプリも作れるDelphi FireMonkey

スクレーピング使ってるから5ch規約違反で公開できない
393名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 02:03:03.27ID:vzFxoWnf
レガシーモードでインストールしてたからセキュアブートを有効にできなくてインストールすらできなかった
PC音痴には導入から躓く仕様だわ(泣)
2021/10/06(水) 02:04:03.20ID:Elx0lzDu
>>377
むしろ疑似本棚が出来るジャケット表示欲しいのになあ
folder.jpgでも先頭画像でもいいけどね
どんどん劣化してるしもうね
395名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 02:07:19.97ID:JWP+kQHG
MSの開発って、普段自社のOS使ってなそう
2021/10/06(水) 02:07:45.11ID:5Afy8f3Q
>>392
作り方の参考になるようなサイトを紹介してやったらどうだね
これなら規約違反とやらにはなるまい
2021/10/06(水) 02:12:40.28ID:Elx0lzDu
機能追加の大型アップデートって年一回らしいけど
タスクバー問題は一年間放置なのかと
最短でも1年後かと
それさえ怪しいし
2021/10/06(水) 02:14:00.59ID:rrST3q0o
エクスプローラーの検索結果で件数が多い(数千程度?)ときに全選択で応答なしになるな
しばらくするとちゃんと戻るけど
コンパネを上へで使えるリボンUIの旧エクスプローラーだと問題なし
2021/10/06(水) 02:14:08.00ID:br0BjQaX
スタートのピン留めアプリの表示数少なすぎ
2021/10/06(水) 02:15:47.78ID:l9X18F0C
タスクバーを右端に固定できねえええええええええええええええええええええええええええええ
死ね
401名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 02:19:23.52ID:UT+wpGxW
>>397
アンドロイドも一年後なのかよ
2021/10/06(水) 02:19:48.14ID:Elx0lzDu
まともだったタスクバーを返せ!とみんなでデモをしている夢をみそう
2021/10/06(水) 02:21:01.14ID:Elx0lzDu
>>401
そんな気がするよ
2021/10/06(水) 02:21:16.11ID:sMJBHJvH
OSアプデで元に戻したいと思ったの初めてだ
いつも使ってれば慣れるだろ派だったけど
2021/10/06(水) 02:22:55.59ID:Elx0lzDu
いやあ
さすがに今回は無理
慣れた人はむしろすごいと思う
10なんて慣れないどころか気に入って当日からルンルンで使ってたよ
406名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 02:23:52.73ID:WMjCN05H
結局11にするのはおすすめ?
2021/10/06(水) 02:25:27.97ID:KMH48x8T
おぬぬめ
408名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 02:27:00.16ID:UT+wpGxW
10は所詮妥協の産物
8に誰もなびかなかった様に
11も無視されることだろう
10の延長サポートが切れる頃には
12が出るンだろ
409名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 02:27:13.20ID:rJqq8Q6l
この4kの広い作業領域時代にセンター寄りとか 結合とかありえへん。。。
なぜタブやスマホみたいな劣化デバイスに迎合したようなUIなんや
410名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 02:27:49.59ID:JWP+kQHG
win10の次期アプデでaacコーデックくれるなら、win11は放置でもいいなぁ
2021/10/06(水) 02:28:45.33ID:DNvdq6TW
>>392
ありがとう
ググってみたらもうwin11に対応してるのかこれ
凄いな
使い方はよく分からないけど
412名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 02:28:54.01ID:qymEUMU5
タスクバーや右クリックコンテキストメニューをWindows 10に戻したい人おる?
かんたんにもどせるで。
2021/10/06(水) 02:29:21.13ID:r54IGjQS
タスクバーよりも右クリメニューが駄目だわ俺
10時代に開発終了しちゃった愛用ソフトが新右クリメニューに対応なんて望めるはずも無し>>14させていただく
414名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 02:34:09.49ID:UT+wpGxW
>>413
新右クリメニューにも追加できるの?
わざわざ拡張機能がウザイからと追い出したのに
また出来るとしたらバカだなバカ
415名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 02:34:37.96ID:qAZthuRh
なんか右下の通知の奴消したら
どうやってこれ元に戻らなくなったわw
どれが設定なのか分からないw
2021/10/06(水) 02:40:30.55ID:fCYXWXd9
Windows 11をインストールする方法
https://support.microsoft.com/en-us/windows/ways-to-install-windows-11-e0edbbfb-cfc5-4011-868b-2ce77ac7c70e

マイクロソフトは、Windows 11の最小システム要件を満たしていないデバイスにWindows 11をインストールしないことを推奨します。
これらの要件を満たしていないデバイスにWindows 11をインストールすることを選択し、そのリスクを認識し理解している場合は、
以下のレジストリキー値を作成して、TPM 2.0(最低でもTPM 1.2が必要)およびCPUファミリーとモデルのチェックをバイパスすることができます。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setup\MoSetup]
"AllowUpgradesWithUnsupportedTPMOrCPU"=dword:00000001
417名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 02:46:29.95ID:zOQTh/xt
10なんだけど11にすればこの背景黒いの治るのかな
10以降これで放置してたけど不気味で仕方ない
https://i.imgur.com/hLfe8Nz.jpg
2021/10/06(水) 02:49:28.16ID:Elx0lzDu
角が丸いのを直角にするレジストリ設定はよ
2021/10/06(水) 02:56:52.31ID:Ku70sOGN
これ、スタートボタンにコンパネをピン止めできんのか…
あと、PhotoShopeなんとかっての、なくなってないか…?
420名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 02:59:38.64ID:qymEUMU5
>>415
設定>システム>通知 の中にある通知項目をオンするだけやぞ
2021/10/06(水) 03:03:51.11ID:3wyIAoCu
「Linux凄いLinuxあればWindowsなんて要らないWindowsはクソ」

「Windowsで出来る事はだいたいLinuxで出来ちゃうしねWindowsなんて要らん」

「一応Windowsも入れてるけどよほど必要な時しか使わないね」

「WindowsはどうしてもLinuxで出来ない事がある時だけ起動する」

「まあWindows使う時も多いけどメインはLinuxだね」

「どうしてもWindows使う場面多いけど俺はLinux派だね」

「Linuxで出来る事は全部Windowsで出来ちゃうけどLinuxは好きだよ」

「Linuxか・・どうしてもWindowsで出来ない事があったら起動する。最近触ってないけど」

「Linux、削除しちゃったよ。使う事ねぇもん」
2021/10/06(水) 03:10:42.66ID:lhPgSnLE
>>421
いそうで草
結局デファクトスタンダードな環境のほうが総合的に便利だからね
2021/10/06(水) 03:16:00.06ID:3wyIAoCu
「○○で出来る事がこれだけXXで出来る」 はなんの売りにもならないからね

「XXで出来ない事で○○で出来る事がどれだけあるか」 が全て
2021/10/06(水) 03:17:43.05ID:aVwMI0kF
10に戻そうと思ったら復元ポイント作ってなかった
クリーンインストールは面倒だから嫌だし失敗した
2021/10/06(水) 03:23:02.61ID:FILI6vrs
>>424
システム→回復→復元なら、以前のバージョンのWindowsに戻す
だから
システムの保護と違って復元ポイントいらないと思うよ
426名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 03:24:16.57ID:R9WgzER9
>>419
ショートカット作って右クリック
2021/10/06(水) 03:29:52.98ID:HWRT9Ffv
ストレージ: 64 GB 以上の記憶装置
テンプレには空きが64GBって記載されてるけどどっちだろ?
クリーンインストールなら64GBのサイズがあればOK?
2021/10/06(水) 03:34:28.87ID:Ku70sOGN
>>426
をを!
まともなアイコン出てこなかったけどできたわ
サンクス!
2021/10/06(水) 03:43:05.95ID:jMbepFHG
検索→「コントロール」→コンパネが出てくるので右クリでスタートにピン留め が簡単かも
2021/10/06(水) 03:44:16.53ID:jMbepFHG
エクスプローラー開いて窓枠掴んで思い切り左右にぶん回したら
マウスカーソルがもっさー…って勝手に動き始めて制御できなくなるわ
ググったら海外でも同様の症状報告されてるけど直し方出てない
2021/10/06(水) 03:44:49.84ID:iSgQyXfL
>>430
そんな使い方すなwwwwwwwwww
2021/10/06(水) 03:48:59.27ID:npmV0DQp
Windows システムツールにコントロールパネルはあるからどこにでもピン留めすればいい
なかったらコマンドプロンプトにでもcontrolと打って実行する
2021/10/06(水) 03:50:00.84ID:jMbepFHG
>>431
いや、大げさに左右にブンブンしなくてもなるんですよこれがww
2021/10/06(水) 03:58:11.43ID:Ku70sOGN
>>429
ちょっとやってみた
こっちはちゃんとしたアイコンで出てきたわ
サンクス!
2021/10/06(水) 03:59:27.41ID:LnQ4VEvj
とりあえずRyzenは遅くなった

296 :Socket774 :2021/10/06(水) 01:58:34.63 ID:YR1zEwgT
L3cacheが大幅に速度低下してる影響でシングルスレッド性能が落ちるな
この修正が完了するまでWin10でいいかも

Windows10
https://i.imgur.com/xg0M53Y.png
Windows11
https://i.imgur.com/X5TvRmA.png
cinebench
https://i.imgur.com/oRPM6qT.jpg
2021/10/06(水) 04:01:02.19ID:Ku70sOGN
>>432
最初そこからピン止めしようとしてできなかったのよ
スタートメニューにあるピン止めから外すことはできたけどw
2021/10/06(水) 04:12:55.87ID:YcxCfK6S
>>417
10で見たことなかったけど
11で出てる
438名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 04:18:14.50ID:R9WgzER9
>>430
同じ挙動かわかんけどcpuzでそれに似た感じ状態になるわ
完全に制御不能w
2021/10/06(水) 04:21:07.61ID:I3lcPM/L
>>435
それVBS切ってるの?
2021/10/06(水) 04:21:48.50ID:cDdr68Zu
オートHDRとやらはどうだい?
2021/10/06(水) 04:38:27.86ID:/V+FkHC/
ウィンドウの切り替えだとかグループの解除だとか
>>19のソフトさえ使えれば全部解決する問題なんだよね
2021/10/06(水) 04:42:16.77ID:LnQ4VEvj
>>439
Windows10からアプグレしただけの状態
2021/10/06(水) 04:45:32.83ID:F4ZVY0gu
アプグレした人起動速度はどうなった?
444444
垢版 |
2021/10/06(水) 04:49:34.82ID:EIt9xHXR
444
2021/10/06(水) 04:50:56.04ID:iSgQyXfL
>>443
変わんないね
SSDだが20秒くらいで起動してくる
2021/10/06(水) 04:53:23.70ID:IdEeT1g2
>>416
これでバイパスしてインストールできても、WindowsUpdateで更新できないんでしょ?
どうせ更新できないなら10のまま使い続けるわ
447名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 04:57:36.65ID:R9WgzER9
>>446
まだ出来るとも出来ないとも確定してない。
2021/10/06(水) 05:00:46.87ID:PrXT70yz
案の定、署名のないデバイスドライバが弾かれてた
無理やり入れてとりあえず動作したわ
あと全体的にまじで使いにくくなってるな
慣れじゃなくてタスクバーの位置固定とかスタートメニューの雑さとか
2021/10/06(水) 05:02:10.94ID:mbFANO5P
非システム要件のマシンにWindowsUpdateが当たることを気にする意味あるの
よしんば降りてきてもなんの保証もないのに
2021/10/06(水) 05:03:36.94ID:+4xHRKld
複数のフォルダーを開いてからファイルを移動させようとしてカーソルを合わせたらフォルダーが全部プレビュー出来て移動先を選べたのに
出来なくなっちゃってる
2021/10/06(水) 05:05:21.00ID:2c/zVuvU
>>448
こういう人たまにいるけど何で11にアップデートするんだろうか
リリース前からタスクバーとかスタートメニューとかの情報は出てたはずなのに
2021/10/06(水) 05:05:35.66ID:Ku70sOGN
一年戦えるだけでも意味はある
その間に11環境に慣れておきつつ金貯めておけばいいし
2021/10/06(水) 05:06:06.63ID:Elx0lzDu
10がフルスペックで11は発展途上国向け機能制限版って感じもするから
なかったものとしてスルーも十分アリだと思います
苦痛に耐えてまで使う意味など皆無
そもそも10が最後のOSだったのだし
2021/10/06(水) 05:08:45.14ID:iSgQyXfL
処理速度は気づくか気付かないレベルで重くなったくらい
ネットの速度は上がった気がする
今計測したら550Mbps
2021/10/06(水) 05:09:38.17ID:Elx0lzDu
動作は良好なのにUIが酷すぎてもったいないね
2021/10/06(水) 05:18:51.25ID:2x2EvuLf
中央寄りは慣れればいいやでいいんだけど、
辛いのは仕事PCが暫くは10なんだよね。
慣れないなぁw
2021/10/06(水) 05:19:13.93ID:iSgQyXfL
>>456
左寄せすりゃいいやん
2021/10/06(水) 05:21:15.97ID:nEvgMKdF
>>454
通信速度はそりゃ朝に近付くほど速くなるに決まってるだろ
2021/10/06(水) 05:22:40.03ID:iSgQyXfL
>>458
いやいやwそんなことは分かってる
アプグレ直後も計測したが早かった
2021/10/06(水) 05:22:43.77ID:YHqLV0pz
https://dotup.org/uploda/dotup.org2609632.jpg
ブラウジングしながら動画ながら見出来るのはええな。
まぁピクチャインピクチャはあったけれども。
2021/10/06(水) 05:27:07.66ID:C4yU69aN
>>421
Linuxはメーカーのドライバ提供が積極的で無いから不利過ぎる
ゲームの動作も怪しい物多いしサポートされないしな
462名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 05:31:27.04ID:JWP+kQHG
なんかMSはモバイルUXへの憧憬があるようだが、
それならさっさとLDAC, aptx adaptiveに対応しろよ
2021/10/06(水) 05:38:53.37ID:2x2EvuLf
>>457
したけどMSの最新OSのデフォに慣れるよって謙虚な姿勢だったから残念なんだ。
さすがにこっちは左、こっちは中央は目が泳いで仕方ない。
2021/10/06(水) 05:43:14.43ID:a8JBPJjy
>>386
CTR2.1を使ってみては?
自分はwin10からのアップグレード環境だがクロック制御はキチンと動作している
465名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 05:43:23.66ID:Hvt9kI7I
おめでとうございます。お使いの PC は Windows?11 の最小システム要件を満たしています。具体的な提供時期は、準備の都合上、変動する可能性があります。
2021/10/06(水) 05:44:32.38ID:QB8JlyPV
2500Uだけど弾かれる
MSは倒産しろ
467名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 05:51:59.41ID:qAZthuRh
>>420
いやそれでなく音量の所クリックしたら出るの所でエンピツマークあってそれで表示非表示できたんだが
それが何して消したのか消えて
そこの表示ができなくなってる
2021/10/06(水) 05:56:23.02ID:pX2QRoEy
最小システム要件を満たしています、って昨日から出てるけど
中々落ちてこないからアシスタント使いたいけどヤバい?

要件を満たしていても、アプリかソフトウェアか分からないけど
何かが足引っ張ってるせいで時間掛かって落ちて来ないのかね
2021/10/06(水) 05:57:24.90ID:hA5O4l1C
最近仕事来てないから仕事用のパソコンにWindows11入れてみた。
Office2010とか使ってたの無効にされるとかいうのはなくて
いままで使ってきたアプリケーションソフトで使えないものないね
スタートメニューもOpenShellで今までの操作性引き継げてるし
アイコンとかデスクトップの見た目が変わっただけの感じだけど第一印象は悪くないね
2021/10/06(水) 05:57:35.75ID:JW+j+VHQ
11入れてどーだった?
ゲームやブラウジングに不具合ない?
メインに入れるの怖いからサブ組むまで待とうかな
2021/10/06(水) 06:01:51.25ID:YHqLV0pz
これ画面分割がメインやね。2画面とか大画面モニター持ってる人重宝するわ。
2021/10/06(水) 06:04:50.38ID:hA5O4l1C
ゲームはノートだから重いのは入れてないけどファミコンエミュのnnnesterJ.みたいなのは
普通に動く
リモートデスクトップも今まで通り動作するし
ブラウザはwaterfox使ってるけどこれも無効にされることもなくてそのまま使えてる
2021/10/06(水) 06:12:09.93ID:Elx0lzDu
>>468
YOUやっちゃいなよ
エクスプローラーの表示だけでも隙間だらけでびっくりするから
今後も使うべきか吟味するといいと思うよ
2021/10/06(水) 06:19:40.45ID:PYCa6M6w
清華のナレいい
2021/10/06(水) 06:36:23.77ID:EOGnc3Eg
BIOS更新してRadeonのドライバを21.10.1に上げたら
おめでとうございますWin11の最小要件満たしてます云われた・・・

21.10.1はドライババージョンが 30.0.13025.1000 と 30台になったから多分これだと思う
ビデオドライバも見ているんだね
2021/10/06(水) 06:39:58.90ID:6YytSHjt
Windows11てWindows10.1だよな
アップデート回数から云ったらWindows10.13てところか?
2021/10/06(水) 06:44:41.81ID:5U8Cfvp6
Win11は設定できる項目が少なすぎるので、昔の「窓の手」みたいな
Tweekerソフトでないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況